週末にブンデスリーガ1部の第12節、2部の第13節が行われた。24日発売のドイツ紙『キッカー』は、採点を掲載。日本代表で初得点を挙げたフランクフルトのMF乾貴士は、勢いそのままに今季初ゴール。
マインツのFW岡崎慎司は無得点ながらもアシスト、ハノーファーのMF清武弘嗣、ケルンのFW大迫勇也もアシストを記録し、2部でもボーフムのMF田坂祐介がアシストを記録している。
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20141124-00010034-footballc-soccマインツのFW岡崎慎司は無得点ながらもアシスト、ハノーファーのMF清武弘嗣、ケルンのFW大迫勇也もアシストを記録し、2部でもボーフムのMF田坂祐介がアシストを記録している。
ケルンのフォーラムなどから現地サポーターの反応をまとめました
アシスト時の反応
・やったああああああああ
・ウジャアアアアアアアア
・素晴らしいパスでアシストした、大迫!
・ついに大迫から一流のパス
・大迫からウジャーへ絶妙なパス=ゴール!!!
・大迫、ベストプレーヤー!!!!!!!!!
・ホッ、大迫はここまでパスミスしかしていなかったからな
そして、ウジャーはゴールをする前に考える時間が沢山あった
ダブルでホッ!!

試合終了後
・(大迫は)途中から出てきて素晴らしかった!
1、2回対人に勝利したし、イカしたアシストだった!
・大迫?アシストは上手かったが、それ以外はいつも通り全然駄目だった
対人では吹き倒されて、ボールの扱いもとてもまずかった
・アシスト以外では少し良くなったと思う
・なんて酷い敗戦だ。2失点目の前に大迫へのファウルがあったし、
下手なフリーキックが不運にも選手に当たって入った。
トップのウジャー、ツォラー、大迫はブンデスでプレーする準備ができていない
新しい選手を見つけないといけない、クレメンスはうまくフィットすると思うわ
・一番いいのは ポドルスキとノバコビッチを戻すことだ
※ノバコビッチとは1月にケルンと契約解除しています
・大迫とハルファーはまだ試合の中で納得させられていない
長澤には期待したいが、以前彼が顔出しで出場した時は
ハルファーと同じレベルで、時折それよりも悪かった

・大迫 - 3,5 - 天国と地獄。最高のアシスト
パフォーマンスが向上した
・正直、大迫にはがっかりしていると言わざるをえない
パスが凄かったのは明らかだ、でも彼は自分の存在を主張することができていない
彼はほとんどボールをおさめられない
・本当だ、同点にする前までほとんどボールを失っていた
・超絶妙なパスだったな
全体的に見て大迫は堅実なパフォーマンスだった
でも、彼はチームメイトにほとんどの機会で避けられたり無視されている
試合勘のない選手が後半に入ってきても、
試合の中で意思の疎通がとれないのも不思議ではない
もし彼を定期的に使えば、攻撃的な中盤で何か成し遂げられるだろうよ
・俺はとても悪いと思ったね
あのパスは一流だったよ、でも良いプレーはそれだけだった!
意思の疎通なし、対人に挑む意志なし、全くどうかしてるぜ!
もっとプレーして意思の疎通をとって欲しいわ
なぜなら、彼の才能は間違いなくどんなチームでも役立つから
でも、彼は徐々に発揮しないといけない!
・大迫:これから3ヶ月はTボーンステーキと卵だけを食べること

そして、毎日ジムへ通う。相手に勝るための極めて重要な筋肉が
5キロ足りないんだ。彼はとても素晴らしい脚を持っているけど、
フィジカルが劣っている、フィジカルがつけば、彼はうちらを
かなり楽しませてくれるだろう。

ハノーファーのフォーラムなどから現地サポーターの反応をまとめました
・清武は本当に良いプレーをしたと思う
・シュティンドゥルはまだ100%ではない
プリプにも弱点がある
来週は攻撃で何か成果が出ると良いんだけど
・清武がまた目覚めてくれたら良いんだけどな
・左サイドは彼のポジションではないな
・ああ、でも10番でプレーできるのは一人だけだから
監督はアイデアを出さないといけない
・シュティンドゥルと清武をどう機能されるかは
解決しないといけない今後の課題だ
清武は守備面で問題を抱えるしな
・清武のセットプレーなしでは、うちは本当に陰鬱になるわ
・俺が理解できないのは監督がここ数試合のベストプレーヤーを
一番得意とするポジションから外したことだ。
俺は清武はトップ下の選手だと思っている。
彼は前の試合でもどんどん良くなってが
長い間怪我をしたいたシュティンドゥルに押し出されたんだ。
シュティンドゥルは期待通りに最高の試合をしたか?
