ガンバ大阪のFWパトリックが19日にホームで行われたJ1第1節・鹿島アントラーズ戦で一発退場を命じられた。
最前線でスタメン出場したパトリックは前半38分、後ろからFW鈴木優磨のスライディングを受けて両手を地面につく。直後に立ち上がろうとした際、左脚を鈴木に抱えられ、それを振りほどこうと突き飛ばした行為がレッドカードの対象となった。
主審が耳に手を当てるシグナルを見せ、ビデオ・アシスタント・レフェリー(VAR)のチェックも入ったが、判定は変わらず。鈴木はファウルのみとなった。
なお、試合はアウェーの鹿島が前半を2-1とリードして折り返すと、数的優位の後半にFW上田綺世の2ゴール目が生まれ、3-1の勝利を収めている。
https://web.gekisaka.jp/news/detail/?352532-352532-fl最前線でスタメン出場したパトリックは前半38分、後ろからFW鈴木優磨のスライディングを受けて両手を地面につく。直後に立ち上がろうとした際、左脚を鈴木に抱えられ、それを振りほどこうと突き飛ばした行為がレッドカードの対象となった。
主審が耳に手を当てるシグナルを見せ、ビデオ・アシスタント・レフェリー(VAR)のチェックも入ったが、判定は変わらず。鈴木はファウルのみとなった。
なお、試合はアウェーの鹿島が前半を2-1とリードして折り返すと、数的優位の後半にFW上田綺世の2ゴール目が生まれ、3-1の勝利を収めている。

【パトリックの退場動画】
<アーセナルサポ>
・一体どうしてレッドカードなんだよ 笑 もう一方の選手にイエローカードを出すべきだ
<ナイジェリア>
・イングランドのレフリーが自慢に思う判定だ
・JリーグにはVARがないのか?
<ネパール>
・サッカー用語で説明してくれ
<インドネシア>
・【動画】 【streamja】
※追記しました

