日本代表は1998年のフランス・ワールドカップ(W杯)に初出場して以降、6大会連続で本大会出場を果たしている。2002年、10年、18年とベスト16に3度進出するなどアジア強豪としての地位を固めつつあるが、W杯公式インスタグラムがそんな日本を特集。「象徴的な選手」6人の写真を使った画像を投稿し、話題を呼んでいる。
W杯公式インスタグラムでは現在、10月以降に特定の国に注目したコラージュ画像を投稿している。その国の地図上に歴代の名手と名所などを散りばめたもので、王国ブラジルであればペレやジーコ、ロナウド、ロナウジーニョらとともにコルコバードのキリスト像が描かれ、イタリアではパオロ・ロッシやディノ・ゾフ、ファビオ・カンナバーロらとともにコロッセオがコラージュされている。
そうしたなか、今回は日本が登場。日本地図とともに富士山や桜、鹿などが添えられ、そこに「日本の最も象徴的なプレーヤー」として6人の選手が登場している。最も大きな扱いとなったのは、18年ロシア大会で輝きを放ったMF香川真司で、同時代をともに駆け抜けた選手としてMF本田圭佑、FW岡崎慎司、MF長谷部誠が入っている。
そして日本人選手の欧州進出のパイオニアとなり、02年日韓W杯で象徴的存在だった中田英寿も選出。さらに日本のオールドファンにとって感慨深いのは、W杯本大会には出場していないものの、90年代以降の日本サッカーを支え、53歳となった今も現役でプレーする“キング・カズ”ことFW三浦知良が入ったことだろう。
https://news.yahoo.co.jp/articles/5696204a24c67b96747d7e2627bef39f42d97a80W杯公式インスタグラムでは現在、10月以降に特定の国に注目したコラージュ画像を投稿している。その国の地図上に歴代の名手と名所などを散りばめたもので、王国ブラジルであればペレやジーコ、ロナウド、ロナウジーニョらとともにコルコバードのキリスト像が描かれ、イタリアではパオロ・ロッシやディノ・ゾフ、ファビオ・カンナバーロらとともにコロッセオがコラージュされている。
そうしたなか、今回は日本が登場。日本地図とともに富士山や桜、鹿などが添えられ、そこに「日本の最も象徴的なプレーヤー」として6人の選手が登場している。最も大きな扱いとなったのは、18年ロシア大会で輝きを放ったMF香川真司で、同時代をともに駆け抜けた選手としてMF本田圭佑、FW岡崎慎司、MF長谷部誠が入っている。
そして日本人選手の欧州進出のパイオニアとなり、02年日韓W杯で象徴的存在だった中田英寿も選出。さらに日本のオールドファンにとって感慨深いのは、W杯本大会には出場していないものの、90年代以降の日本サッカーを支え、53歳となった今も現役でプレーする“キング・カズ”ことFW三浦知良が入ったことだろう。
公式アカウントは英語で「サムライブルー! 日が昇る国で極東サッカーの柱である日本!何十年にもわたってこの国のためにプレーしてきた、日本を代表する選手たちです」とコメントを添え、1枚のイラストを投稿。日本列島をかたどったフォルムに、新旧の代表戦士たちが描かれている。
これまでに9000件以上のコメントが寄せられるなど、話題となっている今回の1枚。日本代表の選手たちが世界のファンに残したインパクトは小さくないようだ。
https://news.livedoor.com/article/detail/19400366/これまでに9000件以上のコメントが寄せられるなど、話題となっている今回の1枚。日本代表の選手たちが世界のファンに残したインパクトは小さくないようだ。

コメント欄などから海外の反応をまとめました
・前回のワールドカップで日本は本当に見ていて美しかった....日本はアジアの巨人だ ❤️
<タンザニア>
・この画像を見たら、中田英寿、鈴木、楢崎、ナマカタ、2001年のコンフェデレーションズカップを思い起こさせるわ。
・中村俊輔はどこだよ?!!🙆🏻♂️
<スコットランド>
・日本は断トツでアジア最強のチームだ
世界ではとても過小評価されている
<日本?>
・ここ20年での日本代表の成長っぷりは驚異的だ 🇯🇵💪
※追記しました

【ハイライト動画】
※<>なしがメキシコ人サポーターの反応です
・もしうちがチャンスを決めないと、日本が快勝するよ
うちは守備も修正しないといけない
南野、久保、柴崎がかなり攻撃してくるだろう
うちの選手達が抑え込むことを願っている
・日本はパナマに1-0で辛勝するのがやっとじゃん
・日本はとても速い...うちの守備陣は遅いから面白い試合になるだろう
・日本はメキシコを相手に張り合ったことがない
親善試合だからタタ監督は実験をするだろう
でも、普通にやればメキシコが勝つだろう
・俺は親善試合でも好ゲームになると予想してる
ここ何年かにかけて日本ではサッカー文化が本当に根付いてきている
日本代表の選手は全力を尽くすと思う
<イタリア>
・今日は?いつものように森保監督の実験!
