ブラインドサッカー(視覚障害者サッカー)
モロッコ対イランの試合でモロッコの選手が決めたスーパーゴール
<アメリカ>
・これは常軌を逸してる
<アメリカ>
・ヤバいな
・この男が盲目だなんてあり得ない!
<アメリカ>
・年間最優秀ゴールの1つだな
<チェルシーサポ>
・マジかよ、彼らは目が見えないのに俺よりも上手い
<トッテナムサポ>
・昨日この試合の後半戦を見たけど
彼らのボールコントロールはまじで素晴らしいよ
<アメリカ>
・凄いな、パンアメリカン競技大会でボランティアをした時の素晴らしい記憶が蘇る
<ユベントスサポ>
・モントリーヴォよりも上だ
<レンジャーズサポ>
・彼と契約するんだ
<ユナイテッドサポ>
・(マンチェスター)ダービーでリンガードの代わりに
この男がうちにいてくれたらなぁ
・パラリンピックでマラドーナがプレーしているのか?
<ユナイテッドサポ>
・率直な疑問、彼のチームメイトはどこにいるの?
・パラリンピックのサッカーはドリブル主体になる
見えないとパスを通したりそれに合わせるように走りこむのが難しいからね
<ドルトムントサポ>
・この選手達のボールコントロールの上手さは物凄いな
俺がもし目隠しをしてドリブルしようとして、自分の足につまずかなかったらラッキーだわ
<インドネシア>
・もしこの選手達の目が見えたならワールドクラスになれると本当に思う
目が見えない状態でこんなことが出来るのなら、見えたらどうなるか想像してみ
<ユナイテッドサポ>
・素晴らしい足技と素敵なフィニッシュ!
彼らがどうしてこんなに上手くこれをやれるのかまだ分からないよ
<ユベントスサポ>
・ゴールキーパーも盲目で鐘にでも反応しているの?
<ブレーメンサポ>
・いや、ゴールキーパーはピッチ上で唯一目が見える選手だよ
なので、それを考えるとこれらのゴールが更に素晴らしく思えるよね
※日本ブラインドサッカー協会から画像を拝借

http://www.b-soccer.jp/aboutbs/aboutbs_2
・本当にファンタスティックだからこれをもう一度投稿するわ
※ベッカムがブラインドサッカーに挑戦する動画です
<アーセナルサポ>
・これは純粋に心が温まる
・どうやってゴールキーパーを選んでいるの?
フットサルで一番のゴールキーパーを選んだら有利になるじゃん
<ブレーメンサポ>
・たぶんそうだね
ボールは小さくて思いから適応するのはかなり難しいと思うけど
・私が理解しているところでは、キーパーは少なくとも5年間
FIFAに登録していてはいけなかったと思う
・それじゃ~、俺は(リオ行きの)飛行機に乗るべきだったな!
・立派で称賛に値するね
次のステップは目が見えないレフリーの導入だと思う
おや待てよ、もういたわ
・ワオ、俺は見えていてもこれは出来ないだろうな
これは素晴らしい
もっとパラリンピックのハイライトが見たい!
・パラリンピックの公式Youtubeチャンネル【動画】
※バルセロナの選手達がブラインドサッカーに挑戦する動画
@snoop_RFC@jandroperez95@Nanisimo@nicholasrosano@EderChavez7
@FutbolsaCountry@Teecus90@Andreank91@Alquixo,http://bit.ly/2cEkknl
モロッコ対イランの試合でモロッコの選手が決めたスーパーゴール
<アメリカ>
・これは常軌を逸してる
<アメリカ>
・ヤバいな
・この男が盲目だなんてあり得ない!
<アメリカ>
・年間最優秀ゴールの1つだな
<チェルシーサポ>
・マジかよ、彼らは目が見えないのに俺よりも上手い
<トッテナムサポ>
・昨日この試合の後半戦を見たけど
彼らのボールコントロールはまじで素晴らしいよ
<アメリカ>
・凄いな、パンアメリカン競技大会でボランティアをした時の素晴らしい記憶が蘇る
<ユベントスサポ>
・モントリーヴォよりも上だ
<レンジャーズサポ>
・彼と契約するんだ
<ユナイテッドサポ>
・(マンチェスター)ダービーでリンガードの代わりに
この男がうちにいてくれたらなぁ
・パラリンピックでマラドーナがプレーしているのか?
