<スレッド作成者>
・やあ、みんなは美しいサッカーの愛好者だけに、是非聞きたい
どのワールドカップが一番だと考えている?
特定のお気に入りの試合を含めてくれても歓迎するよ
俺は1998年から全部で5大会を見てきた、
個人的に俺のランキングは
1) ブラジル 2014
2) 韓国/日本 2002
3) ドイツ 2006
4) フランス 1998
5) 南アフリカ 2010
<セルビア>
・2006年と1998年
<スコットランド>
・2006年は素晴らしかった
全てが始まることとなったラームのゴールは決して忘れないよ
<アメリカ>
・2006年、準決勝ドイツ戦でのグロッソのゴールとセレブレーション
そして、決勝でのジダンのヘッドバットは伝説的なシーンだ

<ドイツ>
・ドイツは優勝しなかったが2006年大会、
たまたま俺はイタリア人の血が入っているから
最後の結末は必ずしも嫌いではなかった
2014年はもちろん一番満足したワールドカップだった
<スペイン>
・ブブゼラは最悪だったが、個人的には2010年ワールドカップが一番だった
明らかな理由で(スペインが優勝)
・ぶっちぎりで1998年が今まで俺が見てきた中で一番
フランスがブラジルに3-0で勝利した試合はワールドカップの中でもお気に入りの試合

<アーセナルサポ>
・もちろん1998年、グレン・ホドル監督のイングランド代表が俺のお気に入り
本当に多くの伝説的な選手がキャリアの終盤に差し掛かり
多くの選手の全盛期のプレーが見られる最後のチャンスだった
<アメリカ>
・2014年は本当に驚くほど素晴らしかった
<アーセナルサポ>
・俺が見てきたワールドカップの中でも
2014年が一番衝撃的で同時に一番おもしろい試合があった
<セルビア>
・2014年大会
2002年は俺が若すぎてきちんと体験できなかった
微かにしか思い出せないが、楽しい記憶がある
2006年は良かったが、俺の国のパフォーマンスが台無しにしてくれた
2006年はかなり忘れてもよい、俺の国がまたしても台無しにしてくれた
<トルコ>
・俺が見た中では2014年が一番
2002年のワールドカップも大好きだった
トルコがまじで熱狂したからね
<ユナイテッドサポ>
・2002年大会が大好きだった、当時俺は子供で朝から小学校で試合を見られた
"魔法のよう"と呼ぶのか、何でもいいんだけどそのように感じた
2014年も素晴らしかったが、試合の多くが仕事の時間帯にあったのが嫌だった
大抵大きな大会を見るために完全にオフにするんだが
最初の常勤の仕事で多くの試合を見逃したのが嫌だった
幸運なことに大きな試合のほとんどを見られてけどね
<PSVサポ>
・2010年
<シュトットガルトサポ>
・直近の5大会を見てきたが2006年が一番好きだった
2014年も素晴らしかったけどね
俺ならこのように順位付けする
ドイツ 2006
ブラジル 2014
フランス 1998
韓国/日本 2002
南アフリカ 2010
<コロンビア>
・ワールドカップを順番に並べるとこう
フランス 98
ドイツ 06
ブラジル 14
イタリア 90
アメリカ 94
南アフリカ 10
韓国/日本 02
順番は試合の質とは無関係で、俺に与えてくれた情熱と体験で順位をつけている
<ユベントスサポ>
・ブラジル大会はとにかくファンタスティックだった
2006年のドイツもね
俺はイタリア人だからちょっと依怙贔屓している
俺は1996年生まれだから、見られなかったが
90年のイタリア大会は決勝の前まで凄かったと聞いている
<ドイツ>
・同じだわ
・偏っているが2014→1998→1990→2006→2010→1994→2002(の順)
・このスレには25歳以上がいないのか・・・
1986年のワールドカップ、イングランドがまた優勝できる大チャンス一つだった
