※追記しました

※<>なしがドルトムントサポーターの反応です
・ワオ・・・言葉が見つからない
・予想していたけどそれでも悲しいよ :(
<HSVサポ>
・ああマッツ、お前はいい奴だったのに
・ワオ、なんて嫌なやつなんだ、彼を見損なったよ
・お前は最愛のキャプテンだったのに・・・失せろマッツ・フンメルス
・なんて忌々しい裏切り者だ
キャプテンなのに直接のライバルへ移籍するのは本当にうんざりさせられる
彼が金にしか目がないことを示しているよ
トゥヘルは残りのシーズン、彼を出場停止にすべきだ
・01-04シーズン: ルシオ, ゼ・ロベルト, バラック コバチ - レバークーゼン
05-08シーズン: イスマエル, クローゼ、ボロウスキ- ブレーメン
13-16シーズン: ゲッツェ, レヴァンドフスキ, フンメルス - BVB
ユダ、ユダ、ユダ、ユダ
・この夏も彼を残留させて来季はずっと彼をベンチで腐らせて欲しいね
・契約が切れるまでベンチで腐らせるべきだ
<ドイツ>
・全てがシーズン終了前に起こったのが気に入らないね
ポカールの決勝が気まずくなり、ファンや選手が置かれた状況がとにかく酷くなる
<ボルシアMGサポ>
・みんな分かっていたこと
茶番を3週間引っ張るよりかマシだよ・・・
<ドイツ>
・誰か12/13シーズンのフンメルスのユニフォームが欲しい人はいる?
少し涙で濡れているけど
<不明>
・ワオ、早かったな
ドルトムントはブンデスリーガで最高のシーズンを送っているだけに
それでもスター選手を2名も失うかもしれないなんて信じられない
<ミランサポ>
・ギュンドガンのマンシティ行きが二人目か?
・ああ、十中八九そうだ
・来季はうちが優勝したいね
・ポカールの決勝でフンメルスをベンチに置いて
バイエルンをぶっ叩くのが待ちきれないね
<アメリカ>
・俺はドルトムントのファンではないが、それでもこれにはショックだよ
ゲッツェやレヴァンドフスキが去ったのは多少理解出来たが
フンメルスは異なり、ドルトムントへもっと忠実か
少なくともバイエルンには行くことを望まないぐらいの忠誠心があると思っていた
・彼を少しだけ理解できる。彼のルーツはミュンヘンで
彼はそこで生まれ、父親はバイエルンのコーチだった
嫁もその地域出身だ
追記:彼はミュンヘンではなくベルギッシュ・グラートバッハ生まれだった
申し訳ない

※6歳からミュンヘンに住んでいたらしいです
<ボルシアMGサポ>
・マルコ・ロイスのドルトムントへの移籍と共通点が多いな
欧州のトップクラブが沢山ロイスに興味を示していたが
最終的に彼の故郷に帰ることを彼は選んだ
この移籍が決定すればマッツにも同じことが言える
以下追記----------------
<バルセロナサポ>
・ロイスは友人がみんなバイエルンへ移籍して最悪の気分に違いない
彼がバイエルンに行くことはあるのだろうか、彼らなフィットすると思う
ドルトムントにはオバメヤンを手放さないで欲しい
中立にとってはロイス、オバ、ミキを見るのは本当に楽しいからね
・今年オバメヤンは去らないだろう、でもミキはあるかも
・ミキは移籍するとは思えない
トゥヘルの下で本当に活躍している
うちの選手の中でも一番変わった選手かも
異なる監督の下でいちかばちかやってみるよりも
うちに残留する方がずっと無難だと思う
・胸が張り裂ける

・ゲッツェをもう一度黄色に出来るぞ
・うちにはオバ、ミキ、真司、ロイスがいる
他に誰も必要ないよ
・えーっと、今のうちには代わりにこれがある

・MARK
・はぁ?
・ムヒタリアン(Mkhitaryan), オーバメヤン(Aubameyang),
ロイス(Reus)と香川(Kagawa)
・なんて優れたキャプテンなんでしょう
うちがもっと良いプレーが出来るように
シーズンの途中に言うことを決断してくれた
・彼の嫁が本物の意思決定者だと思う
そう考えれば、より落ち着いて考えられる
<ユナイテッドサポ>
・ブンデスリーガにはお山の大将がいることがよくわかる
<オリンピアコスサポ>
・心配するな、RBライプツィヒがやってくるから... >_>
<レアル・マドリーサポ>
・フンメルスならバルセロナのチームにぴったりだろうな
彼にはファンタスティックなパスや後ろからあがるプレーがある
それらはバルセロナにとても適している
まぁ余計なお世話だけど
<バルセロナサポ>
・ピケと似すぎているのが問題で、同じ弱点を共有することになる
<バイエルンサポ>
・フンメルスはバイエルンにも最適任者のように思う
<バイエルンサポ>
・ボクシングとフンメルスが同じディフェンスにいるなんて、不公平だ
・ヴァツケは利口な男だ、南ドイツ新聞によると
うちはゲッツェを取り戻すことよりも
バイエルンに大金を出させることを望んでいるようだ
これは賢いビジネステクニックだよ、頭のいい男だ
<リバプールサポ>
・ゲッツェがバイエルンへ移籍したことについて
フンメルスはかなり悪口言ってたよな?
もしそれが事実で、彼がバイエルンへ行くのならひどすぎるよ
<フランクフルトサポ>
・振り返って見るとゲッツェの方がフンメルスよりも正直だったのが面白い
<ユナイテッドサポ>
・2年前に彼が異なるを発言をしたからといって
当時の彼が正直でなかったとはいえない
人の考え方は変わるものだ
http://bit.ly/1SwZxBt,http://bit.ly/1Tzkg6I
http://bit.ly/1YVXK9r,http://bit.ly/1VVPhG5
▽ドルトムントは28日、ドイツ代表DFマッツ・フンメルス(27)に移籍希望を伝えられたことを発表した。
▽フンメルスは、ドルトムントに対して今季限りでの退団希望を伝えた。バイエルンに加入したいとの願望を伝えられたとドルトムントが発表している。だが、これまでにドルトムントにバイエルンの公式オファーは届いていないとのこと。2017年6月までフンメルスと契約を交わしているドルトムントは、“驚異的なオファー”が届けば考慮するとしている。
▽なお、フンメルスに関してはドイツ『ビルト』が先日、バイエルンが年俸1000万ユーロ(約12億3000万円)での4年契約の個人条件を用意したと報道。3000万ユーロ(約37億円)でオファーすると伝えられていた。
http://web.ultra-soccer.jp/news/view?news_no=238963&page=0&lg[]=19▽フンメルスは、ドルトムントに対して今季限りでの退団希望を伝えた。バイエルンに加入したいとの願望を伝えられたとドルトムントが発表している。だが、これまでにドルトムントにバイエルンの公式オファーは届いていないとのこと。2017年6月までフンメルスと契約を交わしているドルトムントは、“驚異的なオファー”が届けば考慮するとしている。
▽なお、フンメルスに関してはドイツ『ビルト』が先日、バイエルンが年俸1000万ユーロ(約12億3000万円)での4年契約の個人条件を用意したと報道。3000万ユーロ(約37億円)でオファーすると伝えられていた。

※<>なしがドルトムントサポーターの反応です
・ワオ・・・言葉が見つからない
・予想していたけどそれでも悲しいよ :(
<HSVサポ>
・ああマッツ、お前はいい奴だったのに
・ワオ、なんて嫌なやつなんだ、彼を見損なったよ
・お前は最愛のキャプテンだったのに・・・失せろマッツ・フンメルス
・なんて忌々しい裏切り者だ
キャプテンなのに直接のライバルへ移籍するのは本当にうんざりさせられる
彼が金にしか目がないことを示しているよ
トゥヘルは残りのシーズン、彼を出場停止にすべきだ
・01-04シーズン: ルシオ, ゼ・ロベルト, バラック コバチ - レバークーゼン
05-08シーズン: イスマエル, クローゼ、ボロウスキ- ブレーメン
13-16シーズン: ゲッツェ, レヴァンドフスキ, フンメルス - BVB
ユダ、ユダ、ユダ、ユダ
・この夏も彼を残留させて来季はずっと彼をベンチで腐らせて欲しいね
・契約が切れるまでベンチで腐らせるべきだ
<ドイツ>
・全てがシーズン終了前に起こったのが気に入らないね
ポカールの決勝が気まずくなり、ファンや選手が置かれた状況がとにかく酷くなる
<ボルシアMGサポ>
・みんな分かっていたこと
茶番を3週間引っ張るよりかマシだよ・・・
<ドイツ>
・誰か12/13シーズンのフンメルスのユニフォームが欲しい人はいる?
少し涙で濡れているけど
<不明>
・ワオ、早かったな
ドルトムントはブンデスリーガで最高のシーズンを送っているだけに
それでもスター選手を2名も失うかもしれないなんて信じられない
<ミランサポ>
・ギュンドガンのマンシティ行きが二人目か?
・ああ、十中八九そうだ
・来季はうちが優勝したいね
・ポカールの決勝でフンメルスをベンチに置いて
バイエルンをぶっ叩くのが待ちきれないね
<アメリカ>
・俺はドルトムントのファンではないが、それでもこれにはショックだよ
ゲッツェやレヴァンドフスキが去ったのは多少理解出来たが
フンメルスは異なり、ドルトムントへもっと忠実か
少なくともバイエルンには行くことを望まないぐらいの忠誠心があると思っていた
・彼を少しだけ理解できる。彼のルーツはミュンヘンで
彼はそこで生まれ、父親はバイエルンのコーチだった
嫁もその地域出身だ
追記:彼はミュンヘンではなくベルギッシュ・グラートバッハ生まれだった
申し訳ない

※6歳からミュンヘンに住んでいたらしいです
<ボルシアMGサポ>
・マルコ・ロイスのドルトムントへの移籍と共通点が多いな
欧州のトップクラブが沢山ロイスに興味を示していたが
最終的に彼の故郷に帰ることを彼は選んだ
この移籍が決定すればマッツにも同じことが言える
以下追記----------------
<バルセロナサポ>
・ロイスは友人がみんなバイエルンへ移籍して最悪の気分に違いない
彼がバイエルンに行くことはあるのだろうか、彼らなフィットすると思う
ドルトムントにはオバメヤンを手放さないで欲しい
中立にとってはロイス、オバ、ミキを見るのは本当に楽しいからね
・今年オバメヤンは去らないだろう、でもミキはあるかも
・ミキは移籍するとは思えない
トゥヘルの下で本当に活躍している
うちの選手の中でも一番変わった選手かも
異なる監督の下でいちかばちかやってみるよりも
うちに残留する方がずっと無難だと思う
・胸が張り裂ける

・ゲッツェをもう一度黄色に出来るぞ
・うちにはオバ、ミキ、真司、ロイスがいる
他に誰も必要ないよ
・えーっと、今のうちには代わりにこれがある

・MARK
・はぁ?
