東京五輪世代の若手主体のメンバーで、ブラジルでのコパ・アメリカに臨んだ日本代表は、1999年以来2度目の出場となった舞台で、初戦のチリ戦で0‐4の大敗を喫すると、ウルグアイ(2-2)、エクアドル(1-1)と連続ドロー。目標だった南米の地での初勝利には手が届かず、2分1敗でグループステージ敗退となった。
ただ、南米の強豪を相手に若手が奮闘するなど、収穫も多かった。とりわけ、ウルグアイから2ゴールを奪った三好康児とともに、小さくないインパクトを残したのが久保建英だ。
大会前にFC東京からレアル・マドリーへ電撃移籍を果たした俊英は、チリ戦とエクアドル戦で先発し(ウルグアイ戦は途中出場)、華麗なドリブルや正確なパスでたびたび決定機を創出するなど、持ち味を存分に発揮。エクアドル戦で試合終了間際のゴールがオフサイドと判定され、A代表初得点はならなかったが、その堂々たるプレーぶりは称賛を集めた。
R・マドリーというビッグクラブに移籍したことも含め、久保の評価は着実に高まっているようだ。
ドイツの移籍専門サイト『transfermarkt』が日々更新している「推定市場価格」にも変化があった。これは、世界中のフットボーラーを対象に能力や実績、年齢、過去の移籍例などを総合的にジャッジして弾き出される評価額で、移籍マーケットにおける“価値”を示す指標として定評がある。
『transfermarkt』は6月27日に久保の推定市場価格を更新。これまでの50万ユーロ(約6500万円)から200万ユーロ(約2億6000万円)に跳ね上がり、400パーセントの大幅アップとなった。これは現役日本人選手では23位タイとなる
https://www.soccerdigestweb.com/news/detail/id=60724ただ、南米の強豪を相手に若手が奮闘するなど、収穫も多かった。とりわけ、ウルグアイから2ゴールを奪った三好康児とともに、小さくないインパクトを残したのが久保建英だ。
大会前にFC東京からレアル・マドリーへ電撃移籍を果たした俊英は、チリ戦とエクアドル戦で先発し(ウルグアイ戦は途中出場)、華麗なドリブルや正確なパスでたびたび決定機を創出するなど、持ち味を存分に発揮。エクアドル戦で試合終了間際のゴールがオフサイドと判定され、A代表初得点はならなかったが、その堂々たるプレーぶりは称賛を集めた。
R・マドリーというビッグクラブに移籍したことも含め、久保の評価は着実に高まっているようだ。
ドイツの移籍専門サイト『transfermarkt』が日々更新している「推定市場価格」にも変化があった。これは、世界中のフットボーラーを対象に能力や実績、年齢、過去の移籍例などを総合的にジャッジして弾き出される評価額で、移籍マーケットにおける“価値”を示す指標として定評がある。
『transfermarkt』は6月27日に久保の推定市場価格を更新。これまでの50万ユーロ(約6500万円)から200万ユーロ(約2億6000万円)に跳ね上がり、400パーセントの大幅アップとなった。これは現役日本人選手では23位タイとなる
※10代サッカー選手の市場価値ランキング

1.ジョアン・フェリックス 1億ユーロ(119億円)
2.ヴィニシウス 7000万ユーロ(83億円)
3.ロドリゴ 4000万ユーロ(48億円)
4.アンス・ファティ 2500万ユーロ(29億円)
5.イガンイン 2000万ユーロ(23億円)
6.フェラン・トーレス 2000万ユーロ(23億円)
7.ディエゴ・ライネス 1400万ユーロ(16億円)
8.アンデル・バレネチェア 1000万ユーロ(12億円)
9.久保建英 1000万ユーロ(12億円)
10.ブライアン・ヒル 1000万ユーロ(12億円)
コメント欄などから海外の反応をまとめました
<ベティスサポ>
・セビージャのファンによるととても下手なメキシコ人(ライネス)が
どうして7位に入っているんだ
<バルセロナサポ>
・俺ならアンス・ファティを5000万ユーロ(60億円)から
6000万ユーロ(71億円)でも売らないわ
<バルセロナサポ>
・数年後、6000万ユーロ(71億円)が格安に思えるだろうな
<レアル・マドリーサポ>
・ファティが久保よりも上とか
<レアル・ソシエダサポ>
・バルサにいる選手とマジョルカにいる選手 🙄
※追記しました

