※英スカイスポーツが中国超級リーグと3年間の放映権契約に合意

・やったぜ!!!!
・これはありがたいね、最近テレビでサッカーがあまりやってないからな
<アーセナルサポ>
・やっとHD画質でジェルビーニョが見られる
<ブラックバーン>
・次はインドスーパーリーグの権利を獲得するんだ
<シンガポール>
・スカイのチャンネルでアジアのリーグを放送するのはこれが初めてか?

・中国超級リーグが放送させるために金を支払ったと思いたい
その逆ではなく
・いくら中国リーグはスカイに支払ったんだ?
<セルティックサポ>
・どうやら(中国が)気の狂った額の金を使うことがまたしてもうまくいったのか?
<ロンドン>
・これはショッキングだ!お前ら金がすべてか!
(スカイは)下部リーグや育成年代に力を貸したらどうなんだ?!
<リバプールサポ>
・実は俺はこれに興味がある
スカイがMLSがと中国超級リーグを獲得してくれて嬉しい
ほとんどの選手のことを知らずに純粋にサッカーを楽しめて面白い
<アーセナルサポ>
・たぶん今週末にこれを見るわ
他に何もやってないからだけど
<アストン・ビラサポ>
・中国サッカーと関わるのには良いタイミングのようだ ;-)
<トッテナムサポ>
・なぜだ?(スカイは)チャンピオンズリーグを取り戻せよ
まじで頼むわ
<ブラックバーンサポ>
・笑えるぜ、誰がこんなの見るんだよ 😂
<イギリス>
・ワオ!毎月£95(1.2万円)支払っていることを疑問に思う訳がないよな
カバディーの次は中国超級リーグ
<ユナイテッドサポ>
・誰が見たいんだ??ブンデスリーガやセリエAのような
それなりのリーグを放送したらどうなんだ?
<スコットランド>
・チャンピオンズリーグなし😟
MLSと中国スーパーリーグ😟
値段はあがるばかり
スポーツ・パックを解約する時かもな
<アーセナルサポ>
・ありがたいね、契約更新しないことに決めていた
BBCハイライトとBTスポーツで俺は十分だ
・恥だ!! 金の使い先はここじゃない
<ブラックプールサポ>
・スカイへのリプライ 笑
70ポンド(9500円)を節約してBTスポーツに切り替えて本当によかったわ
<スウォンジーサポ>
・平凡なペッレで大騒ぎするようなリーグは見たくない
・大物を獲得しているから(中国超級リーグは)クソではないよ
・BTスポーツの加入者数が増えるわ! :)

<サンダーランドサポ>
・BTスポーツがスカイを本当に苦しめているな
<アーセナルサポ>
・BTの方が国外リーグのセレクションならずっと質が高い
スカイがやるべきことは多いよ
参考までに:
スカイ: スペイン、オランダ、中国、MLS
BT: ドイツ、イタリア、フランス、ポルトガル、
スイス、ブラジル、オーストラリア
覚えていないのが他に数個あるかも
でも、この分野でBTが先頭を走っているのは明白だ
<ユナイテッドサポ>
・スカイが更にプレミアリーグの試合を失うまでは大丈夫だよ
チャンピオンズリーグ(権利損失)は大きな痛手だったが
スカイを築き上げたのはプレミアリーグだ
<アーセナルサポ>
・これで中国超級リーグはイングランドでの視聴者獲得のために
イングランド人選手を狙うかも
そこで私はたったの5000万ポンド(68億円)で獲得可能な
ワールドクラスのイングランド人ストライカーがいることをご報告したい
その名もテオ・ウォルコットだ
@mitchwoody_32@NathanCharles89@Gooner8Girl@blackpool_rock@HazellBoyJosh
@Dave1656@Sunny_Sats@ZaidSatia@GaryKLH@JasonPangKL@bensonshields2@PetitSinge82
@IanDiMaggio@timNI81@Leon_Lowen@ScottSmcg10@Andy_Flare,http://bit.ly/2aecQrm
BREAKING: Sky Sports agrees three-year deal to show live games from the Chinese Super League. #SSNHQ
— Sky Sports News HQ (@SkySportsNewsHQ) 2016年7月26日

・やったぜ!!!!
・これはありがたいね、最近テレビでサッカーがあまりやってないからな
<アーセナルサポ>
・やっとHD画質でジェルビーニョが見られる
<ブラックバーン>
・次はインドスーパーリーグの権利を獲得するんだ
<シンガポール>
・スカイのチャンネルでアジアのリーグを放送するのはこれが初めてか?