・ムヒタリアン(Mkhitaryan), オーバメヤン(Aubameyang),
ロイス(Reus)と香川(Kagawa)
・なんて優れたキャプテンなんでしょう
うちがもっと良いプレーが出来るように
シーズンの途中に言うことを決断してくれた
・彼の嫁が本物の意思決定者だと思う
そう考えれば、より落ち着いて考えられる
<ユナイテッドサポ>
・ブンデスリーガにはお山の大将がいることがよくわかる
<オリンピアコスサポ>
・心配するな、RBライプツィヒがやってくるから... >_>
<レアル・マドリーサポ>
・フンメルスならバルセロナのチームにぴったりだろうな
彼にはファンタスティックなパスや後ろからあがるプレーがある
それらはバルセロナにとても適している
まぁ余計なお世話だけど
<バルセロナサポ>
・ピケと似すぎているのが問題で、同じ弱点を共有することになる
<バイエルンサポ>
・フンメルスはバイエルンにも最適任者のように思う
<バイエルンサポ>
・ボクシングとフンメルスが同じディフェンスにいるなんて、不公平だ
・ヴァツケは利口な男だ、南ドイツ新聞によると
うちはゲッツェを取り戻すことよりも
バイエルンに大金を出させることを望んでいるようだ
これは賢いビジネステクニックだよ、頭のいい男だ
<リバプールサポ>
・ゲッツェがバイエルンへ移籍したことについて
フンメルスはかなり悪口言ってたよな?
もしそれが事実で、彼がバイエルンへ行くのならひどすぎるよ
<フランクフルトサポ>
・振り返って見るとゲッツェの方がフンメルスよりも正直だったのが面白い
<ユナイテッドサポ>
・2年前に彼が異なるを発言をしたからといって
当時の彼が正直でなかったとはいえない
人の考え方は変わるものだ
http://bit.ly/1SwZxBt,http://bit.ly/1Tzkg6I
http://bit.ly/1YVXK9r,http://bit.ly/1VVPhG5

オススメのサイトの最新記事
Comments
175385
ショックすぎる・・・。
175386
金じゃなくてタイトルだろ
不平不満はクラブの方針を決めてるフロントに言うべき
不平不満はクラブの方針を決めてるフロントに言うべき
175387
現状、露骨な2強状態なのにひたすら2強の一角から選手を引き抜き続けるって長い目で見たら誰も得しないやり方だろ
175388
他国のリーグに移籍すればいいのに、なんでわざわざ国内のライバルチーム
へ行って、サポから一生恨まれるようなことを選択できるのか理解できない。
これでロイスが今後フンメルスに続いたら本当に信じられるものがない。
へ行って、サポから一生恨まれるようなことを選択できるのか理解できない。
これでロイスが今後フンメルスに続いたら本当に信じられるものがない。
175389
もしかしてドルが給料安すぎるんじゃないのか。知らんけど
175390
実際フンメルスはバイエルンの下部組織で育ったが芽が出ずに放出されて、ドルトムントで花を咲かせた
まだ27だし育ったクラブでリベンジしたい気持ちもあるだろう
ゲッツェに関しては逆でドルトムントで育ちドルトムントで花を咲かせバイエルンへ移籍したw
まだ27だし育ったクラブでリベンジしたい気持ちもあるだろう
ゲッツェに関しては逆でドルトムントで育ちドルトムントで花を咲かせバイエルンへ移籍したw
175391
ドルが安いっていうよりバイヤンが高いんや しかも色んなタイトル取りやすいし
ドルではELを取ることすら難しいって印象が付いたんだろう
ドルではELを取ることすら難しいって印象が付いたんだろう
175392
トゥヘルも悪い監督じゃないんだろうけど、CLのタイトル欲しい27歳だとアン.チェ選ぶのはしょうがないな。選手は悪くない。
ただペップでもアン.チェでもビッグイヤー獲れないとブンデス自体にダメージが蓄積されていく気がする。
ただペップでもアン.チェでもビッグイヤー獲れないとブンデス自体にダメージが蓄積されていく気がする。
175393
※175389
ドイツ人に対してはドルは金払い良いほう。だがバイエルンはさらに倍以上払う。
現役期間短いサッカーだし俺はあまり叩く気にはなれないな。
そしてゲッツェははたしてドルに戻るんだろうか気になる。
ドイツ人に対してはドルは金払い良いほう。だがバイエルンはさらに倍以上払う。
現役期間短いサッカーだし俺はあまり叩く気にはなれないな。
そしてゲッツェははたしてドルに戻るんだろうか気になる。
175394
同リーグの上位同士で主力を引き抜くのも稀なのに、2強の一方から引き抜きまくるって正直萎えるな
これはブンデス終わってるなって言われてもしゃーない
これはブンデス終わってるなって言われてもしゃーない
175395
タイトルが欲しいからバルサやマンCなど
他リーグのトップクラブに移籍する ←分かる
タイトルが欲しいからキャプテンだけど
同リーグでライバルの最強クラブに移籍する ←ファーwwwww
他リーグのトップクラブに移籍する ←分かる
タイトルが欲しいからキャプテンだけど
同リーグでライバルの最強クラブに移籍する ←ファーwwwww
175396
フンはバイエルンユース出身なんだろ?
何でこんなに裏切り者扱いされるんか理解できんわ。
何でこんなに裏切り者扱いされるんか理解できんわ。
175397
嫁さんが国外に行きたくないらしいね
家族のためを想うならドイツに残った方が良いしそれでいてCL取りたいなら選択肢はバイエルンしかないからな
家族のためを想うならドイツに残った方が良いしそれでいてCL取りたいなら選択肢はバイエルンしかないからな
175398
ドルトムントで花開いたのはわかるけどフンメルスに関しては生え抜き選手が出戻りするだけだろ?って印象
175399
はぁ…ゲッツェやレヴァの10倍くらい悲しいわ
でもトゥヘルの責任も大きいと思う
ほぼ勝つしかないのに勝負にいかなかったバイエルン戦
順位関係なしに絶対勝たないといけないシャルケ戦で温存の末ドロー
ELリバプール戦のありえない逆転負け
大一番の采配がダメすぎる
でもトゥヘルの責任も大きいと思う
ほぼ勝つしかないのに勝負にいかなかったバイエルン戦
順位関係なしに絶対勝たないといけないシャルケ戦で温存の末ドロー
ELリバプール戦のありえない逆転負け
大一番の采配がダメすぎる
175400
これで来季バイエルンがノータイトルでドルトムントがタイトル取りまくったらウケるけど
175401
キャプテンがライバルチームに移籍って悲しいな。
175402
トゥヘルではタイトル無理だと判断されたってことだな
175403
タイトル欲しい。家族のためドイツでタイトルの取れるクラブ。一応古巣。
一番脂ののってる時期に2位でそこまで差がなかったのに簡単にリーグ戦諦めるチームにいたいと思わないのは普通じゃないか。
一番脂ののってる時期に2位でそこまで差がなかったのに簡単にリーグ戦諦めるチームにいたいと思わないのは普通じゃないか。
175404
むしろトゥヘルはようやってる方だけどなぁ。
175405
フンメルスは出て行っても構わないが、一緒にトゥヘルも連れて行って欲しい
アンちぇロッティの許でコーチさせてやるって誘えば喜んで付いて行くだろ
アンちぇロッティの許でコーチさせてやるって誘えば喜んで付いて行くだろ
175406
同じドイツ語圏に移籍するなんて当然じゃん。選手の生活とか何も考えずに言う人が今だいるよな。彼女や奥さんや友人や子供等の兼ね合いもあるから、どうしても同じ言語内で移籍が多くなるのは当然。
175407
ドルはバイヤンの提携クラブか何かなのか?
175408
せめて他国のリーグに行けばいいのに
175409
バイエルン出身だからバイエルンに帰るって理屈だと、ドルトムントにいる間もずっとバイエルンに心を残していたってこと?
移籍そのものよりそっちの方が裏切られた気分。
移籍そのものよりそっちの方が裏切られた気分。
175410
複雑な気分
嫁も本人もバイエルン出身らしいし、タイトルも取り易いだろうし
ドイツ代表もより強くなるんじゃないかって気もしてくる
でも、キャプテンなんだよなあ
嫁も本人もバイエルン出身らしいし、タイトルも取り易いだろうし
ドイツ代表もより強くなるんじゃないかって気もしてくる
でも、キャプテンなんだよなあ
175411
真実の愛発動きたー
175412
ちょいと前の負債前倒しで完済ってニュースで勘違いした人が沢山居るけど
あれ実はドルトムントが新株発行しまくってスポンサー企業とかに買わせ
その増資分を負債の穴埋めに使っただけなんだよね
つまり利息が膨らみ続けるのを回避する代わりに株保有率を大幅に下げた
だから補強戦略を含む全収支が多数の株主の厳格な監視と承認付きなので
よく「もう借金無いんだから利益を選手の給料上げに使って繋ぎ止めろ」
って意見が出るけど、表面上の発言はともかく現場にはそんな決定権は無い
利益が出たなら第一に株主への配当、第二に市場に出した株の回収に使う
多少戦力下がっても主力が高額で売れる時に売れというのが株主陣の意向
あれ実はドルトムントが新株発行しまくってスポンサー企業とかに買わせ
その増資分を負債の穴埋めに使っただけなんだよね
つまり利息が膨らみ続けるのを回避する代わりに株保有率を大幅に下げた
だから補強戦略を含む全収支が多数の株主の厳格な監視と承認付きなので
よく「もう借金無いんだから利益を選手の給料上げに使って繋ぎ止めろ」
って意見が出るけど、表面上の発言はともかく現場にはそんな決定権は無い
利益が出たなら第一に株主への配当、第二に市場に出した株の回収に使う
多少戦力下がっても主力が高額で売れる時に売れというのが株主陣の意向
175413
松の夢は夜ひらく
175414
> マルコ・ロイスのドルトムントへの移籍と共通点が多いな
だな、
少なくともゲッツェよりは理解できる
成立するかはしらんバイエルンにとっては必ずしも必要な選手じゃない
だな、
少なくともゲッツェよりは理解できる
成立するかはしらんバイエルンにとっては必ずしも必要な選手じゃない
175415
※175406
ナチスが世界征服を達成してたらヨーロッパ中がドイツ語圏だったかもなのになあ
ナチスが世界征服を達成してたらヨーロッパ中がドイツ語圏だったかもなのになあ
175416
これが現実w
175417
ゲッツェ移籍当時のフンメルスさん
「このクラブで育ち、僕らの考えを確実に理解している選手がほかのクラブを選んだということが、なかなか受け止められない。
(香川)真司の退団や、レヴァンドフスキのことについてはまだ理解できる。
彼らはドイツ出身じゃないしね。でも、今回のことは本当に辛い。」
「このクラブで育ち、僕らの考えを確実に理解している選手がほかのクラブを選んだということが、なかなか受け止められない。
(香川)真司の退団や、レヴァンドフスキのことについてはまだ理解できる。
彼らはドイツ出身じゃないしね。でも、今回のことは本当に辛い。」
175418
※175414
ゲッツェもバイエルン州出身で地元のクラブでサッカーしてただろうから
一応ブンデスのドイツ人枠になるんだぞ?
