※試合後の反応を追記しました
・カンプルは確実に先発しないといけないよ
彼の自信と新鮮な空気はピッチに入れないといけない
・自信がないな。前半戦のあとで俺も心が折れている
でも、頼むからみんなやっちまってくれ
・予想は3-2でドルトムントが勝利 - ミキがついに得点する :)
<ドイツ語>
・グロスクロイツが中盤、これがクロップの考え。
残念だけど、2:0でレバークーゼンだと思う。
・ケヴィン?何なんだ?クロップは負けたいのか?
親善試合で彼は本当に○そだったろ
カンプルと凄く合うであろうミキがうちにいるだろ
<ドイツ語>
・強い相手とアウェイで試合をする時はグロスクロイツは最初の選択肢の一人だろ。
CL出場候補相手に下位のチームが攻撃的な選手を6人先発させることは出来ない。
ケヴィンは前半戦で駄目だったが、でも他の15名もそうだっただろ。
<ドイツ語>
・前半戦、無失点で終えれば楽観的に慣れるよ!
オバメヤン、真司、ミキがベンチにいるから、
前半終了後にきちんとリアクションが取れる
<ドイツ語>
・100%の情熱で100%戦え!
・もうちょっとドキッとしたわ...
・正直、怖いスタートだな
・ケヴィンはもう既にボールを雑に明け渡している :3 怖い
・カンプル、カンプル、どこにでも現れる!
・ワオ、カンプル!なんてスタートだよ!
<ドイツ語>
・カンプルまじで上手いな、気に入ったぜ
<ドイツ語>
・カンプル、ワールドクラスだ
<ドイツ語>
・あのパスは地方リーグクラスだったよ
<ドイツ語>
・明らかにレノがペナの外で手を使っただろ・・・ちゃんと見ないといけない
・パパがプレーしていることでずっと安心できるわ
I
<ドイツ語>
・中盤でギンターが圧倒されている ...
・ラース・ベンダーを見ているとスベンが本当に恋しくなるわ
<ドイツ語>
・何とか試合開始から失点せずに20分耐えたけど、
うちがアウェイゲームで最後に勝ち点をとったのはいつだ?
パダーボルン戦か?
・カンプルが非常に走るのがいいね
・オウ、シャヒン!もっと良いシュートを想像していたわ
<ドイツ語>
・守備は比較的安定しているな
<ドイツ語>
・トルコ人にとって完璧な位置だな
・チャルハノールがたぶん決めそう
<イギリス>
・ドゥルミッチのあからさまなハンドボール
後半戦からサッカーだということを忘れているのか?
・ドゥルミッチはイエローカード2枚目で退場だろ・・・
ハンドボールじゃないんだ
・フンメルス!なんてセーブだ! 【動画】
・彼がまたやってくれた
キャプテン、俺のキャプテン
<ドイツ語>
・ありがとう、マッツ
<ドイツ語>
・なんでうちはずっとインモービレにロングボールを出しているんだ
<ドイツ語>
・うちの新しい戦術だよ
<ドイツ語>
・インモービレへのロングボールは黄金の価値がある
<ドイツ語>
・うちは最も洗練されたキックアンドラッシュをしている
・うちの中盤はほとんど存在しないな
その点ではギュンドガンがいなくて本当に不自由している
・ロングボールは少なくしてきちんとしたドルトムントのサッカーを後半は見たい
でも、全体的には良いよ
<ドイツ語>
・ドルトムントのパスミスが55%
データを集計しだした2004/05シーズンから
ブンデスリーガのチームで一番高い数字だ
・ピシュチェクの怪我が重傷でないことを願うよ
・今のところ、一番のチャンスだ!
レノがインモービレのシュートを防ぐ
<ドイツ語>
・インモービレ、そのままの調子で頑張れ!
・キースリンクがフンメルスの上に乗っかって転倒して
ファウルが与えられなかったことに文句を言う
・後半のうちは前半ほど良くないな
・もっとスピードをもたらすために
ウサイン・オバメヤンをピッチに入れるのを待っているよ
・チーロ、頼むからダイブは止めてくれ
・ムヒタリアン、ハットトリックする時だ
<アーセナルサポ>
・インモービレが上手くトプラクを抜いたが
ロイスがきちんとシュートを打つ前にレバークーゼンが速く戻った
・よし、みんな!!もっとだ!!もっとそんなプレーをしてくれ!!
・ドルトムントが攻撃でもっと脅威になり始めた
カンプルは新しい髪型にする必要があるわ
<ドイツ語>
・やっと形になってきた、このまま行け
<ドイツ語>
・グロスクロイツ、シュメルツァー、ロイスが悪くて
カンプルとチーロがベストプレーヤーだと思う
<オーストリア>
・カンプルは巧みなパスが出せるな
でも両チーム共に勝ち点を失わないためにやるべきことを全てこなしている
・ミキ、うわああああ
・まじで頼むわ、ミキ
<ドイツ語>
・ミキ、俺は知ってた
<ドイツ語>
・ミキが帰ってきた
・俺ならここでチーロを下げたか分からないな
<ドイツ語>
・チーロは今日のベストプレーヤーの一人だっただけに無得点で終わって残念だ
・後半は、両チーム共に本当に不活発だな
以下追記------------------

<ドイツ語>
・悪い内容だけど、良い勝ち点1を得た
アウグスブルク戦では勝ち点3を頼むぞ
<ドイツ語>
・とても良いね。無失点でレバークーゼンから勝ち点1
個人の出来はまだまだだけど、全体的には良くなっている
うちは順位をあげると思うわ。
<ドイツ語>
・0:0は満足できると思う。
試合はきちんとしていた。もちろん、改善の余地はあるけどね。
守備は大切なんだ。レバークーゼンでの勝ち点1に大きな不満はないよ。
<ドイツ語>
・俺は満足しているよ
守備がゼロに抑えたのでオッケーだ
今は安定性と確実性が最重要点なんだ
・守備にはるばる戻ってタックルをした後のこれは美しかった
<ドイツ語>
・なんて酷い内容だ
カンプルだけが希望を与えてくれた
一体何をトレーニングしていたんだ?
<ドイツ語>
・勝ち点1はオッケーだけど、見ていてぞっとする試合だった
ドルトムントのパス成功率が44% (!!!!!)