歴代最高の選手(マラドーナ)によって完全に負かされた、
物凄いワールドカップだったよ

でも、一番は98年のフランスワールドカップだな
今はレジェンドとして知られる選手達がいたとんでもない大会だった
たぶん今までで一番レジェンドが一杯いたワールドカップだったよ
<ニューカッスルサポ>
・1986年、マラドーナやら何やら全てが最高だった
<トッテナムサポ>
・個人的には90年のイタリア大会
大会そのものよりも俺の最初のワールドカップだったのが関係しているかもしれない
bit.ly/1PXH5g6

オススメのサイトの最新記事
Comments
156760
2006のデルピエロゾーンのゴール大好き
156761
試合の質からしたら、間違いなくフランス。次点でドイツ。
156762
2002年やね
ただし日本会場のみ
ただし日本会場のみ
156763
南アフリカ大会以外はどれも最高
156765
日本が出るようになってから見方変わってきちゃったな
日本が不甲斐ない負け方しちゃったら大会全体が色褪せる感じで
公平な比較はできないよ
てことで、94年。スター選手、事件と話題に事欠かなかった
日本が不甲斐ない負け方しちゃったら大会全体が色褪せる感じで
公平な比較はできないよ
てことで、94年。スター選手、事件と話題に事欠かなかった
156766
2010W杯はブブゼラ、スアレスのバレーボール、イングランドvsドイツの誤審、フォルラン無双とかネタ的にも最高に面白かったわ。
日本もGL突破したしな。
日本もGL突破したしな。
156767
どう考えても02の八百長以外はよかったよ!
156768
1982スペインのイタリアーブラジル戦だろ。
今見ても鳥肌モノだわ
今見ても鳥肌モノだわ
156769
2002とか絶対ないわ
日本が出れなかった頃はアジア代表を応援したものだが、
02でそんなもんは幻想だと思った。
日本が出れなかった頃はアジア代表を応援したものだが、
02でそんなもんは幻想だと思った。
156770
三菱ダイヤモンドサッカーの影響でルンメニゲ擁するドイツを応援したあれは何大会なんだろうかw
156771
98と2002かな
華があった。後者は水もさされてるけどKが絡んでない試合に限れば本当に楽しかった
華があった。後者は水もさされてるけどKが絡んでない試合に限れば本当に楽しかった
156773
ワイはアメリカ大会からサッカー見始めたけど、やっぱ一番はドイツ大会かなー。
日韓大会もそりゃ日本やトルコの躍進もあって熱狂したけど、イタリア好きのワイにとっては最悪の大会。GL敗退した南アフリカやブラジル以上に印象悪い。
日韓大会もそりゃ日本やトルコの躍進もあって熱狂したけど、イタリア好きのワイにとっては最悪の大会。GL敗退した南アフリカやブラジル以上に印象悪い。
156775
98年かな
オランダ強かったなー
オランダにPK戦で競り勝って燃え尽きてしまったブラジル
オランダ戦後ザガロとか確か泣いてたな
オランダ強かったなー
オランダにPK戦で競り勝って燃え尽きてしまったブラジル
オランダ戦後ザガロとか確か泣いてたな
156777
1番は南アフリカだな。日本が躍進したから
日韓も楽しかった記憶がある、そのころはサッカーちゃんと見てなかったからベスト16に行くのがすごいとか全然わからなかったけど稲本のゴール後のパフォーマンスを体育のサッカーでゴールしたあとマネしてたしプールの授業のあとベッカムヘアーとか言って髪立たせてたしサッカー興味なくても生活の中にW杯があったね
日韓も楽しかった記憶がある、そのころはサッカーちゃんと見てなかったからベスト16に行くのがすごいとか全然わからなかったけど稲本のゴール後のパフォーマンスを体育のサッカーでゴールしたあとマネしてたしプールの授業のあとベッカムヘアーとか言って髪立たせてたしサッカー興味なくても生活の中にW杯があったね