<ユナイテッドサポ>
・率直な疑問、彼のチームメイトはどこにいるの?
・パラリンピックのサッカーはドリブル主体になる
見えないとパスを通したりそれに合わせるように走りこむのが難しいからね
<ドルトムントサポ>
・この選手達のボールコントロールの上手さは物凄いな
俺がもし目隠しをしてドリブルしようとして、自分の足につまずかなかったらラッキーだわ
<インドネシア>
・もしこの選手達の目が見えたならワールドクラスになれると本当に思う
目が見えない状態でこんなことが出来るのなら、見えたらどうなるか想像してみ
<ユナイテッドサポ>
・素晴らしい足技と素敵なフィニッシュ!
彼らがどうしてこんなに上手くこれをやれるのかまだ分からないよ
<ユベントスサポ>
・ゴールキーパーも盲目で鐘にでも反応しているの?
<ブレーメンサポ>
・いや、ゴールキーパーはピッチ上で唯一目が見える選手だよ
なので、それを考えるとこれらのゴールが更に素晴らしく思えるよね
※日本ブラインドサッカー協会から画像を拝借

http://www.b-soccer.jp/aboutbs/aboutbs_2
・本当にファンタスティックだからこれをもう一度投稿するわ
※ベッカムがブラインドサッカーに挑戦する動画です
<アーセナルサポ>
・これは純粋に心が温まる
・どうやってゴールキーパーを選んでいるの?
フットサルで一番のゴールキーパーを選んだら有利になるじゃん
<ブレーメンサポ>
・たぶんそうだね
ボールは小さくて思いから適応するのはかなり難しいと思うけど
・私が理解しているところでは、キーパーは少なくとも5年間
FIFAに登録していてはいけなかったと思う
・それじゃ~、俺は(リオ行きの)飛行機に乗るべきだったな!
・立派で称賛に値するね
次のステップは目が見えないレフリーの導入だと思う
おや待てよ、もういたわ
・ワオ、俺は見えていてもこれは出来ないだろうな
これは素晴らしい
もっとパラリンピックのハイライトが見たい!
・パラリンピックの公式Youtubeチャンネル【動画】
※バルセロナの選手達がブラインドサッカーに挑戦する動画
日本の10番背負いました ブラインドサッカー日本代表・落合啓士
posted with amazlet at 16.09.12
落合 啓士
講談社
売り上げランキング: 451,099
講談社
売り上げランキング: 451,099
@snoop_RFC@jandroperez95@Nanisimo@nicholasrosano@EderChavez7
@FutbolsaCountry@Teecus90@Andreank91@Alquixo,http://bit.ly/2cEkknl

オススメのサイトの最新記事
Comments
198201
本当に見えてないのかよ
すげーな、おい
すげーな、おい
198202
名無し
やってて面白いのかな?
198203
ベッカムの動画素晴らしすぎた そしてスポーツは最高だ そこに健常や障害なんて垣根は存在しないただのスポーツマンだ
198204
すげーなコレ!