<ドイツ語>
・レバークーゼンでの試合内容と勝ち点に満足しているよ
前半戦と比べて、やっとドルトムントは結構上手く守備をしていた
いい試合だったよ
<ドイツ語>
・ドルトムントが今日みたいなプレーを続けたたら2部行きだわ :(
今日、ソクラティスと並んでドルトムントで
唯一本当に素晴らしい試合をしたカンプルおめでとう
・カンプルは本当に素晴らしい。

ロイスは復調するまでには数試合必要だ。
チーロは本当にハードワークした。
ギンターはとても堅実だった。パパはいつも通り卓越していて、
ムヒタリアンはケヴィンの醜いレンガの靴を履いていた。
間違いなくポジティブな点が多いよ。
・フンメルス/スボティッチのコンビは素晴らしかった
ソクラティスは凄い良い右サイドバックだ
PKにすべきだった
あとキャプテンフンメルス
俺はうちが中位でシーズンを終えると予想
今日のうちらはかなりオッケーな出来だったよ
・試合後のインタビューで選手みんなが一歩前進だと言っている。
なので、これは勝ち点1だけではなく、自信を高めるのに役立つものにもなる。
・残念だけど、うちはカウンターでまごついていた様に見える。
(相当数カンプルは良かった)
俺が望んでいた後半戦の始まり方ではない。
でも、勝ち点を受け入れる。次の試合での勝利するとデカイよ。
・堅実な守備。攻撃が最悪だった主な原因はレバークーゼンの守備が
とても良かったからだ。全体的に見て、まあまあ良い試合で
カンプルは移籍金の見合った価値があるようだ。
・うちは負けなかったので文句は言えないな
・ロイス 3,5 消えていた、まだフレッシュではない。
カンプル 2,5 いいデビューだった。
彼がうちのシステムに精通しているのが分かる。
グロクロ 4,0 またしてもどちらかと言えば悪い試合をした。
ミキ 4,0-4,5 いい出来ではない。あまり試合に入らなかった。
チーロ 2,0 いい試合をした。彼はもっと頻繁にボールに触らないといけない。
ドイツ語の翻訳は誤訳御免でお願いします
http://bit.ly/1yZ6rWA,http://bit.ly/1KgGrHW,http://bit.ly/18DKsdR
http://bit.ly/1zlJT2H,http://bit.ly/1tM56lw,http://bit.ly/1BK8xcA
@dhornme@AboodNanah@Futbol_Fast@Marvin_Ronsdorf@dhornme
@iOilXYGEN@decider148@RoteGelbe@MatthiasSuuck@DortmundUK:
@chaka_simbeye@SvwOMYTfc@mykesma
試合開始前
・カンプルは確実に先発しないといけないよ
彼の自信と新鮮な空気はピッチに入れないといけない
・自信がないな。前半戦のあとで俺も心が折れている
でも、頼むからみんなやっちまってくれ
・予想は3-2でドルトムントが勝利 - ミキがついに得点する :)
<ドイツ語>
・グロスクロイツが中盤、これがクロップの考え。
残念だけど、2:0でレバークーゼンだと思う。
・ケヴィン?何なんだ?クロップは負けたいのか?
親善試合で彼は本当に○そだったろ
カンプルと凄く合うであろうミキがうちにいるだろ
<ドイツ語>
・強い相手とアウェイで試合をする時はグロスクロイツは最初の選択肢の一人だろ。
CL出場候補相手に下位のチームが攻撃的な選手を6人先発させることは出来ない。
ケヴィンは前半戦で駄目だったが、でも他の15名もそうだっただろ。
<ドイツ語>
・前半戦、無失点で終えれば楽観的に慣れるよ!
オバメヤン、真司、ミキがベンチにいるから、
前半終了後にきちんとリアクションが取れる
前半
<ドイツ語>
・100%の情熱で100%戦え!
・もうちょっとドキッとしたわ...
・正直、怖いスタートだな
・ケヴィンはもう既にボールを雑に明け渡している :3 怖い
・カンプル、カンプル、どこにでも現れる!
・ワオ、カンプル!なんてスタートだよ!
<ドイツ語>
・カンプルまじで上手いな、気に入ったぜ
<ドイツ語>
・カンプル、ワールドクラスだ
<ドイツ語>
・あのパスは地方リーグクラスだったよ
<ドイツ語>
・明らかにレノがペナの外で手を使っただろ・・・ちゃんと見ないといけない
・パパがプレーしていることでずっと安心できるわ
I
<ドイツ語>
・中盤でギンターが圧倒されている ...
・ラース・ベンダーを見ているとスベンが本当に恋しくなるわ
<ドイツ語>
・何とか試合開始から失点せずに20分耐えたけど、
うちがアウェイゲームで最後に勝ち点をとったのはいつだ?
パダーボルン戦か?
・カンプルが非常に走るのがいいね
・オウ、シャヒン!もっと良いシュートを想像していたわ
<ドイツ語>
・守備は比較的安定しているな
<ドイツ語>
・トルコ人にとって完璧な位置だな
・チャルハノールがたぶん決めそう
<イギリス>
・ドゥルミッチのあからさまなハンドボール
後半戦からサッカーだということを忘れているのか?
・ドゥルミッチはイエローカード2枚目で退場だろ・・・
ハンドボールじゃないんだ
・フンメルス!なんてセーブだ! 【動画】
・彼がまたやってくれた
キャプテン、俺のキャプテン
<ドイツ語>
・ありがとう、マッツ
<ドイツ語>
・なんでうちはずっとインモービレにロングボールを出しているんだ
<ドイツ語>
・うちの新しい戦術だよ
<ドイツ語>
・インモービレへのロングボールは黄金の価値がある
<ドイツ語>
・うちは最も洗練されたキックアンドラッシュをしている
・うちの中盤はほとんど存在しないな
その点ではギュンドガンがいなくて本当に不自由している
・ロングボールは少なくしてきちんとしたドルトムントのサッカーを後半は見たい
でも、全体的には良いよ
<ドイツ語>
・ドルトムントのパスミスが55%
データを集計しだした2004/05シーズンから
ブンデスリーガのチームで一番高い数字だ
後半
・ピシュチェクの怪我が重傷でないことを願うよ
・今のところ、一番のチャンスだ!