156778
02は見どころも多かったけど
最低の八百長試合でケチがついたからないな
最低の八百長試合でケチがついたからないな
156779
流石に日本視点では母国開催やろな
半分はく.そやったけども
半分はく.そやったけども
156780
俺の思い入れ目線だと2010
156781
朝鮮人が審判買収してインチキした2002は最悪の大会
156784
98と2006かな ジダンが俺にとっては最高の憧れだからかもしれん
156785
2002大会の時にはクリエイターが活躍出来るポゼッションサッカーの好チームが目白押しだった。
ジダンフランス、ビエルサアルゼンチン、ペップやバレロンスペイン、
黄金世代のルイコスタやフィーゴポルトガル、モストボイやカルピンのロシアなど。
さらにカテナチオのイタリアは黄金世代だった。
しかし当時はCLが二次リーグ制の過密日程でスター選手ほど疲労が溜まっていたうえに、
日韓の特に日本の蒸し暑さにやられ、過密日程の選手を抱える強豪チームほど先に敗退していった。
ファイナリストのブラジルとドイツなんて下馬評ではベスト8にのこれたらいいだろうくらいだった。
勿論韓国の不正は大会を台無しにした。
あとアヤックスシステムの完成型だったオランダと
大会直前に頭突き事件起こしたトリックスターのジャウミーニャが出場出来なかったのは惜しかった。
ジダンフランス、ビエルサアルゼンチン、ペップやバレロンスペイン、
黄金世代のルイコスタやフィーゴポルトガル、モストボイやカルピンのロシアなど。
さらにカテナチオのイタリアは黄金世代だった。
しかし当時はCLが二次リーグ制の過密日程でスター選手ほど疲労が溜まっていたうえに、
日韓の特に日本の蒸し暑さにやられ、過密日程の選手を抱える強豪チームほど先に敗退していった。
ファイナリストのブラジルとドイツなんて下馬評ではベスト8にのこれたらいいだろうくらいだった。
勿論韓国の不正は大会を台無しにした。
あとアヤックスシステムの完成型だったオランダと
大会直前に頭突き事件起こしたトリックスターのジャウミーニャが出場出来なかったのは惜しかった。
156786
1982年だな
156787
02はブラジルの面子が豪華すぎた
あのセレソン見れただけでも最高だったよ
あのセレソン見れただけでも最高だったよ
156788
2002のブラジルは攻撃陣は豪華だったボランチとCBは小物だったよね。
そして戦術も攻撃陣のタレント頼みの3ー5ー2だったし。
ブラジルもドイツもCLの二次リーグ制の過密日程に巻き込まれていなかった選手が多かった印象。
ネームバリューだけでいったら2006のセレソンが最高だった。
ジッダ
カフー フアン ルシオ ロベカル
エメルソン ぜロベルト
ロナウジーニョ カカ
ロナウド アドリアーノ
控えにロビーニョ
ただカカとロナウジーニョとアドリアーノという全盛期のハズの選手が調子を落とし、他のビッグネームがロートル過ぎて暑さの中走れなかった。
ただネームバリューだけでいったら歴代セレソンの中でも最高クラス。
そして戦術も攻撃陣のタレント頼みの3ー5ー2だったし。
ブラジルもドイツもCLの二次リーグ制の過密日程に巻き込まれていなかった選手が多かった印象。
ネームバリューだけでいったら2006のセレソンが最高だった。
ジッダ
カフー フアン ルシオ ロベカル
エメルソン ぜロベルト
ロナウジーニョ カカ
ロナウド アドリアーノ
控えにロビーニョ
ただカカとロナウジーニョとアドリアーノという全盛期のハズの選手が調子を落とし、他のビッグネームがロートル過ぎて暑さの中走れなかった。
ただネームバリューだけでいったら歴代セレソンの中でも最高クラス。
156789
94だな
バッジョはPK外しても絵になった