理解できない。次の試合ではアルボルノスが試合に出れる状態だし
プリプもいるから楽しみだ。左サイドの清武よりも
優れてる選手がいるので興味深いな。
清武が試合に出られる時は、シュティンドゥルは守備的MFに入れるべきだ。
今はチーム編成にイライラさせられている!
・なぜうちの監督はビッテンコートを出すのがとても遅いんだ。
全く理解できないよ。清武はサイドでは本来の力が発揮できない。
最善の解決法は、清武をトップ下にしてシュティンドゥルを
守備的なMFに配置することだと思う。
それでうちのポテンシャルが爆発を起こすと思うわ。
・ホッフェンハイム戦は、頼むから清武をまた真ん中にして、
ブリアンを一番前にして欲しい。
シュティンドゥルは右サイドでもプレーできる
彼はもう既に良い試合をしているからね。

マインツのフォーラムなどから現地サポーターの反応をまとめました
<アメリカ>
・まじで岡崎はどうやったんだ
信じられない、凄くラッキーなバウンドだった
<ユナイテッドサポ>
・ブンデスリーガでの岡崎慎司の6得点しているのは結構驚きだな
・岡崎には休養が必要だ....
今日の2得点目の80%は彼のおかげだけど
試合をし過ぎているようなプレーもしていた。
・岡崎:彼が試合をし過ぎているとは思わないな
よく戦っていたし、うまいパスを数回散りばめて
同点ゴールへの彼の気持ちの入ったパスも出していた
・プレーメーカーとオカの様なセカンドストライカーが必要だわ
・岡崎がベストプレーヤー..どこにでも顔をだして他の選手の仕事を請け負った
仮に彼の闘士を少しでも他の選手が持っていれば、直近の試合で
もっと良い成績が残っただろうな
・エゴイスト・オブ・ザ・イヤーは岡崎だな、
このシーンでさえ彼はシュートを打った、幸運にもバーに当たった!
うちには攻撃のアイデアがないな、得点できるのは守備陣だけだ!
どちらにせよあと20回引き分けけたら、残留の安全圏だ
・エゴイストではないわ
あれがシュートだとも思わないしね
もしそうだとしても、彼はほとんどの場合で
チーム全体のために働いている
・岡崎:いつもの様にずっと走っていた。いつか試合中に倒れるのではないか心配だ
彼はパワーをどこから得ているんだ?

ドイツ語の翻訳は誤訳御免でお願いします
@DerwahreCoach@runnertobi@riskersen@rabani16_kun
@EffzehNorfolk@Nordbergh@juergenL@MarNeu@MarNeu@ABauer_ATR
http://bit.ly/11Rs7pH,http://bit.ly/15ixcK8,http://on.fb.me/1pvuisq
http://bit.ly/1rltgg9,http://bit.ly/1y6VLmw,http://bit.ly/1zTbkif
http://bit.ly/1HDL9kA,http://bit.ly/1yP4469,http://on.fb.me/1ouV2E9
http://bit.ly/1vj6dYo,http://bit.ly/15ixsbS

オススメのサイトの最新記事
Comments
86582
W杯でもそうだったけど、大迫のポストは
ガチムチ相手にはまったく役に立たない
もともと点取れるFWじゃないし、欧州でやるなら
岡崎みたいなタイプを目指した方がいいんじゃ
師匠タイプは難しいと思う
ガチムチ相手にはまったく役に立たない
もともと点取れるFWじゃないし、欧州でやるなら
岡崎みたいなタイプを目指した方がいいんじゃ
師匠タイプは難しいと思う
86583
Q.彼はパワーをどこから得ているんだ?