レノがインモービレのシュートを防ぐ
<ドイツ語>
・インモービレ、そのままの調子で頑張れ!
・キースリンクがフンメルスの上に乗っかって転倒して
ファウルが与えられなかったことに文句を言う
・後半のうちは前半ほど良くないな
・もっとスピードをもたらすために
ウサイン・オバメヤンをピッチに入れるのを待っているよ
・チーロ、頼むからダイブは止めてくれ
・ムヒタリアン、ハットトリックする時だ
<アーセナルサポ>
・インモービレが上手くトプラクを抜いたが
ロイスがきちんとシュートを打つ前にレバークーゼンが速く戻った
・よし、みんな!!もっとだ!!もっとそんなプレーをしてくれ!!
・ドルトムントが攻撃でもっと脅威になり始めた
カンプルは新しい髪型にする必要があるわ
<ドイツ語>
・やっと形になってきた、このまま行け
<ドイツ語>
・グロスクロイツ、シュメルツァー、ロイスが悪くて
カンプルとチーロがベストプレーヤーだと思う
<オーストリア>
・カンプルは巧みなパスが出せるな
でも両チーム共に勝ち点を失わないためにやるべきことを全てこなしている
・ミキ、うわああああ
・まじで頼むわ、ミキ
<ドイツ語>
・ミキ、俺は知ってた
<ドイツ語>
・ミキが帰ってきた
・俺ならここでチーロを下げたか分からないな
<ドイツ語>
・チーロは今日のベストプレーヤーの一人だっただけに無得点で終わって残念だ
・後半は、両チーム共に本当に不活発だな
以下追記------------------

試合終了後
<ドイツ語>
・悪い内容だけど、良い勝ち点1を得た
アウグスブルク戦では勝ち点3を頼むぞ
<ドイツ語>
・とても良いね。無失点でレバークーゼンから勝ち点1
個人の出来はまだまだだけど、全体的には良くなっている
うちは順位をあげると思うわ。
<ドイツ語>
・0:0は満足できると思う。
試合はきちんとしていた。もちろん、改善の余地はあるけどね。
守備は大切なんだ。レバークーゼンでの勝ち点1に大きな不満はないよ。
<ドイツ語>
・俺は満足しているよ
守備がゼロに抑えたのでオッケーだ
今は安定性と確実性が最重要点なんだ
・守備にはるばる戻ってタックルをした後のこれは美しかった
<ドイツ語>
・なんて酷い内容だ
カンプルだけが希望を与えてくれた
一体何をトレーニングしていたんだ?
<ドイツ語>
・勝ち点1はオッケーだけど、見ていてぞっとする試合だった
ドルトムントのパス成功率が44% (!!!!!)
<ドイツ語>
・レバークーゼンでの試合内容と勝ち点に満足しているよ
前半戦と比べて、やっとドルトムントは結構上手く守備をしていた
いい試合だったよ
<ドイツ語>
・ドルトムントが今日みたいなプレーを続けたたら2部行きだわ :(
今日、ソクラティスと並んでドルトムントで
唯一本当に素晴らしい試合をしたカンプルおめでとう
・カンプルは本当に素晴らしい。

ロイスは復調するまでには数試合必要だ。
チーロは本当にハードワークした。
ギンターはとても堅実だった。パパはいつも通り卓越していて、
ムヒタリアンはケヴィンの醜いレンガの靴を履いていた。
間違いなくポジティブな点が多いよ。
・フンメルス/スボティッチのコンビは素晴らしかった
ソクラティスは凄い良い右サイドバックだ
PKにすべきだった
あとキャプテンフンメルス
俺はうちが中位でシーズンを終えると予想
今日のうちらはかなりオッケーな出来だったよ
・試合後のインタビューで選手みんなが一歩前進だと言っている。
なので、これは勝ち点1だけではなく、自信を高めるのに役立つものにもなる。
・残念だけど、うちはカウンターでまごついていた様に見える。
(相当数カンプルは良かった)
俺が望んでいた後半戦の始まり方ではない。
でも、勝ち点を受け入れる。次の試合での勝利するとデカイよ。
・堅実な守備。攻撃が最悪だった主な原因はレバークーゼンの守備が
とても良かったからだ。全体的に見て、まあまあ良い試合で
カンプルは移籍金の見合った価値があるようだ。
・うちは負けなかったので文句は言えないな
ドイツ人の採点
・ロイス 3,5 消えていた、まだフレッシュではない。
カンプル 2,5 いいデビューだった。
彼がうちのシステムに精通しているのが分かる。
グロクロ 4,0 またしてもどちらかと言えば悪い試合をした。
ミキ 4,0-4,5 いい出来ではない。あまり試合に入らなかった。
チーロ 2,0 いい試合をした。彼はもっと頻繁にボールに触らないといけない。
カンプル 4,0 ロイス 5,5 グロクロ 5,0 インモービレ 3,0 | カンプル 2,0 ロイス 3,5 グロクロ 5,0 インモービレ 1,5 | カンプル 2,5 ロイス 4,0 グロクロ 5,0 インモービレ 2,5 | グロクロ: 5,5 ロイス: 4,0 カンプル: 3,0 インモービレ: 3,0 |
ドイツ語の翻訳は誤訳御免でお願いします
http://bit.ly/1yZ6rWA,http://bit.ly/1KgGrHW,http://bit.ly/18DKsdR
http://bit.ly/1zlJT2H,http://bit.ly/1tM56lw,http://bit.ly/1BK8xcA
@dhornme@AboodNanah@Futbol_Fast@Marvin_Ronsdorf@dhornme
@iOilXYGEN@decider148@RoteGelbe@MatthiasSuuck@DortmundUK:
@chaka_simbeye@SvwOMYTfc@mykesma

オススメのサイトの最新記事
Comments
96138
ミキタリアン、相変わらずボール持ち過ぎて潰されてた
96139
香川いないほうが強いかもな
引き分けでも悪くない
引き分けでも悪くない
96140
なんか両チームワタワタ慌てたまま、ミス乱発して90分終わった感じだな
96141
カンプルの評価は今のところ高いですね。
香川の立ち位置がどうなるか?
香川の立ち位置がどうなるか?
