
前半
・この前の日本戦から改善しているところが見たい!
この試合がどうなるかワクワクしているよ!
・至近距離からのシュートを日本のキーパーがセーブ
開始1分で枠内シュート3本
<フィリピン>
・ワオ、大きなキーパーの好セーブ O_O
・アメリカの強さを忘れていたわ
・日本がまたしてもファンタスティックなパス回しで支配している
・ロングシュートは日本のキーパーの正面
・今のところアメリカ女子代表は積極的なプレーをしている
・アメリカは日本にきついプレッシャーをかけている👌🏻
このまま頑張って⚽️
・やはり日本が五輪でプレーしないのは本当に残念だ
彼女たちは冷静だ
サッカーを楽しめるなら、彼女たちのプレーを楽しめるよ
・アメリカは冷静になりポゼッションを高めないと
日本がこの試合をコントロールしている
・日本は狭いスペースで本当に上手いな
・トビンからプレス、プレスがクロスも誰もゴール前にいなかった
・日本は粘り強い守備をしているわ
・日本は手でかなり捕まえているのにファウルを取られていないと思う😡
・ジュリー・ジョンストンがこれを決めてアメリカ1-0
・またセットプレー、またジュリー・ジョンストンのゴール
・日本がクリア出来ずに、ロングからジュリー・ジョンストンへ、ゴール!
・これでもくらえ、日本
・いいゴールだ、日本はまだフリーキックから守れないのね
・ジュリー・ジョンストンはオフサイドだったが、全くどうでもいい

<フィリピン>
・予想通り、川村は右サイドバックでは悪い
有吉であって欲しかった
<プロのコーチ>
・日本がボールを保持しているけど、パスで崩せていない
アタッキングサードでアクションがない
アメリカが待ち受けて危険なカウンターをしている
・ジュリー・ジョンストンへのレイトタックルで日本にイエロー
・ライバル関係にあるけど
日本のスポーツマンシップにはいつもいい印象を受けている
・日本の方がユニフォームが良いなのは間違いない
・ナショナル・ウーマンズ・サッカーリーグに必要なのは?日本からの選手だよ
・日本が好クロスを入れるもボックス内の1選手に2人ついていた
・ジュリー・ジョンストンはゴールの時、オフサイドだった
アレックス・モーガンがピッチ上のベストプレーヤー
この日本の背の高いキーパーが気に入った
・日本がランキングで7位なのはやはり変だ
技術があるので5位以内に入らないのはおかしい
・後半の日本の戦術が興味深いな
交代選手が重要になる
1点取るにはもう少しプレスする必要がある
後半
・後半素晴らしい入り方をしている
モーガンに素晴らしいチャンスも日本のキーパーが見事なセーブ
・日本はハイプレスをしていきているな
・日本は前半ほどまとまっていないし落ち着いていない
アメリカがそこをついて欲しい
<フィリピン>
・なでしこ、雑だな
・非常に大きなセーブ、2-0にすべきだった
・どうしてそれが決められない
・日本のキーパーが忍者キックでセーブ!
・ダンから最高のパス、モーガンの冷静なフィニッシュ
・これはかなり良いゴールだったな
・なんて美しいゴールなんだ
ダンから完璧なボール、モーガンの完璧なフィニッシュ
・アメリカの2点目のビルドアップでも
ダンがひょっとしたらオフサイドだったかもしれない

・かなり良いゴールだけどダンはオフサイドに見えたわ
1点目のジョンストンと同様に
・日本の初の枠内シュートは65分に生まれる
・今日はアメリカが日本を支配している
守備は粘り強いしプレッシングで日本のミスを誘発させている
・興味深いのは、日本の方がアメリカよりもずっとファウルが多い
(以前とは)異なるチームを見ている
・雨が激しくなり試合が中断
・アレックス・モーガンはキャリアの中でも最高の1年を送っている
怪我をしていない時の彼女は怪物だ
11戦11ゴール、今年はアレックス・モーガンの年だよ

・悪天候の中断が私の一番の敵だわ
・ところでこの試合のポゼッション
アメリカ 46% 日本 54%
今のところアメリカのシュートを12本、枠内7本
日本のシュート3本、枠内1本
ファウル数:アメリカ5回(イエロー1枚) 日本12回(イエロー1枚)
興味深いいいいい
・試合終了:アメリカ2-0日本
雷雨により76分で試合中止された

・おやまぁ、でも勝利は勝利だ
・今日は日本相手に素晴らしい勝利、今日のチームは絶好調だった
・アメリカ女子代表に対して戦ったこの2試合の日本女子代表に大きな敬意を
<チェルシーサポ>
・実は良い試合ではなかった
日本は疲れているようでお粗末な失点を重ねた
・アメリカのどのディフェンダーにもまずいシーンがあったが