しかもフンメルスと違って生粋のバイエルンファンって言われてた。
フンメルスは逆にゲッツェ移籍に文句言ってた側だろ
ゲッツェもバイエルン州出身で地元のクラブでサッカーしてただろうから
一応ブンデスのドイツ人枠になるんだぞ?
しかもフンメルスと違って生粋のバイエルンファンって言われてた。
フンメルスは逆にゲッツェ移籍に文句言ってた側だろ
175421
でも、正直フンメルスいなくなったぐらいでは対バイヤン以外はなんとでもなる。ブンデスはほぼ二強だしね。問題はミキ
175422
だからバルサに行けよーバイエルンとか一番後味悪いやろ
175423
クラブ側がリーグ戦放棄して先に裏切ってるんだよなあ
175424
ラグビーと違いサッカーの場合、キャプテンって名前だけの名誉職だろうが、ライバルに移ろうとするような考えの選手がキャプテンやったりやらせたりするのがおかしい。
本人が30分寝付くのが遅くなってるって言ってるし罪の意識はあるんだろうw
まぁ、地元の人にしか理解出来ない感情論はあって当然。
本人が30分寝付くのが遅くなってるって言ってるし罪の意識はあるんだろうw
まぁ、地元の人にしか理解出来ない感情論はあって当然。
175425
いやぁ、流石にフンメルスに年俸12億円超えはないわ・・・
バイヤンからしてみれば直接対決での勝ち星みたいな考えなんだろうな
バイヤンからしてみれば直接対決での勝ち星みたいな考えなんだろうな
175426
ここまでドルに居たんだから裏切りとか言われると悲しいな
175427
神経質ハゲがムカつくから
オバ、ミキ、ロイス、ギュン、おまけに香川まで移籍して欲しいわ
カストロとパク主体のチームつくってくれよw
オバ、ミキ、ロイス、ギュン、おまけに香川まで移籍して欲しいわ
カストロとパク主体のチームつくってくれよw
175428
仕方ないよ。
残って欲しかったのはみんなそうだろうけどね。
あとギュンとオーバは諦めてる。
せめてミキタリアンは残ってくれ!
残って欲しかったのはみんなそうだろうけどね。
あとギュンとオーバは諦めてる。
せめてミキタリアンは残ってくれ!
175429
空中分解しかけたまんまポカールいく感じ?
175430
ドイツ人のドルサポが次に起こす行動は、
所持しているフンメルスのジャージを
ハサミで切って燃やすだろう。
ゲッツェの時みたく。
所持しているフンメルスのジャージを
ハサミで切って燃やすだろう。
ゲッツェの時みたく。
175431
はえ~よ管理人
175432
勝つ気概も見せられないクラブに一流選手が留まる訳ないだろう?
見限られたんだよ。
ゲッツェ復帰いいね。口の軽い非常識野郎だからチームを掻き回して崩壊させたら面白い。
こんな選手にもサポーターにも不誠実なクラブはさっさと倒産してくれよ。
見限られたんだよ。
ゲッツェ復帰いいね。口の軽い非常識野郎だからチームを掻き回して崩壊させたら面白い。
こんな選手にもサポーターにも不誠実なクラブはさっさと倒産してくれよ。
175433
移籍するのは理解できるにしても
バイエルンばかりなのが残念でならないね
バイエルンばかりなのが残念でならないね
175434
タイトルが欲しいから? 金の為? 違うだろ。自分の理想、夢の為だろ。
改めてバイエルンってクラブのことを考えさせる。みんな分かってるから辛さ3割増しでキャプテンで5割り増し。
改めてバイエルンってクラブのことを考えさせる。みんな分かってるから辛さ3割増しでキャプテンで5割り増し。
175435
ホフマンよりヤヌザイ、グロクロよりパクチュホを優先してチームを変えたダメな指導者のせい
175436
去年に続いて薬屋から(トプラク)取るのやめてねドルトムントさん
175437
同じ組織に長くいるといくら忠誠心があっても
限界が見えたり環境変えたくなる時期がくる
まして引っ張ってきた方なんだからその時が来たってことだろ
限界が見えたり環境変えたくなる時期がくる
まして引っ張ってきた方なんだからその時が来たってことだろ
175439
強いバイエルンに勝ちたいという意識を持つ選手は、少ないのかね?日本のプロ野球なら、昔の強い巨人軍を倒したいからと、巨人の誘いを断って他球団に入団した選手はいたのにねぇ。
175440
キャリア考えたらバイエルン行くのはわかる。
他はリスク高い
ファンタスティック4もミキいなくなりそうだな。
他はリスク高い
ファンタスティック4もミキいなくなりそうだな。
175441
ま、ドイツ人にとってバイエルンはうちらが思う以上に特別なクラブなんだろうね。仕方ないよ。
175442
※175439
実際は巨人に入りたかったけど入れなかっただけでそんな立派な志持った奴は殆どいないけどな。
そもそもガラパゴスの日本の野球とレアルバルサetcなど海外のライバルがいくらでもいるブンデスを比較するとかね。
実際は巨人に入りたかったけど入れなかっただけでそんな立派な志持った奴は殆どいないけどな。
そもそもガラパゴスの日本の野球とレアルバルサetcなど海外のライバルがいくらでもいるブンデスを比較するとかね。
175444
ドルはビッグクラブと言えるけどそれでもまだキャリアの最終到達点とは言い難いもんな
まだ上の待遇クラブがありドイツではステップアップと言えるのはバイヤンだけだ
まだ上の待遇クラブがありドイツではステップアップと言えるのはバイヤンだけだ
175445
ブンデスは絶対正義のバイエルンとその在庫置き場だから
リーグ戦は全部消化試合の茶番だよ
リーグ戦は全部消化試合の茶番だよ
175446
ものすごく気分の悪い移籍だが、
戦力的にはあまり問題はない。DFとしてはもろすぎた。
移籍金でどっかから最強CB引っぱってこい。
戦力的にはあまり問題はない。DFとしてはもろすぎた。
移籍金でどっかから最強CB引っぱってこい。
175447
終わったな。つまんねー
175448
シーズン途中に発表したのはドルが株式会社で株価に大きな影響がでる情報は公表する法的義務があるから
扇動するようなまとめ方すんなよ
扇動するようなまとめ方すんなよ
175449
サッカーは移籍が多いチームスポーツなのに
移籍に対して仕方ないって割り切らず
裏切られた失望したとなげく人はマゾなの?
ほかの趣味探したほうがいいよ
移籍に対して仕方ないって割り切らず
裏切られた失望したとなげく人はマゾなの?
ほかの趣味探したほうがいいよ
175450
キャプテンでドイツ代表であるフンメルスと、FIFAに親族がお勤めのムヒを中心にすえて、トゥヘル自身の株爆上げをも狙ったチーム作りの成れの果て。
ピッチ内での優遇に留まらず、ピッチ外でもこの二人には本をプレゼントしたの何だのと特別な態度で接していた事は周知の事実。それ程気を遣って厚遇してきたキャプテンに袖にされて、さぞかしトゥヘルは悔しかろう。果たして大事な大事なムヒさんは残ってくれるのかな?
ピッチ内での優遇に留まらず、ピッチ外でもこの二人には本をプレゼントしたの何だのと特別な態度で接していた事は周知の事実。それ程気を遣って厚遇してきたキャプテンに袖にされて、さぞかしトゥヘルは悔しかろう。果たして大事な大事なムヒさんは残ってくれるのかな?
175451
家族、特に嫁さんにはボディガード付けた方がいいな
ドルサポが何するか分からんから
個人的には(知り合った当時は違ったかも知れんが)長年「宿敵クラブの親友」という位置づけだったヘヴェデスの心境が1番気になる
ドルサポが何するか分からんから
個人的には(知り合った当時は違ったかも知れんが)長年「宿敵クラブの親友」という位置づけだったヘヴェデスの心境が1番気になる
175452
最強CBがドルトムントに来るわけないだろ
175453
トゥヘルがタイトルを軽く考えてそうなので
ある意味逃げ出すのは仕方ないと思えるのが悲しいわ
ただキャリア的には国内の方がリスク少ないのもわかるけど
国外に行って欲しかったってのがあるな
ある意味逃げ出すのは仕方ないと思えるのが悲しいわ
ただキャリア的には国内の方がリスク少ないのもわかるけど
国外に行って欲しかったってのがあるな
175454
ペップがバイエルンからシティにいっぱい引き抜かないかな?w
175455
※175448
他サイトで知ったけど「Ad-hoc-Mitteilung」という制度のことか
それならゲッツェ移籍やクロップ退任・トゥヘル就任などを時期を考慮せず発表したのも納得できる
他サイトで知ったけど「Ad-hoc-Mitteilung」という制度のことか
それならゲッツェ移籍やクロップ退任・トゥヘル就任などを時期を考慮せず発表したのも納得できる
175456
浦和がガンバから遠藤もしくは宇佐美のどちらかを引き抜くようなものか?