96142
相手の中盤をひたすらつぶしていただけという感じ。
負けにくいかもしれんが、これじゃあ勝てない。
負けにくいかもしれんが、これじゃあ勝てない。
96143
ドルトムントは前半と大して何も変わってないな
まあ初戦だしこれから変わるのかもね
まあ初戦だしこれから変わるのかもね
96145
いやー内容完全に負けてたろ、相手が決定機はずしてくれただけって感じ・・・
96146
ただただつまらない試合だった
96147
ドイツ人って意外と陽気なんだな
俺は攻撃面で何も変わってない様に見えるが、今日は薬屋だからライン上げてきたけど、中位以下が引きこもりやってきたら前期と変わらない気がするよ。
気のせいだよな。
俺は攻撃面で何も変わってない様に見えるが、今日は薬屋だからライン上げてきたけど、中位以下が引きこもりやってきたら前期と変わらない気がするよ。
気のせいだよな。
96148
このサッカーでドルトムントはどうなりたいの?
降格さえしなければいいって感じ?
つまらないチームだな
降格さえしなければいいって感じ?
つまらないチームだな
96149
フンメルスの鬼クリアに痺れた
カンプルはフンメルスに飯奢ったほうがいいな
カンプルはフンメルスに飯奢ったほうがいいな
96150
お前ら見てわかっただろ?1ヶ月猶予があってクロップが出した答えがこのただの縦ポン奇跡狙いのピンボールサッカーだ
96151
正直クロップに失望してる
96152
やたら皆焦ってプレーしてて何か雑だなぁとは思ってたけど
終わってみればドルトムント全体のパス成功率が43%って、これ凄いよね
シュメルツァー以外全員50%切ってる有様だもの
終わってみればドルトムント全体のパス成功率が43%って、これ凄いよね
シュメルツァー以外全員50%切ってる有様だもの
96153
見ててワクワクしない試合内容だった。 ドルファンだから、休みの間に良くなってると思ったけど、今日の試合をみたら良くなってると感じなかったのが残念・・・ 前半となんら変わらない気もするが、まだ希望はあるかな・・・
96154
パス成功率低いのは中盤すっとばしいロングパスばっかだったからかな
もうこれドルじゃねえわ
もうこれドルじゃねえわ
96155
キャンプでプレスの練習を徹底的にしたみたいだけど
組み立てとかやってないのか・・雑すぎる
組み立てとかやってないのか・・雑すぎる
96157
クロップは何をしたいんだ?
モウリーニョ、アン チェロッティ、シメオネなどと同列に語られる監督ではないね
モウリーニョ、アン チェロッティ、シメオネなどと同列に語られる監督ではないね
96158
1月にちゃんと練習したのかなって思った
何も変わってないじゃん
何も変わってないじゃん
96159
ユルゲン・クロップ
1967年6月16日(47歳)
【監督歴】
2001-2008 1.FSVマインツ05
2008-20XX ボルシア・ドルトムント
1.FSVマインツ05
2003-2004 ブンデスリーガ2部 3位 昇格
2004-2005 ブンデスリーガ1部 11位
2005-2006 ブンデスリーガ1部 11位
2006-2007 ブンデスリーガ1部 16位 降格
2007-2008 ブンデスリーガ2部 4位
2008-2009 ブンデスリーガ2部 2位 昇格
2009-2010 ブンデスリーガ1部 9位
2010-2011 ブンデスリーガ1部 5位
2011-2012 ブンデスリーガ1部 13位
2012-2013 ブンデスリーガ1部 13位
2013-2014 ブンデスリーガ1部 7位
ボルシア・ドルトムント
2003-2004 ブンデスリーガ1部 6位
2004-2005 ブンデスリーガ1部 7位
2005-2006 ブンデスリーガ1部 7位
2006-2007 ブンデスリーガ1部 9位
2007-2008 ブンデスリーガ1部 13位
2008-2009 ブンデスリーガ1部 6位
2009-2010 ブンデスリーガ1部 5位
2010-2011 ブンデスリーガ1部 1位
2011-2012 ブンデスリーガ1部 1位
2012-2013 ブンデスリーガ1部 2位
2013-2014 ブンデスリーガ1部 2位
1967年6月16日(47歳)
【監督歴】
2001-2008 1.FSVマインツ05
2008-20XX ボルシア・ドルトムント
1.FSVマインツ05
2003-2004 ブンデスリーガ2部 3位 昇格
2004-2005 ブンデスリーガ1部 11位
2005-2006 ブンデスリーガ1部 11位
2006-2007 ブンデスリーガ1部 16位 降格
2007-2008 ブンデスリーガ2部 4位
2008-2009 ブンデスリーガ2部 2位 昇格
2009-2010 ブンデスリーガ1部 9位
2010-2011 ブンデスリーガ1部 5位
2011-2012 ブンデスリーガ1部 13位
2012-2013 ブンデスリーガ1部 13位
2013-2014 ブンデスリーガ1部 7位
ボルシア・ドルトムント
2003-2004 ブンデスリーガ1部 6位
2004-2005 ブンデスリーガ1部 7位
2005-2006 ブンデスリーガ1部 7位
2006-2007 ブンデスリーガ1部 9位
2007-2008 ブンデスリーガ1部 13位
2008-2009 ブンデスリーガ1部 6位
2009-2010 ブンデスリーガ1部 5位
2010-2011 ブンデスリーガ1部 1位
2011-2012 ブンデスリーガ1部 1位
2012-2013 ブンデスリーガ1部 2位
2013-2014 ブンデスリーガ1部 2位
96161
このままじゃ降格だろ
途中で寝落ちしたけど
途中で寝落ちしたけど
96162
ユルゲンクロップ表を見ると香川使えと言いたいのですね解ります。
しかしレヴァンドフスキに大金払って慰留すれば良かったとも言えます。
しかしレヴァンドフスキに大金払って慰留すれば良かったとも言えます。
96163
合宿して出した答えが降格しないように攻撃を捨てて守備を頑張るだったとはな
今季は上位陣に対して常にこの作戦で行くんだろう
降格候補のチームがよくとる作戦だけど
まさかクロップのドルトムントがこんな弱者の戦いをするとは思わなかった
これじゃ香川のスタメンは少なくなるな
クロップがトップ下の起用を諦めて左サイドで使ってくれたらいいんだけど
今季は上位陣に対して常にこの作戦で行くんだろう
降格候補のチームがよくとる作戦だけど
まさかクロップのドルトムントがこんな弱者の戦いをするとは思わなかった
これじゃ香川のスタメンは少なくなるな
クロップがトップ下の起用を諦めて左サイドで使ってくれたらいいんだけど
96164
ドルのパス成功率46%ってなんだ。かつて聞いたこともない低さなんだけどww
96165
ブンデス最下位チームでベンチ要員なのにスポンサーパワーで
代表に居座っている奴がいるらしい。
代表に居座っている奴がいるらしい。
96166
ドルは結局レヴァンドフスキのワンマンチームだったって事やな。
96167
今のチームにレバがいてもそんなに変わらんよ。そのぐらいチームが破壊されてるし、バラバラだもん。
96168
テキストを眺めるだけの記事は正直アキタ
96169
カンプル、ルーレットの時に思いっ切り足で踏みにいってるな
酷い
酷い
96170
もうドルは以前のまんうさんみたいなサッカーやるの?
