AFCチャンピオンズリーグ(ACL)は22日、埼玉スタジアム2002で東地区準々決勝を行い、浦和レッズがパトゥム・ユナイテッド(タイ)を4-0で破った。準優勝だった2019年以来3年ぶりのベスト4進出。直近4試合で18試合得点0得点失点という絶好調モードを維持し、25日にはホームに全北現代(韓国)を迎え撃つ。
https://web.gekisaka.jp/news/acl/detail/?366422-366422-fl
【試合のハイライト動画(YOUTUBE)】
海外の反応をまとめました
試合開始から
<アルゼンチン>
◆松尾のなんて見事なゴールだ!【動画(streamja)】
元横浜FCのパワー、スピード、シュートよ。残念ながら取り消されるだろうな【リプレイ(streamja)】
<タイ>
・えっ!ハンド⁉️
<フランス>
・松尾が大袈裟だったせよ、チェックしてPKを与えないといけない【動画(streamja)】
<アルゼンチン>
◆また浦和のゴラッソが取り消された..【動画(streamja)】
<ロンドン>
・浦和対審判団みたいになっている、浦和はまたゴールを決めたと思っているから。
関根がポストを叩いて入るシュートを打つも、松尾がオフサイドポジションにいてプレーに関与、今回は正しい判定だ。
※追記しました

【試合のハイライト動画(YOUTUBE)】
【バルセロナのゴール動画(streamff)】
<バルセロナサポ>
・始まったか...
・ペドリ、まじか
<スペイン>
・彼はどうやってスペースを見つけたのか、凄い
<バルセロナサポ>
・バルデは明らかにジョルディ・アルバよりも上だ
【レアル・ソシエダのゴール動画(streamff)】
・デ・ヨングは一体何をしてるんだ?
<レアル・マドリーサポ>
・彼は何を文句言っているのか?
<バルセロナサポ>
・久保が彼の膝を蹴ったのをリプレイが明らかに示してる

<レアル・マドリーサポ>
・笑
ラ・リーガは21日、第2節を各地で行い、MF久保建英所属のソシエダはバルセロナに1-4で敗れた。久保は決勝点を挙げた開幕節カディス戦(○1-0)に続いて2トップの一角で先発し、鋭いプレッシングから前半6分の同点ゴールを演出したが、同27分に訪れた決定機を外し、後半24分に途中交代。一方、バルセロナは久保の旧友FWアンス・ファティが1ゴール2アシストの大活躍を見せ、今季初白星を手にした。
https://news.yahoo.co.jp/articles/91e9457f2827533b8d624875bc8989e28d00d378
【試合のハイライト動画(YOUTUBE)】
試合開始から
【バルセロナのゴール動画(streamff)】
<バルセロナサポ>
・始まったか...
・ペドリ、まじか
<スペイン>
・彼はどうやってスペースを見つけたのか、凄い
<バルセロナサポ>
・バルデは明らかにジョルディ・アルバよりも上だ
【レアル・ソシエダのゴール動画(streamff)】
・デ・ヨングは一体何をしてるんだ?
<レアル・マドリーサポ>
・彼は何を文句言っているのか?
<バルセロナサポ>
・久保が彼の膝を蹴ったのをリプレイが明らかに示してる

