英国人セインツサポーターのブログが
吉田麻也選手について取り扱っていたのでを日本語に翻訳してみました
こちらのブログです【sfcplayerstats】
では以下が翻訳した内容です
次の個人分析は日本代表の吉田麻也
オランダリーグのVVVフェンロから移籍してきてから
吉田はちょっと困難な時期を過ごしている
セインツには新しくそしてより良いディフェンダーが
チームに加わる必要があったので
最初から吉田には高いプレッシャーがかかっていた
まず最初はアーセナル戦、
チームに合流して数日で吉田はロンドンへの遠征メンバーに放り込まれた
前半にホーイフェルトが怪我を負ったことが原因で
吉田が交代出場するとは誰も予期していなかった
もちろん神経過敏だったろう
吉田がどうチームがプレーするか知らないことが原因で
彼はミスを犯しジェルビーニョに最初の得点を許す
麻也は他のディフェンダーがラインをあげると信じてあげたが
ジェルビーニョが吉田の裏を取りうまく決めた
それからセインツはあまりにも多くのゴールを許している
そのほとんどが個人のミスや集中力の欠如によるものである
吉田はより簡単なスタートを切ることを望んでいただろうが
今のところ素晴らしいものになっていない
怪我人をカバーするために違うポジションでプレーしたり
絶えず先発メンバーが変ったり、新しいチームに慣れることは
麻也にとって確実に勉強になっている
将来それが価値のあることだったと証明することを願う
それでは幾つかのスタッツを見てみよう
パス
パスの精度 | 前へのパス | 後ろへのパス | 左へのパス | 右へのパス | |
総パス数 | 312/386=81% | 43本 | 5本 | 24% | 29% |
吉田のパス精度はかなり良いレヴェルにあって
これは全てのディフェンダーの中から見ても吉田が最も優れていると思う
彼はできるだけ早く前へボールを出すのが好きで
その証拠に43%のパスが前へパスである
彼はまた2回ドリブルを試みて2回とも成功している
パス精度は
ディフェンシブ・ゾーンで91%
アタッキング・ゾーン68%
ファイナルサード(アタッキングサード)で59%
となっている
タックル
タックル勝率 | 15/19= 79% |
地上戦 1対1の勝率 | 71% |
空中戦 1対1の勝率 | 63% |
クリア | 26/50= 52% |
試合における守備的な部分を見てみると
吉田のタックルと地上での1対1の勝率はリーグの平均以上なのがわかる
しかし、空中戦は吉田にとって弱点だと言える
対戦相手のアタッカーが特に大きい場合に彼が空中戦に苦戦する傾向があり
フリック・オンを拾おうをする足の速いウィンガーやストライカーに
セカンドボールが渡ると問題になる
特に前節のスウォンジー戦は好印象を受けた
吉田はとても良いと思った、大部分のクロスは麻也によってクリアされてたし
彼はとても落ち着いていて
センターバックを組織してスウォンジーの攻撃陣を苛つかせていた
麻也は試合をとても良く読んで
不注意なパスや判断の遅いアタッカーに迫り16回インターセプト記録した
平均で10.5分に一度はチャージに勝っている
多くの人がスウォンジー戦の彼のミスで勝ち点3失ったと思っているのは知っている
でもそれは完全に彼のミスだったのだろうか?
