若き日本代表が大雪の中での一戦を制し、予選突破に王手をかけた。
モンゴルの地でU-19アジア選手権予選を戦うU-18日本代表。来年のU-20ワールドカップ予選を兼ねる本選への出場を掛け、11月6日の第2戦でシンガポールと対戦した。
初戦を白星でスタートした日本代表は先発メンバーを8名変更。フレッシュな顔ぶれで試合に挑み、初戦同様に立ち上がりから攻勢を仕掛ける。伊藤洋輝(磐田U-18)が3分と15分にネットを揺らすと、郷家友太(青森山田)や田中陸(柏U-18)などにもゴールが生まれ、前半だけで5点を奪った。
後半に入っても勢いは止まらず。田川亨介(鳥栖)が1ゴール・1アシストの活躍を披露。終わってみれば7-0の完勝で、U-18日本代表は2連勝と好調を維持している。
AFCの公式サイトが影山雅永監督のコメントを紹介。「天気予報で私たちは今日、雪が降ることを知っていた。ただ、ピッチにこれだけ積もるとは予期していなかったので、とても難しい試合になった。我々の選手はゲームプラン通りによく戦ってくれた。早々に得点が取れて、良いスタートが切れたと思う。最後の試合はピッチ状態が良いことを望んでいる」と語っている。
今予選は10グループに分かれて争われ、1位の10チームと2位の上位5チームが本大会への出場権を掴む。日本は11月8日の最終戦でタイと戦う。
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20171106-00032150-sdigestw-soccモンゴルの地でU-19アジア選手権予選を戦うU-18日本代表。来年のU-20ワールドカップ予選を兼ねる本選への出場を掛け、11月6日の第2戦でシンガポールと対戦した。
初戦を白星でスタートした日本代表は先発メンバーを8名変更。フレッシュな顔ぶれで試合に挑み、初戦同様に立ち上がりから攻勢を仕掛ける。伊藤洋輝(磐田U-18)が3分と15分にネットを揺らすと、郷家友太(青森山田)や田中陸(柏U-18)などにもゴールが生まれ、前半だけで5点を奪った。
後半に入っても勢いは止まらず。田川亨介(鳥栖)が1ゴール・1アシストの活躍を披露。終わってみれば7-0の完勝で、U-18日本代表は2連勝と好調を維持している。
AFCの公式サイトが影山雅永監督のコメントを紹介。「天気予報で私たちは今日、雪が降ることを知っていた。ただ、ピッチにこれだけ積もるとは予期していなかったので、とても難しい試合になった。我々の選手はゲームプラン通りによく戦ってくれた。早々に得点が取れて、良いスタートが切れたと思う。最後の試合はピッチ状態が良いことを望んでいる」と語っている。
今予選は10グループに分かれて争われ、1位の10チームと2位の上位5チームが本大会への出場権を掴む。日本は11月8日の最終戦でタイと戦う。

9試合ぶりの白星を収め、「今の自分たちに勝ちは必要。それが一番効く薬だと思う」と挽回へのきっかけを掴んだ。ハンブルガーSVの日本代表DF酒井高徳は、4日にホームで行われたブンデスリーガ第11節のシュトゥットガルト戦で、ボランチとしてプレーし、フル出場で勝利に貢献した。
試合は開始13分、相手DFジェニス・ブルニッチが2枚目のイエローカードを受けて退場。いきなり数的有利となったHSVは20分、FW伊藤達哉が獲得したFKをMFアーロン・ハントが左足で直接狙うと、相手GKのキャッチミスにも助けられて先制に成功した。
しかし後半に入って55分、相手のFKでDFデニス・ディークマイアーが自陣エリア内で痛恨のハンド。一度は流されたものの、ビデオ判定の結果、シュトゥットガルトにPKが与えられた。主将の酒井も抗議したが、判定は変わらず、「怒りをどこにぶつけたらいいか分からない感じ」のまま、PKを決められ、試合を振り出しに戻された。
それでも、HSVはすぐに前を向いた。「チーム全員が同じ気持ちをもって、また取り返せばいいやっていう感じでプレーできた」と素早く切り換え、さらにホームの後押しも受けた。「サポーターのみんながすごくプッシュしてくれたのを感じたし、選手はそれを感じてプレーに出ていたかなと思う」。
選手やサポーターたちの気持ちがゴールにつながったのは、失点から10分後のことだった。65分、伊藤が右サイドから中央にドリブルで切り込み、縦パスを送ったエリア手前のハントを経由して、右サイドのディークマイヤーがクロスを送る。すると、ファーに飛び込んだMFフィリップ・コスティッチがダイビングヘッドで合わせてリードを取り戻した。
右ウイングで先発出場した伊藤は、勝ち越しの起点となったプレーも含め、随所にキレのあるプレー見せた。酒井も後輩について「勇気を持って仕掛けてくれた。自分の強みを分かってプレーしていることはいいこと」と称賛の言葉を口にした。「試合を重ねていくごとに(右サイドバックの)ディークマイヤーとの連携もよくなってきているし、自分の要求もしっかりしている。非常によかったと思う」。
さらに69分には、先発出場した17歳のFWヤン・フィーテ・アルプが2試合連続ゴールを叩き込む。エリア内でパスを受けると、背負ったマーカーを鋭いターンで剥がし、カバーにきたDFも切り返しでかわして、右足シュートを沈めた。現在のHSVを支えるアルプや伊藤ら若手の躍動を、酒井は主将として歓迎している。
「若い選手が頑張ってくれるのは、今まで出ていた選手や若くない選手たちにとっていい刺激になる。そこで自分が、経験のある選手たちをうまくコントロールして、若手にもっと圧をかけられるようにしたい。フレッシュな風が入ってくるのは非常にチームにとっていいことだと思う」