【ハイライト動画(YOUTUBE)】
<イタリアの鹿島アントラーズサポ>
・三笘と古橋がベンチ(上田も)・・・森保のことが理解できない
<スコットランドの川崎フロンターレサポ>
・まだ試合が始まってすらないけど、既に森保にムカついてるよ
<ポルトガル>
・鎌田のようにまた古橋をスタメンから外して、ベルギーでこの上なく良い活躍をしてる三笘に褒美を与えない
<ロンドン>
・ベトナム相手に守備的MFを2人も使うのは少し過多だと思う。でも、森保はサイドブレーキをかけたサッカーが好きだからな。ベンチには攻撃のオプションが数多くいる。
<マレーシア>
・森保はベトナムがかたくなに守備をしてくるのすら知らないのか?日本にハンドブレーキをかけてサッカーをする余裕はないぞ..
日本代表は11日、カタールW杯アジア最終予選第5節でベトナム代表と対戦し、1-0で勝利した。前半17分に決まったMF伊東純也(ゲンク)の先制ゴールを守り切り、最終予選3勝目。W杯出場権獲得圏内の2位オーストラリアとの勝ち点差を1に縮めた。
https://news.yahoo.co.jp/articles/f60590ac75d2c99cd9e3f9731cfc87d2b8aa5479
【ハイライト動画(YOUTUBE)】
試合開始前から
<イタリアの鹿島アントラーズサポ>
・三笘と古橋がベンチ(上田も)・・・森保のことが理解できない
<スコットランドの川崎フロンターレサポ>
・まだ試合が始まってすらないけど、既に森保にムカついてるよ
<ポルトガル>
・鎌田のようにまた古橋をスタメンから外して、ベルギーでこの上なく良い活躍をしてる三笘に褒美を与えない
<ロンドン>
・ベトナム相手に守備的MFを2人も使うのは少し過多だと思う。でも、森保はサイドブレーキをかけたサッカーが好きだからな。ベンチには攻撃のオプションが数多くいる。
<マレーシア>
・森保はベトナムがかたくなに守備をしてくるのすら知らないのか?日本にハンドブレーキをかけてサッカーをする余裕はないぞ..
FIFAワールドカップカタール2022アジア最終予選が行われ、日本代表と同組のグループB第1節でサウジアラビア代表とベトナム代表が対戦した。
試合開始3分にいきなりスコアが動く。ベトナムFWファン・バン・ドゥクが、左サイドを上がってきたヴー・ヴァン・タンにパスを出すと、ヴー・ヴァン・タンはゴール前に折り返す。サウジアラビアDFアブドゥレラー・アル・アムリのクリアミスに反応したグエン・クアン・ハイは、そのままワンタッチでエリア外からシュートを放つ。このシュートはゴール右に決まり、ベトナムが先制に成功した。
ベトナムの1点リードで後半に入る。50分、サウジアラビアFWサルマーン・アル・ファラジュがゴール前でシュートを放つと、ベトナムDFド・ドゥイ・マンの腕にボールが当たる。VAR判定の結果、ド・ドゥイ・マンにこの日2枚目のイエローカードが提示され退場となり、サウジアラビアにPKが与えられる。
54分、PKキッカーを務めたサーレム・アル・ドーサリーがゴール右に冷静に決め、サウジアラビアが同点に追いついた。
さらに68分、スルターン・アル・ガナムが右サイドからクロスを供給すると、ファーサイドのヤーセル・アル・シャハラーニーが空中戦で競り勝ち、頭でボールに合わせる。このシュートがゴールネットを揺らして、サウジアラビアが逆転に成功した。
サウジアラビアは78分、サレー・アル・シェフリがエリア左に侵入するとDFクエ・ゴック・ハイに倒されて、再びPKを獲得。キッカーのアル・シェフリはゴール中央に流し込み、サウジアラビアが追加点を決める。
このまま試合は終了して、3-1でサウジアラビアがベトナムを下して、最終予選初戦を制した。次節、サウジアラビアはオマーン代表と対戦し、ベトナムはオーストラリア代表と対戦する。
https://www.soccer-king.jp/news/world/wc/20210903/1566100.html試合開始3分にいきなりスコアが動く。ベトナムFWファン・バン・ドゥクが、左サイドを上がってきたヴー・ヴァン・タンにパスを出すと、ヴー・ヴァン・タンはゴール前に折り返す。サウジアラビアDFアブドゥレラー・アル・アムリのクリアミスに反応したグエン・クアン・ハイは、そのままワンタッチでエリア外からシュートを放つ。このシュートはゴール右に決まり、ベトナムが先制に成功した。
ベトナムの1点リードで後半に入る。50分、サウジアラビアFWサルマーン・アル・ファラジュがゴール前でシュートを放つと、ベトナムDFド・ドゥイ・マンの腕にボールが当たる。VAR判定の結果、ド・ドゥイ・マンにこの日2枚目のイエローカードが提示され退場となり、サウジアラビアにPKが与えられる。
54分、PKキッカーを務めたサーレム・アル・ドーサリーがゴール右に冷静に決め、サウジアラビアが同点に追いついた。
さらに68分、スルターン・アル・ガナムが右サイドからクロスを供給すると、ファーサイドのヤーセル・アル・シャハラーニーが空中戦で競り勝ち、頭でボールに合わせる。このシュートがゴールネットを揺らして、サウジアラビアが逆転に成功した。
サウジアラビアは78分、サレー・アル・シェフリがエリア左に侵入するとDFクエ・ゴック・ハイに倒されて、再びPKを獲得。キッカーのアル・シェフリはゴール中央に流し込み、サウジアラビアが追加点を決める。
このまま試合は終了して、3-1でサウジアラビアがベトナムを下して、最終予選初戦を制した。次節、サウジアラビアはオマーン代表と対戦し、ベトナムはオーストラリア代表と対戦する。