・中国超級リーグが放送させるために金を支払ったと思いたい
その逆ではなく
・いくら中国リーグはスカイに支払ったんだ?
<セルティックサポ>
・どうやら(中国が)気の狂った額の金を使うことがまたしてもうまくいったのか?
<ロンドン>
・これはショッキングだ!お前ら金がすべてか!
(スカイは)下部リーグや育成年代に力を貸したらどうなんだ?!
<リバプールサポ>
・実は俺はこれに興味がある
スカイがMLSがと中国超級リーグを獲得してくれて嬉しい
ほとんどの選手のことを知らずに純粋にサッカーを楽しめて面白い
<アーセナルサポ>
・たぶん今週末にこれを見るわ
他に何もやってないからだけど
<アストン・ビラサポ>
・中国サッカーと関わるのには良いタイミングのようだ ;-)
<トッテナムサポ>
・なぜだ?(スカイは)チャンピオンズリーグを取り戻せよ
まじで頼むわ
<ブラックバーンサポ>
・笑えるぜ、誰がこんなの見るんだよ 😂
<イギリス>
・ワオ!毎月£95(1.2万円)支払っていることを疑問に思う訳がないよな
カバディーの次は中国超級リーグ
<ユナイテッドサポ>
・誰が見たいんだ??ブンデスリーガやセリエAのような
それなりのリーグを放送したらどうなんだ?
<スコットランド>
・チャンピオンズリーグなし😟
MLSと中国スーパーリーグ😟
値段はあがるばかり
スポーツ・パックを解約する時かもな
<アーセナルサポ>
・ありがたいね、契約更新しないことに決めていた
BBCハイライトとBTスポーツで俺は十分だ
・恥だ!! 金の使い先はここじゃない
<ブラックプールサポ>
・スカイへのリプライ 笑
70ポンド(9500円)を節約してBTスポーツに切り替えて本当によかったわ
<スウォンジーサポ>
・平凡なペッレで大騒ぎするようなリーグは見たくない
・大物を獲得しているから(中国超級リーグは)クソではないよ
・BTスポーツの加入者数が増えるわ! :)

<サンダーランドサポ>
・BTスポーツがスカイを本当に苦しめているな
<アーセナルサポ>
・BTの方が国外リーグのセレクションならずっと質が高い
スカイがやるべきことは多いよ
参考までに:
スカイ: スペイン、オランダ、中国、MLS
BT: ドイツ、イタリア、フランス、ポルトガル、
スイス、ブラジル、オーストラリア
覚えていないのが他に数個あるかも
でも、この分野でBTが先頭を走っているのは明白だ
<ユナイテッドサポ>
・スカイが更にプレミアリーグの試合を失うまでは大丈夫だよ
チャンピオンズリーグ(権利損失)は大きな痛手だったが
スカイを築き上げたのはプレミアリーグだ
<アーセナルサポ>
・これで中国超級リーグはイングランドでの視聴者獲得のために
イングランド人選手を狙うかも
そこで私はたったの5000万ポンド(68億円)で獲得可能な
ワールドクラスのイングランド人ストライカーがいることをご報告したい
その名もテオ・ウォルコットだ
十三億分の一の男 中国皇帝を巡る人類最大の権力闘争
posted with amazlet at 16.07.26
峯村 健司
小学館
売り上げランキング: 86,305
小学館
売り上げランキング: 86,305
@mitchwoody_32@NathanCharles89@Gooner8Girl@blackpool_rock@HazellBoyJosh
@Dave1656@Sunny_Sats@ZaidSatia@GaryKLH@JasonPangKL@bensonshields2@PetitSinge82
@IanDiMaggio@timNI81@Leon_Lowen@ScottSmcg10@Andy_Flare,http://bit.ly/2aecQrm

