組み合わせ抽選会を今週末に控える2018年ワールドカップ。
一大イベントに向け、FIFAが出場32ヵ国のランキングを紹介している。
今回記事で取り上げたのは、出場国の年齢ランキングだ。
FIFAマスターの運営機関であるCIES(スポーツ研究国際センター)が、今大会の予選に出場した選手の平均年齢をチームごとに集計。
若さ順の並べたランキングは以下の通りとなっている。
1位:ナイジェリア代表(平均24.9歳)
2位:ドイツ代表(平均25.7歳)
3位:イングランド代表(平均25.9歳)
4位:デンマーク代表(平均26.1歳)
5位:セネガル代表(平均26.4歳)
5位:フランス代表(平均26.4歳)
7位:イラン代表(平均26.5歳)
7位:韓国代表(平均26.5歳)
9位:スイス代表(平均26.6歳)
10位:チュニジア代表(平均26.8歳)
11位:オーストラリア代表(平均26.9歳)
12位:エジプト代表(平均27.0歳)
12位:ベルギー代表(平均27.0歳)
12位:ペルー代表(平均27.0歳)
15位:モロッコ代表(平均27.2歳)
16位:コロンビア代表(平均27.3歳)
17位:メキシコ代表(平均27.4歳)
17位:スウェーデン代表(平均27.4歳)
19位:クロアチア代表(平均27.5歳)
19位:日本代表(平均27.5歳)
21位:セルビア代表(平均27.7歳)
21位:ポルトガル代表(平均27.7歳)
23位:ブラジル代表(平均27.8歳)
24位:ポーランド代表(平均28.0歳)
24位:スペイン代表(平均28.0歳)
26位:ロシア代表(平均28.1歳)
27位:アルゼンチン代表(平均28.4歳)
28位:サウジアラビア代表(平均28.7歳)
28位:ウルグアイ代表(平均28.7歳)
30位:コスタリカ代表(平均29.0歳)
30位:アイスランド代表(平均29.0歳)
32位:パナマ代表(平均29.4歳)
平均:27.4歳
現世界王者で、優勝候補の筆頭でもあるドイツが25.7歳で2位というのがやはり凄い。また、世代交代を図るイングランドも25.9歳と非常に若いチーム編成となっている。
なお、日本は平均27.5歳で19位タイ。予選での最年少選手は井手口陽介で、今年6月に行われたイラク戦の出場した歳は20歳だった。全チームの平均は27.4歳となっている。
https://qoly.jp/2017/11/28/average-age-2018-world-cup-kwm-1一大イベントに向け、FIFAが出場32ヵ国のランキングを紹介している。
今回記事で取り上げたのは、出場国の年齢ランキングだ。
FIFAマスターの運営機関であるCIES(スポーツ研究国際センター)が、今大会の予選に出場した選手の平均年齢をチームごとに集計。
若さ順の並べたランキングは以下の通りとなっている。
1位:ナイジェリア代表(平均24.9歳)
2位:ドイツ代表(平均25.7歳)
3位:イングランド代表(平均25.9歳)
4位:デンマーク代表(平均26.1歳)
5位:セネガル代表(平均26.4歳)
5位:フランス代表(平均26.4歳)
7位:イラン代表(平均26.5歳)
7位:韓国代表(平均26.5歳)
9位:スイス代表(平均26.6歳)
10位:チュニジア代表(平均26.8歳)
11位:オーストラリア代表(平均26.9歳)
12位:エジプト代表(平均27.0歳)
12位:ベルギー代表(平均27.0歳)
12位:ペルー代表(平均27.0歳)
15位:モロッコ代表(平均27.2歳)
16位:コロンビア代表(平均27.3歳)
17位:メキシコ代表(平均27.4歳)
17位:スウェーデン代表(平均27.4歳)
19位:クロアチア代表(平均27.5歳)
19位:日本代表(平均27.5歳)
21位:セルビア代表(平均27.7歳)
21位:ポルトガル代表(平均27.7歳)
23位:ブラジル代表(平均27.8歳)
24位:ポーランド代表(平均28.0歳)
24位:スペイン代表(平均28.0歳)