A.何かを得るためには何かを犠牲にしなければならない
この手のコメントはこれ以降禁止とする
A.何かを得るためには何かを犠牲にしなければならない
この手のコメントはこれ以降禁止とする
86584
Jの2部で活躍しても1部でさっぱりな選手もいるよな。
大迫はまだまだこれからでしょ。
大迫はまだまだこれからでしょ。
86586
しっかりブンデスで戦える身体ができてからが本番。間違いなく成長できるだろうから大迫がんばれ
86587
大迫はコミュニケーションの部分だと思うなぁ
1860では親切な人多かったっぽいけど
1860では親切な人多かったっぽいけど
86589
まだ欧州トップリーグ1年目だから様子見かな
2年目からが本番
自分に足りない物が見えてきたはずだしな
2年目からが本番
自分に足りない物が見えてきたはずだしな
86590
2年目も1部でやるためにもケルンもは残留してもらないとな
86591
技術を生かすための体が必要だよね。
将来海外を目指している選手はJにいるうちから体を作る努力をしてほしいわ。
将来海外を目指している選手はJにいるうちから体を作る努力をしてほしいわ。
86592
※86583
そんな御無毛・・・ちがう、御無体な~
そんな御無毛・・・ちがう、御無体な~
86593
現役日本人FWの中ではトップクラスにポスト上手い大迫でこれなのだから
世界で戦えるこのタイプが日本人で出てくるのやっぱり難しいんだね
でも出来れば攻撃的MFとかでなくCFWとして大成して欲しいな
世界で戦えるこのタイプが日本人で出てくるのやっぱり難しいんだね
でも出来れば攻撃的MFとかでなくCFWとして大成して欲しいな
86594
大迫は直ぐブンデスにも順応すると踏んでたけど時間かかるな
見切られる前に結果出さねば
日本のレバンドフスキになって欲しい
清武をサイドで使う間はハノーファーは機能しないわ
清武ほどトップ下の上手い選手なんてハノーファーにはいないだろうに理解に苦しむ
見切られる前に結果出さねば
日本のレバンドフスキになって欲しい
清武をサイドで使う間はハノーファーは機能しないわ
清武ほどトップ下の上手い選手なんてハノーファーにはいないだろうに理解に苦しむ
86595
岡崎はすごい奴だっ!
岡崎はすごい奴だっ!
86596
大迫はJでもフィジカル系のディフェンスには苦戦してたよ
86597
どこからって・・・ねぇ?(笑)
86598
現役日本人FWの中ではトップクラスにポスト上手い大迫でこれなのだから
いやだから体作れっていわれてるじゃんw
ほんとにそれだけだと思うよ
最近の日本の若者は細すぎるのよ
「最近の若者は~」って言われるの嫌だろうけどまじで細すぎ、頼りなさすぎ
なんでもいいからウェイトトレしろ
技術云々は体作ってからで十分、順番が逆だ
いやだから体作れっていわれてるじゃんw
ほんとにそれだけだと思うよ
最近の日本の若者は細すぎるのよ
「最近の若者は~」って言われるの嫌だろうけどまじで細すぎ、頼りなさすぎ
なんでもいいからウェイトトレしろ
技術云々は体作ってからで十分、順番が逆だ
86599
大迫には本田の相手を押さえつける強靱な腕と岡崎のぶっとい太ももが必要だな
86600
最近の若者って、、、若者はいつの時代もみんな細いだろ・・・
自分のころを忘れたのか?
自分のころを忘れたのか?
86601
大迫はもうダメかもしれんなー
正直期待外れにも程がある
こうやってアシストとかの時だけ動画で見てる人は疑問かもしれないけどずっと試合みてたら並以下だわ
正直期待外れにも程がある
こうやってアシストとかの時だけ動画で見てる人は疑問かもしれないけどずっと試合みてたら並以下だわ
86604
エゴイストオブザイヤーではないが岡崎はゴールを狙ったって自分で言ってたよ、よく血を流してるし、この試合でも流血があったからたしかにボロボロなイメージあるのはわかる、でも岡崎は見た目以上にタフガイだとも思う。
86606
筋肉つけて動きが緩慢になるわけないだろ。
筋肉なんてどんだけ鍛えても一年で2キロも3キロも増えないぞ。
鍛える時に脂肪つけすぎてたり、コーディネーションのトレーニングを
してないからだろ。
筋肉なんてどんだけ鍛えても一年で2キロも3キロも増えないぞ。
鍛える時に脂肪つけすぎてたり、コーディネーションのトレーニングを
してないからだろ。
86607
大迫は酷評だな
まあアシスト以外は塵に等しい出来だったし失望モノだろ
試合見てた奴なら分かるが駄目すぎて話しにならん
まあアシスト以外は塵に等しい出来だったし失望モノだろ
試合見てた奴なら分かるが駄目すぎて話しにならん