その失点を分析すると結果的にGKにボールが戻る前に
ジャック・コークがボールを前がサイドに2回出せる可能性があった
GKのガッサニーガはコントロールするのに最悪なボールを麻也に出す代わりに
ロングボールを出すべきだったと思う
ディフェンス全体が前の試合よりもずっと改善されていたのに残念だ
けれども、フットボールは結果が全てだしディフェンスは責任を取らないといけない
相棒のフォンテとの比較がこちら
比較
ディフェンス | 吉田麻也 | フォンテ |
タックル勝率 | 79% | 86% |
地上戦 1対1の勝率 | 71% | 62% |
空中戦 1対1の勝率 | 63% | 68% |
最後の1人としてのチャージ成功数 | 4回 | 0回 |
※チャージ・・・ボールを保持している相手チーム選手の
パス・ドリブル・シュートを肩・足を使って阻止
ボールを奪取するプレー
守備面を見てみると:
フォンテはタックルの勝率が素晴らしいが地上戦の1対1の勝率は特に駄目で
それは彼がスピードに欠けることに起因していると思う
だから吉田が4回も最後の1人としてのチャージしないといけない状況に陥った
麻也はピッチ全体を通して結構速いけれども
ポゼッション | 吉田麻也 | フォンテ |
パスミス回数 | 4回 | 0回 |
ボール奪取成功回数 | 47回 | 39回 |
何分間に1回ボール奪取したか | 15分 | 25分 |
相手にボールを奪われた回数 | 3回 | 4回 |
※この「パスミス回数」相手にカットされた回数だけで
単なるパスミスは含まれていないみたいです
ポゼッションのスタッツはとても興味深い
麻也はよりボールを失っているかもしれないが沢山奪い返している
世界で最も荒々しいリーグの1つであるプレミアリーグで
ボールを奪い返す意味は大きい、ボールを持っていないと得点はできないし
ボールを奪い返すことは10分違いを生み出す
吉田はディフェンシブ・サードで
対戦相手を制圧することに関して鍵となる選手なのは明確だ
全体的に見て
サウサンプトンサポーターは吉田麻也のより良い面をゆっくり見ている
毎試合過ぎるに連れて私は彼の守備について自信が増している
スパーズ戦の後半とスウォンジー戦の98%が彼がどのような選手かを表している
彼が進歩し続けセインツが順位をあげる助けになってくれることを願います
貴重なスタッツを共有させてもらったこともそうですが
寛大にも内容の翻訳を快く許可してくださった
翻訳元のブロガーさんに感謝します
もし良かったらアクセスしてあげてくださいm(_ _)m
【sfcplayerstats】
オススメのサイトの最新記事
Comments
2427
すごっ!? 滅茶苦茶詳しいなこれ!?
ネタ元の方も管理人さんも面白い話を有難うございます
ネタ元の方も管理人さんも面白い話を有難うございます
2428
この記事の翻訳を依頼したものです。
取り上げて下さって本当にありがとうございました!
吉田選手はプレミアでも十分通用していると、データからはっきり見てとれて良かったです
取り上げて下さって本当にありがとうございました!
吉田選手はプレミアでも十分通用していると、データからはっきり見てとれて良かったです
2429
プロの記事見たいですね
素晴らしい
このままレギュラーで頼みまっせ
素晴らしい
このままレギュラーで頼みまっせ
2430
現地サポにも少しずつ認められてるのかな
これだけ負け続けてても吉田がスタメンから外されないってことはそれなりに良く戦っているんだろうと思ったが、スタッツ見たら納得
対人も十分よくやれてるじゃないか
これだけ負け続けてても吉田がスタメンから外されないってことはそれなりに良く戦っているんだろうと思ったが、スタッツ見たら納得
対人も十分よくやれてるじゃないか
2431
管理人も翻訳元のブログ主さんも乙
一度の失敗がクローズアップされそこが評価に直結してしまいがちなポジションなだけにこういうデータや批評は貴重ですね
一度の失敗がクローズアップされそこが評価に直結してしまいがちなポジションなだけにこういうデータや批評は貴重ですね
2432
日本ももう少し具体的なデータを踏まえてサッカーを語る人が増えるといいね
もちろん試合見ずにデータだけで語るのは論外だけど
もちろん試合見ずにデータだけで語るのは論外だけど
2433
>2432
確かにね。データを持ち出すとアレルギーのように拒否反応が出るような風潮すら感じる
その上何年も前の試合をさっき見たかのように語るから性質が悪い
確かにね。データを持ち出すとアレルギーのように拒否反応が出るような風潮すら感じる
その上何年も前の試合をさっき見たかのように語るから性質が悪い
2434
フィジカルを活かした空中戦には弱く、カバーリングや読みが上手いって分析だけど。
日本代表だとそれ今野の役割ですやん。
改めてすげープレミア。さすがフィジカルリーグ。
センターバックが一番行って欲しいリーグって言われてるのがよくわかった。
日本代表だとそれ今野の役割ですやん。
改めてすげープレミア。さすがフィジカルリーグ。
センターバックが一番行って欲しいリーグって言われてるのがよくわかった。
2435
自分の勘違いだったら申し訳ないのだけど
フォンテとの比較のデータも吉田になってる?
