2018年ロシア・ワールドカップの各地域予選の全日程が終了。本大会に臨む32か国がついに出揃うと同時に、12月1日にモスクワで開催される組分け抽選会のポットも確定した。
10月16日に発表されたFIFAランキング順に振り分けられたポット分けは、以下の通り(カッコ内はFIFAランク)。
■ポット1
ロシア(開催国/65位)
ドイツ(1位)
ブラジル(2位)
ポルトガル(3位)
アルゼンチン(4位)
ベルギー(5位)
ポーランド(6位)
フランス(7位)
■ポット2
スペイン(8位)
ペルー(10位)
スイス(11位)
イングランド(12位)
コロンビア(13位)
メキシコ(16位)
ウルグアイ(17位)
クロアチア(18位)
■ポット3
デンマーク(19位)
アイスランド(21位)
コスタリカ(22位)
スウェーデン(25位)
チュニジア(28位)
エジプト(30位)
セネガル(32位)
イラン(34位)
■ポット4
セルビア(38位)
ナイジェリア(41位)
オーストラリア(43位)
日本(44位)
モロッコ(48位)
パナマ(49位)
韓国(62位)
サウジアラビア(63位)
ヨーロッパを除き、同一地域の国は同じグループには入らない(ヨーロッパも最大で2)というレギュレーションを前提に想定した場合、2大会ぶりのグループリーグ突破をめざす日本にとっての最高のシナリオは、以下のような顔ぶれになるケースだろう。
【最高のシナリオ】
ロシア(ポット1)※もしくはポーランド
ペルー(ポット2)、
エジプト(ポット3)
日本(ポット4)
逆に想定される最悪のシナリオは、こんなケースか。
【最悪のシナリオ】
ブラジル(ポット1)※もしくはアルゼンチン
スペイン(ポット2)
デンマーク(ポット3)※もしくはスウェーデン
日本(ポット4)
ブラジルとスペインは言わずと知られた優勝候補の筆頭。デンマークは欧州予選のプレーオフに回ったとはいえ、トッテナムの大黒柱として活躍するクリスティアン・エリクセンをはじめ好タレントが揃う強敵だ。仮に上記の「最悪のシナリオ」が現実になれば、16強入りはかなり難しくなってくる。
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20171116-00032641-sdigestw-socc10月16日に発表されたFIFAランキング順に振り分けられたポット分けは、以下の通り(カッコ内はFIFAランク)。
■ポット1
ロシア(開催国/65位)
ドイツ(1位)
ブラジル(2位)
ポルトガル(3位)
アルゼンチン(4位)
ベルギー(5位)
ポーランド(6位)
フランス(7位)
■ポット2
スペイン(8位)
ペルー(10位)
スイス(11位)
イングランド(12位)
コロンビア(13位)
メキシコ(16位)
ウルグアイ(17位)
クロアチア(18位)
■ポット3
デンマーク(19位)
アイスランド(21位)
コスタリカ(22位)
スウェーデン(25位)
チュニジア(28位)
エジプト(30位)
セネガル(32位)
イラン(34位)
■ポット4
セルビア(38位)
ナイジェリア(41位)
オーストラリア(43位)
日本(44位)
モロッコ(48位)
パナマ(49位)
韓国(62位)
サウジアラビア(63位)
ヨーロッパを除き、同一地域の国は同じグループには入らない(ヨーロッパも最大で2)というレギュレーションを前提に想定した場合、2大会ぶりのグループリーグ突破をめざす日本にとっての最高のシナリオは、以下のような顔ぶれになるケースだろう。
【最高のシナリオ】
ロシア(ポット1)※もしくはポーランド
ペルー(ポット2)、
エジプト(ポット3)
日本(ポット4)
逆に想定される最悪のシナリオは、こんなケースか。
【最悪のシナリオ】
ブラジル(ポット1)※もしくはアルゼンチン
スペイン(ポット2)
デンマーク(ポット3)※もしくはスウェーデン
日本(ポット4)
ブラジルとスペインは言わずと知られた優勝候補の筆頭。デンマークは欧州予選のプレーオフに回ったとはいえ、トッテナムの大黒柱として活躍するクリスティアン・エリクセンをはじめ好タレントが揃う強敵だ。仮に上記の「最悪のシナリオ」が現実になれば、16強入りはかなり難しくなってくる。

2018年サッカーW杯ロシア大会出場を逃し落胆する(左上から時計回りで)米国、オランダ、イタリア、チリ代表の選手(2017年11月15日作成)。【翻訳編集】 AFPBB News
【AFP=時事】米メディアは14日、同国サッカー連盟(USSF)が、2018年W杯ロシア大会(2018 World Cup)出場を逃したイタリアやチリ、ガーナ、オランダといった国を集め、同大会前に国際試合を主催する可能性を検討していると報じた。
この日、スポーツ専門チャンネルESPNや「スポーツ・イラストレイテッド(Sports Illustrated)」誌、ワシントン・ポスト(Washington Post)は、
異なる大陸からW杯出場を逃した複数の国を集め、USSFが親善試合もしくは大会の開催を模索していると伝えた。
仮に今回の計画が実現すれば、特に1958年以来60年ぶりにW杯出場を逃したイタリアなどのファンに熱狂をもたらせるだけでなく、
本大会に出る中南米の国を米国に集めることで、本番直前の絶好の前哨戦とすることができるという。
1986年大会以降では初めてW杯への切符を逃した米国や、2002年大会以来となる予選敗退を喫したオランダとガーナのほか、
今回の計画には同じく本大会出場の夢がかなわなかったカメルーンやコートジボワール、アイルランドといった国が加わる可能性があるとされている。
http://www.afpbb.com/articles/-/3150624【AFP=時事】米メディアは14日、同国サッカー連盟(USSF)が、2018年W杯ロシア大会(2018 World Cup)出場を逃したイタリアやチリ、ガーナ、オランダといった国を集め、同大会前に国際試合を主催する可能性を検討していると報じた。
この日、スポーツ専門チャンネルESPNや「スポーツ・イラストレイテッド(Sports Illustrated)」誌、ワシントン・ポスト(Washington Post)は、
異なる大陸からW杯出場を逃した複数の国を集め、USSFが親善試合もしくは大会の開催を模索していると伝えた。
仮に今回の計画が実現すれば、特に1958年以来60年ぶりにW杯出場を逃したイタリアなどのファンに熱狂をもたらせるだけでなく、
本大会に出る中南米の国を米国に集めることで、本番直前の絶好の前哨戦とすることができるという。
1986年大会以降では初めてW杯への切符を逃した米国や、2002年大会以来となる予選敗退を喫したオランダとガーナのほか、
今回の計画には同じく本大会出場の夢がかなわなかったカメルーンやコートジボワール、アイルランドといった国が加わる可能性があるとされている。
