※追記しました

【ハイライト動画】
<オーストラリア>
・俺の他にrakuten.comで見られない人はいる?
でも、9分で横浜が先制ゴール、うおおお
<オーストラリア>
・優勝するぞ
<ロンドン>
・マリノスは序盤にゴールを奪うのが大好きでまた決めたよ
マテウスが左サイドで素晴らしいスピードを見せて
守田を抜いてクロスにあわせた仲川が決めた!
<ロンドン>
◆最初の25分はマリノスの上回っている
フロンターレはプレスのスピードとカウンターの対応に苦しんでいる
<ロンドン>
◆フロンターレが自分たちのサッカーをし始めて
チャンスっぽいものを2回作った
<記者>
・浦和の山中亮輔がもの凄く危険なタックルをして
ディエゴ・オリヴェイラが倒れている
<ドイツのアビスパ福岡サポ>
・1-0、浦和!
<オーストラリア>
・浦和がリード、まじかよ
J1リーグは30日、第33節を各地で一斉開催し、横浜F・マリノスが川崎フロンターレを4-1で破った。2004年以来15年ぶりのリーグ制覇に王手。最終戦34節は勝ち点3差で追う2位FC東京との直接対決で、4点差以上で敗れなければ横浜FMの優勝が決まるという圧倒的優位な状況となった。
https://web.gekisaka.jp/news/detail/?291707-291707-fl
【ハイライト動画】
試合開始から
<オーストラリア>
・俺の他にrakuten.comで見られない人はいる?
でも、9分で横浜が先制ゴール、うおおお
<オーストラリア>
・優勝するぞ
<ロンドン>
・マリノスは序盤にゴールを奪うのが大好きでまた決めたよ
マテウスが左サイドで素晴らしいスピードを見せて
守田を抜いてクロスにあわせた仲川が決めた!
<ロンドン>
◆最初の25分はマリノスの上回っている
フロンターレはプレスのスピードとカウンターの対応に苦しんでいる
<ロンドン>
◆フロンターレが自分たちのサッカーをし始めて
チャンスっぽいものを2回作った
<記者>
・浦和の山中亮輔がもの凄く危険なタックルをして
ディエゴ・オリヴェイラが倒れている
<ドイツのアビスパ福岡サポ>
・1-0、浦和!
<オーストラリア>
・浦和がリード、まじかよ
※横浜F・マリノスを率いるアンジェ・ポステコグルー監督はオーストラリア人で、オーストラリア前代表監督ということで、オーストラリア人のサッカーファンの間でも注目されています

【ハイライト動画】
・アンジェ、ブラボーだ!
・なんて素晴らしいんだ 👏👏👏
・すごい成果だ
・彼にはリーグ優勝して欲しい
うちのマスコミは決して彼に敬意を払わなかった
・どんな手を使ってもメルボルン・ビクトリーに連れ戻してくれ
・サッカルーズ(オーストラリア代表)に彼を連れ戻すんだ
横浜F・マリノスは北海道コンサドーレ札幌に4-2で勝ち、今季初の4連勝で鹿島をかわして2位に浮上した。
序盤から鋭いプレスで圧力をかけると、前半2分にバックパスを受けた相手GKク・ソンユンのミスをFWエリキが見逃さずボールを奪い、無人のゴールへ先制点を流し込んだ。直後の4分もFW仲川のクロスにエリキが頭を合わせ2点目。23分にはピッチ中央でボールを持った仲川がドリブルで約50メートルを独走して3点目。打ち合いを制しての勝利に仲川は「圧倒して勝ち続けたい」と手応えを隠さなかった。
8戦負けなしの4連勝で15年ぶりの優勝に向けて勢いは加速する。最終節で直接対決する首位東京とは勝ち点1差。仲川は「目の前の試合にしっかり勝っていけば良い景色が見られると思う」と残り3戦に全てをかける。
https://www.nikkansports.com/soccer/news/201911090000859.html序盤から鋭いプレスで圧力をかけると、前半2分にバックパスを受けた相手GKク・ソンユンのミスをFWエリキが見逃さずボールを奪い、無人のゴールへ先制点を流し込んだ。直後の4分もFW仲川のクロスにエリキが頭を合わせ2点目。23分にはピッチ中央でボールを持った仲川がドリブルで約50メートルを独走して3点目。打ち合いを制しての勝利に仲川は「圧倒して勝ち続けたい」と手応えを隠さなかった。
8戦負けなしの4連勝で15年ぶりの優勝に向けて勢いは加速する。最終節で直接対決する首位東京とは勝ち点1差。仲川は「目の前の試合にしっかり勝っていけば良い景色が見られると思う」と残り3戦に全てをかける。