【PK判定+退場動画】
<アメリカ>
・超厳しい判定だ
<トッテナムサポ>
・絶対にPKではない
<ベトナム>
・2回のPKとレッドカード、レフリーは半端ないわ【2つ目のPK判定動画】
<ベトナム>
・レフリーがホームチームに有利な判定をして本当に悲しい😢
<ベトナム>
・$$$$$$ 金がものをいう 😖🤬🤯😢
AFCアジアチャンピオンズリーグ(ACL)、タイでの集中開催となるグループステージGの初戦、名古屋グランパスが阿部浩之のゴールで、ジョホール・ダルル・タクジムFCに1-0の勝利を収めた。
試合は新型コロナウイルス対策のため無観客で開催。名古屋がボールを支配するものの、ブラジル人FWベルクソンを最前線に据えて一発を狙うJTDと睨みあうような展開になる。
スコアレスで迎えた60分、ボール奪取した山﨑凌吾がパスをさばいてゴール前へ。マテウスの折り返しを受けた成瀬竣平のシュートミスのキックが、ゴールライン近くに走っていた山﨑へ。そして山崎のマイナスのラストパスを阿部が丁寧に流し込み、ゴールネットを揺らした。
山﨑がオフサイドポジションにいたかと思われ……、JTDの選手たちは足を止めていたため猛抗議。しかしVTRで見るとマテウスの仕掛けについてきていたJTDのシェーン・ロウリーが残っていて、文句なしの「オンサイド」だった。
このACLは、GSではVAR(ビデオ・アシスタント・レフェリー)は採用されず。前回大会は決勝トーナメントの準々決勝から導入されていて、今回もその予定である。
JTDの選手たちは主審と副審にオフサイドを主張したが、もちろん判定は変わらず。
そして試合終了間際のアディショナルタイムには、齋藤学の寄せが甘くなった左サイドを突破されたあとのクロスをベルクソンにヘッドで叩き込まれる。が……競り合った中谷 進之介(※木本選手)へのファウルで、ノーゴールとなった。
名古屋は阿部の1点を守り切って、大事な初戦、貴重な勝点3を獲得した。
名古屋は中2日の25日(日本時間19時)、韓国の浦項スティーラースと対戦する。浦項も21日の初戦、ラーチャブリーFCに2-0の勝利を収めている。1日の試合間隔の差がどのように影響するか。
https://sakanowa.jp/topics/46148試合は新型コロナウイルス対策のため無観客で開催。名古屋がボールを支配するものの、ブラジル人FWベルクソンを最前線に据えて一発を狙うJTDと睨みあうような展開になる。
スコアレスで迎えた60分、ボール奪取した山﨑凌吾がパスをさばいてゴール前へ。マテウスの折り返しを受けた成瀬竣平のシュートミスのキックが、ゴールライン近くに走っていた山﨑へ。そして山崎のマイナスのラストパスを阿部が丁寧に流し込み、ゴールネットを揺らした。
山﨑がオフサイドポジションにいたかと思われ……、JTDの選手たちは足を止めていたため猛抗議。しかしVTRで見るとマテウスの仕掛けについてきていたJTDのシェーン・ロウリーが残っていて、文句なしの「オンサイド」だった。
このACLは、GSではVAR(ビデオ・アシスタント・レフェリー)は採用されず。前回大会は決勝トーナメントの準々決勝から導入されていて、今回もその予定である。
JTDの選手たちは主審と副審にオフサイドを主張したが、もちろん判定は変わらず。
そして試合終了間際のアディショナルタイムには、齋藤学の寄せが甘くなった左サイドを突破されたあとのクロスをベルクソンにヘッドで叩き込まれる。が……競り合った
名古屋は阿部の1点を守り切って、大事な初戦、貴重な勝点3を獲得した。
名古屋は中2日の25日(日本時間19時)、韓国の浦項スティーラースと対戦する。浦項も21日の初戦、ラーチャブリーFCに2-0の勝利を収めている。1日の試合間隔の差がどのように影響するか。

