※追記しました

【試合のハイライト動画】 【ハイライト動画の続き】
<レアル・マドリーサポ>
・これはPKではない 【ゴール動画】
<オランダ>
・接触はあったよ
<マンシティサポ>
・これは恥ずかしい
<バルセロナサポ>
・Uefalonaって書き込みがくるぞ
<フェイエノールトサポ>
・クルザワがデヨングの足首と接触してた
それがわかる角度の映像があった
UEFAチャンピオンズリーグ(欧州CL)の決勝トーナメント1回戦第1戦が16日に開催され、カンプ・ノウではバルセロナ(スペイン)とパリSG(フランス)が対戦した。前半にクラブレベルで初対決となったFWリオネル・メッシとFWキリアン・ムバッペがゴールを奪い合うと、後半にムバッペの2点目でパリSGが逆転。さらにFWモイーズ・キーンのヘディング弾とムバッペのハットトリックとなるチーム4点目も生まれ、昨季ファイナリストが敵地で4-1の快勝を飾った。第2戦は3月10日にパリSGのホームで行われる。
https://news.yahoo.co.jp/articles/2216174eed9ae7d3d6b68f890ee9e8cffe89b81e
【試合のハイライト動画】 【ハイライト動画の続き】
試合開始から
<レアル・マドリーサポ>
・これはPKではない 【ゴール動画】
<オランダ>
・接触はあったよ
<マンシティサポ>
・これは恥ずかしい
<バルセロナサポ>
・Uefalonaって書き込みがくるぞ
<フェイエノールトサポ>
・クルザワがデヨングの足首と接触してた
それがわかる角度の映像があった
ジュピラー・プロ・リーグ第17節、KベールスホットVA対セルクル・ブルージュの試合が現地時間13日に行われた。試合は1-1の引き分けに終わっている。
KベールスホットVAに所属する鈴木武蔵は先発出場を果たした。22分、ラファエル・ホルツハウザーからパスを受けた鈴木が先制点を決める。鈴木にとっては今季リーグ戦6点目となった。
しかし、89分にセルクル・ブルージュのアンソニー・ムサバに同点ゴールを決められてしまう。その後はお互いに追加点を奪えず、試合は1-1の引き分けに終わった。この結果、KベールスホットVAは6戦未勝利となっている。
https://news.yahoo.co.jp/articles/b9979fd42c9aa7f7c8e341a8a603d45d0bf9b5b7KベールスホットVAに所属する鈴木武蔵は先発出場を果たした。22分、ラファエル・ホルツハウザーからパスを受けた鈴木が先制点を決める。鈴木にとっては今季リーグ戦6点目となった。
しかし、89分にセルクル・ブルージュのアンソニー・ムサバに同点ゴールを決められてしまう。その後はお互いに追加点を奪えず、試合は1-1の引き分けに終わった。この結果、KベールスホットVAは6戦未勝利となっている。

コメント欄などから海外の反応をまとめました
【鈴木武蔵のゴール動画】
<ベールスホットサポ>
・絶好のパス、そしてなんてシュートだ!最高だね
<アントワープ>
・ホルツハウザーの比類なきアシスト、鈴木は10月31日以来のゴール!
<ベールスホットサポ>
・うわ、上手いアシストだ 😍 ホルツハウザーが復活 💜 我らが鈴木も上手く決めたよ💜 またゴールを量産して欲しい 😍🇯🇵 アリガト、ムサシさん
・オランダの解説はあのパスをワイドレシーバーを見つけるアメフトのクオーターバックのようだと表現していた
<ベールスホットサポ>
・ホルツハウザーが今シーズンを少しマシにしてくれてる。ありがとう、ラファ。
12月8日(現地時間)、チャンピオンズ・リーグ(CL)のグループステージ最終節でフランスのパリ・サンジェルマンとトルコのバシャクシェヒルがパリで対戦。勝てばホームチームの首位通過が決まる一戦は、しかし序盤で中断、そのまま中止となった。
13分、味方の選手が受けたタックルについて抗議の声を上げたバシャクシェヒルのアシスタントコーチ、ピエール・ウェボに対し、第4審判のセバスティアン・コルテスクがこれを制する際、「黒人(※ネグル)」という言葉を口にしたことが、全ての原因だった。
これに元カメルーン代表FWのウェボは激昂し、「なぜ『黒人(※ネグロ)』と呼ぶんだ?」と繰り返し問いかけながらコルテスク審判に詰め寄る。他の選手やスタッフも加わる中、オビディウ・ハテガン主審は、ウェボにレッドカードを提示した。
コルテスク審判は「ルーマニアでは、黒人に対しては肌の色からそう呼ぶ。これはルーマニア人の間での会話だ」と、決して人種差別の意図はなかったと釈明するが、バシャクシェヒルのデンバ・バは「じゃあ、なぜ白人を『白人』と呼ばないんだ?」と反論。さらに、これに加わったパリSGのキリアン・エムバペは、「第4審判が本当にそう言ったなら、彼は出ていくべきだ」と訴えた(スペインの日刊紙『AS』より)。
その後、バシャクシェヒルの選手が、続いてパリSGの選手がロッカールームに引き上げ、彼らがピッチに戻ることはなかった。
