浦和レッズとの試合で乱闘騒ぎを起こした済州ユナイテッドのDFペク・ドンギュに処分が下されたようだ。韓国紙『スポーツ・ソウル』が報じている。
先月30日に行われたAFCチャンピオンズリーグ(ACL)の浦和対済州の試合で起きた小競り合いで、ベンチに座っていたペク・ドンギュはピッチを横断して浦和MF阿部勇樹に肘打ちを見舞ってレッドカードが提示された。
試合終了後には、過去に柏レイソルなどでプレーしたクォン・ハンジンにも過度な抗議などの理由でレッドカードが提示されている。
同紙によれば、Kリーグ懲戒委員会はペク・ドンギュに対して公式戦3ヶ月の出場停止および2240万ウォン(約224万円)の罰金処分を科したという。クォン・ハンジンには2試合の出場停止および112万ウォン(約11万円)、済州には4500万ウォン(約450万円)の罰金処分が下された。
また、試合中に2枚のイエローカードを提示されて退場したチョ・ヨンヒョンには6ヶ月の出場停止および2240万ウォン(約224万円)という、ペク・ドンギュよりも重い処分が科された。
『スポーツ・ソウル』紙は「懲罰は必要だが、過度であることから議論がなされるだろう」とし、チョ・ヨンヒョンの処分については「ペク・ドンギュよりも重いことは指摘されるだろう。チョ・ヨンヒョンの退場は誤審だった」と伝えている。
また、済州もアジアサッカー連盟(AFC)に意見書を提出しているが、「ほとんど浦和側の意見が受け入れられ、済州側の意見はほとんど参考にされていない。済州は異議申し立てを行う予定だ」と同紙は伝えており、今後の動向次第では懲罰の内容が変更になるかもしれない。
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20170609-00215749-footballc-socc先月30日に行われたAFCチャンピオンズリーグ(ACL)の浦和対済州の試合で起きた小競り合いで、ベンチに座っていたペク・ドンギュはピッチを横断して浦和MF阿部勇樹に肘打ちを見舞ってレッドカードが提示された。
試合終了後には、過去に柏レイソルなどでプレーしたクォン・ハンジンにも過度な抗議などの理由でレッドカードが提示されている。
同紙によれば、Kリーグ懲戒委員会はペク・ドンギュに対して公式戦3ヶ月の出場停止および2240万ウォン(約224万円)の罰金処分を科したという。クォン・ハンジンには2試合の出場停止および112万ウォン(約11万円)、済州には4500万ウォン(約450万円)の罰金処分が下された。
また、試合中に2枚のイエローカードを提示されて退場したチョ・ヨンヒョンには6ヶ月の出場停止および2240万ウォン(約224万円)という、ペク・ドンギュよりも重い処分が科された。
『スポーツ・ソウル』紙は「懲罰は必要だが、過度であることから議論がなされるだろう」とし、チョ・ヨンヒョンの処分については「ペク・ドンギュよりも重いことは指摘されるだろう。チョ・ヨンヒョンの退場は誤審だった」と伝えている。
また、済州もアジアサッカー連盟(AFC)に意見書を提出しているが、「ほとんど浦和側の意見が受け入れられ、済州側の意見はほとんど参考にされていない。済州は異議申し立てを行う予定だ」と同紙は伝えており、今後の動向次第では懲罰の内容が変更になるかもしれない。

マンチェスター・シティのスペイン代表FWノリートは、出場機会の少なさから、在籍わずか1年での退団を希望しているという。雨が多く、寒い時期が長い英国特有の気候や、生活面での不満を口にしたことを、スペインのラジオ番組「エル・トランジスター」が報じている。
ノリートは昨夏、セルタから同胞のジョゼップ・グアルディオラ監督が就任したシティへ移籍。即戦力として期待されながら、リーグ戦19試合出場で4得点に終わった。
ノリートはエル・トランジスターのインタビューで、「娘の顔の色が変わった。彼女はまるで洞窟の中で暮らしているようだ」とスペインに比べて寒い期間の長いマンチェスターの気候を酷評。さらに、英国での生活に際して、「覚えた英語は本当に少しだけ。トゥモロー(明日)、グッドモーニング(おはよう)、グッドアフタヌーン(こんにちは)、あといくつかだね」と、英語の習得に積極的に向き合わなかったことを明かしている。
現在、ノリートにはセビージャ移籍の噂が出ており、心はすでにマンチェスターから離れている様子。「(シティと)契約を結んでいるから、クラブが決めることだけど、僕はここから離れたい。半年間まともにプレーしていない。ワールドカップ(W杯)のスペイン代表メンバーになるためにはなんでもする」と答え、強行手段による移籍も辞さない構えを示している。
シティでは背番号9を与えられたノリートだが、初のプレミアリーグ挑戦は苦い思い出だけが残る結果になりそうだ。
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20170608-00010012-soccermzw-soccノリートは昨夏、セルタから同胞のジョゼップ・グアルディオラ監督が就任したシティへ移籍。即戦力として期待されながら、リーグ戦19試合出場で4得点に終わった。
ノリートはエル・トランジスターのインタビューで、「娘の顔の色が変わった。彼女はまるで洞窟の中で暮らしているようだ」とスペインに比べて寒い期間の長いマンチェスターの気候を酷評。さらに、英国での生活に際して、「覚えた英語は本当に少しだけ。トゥモロー(明日)、グッドモーニング(おはよう)、グッドアフタヌーン(こんにちは)、あといくつかだね」と、英語の習得に積極的に向き合わなかったことを明かしている。
現在、ノリートにはセビージャ移籍の噂が出ており、心はすでにマンチェスターから離れている様子。「(シティと)契約を結んでいるから、クラブが決めることだけど、僕はここから離れたい。半年間まともにプレーしていない。ワールドカップ(W杯)のスペイン代表メンバーになるためにはなんでもする」と答え、強行手段による移籍も辞さない構えを示している。
シティでは背番号9を与えられたノリートだが、初のプレミアリーグ挑戦は苦い思い出だけが残る結果になりそうだ。