86608
※86581
2部での試合を見てたけど、2部でも点やアシストはしても消して目だったプレーヤーではなかったからね。最後のところで決定的な仕事は出来ていたけど。1部に言ってからは、フィジカルでとかポストプレーではほとんど勝負できてなかったし、結局ラストタッチで上手くボールに触ればっていう感じ。それもスプリントを繰り返せる持久力とスピードでって言う感じだからな。筋肉つけても改善はしないわ。
2部での試合を見てたけど、2部でも点やアシストはしても消して目だったプレーヤーではなかったからね。最後のところで決定的な仕事は出来ていたけど。1部に言ってからは、フィジカルでとかポストプレーではほとんど勝負できてなかったし、結局ラストタッチで上手くボールに触ればっていう感じ。それもスプリントを繰り返せる持久力とスピードでって言う感じだからな。筋肉つけても改善はしないわ。
86609
※86602
ただのウェイトトレーニングはやりすぎたら逆効果だろうな
サッカーの動きの中で筋肉をつける時間がかかるトレーニングを
するしかないと思うわ。まあ怪我防止に体幹とかは別メニューで筋肉を
つけたほうが安心は出来るけど、変な筋トレはあんまり意味がなさそうだな
その手のトレーニングで成功した日本人選手があんまり聞かないからな
ただのウェイトトレーニングはやりすぎたら逆効果だろうな
サッカーの動きの中で筋肉をつける時間がかかるトレーニングを
するしかないと思うわ。まあ怪我防止に体幹とかは別メニューで筋肉を
つけたほうが安心は出来るけど、変な筋トレはあんまり意味がなさそうだな
その手のトレーニングで成功した日本人選手があんまり聞かないからな
86611
内田が大迫にフンテラールのようになれ、そのためにももっとフィジカルを鍛えろと言っていたが、その展開なのかな。大迫は大食いで有名だし、頑張ってフィジカル身につけるしかないな。あとはプレースタイルを変えるかだな。
実力から言ったらもっと出来るはず。あとは頭使うしかないな。コミュニケーションももっととらないとだな。
実力から言ったらもっと出来るはず。あとは頭使うしかないな。コミュニケーションももっととらないとだな。
86612
筋肉に遅筋と速筋がる。通常、ウェイト・トレーニングで付き易いのは、馬力を生み出すための遅筋。だから、俊敏さを売りにする選手は急激につけると動きが鈍くなり、パフォ低下するからやっては駄目。悪い事例が香川。
86613
素人目にすら足りない部分がはっきり分かる選手は、本人の努力次第でどんどん伸びる
大迫はフィジカル、清武は精神的持続力、岡崎の足りない部分は・・・アレか? 伸びる!
大迫はフィジカル、清武は精神的持続力、岡崎の足りない部分は・・・アレか? 伸びる!
86615
ここ二年間の戦歴を見ても、ハノーバーの10番よりも清武のほうがゴール数もアシスト数も多い。
熾烈なポジション争い頑張れ清武!
熾烈なポジション争い頑張れ清武!
86616
本田は英語できてたし一年でイタリア語覚えた。
長友は言葉が通じない未開の人が相手でも意思疎通できるからちょっと例外
大迫、原口、柿谷は現地語無理ぽいけど、岡崎はどうやって最初のシーズン
意思疎通してたんだろうな?
英語とか語学できてたイメージはあまりないが(今はペラペラだろうけど)。
長友は言葉が通じない未開の人が相手でも意思疎通できるからちょっと例外
大迫、原口、柿谷は現地語無理ぽいけど、岡崎はどうやって最初のシーズン
意思疎通してたんだろうな?
英語とか語学できてたイメージはあまりないが(今はペラペラだろうけど)。
86618
意思疎通に関して言えば乾さんはほんと長谷部に頭が上がらないでしょうね。
86619
日本人は筋肉つけると~とか言ってるやつってまだいるんだな
残念ながらサッカー以外の競技に目をやればハンド宮崎、ラグビー大畑等
筋肉ダルマが頂点やってんだよ、野球なんていわずもがな
筋肉ちょろっとつけたくらいで動けないよ~とか言ってるやつははっきり言ってプロでやれるレベルのフィジカルに生まれてこなかったね、ってことなんだと思うよ
残念ながらサッカー以外の競技に目をやればハンド宮崎、ラグビー大畑等
筋肉ダルマが頂点やってんだよ、野球なんていわずもがな
筋肉ちょろっとつけたくらいで動けないよ~とか言ってるやつははっきり言ってプロでやれるレベルのフィジカルに生まれてこなかったね、ってことなんだと思うよ
86622
筋肉もつけ方次第だからなじっくりやっていくしかない
あとはフィジカルコンタクトを避けるボールの持ち方するとかか・・・
あとはフィジカルコンタクトを避けるボールの持ち方するとかか・・・