<レアル・マドリーサポ>
・笑
※追記しました
![Eintracht Frankfurt [1]-0 Köln - Daichi Kamada freekick goal](https://blog-imgs-153.fc2.com/n/o/f/nofootynolife/2022082201351850c.jpg)
【鎌田大地のゴール動画(streamja)】 【twitter(動画)】
・鎌田、凄え奴だ❤️❤️❤️
・鎌田大地、サッカーの神!
・夢のようだ...❤👍⚘💖
・鎌田大地、愛してるぜ!!!
・今現在鎌田の他に誰がいる💪🦅
・ゴールの決め方を唯一知っている選手だ
ブンデスリーガ第3節が21日に行われ、フランクフルトとケルンが対戦した。フランクフルトは長谷部誠、鎌田大地がともにベンチスタートとなった。
前半はともに大きな決定機はなくスコアレスで終了。57分、ケルンのMFフロリアン・カインツが鋭い突破から決定機を演出するも、GKケヴィン・トラップが好守で対応する。
69分に交代で入った鎌田が見事なプレーを見事なプレーを見せる。最初のプレーで左サイドを突破し、フリーキックを得た鎌田。ゴール左からのFKを鎌田が自ら狙うと、DFの頭をかすめてゴール右隅へと収まった。鎌田はリーグ戦2試合連続ゴールとなっている。
75分には鎌田は見事な仕掛けで相手DFをかいくぐり、あわや決定機という場面も作り出す。しかし82分、ヤン・ティールマンが空中に高く浮いたボールをエリア外からボレーシュート。これが低い弾道でゴール左隅に突き刺さり、ケルンが同点に追いつく。
87分、左サイドの折り返しから鎌田が落とし、クリスティアン・ヤキッチが狙うもGKの好守に阻まれる。
結局、試合は1-1のドローに終わり、フランクフルトは開幕から3試合勝利なしに終わっている。
https://news.yahoo.co.jp/articles/b1032814ebbfecd9e2ebd52ae4084ae4e0aa1f4a前半はともに大きな決定機はなくスコアレスで終了。57分、ケルンのMFフロリアン・カインツが鋭い突破から決定機を演出するも、GKケヴィン・トラップが好守で対応する。
69分に交代で入った鎌田が見事なプレーを見事なプレーを見せる。最初のプレーで左サイドを突破し、フリーキックを得た鎌田。ゴール左からのFKを鎌田が自ら狙うと、DFの頭をかすめてゴール右隅へと収まった。鎌田はリーグ戦2試合連続ゴールとなっている。
75分には鎌田は見事な仕掛けで相手DFをかいくぐり、あわや決定機という場面も作り出す。しかし82分、ヤン・ティールマンが空中に高く浮いたボールをエリア外からボレーシュート。これが低い弾道でゴール左隅に突き刺さり、ケルンが同点に追いつく。
87分、左サイドの折り返しから鎌田が落とし、クリスティアン・ヤキッチが狙うもGKの好守に阻まれる。
結局、試合は1-1のドローに終わり、フランクフルトは開幕から3試合勝利なしに終わっている。
![Eintracht Frankfurt [1]-0 Köln - Daichi Kamada freekick goal](https://blog-imgs-153.fc2.com/n/o/f/nofootynolife/2022082201351850c.jpg)
【鎌田大地のゴール動画(streamja)】 【twitter(動画)】
・鎌田、凄え奴だ❤️❤️❤️
・鎌田大地、サッカーの神!
・夢のようだ...❤👍⚘💖
・鎌田大地、愛してるぜ!!!
・今現在鎌田の他に誰がいる💪🦅
・ゴールの決め方を唯一知っている選手だ
※追記しました
![Celtic [1] - Hearts 0 - Kyogo goal 2022](https://blog-imgs-153.fc2.com/n/o/f/nofootynolife/20220822002118e71.jpg)
【古橋亨梧のゴール動画】 【streamff(動画)】 ※音量注意です
・前田がまたしてもブリリアントな仕事、キヨゴにしたら簡単だった
・美しい 💚 キヨゴ ☘️
・前田のブリリアントな突破とクロス、またキヨゴにお膳立てだ
・ターンブルからファンタスティックなパス、前田のこの上なく良いボディバランスであいつを軽くあしらった
・日本大好きだよ
・ちょっと物議を醸すかもしれないが俺はイングランドよりも日本が好きだと思う
8月21日のスコットランド・リーグ第4節で、日本人4選手が所属するセルティックは、ハーツとホームで対戦。古橋亨梧と前田大然が先発に名を連ねた一方、負傷から復帰した旗手怜央はベンチスタート、井手口陽介は引き続きメンバー外となった。
開幕から3連勝中のセルティックは9分、古橋が縦パスで抜け出し、ビッグチャンスを迎えるが、GKに阻まれたうえ、遅れてオフサイドの笛が吹かれる。
迎えた13分、右サイドでボールを持った前田からの鋭いクロスに、古橋がダイレクトで合わせ、幸先よく先制点を奪う。古橋は圧巻の3戦連発となった。
前節と同様に、日本代表FWコンビのホットラインで先制点を叩き出している。
https://news.yahoo.co.jp/articles/92316c8e870870cbfe1d6c590f1101e4e32a21f0開幕から3連勝中のセルティックは9分、古橋が縦パスで抜け出し、ビッグチャンスを迎えるが、GKに阻まれたうえ、遅れてオフサイドの笛が吹かれる。
迎えた13分、右サイドでボールを持った前田からの鋭いクロスに、古橋がダイレクトで合わせ、幸先よく先制点を奪う。古橋は圧巻の3戦連発となった。
前節と同様に、日本代表FWコンビのホットラインで先制点を叩き出している。
![Celtic [1] - Hearts 0 - Kyogo goal 2022](https://blog-imgs-153.fc2.com/n/o/f/nofootynolife/20220822002118e71.jpg)
【古橋亨梧のゴール動画】 【streamff(動画)】 ※音量注意です
・前田がまたしてもブリリアントな仕事、キヨゴにしたら簡単だった
・美しい 💚 キヨゴ ☘️
・前田のブリリアントな突破とクロス、またキヨゴにお膳立てだ
・ターンブルからファンタスティックなパス、前田のこの上なく良いボディバランスであいつを軽くあしらった
・日本大好きだよ
・ちょっと物議を醸すかもしれないが俺はイングランドよりも日本が好きだと思う