全体的に見て木曜日の試合よりもずっと良かった
日本がさほどプレスをしなかったことに助けられた
・今日のアメリカは素晴らしい内容だった・・・
集中から規律まで全てがあり、素敵な2ゴール
日本を褒めたたえよう・・とても若くて強いチームで
未来は明るいよ
・またしても2チームによる質の高い試合だった
日本の若きゴールキーパーはとても良かったと思う
良質の2失点について何ら恥じることがない
うちの選手たちが見せたものが気に入ったよ
また金メダル獲得を楽しみにしているよ
・うちらの精鋭で構成される女子のチームは
またしても立派なパフォーマンスをした
男子のチームは女子の試合を見て優勝できるレベルのサッカーを学ぶべきだ
・アメリカ女子代表はアメリカの男子にサッカーを教えるべきだ
前回に比べて反応が少なかったです
@ChurnTheERN@pattymk86@SandHerrera_@steffigreen11@iamtbate
@strt5150@TMRWebcast@ChelseyWrites@ishneak@KerrieEvans@MarkS1507
@AnacaniGee@nicolerenee728@ChelseyWrites@ChelseyWrites@bhmliving
@Jelldinho@SKYwarrick@ChelseyWrites@coachgalanis@voidkel
@ChelseyWrites@pvasco75@wosoOffThePost@wosoOffThePost
@EqualizerSoccer@r0bs3lf@HermioneJean5@ChelseyWrites,http://bit.ly/1VGlaRQ

オススメのサイトの最新記事
Comments
181825
UPおつ…
やはりオフサイドとなでしこの反則の多さは触れられていたか…
やはりオフサイドとなでしこの反則の多さは触れられていたか…
181826
アメリカは2試合もやってくれた日本に感謝すべき!w
それより山根のフィードひどすぎた。敵にドンピシャの球かラインアウトするようなボールしか蹴れない。チャンスメイクとかカウンターなんてしないんだし普通に前に蹴ってくれ普通に期待してる
それより山根のフィードひどすぎた。敵にドンピシャの球かラインアウトするようなボールしか蹴れない。チャンスメイクとかカウンターなんてしないんだし普通に前に蹴ってくれ普通に期待してる
181827
失点はオフなんで置いといて、、
アメリカは前回の反省を生かして、プレス掛けてきたな。
こうなると簡単に奪えるし、裏へ放り込んでチャンスを何度も作ってた。
日本の攻撃は繋げないし、キープもできないから完全にサンドバック状態だった。
山根がマグレあたりだったのか、成長したのか気になるなw
次も使って欲しい。
アメリカは前回の反省を生かして、プレス掛けてきたな。
こうなると簡単に奪えるし、裏へ放り込んでチャンスを何度も作ってた。
日本の攻撃は繋げないし、キープもできないから完全にサンドバック状態だった。
山根がマグレあたりだったのか、成長したのか気になるなw
次も使って欲しい。
181828
見てないので実際どうだったかわからないけど
オフサイド見逃しをわざとやってるなら日本の時ばかり笛を吹くくらいも当然やってるだろうから日本のファール数を数字だけで比較はできないぞ
そうじゃなくてもアメリカがセットプレイ狙いでわざとファールを貰うプレイをしてたかもしれないし
オフサイド見逃しをわざとやってるなら日本の時ばかり笛を吹くくらいも当然やってるだろうから日本のファール数を数字だけで比較はできないぞ
そうじゃなくてもアメリカがセットプレイ狙いでわざとファールを貰うプレイをしてたかもしれないし
181829
オフサイドとか言う前に試合内容が破綻しすぎ
やはりチームを作っていくには前途多難だなって印象しか残らなかった
やはりチームを作っていくには前途多難だなって印象しか残らなかった
181830
内容も結果ももはやどうでもいい。実質引き分け
そんなことよりもうムリだろうと諦めかけていた山根の覚醒が大きな収穫だった
自信を持ってプレーしていたし
これからもこれができるなら完全に守護神だわ
そんなことよりもうムリだろうと諦めかけていた山根の覚醒が大きな収穫だった
自信を持ってプレーしていたし
これからもこれができるなら完全に守護神だわ
181831
これ、途中で中止になったので、試合自体どういう扱いになるか不明だけど、内容的には完敗だったな。
米国のゴールが2点とも怪しい得点だったのは事実だが、両方とも目を覆いたくなるミスからの失点なので、文句を言う気にならない。
