transfermarktから【ヴァイグルなど:今季のブンデスリーガで大当たりしている新加入選手】
※第一回は期待を下回っている選手の特集でした
(ドルミッチ、ディ・サント、ヤヌザイなどが選ばれていました)
ユリアン・ヴァイグル、ボルシア・ドルトムント

1860ミュンヘンから250万ユーロで加入
パフォーマンスのデータ:公式戦22試合、0得点、1アシスト、出場時間1.628分
(※第12節までの成績です)

「私達は共に働くことで素晴らしいポテンシャルを引き出せます」とドルトムントの新加入選手ユリアン・ヴァイグルは「Goal」のインタビューでトゥヘル監督について語った。
12節を終えてチームの中心人物になりブンデスリーガで一躍成功を収めるとは、彼自身も夢に見なかっただろう。
1860ミュンヘンからU21代表を250万ユーロでドルトムントは契約した – 中盤の才能溢れるこの選手は、今までの公式戦22試合全てでピッチに立っている。A代表でプレーする域まで来ているという話でさえ耳にする。
ミュンヘンでの試合からも、ペップ・グアルディオラ直々に賞賛があった。
「ヴァイグルに興奮を覚えている。ドルトムントでプレーするのに必要なもの全てを兼ね備えている選手だ」
彼は契約に従えば少なくとも2019年までドルトムントにいるはずである。
好調なヴァイグルは市場価値にも影響を与えている。最近行われた更新で200万ユーロから700万ユーロに変更されている。
ダグラス・コスタ、FCバイエルン
シャフタール・ドネツクから3000万ユーロで加入
パフォーマンスのデータ:公式戦18試合、4得点、14アシスト、出場時間1.521分

「今現在、ダグラスコスタはバイエルンでやるだけの力はない」
シャフタール・ドネツクのミルチェア・ルチェスク監督は夏にビルト紙の中で語っている。
3000万ユーロの新加入選手はかつての恩師に考えを改めさせた。
公式戦18試合を経過してブラジル人は4得点14アシスト – その12回はブンデスリーガでの数字である。アシスト数は欧州5大リーグの中でもトップの数字で、ブンデスリーガ新加入選手の中でも彼よりも得点とアシストをしている選手はいない。
左サイドのリベリの代役としてコスタは申し分がない。
パフォーマンスに基づいた市場価値は2300万ユーロから3500万ユーロに上昇している。
フランク・リベリーがまたフィットした時、コスタと以前のレギュラー座を争うことになるとワクワクするだろう。
キングスレイ・コマン、FCバイエルン

ユベントスからレンタル移籍金700万ユーロで加入
パフォーマンスのデータ:公式戦13試合、2得点、6アシスト、出場時間834分

ブンデスリーガ夏の移籍市場の最大の勝者にはミュンヘンの二人目のウィンガーも含まれる、キングスレイ・コマン:
昨夏、ロッベンの将来の後継者としてユベントストリノから買い取りオプション付きのレンタルで契約し、すぐに出場した。
「最初からプレーするとは思っていませんでしたが、別に驚くことはありませんでした」
ブンデスリーガで先発した後、コマンは自信を付けていった。
才能溢れるフランス人選手はリーグ戦とチャンピオンズリーグで10試合に出場し得点とアシストを8つを記録してロッベンの代役として期待に応えている。80分に1回バイエルンの得点に関与している。
夏の移籍からコマンの市場価値は350万ユーロから1000万ユーロに上昇している。
そして「もっと良いプレーができる」と彼は確信している。
武藤嘉紀、FSVマインツ05