バッジョはPK外しても絵になった
156790
八百除いても2002は無いわ
チャンピオンズリーグとワールドカップの間が短く且つアジアの蒸し暑さでスターが軒並み低調なパフォーマンスだった
チャンピオンズリーグとワールドカップの間が短く且つアジアの蒸し暑さでスターが軒並み低調なパフォーマンスだった
156791
どうでも外人的には2002年は韓日大会なのね
156792
最低なら2002がダントツだな。
あんな胸クソの悪いWCなんぞ何の価値も無い。
あんな胸クソの悪いWCなんぞ何の価値も無い。
156793
>どうでも外人的には2002年は韓日大会なのね
ブラジルでは日本大会と呼ばれています。
ブラジルでは日本大会と呼ばれています。
156794
2006と2014
156795
2002の八百長試合が最高に面白かった
156796
2002は悪夢でしかない
協会とどこぞの国のせいでせっかくの自国開催の大会に泥を塗られた
協会とどこぞの国のせいでせっかくの自国開催の大会に泥を塗られた
156797
98>86>06>10>90>14>94>02
暑いと消極的な試合が増えるね
暑いと消極的な試合が増えるね
156800
世代で分かれるよね。いろんな意味で06年が一番印象に残ってる。
10年は騒音、14年は開催国レ○プしか覚えてないや
10年は騒音、14年は開催国レ○プしか覚えてないや
156801
日本側のみ、なら2002も悪くないんだがな。
1 ドイツ 2006
2 フランス 1998
3 ブラジル 2014
4 南アフリカ 2010
5 韓国 2002
1 ドイツ 2006
2 フランス 1998
3 ブラジル 2014
4 南アフリカ 2010
5 韓国 2002
156802
経験上最初に観たW杯が1番好きになる人が多いと思うんだ
俺は94年アメリカ大会
ロマーリオ、バッジョ、ハジ・・俺の子供の頃のヒーローだ
俺は94年アメリカ大会
ロマーリオ、バッジョ、ハジ・・俺の子供の頃のヒーローだ
156803
古いけど82スペイン大会。西ドイツの奮闘ぶり、フランスの華麗さが印象的すぎて、、
あと、90年代のオランダは結果こそ出なかったが、異次元の強さを感じたよ。。
日本なんぞは1000年経っても勝てないと思ってた。
あと、90年代のオランダは結果こそ出なかったが、異次元の強さを感じたよ。。
日本なんぞは1000年経っても勝てないと思ってた。
156804
印象的な試合は、韓国がアメリカ大会でオランダに、フランス大会でメキシコに負けた試合。
日本がようやく韓国に勝てるようになった時期に、韓国がサンドバックみたいにされたの見てビックリしたよ。。
日本がようやく韓国に勝てるようになった時期に、韓国がサンドバックみたいにされたの見てビックリしたよ。。
156805
98→06→14かな98でジダン好きになって06でもドラマチックだったし14は衝撃的だった02は失望かな
156806
この話題は取り上げる大会によって世代がばれるな笑
ジダンが憧れだったのでドイツとフランス大会が印象的だな
ジダンが憧れだったのでドイツとフランス大会が印象的だな
156807
86年以上の大会はもう見られないだろうな
90年代は全部退屈な大会
90年代は全部退屈な大会
156808
無論、八百長は除くけど、02→10→06かな
スター軍団が軒並み低調とか言うけどサッカーに限らず大きな大会はコンディションの調整で戦いは始まってる訳でCLも低調の言い訳には出来ない
(ジタンが負傷してたとしても)フランスとアルゼンチン、(韓国戦は不憫だけど)ポルトガルは単なる期待はずれだったよ
スペインとイタリアはごめんなさい
それに評判の低いチームが周囲を見返して活躍するのはやっぱ楽しめる
ブラジルとドイツにトルコやセネガルの戦いぶりは本当に楽しかった