【ハイライト動画】
コメント欄などからオーストラリア人の反応をまとめました
・アンジェ、ブラボーだ!
・なんて素晴らしいんだ 👏👏👏
・すごい成果だ
・彼にはリーグ優勝して欲しい
うちのマスコミは決して彼に敬意を払わなかった
・どんな手を使ってもメルボルン・ビクトリーに連れ戻してくれ
・サッカルーズ(オーストラリア代表)に彼を連れ戻すんだ
J1のFC東京に所属していた18歳のMF久保建英はスペインのレアル・マドリーへ完全移籍することが決定し、14日に両クラブから発表が行われた。スペイン紙『マルカ』によれば、マドリーが他のライバルクラブとの争奪戦を制して久保を獲得することができたのは、FC東京との契約に関する“情報戦”に理由があったという。
事前報道では、マドリーは久保の獲得に移籍金200万ユーロ(約2億4400万円)を支払うとも報じられていた。だが『マルカ』が得たとされる情報によれば、久保とFC東京との契約は6月1日に満了し、久保はフリーになっていたという。バルサやPSGはFC東京との契約が2020年1月31日まで残っていると考えていたが、マドリーのみが契約満了を把握していたとされている。
そのためバルサやPSGは、FC東京との交渉が必要と考えていたこともあり、久保の獲得に向けた動きが遅れたとのこと。だがマドリーは久保の代理人のみと交渉を行い、他クラブの機先を制することができただけでなく、久保を移籍金ゼロのフリー移籍で手に入れることができたと伝えられている。
久保はその契約最終日だとされる6月1日に行われたJ1第14節のFC東京対大分トリニータ戦に出場し、2得点を挙げていた。なおFC東京は昨年12月から今年1月にかけて所属選手の契約延長を発表したが、久保については1月12日付で横浜F・マリノスへの期限付き移籍からの復帰の発表があったのみで、契約延長に関する明確な発表は行われていなかった。
『マルカ』によれば久保とマドリーとの契約は5年間、年俸は手取り120万ユーロ(約1億4600万円)になるという。一方『アス』紙は契約期間が6年間だと伝えている。
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190614-00326051-footballc-socc事前報道では、マドリーは久保の獲得に移籍金200万ユーロ(約2億4400万円)を支払うとも報じられていた。だが『マルカ』が得たとされる情報によれば、久保とFC東京との契約は6月1日に満了し、久保はフリーになっていたという。バルサやPSGはFC東京との契約が2020年1月31日まで残っていると考えていたが、マドリーのみが契約満了を把握していたとされている。
そのためバルサやPSGは、FC東京との交渉が必要と考えていたこともあり、久保の獲得に向けた動きが遅れたとのこと。だがマドリーは久保の代理人のみと交渉を行い、他クラブの機先を制することができただけでなく、久保を移籍金ゼロのフリー移籍で手に入れることができたと伝えられている。
久保はその契約最終日だとされる6月1日に行われたJ1第14節のFC東京対大分トリニータ戦に出場し、2得点を挙げていた。なおFC東京は昨年12月から今年1月にかけて所属選手の契約延長を発表したが、久保については1月12日付で横浜F・マリノスへの期限付き移籍からの復帰の発表があったのみで、契約延長に関する明確な発表は行われていなかった。
『マルカ』によれば久保とマドリーとの契約は5年間、年俸は手取り120万ユーロ(約1億4600万円)になるという。一方『アス』紙は契約期間が6年間だと伝えている。

※FC東京との契約が2020年1月31日までという情報は
『transfermarkt(大手データサイト)』に記載されていました

>バルサやPSGはFC東京との契約が2020年1月31日まで残っていると考えていたが、
>マドリーのみが契約満了を把握していたとされている
・冗談だよな??😭😭😭
・これはありえないよ...
でも、事実ならまじで笑えるわ
<リバプールサポ>
・これらのクラブは自分達で調査しないのか? 🙆🏽♂️
❏FC東京は(久保との)契約状況を言わなかったの?
<レアル・マドリーサポ>
・PSGとバルサは聞かなかったんだ
❏俺よりも怠け者がいたよ 笑
<アメリカ>
・プロのクラブが『transfermarkt(大手データサイト)』を利用しているのが信じられないね
<マンチェスター>
・彼には代理人がいないのか?
・彼の代理人は最高のオファーを引き出すために
他のクラブに契約が2019年までと教えただろうに
※追記しました