今日は、前の試合で両サイドバックの裏を散々好き放題にされたケアで、宇津木と川村を守備重視で起用したのが大失敗。この2人がボールを前に運べず、逃げのバックパスを出したところを攫われて何度も決定機をつくられた。
このポジション(左右のサイドバック)なんとかしないと、今後の浮上は難しいだろうな。
米国のゴールが2点とも怪しい得点だったのは事実だが、両方とも目を覆いたくなるミスからの失点なので、文句を言う気にならない。
今日は、前の試合で両サイドバックの裏を散々好き放題にされたケアで、宇津木と川村を守備重視で起用したのが大失敗。この2人がボールを前に運べず、逃げのバックパスを出したところを攫われて何度も決定機をつくられた。
このポジション(左右のサイドバック)なんとかしないと、今後の浮上は難しいだろうな。
181832
アメリカが初戦とは違って厳しく速いプレスをかけてくると、日本は佐々木ジャパンと同じになってしまう。厳しいプレスに対処する方法論を持っていないのは高倉ジャパンも同じのようだな。山根は好セーブ。中里はダイナモw。
181833
あのイージーなボールもクリアできないのは酷い
ボランチにプレス受けると何もできなくなるのがなでしこが抱える大きな弱点
SBからボランチに預けるパスが中途半端で奪われたり
プレッシャーかけられると慌ててパス出して相手に引っ掛けたりして
何度も何度もカウンターされるというなでしこがいつも負けるパターンだった
スーパーセーブ連発で何点も防いでいた山根はとても良かった
ボランチにプレス受けると何もできなくなるのがなでしこが抱える大きな弱点
SBからボランチに預けるパスが中途半端で奪われたり
プレッシャーかけられると慌ててパス出して相手に引っ掛けたりして
何度も何度もカウンターされるというなでしこがいつも負けるパターンだった
スーパーセーブ連発で何点も防いでいた山根はとても良かった
181834
なでしこリーグのプレスが緩いからしょうがない。普段と違うスピードだから慌てるんだろうね。
なでしこリーグを改善するか、代表の合宿で男子を練習相手して慣らすしかないと思うわ。
なでしこリーグを改善するか、代表の合宿で男子を練習相手して慣らすしかないと思うわ。
181835
まあこれがプレスかけるサッカーとしないサッカーの差だね
男子サッカーはザッケローニ体制のように勘違い俺たちのサッカーが発動しちゃったようだけど本当大丈夫なのかね
ボスニアが目を覚まさせてくれることを祈るわ
男子サッカーはザッケローニ体制のように勘違い俺たちのサッカーが発動しちゃったようだけど本当大丈夫なのかね
ボスニアが目を覚まさせてくれることを祈るわ
181838
自国贔屓のジャッジで得た1勝1分に何の意味があるんだろうなw
どうせ五輪前に日本をボコボコにして勢いつけたかったんだろ?しょうもない。本番で負けちまえよ
どうせ五輪前に日本をボコボコにして勢いつけたかったんだろ?しょうもない。本番で負けちまえよ
181839
男女とも弱弱のバックパスや横パスをカットされるのは、どうにかならないのかな。各世代男女ともよく見られるのに、昔からまったく改善されない。
181840
プレスかかって攻めきれないのはわかるけどたいしてプレスもかかってない後ろの方のパス回しで普通に相手にパスするのはなんなんだ?
でその辺りでボール奪われるとあとは山根一人の局面までほぼ持ってかれる
今日は自分の知らない山根が救ってくれてたけど
でその辺りでボール奪われるとあとは山根一人の局面までほぼ持ってかれる
今日は自分の知らない山根が救ってくれてたけど
181843
足が皆遅いのはなんとかならんかなぁ。
川村とか奪われて追いかけるんだけど、逆にどんどん離されてたw
セカンドボールももう少し早く追いつけば、攻撃のチャンスにできたシーンが2試合で何回かあったからもったいないと思ったな。
川村とか奪われて追いかけるんだけど、逆にどんどん離されてたw
セカンドボールももう少し早く追いつけば、攻撃のチャンスにできたシーンが2試合で何回かあったからもったいないと思ったな。
181844
あそこまで崩されたらオフサイドでも失点でいいわ
181846
第三国の主審を呼べ(ば)ないとか、練習試合の相手が似たり寄ったりとか女子の普及率はやっぱ寒いんだな。男子でさえ中一日だと40分ハーフにしてるのに、女子はフルでやらされるし可哀想。
181847
過渡期なんだね。疑惑も何もホームアドバンテージは一昨日の男子も逆に
あったんだから、今のなでしこには勉強になったのでは?トップチームが
どういうレベルか判ったのは収穫では?