酒井が3バックでプレーしない限り、4バックだと思う
でも、4バックだともう一方のサイドバックは誰だろう?
個人的に実験は好きではないが、今やらないと他にやる機会がないからね
<スペイン>
・中山かも
国際親善試合の日本代表対メキシコ代表が現地11月17日(日本時間18日)、オーストリア・グラーツで行なわれ、日本は0-2で敗れた。
オーストリア遠征初戦のパナマ戦からスタメン9人を変更した日本は、4-4-2でスタート。GKをシュミット・ダニエルが務め、最終ラインは右から酒井宏樹、吉田麻也、冨安健洋、中山雄太と並んだ。中盤はボランチに柴崎岳と遠藤航を起用し、右に伊東純也、左に原口元気が入り、トップ下には鎌田大地。最前線は鈴木武蔵という顔ぶれとなった。
立ち上がりこそFIFAランキング11位のメキシコ相手にボール支配を許した日本だったが、10分過ぎから日本が押し返し、11分には原口が強烈なミドルシュートで相手ゴールを脅かす。さらに、15分にはカウンターから原口のラストパスに反応した鈴木がGKと1対1の場面を迎えるが、ここはメキシコ守護神のギジェルモ・オチョアの好守に阻まれ、得点には至らない。直後の伊東の狙い澄ましたシュートもオチョアの好セーブに阻まれた。
日本は27分にも右サイドのオープンスペースに抜け出した伊東からグラウンダーの鋭いクロスが入るが、これも中で合わせきれず、日本はチャンスを掴みながらもゴールを奪い切れない。結局、前半は0-0で折り返した。
スコアレスで迎えた後半はメンバー交代なくスタート。序盤から激しい攻防を繰り広げるが、0-0の56分に鈴木に代えて南野拓実を、2戦連続スタメンとなった柴崎に代えて橋本拳人を投入した。
状況を打開したい日本だったが、時間とともに徐々にメキシコがリズムを掴み始める。すると63分、混戦から抜け出したラウール・ヒメネスが右足トゥーキックでテクニカルなシュートをゴール右隅に沈め、日本はメキシコに先制点を許してしまう。さらに5分後、日本は中盤でメキシコにパスをつながれると、中央をイルビング・ロサーノに抜け出され、追加点を許した。欧州で活躍するふたりのアタッカーに立て続けにゴールを許す形となった。
日本は72分に久保建英を投入して勝負に出る。78分には南野が絶好機を迎えるが、濃霧のためかタイミングを図り切れずゴール前で押し込みきれない。
結局、試合は0-2でタイムアップ。日本代表は年内の最終戦を勝利で飾ることが出来なかった。
https://news.yahoo.co.jp/articles/229883b6e85d6c1a8cefa73c60b7f1bbbc9237d0オーストリア遠征初戦のパナマ戦からスタメン9人を変更した日本は、4-4-2でスタート。GKをシュミット・ダニエルが務め、最終ラインは右から酒井宏樹、吉田麻也、冨安健洋、中山雄太と並んだ。中盤はボランチに柴崎岳と遠藤航を起用し、右に伊東純也、左に原口元気が入り、トップ下には鎌田大地。最前線は鈴木武蔵という顔ぶれとなった。
立ち上がりこそFIFAランキング11位のメキシコ相手にボール支配を許した日本だったが、10分過ぎから日本が押し返し、11分には原口が強烈なミドルシュートで相手ゴールを脅かす。さらに、15分にはカウンターから原口のラストパスに反応した鈴木がGKと1対1の場面を迎えるが、ここはメキシコ守護神のギジェルモ・オチョアの好守に阻まれ、得点には至らない。直後の伊東の狙い澄ましたシュートもオチョアの好セーブに阻まれた。
日本は27分にも右サイドのオープンスペースに抜け出した伊東からグラウンダーの鋭いクロスが入るが、これも中で合わせきれず、日本はチャンスを掴みながらもゴールを奪い切れない。結局、前半は0-0で折り返した。
スコアレスで迎えた後半はメンバー交代なくスタート。序盤から激しい攻防を繰り広げるが、0-0の56分に鈴木に代えて南野拓実を、2戦連続スタメンとなった柴崎に代えて橋本拳人を投入した。