視覚以外の五感が瞬間超人モードに入ってるね7
視覚以外の五感が瞬間超人モードに入ってるね7
198205
すげー、ただただすげー
198206
パラリンピックは障がい者ががんばって普通のスポーツにする大会じゃなくて
障がい者が技術を駆使して健常者には到底成し得ないことを極めるスポーツの大会だからな
障がい者が技術を駆使して健常者には到底成し得ないことを極めるスポーツの大会だからな
198208
先に言っておくと視覚障害=本当に全く見えないってわけでもない
198209
にせめ〇ら。実は全員だったりして
198210
※198208
キーパー以外はアイマスクしてる
キーパー以外はアイマスクしてる
198211
198208
全盲と弱視で条件を同一にするためにアイマスクつけてるよ
だから試合中は全く見えてない
全盲と弱視で条件を同一にするためにアイマスクつけてるよ
だから試合中は全く見えてない
198212
ブラインドサッカーじゃないけど、今回のパラリンピックで初めてゴールボールを見て、普通にすげえと思ったよ
訓練次第とはいえ、視覚の代わりにあれだけ聴覚が鋭くなるんだもんな
人間の体って不思議だわ
訓練次第とはいえ、視覚の代わりにあれだけ聴覚が鋭くなるんだもんな
人間の体って不思議だわ
198213
人によって全盲だったり、多少見えたりはするんだろうけど
競技中はアイマスクしてるんだから見えてないだろ
競技中はアイマスクしてるんだから見えてないだろ
198214
ベッカムって自然体でやっぱりかっこいいな。
198215
チェンジ
198216
みんな国を代表して一生懸命頑張ってくれてるのに
パラリンピックやってること自体忘れてたわ
なんか、俺はずかしいな・・・
パラリンピックやってること自体忘れてたわ
なんか、俺はずかしいな・・・
198217
パラリンピックの競技がつまらないと言ってはいけない風潮あるよな
198218
まったく知らない競技を見てるような新鮮な驚きがある
また俺らがどう思うかは関係なく、彼らは自分のためにプレーしてる
スポーツは素晴らしいな
また俺らがどう思うかは関係なく、彼らは自分のためにプレーしてる
スポーツは素晴らしいな
198219
素晴らしい
198223
めっちゃうまい
健常者もアイマスクして練習した方がいいんじゃないのか?
健常者もアイマスクして練習した方がいいんじゃないのか?
198239
本当はダービッツなんだろ?
198244
ドリブルは足元見ずにするのが上達のコツだから
これは健常者も練習に採り入れていい方式だと思う
これは健常者も練習に採り入れていい方式だと思う
198255
今回のリオパラリンピックか分からないけど、
水泳で両手の無い中国人選手が他の一本でも手がある選手を差し置いて金メダルを取ったのはすごいびっくりした。
水泳で両手の無い中国人選手が他の一本でも手がある選手を差し置いて金メダルを取ったのはすごいびっくりした。
198257
これ決めたのモロッコじゃなくてイランの選手だよ。あとブラジルの選手のこのシュートも素晴らしい
https://twitter.com/Paralympics/status/775245071406870532
https://twitter.com/Paralympics/status/775245071406870532
198258
多少は見えてるのか?
フェイントに反応してるし、完全盲目状態ならフェイントかける意味すらないし
フェイントに反応してるし、完全盲目状態ならフェイントかける意味すらないし
198260
侍ジャパン()より凄いのに、どうして負け続けで決勝にもいけない人達が何億も貰って得意気な顔して実は貧相なだけの身体したモデル()と結婚したりして偉そうにしてるんだろう?
198271
※198258
ボールの中に鈴が入っていてその音でボールが動いたことはわかるからフェイントの意味はある。
……ただし、ゴールボールもそうだが耳がソナーと賞せるほどに鋭敏になってる証拠でもあるけど。
(普通空気やら雑音やらで聴こえなくなるのになんで分かるのさって本気で思う)
ボールの中に鈴が入っていてその音でボールが動いたことはわかるからフェイントの意味はある。
……ただし、ゴールボールもそうだが耳がソナーと賞せるほどに鋭敏になってる証拠でもあるけど。
(普通空気やら雑音やらで聴こえなくなるのになんで分かるのさって本気で思う)
198274
※198258
マスクをかけて見えなくする
障害の程度を合わせないといけないから
だから健常者も一緒にやれるスポーツと言うのが魅力の一つらしい
視覚障碍者の方が圧倒的に有利だろうけど
マスクをかけて見えなくする
障害の程度を合わせないといけないから
だから健常者も一緒にやれるスポーツと言うのが魅力の一つらしい
視覚障碍者の方が圧倒的に有利だろうけど
198280
BSでやってたけどブラジルのエースは脳みその構造自体が健常者と違う。
音だけで空間が理解できるレベルらしい。
音だけで空間が理解できるレベルらしい。
198297
「銀河へキックオフ」を見て初めて存在を知ったなコレ
198299
平成のベートーベン
目が見えないのにすごいね。
ひょっとして、平成のベートーベンと一緒だったりして(笑)
ひょっとして、平成のベートーベンと一緒だったりして(笑)
198329
よくあるゴールだった
198536
大したもんだ、相当に訓練してないとこんな風には動けないだろう、敬服するよ
ど素人の俺より普通にうまくて恐れ入った覚えがある