FC東京から280万ユーロで加入
パフォーマンスのデータ:公式戦13試合、6得点、4アシスト、出場時間976分

「プレミアリーグは素晴らしいリーグです、でもまだチェルシーでやる準備ができていません」マインツの新加入選手、武藤嘉紀はESPN FCに語った。
昨夏スタンフォード・ブリッジからのオファーにも関わらず、日本人はブリュッフウェーク(マインツ)に決断して今のところ期待にこたえる活躍をする術を心得ている。
6得点4アシスト、全新加入選手の中でもバイエルンのコスタに次いでトップスコアラー(得点+アシスト)だ。
マインツは武藤との取引で全て完璧にこなしたようだ。キヤリアのピークである同国人の岡崎慎司はレスター・シティに行くのに
1100万ユーロを置いて行った。そして、岡崎の移籍金の約4分の1で6歳若い武藤とマインツは契約した。
マインツのマルティン・シュミット監督は、ハノーファー戦での武藤の2得点の後、「彼は欧州での素晴らしいキャリアの基盤をつくっている」と日本人を称賛した。
FSVと武藤の契約は2018年まである。
「ブンデスリーガは世界中から集まる並外れた選手達と競うことができる
それが自分の成長に役立つんです」と武藤は言う。
ミッチェル・ヴァイザー、ヘルタBSC
ヨナタン・ター、バイヤー・レヴァークーゼン
ドイツ語の翻訳は誤訳御免でお願いします
昨夏、ブンデスリーガ18クラブが約41200万ユーロを費やし新たに選手を購入した
– これは記録的な額だ
シーズンの僅か3分の1が経過したところだが、
Transfermarktは2回に分けて暫定的な結論を出すことにする:
誰が期待に答えることができたか?
誰が若しくは期待を上回る活躍ができたのか?
今のところ期待を下回っているのは誰か?
– これは記録的な額だ
シーズンの僅か3分の1が経過したところだが、
Transfermarktは2回に分けて暫定的な結論を出すことにする:
誰が期待に答えることができたか?
誰が若しくは期待を上回る活躍ができたのか?
今のところ期待を下回っているのは誰か?
※第一回は期待を下回っている選手の特集でした
(ドルミッチ、ディ・サント、ヤヌザイなどが選ばれていました)
ユリアン・ヴァイグル、ボルシア・ドルトムント

1860ミュンヘンから250万ユーロで加入
パフォーマンスのデータ:公式戦22試合、0得点、1アシスト、出場時間1.628分
(※第12節までの成績です)

「私達は共に働くことで素晴らしいポテンシャルを引き出せます」とドルトムントの新加入選手ユリアン・ヴァイグルは「Goal」のインタビューでトゥヘル監督について語った。
12節を終えてチームの中心人物になりブンデスリーガで一躍成功を収めるとは、彼自身も夢に見なかっただろう。
1860ミュンヘンからU21代表を250万ユーロでドルトムントは契約した – 中盤の才能溢れるこの選手は、今までの公式戦22試合全てでピッチに立っている。A代表でプレーする域まで来ているという話でさえ耳にする。
ミュンヘンでの試合からも、ペップ・グアルディオラ直々に賞賛があった。
「ヴァイグルに興奮を覚えている。ドルトムントでプレーするのに必要なもの全てを兼ね備えている選手だ」
彼は契約に従えば少なくとも2019年までドルトムントにいるはずである。
好調なヴァイグルは市場価値にも影響を与えている。最近行われた更新で200万ユーロから700万ユーロに変更されている。
ダグラス・コスタ、FCバイエルン
シャフタール・ドネツクから3000万ユーロで加入
パフォーマンスのデータ:公式戦18試合、4得点、14アシスト、出場時間1.521分

「今現在、ダグラスコスタはバイエルンでやるだけの力はない」
シャフタール・ドネツクのミルチェア・ルチェスク監督は夏にビルト紙の中で語っている。
3000万ユーロの新加入選手はかつての恩師に考えを改めさせた。
公式戦18試合を経過してブラジル人は4得点14アシスト – その12回はブンデスリーガでの数字である。アシスト数は欧州5大リーグの中でもトップの数字で、ブンデスリーガ新加入選手の中でも彼よりも得点とアシストをしている選手はいない。
左サイドのリベリの代役としてコスタは申し分がない。
パフォーマンスに基づいた市場価値は2300万ユーロから3500万ユーロに上昇している。
フランク・リベリーがまたフィットした時、コスタと以前のレギュラー座を争うことになるとワクワクするだろう。
キングスレイ・コマン、FCバイエルン

ユベントスからレンタル移籍金700万ユーロで加入
パフォーマンスのデータ:公式戦13試合、2得点、6アシスト、出場時間834分

ブンデスリーガ夏の移籍市場の最大の勝者にはミュンヘンの二人目のウィンガーも含まれる、キングスレイ・コマン:
昨夏、ロッベンの将来の後継者としてユベントストリノから買い取りオプション付きのレンタルで契約し、すぐに出場した。
「最初からプレーするとは思っていませんでしたが、別に驚くことはありませんでした」
ブンデスリーガで先発した後、コマンは自信を付けていった。
才能溢れるフランス人選手はリーグ戦とチャンピオンズリーグで10試合に出場し得点とアシストを8つを記録してロッベンの代役として期待に応えている。80分に1回バイエルンの得点に関与している。
夏の移籍からコマンの市場価値は350万ユーロから1000万ユーロに上昇している。
そして「もっと良いプレーができる」と彼は確信している。
武藤嘉紀、FSVマインツ05