状況を打開したい日本だったが、時間とともに徐々にメキシコがリズムを掴み始める。すると63分、混戦から抜け出したラウール・ヒメネスが右足トゥーキックでテクニカルなシュートをゴール右隅に沈め、日本はメキシコに先制点を許してしまう。さらに5分後、日本は中盤でメキシコにパスをつながれると、中央をイルビング・ロサーノに抜け出され、追加点を許した。欧州で活躍するふたりのアタッカーに立て続けにゴールを許す形となった。
日本は72分に久保建英を投入して勝負に出る。78分には南野が絶好機を迎えるが、濃霧のためかタイミングを図り切れずゴール前で押し込みきれない。
結局、試合は0-2でタイムアップ。日本代表は年内の最終戦を勝利で飾ることが出来なかった。

【ハイライト動画】
※<>なしがメキシコ人サポーターの反応です
試合開始前から
・もしうちがチャンスを決めないと、日本が快勝するよ
うちは守備も修正しないといけない
南野、久保、柴崎がかなり攻撃してくるだろう
うちの選手達が抑え込むことを願っている
・日本はパナマに1-0で辛勝するのがやっとじゃん
・日本はとても速い...うちの守備陣は遅いから面白い試合になるだろう
・日本はメキシコを相手に張り合ったことがない
親善試合だからタタ監督は実験をするだろう
でも、普通にやればメキシコが勝つだろう
・俺は親善試合でも好ゲームになると予想してる
ここ何年かにかけて日本ではサッカー文化が本当に根付いてきている
日本代表の選手は全力を尽くすと思う
<イタリア>
・今日は?いつものように森保監督の実験!
酒井が3バックでプレーしない限り、4バックだと思う
でも、4バックだともう一方のサイドバックは誰だろう?
個人的に実験は好きではないが、今やらないと他にやる機会がないからね
<スペイン>
・中山かも
日本代表は現地時間17日、国際親善試合でメキシコ代表と対戦する。メキシコメディアは「ライネスと久保、どちらのメッシが上?」と、日本代表MF久保建英(ビジャレアル)とメキシコ代表MFディエゴ・ライネスの“次世代メッシ対決”に注目を寄せている。
メキシコメディア「Soy Futbol」は、「両チームの“メッシたち”が合間見えるシナリオが待っている。メキシコのライネス、日本の久保。世界的に前途有望な2人は、過酷なニックネームのラベルを貼られている」と説明している。
「才能と条件は別として、ライネスと久保は似通った統計がある。双方ともに代表チームのカテゴリーを飛び級で通過し、18歳でトップチームに定着したが、日本人のほうがより生産的なステップを踏んでいる」
記事では、スペイン1部ベティスでプレーしている20際のライネスと比較していた。
ライネスは若き左利きのアタッカーとして注目を浴びているが、今季まだ3試合の途中出場にとどまっている。一方で、久保は期限付き移籍したビジャレアルで徐々に出場機会を増やしていることから、メキシコメディアも現時点では久保に軍配が上がっているという認識のようだ。
https://www.football-zone.net/archives/293584メキシコメディア「Soy Futbol」は、「両チームの“メッシたち”が合間見えるシナリオが待っている。メキシコのライネス、日本の久保。世界的に前途有望な2人は、過酷なニックネームのラベルを貼られている」と説明している。
「才能と条件は別として、ライネスと久保は似通った統計がある。双方ともに代表チームのカテゴリーを飛び級で通過し、18歳でトップチームに定着したが、日本人のほうがより生産的なステップを踏んでいる」
記事では、スペイン1部ベティスでプレーしている20際のライネスと比較していた。
ライネスは若き左利きのアタッカーとして注目を浴びているが、今季まだ3試合の途中出場にとどまっている。一方で、久保は期限付き移籍したビジャレアルで徐々に出場機会を増やしていることから、メキシコメディアも現時点では久保に軍配が上がっているという認識のようだ。

【ライネスのプレー集(YOUTUBE)】
コメント欄などから海外の反応をまとめました
・すまんがライネスって誰かね?