【名古屋グランパスのゴール動画】 【終了間際にJDTがゴールもファウル判定】
コメント欄などから海外の反応をまとめました
・レフリーは犬だ

・オンサイドだろ

・オフサイドだろ・・・貧しいAFCはVARを実施する予算がない。選手交代ボードの電光式なのに。
・ACLで下手なレフリー・・・副審は恥を知れ
・14番が残っているから誤審ではない
<日本>
・マレーシアのファン「オフサイドだ」
・・・笑
サッカーAFCチャンピオンズリーグ(AFC Champions League 2020)は19日、決勝が行われ、蔚山現代(Ulsan Hyundai、韓国)が2-1でペルセポリスFC(Persepolis FC、イラン)に勝利し、2回目のアジア制覇を達成した。
蔚山は負けなしで頂点まで駆け抜けた2012年の初優勝のときと同様、無敗でアジア王者に輝いた。再開後は9連勝、さらにその間の全試合で2得点以上を挙げての優勝だった。
ペルセポリスも果敢に戦って蔚山のジュニオール・ネグロン(Junior Negrao)を封じ込めるだけでなく、前半の終盤に先制点を奪取した。相手DFのコントロールミスからメフディ・アブディ(Mehdi Abdi)が鋭い反応でボールを奪い、そのまま持ち上がってゴール左隅にシュートを決めた。
しかし蔚山も前半アディショナルタイム4分、ユン・ビッカラム(Bit-garam Yoon)がペナルティーエリア内で倒されると、ビデオ・アシスタント・レフェリー(VAR)による確認を経てPKを得た。ネグロンのキックは相手GKの横っ飛びのセーブに阻まれたが、跳ね返りをネグロンが自ら押し込んで今大会6ゴール目を決めた。
後半に勢いを増した蔚山は、攻勢をかける中で迎えた55分、相手にハンドがあったとしてまたしてもVARによるPKのチャンスを得ると、今度はネグロンがGKの逆を突くキックをしっかり成功させて逆転した。
https://www.afpbb.com/articles/-/3322292蔚山は負けなしで頂点まで駆け抜けた2012年の初優勝のときと同様、無敗でアジア王者に輝いた。再開後は9連勝、さらにその間の全試合で2得点以上を挙げての優勝だった。
ペルセポリスも果敢に戦って蔚山のジュニオール・ネグロン(Junior Negrao)を封じ込めるだけでなく、前半の終盤に先制点を奪取した。相手DFのコントロールミスからメフディ・アブディ(Mehdi Abdi)が鋭い反応でボールを奪い、そのまま持ち上がってゴール左隅にシュートを決めた。
しかし蔚山も前半アディショナルタイム4分、ユン・ビッカラム(Bit-garam Yoon)がペナルティーエリア内で倒されると、ビデオ・アシスタント・レフェリー(VAR)による確認を経てPKを得た。ネグロンのキックは相手GKの横っ飛びのセーブに阻まれたが、跳ね返りをネグロンが自ら押し込んで今大会6ゴール目を決めた。
後半に勢いを増した蔚山は、攻勢をかける中で迎えた55分、相手にハンドがあったとしてまたしてもVARによるPKのチャンスを得ると、今度はネグロンがGKの逆を突くキックをしっかり成功させて逆転した。

【1回目のPK判定】 【2回目のPK判定】
【イラン人がPKを主張する場面①】 【イラン人がPKを主張する場面②】
コメント欄などから海外の反応をまとめました
<イラン>
・PK判定は誤審だ 😡👎🏻
<イラン>
・ペルセポリスの方が優れたチームだったが、愚かなミスを2回してしまった・・・本当に不運だ
・レフリーは公平だった
<イラン>
・もちろん、韓国人には公平なジャッジをしてたよ
・俺は中立のファンだが、両方のPK判定に同意できるよ
・ペルセポリスの選手はPKを得ようとボックス内で故意にダイブしていた。でも、レフリーの目は欺けなかった。VARもレフリーの助けになった。