175458
あれだけ忠誠を誓ってたキャプテンが移籍するほどの物がバイエルンにはあるんだろうし、それをドルトムントは提供できなかったんだから仕方ない
175459
むしろ、いったい誰が残るのか? ほとんどいなくなるのでは? などと考えてしまう。
175460
フンメルスもバイエルンも所詮この程度か
175461
もともとフンメルスに見切りをつけてドルにレンタルに出したのはバイエルンのほう。
それでドルで急成長したんでバイエルンは呼び戻そうとしたが、プライドが高いフンさんは戦力外にされたことを根に持って拒否。
するとこれまたプライドの高いバイエルンはビッグクラブより格下クラブを選ばれたことを根に持って、当時ユースの育成者としてバイエルンで働いていたフンさんの親父を解雇。
フンさん激おこで当時バイエルン戦でもドイツ代表のバイエルン組にもやたらライバル心を剥き出しにして闘志を燃やす。
こういう経緯があったんでまさかバイエルン移籍希望だとはなあ
それなりに年取って丸くなったか牙が抜けたのか、まあ嫁や子供ができると
あと選手生命が何年でどれだけ金を稼げるか考えるんだろうな、スポーツ選手は。
それでドルで急成長したんでバイエルンは呼び戻そうとしたが、プライドが高いフンさんは戦力外にされたことを根に持って拒否。
するとこれまたプライドの高いバイエルンはビッグクラブより格下クラブを選ばれたことを根に持って、当時ユースの育成者としてバイエルンで働いていたフンさんの親父を解雇。
フンさん激おこで当時バイエルン戦でもドイツ代表のバイエルン組にもやたらライバル心を剥き出しにして闘志を燃やす。
こういう経緯があったんでまさかバイエルン移籍希望だとはなあ
それなりに年取って丸くなったか牙が抜けたのか、まあ嫁や子供ができると
あと選手生命が何年でどれだけ金を稼げるか考えるんだろうな、スポーツ選手は。
175462
トゥヘルが監督やる限り、流出は止まらないんじゃないかな?
175463
フンメルスはドルサポにも文句言ってたし正直ドルトムントというものにうんざりしてたのかもな。明日の試合からキャプテンはロイスかシュメルツァーでいいよ。彼らは余計なこと言わないし何よりユース上がり
175465
ドルはワールドクラスの選手がキャリアを捧げるレベルのクラブではないからしゃーない
今までも繰り返されたことだし今後も繰り返されるでしょ
割り切るしかないよ
今までも繰り返されたことだし今後も繰り返されるでしょ
割り切るしかないよ
175466
トゥヘルの謎采配が無ければ
フンメルス、マジかよ!ってなってただろう。
謎采配見た後だと
天秤動くの仕方ねーよって思えた。
フンメルス、マジかよ!ってなってただろう。
謎采配見た後だと
天秤動くの仕方ねーよって思えた。
175467
やっぱドイツ人って同盟組むには値しない相手だな
思考が合理的過ぎて損得ですぐに裏切る
さすが日本と同盟組みながら裏で蒋介石に武器売ってた国だわ
他人の気持ちとかそういうのが本質的に分からないんだろう
思考が合理的過ぎて損得ですぐに裏切る
さすが日本と同盟組みながら裏で蒋介石に武器売ってた国だわ
他人の気持ちとかそういうのが本質的に分からないんだろう
175468
トゥヘルうんぬん言ってるやつはに○か
シャヒンゲッツェレヴァ香川が出て行った時は誰が監督だった?
シャヒンゲッツェレヴァ香川が出て行った時は誰が監督だった?
175469
バイエルン相手に5点も取られたセンターバックなんて、バイエルンが欲しがるか?
来年移籍金なしでならあるかもしれないけど。
来年移籍金なしでならあるかもしれないけど。
175470
フォーラム内でもコメ欄でも既に言及されてるけど
バイエルンて昔っからこういうことばかりの露骨なクラブだからなー
バイエルンて昔っからこういうことばかりの露骨なクラブだからなー
175471
裏切り者のユダが出て行って、前裏切り者のユダが戻って来るってかw
本当舐められたクラブだよな
本当舐められたクラブだよな
175472
まあ、やっぱり去年の不振は大きかったな。色々と。
ドルトムントは若手を探したほうがいいだろう。
ドルトムントは若手を探したほうがいいだろう。
175473
前キャプテンのケールがこの間フンメルスは移籍するだろうと言ってたよね
ケールは同じキャプテンとして相談されてたのだろうか
ケールは同じキャプテンとして相談されてたのだろうか
175474
※175472
去年の不振?
ならなんで今年の夏に複数出て行くんだよw
去年の不振?
ならなんで今年の夏に複数出て行くんだよw
175475
バイエルンは確かに昔からこうだけどね
でも本当に色んな意味でやばいのはバイエルンかも
でも本当に色んな意味でやばいのはバイエルンかも
175476
>トゥヘルうんぬん言っているやつはに〇か
彼らの移籍はステップアップ、フンメルスはドルトムントではタイトルを獲ることが出来ないと判断しての移籍志願。
彼らの移籍はステップアップ、フンメルスはドルトムントではタイトルを獲ることが出来ないと判断しての移籍志願。
175477
*175435
>ホフマンよりヤヌザイ、グロクロよりパクチュホを優先してチームを変えたダメな指導者のせい
両SBできるグロクロを放出してパクチュホを重用していたのも理解に苦しむが(それで失点ばかりか、星を落としてる)、クバよりホフマンという選択肢も納得できなかったな。
本人ではなく、トゥヘルやツォルクが「ユーロを前に出場機会」がどうたら言ってたのが腑に落ちなかった。誘導にしか聞こえない。リーグもカップ戦もあるのに、「選手が多すぎる」などと言ってる場合ではなかったろうに。
>ホフマンよりヤヌザイ、グロクロよりパクチュホを優先してチームを変えたダメな指導者のせい
両SBできるグロクロを放出してパクチュホを重用していたのも理解に苦しむが(それで失点ばかりか、星を落としてる)、クバよりホフマンという選択肢も納得できなかったな。
本人ではなく、トゥヘルやツォルクが「ユーロを前に出場機会」がどうたら言ってたのが腑に落ちなかった。誘導にしか聞こえない。リーグもカップ戦もあるのに、「選手が多すぎる」などと言ってる場合ではなかったろうに。
175478
こうゆう行為は、結局ドイツサッカーから興味を無くさせる原因になると思うけどね。ドイツ人は賢いんだからルール作ればいいのに。バイエルンファンにはいいのかもしれないけど、面白くもなんともない。
175479
CLで勝つためには、やはりお金(資金)はとてもとてもとても大事ってことなんやねぇ。
175480
まあ香川もセリエいくんだろうな
175481
※175450
ほんとそれ。
他の下位選手がどこに行こうが知らん顔の癖に、選手が自分のライフプランのために移籍したら裏切り者って、戦国時代かよ。繋ぎ止めることができなかった経営側を避難するならまだしも。
ほんとそれ。
他の下位選手がどこに行こうが知らん顔の癖に、選手が自分のライフプランのために移籍したら裏切り者って、戦国時代かよ。繋ぎ止めることができなかった経営側を避難するならまだしも。
175482
これがブンデスの人気が今いち上がらない原因の一つだろうね
しらけるよね
しらけるよね
175483
昨年のチームの不振は何よりもフンメルス自身の不振だった。
彼にはキャプテンは向いていないのかもしれない。
あと結婚もあったな。それも関係してるかも。
彼にはキャプテンは向いていないのかもしれない。
あと結婚もあったな。それも関係してるかも。
175484
まあ憧れがあるのは分からんでもないが、これたげやられると流石にドルサポが可哀想だわ。
ライバルチームへの主力の移籍はクラブ側が拒否しないといつまで経っても1強リーグが変わらないし、ブンデス自体がつまらなくなる。
ライバルチームへの主力の移籍はクラブ側が拒否しないといつまで経っても1強リーグが変わらないし、ブンデス自体がつまらなくなる。
175485
フンメルスって結局一番憧れてたバルサからはオファー来なかったのかな
175486
ここ数年の調子のいいドルトムントでデカイタイトル取れてれば結果は違ったのかもな~
特に2013のUCL。
特に2013のUCL。
175487
監督がコケればCLの出場すらままならないドルトムントよりは
まず毎年確実に出れるバイエルのほうがそりゃ魅力的だろ
まず毎年確実に出れるバイエルのほうがそりゃ魅力的だろ
175488
EL取れなかったのも原因のひとつのように思える。あと何よりバイエルンは「強い」からね…
175489
今期もフンメルス安定してない時期があったからねぇ
ところでベナティアはどうなるんでしょうか?
ところでベナティアはどうなるんでしょうか?
175491
冗談きつい せめて他リーグ・・・
フンメルスだけは無いと思ったのにw
フンメルスだけは無いと思ったのにw
175493
いやまあ、そもそもドイツサッカー協会が意図的そうしてることだから。
ブンデスの人気より、ドイツ代表の強化。
ドイツ代表強化のためには、バイエルン≒ドイツ代表が望ましい。
よって、バイエルンの一強が理想的。
ブンデスはバイエルン強化のためのリーグ。
ブンデスの人気より、ドイツ代表の強化。
ドイツ代表強化のためには、バイエルン≒ドイツ代表が望ましい。
よって、バイエルンの一強が理想的。
ブンデスはバイエルン強化のためのリーグ。
175495
※175493
しかしあまり露骨に一強すぎると、ブンデスリーグそのものの魅力が落ちるんじゃないかね。
実際、プレミアリーグはレスターの躍進で盛り上がり、世界中から注目されてるわけで。
しかしあまり露骨に一強すぎると、ブンデスリーグそのものの魅力が落ちるんじゃないかね。
実際、プレミアリーグはレスターの躍進で盛り上がり、世界中から注目されてるわけで。
175496
※175477
グロクロは自業自得の面もあるからなあ・・・
何度も問題行動起こしてヴァツケ達に疎まれたのが大きい
加えて昨季の怪我続きが致命的になった
ちなみにシュツットでは最初順調だったが3月に肉離れ起こして今季絶望に
グロクロは自業自得の面もあるからなあ・・・
何度も問題行動起こしてヴァツケ達に疎まれたのが大きい
加えて昨季の怪我続きが致命的になった
ちなみにシュツットでは最初順調だったが3月に肉離れ起こして今季絶望に
175497
ドイツ人らしい判断だとしか言いようがない
これだからドイツ人は信用されないんだよ
クバ(ポーランド人)は来期ドルで使ってほしい
これだからドイツ人は信用されないんだよ
クバ(ポーランド人)は来期ドルで使ってほしい
175498
ブンデスに魅力がある必要を感じてないんでしょう。
そもそも海外に放映権を売って稼ぐ気もない。
そんなことしなくてもサッカー好きなドイツ観客は入るし。
結果、ドイツ代表は強いけどブンデスは人気がないという当然の結果になってるわけで。
まあ、放映権は日本と韓国に売ればそれでいいと思ってるかもね。
そもそも海外に放映権を売って稼ぐ気もない。
そんなことしなくてもサッカー好きなドイツ観客は入るし。
結果、ドイツ代表は強いけどブンデスは人気がないという当然の結果になってるわけで。
まあ、放映権は日本と韓国に売ればそれでいいと思ってるかもね。
175500
地元帰りたいとか、給料高いとこ行きたいてのはしょうがないけど
バイエルン一強は良くないな
バイエルン一強は良くないな
175501
今週末の試合楽しみだな
フンさんベンチ外あるかな?