クロップがっかりだわ
クロップがっかりだわ
96171
ヨーロッパで5本の指に入る名指導者みたいなイメージだったクロップはどこへ・・・
96172
こういう目立ったプレー一つですげー評価するのやめてくれないかな
カンプルも他と比べればいいほうだけど別によくなかっただろ
カンプルも他と比べればいいほうだけど別によくなかっただろ
96173
香川はレギュラーで試合に出ることはもーない!
96174
プレーの一部分だけ切り取ると、どんな選手でもスーパースターに見えるからね
96175
香川はお荷物
96176
※96170
昔のマンUもクロスまで持ってってたけど、ドルはただのキック&ラッシュというか、昔の中東のサッカーみたいだったぞ。
見てて本当に面白くないサッカー。
昔のマンUもクロスまで持ってってたけど、ドルはただのキック&ラッシュというか、昔の中東のサッカーみたいだったぞ。
見てて本当に面白くないサッカー。
96177
確かにミス多かったけど、現地記者や現地ファンクラブ会員のツイッター見てると、1歩前進って評価が多いね。ここのサイトだと抽出されてないけど、1対1で戦ってたのと最低限アウェーで勝ち点取ったのは評価するみたいなつぶやき多い。
相変わらずここではドル叩かれまくってるけど。
相変わらずここではドル叩かれまくってるけど。
96178
そもそもこの面子でクロップサッカーやるのムリ
タレントが足りてない
タレントが足りてない
96179
パス成功率44%、パス成功数139というような内容では、いくらほめたくてもほめられないよww
96180
世界中探してもこのサッカーで強いチームは皆無。
明らかに負けていた試合だよ。
明らかに負けていた試合だよ。
96181
>>96177
ドルを叩いてるっていうか期待値が高いからだろう。
今日のドルトムントの戦術なんか完全に弱者のサッカーだからな。
ドルを叩いてるっていうか期待値が高いからだろう。
今日のドルトムントの戦術なんか完全に弱者のサッカーだからな。
96182
近年のドルは緩急がないんだよね。強い頃はライン下げて守備的にやってると思ったら、突然速攻かけて雪崩のように攻め寄せたりして、攻めも守りもメリハリがあったのだけどな。
最もよろしくないのは規律がないところ。
チームプレー怠ると昔のクロップはもっと怒ったろ。電池切れか?
最もよろしくないのは規律がないところ。
チームプレー怠ると昔のクロップはもっと怒ったろ。電池切れか?
96183
香川は低位置のベンチのまま出番が無くて逆にホッとしていそうだw
あの展開で投入していたらバランス崩れて香川のゾッとするようなロストからカウンター食らって確実に負けていただろうし
あの展開で投入していたらバランス崩れて香川のゾッとするようなロストからカウンター食らって確実に負けていただろうし
96185
ただ現実逃避してるだけだろ。
単独最下位だぞ、なんの前進だよ
降格のか?w
こんなくそサッカーなら前半でもなんどもみたわ
単独最下位だぞ、なんの前進だよ
降格のか?w
こんなくそサッカーなら前半でもなんどもみたわ
96186
ドルサポ楽観的だな
それとも負け過ぎておかしくなっちゃったのか
それとも負け過ぎておかしくなっちゃったのか
96187
クロップ解任がいよいよ現実味を帯びてきたな
クロップがいなくなったら香川をかばってくれる人もいなくなる、香川の失敗は教訓しか生まなかったな
クロップがいなくなったら香川をかばってくれる人もいなくなる、香川の失敗は教訓しか生まなかったな
96189
残留できればいいって感じだな そんなメンツじゃないだろ大丈夫か
96190
残留できればいいって感じだな そんな面子じゃないだろ大丈夫か
96191
香川は機能してるチームに行けばすぐにでも活躍できると思うよ。今のドルのような連携の取れないバラバラなチームでは、個人の突破力とかが重視されるけどね。
96192
ミスとミスの応酬
これは降格するわ
これは降格するわ
96193
レヴァンドフスキってかポストうまいFWもしくは息の合った二列目ッて感じだな。香川初年度はバリオスがそこそこポストうまいけど守備は並。
ただ二列目の連携がすごかった印象。
香川二年目はレヴァ覚醒で公平に観たら香川やゲッツェが活躍するためにレヴァが割食った感じ。
でCL準優勝の年はレヴァ無双。結果レヴァぽいけどどっちかって言ったらポストうまいFWがいるかどうか。インモービレは偉大な選手だと思うけどポストうまくないとドルにははまらない。
そして今日の試合にかんしてはクソほどつまらない試合だったし何も得るものはなかった。カンプルの出来でさえ(いい選手だと確信したけど)何かを得た感じはしなかった。
ただ二列目の連携がすごかった印象。
香川二年目はレヴァ覚醒で公平に観たら香川やゲッツェが活躍するためにレヴァが割食った感じ。
でCL準優勝の年はレヴァ無双。結果レヴァぽいけどどっちかって言ったらポストうまいFWがいるかどうか。インモービレは偉大な選手だと思うけどポストうまくないとドルにははまらない。
そして今日の試合にかんしてはクソほどつまらない試合だったし何も得るものはなかった。カンプルの出来でさえ(いい選手だと確信したけど)何かを得た感じはしなかった。
96194
香川がマンUに行く前は面白いサッカーしてたのにどうしてこんなつまらないサッカーするようになっちゃったんだろう
96195
まぁ、、無失点は評価したいな
フンメルスのお陰だろうけど
守備陣はWB前より安定してきてるのかな?
