イングランド・プレミアリーグのリバプールでプレーする日本代表MF南野拓実(25)に新たな役割が課されるかもしれない。地元紙「リバプール・エコー」は8日の欧州チャンピオンズリーグ(CL)1次リーグ最終節のミッティラント(デンマーク)戦の分析記事を展開。その中で、南野が意外な記録をマークしたことが話題を呼んでいる。
それは南野の〝本職〟ではない守備面のもの。データサイト「FBRef」によると、ミッティラント戦にフル出場した背番号18は相手へのプレッシングの数が37回に達した。これは群を抜いてチーム最多。今季のリーグ戦、CL全試合を通してもチーム最多記録だったという。
南野はC大阪時代からFW、攻撃的MFで起用されても豊富な運動量で前線から守備をして、チームを助けてきただけに納得の数字と言えそうだが、これがユルゲン・クロップ監督(53)の南野起用法の幅を広げる可能性が指摘されている。
南野はミッティラント戦でFWサディオ・マネ(28)のパスから決勝ゴールを奪ったかに見えたが、ビデオアシスタントレフェリー(VAR)の検証でマネのハンドの反則がとられて、殊勲弾は幻に終わった。厳しすぎる判定に地元では同情の声も多かったが、クロップ監督は南野の働きを高く評価していた。すでに今回のデータが表面化する前に、南野の貢献度を把握していたのかもしれない。
同紙では「現時点ではどのポジションでもレギュラーになる可能性は低い」としながらも「クロップが中盤でのプレッシングを求める展開になれば、南野に声をかける手は十分に考えられる」との見解を示した。
https://www.tokyo-sports.co.jp/soccer/world/2500947/それは南野の〝本職〟ではない守備面のもの。データサイト「FBRef」によると、ミッティラント戦にフル出場した背番号18は相手へのプレッシングの数が37回に達した。これは群を抜いてチーム最多。今季のリーグ戦、CL全試合を通してもチーム最多記録だったという。
南野はC大阪時代からFW、攻撃的MFで起用されても豊富な運動量で前線から守備をして、チームを助けてきただけに納得の数字と言えそうだが、これがユルゲン・クロップ監督(53)の南野起用法の幅を広げる可能性が指摘されている。
南野はミッティラント戦でFWサディオ・マネ(28)のパスから決勝ゴールを奪ったかに見えたが、ビデオアシスタントレフェリー(VAR)の検証でマネのハンドの反則がとられて、殊勲弾は幻に終わった。厳しすぎる判定に地元では同情の声も多かったが、クロップ監督は南野の働きを高く評価していた。すでに今回のデータが表面化する前に、南野の貢献度を把握していたのかもしれない。
同紙では「現時点ではどのポジションでもレギュラーになる可能性は低い」としながらも「クロップが中盤でのプレッシングを求める展開になれば、南野に声をかける手は十分に考えられる」との見解を示した。

・良くやった、南野拓実。頑張り続けるんだ💪
<ウェールズ>
・公平に言うと、前半の彼はプレッシングのターミネーターかと思ったよ
・俺がロクでなしみたいに聞こえるかもしれないけど、彼の貢献はこれだけだね
・で、何回タックルが成功したんだ?非常に平凡な選手だわ
・こんなのスタッツですらない、10回のプレッシングよりも2回のタックルの方がいいわ
バルセロナのフランス代表FWアントワン・グリーズマン(29)が、中国ハイテク企業大手ファーウェイとのパートナーシップ契約を打ち切った。中国によるウイグル人イスラム教徒への扱いに抗議するためだという。
国連の推定によると、100万人以上のウイグル人やその他イスラム教徒が、新疆ウイグル自治区で拘留されているという。また8日付米紙ワシントン・ポストは、ファーウェイがウイグル人イスラム教徒を検出するとアラートを発する顔認識ソフトウエアを開発していると報じていた。
ファーウェイはグリーズマンが契約を打ち切ることについて「悲しい」とした上で「我々の技術は民族を認識するためにつくられたものではない。非差別は我々の企業としての価値観の中心にあるものだ」と説明している。
グリーズマンは17年からファーウェイのアンバサダーを務めていた。また今年初めにはメッシもアンバサダーに就任している。
https://news.yahoo.co.jp/articles/27d853015f014784300cd0bb28dbff4013caa5a0国連の推定によると、100万人以上のウイグル人やその他イスラム教徒が、新疆ウイグル自治区で拘留されているという。また8日付米紙ワシントン・ポストは、ファーウェイがウイグル人イスラム教徒を検出するとアラートを発する顔認識ソフトウエアを開発していると報じていた。
ファーウェイはグリーズマンが契約を打ち切ることについて「悲しい」とした上で「我々の技術は民族を認識するためにつくられたものではない。非差別は我々の企業としての価値観の中心にあるものだ」と説明している。
グリーズマンは17年からファーウェイのアンバサダーを務めていた。また今年初めにはメッシもアンバサダーに就任している。

<バルセロナサポ>
・グリーズマンに脱帽だ。ピッチ上では好きな時も嫌いな時もあるが、最高に素晴らしい奴だよ。バルサがエジルのような扱いを彼にしないことを願おう。
<PSGサポ>
・本物の男だ
<インテルサポ>
・口先だけではなく行動で証明する人はまじですごい奴だ
・本当にこれまでにない尊敬の念を彼には抱いているよ
<フランス>
・あと、グリーズマンはフランス代表で人種差別について話した最初の選手だった。ロリスがフランス代表のキャプテンだが、グリーズマンは俺らのリーダーだ。
※追記しました
https://web.gekisaka.jp/news/detail/?318528-318528-fl

【ハイライト動画】
<ロンドン>
◆序盤に水原がリードを奪って、とても良いスタートを切る。右サイドからのクロスをパクサンヒョクが頭で合わせて下隅に決める【動画】
<ロンドン>
◆前半の30分間は水原が優勢。リードを奪ってから試合をコントロールしている。神戸はここ5分間ぐらいで少し試合に入れるようになってるけど。
<ロンドン>
◆ヴィッセル神戸がPK獲得、でもVAR次第だ。レフリーが直に確認するためにモニターに小走りで行った。
<韓国>
・レッドカードの理由が分からない
・レフリーはイエローカードを取り消して、タックルが僅かにボックス外だったから、PKはなしに。でも、キムテファンがレッドカードを受けてPKはなし。決定機阻止だから正しい判定だ・・・ヴィッセルのフリーキック。
https://web.gekisaka.jp/news/detail/?318528-318528-fl

【ハイライト動画】
コメント欄などから海外の反応をまとめました
試合開始から
<ロンドン>
◆序盤に水原がリードを奪って、とても良いスタートを切る。右サイドからのクロスをパクサンヒョクが頭で合わせて下隅に決める【動画】
<ロンドン>
◆前半の30分間は水原が優勢。リードを奪ってから試合をコントロールしている。神戸はここ5分間ぐらいで少し試合に入れるようになってるけど。
<ロンドン>
◆ヴィッセル神戸がPK獲得、でもVAR次第だ。レフリーが直に確認するためにモニターに小走りで行った。
<韓国>
・レッドカードの理由が分からない
・レフリーはイエローカードを取り消して、タックルが僅かにボックス外だったから、PKはなしに。でも、キムテファンがレッドカードを受けてPKはなし。決定機阻止だから正しい判定だ・・・ヴィッセルのフリーキック。