フンさんベンチ外あるかな?
175502
ゲッツェが帰ってきたら、ドルサポは手のひらを反して応援すると思うよ
175503
フンメルス、うまく行かなかったらメディアを通して平気で選手批判するけど
バイエルンでも同じことするんかな?
バイエルンでも同じことするんかな?
175504
だからRBライプツィヒがどこまでやれるか、
どこまでブンデスを、DFBを引っ掻き回せるか楽しみにしている
どこまでブンデスを、DFBを引っ掻き回せるか楽しみにしている
175505
2位で喜んでるクラブには居たくないでしょ
ヴァツケもトゥヘルも最初から諦めてたし萎えるよね
ヴァツケもトゥヘルも最初から諦めてたし萎えるよね
175506
中東資本がドルを買い取ってくれないかな
そしたら世界中から一流選手をわんさか買い漁って今いるメンバーを
劇的に刷新できるのだが
そしたら世界中から一流選手をわんさか買い漁って今いるメンバーを
劇的に刷新できるのだが
175507
フンさんに比べてゲッツェは本人の意思を全く感じないんだよな
周囲が騒ぎ立てるだけで
周囲が騒ぎ立てるだけで
175508
※175506
ブンデスは外資の参入禁止じゃなかったっけ?
レッドブルはそこを上手くすり抜けてやったけど
ブンデスは外資の参入禁止じゃなかったっけ?
レッドブルはそこを上手くすり抜けてやったけど
175509
※175507
そうそれが不思議なんだわ
ゲッツェ本人の去就に関するコメント全くないよね
そうそれが不思議なんだわ
ゲッツェ本人の去就に関するコメント全くないよね
175510
ボアテングとフンメルスの並びとかずるいな
世界最強やんけ
世界最強やんけ
175511
フンメルスって守備自体はそんなによくないよね
やらかすイメージがある
やらかすイメージがある
175512
オファー次第らしいけど
移籍金で揉めてるわけかな
せめて50億は出してね
移籍金で揉めてるわけかな
せめて50億は出してね
175513
フンメルスよりもロイスのほうがよっぽどタイトル欲しいだろうに
175514
益々つまらんリーグになるな。自分の牙城を脅かそうとするチームから毎度のごとく中心人物引っこ抜いてリーグ一強独占だもんなw
175515
MARKってかっこいいいね。ファンタスティック4よりずっといい。
それよりフンさんは仕方ないが、ゲッツェ戻ったら香川は移籍してほしい。
平等な競争なんてなさそう。
それよりフンさんは仕方ないが、ゲッツェ戻ったら香川は移籍してほしい。
平等な競争なんてなさそう。
175516
2強っていってもバルサとレアルじゃなくバルサとアトレティコくらいの関係だからな。
そりゃアトレティコの選手にバルサからオファーあったらいくだろう。
そりゃアトレティコの選手にバルサからオファーあったらいくだろう。
175517
裏切りも何も、元々バイエルン育ちの選手やん。
猛バイエルン魂を持っていても何らおかしくは無い人が高額のオファーを受けたら移籍して当然でしょ。
ドルトムントがバイエルン以上の給料待遇を提示できるならともかく、これで裏切り者扱いは可哀相。出すべきもん出さずに、薄給で働け、移籍したら裏切り者呼ばわりはいくらなんでも酷い。
猛バイエルン魂を持っていても何らおかしくは無い人が高額のオファーを受けたら移籍して当然でしょ。
ドルトムントがバイエルン以上の給料待遇を提示できるならともかく、これで裏切り者扱いは可哀相。出すべきもん出さずに、薄給で働け、移籍したら裏切り者呼ばわりはいくらなんでも酷い。
175518
トゥヘルの物足りなさはその通りだと思うが
マインツからドルへ大幅ステップアップして1年目の監督にしては
良くやってる方だと思うよ
フロントにしても破産危機が遠い昔の話ではないから
お金を締めるのも、見合った移籍金なら容認するのも理解できる
キャプテンにはそのへんを理解してもらって
せめて1年延長して残ってもらいたかったね
マインツからドルへ大幅ステップアップして1年目の監督にしては
良くやってる方だと思うよ
フロントにしても破産危機が遠い昔の話ではないから
お金を締めるのも、見合った移籍金なら容認するのも理解できる
キャプテンにはそのへんを理解してもらって
せめて1年延長して残ってもらいたかったね
175519
ゲッツェの時もそうだったけど重要なタイトル戦の
しかも対戦相手の中心選手を引き抜くって情報を
試合前に流すってのが最高にゲスい
せめて試合が終わってからにすればいいのに
しかも対戦相手の中心選手を引き抜くって情報を
試合前に流すってのが最高にゲスい
せめて試合が終わってからにすればいいのに
175520
レアルとバルサはアトレティコの選手を露骨に引き抜いたりしない。
これがドイツとスペインの違いだし、バイエルンが昔からブンデスを支配してきた理由なのは明白
これがドイツとスペインの違いだし、バイエルンが昔からブンデスを支配してきた理由なのは明白
175521
元も子もないけど文句あるなら給料払って引き止めておくべき。2強の一角の自覚があるならレヴァとか出すわけない。出もどりのシャヒンも。
175522
>マインツからドルへ大幅ステップアップして1年目の監督
2008年のクロップが2015年のドルトムントを率いたらどうなったか興味がある
2008年のクロップが2015年のドルトムントを率いたらどうなったか興味がある
175523
フンメルスはやらかすってよく言われるけど
対人勝率はボアテングより遥かに高いからな
攻撃的なプレーなのにパス精度もボアテングと変わらない
欠点は足が遅いくらいで化け物CBだよ
対人勝率はボアテングより遥かに高いからな
攻撃的なプレーなのにパス精度もボアテングと変わらない
欠点は足が遅いくらいで化け物CBだよ
175524
監督もフロントもバイエルンを倒して優勝することを放棄してるんだから、スター選手がチームを見限って出て行くのは仕方が無い。
175525
確かに、フンメルスはともかく、このタイミングで選手の引き抜き話を仕掛けるバイエルンは最低だわな。仁義がなってない。
175526
※175467それデマだって聞いたけどな。同盟組んでからは無いらしい。
遠いから多少前後するのは仕方ない。
遠いから多少前後するのは仕方ない。
175527
フンメルスがやらかしとか言ってる奴は今年の試合見てないだろ。守備面でも圧倒的にリーグ1だった。
ただ、30mが本当だとしたら安いよな。たしか、去年マンUのオファーが50mでドルが断ったはず。バイエルン以外にも欲しいところはあるだろうから、プレミアかリーガに行けばファンも納得するだろうにな。
ただ、30mが本当だとしたら安いよな。たしか、去年マンUのオファーが50mでドルが断ったはず。バイエルン以外にも欲しいところはあるだろうから、プレミアかリーガに行けばファンも納得するだろうにな。
175528
よりによってバイエルンか?いくらバイエルンのユース育ちでも許せないな。今後の試合にはこの裏切り者を出場さすべきでは無い。
175529
※175522
ある種完成されていたクロップサッカーから、まだしっかり固まってないクロップとなると7.8位がせいぜいじゃねえかな
ある種完成されていたクロップサッカーから、まだしっかり固まってないクロップとなると7.8位がせいぜいじゃねえかな
175530
チーム愛とか忠誠とかは選手がチームに捧げるものであって、球団やサポーターが安い給料で選手をチームに縛りつけるための言い訳ではないんだが…。
現時点の人件費でひーひー言ってるドルトムントにバイエルン並の待遇が用意できるとも思えんし、選手を責めるのはお門違いだよ。
現時点の人件費でひーひー言ってるドルトムントにバイエルン並の待遇が用意できるとも思えんし、選手を責めるのはお門違いだよ。
175531
これでブンデスの魅力はセリエに抜かれたな
リーガ>プレ>セリ>>>>>>>>>ブン=アン
リーガ>プレ>セリ>>>>>>>>>ブン=アン
175532
バイエルンに金と選手が集まる構造にサッカー協会がしてるんだから仕方ない。
175533
もうライバルじゃないだろバイエルンからしたら
ドルは来季も2位とるには補強が鍵になるね
出て行く選手も他にいるだろうし
ドルは来季も2位とるには補強が鍵になるね
出て行く選手も他にいるだろうし
175534
もともとバイエルンのスパイがドルトムントに入り込んでいただけと考えれば
スパイを見つけて追放できる今回の機会はドルとしても悪くはないだろ
スパイを見つけて追放できる今回の機会はドルとしても悪くはないだろ
175535
悔しければドルトムントはもっと商業的に成功するしかない。
バイエルンを資金力で圧倒できれば逆もできるんだから。こんなに強いのに収入上げられてない経営者を何とかすべき。今引き抜き掛けられるのは経営的な弱さが根本原因。サッカーだけじゃなくて資金的にも強くなりましょう。
バイエルンを資金力で圧倒できれば逆もできるんだから。こんなに強いのに収入上げられてない経営者を何とかすべき。今引き抜き掛けられるのは経営的な弱さが根本原因。サッカーだけじゃなくて資金的にも強くなりましょう。
175536
トゥヘルのままじゃ来期も良くて2位か3位であろうドルにバイエルンを蹴ってまで残留する理由がない。
年齢的にドルが優勝狙えるまで待つ余裕はないしな。
年齢的にドルが優勝狙えるまで待つ余裕はないしな。
175537
確かにトゥヘルとポチェッティーノには同じにおいがする
どんなに頑張っても優勝はねらえないうつわw
どんなに頑張っても優勝はねらえないうつわw
175538
トゥヘルじゃタイトル取れる気がしないし移籍されても文句言えない
175539
ドイツ人なら当然の考え
アほはトゥヘルに文句言ってるが文句があるならオーナーに言えよ
アほはトゥヘルに文句言ってるが文句があるならオーナーに言えよ
175540
ほんとつまんないリーグだな
175541
せっかくドルから出るんならせめてレヴァのように新天地で輝いてほしいわ
シャヒンとかみたいにパッとせずにまたドルに戻ってくるようなのはあんまり見たくない
出るからには不退転の断固たる決意をもっていてほしい
シャヒンとかみたいにパッとせずにまたドルに戻ってくるようなのはあんまり見たくない
出るからには不退転の断固たる決意をもっていてほしい
175542
せめてもの慰めでゲッツェを無料で返してくれよ
175544
仕方ないよなw
年俸倍以上だし、バイヤンはドイツ代表の基幹組織みたいなものだから、代表を重視するならバイヤンを選ぶわな
牛丼だって高給提示されてたら移籍しなかったろ。
年俸倍以上だし、バイヤンはドイツ代表の基幹組織みたいなものだから、代表を重視するならバイヤンを選ぶわな
牛丼だって高給提示されてたら移籍しなかったろ。
175545
なかなかうまくいかないもの。
絶望的に見えて実は来期はバイエルンが不調なんてことも普通にあるでしょ。
ドルには来期で見返してほしいね!