あったんだから、今のなでしこには勉強になったのでは?トップチームが
どういうレベルか判ったのは収穫では?
181848
スピードで裏を取られてるね、ほんとアメリカ戦はいつも良い試合で
課題を与えてくれる。素晴らしい2戦だった。
課題を与えてくれる。素晴らしい2戦だった。
181849
スピードと俊敏性があればガタイはいらないかもね、女子の場合。
追いつかないんじゃ話にならない。
追いつかないんじゃ話にならない。
181850
日本も早く「脱俺たちのサッカー」をして、脳筋縦ポンフィジカルごり押しサッカーに切り替えよう。
海外でも日本人はそういうチームでしか活躍してないでしょ?
プレスをパスで交わすのではなく、屈強なフィジカルで跳ね返す方が日本は勝つはずだから。
海外でも日本人はそういうチームでしか活躍してないでしょ?
プレスをパスで交わすのではなく、屈強なフィジカルで跳ね返す方が日本は勝つはずだから。
181851
・後半素晴らしい入り方をしている
モーガンに素晴らしいチャンスも日本のキーパーが見事なセーブ
ってやつの動画見る限り、山根のポジショニングやばくねぇか。ゴールの位置わかって無いようにしか見えないんだが。
モーガンに素晴らしいチャンスも日本のキーパーが見事なセーブ
ってやつの動画見る限り、山根のポジショニングやばくねぇか。ゴールの位置わかって無いようにしか見えないんだが。
181852
19年女子ワールドカップ&20年オリンピックに向けてのスタートとしては、悪くはないどころか評価出来ると思う。
しかも、アウェイでリオ・オリンピックに出るアメリカと出来た経験は、新チームには大きいと思う。
19年女子ワールドカップ出場お願いしますね、高倉監督(^^)
しかも、アウェイでリオ・オリンピックに出るアメリカと出来た経験は、新チームには大きいと思う。
19年女子ワールドカップ出場お願いしますね、高倉監督(^^)
181853
高い位置から激しいプレスを掛けられて全く繋げなかった
SBとボランチ・GKの足元の質を上げる事と大儀見のような全線でキープできる選手が必要
この試合はオフサイド云々よりもアメリカのフィジカルとプレスに何も出来なかったという事実の方が重要。まぁ日本の時間帯になりそうな時に中断となったというのもあるけど
SBとボランチ・GKの足元の質を上げる事と大儀見のような全線でキープできる選手が必要
この試合はオフサイド云々よりもアメリカのフィジカルとプレスに何も出来なかったという事実の方が重要。まぁ日本の時間帯になりそうな時に中断となったというのもあるけど
181854
結論
男子女子ともにプレスの無いときはそこそこ出来るが
厳しくこられると何もできないでFA?
男子女子ともにプレスの無いときはそこそこ出来るが
厳しくこられると何もできないでFA?
181855
なでしこって五輪予選の時から誤審審判ばかりだなー
181856
>181854
間違いねぇ
激しいプレスや速い動きの中でのプレーの精度が低い
間違いねぇ
激しいプレスや速い動きの中でのプレーの精度が低い
181857
内容的に今までと変わらなかった。アルガルベやアジアの強国にやられるパターンと同じ。両ボランチと両SBをプレスされてショートカウンター。こればっかり。なんで学習しないのか?