【試合のハイライト動画】
<アーセナルサポ>
・ルーカスがこんなに前なのはまだ気に入らないわ 笑
<マインツサポ>
・ムスタフィ、お箱の愚かなタックル
・理由は分からないが、長谷部が風船を潰したのは楽しかった、アハハ
<フランクフルトサポ>
・鎌田にはアーセナルの中盤とバックラインに大混乱を引き起こして欲しい
<アーセナルサポ>
・この雰囲気は素晴らしいな
ヨーロッパリーグ(EL)は19日にグループリーグ第1節が行われ、フランクフルトとアーセナルが対戦した。
昨季4強と躍進を果たし、今季も予選を勝ち抜いて本戦へ出場したフランクフルト。グループリーグ初戦では、昨季のファイナリストであるアーセナルとホームで激突した。長谷部誠&鎌田大地の日本人コンビはこの日も先発出場を果たしている。対するアーセナルでは、オーバメヤンやジャカ、トレイラといった選手が先発する一方、19歳スミス=ロウや18歳サカといった若手もスタートからプレーしている。
試合は前半から打ち合いとなり、互いに決定機を迎える展開に。すると38分、アーセナルが自陣からカウンターを発動。サカが相手DFをかわしてパスを送ると、抜け出したウィロックがカットインからゴールを奪った。前半はアーセナルがリードして折り返す。
後半立ち上がりは、ビハインドを背負うフランクフルトが攻勢を仕掛け、相手ボックス内まで攻め込む時間を作る。対するアーセナルは、前半同様カウンターで決定機を作り、50分にはオーバメヤンが決定機を迎える。56分には、ジャカのFKがバーに直撃。後半もオープンな展開となる。
後半途中からはフランクフルトが何度もシュートチャンスを迎え、アーセナルがなんとか耐える展開に。アーセナルの中盤での守備は機能せず、フランクフルトは畳み掛けるが、1点が遠い。しかし79分、アーセナルのカウンター時に仕掛けたサカをコールが後ろから倒してしまい、2枚目のイエローカードで退場に。良い流れを維持していたフランクフルトだが、数的不利となった。フランクフルトの選手たちは判定への不満を覚え、その後鎌田も執拗な抗議で警告を受ける。
すると流れはアーセナルへ。85分、GKのスローからカウンターを発動。ペペが右サイドで仕掛けて中央へラストパス。受けたサカは長谷部を剥がし、ボックス外から狙いすましたシュートを蹴り込んだ。アウェイチームが決定的な2点目を奪う。
さらに87分、相手陣内でボールを奪い、オーバメヤンがダメ押しの3点目。試合はこのまま終了。アーセナルが3-0でフランクフルトを下した。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190920-00010000-goal-socc昨季4強と躍進を果たし、今季も予選を勝ち抜いて本戦へ出場したフランクフルト。グループリーグ初戦では、昨季のファイナリストであるアーセナルとホームで激突した。長谷部誠&鎌田大地の日本人コンビはこの日も先発出場を果たしている。対するアーセナルでは、オーバメヤンやジャカ、トレイラといった選手が先発する一方、19歳スミス=ロウや18歳サカといった若手もスタートからプレーしている。
試合は前半から打ち合いとなり、互いに決定機を迎える展開に。すると38分、アーセナルが自陣からカウンターを発動。サカが相手DFをかわしてパスを送ると、抜け出したウィロックがカットインからゴールを奪った。前半はアーセナルがリードして折り返す。
後半立ち上がりは、ビハインドを背負うフランクフルトが攻勢を仕掛け、相手ボックス内まで攻め込む時間を作る。対するアーセナルは、前半同様カウンターで決定機を作り、50分にはオーバメヤンが決定機を迎える。56分には、ジャカのFKがバーに直撃。後半もオープンな展開となる。
後半途中からはフランクフルトが何度もシュートチャンスを迎え、アーセナルがなんとか耐える展開に。アーセナルの中盤での守備は機能せず、フランクフルトは畳み掛けるが、1点が遠い。しかし79分、アーセナルのカウンター時に仕掛けたサカをコールが後ろから倒してしまい、2枚目のイエローカードで退場に。良い流れを維持していたフランクフルトだが、数的不利となった。フランクフルトの選手たちは判定への不満を覚え、その後鎌田も執拗な抗議で警告を受ける。
すると流れはアーセナルへ。85分、GKのスローからカウンターを発動。ペペが右サイドで仕掛けて中央へラストパス。受けたサカは長谷部を剥がし、ボックス外から狙いすましたシュートを蹴り込んだ。アウェイチームが決定的な2点目を奪う。
さらに87分、相手陣内でボールを奪い、オーバメヤンがダメ押しの3点目。試合はこのまま終了。アーセナルが3-0でフランクフルトを下した。

【試合のハイライト動画】
試合開始前から
<アーセナルサポ>
・ルーカスがこんなに前なのはまだ気に入らないわ 笑
<マインツサポ>
・ムスタフィ、お箱の愚かなタックル
・理由は分からないが、長谷部が風船を潰したのは楽しかった、アハハ
<フランクフルトサポ>
・鎌田にはアーセナルの中盤とバックラインに大混乱を引き起こして欲しい
<アーセナルサポ>
・この雰囲気は素晴らしいな