絶望的に見えて実は来期はバイエルンが不調なんてことも普通にあるでしょ。
ドルには来期で見返してほしいね!
175547
フンメルスの後釜はホッフェンハイムのニクラス・ズーレ(20歳)になるらしい.
他に夏に取る候補はムサ・デンベレ(19歳右WG)、オリベル・トーレス(21歳CM)、マフムド・ダフード(20歳CM)。
デンベレはクラブ間のコネあるみたいだし、こっちはあんまり揉めないだろうな。ロイスをずっと左で使い続ける前提だと、右に一人レギュラーがいればムヒが再来季に移籍してもなんとかなるって計算だろう。
多分、アトレティコが若トーレス安売りしないってゴネてるから、ダフードがリストアップされてるんだろうとは思う。でも、ダフードも安くはないだろうし、ギュンドアンの後釜であるCMの方が難航している感じ。下手したらギュンドアンの移籍金をほとんど持って行かれるかも。
他に夏に取る候補はムサ・デンベレ(19歳右WG)、オリベル・トーレス(21歳CM)、マフムド・ダフード(20歳CM)。
デンベレはクラブ間のコネあるみたいだし、こっちはあんまり揉めないだろうな。ロイスをずっと左で使い続ける前提だと、右に一人レギュラーがいればムヒが再来季に移籍してもなんとかなるって計算だろう。
多分、アトレティコが若トーレス安売りしないってゴネてるから、ダフードがリストアップされてるんだろうとは思う。でも、ダフードも安くはないだろうし、ギュンドアンの後釜であるCMの方が難航している感じ。下手したらギュンドアンの移籍金をほとんど持って行かれるかも。
175548
正直ゲッツェよりひどいわ
175550
フンメルスはトゥヘルに我慢ならないんだよ
インタビューで言ってたの知らないのか
優勝の狙えるスタイルのあるチームに行きたいって言ってたんだよ
2位で満足して相手に合わせて戦術をコロコロ変える監督はやだって暗に言ってるんだよ
たまに読解力ない脳筋がいるなサッカーファンの中には
あと年末から年始にかけて調子を落としたっていってトゥヘルが干したのも良くなかったね
トゥヘルがダメなのは目の前の試合に集中しすぎて大局が見えなくなって策に溺れれるところ
インタビューで言ってたの知らないのか
優勝の狙えるスタイルのあるチームに行きたいって言ってたんだよ
2位で満足して相手に合わせて戦術をコロコロ変える監督はやだって暗に言ってるんだよ
たまに読解力ない脳筋がいるなサッカーファンの中には
あと年末から年始にかけて調子を落としたっていってトゥヘルが干したのも良くなかったね
トゥヘルがダメなのは目の前の試合に集中しすぎて大局が見えなくなって策に溺れれるところ
175551
露骨に2位でいいよみたいなことやるクラブに居続けたくなかったんだろ
175552
ドルは現首脳になってから全く他のビッグクラブから選手が流入しない
失敗したインモくらいか?
普通はバルサレアルやユナイテッドシティなどなどは戦術に合わずに移籍希望だったり色んな事情で互いに選手が行き交うんだよね
ドルはその流れの外にずっといる
ある意味哲学というかスタイルというかね
荒削りだけど才能向上心野心溢れる若手を統率し使い育てながら戦うのは、チャレンジャー的なスタンスとしては魅力的クラブだよ
ただ、基本的にはずっとチャレンジャーのままだよね笑
完成されたビッグネームを揃えるのはカネさえあれば簡単だけど、変にプライドが邪魔して上手くいかないのも良くあることだし、なら未だ色の薄い若手の方がチームとしてはまとまれるんじゃない?
実際ドルは部活みたいにみんな仲良いしな
ドルトムントを応援するスタンスも、超ビッグクラブに求める常勝軍団よりも、いきいきした意欲と向上心溢れるサッカーを観たい、そして巨悪バイエルンを粉砕してくれという感覚だろう
面白いのはドルトムントに行きたいというベテランビッグネーム選手を見たことないこと
ドルトムントは本当に特異なクラブだよ
大奮発して選手買うならネイマール買ったらどうだろうね
仮にドルに500億の資金があったとしてもまあ絶対買わないだろうな
失敗したインモくらいか?
普通はバルサレアルやユナイテッドシティなどなどは戦術に合わずに移籍希望だったり色んな事情で互いに選手が行き交うんだよね
ドルはその流れの外にずっといる
ある意味哲学というかスタイルというかね
荒削りだけど才能向上心野心溢れる若手を統率し使い育てながら戦うのは、チャレンジャー的なスタンスとしては魅力的クラブだよ
ただ、基本的にはずっとチャレンジャーのままだよね笑
完成されたビッグネームを揃えるのはカネさえあれば簡単だけど、変にプライドが邪魔して上手くいかないのも良くあることだし、なら未だ色の薄い若手の方がチームとしてはまとまれるんじゃない?
実際ドルは部活みたいにみんな仲良いしな
ドルトムントを応援するスタンスも、超ビッグクラブに求める常勝軍団よりも、いきいきした意欲と向上心溢れるサッカーを観たい、そして巨悪バイエルンを粉砕してくれという感覚だろう
面白いのはドルトムントに行きたいというベテランビッグネーム選手を見たことないこと
ドルトムントは本当に特異なクラブだよ
大奮発して選手買うならネイマール買ったらどうだろうね
仮にドルに500億の資金があったとしてもまあ絶対買わないだろうな
175553
フンの嫁もヘリでパン買いに行ったら面白いんだけどな
175554
前にも言ったけどトゥヘルはサイコで無能なんだよ
超一流の選手はこんな監督の下では働きたくないよ
やっぱり選手の気持ちをつかんでペップごときをやっつけられる有能な監督とやりたいはずだよ
シメオネなんかドルよりお金かけなくても時代遅れのペップなんて倒せるんだから
レアルにもペップはCLでボコボコにされてただろあれくらいできないと選手はやっぱりついてこないよ
超一流の選手はこんな監督の下では働きたくないよ
やっぱり選手の気持ちをつかんでペップごときをやっつけられる有能な監督とやりたいはずだよ
シメオネなんかドルよりお金かけなくても時代遅れのペップなんて倒せるんだから
レアルにもペップはCLでボコボコにされてただろあれくらいできないと選手はやっぱりついてこないよ
175555
※175553
レヴァンドフスキの奥さんとヘリ友ですか(笑)
レヴァンドフスキの奥さんとヘリ友ですか(笑)
175556
ゲッツェよりもマッツより若くて可能性あるの獲ってきてくれ
バイエルン嫌いや強くて当たり前やんこんなの
ギュンもいなくなるしDF陣きっついなあ
バイエルン嫌いや強くて当たり前やんこんなの
ギュンもいなくなるしDF陣きっついなあ
175557
レアルも内紛寸前だっただろ。ジダンに逆らえないだけ。
175558
来年はペップをボコったアンちェロッティがくる
トゥヘルじゃ無理っていうフンメルスの判断は正しい
トゥヘルじゃ無理っていうフンメルスの判断は正しい
175559
ロイス、ムヒタリアン、オーバメヤン、香川、ギュンドアン、フンメルス・・・こう見て、このメンバーの好調な時は楽しみだし、スタメン外れた!とか騒いでたけど、ドルトムントあたりのクラブだと、主力のIN、OUTが結構あるから、そういう意味でも固定メンバーで勝ち続けるとその後が怖いな。
175560
クラブの方針として伸び代のある選手を獲って
成長したらビッグクラブに売るって方針なんだから仕方ない
クロップの時は全てうまく噛み合ってタイトル獲れたけど
バイエルンがなりふり構わなくなってからは無冠だし
どうしてもビッグクラブには対抗できないよ
破産寸前まで行ったクラブが、また同じ轍を踏むわけにはいかないだろうし
クラブ経営は道楽じゃないからね、油オーナーとは違う
成長したらビッグクラブに売るって方針なんだから仕方ない
クロップの時は全てうまく噛み合ってタイトル獲れたけど
バイエルンがなりふり構わなくなってからは無冠だし
どうしてもビッグクラブには対抗できないよ
破産寸前まで行ったクラブが、また同じ轍を踏むわけにはいかないだろうし
クラブ経営は道楽じゃないからね、油オーナーとは違う
175561
プロスポーツ界から当たり前の様に嫌なものを見せられる。
全て金で支配され抗う選手もいない。
全て金で支配され抗う選手もいない。
175562
よりにもよってバイエルンは駄目やろ・・・・・・・・・・
バルサでも行くかと思ってたわ・・・・・・・・
バルサでも行くかと思ってたわ・・・・・・・・
175563
ドルは労働者の町のクラブだろ?
チケット代もその層に合わせて安いみたいだし資金面でビッグクラブと張り合うのは酷な話だわ
若手育成とスカウティングの良さのおかげで近年の強さはビッグクラブ並みだが資金はそうではないからな
チケット代もその層に合わせて安いみたいだし資金面でビッグクラブと張り合うのは酷な話だわ
若手育成とスカウティングの良さのおかげで近年の強さはビッグクラブ並みだが資金はそうではないからな
175564
バイエルンの監督はペップからアン チェだろ…そりゃあ選手はそっちがいいわ
給料だって爆上げだろうし
ドルにもビッグな監督が来てくれてたらなあ モウとかペジェとかロジャースとか…選手も監督も育成のクラブじゃなあ
給料だって爆上げだろうし
ドルにもビッグな監督が来てくれてたらなあ モウとかペジェとかロジャースとか…選手も監督も育成のクラブじゃなあ
175565
誰だって歳を取っていくにつれ家族の重要性は高まっていくから
フンメルスがこんな決断をせざるを得なかったことは理解できる
フンメルスがこんな決断をせざるを得なかったことは理解できる
175566
サッカーだと移籍が当たり前すぎてマヒしてるのかもしれないが
言葉も文化も違う国への移籍って物凄くリスキーだからねえ
自国でぶっちぎりのトップクラブが誘ってくれるならそっちへ行くでしょ
家族も国内に留まりたいみたいだし、家庭は大事よ
言葉も文化も違う国への移籍って物凄くリスキーだからねえ
自国でぶっちぎりのトップクラブが誘ってくれるならそっちへ行くでしょ
家族も国内に留まりたいみたいだし、家庭は大事よ
175567
※175564
トップの監督なんて莫大な金もかかるし
ステータスという面でもビッグクラブ以外は相手にされない
というかロジャースがしれっと入ってるのはギャグかな?