スター軍団が軒並み低調とか言うけどサッカーに限らず大きな大会はコンディションの調整で戦いは始まってる訳でCLも低調の言い訳には出来ない
(ジタンが負傷してたとしても)フランスとアルゼンチン、(韓国戦は不憫だけど)ポルトガルは単なる期待はずれだったよ
スペインとイタリアはごめんなさい
それに評判の低いチームが周囲を見返して活躍するのはやっぱ楽しめる
ブラジルとドイツにトルコやセネガルの戦いぶりは本当に楽しかった
156810
試合の質を無視して運営だけ見れば
最高 2002 JAPAN
最低 2002 KOREA
たぶんこれに異論はどこからも出ないんじゃないかな。
最高 2002 JAPAN
最低 2002 KOREA
たぶんこれに異論はどこからも出ないんじゃないかな。
156812
02は自国の試合が日本と韓国どっちだったか、韓国と試合をしたかどうかで評価がわかれるんじゃないか。
韓国バッシングしたいわけじゃないが、韓国はホスト国として本当に酷かった。日本のテレビ局も酷かった。
韓国バッシングしたいわけじゃないが、韓国はホスト国として本当に酷かった。日本のテレビ局も酷かった。
156814
「日韓」っていう正しい日本語が書けない人がいる。
156815
韓国側で試合した連中は最悪
逆は評価たかいよな
逆は評価たかいよな
156816
※156775
同士。おれも98が最高で史上最も美しいチームは98オランダと思ってる
ペップやアン/チェロッティがあの’90アヤックススタイルの完成型をどう評価してるのか、どう消化して21世紀の戦術に繋げてるのか、すごく聞きたい
同士。おれも98が最高で史上最も美しいチームは98オランダと思ってる
ペップやアン/チェロッティがあの’90アヤックススタイルの完成型をどう評価してるのか、どう消化して21世紀の戦術に繋げてるのか、すごく聞きたい
156820
82年がダントツに美しい大会でしょう。
皆さんどうしたんですか?
ブラジルーソ連、ブラジルーイタリア、西ドイツーフランス
凄かった!
皆さんどうしたんですか?
ブラジルーソ連、ブラジルーイタリア、西ドイツーフランス
凄かった!
156821
2002の日本側のホストっぷりは英紙でも絶賛してたしね
韓国での試合に参加した国はほんとかわいそうだわ
韓国での試合に参加した国はほんとかわいそうだわ
156827
人類史上最低の大会。2002年のワールドカップ!
156829
>チャンピオンズリーグとワールドカップの間が短く且つアジアの蒸し暑さでスターが軒並み低調なパフォーマンスだった
同意。
ネームバリュー的にすごい選手がいたとしても内容はね。
同意。
ネームバリュー的にすごい選手がいたとしても内容はね。
156833
スペイン82
次をあえて言うなら、リッキー・マーティンのコパ・ラ・ヴィーダが流れる
フランス98
次をあえて言うなら、リッキー・マーティンのコパ・ラ・ヴィーダが流れる
フランス98
156839
俺も82年大会が今のところ最高だな。
最低は02KOREAと94が双璧。94は暑すぎて決勝がダレまくりだったのが正直萎えた。02は審判と、客の少なさ。ドイツ-パラグアイとか客席見た瞬間に「ふざけんな!」って叫んだわ…
最低は02KOREAと94が双璧。94は暑すぎて決勝がダレまくりだったのが正直萎えた。02は審判と、客の少なさ。ドイツ-パラグアイとか客席見た瞬間に「ふざけんな!」って叫んだわ…
156850
まあでも2002は盛り上がったよな
当時高校生だったけど学校でパブリックビューイング開かれたもん、当時はそんな言葉なかったけどね
当時高校生だったけど学校でパブリックビューイング開かれたもん、当時はそんな言葉なかったけどね
156851
日韓大会は自分もボランティアとして僅かだが関わった唯一の大会だから思い出深い。