26位:ロシア代表(平均28.1歳)
27位:アルゼンチン代表(平均28.4歳)
28位:サウジアラビア代表(平均28.7歳)
28位:ウルグアイ代表(平均28.7歳)
30位:コスタリカ代表(平均29.0歳)
30位:アイスランド代表(平均29.0歳)
32位:パナマ代表(平均29.4歳)
平均:27.4歳
現世界王者で、優勝候補の筆頭でもあるドイツが25.7歳で2位というのがやはり凄い。また、世代交代を図るイングランドも25.9歳と非常に若いチーム編成となっている。
なお、日本は平均27.5歳で19位タイ。予選での最年少選手は井手口陽介で、今年6月に行われたイラク戦の出場した歳は20歳だった。全チームの平均は27.4歳となっている。

アジアチャンピオンズ・リーグ(ACL)は、浦和レッズの10年ぶり2度目の戴冠で幕を閉じた。その歓喜の瞬間から2日が経った11月27日、アジアサッカー連盟(AFC)は今大会のベストイレブンを発表している。
驚くべきは、その11人の中に浦和のメンバーが一人も選出されていないこと。大会MVPに選ばれた柏木陽介はもちろん、決勝の2試合で2ゴールをマークしたラファエル・シルバや、キャプテンとしてチームを牽引した阿部勇樹や闘志あふれる守備を見せた槙野智章の名前もなかった。
その一方で、準優勝に輝いたアル・ヒラルからは決勝の第2レグを欠場したカルロス・エドゥアルドや大会得点王に輝いたオマル・ハリビンなど最多の4人が選ばれた。その他には8月に広州恒大からバルセロナへ移籍したブラジル代表MFのパウリーニョなどが選出されている。
いずれにしても優勝チームであり、今大会のフェアプレー賞も獲得した浦和のメンバーの名前が記されていないことには疑念を抱かざるを得ない。AFCの選考基準は定かではないが、この11人が本当に“ベスト”イレブンと呼べるのだろうか。
以下、AFCが発表した2017年のACLベストイレブン
【GK】
ヤシル・アル・ムサイリム(アル・アハリ)
【DF】
モハンメド・アルブライク(アル・ヒラル)
オサマ・ハウサウィ(アル・ヒラル)
フォン・シャオティン(広州恒大)
ホセイン・マヒニ(ペルセポリス)
【MF】
オマル・アブドゥラフマン(アル・アイン)
パウリーニョ(広州恒大→バルセロナ)
アラン(広州恒大)
カルロス・エドゥアルド(アル・ヒラル)
【FW】
オマル・ハルビン(アル・ヒラル)
フッキ(上海上港)
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20171128-00033094-sdigestw-socc驚くべきは、その11人の中に浦和のメンバーが一人も選出されていないこと。大会MVPに選ばれた柏木陽介はもちろん、決勝の2試合で2ゴールをマークしたラファエル・シルバや、キャプテンとしてチームを牽引した阿部勇樹や闘志あふれる守備を見せた槙野智章の名前もなかった。
その一方で、準優勝に輝いたアル・ヒラルからは決勝の第2レグを欠場したカルロス・エドゥアルドや大会得点王に輝いたオマル・ハリビンなど最多の4人が選ばれた。その他には8月に広州恒大からバルセロナへ移籍したブラジル代表MFのパウリーニョなどが選出されている。
いずれにしても優勝チームであり、今大会のフェアプレー賞も獲得した浦和のメンバーの名前が記されていないことには疑念を抱かざるを得ない。AFCの選考基準は定かではないが、この11人が本当に“ベスト”イレブンと呼べるのだろうか。
以下、AFCが発表した2017年のACLベストイレブン
【GK】
ヤシル・アル・ムサイリム(アル・アハリ)
【DF】
モハンメド・アルブライク(アル・ヒラル)
オサマ・ハウサウィ(アル・ヒラル)
フォン・シャオティン(広州恒大)
ホセイン・マヒニ(ペルセポリス)
【MF】
オマル・アブドゥラフマン(アル・アイン)
パウリーニョ(広州恒大→バルセロナ)
アラン(広州恒大)
カルロス・エドゥアルド(アル・ヒラル)
【FW】
オマル・ハルビン(アル・ヒラル)
フッキ(上海上港)