1試合だけじゃ分からんけど
フンメルスのお陰だろうけど
守備陣はWB前より安定してきてるのかな?
1試合だけじゃ分からんけど
96196
ポストか、前線に起点作れるかどうかでサッカーは変わるんだな
他のゲームと同じやな
他のゲームと同じやな
96197
ドルサポが勝ち点1で納得するのも分かるな
第1節で同じカードの時はブンデス最速失点で負けてしまったという苦い記憶があるからだろうな
第1節で同じカードの時はブンデス最速失点で負けてしまったという苦い記憶があるからだろうな
96198
ただただ、時間だけが過ぎて行くつまらない試合だった…
半分寝てたわ。
半分寝てたわ。
96201
当時とは立場が違う。
破産を寸前で免れ、若さと野心に溢れ
リスクはノリと勢いでカバーしバイエルンにぶつかっていた。
今はバイエルンに次ぐ評価を得て監督、選手も経験を積み
リスクをコントロールしようとしてる。
中心選手を次々と失い、リスクを感じない若手と
今までのドルトムントをしるベテランでプレーに歪みが出ている。
昔のドルトムントとは違う。
破産を寸前で免れ、若さと野心に溢れ
リスクはノリと勢いでカバーしバイエルンにぶつかっていた。
今はバイエルンに次ぐ評価を得て監督、選手も経験を積み
リスクをコントロールしようとしてる。
中心選手を次々と失い、リスクを感じない若手と
今までのドルトムントをしるベテランでプレーに歪みが出ている。
昔のドルトムントとは違う。
96202
冬で変わったのはより中盤を省略して、前線は全員FWを並べて
つねに裏、縦縦の勢い重視の単純なサッカー
ある意味上を見るのは諦めて、降格回避に全精力を向けたとも言える
マンU以上に香川に合わないチームになってしまった、このチームで
出てもいいプレーを期待するのは難しい、そして降格は本当にあると思う
替えるべき時に監督を替えれなかったツケは必ずいつか払うことになるのが
サッカー
つねに裏、縦縦の勢い重視の単純なサッカー
ある意味上を見るのは諦めて、降格回避に全精力を向けたとも言える
マンU以上に香川に合わないチームになってしまった、このチームで
出てもいいプレーを期待するのは難しい、そして降格は本当にあると思う
替えるべき時に監督を替えれなかったツケは必ずいつか払うことになるのが
サッカー
96203
早く香川はこの泥沼チーム捨ててチェルシー移籍してほしい
オスカル程度なら余裕でポジション奪えるでしょ
コスタアザールクアドラード+香川のカウンターアタックがみたい
オスカル程度なら余裕でポジション奪えるでしょ
コスタアザールクアドラード+香川のカウンターアタックがみたい
96204
まあ逆に今の香川に合うチームがあるなら教えてほしいくらいだわな笑
しかしまんう時代の叩き方と全く同じ感じになってきたな~
まさかここも泥船とか言い出すんじゃないでしょうねカ ガ シンさんw
しかしまんう時代の叩き方と全く同じ感じになってきたな~
まさかここも泥船とか言い出すんじゃないでしょうねカ ガ シンさんw
96205
アジア杯では、香川は泣いていた。
しばらく休息が必要だろう。
モイーズユナイテッド以来、Goalに対してPTSDを発症しかけてるからな。
しばらく休息が必要だろう。
モイーズユナイテッド以来、Goalに対してPTSDを発症しかけてるからな。
96207
カンプル、デビュー戦とあって頑張ってたな
ポジションどこよってくらいに走ってたw
香川本人は調子よかったみたいだよ
オーバメヤンと香川はそれぞれアフリカ杯とアジア杯があったからじゃない?
次の試合は5日、その次7日か
もうこれ以上勝ち点落とすなよ
ポジションどこよってくらいに走ってたw
香川本人は調子よかったみたいだよ
オーバメヤンと香川はそれぞれアフリカ杯とアジア杯があったからじゃない?
次の試合は5日、その次7日か
もうこれ以上勝ち点落とすなよ
96208
※96204
あんたア○?
最下位なんだから絶賛泥舟中だろ、現実w
せめて10位くらいでフィニッシュして欲しいが・・無理なんだろうか
あんたア○?
最下位なんだから絶賛泥舟中だろ、現実w
せめて10位くらいでフィニッシュして欲しいが・・無理なんだろうか
96209
とりあえず負けない試合をしないといけないから、ドルトムント本来のサッカーを封印するしかないんだろう。
香川はその邪魔になるからベンチ
香川はその邪魔になるからベンチ
96210
いつも思うがドルサポって何でグロクロにきつくあたるのかね?
あれだけいろいろなポジで貢献してきた選手なのに
あれだけいろいろなポジで貢献してきた選手なのに
96213
香川はミスをノリでカバーしてくれるチームじゃないとダメだと思う。
セレッソしかり旧ドルしかり。
ミスを無くせるプレースタイルじゃないし。
ビビると何も出来ない。ビッグクラブじゃ無理だと思う。
セレッソしかり旧ドルしかり。
ミスを無くせるプレースタイルじゃないし。
ビビると何も出来ない。ビッグクラブじゃ無理だと思う。
96214
ユナイテッドに続いてドルトムントでもベンチが定位置だね
96216
カンプルはロストも多いけど走力とか流石に昔からのドルトムント・サポーター
だっただけによく試合をみてたんだろうなとは思うな
結果欲しかっただろうな
※96213
何かよくわからんけど、元々中堅クラブだったドルトムントの2期連続優勝の立役者だったからそれはないんじゃない?
だっただけによく試合をみてたんだろうなとは思うな
結果欲しかっただろうな
※96213
何かよくわからんけど、元々中堅クラブだったドルトムントの2期連続優勝の立役者だったからそれはないんじゃない?
