天敵ケイヒルも臨戦態勢「待ち遠しい。興奮が抑えられない」。
やるか、やられるかの大一番が迫る。8月31日のワールドカップ最終予選、日本代表vsオーストラリア代表。
アジア王者のサッカルーズ(オーストラリア代表の愛称)はすでに全メンバーが来日を果たし、決勝に向けた準備を着々と進めている。
そんななか、母国の報道陣の前で一大決戦への意気込みを語る主力メンバーたち。
豪メディアが描く青写真は「日本戦で1ポイント、そして最後のタイ戦で3ポイントを積み上げて予選突破」がもっぱらだが、当の選手たちはどんな想いで臨もうとしているのだろうか。
まずはボックス・トゥ・ボックス型のMF、マッシモ・ルオンゴだ。
「コンフェデレーションズ・カップのチリ戦で、俺たちは途轍もなく大きな自信を掴んだ。誰も彼もがファイターで、世界のどこの国を相手にしても、もはやたじろぐことはない。
アンジェ(ポステコグルー監督)は日本戦で1ポイントを狙うような野暮な戦い方はしないだろう。日本はきっと打って出てくる。そんなオープンな展開になれば俺たちのものだ。彼らを打ち負かす自信がある」
続いてはディフェンス・リーダーのトレント・セインズバリー。彼もまた、「3ポイントはきっと獲れる」と豪語する。
「いまのチームは間違いなく、フィジカルでもメンタルでも日本より上を行っている。
最終予選が始まってからずっと自信はあったけど、コンデフェレーションズ・カップの3試合を経てさらにそれは大きくなった。本大会に駒を進め、世界の強豪を撃破したい」
左利きのチャンスメーカー、ジェームズ・トロイージは「日本は本当に素晴らしいチームだ」と称えつつ、「相手が強ければ強いほど燃えるのが俺たち。
埼玉でも腰の引けた試合は絶対にしない」と宣言。
かつてジェフ千葉でプレーしたMFマーク・ミリガンは「アンジェと歩んできた4年間が間違っていなかったことを証明するんだ。このビッグマッチでその真価をお見せしよう」と、こちらも余裕のコメントだ。
そして、日本が何度も煮え湯を呑まされた“天敵”ティム・ケイヒルである。
「日本にアウェーで勝ったことがない? 過去のデータなんて興味ないね。それによって臆することもなければ、モチベーションを高めることもない。ただ目の前にある試合に全力を尽くすだけさ。
俺自身いい準備をしてきたし、チームの状態もいい。かならずや3ポイントを獲って、ワールドカップ出場に王手をかける。(日本戦とタイ戦の)2試合がすごく待ち遠しいし、興奮が抑えられないよ」
選手の多くがターニングポイントのように位置付けているのが、6月のコンフェデ・チリ戦(1-1の引き分け)におけるハイパフォーマンスだ。あのゲームで得た手応えは相当に大きかったのだろう。
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20170829-00029330-sdigestw-socc やるか、やられるかの大一番が迫る。8月31日のワールドカップ最終予選、日本代表vsオーストラリア代表。
アジア王者のサッカルーズ(オーストラリア代表の愛称)はすでに全メンバーが来日を果たし、決勝に向けた準備を着々と進めている。
そんななか、母国の報道陣の前で一大決戦への意気込みを語る主力メンバーたち。
豪メディアが描く青写真は「日本戦で1ポイント、そして最後のタイ戦で3ポイントを積み上げて予選突破」がもっぱらだが、当の選手たちはどんな想いで臨もうとしているのだろうか。
まずはボックス・トゥ・ボックス型のMF、マッシモ・ルオンゴだ。
「コンフェデレーションズ・カップのチリ戦で、俺たちは途轍もなく大きな自信を掴んだ。誰も彼もがファイターで、世界のどこの国を相手にしても、もはやたじろぐことはない。
アンジェ(ポステコグルー監督)は日本戦で1ポイントを狙うような野暮な戦い方はしないだろう。日本はきっと打って出てくる。そんなオープンな展開になれば俺たちのものだ。彼らを打ち負かす自信がある」
続いてはディフェンス・リーダーのトレント・セインズバリー。彼もまた、「3ポイントはきっと獲れる」と豪語する。