<レアル・マドリーサポ>
・マルカ紙がまたしても正しかった
<レアル・マドリーサポ>
・正式決定だ!!!久保ようこそ!! 🇯🇵
俺はこの契約を2年間も望んでいただけに
うちがついに獲得して非常に嬉しいよ
また有望な選手をレアル・マドリーが獲得
移籍市場で6人目の補強だ!
<アーセナルサポ>
・これで全ての日本人が応援するクラブを変更するわ
<レアル・マドリーサポ>
・フロレンティーノ会長は日本市場を開拓したいんだな、賢いね
<バルセロナサポ>
・これは悔しいわ、(バルサの)フロント陣は○ね
<バルセロナサポ>
・バルサのフロントは悪魔のようだ
日本代表FW久保建英が、レアル・マドリード・カスティージャへ完全移籍することが決定した。クラブの公式HPが14日に伝えている。
久保は2001年6月生まれの18歳。長らくバルセロナの下部組織でプレーしていたが、同クラブが18歳未満の外国人選手獲得に関する規定に違反したことで公式戦出場が禁止されたため、2015年3月よりFC東京U-15むさしに加入した。2016年には中学3年生ながらFC東京U-18に“飛び級”で昇格し、2017年11月には16歳の若さでプロ契約を締結。2018シーズン前半はFC東京でプレーし、8月には横浜F・マリノスへ期限付き移籍した。
2019シーズンからはFC東京に復帰。長谷川健太監督からの信頼を得ると、レギュラーとして現在首位を走るチームをけん引し、リーグ戦4得点を記録している。6月には日本代表に初招集され、9日のエルサルバドル戦で途中出場し、日本代表史上2番目の若さとなる18歳と5日でピッチに立った。コパ・アメリカ2019に出場する日本代表メンバーにも選出されている。
久保は18歳になったため、古巣であるバルセロナの下部組織へ戻るのではないかと噂されていたが、現地報道では年俸や契約内容の面でクラブと代理人の交渉が決裂したため、復帰は無くなったと報じられていた。今回、レアル・マドリードのBチームであるカスティージャへの移籍が決まったことで、“禁断の移籍”とも言える形で、欧州再挑戦が決定となった。
レアル・マドリード・カスティージャはスペインの3部に相当するセグンダ・ディビシオンBに在籍。同リーグは地域ごとにわかれて4つのリーグ、80チームで構成されている。レアル・マドリード・カスティージャはアトレティコ・マドリードBやセルタB、バジャドリードBなどと同リーグに在籍し、2018-19シーズンは4位で終えている。なお、来シーズンはクラブOBのラウル・ゴンサレス氏がチームを率いる。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190614-00946780-soccerk-socc久保は2001年6月生まれの18歳。長らくバルセロナの下部組織でプレーしていたが、同クラブが18歳未満の外国人選手獲得に関する規定に違反したことで公式戦出場が禁止されたため、2015年3月よりFC東京U-15むさしに加入した。2016年には中学3年生ながらFC東京U-18に“飛び級”で昇格し、2017年11月には16歳の若さでプロ契約を締結。2018シーズン前半はFC東京でプレーし、8月には横浜F・マリノスへ期限付き移籍した。
2019シーズンからはFC東京に復帰。長谷川健太監督からの信頼を得ると、レギュラーとして現在首位を走るチームをけん引し、リーグ戦4得点を記録している。6月には日本代表に初招集され、9日のエルサルバドル戦で途中出場し、日本代表史上2番目の若さとなる18歳と5日でピッチに立った。コパ・アメリカ2019に出場する日本代表メンバーにも選出されている。
久保は18歳になったため、古巣であるバルセロナの下部組織へ戻るのではないかと噂されていたが、現地報道では年俸や契約内容の面でクラブと代理人の交渉が決裂したため、復帰は無くなったと報じられていた。今回、レアル・マドリードのBチームであるカスティージャへの移籍が決まったことで、“禁断の移籍”とも言える形で、欧州再挑戦が決定となった。
レアル・マドリード・カスティージャはスペインの3部に相当するセグンダ・ディビシオンBに在籍。同リーグは地域ごとにわかれて4つのリーグ、80チームで構成されている。レアル・マドリード・カスティージャはアトレティコ・マドリードBやセルタB、バジャドリードBなどと同リーグに在籍し、2018-19シーズンは4位で終えている。なお、来シーズンはクラブOBのラウル・ゴンサレス氏がチームを率いる。

