
海外のアーセナルファンの反応をまとめました
<バングラデシュ>
・冨安を見て考えさせられるんだが、日本人になぜ有名選手がもっといないの?ワールドカップで日本代表を見たら、ほとんどの選手がめっちゃテクニックがあるのに。フィジカルもなかなか強くて、ほとんどがかなり素早いぞ。
・アジア人選手が欧州主要リーグで大活躍した前例がほとんどないから、クラブはアジア人選手に賭けるのに躊躇するんだ
<シンガポールの記者>
・アジア人は体格が小さくて、熱心なスポーツ文化が浸透してない。多くの選手がプロを目指さずに経済的安定を求めて大学進学を選ぶんだ。
・文化の違いが原因かも。日本と比べて、アメリカと欧州の文化に差はそんなにない。言葉の壁も問題だ。
<イギリス>
・ほとんどの日本人選手はとてもテクニックが秀でているが、俺の見るところではテクニックに比べて、試合を読む力が劣るっているので、トップレベルのサッカーで苦しむ傾向があると思う。
ベルギー・リーグは16日に第19節を行った。FW伊東純也が所属するゲンクとMF森岡亮太が所属するシャルルロワが対戦し、ゲンクが4-2で勝利。フル出場の伊東は1ゴール1アシストを記録した。森岡もフル出場だが、勝利に貢献はできなかった。
https://news.yahoo.co.jp/articles/bcfe6c654f8f4fd2b49b42f83e6efe2e480aef65
【ハイライト動画(YOUTUBE)】
【伊東純也のアシスト動画】 【mixture】
・伊東の好ボールだ
・オヌアチュが復活だ
・幸運にもまだ・・・伊東がいる
・スピードと俊敏性をもたらすオイエンに入って来て欲しいわ。今のボンゴンダと伊東は同じで外れていいと個人的に思う。
現地時間12月16日に開催されたコパ・デル・レイ(スペイン国王杯)の2回戦で、久保建英が所属するマジョルカが、リジャネラ(4部相当)と敵地で対戦。久保が公式戦約3か月ぶりのスタメン出場を果たした。
右膝の故障で約2か月間の離脱から復帰後、初の先発となった日本代表MFは、4‐2‐3‐1のトップ下に入るが、序盤から厳しいマークに苦しみ、いい形でボールを持たせてもらえない。21分には、右サイドから鋭いクロスを送り込むも、FWアブドンが合わせたシュートは敵GKの好守に阻まれる。
しかし、スコアレスで突入した後半開始早々の50分、久保の正確なCKに、DFセドラルがドンピシャのヘッドで合わせ、ついに均衡を破る。17番はこれが今シーズン初アシストとなった。
マジョルカは55分にムボウラが強烈なミドルを叩き込んでリードを広げると、その7分後に再びこの男の左足がゴールを演出する。またもや久保が送り込んだCKに、セドラルが頭で合わせてネットを揺らした。
正確なCKで2つ目のアシストをマークした久保
復帰後初先発で結果を残した久保は、67分にイ・ガンインと交代。試合は74分、78分、87分にも加点したマジョルカが6‐0で圧勝し、次ラウンドに駒を進めている。
https://news.nifty.com/article/sports/soccer/12289-1381440/右膝の故障で約2か月間の離脱から復帰後、初の先発となった日本代表MFは、4‐2‐3‐1のトップ下に入るが、序盤から厳しいマークに苦しみ、いい形でボールを持たせてもらえない。21分には、右サイドから鋭いクロスを送り込むも、FWアブドンが合わせたシュートは敵GKの好守に阻まれる。
しかし、スコアレスで突入した後半開始早々の50分、久保の正確なCKに、DFセドラルがドンピシャのヘッドで合わせ、ついに均衡を破る。17番はこれが今シーズン初アシストとなった。
マジョルカは55分にムボウラが強烈なミドルを叩き込んでリードを広げると、その7分後に再びこの男の左足がゴールを演出する。またもや久保が送り込んだCKに、セドラルが頭で合わせてネットを揺らした。
正確なCKで2つ目のアシストをマークした久保
復帰後初先発で結果を残した久保は、67分にイ・ガンインと交代。試合は74分、78分、87分にも加点したマジョルカが6‐0で圧勝し、次ラウンドに駒を進めている。

【ハイライト動画(YOUTUBE)】
試合開始前から
・誰も怪我をしないことを願おう。最近、怪我から復帰したばかりのタケは特にだ。チームは頑張れ!
・タケが怪我をしないことを祈ろう。長期の離脱を強いられた怪我から復帰したばかりのタケにとってこれは理想的な試合とは思えない。うちが人工芝のピッチでプレーすることを忘れないでおこう。
・もし久保が怪我したら監督は解任しないといけないわ
・ニーニョが左サイドだとは予想外だ