HSVは3-1で勝利し、9試合ぶりに掴んだ白星の喜びをホームの大観衆と分かち合った。酒井にとっては出場した試合で今シーズン初勝利となったが、そんな日に限ってドーピングコントロールの検査対象となり、かなり遅れてミックスゾーンに登場。すでに冷静な様子で「今日、勝てたことに一喜一憂せず、代表ウィークに入りますが、また次の試合に向けて、今日の気持ちをみんなが忘れずにやっていくことが非常に大事かなと思う」と今後の戦いを見据えた。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171105-00664652-soccerk-socc試合は開始13分、相手DFジェニス・ブルニッチが2枚目のイエローカードを受けて退場。いきなり数的有利となったHSVは20分、FW伊藤達哉が獲得したFKをMFアーロン・ハントが左足で直接狙うと、相手GKのキャッチミスにも助けられて先制に成功した。
しかし後半に入って55分、相手のFKでDFデニス・ディークマイアーが自陣エリア内で痛恨のハンド。一度は流されたものの、ビデオ判定の結果、シュトゥットガルトにPKが与えられた。主将の酒井も抗議したが、判定は変わらず、「怒りをどこにぶつけたらいいか分からない感じ」のまま、PKを決められ、試合を振り出しに戻された。
それでも、HSVはすぐに前を向いた。「チーム全員が同じ気持ちをもって、また取り返せばいいやっていう感じでプレーできた」と素早く切り換え、さらにホームの後押しも受けた。「サポーターのみんながすごくプッシュしてくれたのを感じたし、選手はそれを感じてプレーに出ていたかなと思う」。
選手やサポーターたちの気持ちがゴールにつながったのは、失点から10分後のことだった。65分、伊藤が右サイドから中央にドリブルで切り込み、縦パスを送ったエリア手前のハントを経由して、右サイドのディークマイヤーがクロスを送る。すると、ファーに飛び込んだMFフィリップ・コスティッチがダイビングヘッドで合わせてリードを取り戻した。
右ウイングで先発出場した伊藤は、勝ち越しの起点となったプレーも含め、随所にキレのあるプレー見せた。酒井も後輩について「勇気を持って仕掛けてくれた。自分の強みを分かってプレーしていることはいいこと」と称賛の言葉を口にした。「試合を重ねていくごとに(右サイドバックの)ディークマイヤーとの連携もよくなってきているし、自分の要求もしっかりしている。非常によかったと思う」。
さらに69分には、先発出場した17歳のFWヤン・フィーテ・アルプが2試合連続ゴールを叩き込む。エリア内でパスを受けると、背負ったマーカーを鋭いターンで剥がし、カバーにきたDFも切り返しでかわして、右足シュートを沈めた。現在のHSVを支えるアルプや伊藤ら若手の躍動を、酒井は主将として歓迎している。
「若い選手が頑張ってくれるのは、今まで出ていた選手や若くない選手たちにとっていい刺激になる。そこで自分が、経験のある選手たちをうまくコントロールして、若手にもっと圧をかけられるようにしたい。フレッシュな風が入ってくるのは非常にチームにとっていいことだと思う」
HSVは3-1で勝利し、9試合ぶりに掴んだ白星の喜びをホームの大観衆と分かち合った。酒井にとっては出場した試合で今シーズン初勝利となったが、そんな日に限ってドーピングコントロールの検査対象となり、かなり遅れてミックスゾーンに登場。すでに冷静な様子で「今日、勝てたことに一喜一憂せず、代表ウィークに入りますが、また次の試合に向けて、今日の気持ちをみんなが忘れずにやっていくことが非常に大事かなと思う」と今後の戦いを見据えた。

今夏、新オーナーのもと大型補強を敢行したACミラン。だが、期待とは裏腹に低調な戦いぶりを露呈している。
そんななか、『Calciomercato.com』が気になる情報を伝えていた。
それによれば、今夏レヴァークーゼンから獲得したトルコ代表MFハカン・チャルハノールの能力について、ミランは疑念を強めているという。
本田圭佑の10番を引き継いだチャルハノールだが、まだインパクトをもたらすことができていない。
適応に苦労している彼の獲得について、ミランは早くも後悔の念を強めているようだ。また、チームのシステムにフィットできていない点にも、クラブは不満を感じているそう。
ヴィンチェンツォ・モンテッラ監督は彼を2トップの下の“10番”として、さらに4-3-3の左WGとして、そして3-5-2のCHとして起用してきた。だが、どのポジションでもうまく機能できていない。
まだ加入してからほんの数か月だが、早くもクラブ内で「失格」のレッテルを張られそうになっているようだ。そもそものチーム状態が悪いため、気の毒な気もするが…。
http://qoly.jp/2017/11/05/milan-losing-faith-in-calhanoglu-iks-1そんななか、『Calciomercato.com』が気になる情報を伝えていた。
それによれば、今夏レヴァークーゼンから獲得したトルコ代表MFハカン・チャルハノールの能力について、ミランは疑念を強めているという。
本田圭佑の10番を引き継いだチャルハノールだが、まだインパクトをもたらすことができていない。
適応に苦労している彼の獲得について、ミランは早くも後悔の念を強めているようだ。また、チームのシステムにフィットできていない点にも、クラブは不満を感じているそう。
ヴィンチェンツォ・モンテッラ監督は彼を2トップの下の“10番”として、さらに4-3-3の左WGとして、そして3-5-2のCHとして起用してきた。だが、どのポジションでもうまく機能できていない。
まだ加入してからほんの数か月だが、早くもクラブ内で「失格」のレッテルを張られそうになっているようだ。そもそものチーム状態が悪いため、気の毒な気もするが…。