FC東京から280万ユーロで加入
パフォーマンスのデータ:公式戦13試合、6得点、4アシスト、出場時間976分

「プレミアリーグは素晴らしいリーグです、でもまだチェルシーでやる準備ができていません」マインツの新加入選手、武藤嘉紀はESPN FCに語った。
昨夏スタンフォード・ブリッジからのオファーにも関わらず、日本人はブリュッフウェーク(マインツ)に決断して今のところ期待にこたえる活躍をする術を心得ている。
6得点4アシスト、全新加入選手の中でもバイエルンのコスタに次いでトップスコアラー(得点+アシスト)だ。
マインツは武藤との取引で全て完璧にこなしたようだ。キヤリアのピークである同国人の岡崎慎司はレスター・シティに行くのに
1100万ユーロを置いて行った。そして、岡崎の移籍金の約4分の1で6歳若い武藤とマインツは契約した。
マインツのマルティン・シュミット監督は、ハノーファー戦での武藤の2得点の後、「彼は欧州での素晴らしいキャリアの基盤をつくっている」と日本人を称賛した。
FSVと武藤の契約は2018年まである。
「ブンデスリーガは世界中から集まる並外れた選手達と競うことができる
それが自分の成長に役立つんです」と武藤は言う。
ミッチェル・ヴァイザー、ヘルタBSC
ヨナタン・ター、バイヤー・レヴァークーゼン
ドイツ語の翻訳は誤訳御免でお願いします