やってきた人はみんな楽しんでたからな。ゴミだらけにされたけどw
あんなやつらと共催しなければ、すべて良い思い出だったのに残念だ。
やってきた人はみんな楽しんでたからな。ゴミだらけにされたけどw
あんなやつらと共催しなければ、すべて良い思い出だったのに残念だ。
156852
02年は初めてまともに見たワールドカップかつ自国開催なのもあってやっぱり思い出深いものがあるよ
それまで他国同士の試合を見る機会なんてなかったのに、それが自分の国で何度も見られたわけだからね。小学校から帰ってきてテレビをつけたら強豪国の試合が見られるなんてそうある体験じゃなかった
強豪国じゃなくてもアイルランドの諦めないひたむきなプレイやセネガルが開幕戦でフランスを破った衝撃とか今でも印象に残ってる
同時に色々とゴタゴタがあってサッカーの理不尽さや胡散臭い部分を初めて知ったのもあの大会だったけど
まだ幼かったから直接見たわけじゃないけど、98年大会は後から知れば知るほど素晴らしい大会なんだろうと思う
怪物ロナウドやジダンの大活躍、クロアチアの躍進、アルゼンチン対オランダやブラジル対オランダといった名勝負
あと日本の初出場した大会ってのも大きいね
それまで他国同士の試合を見る機会なんてなかったのに、それが自分の国で何度も見られたわけだからね。小学校から帰ってきてテレビをつけたら強豪国の試合が見られるなんてそうある体験じゃなかった
強豪国じゃなくてもアイルランドの諦めないひたむきなプレイやセネガルが開幕戦でフランスを破った衝撃とか今でも印象に残ってる
同時に色々とゴタゴタがあってサッカーの理不尽さや胡散臭い部分を初めて知ったのもあの大会だったけど
まだ幼かったから直接見たわけじゃないけど、98年大会は後から知れば知るほど素晴らしい大会なんだろうと思う
怪物ロナウドやジダンの大活躍、クロアチアの躍進、アルゼンチン対オランダやブラジル対オランダといった名勝負
あと日本の初出場した大会ってのも大きいね
156854
02は勿論だけど最高って言われると98
今ほど戦術がガチガチでない関係で純粋なファンタジスタが結構いた最後の大会だった気がする
まあ自分が大先生スキーってのが大きいけど
今ほど戦術がガチガチでない関係で純粋なファンタジスタが結構いた最後の大会だった気がする
まあ自分が大先生スキーってのが大きいけど
156857
やっぱ自国の成績ありきのW杯だし、世代もあって02年もランクインして
くるんだな。
大会全体で考えると、スペイン代表選手が憤りながら泣いてたり
痛ましい記憶が強く残ってるわ。
FIFA公認DVDの10大誤審に4つランクインしてる大会とか、もうね。
94年は、楽しめはしたんだけど、残念なエピソードも多かったな。
オランダのトリオは結局もどらなかった。
たぶんタレント数でブラジルに対抗できただろう最盛期のユーゴは
内戦で参加資格すら与えてもらえず。
ピクシーが名古屋でフィットネス復調してピークを迎えていたんだが。
ブラジルは、ライーが復調しないままだったな。
改めて比べると、やっぱメキシコ大会って華やかで良いなあ
くるんだな。
大会全体で考えると、スペイン代表選手が憤りながら泣いてたり
痛ましい記憶が強く残ってるわ。
FIFA公認DVDの10大誤審に4つランクインしてる大会とか、もうね。
94年は、楽しめはしたんだけど、残念なエピソードも多かったな。
オランダのトリオは結局もどらなかった。
たぶんタレント数でブラジルに対抗できただろう最盛期のユーゴは
内戦で参加資格すら与えてもらえず。
ピクシーが名古屋でフィットネス復調してピークを迎えていたんだが。
ブラジルは、ライーが復調しないままだったな。
改めて比べると、やっぱメキシコ大会って華やかで良いなあ
156871
最高は82年>74年>86年>98年では?