<レアル・マドリーサポ>
・マルカ紙がまたしても正しかった
<レアル・マドリーサポ>
・正式決定だ!!!久保ようこそ!! 🇯🇵
俺はこの契約を2年間も望んでいただけに
うちがついに獲得して非常に嬉しいよ
また有望な選手をレアル・マドリーが獲得
移籍市場で6人目の補強だ!
<アーセナルサポ>
・これで全ての日本人が応援するクラブを変更するわ
<レアル・マドリーサポ>
・フロレンティーノ会長は日本市場を開拓したいんだな、賢いね
<バルセロナサポ>
・これは悔しいわ、(バルサの)フロント陣は○ね
<バルセロナサポ>
・バルサのフロントは悪魔のようだ
サッカー日本代表MF久保建英(18)=F東京=が、スペインの名門バルセロナと復帰に向けて再交渉を行うことが12日、分かった。
この日までに久保の代理人が渡欧したことが判明。先月までの交渉では双方の求める条件が合わずに一度は決裂したが、
近日中に再交渉する見通しとなった。交渉次第では「バルサの久保」が誕生することになる。
一度は決裂したかに思われたバルセロナ復帰の可能性が再浮上した。Jリーグ関係者によると、12日までに久保の代理人が、
バルセロナに向けて出発したことが明らかになった。近日中にもバルサと再交渉を行うことが確実となった。
久保は10歳の時にバルセロナの下部組織に入団。現地でも才能を高く評価されていたが、18歳未満の外国人選手獲得、
登録違反のあおりを受けて、2015年3月に帰国を余儀なくされた。帰国後はF東京の下部組織に入団し、順調にステップアップ。
バルサも久保側とは頻繁にコンタクトをとり続け、当初は国外移籍が可能な18歳になる今夏の復帰で、基本合意していた。
だが、今月1日に地元紙の「ムンド・デポルティーボ」が報じたように、これまでに久保側とバルサは復帰に向けた契約について4度交渉したが決裂。
久保の元にはRマドリード(スペイン)やパリSG(フランス)から、バルサ以上の具体的なオファーが届いており、熟慮した。
しかし、最後は強い愛着を持つ古巣との再交渉の道を選んだようだ。
前回までの交渉では、バルサは下部組織出身選手の慣例にならい、3部リーグに所属するバルセロナBへの合流を求めた。
アルゼンチン代表FWメッシ(31)や元スペイン代表MFイニエスタ(35、神戸)らも通った道のりで、欧州への再適応も1年は必要と判断した。
一方の久保側はシーズン開幕前のプレシーズンはトップチームへの合流を要望。その上でバルサBに合流することには納得していた。
今季はスペインよりはレベルの落ちる日本とはいえ、J1で首位を走るF東京の主力として活躍し、日本代表にも選出。
プロ選手としての確固たる扱いを求める久保側と、下部組織出身の例外をつくりたくないバルサ側で折り合わなかった。
再交渉では双方の歩み寄りが必要となる。交渉が難航することも予想されるが、「バルサ久保」誕生の可能性は十分にありそうだ。
https://hochi.news/articles/20190612-OHT1T50260.htmlこの日までに久保の代理人が渡欧したことが判明。先月までの交渉では双方の求める条件が合わずに一度は決裂したが、
近日中に再交渉する見通しとなった。交渉次第では「バルサの久保」が誕生することになる。
一度は決裂したかに思われたバルセロナ復帰の可能性が再浮上した。Jリーグ関係者によると、12日までに久保の代理人が、
バルセロナに向けて出発したことが明らかになった。近日中にもバルサと再交渉を行うことが確実となった。
久保は10歳の時にバルセロナの下部組織に入団。現地でも才能を高く評価されていたが、18歳未満の外国人選手獲得、
登録違反のあおりを受けて、2015年3月に帰国を余儀なくされた。帰国後はF東京の下部組織に入団し、順調にステップアップ。
バルサも久保側とは頻繁にコンタクトをとり続け、当初は国外移籍が可能な18歳になる今夏の復帰で、基本合意していた。
だが、今月1日に地元紙の「ムンド・デポルティーボ」が報じたように、これまでに久保側とバルサは復帰に向けた契約について4度交渉したが決裂。
久保の元にはRマドリード(スペイン)やパリSG(フランス)から、バルサ以上の具体的なオファーが届いており、熟慮した。
しかし、最後は強い愛着を持つ古巣との再交渉の道を選んだようだ。
前回までの交渉では、バルサは下部組織出身選手の慣例にならい、3部リーグに所属するバルセロナBへの合流を求めた。
アルゼンチン代表FWメッシ(31)や元スペイン代表MFイニエスタ(35、神戸)らも通った道のりで、欧州への再適応も1年は必要と判断した。
一方の久保側はシーズン開幕前のプレシーズンはトップチームへの合流を要望。その上でバルサBに合流することには納得していた。
今季はスペインよりはレベルの落ちる日本とはいえ、J1で首位を走るF東京の主力として活躍し、日本代表にも選出。
プロ選手としての確固たる扱いを求める久保側と、下部組織出身の例外をつくりたくないバルサ側で折り合わなかった。
再交渉では双方の歩み寄りが必要となる。交渉が難航することも予想されるが、「バルサ久保」誕生の可能性は十分にありそうだ。

コメント欄などから海外のバルセロナファンの反応をまとめました
<アメリカ>
・やったああ!!!まじで頼むわ、ついにだ
・今年一番のニュースだわ
<スペイン>
・実現したらこれ以上ない喜びだ
<スペイン>
・希望がまだある!! 🤞 いいぞ
<ギニア>
・くっそ、俺は移籍情報を遮断すべきだわ
自分の生活に支障をきたし始めている