オススメのサイトの最新記事
Comments
144574
ターとヴァイグル、キミッヒ、ダフード、サネ、マイヤー、ゴレツカ、ヴェルナー・・・ドイツの未来は明るいなー。溢れるように逸材が出てきて試合に出れる環境も整ってる。最近はアーノルドも試合に出てるし後はドイツはサイドバックだなー。ヴァイザーあたりは右SBとして順調に成長して欲しい。
144575
武藤は間違いなく大当たりの選手だろうなー
チチャリートも大当たりだと思うけど名前がなかった
チチャリートも大当たりだと思うけど名前がなかった
144576
こう見ると武藤海外1年目でスゲー事してるな
144578
武藤はゲッツェと同い年だからな。「新加入」と一言で言ってもいろいろ差がある。もちろん、外国でやるのは自国よりよっぽど難しいことだけどね。
144579
レヴァークーゼン的にはチチャとカンプルが当たりだな。カンプルはドルに居たからブンデス2年目みたいなものだが
144581
武藤はバイエルンに行ってほしい
144583
でもヴァイグルってすでにバルサに狙われんだよな
144584
どうしてこうも武藤のゴール後の写真は締まらないものばっかなんだろうかwww
144585
チチャも薬屋の中では当たりだけど海外1年目の武藤と同じゴール数だからね
144586
リベリ戻ってきてもコスタからポジション取り戻せるのか、ってぐらいDコスタキレッキレだもんなー
144587
ダグラスコスタってブラジル代表の当落線上ぎりぎりくらいのドリブラーって程度しか知らん選手だったけど、現場レベルでもそんなに評価高くなかったんだな
ペップの選手見る目はほんとすごいわ
ペップの選手見る目はほんとすごいわ
144588
改めて見ると、公式戦13試合、6得点、4アシストってすげーな・・
144589
スゴいけどなぜかゴールがあんまスゴく感じられない
4アシストはスゴいわ
4アシストはスゴいわ
144590
鳥栖の鎌田にはヴァイグル意識して頑張って欲しい
144591
宇佐美が出戻りでブンデス行くかも知れないけれど、好不調の波が激しいし、また失敗しそうな気がする。
柴崎は適応するだろうけれど、スペシャルな存在にはなれないだろうな。数年在籍した後、いつの間にか帰国してるパターンかも・・・
柴崎は適応するだろうけれど、スペシャルな存在にはなれないだろうな。数年在籍した後、いつの間にか帰国してるパターンかも・・・
144592
武藤は海外1年目どころか大学卒業したの今年の春だから
完全なプロとしても1年目だからな
完全なプロとしても1年目だからな
144593
武藤にはロシアW杯のエースとしてめっちゃ期待してる
このまま成長を
このまま成長を
144594
武藤は運動量とスピードと運はいい
1対1を高確率で外すのが難点
1対1を高確率で外すのが難点
144597
3年連続得点王のすごさを確認するにはこちらで大丈夫でしょうか?
でもJでフィジカルがいい選手がワールドクラスだと確認されたのはすごくいいこと
TJはあんだけ点取ったのにナゾの干されになったが…
でもJでフィジカルがいい選手がワールドクラスだと確認されたのはすごくいいこと
TJはあんだけ点取ったのにナゾの干されになったが…
144600
ドウグラスコスタは化け物
サイドに置かれたら対策しないと暴れる
サイドに置かれたら対策しないと暴れる
144601
バイエルンでやる力がないなら、25歳に€30mはおかしい。こんな移籍金がポンと払えるのはビッグクラブの中核選手だけで、それならバイエルンのレギュラークラス。実際、ロッベンは年もあるから€30mいかないだろう。
144605
コスタには驚かされた
Dコスタといえば今年は完全にこっちだもんな
Dコスタといえば今年は完全にこっちだもんな
144606
おねがいヴァイグルに気付かないで
そっとしておいてくれよ
そっとしておいてくれよ
144607
武藤が顔が小さい。これがいい。
意味が分かる人いるかな?
意味が分かる人いるかな?
144609
ヴァイグル完全に外せない戦力になったもんな
まだ20歳だぜ
まだ20歳だぜ
144611
ヘルタが4位にいるのはヴァイザーが大当たりだったからか?
144612
期待を下回っている選手の特集でヤヌザイ選ばれてたのか・・
144614
>柴崎は適応するだろうけれど、スペシャルな存在にはなれないだろうな。
遅いし運動量ないし守備も展開力もJ仕様な選手
スペシャルどころか適応すら厳しいと思う
なんでだか日本国内では期待が大きいけど
遅いし運動量ないし守備も展開力もJ仕様な選手
スペシャルどころか適応すら厳しいと思う
なんでだか日本国内では期待が大きいけど
144615
ドルトムントはいい選手を獲得した。
ヴァイグルは予想外に良く、パクは予想通り良かった。
ヤヌザイは物足りない。
ヴァイグルは予想外に良く、パクは予想通り良かった。
ヤヌザイは物足りない。
144616
パクが良かったと思えた試合まだないんだけど
144617
パクは期待さえされてなかったってことでしょ
シュメがいて、ドゥルムも戻ってくるからね
シュメがいて、ドゥルムも戻ってくるからね
144618
武藤は去年プロ入りしたから、今年はプロ2年目だよ。プロ2年目にしてブンデスで活躍してるとかとんでもない経歴だよな。
144634
数字だけ見ると武藤ブッチギリですごいな
まぁ他の人のポジションがFWではないから比べる意味は無いけど
でももし自分の応援するチームに13試合6ゴール4アシストの外人がきたら間違いなくあたり外人って評するでしょ
まぁ他の人のポジションがFWではないから比べる意味は無いけど
でももし自分の応援するチームに13試合6ゴール4アシストの外人がきたら間違いなくあたり外人って評するでしょ
144646
柴崎はJ仕様というか、プロになる前からあんな感じだった。
アギーレ期に一時的に覚醒したときは縦への速さがあったので、
ドイツでプレーモデルが変わるのかが問われるよね。
アギーレ期に一時的に覚醒したときは縦への速さがあったので、
ドイツでプレーモデルが変わるのかが問われるよね。
144653
5年間J1を経験し、173試合出場57得点の大迫でも
ブンデス2部で15試合6得点 1部では28試合3得点
J1通算97試合42得点の柿谷もスイスで現在ベンチ外
Jでの実績って意味ないんだよな、活躍できる選手か否か、それだけ
ブンデス2部で15試合6得点 1部では28試合3得点
J1通算97試合42得点の柿谷もスイスで現在ベンチ外
Jでの実績って意味ないんだよな、活躍できる選手か否か、それだけ
144658
武藤はもっと伸びるよ
144668
ソン・フンミンと香川どっちが上かという書き込みをちょくちょく見かけますが、年齢やポジション等を鑑みるに対象は香川でなく武藤では?
144696
※144653
今まで海外で活躍した選手見ればわかるけどJでの実績は重要だよ?
その中で海外に適応出来るかどうか分かれるだけ
今まで海外で活躍した選手見ればわかるけどJでの実績は重要だよ?
その中で海外に適応出来るかどうか分かれるだけ
144720
予言者ハイデル「次はミナミノという日本人が当たりそうだ。ウサミ?コイツはサッカー選手じゃない」
144888
武藤は半年ちょい前まで 大学生だからな。
普通にレポートとか課題こなしてたしな
出世すごすぎワロタ
普通にレポートとか課題こなしてたしな
出世すごすぎワロタ