バシャクシェヒルはSNSで状況説明をして人種差別に反対する意志を示し、パリSGは公式サイトで「あらゆる暴力や差別との戦いに最も熱心に取り組んでいる」と主張、UEFAは今回の一件に対して「徹底的な調査を実施する」とSNSで発表した。
後にUEFAと両チームの話し合いにより、翌日18時55分に再試合が行なわれることが決定したが、もちろん審判団の中からコルテスク氏の名前は削除されている。
フランスのサッカー専門誌『FRANCE FOOTBALL』は、渦中のルーマニア人審判の詳しいプロフィールを紹介。43歳の彼は2006年からFIFA公認の審判となるも、翌年にライセンスを取り消されたこと、大きな大会で主審を務めた経験はないこと、そして2週間前にFIFAの審判リストから漏れ、今回が欧州カップでの最後の仕事だったことなどを明かしている。
また、前述のコルテスク審判の釈明についても触れ、ルーマニア人ジャーナリスト、エマニュエル・ロシュ氏のSNSを引用。同氏は、ルーマニア語の「ネグル(英語のネグロ=黒人)」が、同国で有色人種のことを表現するような攻撃的な単語として使われることはないと説明。「状況を見る限り、コルテスクに弁明の余地はない」と綴った。
試合後、デンバ・バは「NO TO RACISM」、エムバペは「人種差別にノーと言おう。ウェボ、我々はあなたと共にある」、そしてネイマールは「BLACK LIVES MATTER」と、それぞれSNSに投稿したように、この試合の関係者、そしてそれ以外の多くの選手らが、この問題についてメッセージを発している。
https://news.yahoo.co.jp/articles/4803253974828256c6f3949bff60a3884891e91b13分、味方の選手が受けたタックルについて抗議の声を上げたバシャクシェヒルのアシスタントコーチ、ピエール・ウェボに対し、第4審判のセバスティアン・コルテスクがこれを制する際、「黒人(※ネグル)」という言葉を口にしたことが、全ての原因だった。
これに元カメルーン代表FWのウェボは激昂し、「なぜ『黒人(※ネグロ)』と呼ぶんだ?」と繰り返し問いかけながらコルテスク審判に詰め寄る。他の選手やスタッフも加わる中、オビディウ・ハテガン主審は、ウェボにレッドカードを提示した。
コルテスク審判は「ルーマニアでは、黒人に対しては肌の色からそう呼ぶ。これはルーマニア人の間での会話だ」と、決して人種差別の意図はなかったと釈明するが、バシャクシェヒルのデンバ・バは「じゃあ、なぜ白人を『白人』と呼ばないんだ?」と反論。さらに、これに加わったパリSGのキリアン・エムバペは、「第4審判が本当にそう言ったなら、彼は出ていくべきだ」と訴えた(スペインの日刊紙『AS』より)。
その後、バシャクシェヒルの選手が、続いてパリSGの選手がロッカールームに引き上げ、彼らがピッチに戻ることはなかった。
バシャクシェヒルはSNSで状況説明をして人種差別に反対する意志を示し、パリSGは公式サイトで「あらゆる暴力や差別との戦いに最も熱心に取り組んでいる」と主張、UEFAは今回の一件に対して「徹底的な調査を実施する」とSNSで発表した。
後にUEFAと両チームの話し合いにより、翌日18時55分に再試合が行なわれることが決定したが、もちろん審判団の中からコルテスク氏の名前は削除されている。
フランスのサッカー専門誌『FRANCE FOOTBALL』は、渦中のルーマニア人審判の詳しいプロフィールを紹介。43歳の彼は2006年からFIFA公認の審判となるも、翌年にライセンスを取り消されたこと、大きな大会で主審を務めた経験はないこと、そして2週間前にFIFAの審判リストから漏れ、今回が欧州カップでの最後の仕事だったことなどを明かしている。
また、前述のコルテスク審判の釈明についても触れ、ルーマニア人ジャーナリスト、エマニュエル・ロシュ氏のSNSを引用。同氏は、ルーマニア語の「ネグル(英語のネグロ=黒人)」が、同国で有色人種のことを表現するような攻撃的な単語として使われることはないと説明。「状況を見る限り、コルテスクに弁明の余地はない」と綴った。
試合後、デンバ・バは「NO TO RACISM」、エムバペは「人種差別にノーと言おう。ウェボ、我々はあなたと共にある」、そしてネイマールは「BLACK LIVES MATTER」と、それぞれSNSに投稿したように、この試合の関係者、そしてそれ以外の多くの選手らが、この問題についてメッセージを発している。

【動画】
<ロンドン>
・恥ずべきだね、永久追放してくれ
<ロンドン>
・第4審が使った言葉はルーマニア語では普通の言葉で全く侮辱的な言葉とは考えられていない。トルコのチームは過剰反応したんだ。
<カタール>
・なぜ右翼の保守派は第4審ではなく犠牲者を非難しているんだ?サッカー界にさえもトランプ主義が!!!恐ろしい
<ロンドン>
・第4審はルーマニア語で話していた。彼は「アラ・ネグル」と言って、それは黒人の男という意味だ。
<チェルシーサポ>
・俺は蚊帳の外にいるんだが、第4審は「黒人の男」と言っただけなの?