比較になっていない気がしたから間違いなのかなぁと。
違ってたらごめんなさい。
フォンテとの比較のデータも吉田になってる?
比較になっていない気がしたから間違いなのかなぁと。
違ってたらごめんなさい。
2436
※35
気のせいだと思う
翻訳元と照らしあわせてみても同じだから
気のせいだと思う
翻訳元と照らしあわせてみても同じだから
2437
皆さんの喜びの声が聞けて良かったです
リクエストしてくださった方もありがとうございました
リクエストしてくださった方もありがとうございました
2438
吉田は大丈夫だと思う。
プレミアでプレーする香川と吉田は時が経てば、リーグに慣れてチームにもフィットするだろう。
宮市の場合は未知数だけどね。
プレミアでプレーする香川と吉田は時が経てば、リーグに慣れてチームにもフィットするだろう。
宮市の場合は未知数だけどね。
2439
個人ブログの翻訳はあまりやらない方がいいんじゃ…
別に許可を取っているのなら口を出すことじゃないけど
記事を読んだ人か元ネタに凸するなんてこともあるし
別に許可を取っているのなら口を出すことじゃないけど
記事を読んだ人か元ネタに凸するなんてこともあるし
2440
これは面白い!
2441
プレイを数字で分析するのは具体的でいいね
2447
>個人ブログの翻訳はあまりやらない方がいいんじゃ
貴重なご意見ありがとうございます
今後の参考にさせて頂きます
貴重なご意見ありがとうございます
今後の参考にさせて頂きます
2460
>個人ブログの翻訳はあまりやらない方がいいんじゃ
こちらとしては本当にありがたいですけどね・・・
確かに凸する人もいるし元URLは貼るべきじゃないのかな?
とにかく、とても面白い記事でした管理人さんありがとう
こちらとしては本当にありがたいですけどね・・・
確かに凸する人もいるし元URLは貼るべきじゃないのかな?
とにかく、とても面白い記事でした管理人さんありがとう
2603
セインツの守備
吉田の弱点のひとつは、やはりスピード。スピードタイプの相棒CBがくれば、セインツの守備も(もちろんMF、前線との守備連動もメッチャ大事でしょうが)安定しそう。プレミアでは、高さ対策も当然重要でしょうが、優先課題はスピード対策かと。
吉田にはプレミアで是非実績をあげていって欲しい!まずは、残留ですね。
吉田にはプレミアで是非実績をあげていって欲しい!まずは、残留ですね。
2667
良い記事
30658
吉田麻也のパスは精度高いね
一年前の記事にコメントすることになっちゃったけど、こないだのセルビア戦は凄かった
最後の5分間だけ出場したハーフナーにピンポイントのロングパスをバシバシ決めて、いい場面作ってた
結果こそ負けはしたけど、こういうDFはかっこいいね
一年前の記事にコメントすることになっちゃったけど、こないだのセルビア戦は凄かった
最後の5分間だけ出場したハーフナーにピンポイントのロングパスをバシバシ決めて、いい場面作ってた
結果こそ負けはしたけど、こういうDFはかっこいいね
ネタ元も翻訳もありがとう御座います。