トップの監督なんて莫大な金もかかるし
ステータスという面でもビッグクラブ以外は相手にされない
というかロジャースがしれっと入ってるのはギャグかな?
175568
ショックだが分からなくもない
俺も30歳ぐらいになったら東京の大企業辞めて地元帰りたい
俺も30歳ぐらいになったら東京の大企業辞めて地元帰りたい
175569
アトレみたいにドルよりはるかに収入が低くてもバイエルンに勝てる
レスターだって弱いからって戦術をいじらなかったから勝てた
ドルがダメになったのは監督がペップをリスペクトしすぎて勝てないって思ってるところ
戦術をいじくりまわして弱者のサッカーをするところ
クロップは何度も勝ったし仮に負けてもバイエルンに主導権を取ろうとしてた
クロップはとぅへるみたいにマインツのコピペで5バックでやらなかった
レスターだって弱いからって戦術をいじらなかったから勝てた
ドルがダメになったのは監督がペップをリスペクトしすぎて勝てないって思ってるところ
戦術をいじくりまわして弱者のサッカーをするところ
クロップは何度も勝ったし仮に負けてもバイエルンに主導権を取ろうとしてた
クロップはとぅへるみたいにマインツのコピペで5バックでやらなかった
175570
クロップはバイエルンにはやれても格下相手に勝てなくなってたんだよな…
175571
誰だってトゥヘルみたいなクレージーよりCL制覇したアンちェロッティに学びたいだろう
ドルにいたってクロップいないから優勝できないしやってるサッカー古いし
ドルにいたってクロップいないから優勝できないしやってるサッカー古いし
175572
ドルトムントのチケットはバイエルンよりはるかに高いよ。たしか、高い方から2番目くらい。バイエルンは下から2番目くらい。張り合うにはスポンサーが安いんだろうな。去年CL落としたのが痛かった。
175573
格下に強く格上に弱くしたのがトゥヘルの功罪
それが一番悪く出るのがこういうとこだわ
実際に大舞台で勝てる監督との差を叩きつけられたとこだからな
何も言えん
それが一番悪く出るのがこういうとこだわ
実際に大舞台で勝てる監督との差を叩きつけられたとこだからな
何も言えん
175574
たしかフンメルスの父親はバイエルンミュンヘンの育成担当を解雇されてその時は恥辱的な目に会わされたと感じていたはずじゃ・・・?
175575
CLのタイトルほしいだろうな
ELでも敗退だもんな
ELでも敗退だもんな
175576
後半戦の内容(特に強豪相手の戦い方)を見て、こんなんじゃタイトルなんか無理!選手達はタイトル諦めてないのに監督があんなんじゃ主力が移籍しちゃう!って一部の人達は言ってたよ。
それに対して日本のドルサポ代表()は、負けてないのに文句言うな、後半になってDF陣は評価を上げて楽しそうにやってる(キリッ.ドヤドヤ
って言って全く事の深刻さに気づいてない様子だったし、フンメルスは残留するって妙に自信満々で主張してた。
で、今その人、フンメルスのこと思いっきりdisってるね。呆れるわ。
それに対して日本のドルサポ代表()は、負けてないのに文句言うな、後半になってDF陣は評価を上げて楽しそうにやってる(キリッ.ドヤドヤ
って言って全く事の深刻さに気づいてない様子だったし、フンメルスは残留するって妙に自信満々で主張してた。
で、今その人、フンメルスのこと思いっきりdisってるね。呆れるわ。
175577
なんか出戻りだから裏切りじゃないとか、バイエルンは昔ドルトムントを助けたからこれくらいしてもいいとか言ってるやつ多いけど頭大丈夫か?普通に裏切りだし、バイエルンがやってることは最低だよ。
175578
ユース時代持ち出して擁護してるやつは知識ひけらかしたいだけだからスルーで
175579
シーズン前半(11月までの)のシステムの影響をもろに受けて、最終ラインの裏を狙われて、フンメルスに批判が集中したことがあって、その所為で気持ちが吹っ切れた。12月以降にシステムを変更したが、結局、間に合わなかったんだ。
バイエルンの方が年俸が倍になるうえに、トゥヘルに対するロイヤリティ(忠誠心)も砕け散った感もあるし、自身のキャリアハイを考えれば国内リーグだとバイエルンしか選択肢ないよね。退団の既成事実だけが先行する状況になって、もし、バイエルンからオファーが届かないという状況になったら、最終的にはプレミアリーグへの移籍なのかなあ。BVB首脳陣が納得できる破格のオファーは来ないような気がする。だから堰を切ったような形を取った。
バイエルンの方が年俸が倍になるうえに、トゥヘルに対するロイヤリティ(忠誠心)も砕け散った感もあるし、自身のキャリアハイを考えれば国内リーグだとバイエルンしか選択肢ないよね。退団の既成事実だけが先行する状況になって、もし、バイエルンからオファーが届かないという状況になったら、最終的にはプレミアリーグへの移籍なのかなあ。BVB首脳陣が納得できる破格のオファーは来ないような気がする。だから堰を切ったような形を取った。
175580
いやタイトル獲っても移籍する選手はいるからね
シャヒン香川ゲッツェレヴァ、みんなクロップ時代の主力でタイトル獲得してるけど移籍してる
結局ドルはビッグクラブじゃないんだよね、選手にとっての最終到達点ではない
香川だってビッグクラブに行きたいという夢はあったんだし
ドイツの選手にとってビッグクラブはバイヤンだけ
シャヒン香川ゲッツェレヴァ、みんなクロップ時代の主力でタイトル獲得してるけど移籍してる
結局ドルはビッグクラブじゃないんだよね、選手にとっての最終到達点ではない
香川だってビッグクラブに行きたいという夢はあったんだし
ドイツの選手にとってビッグクラブはバイヤンだけ
175581
「格上に弱い」は香川が先発になってからにして欲しい。
175582
トゥヘルは頭が弱いから仕方ない
フンメルス干した時期あっただろ
超一流選手にあれをやったらダメだよ
なだめたり励ましたりしてうまく使うのが優れた監督だよ
フンメルス干した時期あっただろ
超一流選手にあれをやったらダメだよ
なだめたり励ましたりしてうまく使うのが優れた監督だよ
175583
あ、ごめん「国内のビッグクラブはバイヤンだけ」だね
海外ならバルサやマドリー他あるけど
海外ならバルサやマドリー他あるけど
175584
フンメルスを批判できないよ
実際バイエルンにもリバプールにも勝てなかったし
あとリーグもELもチャンスがあったのにバイエルンにはかなわないって投げたし
2軍でやろうとしたのにフンメルスは使ったでしょあれはキレるよ
トゥヘルレベルに干されたら選手も納得いかなくなるし
首脳陣も選手の代わりはいくらでもいるって公式に言うし
メガクラブでもないのに人を大切にしなさすぎる
実際バイエルンにもリバプールにも勝てなかったし
あとリーグもELもチャンスがあったのにバイエルンにはかなわないって投げたし
2軍でやろうとしたのにフンメルスは使ったでしょあれはキレるよ
トゥヘルレベルに干されたら選手も納得いかなくなるし
首脳陣も選手の代わりはいくらでもいるって公式に言うし
メガクラブでもないのに人を大切にしなさすぎる
175585
チーム(監督)に愛されていないのにチーム愛を持てって無茶苦茶だな。
トゥヘルに嫌気がさしているのはフンだけじゃないから今後もいい話があればどんどん移籍すると思うよ。
トゥヘルに嫌気がさしているのはフンだけじゃないから今後もいい話があればどんどん移籍すると思うよ。
175586
ドルはメガクラブでもないのに機械の歯車みたいに選手を使いすぎなんだよ
トゥヘルの采配見てると若手を優遇してるように見えるし前からいた選手は嫌な気持ちになると思う
まるで代わりはいくらでもいるんだ戦術家の自分がいたら勝てるから駒としてちゃんと動けばいいって言いたいように見える
トゥヘルの采配見てると若手を優遇してるように見えるし前からいた選手は嫌な気持ちになると思う
まるで代わりはいくらでもいるんだ戦術家の自分がいたら勝てるから駒としてちゃんと動けばいいって言いたいように見える
175587
ゲッツェは裏切り者に見えたけどフンメルスは長年尽くした選手だから責められないよ
2位狙いで満足のトゥヘルの下で終わる選手ではないと思うし
2位狙いで満足のトゥヘルの下で終わる選手ではないと思うし
175588
トゥヘルだししょうがないよねとしか思わん
175589
バイヤンを倒しにいかないクラブに用はない
本気でタイトル狙いにいかないクラブに用はない
ドルからしたらバイヤンはライバルなのか
相手はそうは思ってないけどな
本気でタイトル狙いにいかないクラブに用はない
ドルからしたらバイヤンはライバルなのか
相手はそうは思ってないけどな
175590
阪神が巨人の選手引き抜くのと変わらないだろ
ちょっとドルに肩入れしすぎだよ
香川がマンU行き決まったときは大勢賛成してただろうに
ちょっとドルに肩入れしすぎだよ
香川がマンU行き決まったときは大勢賛成してただろうに
175591
香川が加入した2010年の面子だと、序列は高い順にスボ>シャヒン>バリオス>フンメルスで、スボの移籍金だって5mかそこらだからな。あの時と今のスター軍団のドルトムントでは何もかもが違うよ。
175592
ブンデスがバイエルンの育成リーグなのは今更
175593
ヴァツケCEOは「フンメルス、ギュンドアン、ムヒタリアンとの契約延長には至らないと考えている。3人とも、来季はここでプレーしていないだろう」と話しているという。オバメも移籍するとみられているらしい。
トゥヘルを早く辞めさせないとメガ流出クラブだぞドルは永遠に
トゥヘルを早く辞めさせないとメガ流出クラブだぞドルは永遠に
175594
※175495
もうすでに落ちてるし、選手すらつまらないリーグと言い出してる。
もうすでに落ちてるし、選手すらつまらないリーグと言い出してる。
175595
ゲッツェ出戻りのニュースを知り、ゲッとなり
フンメルス移籍の特報に触れ、フンっとなった。
フンメルス移籍の特報に触れ、フンっとなった。
175623
移籍決心させたのはハゲのやり方が気に食わないのも大きいだろうな
勝つ気のないやり方されちゃ、これじゃタイトル取れねぇ、俺には時間がないんだよって思う選手も多いはず