86623
大迫はポストよりも動き出しの上手い選手なんだよ。鹿島では小笠原とかが良く見てくれたけど、ケルンには理解しあえるパサーがいない。逆モーションでフリーになったり、絶妙のタイミングでニアに走りこんだり、そういうプレーが上手いんだけど、正直それだけでは厳しいな。フィジカルでも負けないようになって且つ味方が活かしてくれればブンデス二桁は取れる。
86624
※86619
プレーが途切れまくりのラグビーや体力使わない野球なんかと比較するなよ。
筋肉ダルマの卓球・長距離選手なんて見たことないわ。
ラグビーや野球だって外人と比べれば全然だわ。
プレーが途切れまくりのラグビーや体力使わない野球なんかと比較するなよ。
筋肉ダルマの卓球・長距離選手なんて見たことないわ。
ラグビーや野球だって外人と比べれば全然だわ。
86625
やきう、ねw
おかわりやバレンティンが90分間走り回れるとおもってんのかね
鍛えるなとは言わないけど、シーズン中はインストラクターを付けてインナーからじっくり鍛えるのが懸命だと思うがね
おかわりやバレンティンが90分間走り回れるとおもってんのかね
鍛えるなとは言わないけど、シーズン中はインストラクターを付けてインナーからじっくり鍛えるのが懸命だと思うがね
86626
マラソンランナーにマッチョはいない。
逆に短距離走者はマッチョ。
あえて分類するなら、サッカーは前者、野球は後者
逆に短距離走者はマッチョ。
あえて分類するなら、サッカーは前者、野球は後者
86628
変な筋肉付けて凋落していった名選手は色んなスポーツにいるからな
優秀な専門家と相談しながら、トレーニングすべきだと思う
優秀な専門家と相談しながら、トレーニングすべきだと思う
86629
やっぱり長友道場で体幹を鍛えないとダメだな
古武術系とかダンスでもいいけど
古武術系とかダンスでもいいけど
86630
筋肉とかの問題は多少リーグの性質とかにも寄るのかな
当たりが激しく、ファウルもあまりとらないプレミアとかなら必要かも知れないけどブンデスは当たりの激しさとかより技術だからね
当たりが激しく、ファウルもあまりとらないプレミアとかなら必要かも知れないけどブンデスは当たりの激しさとかより技術だからね
86631
>>86629
最近じゃみんな体幹やってるからな
高校生でも普通にやってる
>>86630
ブンデスもフィジカルゴリゴリのリーグだぞ
最近じゃみんな体幹やってるからな
高校生でも普通にやってる
>>86630
ブンデスもフィジカルゴリゴリのリーグだぞ
86632
※86631
2部とかな、上位チームはそうでもないよ
2部とかな、上位チームはそうでもないよ
86891
岡崎だってブンデス1年目はたったの2得点。
86893
フィジカルコーチ居るんだから準備期間から基礎期間まで全部やってるに決まってるだろ
筋肉付けすぎて云々なんて日本じゃなきゃ起こりえない フィジコの頭が時代遅れだから
筋肉付けすぎて云々なんて日本じゃなきゃ起こりえない フィジコの頭が時代遅れだから
86969
フィジカル付けるのは選手のタイプによる
大迫はあと5,6キロは増えても問題ないだろ
日本ではそれで通用してたのかもしれんが海外じゃ通用しなかったってことだな
大迫はあと5,6キロは増えても問題ないだろ
日本ではそれで通用してたのかもしれんが海外じゃ通用しなかったってことだな
86994
前線までボールが運べないチームで、
ボランチの位置まで下がったり、
自らゲームメイクしたりして、
15試合6得点は立派な成績だろう!!
実際のサッカーはウィイレのようには行かないんだぞ!!
ボランチの位置まで下がったり、
自らゲームメイクしたりして、
15試合6得点は立派な成績だろう!!
実際のサッカーはウィイレのようには行かないんだぞ!!
87052
大迫は海外行ってよかったな
日本だったら絶対に出来ない経験を積んでいる
日本だったら絶対に出来ない経験を積んでいる
87180
外国人で海外移籍が成功しやすいのは、旧植民地の国の選手が旧宗主国のリーグへ移籍するパターンだと聞いた。
言葉の問題もないし、今でも人の行き来が多いので
文化的相違に慣れてるとか、色々理由はあるだろうけど。
日本人でとりあえず成功した人達は、
超絶変人系かSB、って感じw
実力以外の問題の方が大きいんだと思う。
言葉の問題もないし、今でも人の行き来が多いので
文化的相違に慣れてるとか、色々理由はあるだろうけど。
日本人でとりあえず成功した人達は、
超絶変人系かSB、って感じw
実力以外の問題の方が大きいんだと思う。
2部では頭ひとつ抜けてた気がしたが