・久保ばバルセロナ出身でマドリーが獲得して、今はビジャレアルにレンタル中だ。プリメーラ(1部)での出場時間はライネスよりも長い。実力も久保が上だよ、未来もライネスより確実に明るい。
・比べものにならないわ
・(久保は)ベティスのようなチームでベンチに座ってるのか?
・アハハハ、タケは既にマドリーの選手でビジャレアルのスタメンだ・・・ライネスは42歳(ホアキン)の控えだ
国際親善試合日本―メキシコ(日本時間18日午前5時、オーストリア)に臨むメキシコ代表のマルティノ監督が16日、オンラインで会見し、日本戦に向けた意気込みを語った。
かつてスペイン1部バルセロナやアルゼンチン代表を率いた経験を持つ指揮官は、森保ジャパンについて「ダイナミックなチームで個人のテクニックにも優れている。選手が攻撃で前に出るときには規律を意識したプレーをする印象。前線には試合の均衡を崩せる優秀な選手がそろっている」と分析した。
メキシコは14日の国際親善試合で韓国を3―2で下した。W杯で7大会連続決勝トーナメントに進出しているFIFAランキング11位の強豪を率いる指揮官は「これまでの方向性を保ち、戦術とは別にこれまでやってきたことを継続する。(就任した)2年前に取り組み始めた戦い方を引き続きやっていきたい。フィジカル面でのハンデをマイナスと捉えがちだが、それをチームの強みに変えることが大事。これは日本にもメキシコにも言えることです。選手たちの特長を生かすプレースタイルを構築することが重要。メキシコは体の大きな選手がいないがダイナミックだし、足元もうまい。個人のテクニックを最大限に引き出せるところを目指している」と語った。
https://news.yahoo.co.jp/articles/081827189cb7e80206f825843892d21ac2865b0cかつてスペイン1部バルセロナやアルゼンチン代表を率いた経験を持つ指揮官は、森保ジャパンについて「ダイナミックなチームで個人のテクニックにも優れている。選手が攻撃で前に出るときには規律を意識したプレーをする印象。前線には試合の均衡を崩せる優秀な選手がそろっている」と分析した。
メキシコは14日の国際親善試合で韓国を3―2で下した。W杯で7大会連続決勝トーナメントに進出しているFIFAランキング11位の強豪を率いる指揮官は「これまでの方向性を保ち、戦術とは別にこれまでやってきたことを継続する。(就任した)2年前に取り組み始めた戦い方を引き続きやっていきたい。フィジカル面でのハンデをマイナスと捉えがちだが、それをチームの強みに変えることが大事。これは日本にもメキシコにも言えることです。選手たちの特長を生かすプレースタイルを構築することが重要。メキシコは体の大きな選手がいないがダイナミックだし、足元もうまい。個人のテクニックを最大限に引き出せるところを目指している」と語った。

コメント欄などから海外の反応をまとめました
◆メキシコは日本を(韓国よりも)楽に倒せると思う?
・そのはずだ。でも、韓国がリードした時に見せた守備を日本もやれるからな
◆うちは韓国戦5-1にすべきだったわ
・メキシコは4-1で日本に勝つよ
・悟空にやられるわ
・韓国戦の試合内容は気に入らなかった
次の日本は技術があって攻撃はより速い
日本はメキシコを走らせて本気にさせるだろう
好ゲームになるよ