181859
女子の日本選手って足遅いよね
181860
山根のポジションおかしいな
GKって経験大事なんだろうな
GKって経験大事なんだろうな
181861
おめでとう アメリカ。 モーガンkawaii(*⌒3⌒*)
181863
オフサイドだな
でも内容は完敗だったからどっちにしても良い経験になっただろう
でも内容は完敗だったからどっちにしても良い経験になっただろう
181868
日本と何度も対戦すれば、不用意なバックパスを何度もやることは分かってしまうだろう
181876
中盤でボールを長く持ってられる選手がいないことが課題になってる。
中里なんているのか、いないのか分からんぐらいのレベルだったなw
坂口とペアで日テレの選手を置くんだったら、去年まで原がいたのにな…勿体無い…
中里なんているのか、いないのか分からんぐらいのレベルだったなw
坂口とペアで日テレの選手を置くんだったら、去年まで原がいたのにな…勿体無い…
181878
最初だからな、1戦目も2戦目もどちらも軽視せず、一歩ずつ着実に。またトップクラスに戻れるように応援している。
181879
新生のチームと仕上げ段階のチーム差がモロにでたね
アメリカは対策し前線で網を張り待ち構え、
それでも日本は相手の注文通り全力でその網に突進する構図
ロングボールを織り交ぜればもう少しどうにかなったと思うが、それをしなかった
いいんじゃないかな、これからだよ
アメリカは対策し前線で網を張り待ち構え、
それでも日本は相手の注文通り全力でその網に突進する構図
ロングボールを織り交ぜればもう少しどうにかなったと思うが、それをしなかった
いいんじゃないかな、これからだよ
181892
まぁ、本来の姿www
悔しかったら、疑惑の判定があっても、余裕で勝てるぐらい
強くなればいいだけの話
悔しかったら、疑惑の判定があっても、余裕で勝てるぐらい
強くなればいいだけの話
181895
ダーティだねぇ
181896
毎度毎度モーガンと仲良く一緒に走るの止めてくれないかな?
181897
山根はロマン。ポジショニングは練習次第でどうにでもなるよ。ちょっとひどいからその分上達も速いはず。
181903
プレスに弱いってのが思いっきり露見したな
審判はさすがにおかしいけどそれ以前に内容で負けてたわ
審判はさすがにおかしいけどそれ以前に内容で負けてたわ
181923
基本技術が全くなってない。
高さ・スピード・パワーで負けてるんだから、技術・チームワークで勝負しないといけない。だが、今回はそれもなかった。パスワークも後ろの方ではできる部分もあったが、相手陣地では全く・・・
高さ・スピード・パワーで負けてるんだから、技術・チームワークで勝負しないといけない。だが、今回はそれもなかった。パスワークも後ろの方ではできる部分もあったが、相手陣地では全く・・・
181929
スピードとフィジカルで負けるのは解っているので、パスとテクニック勝負なのに、グラウンダーのパスが遅すぎて、プレスに捕まってたね。
ボール持っていないときの位置取りも悪くて、パスの出し所がない感じだった。ほとんどシュートもなくて圧倒されていたので、審判以前の問題だった。
ボール持っていないときの位置取りも悪くて、パスの出し所がない感じだった。ほとんどシュートもなくて圧倒されていたので、審判以前の問題だった。
181935
新生なでしこはこれからのチーム
アメリカは世界トップでしかも五輪本番直前のガチ仕上げ段階
なんかやけに日本サゲなコメントが多いけどむしろやばいのはアメリカの方なんだぞ
スピードもパワーも高さも勝っててプレスも効いてて日本の良さを消した上でオフサイド誤審の2点しかとれてない
アメリカは世界トップでしかも五輪本番直前のガチ仕上げ段階
なんかやけに日本サゲなコメントが多いけどむしろやばいのはアメリカの方なんだぞ
スピードもパワーも高さも勝っててプレスも効いてて日本の良さを消した上でオフサイド誤審の2点しかとれてない
181938
ちょっとしたきっかけで崩壊
チームとしての若さが出たのかな
チームとしての若さが出たのかな
181950
オフサイドっぽいな。親善試合なだけマシだった
これからの試合に期待だ
これからの試合に期待だ
181961
完全にオフサイド
アメリカ人はこれだから・・・
アメリカ人はこれだから・・・
181968
日本相手にはこれでいいかもしれないけどアメリカサッカーのレベル下がって日本以外には通用しないぞこの手の不正
181998
初歩的なオフサイドだな、二度もやられるとキツい
日本はこういうのばかり、五輪予選でもオーストラリア相手にやられてたでしょ
機械導入してくれ
日本はこういうのばかり、五輪予選でもオーストラリア相手にやられてたでしょ
機械導入してくれ
182663
女子サッカーだから女に審判をさせているのだろうが、やはり動体視力が劣るから審判は男にするべき。
前回の五輪のハンドなんか、やった本人が優勝Tシャツを断った程だった。
これは差別でも何でもない。
前回の五輪のハンドなんか、やった本人が優勝Tシャツを断った程だった。
これは差別でも何でもない。
別にいいけど、そんなぬるいことやってたら肝心なオリンピックでアメリカまけちゃうぞ