96217
シーズン前半の試合の内容はほとんどが相手を圧倒的に攻めて、シュートもたくさん打つけど点が入らない、そうしてるうちにわけのわからないミスで失点するというパターンだった。審判にゴールを取り消されたのも数回あった。まさに呪われてるという感じだった。でもそれは不運と言えるような試合も多かった。がまんしていれば風向きが変わってチームはまた勝てるようになったかもしれない。
しかしクロップがそれにがまん出来なくなって、結果だけを求める今のスタイルにしてしまった。自分の哲学を曲げてしまった。降格を恐れて降格にふさわしいチームにどんどん近づいてるのは皮肉だね。
しかしクロップがそれにがまん出来なくなって、結果だけを求める今のスタイルにしてしまった。自分の哲学を曲げてしまった。降格を恐れて降格にふさわしいチームにどんどん近づいてるのは皮肉だね。
96218
うーーん、酷い試合だった。何も改善されてなかった。これなら香川出ててもって感じかな。クロップどうしちゃったんだ?香川いろいろ言われてるけど、アジア杯での動き見れば全然つかえると思うけどな。もっと使えない奴他にもいると思うけど。
96219
ピシュチェクの交代にスボティッチを投入した時点でドロー狙いだったんだろうな
WB前の打っても打っても入らなかった状態を危惧してのことなんだろうか?
WB前の打っても打っても入らなかった状態を危惧してのことなんだろうか?
96220
グロクロは感情の起伏が激しく、えっなんで?ってところで激昂して荒いプレイするし一人感情的になって無駄にファールもらってる感じ。今日はカンプルがグロクロのポジションまでカバーしてるように見えたね。ロイスも消えてたし、FWへのつなぎプレイするのがカンプルだけだったんじゃないかな、ロイスはCMFあってないような気がする、ツートップにした方が良かったんじゃないか。ロイスはMFよかFWのポジションがあってるよ。カンプルも結局孤立してるんでMFはパスを回せる連携プレイができる人がいないと無理なんじゃないかな。 442、352を試せばいいのに。
96221
今日の配置を見る分にはクロップは香川にCMFの位置を考えているんだろう事はわかるわ。でなければベンチに座らせない、前半戦の最終試合やアジア杯の影響もあってさすがに出場するとはだれも思ってないでしょ。
連携のトレーニングも十分ではないし、チームもガチガチに緊張してる。
香川を潰したくなければ、今出すべきじゃないのはわかるんじゃないかな。
香川下げする人はいい加減見るのやめたら?ドルファンは今、香川がどうのというよりドルの降格圏脱出しか見えてないから。出場してない香川がどうのいっても、だからなに?くらいしか思わないよ。
連携のトレーニングも十分ではないし、チームもガチガチに緊張してる。
香川を潰したくなければ、今出すべきじゃないのはわかるんじゃないかな。
香川下げする人はいい加減見るのやめたら?ドルファンは今、香川がどうのというよりドルの降格圏脱出しか見えてないから。出場してない香川がどうのいっても、だからなに?くらいしか思わないよ。
96222
なんで頑なにザンクトパウリ戦、バイエルン戦で機能してた4-3-2-1のフォメを使わないんだろう。
96223
>96221
下げるつもりはないけど、重要なら出してるんじゃない?
他の日本人選手たちは出てるよ
ただいろいろ試してるんだろうね
この試合も酷いもんだったしさ
下げるつもりはないけど、重要なら出してるんじゃない?
他の日本人選手たちは出てるよ
ただいろいろ試してるんだろうね
この試合も酷いもんだったしさ
96224
96221
下げるつもりはないけど、重要なら出してるんじゃない?
他の日本人選手たちは出てるよ
ただいろいろ試してるんだろうね
この試合も酷いもんだったしさ
下げるつもりはないけど、重要なら出してるんじゃない?
他の日本人選手たちは出てるよ
ただいろいろ試してるんだろうね
この試合も酷いもんだったしさ
96225
クロップもこのドローをポジティブに受け止めているね
勝たなくてもいいから負けたくないってとこか
もう昔のように大量得点のドルトムントをみることはないのだろうか・・悲しい
勝たなくてもいいから負けたくないってとこか
もう昔のように大量得点のドルトムントをみることはないのだろうか・・悲しい
96226
クロップはインモーさんをレヴァにしたいんだろうか
96227
※96223
アフリカ杯に出てた現在クラブで一番と言っていい程活躍しているオーバメヤンもベンチから出てこなかったし、そういうことでしょ?
今週は5日、7日と立て続けに試合があるし疲労の蓄積した選手を起用することもないかと
アフリカ杯に出てた現在クラブで一番と言っていい程活躍しているオーバメヤンもベンチから出てこなかったし、そういうことでしょ?
今週は5日、7日と立て続けに試合があるし疲労の蓄積した選手を起用することもないかと
96229
ある程度実力のあるチームがこんな成績になるのはなんでなんだろうなぁ
96230
クロップ監督「ヘビメタが好きでね」
http://kicker-jp.blogspot.de/2013/11/blog-post5567.html
ーアーセン・ヴェンゲル監督について
彼はボールをキープする事、サッカーをする事、そしてパスをする事を好む監督だ。まるでオーケストラをイメージさせる。
ただ、少々静かすぎるとは思わないかい?私はヘビメタが好きでね、常に大音量で聞く性格なんだよ。
私にとっては、彼は”サー”・アーセン・ヴェンゲル監督だ。最近10年間の彼らのサッカーを見ているが、ほぼ完璧なサッカーだと思う。
あれは彼の哲学に拠るものだと思うね。ただタイトルには恵まれていないが。
私は彼のサッカーは好きだよ、ただ私は別のやり方をするタイプだ。
http://kicker-jp.blogspot.de/2013/11/blog-post5567.html
ーアーセン・ヴェンゲル監督について
彼はボールをキープする事、サッカーをする事、そしてパスをする事を好む監督だ。まるでオーケストラをイメージさせる。
ただ、少々静かすぎるとは思わないかい?私はヘビメタが好きでね、常に大音量で聞く性格なんだよ。
私にとっては、彼は”サー”・アーセン・ヴェンゲル監督だ。最近10年間の彼らのサッカーを見ているが、ほぼ完璧なサッカーだと思う。
あれは彼の哲学に拠るものだと思うね。ただタイトルには恵まれていないが。
私は彼のサッカーは好きだよ、ただ私は別のやり方をするタイプだ。
96232
今回はアウェーだったから負けないサッカーをしただけでしょ。
問題はホームの試合内容。
それでもダメならアウトかな。
問題はホームの試合内容。
それでもダメならアウトかな。
96235
クロップは理想を追うのをとりあえずやめたんだよ。つまらなくても現実的に勝ち点を積み重ねていくことを選択しただけでしょ。勝ち点に余裕があれば絶対にやらないサッカーだと思うけどね。
96236
細やかな気泡弾けるシャンパンのような心地良い攻撃サッカーを体現することを封印するようだな・・クロップ
美学よりも現実なんだろうな
美学よりも現実なんだろうな
96237
インモーの頭めがけてロングボールは前半戦からやってるんだぜ…
96240
うどんは前半戦チャンスを与えられて結果出せてないからベンチは当然だとしても
クロップ今季限りかねぇ
クロップ今季限りかねぇ
96241
結果出せてない選手が今のドルトムントに何人いると思っているんだよw
攻撃面では圧倒してたけど入らなかった・・
入らないから攻撃はロングボールで守備的にいきますよってことか?