マルセイユ戦で一発退場になったPSGのネイマール。酒井宏樹への差別発言疑惑も持ち上がっている。
そうしたなか、『Cadena SER』では、ネイマールが「クソ中国人」と酒井に言い放つ映像を報じた。そのシーンがこれ。
酒井は笑顔で相手をなだめているが、ネイマールは怒り心頭の様子。酒井に向かって何かを告げており、それはクソ中国人という言葉だったという。
また、ネイマールが「クソリーグが」と言い放つ音声も捉えられている。
ネイマールとアルバロ・ゴンサレスの処分は現地水曜日の懲戒委員会で下される予定。ただ、そこには酒井への発言は含まれていないようだ。
https://news.livedoor.com/article/detail/18977352/そうしたなか、『Cadena SER』では、ネイマールが「クソ中国人」と酒井に言い放つ映像を報じた。そのシーンがこれ。
酒井は笑顔で相手をなだめているが、ネイマールは怒り心頭の様子。酒井に向かって何かを告げており、それはクソ中国人という言葉だったという。
また、ネイマールが「クソリーグが」と言い放つ音声も捉えられている。
ネイマールとアルバロ・ゴンサレスの処分は現地水曜日の懲戒委員会で下される予定。ただ、そこには酒井への発言は含まれていないようだ。

【差別発言の証拠映像】
<アーセナルサポ>
・ネイマールにはすごくがっかりだ
<バイエルンサポ>
・ネイマール、お前はアホだ。まじで頼むわ。
<スコットランド>
・出場停止にして罰金を払わせろ。完全に人間のクズだ。
<アーセナルサポ>
・ネイマールは被害者のふりをしていたのか、
自分が人種差別主義者なのに。とても残念だ。
PSGのトーマス・トゥヘル監督は試合後、「ネイマールは『人種差別的な侮辱があった』と私に報告してきた」と明かし
また、ネイマールは試合後に自身のツイッターを更新して「唯一の後悔は、あのろくでなしを殴らなかったことだ」と投稿。さらに「VARは僕が暴力を振るうところを捉えるのは簡単だ。今、人種差別主義者が僕をサルと呼んでいる場面をVARで見てみたいね」とつづった。
https://www.soccer-king.jp/news/world/fra/20200914/1118819.htmlまた、ネイマールは試合後に自身のツイッターを更新して「唯一の後悔は、あのろくでなしを殴らなかったことだ」と投稿。さらに「VARは僕が暴力を振るうところを捉えるのは簡単だ。今、人種差別主義者が僕をサルと呼んでいる場面をVARで見てみたいね」とつづった。
<セルティックサポ>
・最低な野郎だな
<アメリカ>
・人種差別主義者のネイマールは被害者面をしていたのか、むかつく。俺はこの男を擁護していたのに残念だ。
フランス・リーグアンは13日に第3節を行い、DF酒井宏樹とDF長友佑都が所属するマルセイユは敵地でパリSGと対戦。伝統のダービー“ル・クラスィク”は、マルセイユが1-0で制した。酒井はフル出場し、長友はベンチで出場はなかった。
https://news.yahoo.co.jp/articles/9a6e7d9f5caa20c0da99c49f1fddf4839ce3fcde
【酒井宏樹 PSG戦 ハイライト動画(YOUTUBE)】
※<>なしがマルセイユサポーターの反応です
<タンザニア>
・笑 酒井を除いてみんなが乱闘したがっている【動画】
<イングランド>
・ネイマールは酒井宏樹に完封されたことが耐えられなかった! 口口口
・やっと(PSGに)勝利!全く期待してなかった年にだ!うちが(昨季)2位だったのもまぐれとかではなかった!この試合のマンダンダとサカイは他の選手よりもワンランク上だった
・酒井は本当に堅実だった、ご苦労さまでした!
<フランスのバルセロナサポ>
・酒井は怪物だわ
・酒井の年俸はカプリソーネ(果実飲料)以下なのにネイマールを封じ込めた 🥰