オススメのサイトの最新記事
Comments
189063
アーセナル関連の面白さは異常
189065
日本はほんと遅れてるわ。
189066
日本もでかい契約したからなあ
189067
>>スカイ: スペイン、オランダ、中国、MLS
>>BT: ドイツ、イタリア、フランス、ポルトガル、
スイス、ブラジル、オーストラリア
そりゃイギリス人なら下を優先して見るわな
>>BT: ドイツ、イタリア、フランス、ポルトガル、
スイス、ブラジル、オーストラリア
そりゃイギリス人なら下を優先して見るわな
189068
>189065
Jリーグ、DAZNと2017年より10年間、約2100億円の放映権契約を締結
このニュース知らんの?
Jリーグ、DAZNと2017年より10年間、約2100億円の放映権契約を締結
このニュース知らんの?
189069
プレミアの放映権を高く買ってもらう代わりのバーター契約なんじゃね?
189071
>189065
衛星有料放送は90年代初頭のスポーツ放送革命
ネットを主体に選んだ日本がいちばん進んでるんやで
実験的だからこそ失敗するリスクもあるけど
衛星有料放送は90年代初頭のスポーツ放送革命
ネットを主体に選んだ日本がいちばん進んでるんやで
実験的だからこそ失敗するリスクもあるけど
189072
まあ市場の規模からしてポテンシャル秘めてるしなあ
アジア全体が盛り上がったらええやん
アジア全体が盛り上がったらええやん
189074
カバディなんか放送してるとは激シブw
189075
スカイの1ヵ月の視聴料が1.2万円でBTが3000円って事なのかな?
一応プレミアはスカイがBTの3倍の試合数が見られるみたいだけどそれでも俺ならBT選ぶね
一応プレミアはスカイがBTの3倍の試合数が見られるみたいだけどそれでも俺ならBT選ぶね
189076
Jリーグも買ってくれよ
189077
プレミアを見たい人はスカイに高額支払ってるのか
BTは格安だけどあまりプレミアは見られないと・・・でもCLはあるのか
BTは格安だけどあまりプレミアは見られないと・・・でもCLはあるのか
189078
ウォルコットでオチ
草
草
189079
>189068
もしスカイがJの放映権獲得しようと思ったら、スカパーみたいにパフォームから権利買うことになるの?
もしスカイがJの放映権獲得しようと思ったら、スカパーみたいにパフォームから権利買うことになるの?
189082
国内田舎者向け契約のJと一緒にすんな
189084
そりゃあいる選手が全然違うからなあ…年俸もチャンコロの方が高いし…
189085
見たいのだけに払えばいいって素敵
189086
日本は2019年までスカパーが握ってるからそれ以降だな…。
パフォームとの契約は国内だし。
パフォームとの契約は国内だし。
189090
フジネクストもMLS試合やってるけど全然見てないな
ましてや中国リーグなんて
ましてや中国リーグなんて
189091
そりゃイギリス人だって、中国リーグより、ブンデスとかJリーグの方がみたいよなw
明らかに中国がお金払ってるよ。笑っちゃう。
明らかに中国がお金払ってるよ。笑っちゃう。
189092
eurosportsでJリーグ放送してるの知らない人?
189093
Jリーグの時と似たような反応だなw
違いと言えば貶しコメを多く抜粋してるぐらいか
違いと言えば貶しコメを多く抜粋してるぐらいか
189094
次世代メディア化が進むなかで、敢えて斜陽産業である旧来の切り売りペイチャンネルと契約しちゃう中国のセンス。
Jは衛星を自前で飛ばしているスカパーですら見切って、ストリーミング大手のダゾーンと組んだのに。
Jは衛星を自前で飛ばしているスカパーですら見切って、ストリーミング大手のダゾーンと組んだのに。
189095
ガナーズオチほんとすこ
189097
ワールドカップにも出た時ない海外で活躍する中国人も居ない国のリーグに
どこまで興味あるんだろうか
どこまで興味あるんだろうか
189102
契約金額○○ポンドって記事にならないのは何故?
189104
ウタカ(笑)に無双されるリーグより興味あるんじゃね?
中国人選手は知らなくたって欧州にいた有名な選手は結構いるしな
中国人選手は知らなくたって欧州にいた有名な選手は結構いるしな
189109
えっ、チャンピオンズリーグなし、プレミアとMLSと中国リーグで、1万2千円?!
イギリス人の搾取されっぷりって日本より酷いんだな
サッカー観戦チケットだって1万円ぐらいなんだろ?
イギリス人の搾取されっぷりって日本より酷いんだな
サッカー観戦チケットだって1万円ぐらいなんだろ?
189113
189109
悲惨すぎる・・・
日本のアニオタが高いBDを買った金でアニメ業界を支えて、海外のアニオタが10分の1の値段で同じものが買える構図を思い出した
どこの国でもコアなファン層が一番搾取されるものなのかな
悲惨すぎる・・・
日本のアニオタが高いBDを買った金でアニメ業界を支えて、海外のアニオタが10分の1の値段で同じものが買える構図を思い出した
どこの国でもコアなファン層が一番搾取されるものなのかな
189129
スカイCL失ったんだ
それでMLSとシナって・・・そりゃ価値無いわ
それでMLSとシナって・・・そりゃ価値無いわ
189146
中国って広州と北京がすごいだけで、全体の集客はJリーグより少ないぞ
中国経済と同じでバブル体質から抜け出さないとヤバいと思うわ
中国経済と同じでバブル体質から抜け出さないとヤバいと思うわ
189148
中国は事実上の国営リーグだからね、中国の企業は共産党系、人民解放軍系など様々。
そして彼らにお小遣いを上げているのは日本という構図に泣ける、多額の対中ODAが今も続くし、安倍さんですら少し増やしたからね。。。
日本ではインフラ整備にすぐ反対運動が起きるが、対中援助ではどんどんインフラが作られている・・・。これって一体何なんだろうね。
日本のリニア、高速などに反対する人たちって、その金を海外に向けて儲けたい人(キックバック含む)なのかねぇ。。。困ったもんだ。
そして彼らにお小遣いを上げているのは日本という構図に泣ける、多額の対中ODAが今も続くし、安倍さんですら少し増やしたからね。。。
日本ではインフラ整備にすぐ反対運動が起きるが、対中援助ではどんどんインフラが作られている・・・。これって一体何なんだろうね。
日本のリニア、高速などに反対する人たちって、その金を海外に向けて儲けたい人(キックバック含む)なのかねぇ。。。困ったもんだ。
189154
EU離脱した英国は、今後ますます中国にすり寄っていくしかない。たぶんこれもその影響によるもの。そういう流れがあることを少しは考えないとだめ。
英国はもはや中国の属国にまで落ちるよ。情けない。
英国はもはや中国の属国にまで落ちるよ。情けない。
189241
ダッサwwwwww
189272
選択肢が増えるのはいいことだが、金払ってどっち観るって言われたらそりゃね・・・