それにフンさん前半はあれほど批判を受けてたし、ファンとしては移籍して満足なんだろ?って気分だわ
勝つ気のないやり方されちゃ、これじゃタイトル取れねぇ、俺には時間がないんだよって思う選手も多いはず
それにフンさん前半はあれほど批判を受けてたし、ファンとしては移籍して満足なんだろ?って気分だわ
175641
トゥヘルの元じゃ誰も更新なんてしない
175643
しょうがないね。
年齢的にこういうクラブに挑戦するにはギリギリの年齢。その気持ちは尊重すべき。
そして国外移籍ならドルファンのショックもまだ少ないとは思うけど移籍する選手自身の立場になれば国外の知らないリーグ、知らない土地で生活をするより慣れたリーグ、知ってる土地でやる方が移籍がもたらす負担、リスクみたいなものも幾分マシだろうし
ドイツ人サッカー選手にとってのバイエルンって日本人の自分達が思う以上に特別かもしれない。
まあこれからもギュンもフメも応援してるよ
年齢的にこういうクラブに挑戦するにはギリギリの年齢。その気持ちは尊重すべき。
そして国外移籍ならドルファンのショックもまだ少ないとは思うけど移籍する選手自身の立場になれば国外の知らないリーグ、知らない土地で生活をするより慣れたリーグ、知ってる土地でやる方が移籍がもたらす負担、リスクみたいなものも幾分マシだろうし
ドイツ人サッカー選手にとってのバイエルンって日本人の自分達が思う以上に特別かもしれない。
まあこれからもギュンもフメも応援してるよ
175658
選手個人よりもライバルクラブから主力を引き抜きまくるやり方が気に食わん。
モウリーニョ時代のインテルもそうだった。
国内のライバルクラブへの移籍は御法度、、、とまでは言わんが相当の覚悟がいる行為。
バルサからレアルへ移籍したフィーゴの時とか凄かったもんな。
モウリーニョ時代のインテルもそうだった。
国内のライバルクラブへの移籍は御法度、、、とまでは言わんが相当の覚悟がいる行為。
バルサからレアルへ移籍したフィーゴの時とか凄かったもんな。
175673
騒ぐことの程でもない
これがいつものバイエルンで、ブンデスリーグの日常に過ぎない
ドルトムントが凋落してもバイエルンミュンヘンがある限り、ブンデスリーグのは機能する
これがいつものバイエルンで、ブンデスリーグの日常に過ぎない
ドルトムントが凋落してもバイエルンミュンヘンがある限り、ブンデスリーグのは機能する
175736
10年20年後に守備の選手を格付けする指標はどれだけのタイトルに貢献したか、だからなあ
明らかに今のドルじゃCL狙えないし、そんな環境でフンメルスほどの選手が満足するはずない
でも移籍先がバイエルンだとするとドルファンは相当腹立つのはわかる
明らかに今のドルじゃCL狙えないし、そんな環境でフンメルスほどの選手が満足するはずない
でも移籍先がバイエルンだとするとドルファンは相当腹立つのはわかる
175749
ドルが主力を身売りするのはいつものこと
クロップが優秀過ぎて、主力抜いてもそこそこやれるって勘違いさせた
マインツを下位から中堅に押し上げたトゥヘル程度の監督がドルにはお似合い
数年後にクロップ待望論がドル内で出てくるのは間違いないよw
クロップが優秀過ぎて、主力抜いてもそこそこやれるって勘違いさせた
マインツを下位から中堅に押し上げたトゥヘル程度の監督がドルにはお似合い
数年後にクロップ待望論がドル内で出てくるのは間違いないよw
175750
またバイエルンに引き抜かれたかってだけの話だろ
監督がどうとか関係ねー、つーか前の監督時代にもゲッツエ、レバはもちろん香川ですらドルトムント捨てて移籍したろw
監督がどうとか関係ねー、つーか前の監督時代にもゲッツエ、レバはもちろん香川ですらドルトムント捨てて移籍したろw
175753
本当にショックだ。こんなにがっかりしたことはない。よりにもよってバイエルンかよ。
ゲッツェの時はただただ恨んだ。レバの時は1年延長してくれたことへの感謝でなんとかもちこたえた。でも今回のは違う。キャプテンだ。来季、一番信頼おけるメンバーが一番恨むべきチームの壁として立ちはだかることの望んでるんだ。正直○意すら湧くよ。ルンメニゲにはそれ以上に感情をもつよ。同様にヴァツケにもね。ドルにがっかりだ。クロップがいなくなってから気持ちが離れつつあったがこれで決定的だな。ドルは選手を守らない。
ライバルチームから直接金で引き抜いて弱体化させる。こんなつまんないことあるか?日本の某政党がやってる自分たちがレベルアップするのではなく相手を引きずり下ろす醜い足の引っ張り合いを求めてる奴がいるか?見たいのは強いライバルをリスペクトした上でそれを乗り越えていく様なんだ。
ゲッツェの時はただただ恨んだ。レバの時は1年延長してくれたことへの感謝でなんとかもちこたえた。でも今回のは違う。キャプテンだ。来季、一番信頼おけるメンバーが一番恨むべきチームの壁として立ちはだかることの望んでるんだ。正直○意すら湧くよ。ルンメニゲにはそれ以上に感情をもつよ。同様にヴァツケにもね。ドルにがっかりだ。クロップがいなくなってから気持ちが離れつつあったがこれで決定的だな。ドルは選手を守らない。
ライバルチームから直接金で引き抜いて弱体化させる。こんなつまんないことあるか?日本の某政党がやってる自分たちがレベルアップするのではなく相手を引きずり下ろす醜い足の引っ張り合いを求めてる奴がいるか?見たいのは強いライバルをリスペクトした上でそれを乗り越えていく様なんだ。
175755
ドルトムントを弱体化させるのは簡単
トゥヘルを監督にするだけ
トゥヘルを監督にするだけ
175824
ミラノ勢みたいに格が落ちるのは早いけど、格を上げるのはめちゃくちゃ難しいってわかる
ドルやアーセナル、ナポリももうワンランク上に行けないし、アトレティコですら中心選手は引き抜かれてるもん
恨むならCLとリーグで結果を出せなかったチームを恨むんだな
ドルやアーセナル、ナポリももうワンランク上に行けないし、アトレティコですら中心選手は引き抜かれてるもん
恨むならCLとリーグで結果を出せなかったチームを恨むんだな
175953
Mat$ Humm£₺$
Mat$ Humm£₺$
Mat$ Humm£₺$
Mat$ Humm£₺$
Mat$ Humm£₺$
Mat$ Humm£₺$
Mat$ Humm£₺$
175967
結局は金なんだよなぁ。サポーターの愛が憎しみに変わる事も厭わなかったんだから。
サラリーだってタイトルだって欲しい。それは当然の事。
ドルとバイエルンじゃ出来る事が違い過ぎる。
そんなバイエルンが大っ嫌いだけどな。
サラリーだってタイトルだって欲しい。それは当然の事。
ドルとバイエルンじゃ出来る事が違い過ぎる。
そんなバイエルンが大っ嫌いだけどな。
175971
未だにトゥヘルのせいとか言ってる奴って頭に蛆でもわいてるんだろうな。
現地でファンは誰もそんな事いってない。
バイエルンとドルトムントではクラブとしての格が違うという事だよ。
クラブ、フロント、監督、選手。全て含めてバイエルンの方が格上。
香川を崇拝してもバイエルンとドルトムントの格が同じになったり入れ替わったりする事なんてないんだから現実逃避してないで現実を直視しろ。
現地でファンは誰もそんな事いってない。
バイエルンとドルトムントではクラブとしての格が違うという事だよ。
クラブ、フロント、監督、選手。全て含めてバイエルンの方が格上。
香川を崇拝してもバイエルンとドルトムントの格が同じになったり入れ替わったりする事なんてないんだから現実逃避してないで現実を直視しろ。
176187
シャルケのユース出身でキャプテンだったノイヤーが
バイエルンに行ったときを思い出す
バイエルンに行ったときを思い出す
176502
ワイの知り合いがドイツに住んどるが
バイヤンとドルのスポーツクラブに行ったことあるらしい
バイヤンの方が綺麗で豪華で規模が凄かったって言ってた
つまり、そういうことなんだろう(?)
バイヤンとドルのスポーツクラブに行ったことあるらしい
バイヤンの方が綺麗で豪華で規模が凄かったって言ってた
つまり、そういうことなんだろう(?)
370646
ドルトムント、ついにドイツNo.1の人気チームに!バイエルンを凌駕する
これまではバイエルンが国内最大の人気クラブであり、ドルトムントはそれを追う存在と見られていた。
だが、『Bild』などによれば、その立場は逆転したようだ。
最新の調査結果によれば、回答者のうち52パーセントがドルトムントを支持。
バイエルンの人気は2番で、41パーセントの支持率だったそう。
それに次ぐ人気チーム3位はボルシアMG、4位はケルン、5位はフライブルク、6位はシャルケ。
また、バイエルンは最も嫌われているクラブでもあり、41パーセントが好きではないと回答したとのこと。
不人気ワースト2位はRBライプツィヒ、3位はハンブルガーSV、4位は同率でシャルケとヴォルフスブルク。
そして、最も忠誠心の高いサポーターを持っているのは、ボルシアMGだとか。
回答者の81パーセントが他に応援しているクラブは全くないと答えたそうだ。
https://qoly.jp/2018/08/18/dortmund-more-popular-than-bayern-iks-1
これまではバイエルンが国内最大の人気クラブであり、ドルトムントはそれを追う存在と見られていた。
だが、『Bild』などによれば、その立場は逆転したようだ。
最新の調査結果によれば、回答者のうち52パーセントがドルトムントを支持。
バイエルンの人気は2番で、41パーセントの支持率だったそう。
それに次ぐ人気チーム3位はボルシアMG、4位はケルン、5位はフライブルク、6位はシャルケ。
また、バイエルンは最も嫌われているクラブでもあり、41パーセントが好きではないと回答したとのこと。
不人気ワースト2位はRBライプツィヒ、3位はハンブルガーSV、4位は同率でシャルケとヴォルフスブルク。
そして、最も忠誠心の高いサポーターを持っているのは、ボルシアMGだとか。
回答者の81パーセントが他に応援しているクラブは全くないと答えたそうだ。
https://qoly.jp/2018/08/18/dortmund-more-popular-than-bayern-iks-1