最低は02年>(90=94 )←ファンタジーな82,86が良すぎた反動
最低は02年>(90=94 )←ファンタジーな82,86が良すぎた反動
156875
ジーコ、ソクラテス、ファルカン、セレーゾのブラジル、
それをやぶったロッシのイタリア、1982だよな。やっぱり
それをやぶったロッシのイタリア、1982だよな。やっぱり
156881
日本人にとっては南アフリカ!
156892
94 90 06 14かな、俺は。
>>156871
本当にリアルタイムで大会を観てた??
ダイジェストと一般的な世評で語ってない?
74なんて今、日本で大会をリアルタイムで体験してた人間なんて数えるほどしかいないはずなんだが?
>>156871
本当にリアルタイムで大会を観てた??
ダイジェストと一般的な世評で語ってない?
74なんて今、日本で大会をリアルタイムで体験してた人間なんて数えるほどしかいないはずなんだが?
156893
70年が一番面白かった。日本では生中継がなく、一年かけて放送した。ペレやベッケンバウアーなど各国スーパースターが揃っていた。
157411
98は綺羅星のごときスーパースター達の競演だった。
02は誤審が問題で興醒めした→この影響で06と10は見ていない。
14は久々に見た為、サッカーそのものに感動だった。
見てみたい大会は54と74。
54は西ドイツが、どのように最強ハンガリーを決勝で破ったのかを知りたい。
74はオランダの与えたインパクトを体感したい。
ランキング
98>14>(越えられない壁)>02
02は誤審が問題で興醒めした→この影響で06と10は見ていない。
14は久々に見た為、サッカーそのものに感動だった。
見てみたい大会は54と74。
54は西ドイツが、どのように最強ハンガリーを決勝で破ったのかを知りたい。
74はオランダの与えたインパクトを体感したい。
ランキング
98>14>(越えられない壁)>02
157479
2002は下朝鮮絡みが無ければね
94アメリカは炎天下やめてナイトゲームならもっといい試合増えてたはず
94アメリカは炎天下やめてナイトゲームならもっといい試合増えてたはず
157536
自分も98かな~
ベルカンプ、スーケル、ロナウド、バティ、バッジョ、オーウェン…
そしてなんつったってジダン筆頭にフランスの面々
日本が初めて出たから注目度がそれまでと段違いだったからかな、印象強いのは
ベルカンプ、スーケル、ロナウド、バティ、バッジョ、オーウェン…
そしてなんつったってジダン筆頭にフランスの面々
日本が初めて出たから注目度がそれまでと段違いだったからかな、印象強いのは
157674
良し悪しは無しにして94が一番好きだ
エスコバル暗殺、マラドーナのドーピング追放、ルーマニア全員金髪、バッジョPK失敗、、、話題性が多くて熱かった
エスコバル暗殺、マラドーナのドーピング追放、ルーマニア全員金髪、バッジョPK失敗、、、話題性が多くて熱かった
157706
2002年に韓国が日本にさんざん嫌がらせをしていたことを後から知った。
あんな国と共催したことは恥でしかない。
あんな国と共催したことは恥でしかない。
157722
ブラジル代表よりACミラン(クラブチーム)のほうが強いんだよ、って言うイキった友人の話を真に受けたせいでかなり損した気がする。
453620
日本人だから、やっぱりロシア大会か南アフリカ大会。弱小としての下馬評覆してのベスト16だったからな。南アフリカでは本田がロシアでは大迫が印象的な感じだ。ちなみにロシア大会南アフリカ大会のフランス代表と昨年のロシア大会のドイツは俺が見た中では最悪だった。自分達のプレースタイルを見失っていたかのようだった。
ただし