攻撃面では圧倒してたけど入らなかった・・
入らないから攻撃はロングボールで守備的にいきますよってことか?
96242
縦ポンカウンターならともかく単なる縦ポンじゃなぁ
おまけにターゲットが競り勝てないインモーじゃ話にならん
まぁこれはインモーが悪いわけじゃないけどさ
おまけにターゲットが競り勝てないインモーじゃ話にならん
まぁこれはインモーが悪いわけじゃないけどさ
96243
カンプルもドルトムントのプレスのきいた全員攻撃みたいなスタイルに憧れてドルトムントにきたのにまさか縦ポンやらされるとは思ってなかっただろうなw
96244
香川をフォローするわけじゃないけど、クロップが香川出さなかったのは足の状態のこともあるのでは?
アジア杯前は足の具合が悪くて試合休んでたし。
内田みたいに代表辞退すりゃいいのにな。
アジア杯前は足の具合が悪くて試合休んでたし。
内田みたいに代表辞退すりゃいいのにな。
96245
ドルトムントの現状をみているとビジャレアルを思い出すんだよな
CL常連チームが2部落ちして、1年で戻ってこれたけどね
ユニまで黄色だし
ドルトムントにはビジャレアルの悲劇だけは避けて欲しいね
CL常連チームが2部落ちして、1年で戻ってこれたけどね
ユニまで黄色だし
ドルトムントにはビジャレアルの悲劇だけは避けて欲しいね
96249
実力がなくても香川や内田が出れるのは日本代表だけ
96251
新世代からの突き上げがもっとあれば、
調子悪い選手の交替ができるんだろうけどな。
香川は調子悪くても、良い選手ではあるから。
日本代表に足りないのは選手層の薄さがある。
あと、日本代表の戦術が選手の力量に依存している傾向が強いから、簡単に選手を替えられずに固定化しやすい。これは、まだ、日本のサッカーの歴史が浅いから、どうしようもならない。たくさん試合を組んで、たくさん経験を積む荒療治でもしない限り、戦い方すら決まらない。短期的に経験を積んでも、その世代の戦い方を見つけれるだけで、若手も入りづらい。チームに入って来やすっかろうと、戦いにとけ込みづらい。
結局、日本のサッカーは歴史が浅いから、例え、チーム作りが上手かろうが、強いチーム作りは難しいよ。
で、なんで日本代表の話になってんだよ。ドルの話しろ。
調子悪い選手の交替ができるんだろうけどな。
香川は調子悪くても、良い選手ではあるから。
日本代表に足りないのは選手層の薄さがある。
あと、日本代表の戦術が選手の力量に依存している傾向が強いから、簡単に選手を替えられずに固定化しやすい。これは、まだ、日本のサッカーの歴史が浅いから、どうしようもならない。たくさん試合を組んで、たくさん経験を積む荒療治でもしない限り、戦い方すら決まらない。短期的に経験を積んでも、その世代の戦い方を見つけれるだけで、若手も入りづらい。チームに入って来やすっかろうと、戦いにとけ込みづらい。
結局、日本のサッカーは歴史が浅いから、例え、チーム作りが上手かろうが、強いチーム作りは難しいよ。
で、なんで日本代表の話になってんだよ。ドルの話しろ。
96253
クロップ自らが、自身のサッカーをヘヴィーメタルと揶揄してから、
次第にチームがバラバラになって来ている様に感じる。
次第にチームがバラバラになって来ている様に感じる。
96257
ロヴェルト・レヴァンドフスキ
2006-2008:ズニチュ・プルシュクフ(ポーランド)
2008-2010:レフ・ポズナン(ポーランド)
2010-2014:ボルシア・ドルトムント(ドイツ)
2014-20XX:バイエルン・ミュンヘン(ドイツ)
2006-2008:ズニチュ・プルシュクフ(ポーランド)
2008-2010:レフ・ポズナン(ポーランド)
2010-2014:ボルシア・ドルトムント(ドイツ)
2014-20XX:バイエルン・ミュンヘン(ドイツ)
96258
香川は不要だね
日本代表にも要らない
日本代表にも要らない
96259
※96258
試合に出場してない選手に、なんでそんな判断ができるのか。
ドルの話しろ。
試合に出場してない選手に、なんでそんな判断ができるのか。
ドルの話しろ。
96260
おいおいどうしちゃったんだよドルは…
最下位ってなんだよお
最下位ってなんだよお
96309
元々今シーズンは引いて守る相手を崩せてなかったのだから、逆に押し込ませておいてカウンターを狙う、と言う考えで見れば悪いとは言えない。
そうなると香川は出し手としてなら使えると思うけどね。その場合、得点感覚が更に鈍っていくであrろうことが問題だな。
そうなると香川は出し手としてなら使えると思うけどね。その場合、得点感覚が更に鈍っていくであrろうことが問題だな。
96626
香川が本調子に戻らないとドルトムントの不調は今年も続くかもなぁ。
得点を決めてくれる香川に戻ってくれないとどうしようもない。
得点を決めてくれる香川に戻ってくれないとどうしようもない。
ドルは中断期間中なにをしていたのだろう……