「いまのチームは間違いなく、フィジカルでもメンタルでも日本より上を行っている。
最終予選が始まってからずっと自信はあったけど、コンデフェレーションズ・カップの3試合を経てさらにそれは大きくなった。本大会に駒を進め、世界の強豪を撃破したい」
左利きのチャンスメーカー、ジェームズ・トロイージは「日本は本当に素晴らしいチームだ」と称えつつ、「相手が強ければ強いほど燃えるのが俺たち。
埼玉でも腰の引けた試合は絶対にしない」と宣言。
かつてジェフ千葉でプレーしたMFマーク・ミリガンは「アンジェと歩んできた4年間が間違っていなかったことを証明するんだ。このビッグマッチでその真価をお見せしよう」と、こちらも余裕のコメントだ。
そして、日本が何度も煮え湯を呑まされた“天敵”ティム・ケイヒルである。
「日本にアウェーで勝ったことがない? 過去のデータなんて興味ないね。それによって臆することもなければ、モチベーションを高めることもない。ただ目の前にある試合に全力を尽くすだけさ。
俺自身いい準備をしてきたし、チームの状態もいい。かならずや3ポイントを獲って、ワールドカップ出場に王手をかける。(日本戦とタイ戦の)2試合がすごく待ち遠しいし、興奮が抑えられないよ」
選手の多くがターニングポイントのように位置付けているのが、6月のコンフェデ・チリ戦(1-1の引き分け)におけるハイパフォーマンスだ。あのゲームで得た手応えは相当に大きかったのだろう。

日本代表MF香川真司が所属するボルシア・ドルトムントは28日、キエフからウクライナ代表FWアンドリー・ヤルモレンコ(27)を獲得したことを発表した。同選手との契約は2021年までで、背番号は「9」を与えている。
過去にもドルトムントが興味を抱いていたとされるヤルモレンコだが、フランス代表FWウスマン・デンベレの退団によりドルトムント行きの報道が再浮上。そして、デンベレのバルセロナ移籍が完了した当日にウクライナ代表の加入が正式に発表された。
ミヒャエル・ツォルクSD(スポーツディレクター)は、キエフで公式戦339試合137ゴール、ウクライナ代表として69試合29ゴールを記録しているウィングの獲得を喜んでいる。「アンドリーのことは以前から追っていた。彼はクラブとウクライナ代表でトップレベルのサッカーを見せてきた」と公式ウェブサイトで歓迎のコメントを出した。
一方でヤルモレンコ本人は「欧州の偉大なクラブに移籍することを許してくれたディナモ・キエフに感謝を告げたい」とコメント。「ドルトムントが掲げる目標に向けた助けとなるために、毎回のトレーニングでハードワークをしてみせる」と意気込みを語った。
なおドイツ誌『キッカー』によると、ドルトムントがキエフに対して支払う移籍金は2500万~3000万ユーロ(約33億~39億円)程度だという。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170828-00000028-goal-socc過去にもドルトムントが興味を抱いていたとされるヤルモレンコだが、フランス代表FWウスマン・デンベレの退団によりドルトムント行きの報道が再浮上。そして、デンベレのバルセロナ移籍が完了した当日にウクライナ代表の加入が正式に発表された。
ミヒャエル・ツォルクSD(スポーツディレクター)は、キエフで公式戦339試合137ゴール、ウクライナ代表として69試合29ゴールを記録しているウィングの獲得を喜んでいる。「アンドリーのことは以前から追っていた。彼はクラブとウクライナ代表でトップレベルのサッカーを見せてきた」と公式ウェブサイトで歓迎のコメントを出した。
一方でヤルモレンコ本人は「欧州の偉大なクラブに移籍することを許してくれたディナモ・キエフに感謝を告げたい」とコメント。「ドルトムントが掲げる目標に向けた助けとなるために、毎回のトレーニングでハードワークをしてみせる」と意気込みを語った。
なおドイツ誌『キッカー』によると、ドルトムントがキエフに対して支払う移籍金は2500万~3000万ユーロ(約33億~39億円)程度だという。
