
レスターシティのフォーラムから海外の反応をまとめました
<スレ主>
・彼のことが大好きだけど、彼のゴールはいつも変だよな!
・少なくともゴールラインテクノロジーが使用されたのが4回はある!!
今夜のはテクノロジーでゴールが判明したっけ?
カップ戦に(ゴールライン)テクノロジーあるのか?
・確実に8ゴールの半分以上がゴールラインを2.5m越えていないよな?
今夜が2つ、ニューカッスル戦とヴィラのアウェイゲーム
・スパーズやウェストハムのアウェイゲームでのゴールでさえも
キーパーに当てたのを押し込んだものだった
・慎司のPKを是非見たいね
たぶんバーを叩いて彼の顔面に当たって入ったりするだろうな
※昨シーズンの全ゴールなど
・実際に彼が最後にネットに当てたのはいつだよ?
・ニューカッスル戦のオーバーヘッドはどうだろう?
・セルティック戦のPK?
・彼のニューカッスル戦のゴールは素晴らしかったけどな、見事なテクニックだ
・あのオーバーヘッドさえも"普通"には見えなかった 笑
スローモーションで見たらね
・慎司がシュートする時、スパイクのひもがほどけていると思う
彼のゴールはいつも思いがけずに入っているように思う 笑
・彼は普通の選手じゃないよな?ほとんど全ゴールでキーパーを驚かせている
・FIFAのゲームで誤作動かオンラインのラグでもない限り
岡崎はゴールが出来ないという台本が用意されているかのようだ
・なんて男だよ
・俺が思い出せるので普通のゴールはエヴァートン戦だけだな
・彼のゴールは全て一種のストリートファイターの必殺技みたいだった!
彼が大好きだ!
・いや(普通のゴールを)決めない
・(普通のゴールを決めるか)投票できないの?
・彼は90年代みたいにまだディアドラのスパイクを履いている
プレミアリーグで唯一の選手に違いない、しかたがないさ
・(岡崎のスパイクは)ミズノだよ
(プレミアでは)マティ・フライヤットがまだ着用していると思う
恐らく売りに出されている(スパイクの)中ではミズノが一番だろう
ミズノはゴルフクラブの方が有名だろうけど
・ゴールラインから1mのだと彼は世界でも最高のストライカーだ
でもそこから離れると彼はシュートをゴールの枠内を捉えるのに苦しむ
彼はいつも全力でトライして全力疾走して笑顔でプレーするから大好きだけど
シュート練習をして、うちの他のストライカー達から是非学んで欲しい
これで彼の本来の能力を変えてしまうかもしれないけど
・日本代表で50ゴールしているんだ
そのようなシュート能力が全てなのだろうか
・日本が対戦している相手のレベルを見るべきだ
・ぶっちゃけ、全部ゴールと認められているんだ、全く何も問題ない
俺はレフリーのケツに当たって入っても気にしないね
ゴールはゴールだ
・(シンジには)普通のゴールを決めて欲しくない
・ムサはゴールを決めることはあるのだろうか.......
岡崎慎司 カラダ覚醒メソッド (学研スポーツブックス)
posted with amazlet at 16.09.23
http://bit.ly/2cWQwCj

オススメのサイトの最新記事
Comments
199959
愛され方が歪んでるw(褒め言葉)
199961
泥臭くて岡崎らしいよね
199963
それ程印象深いゴールってことで一つ
199964
ゴールラインテクノロジーハットトリック見たいなぁ
199965
海外には泥臭いって表現ないんやろか?
199966
2回連続だった時はごめん、笑っちゃったわ。
これぞ岡崎のシュートってね、印象に残っていいことだわ。(笑)
これぞ岡崎のシュートってね、印象に残っていいことだわ。(笑)
199967
ザキオカはイングランドで弄られすぎやろ。
ドイツもここまで弄ってなかったぞ。
ドイツもここまで弄ってなかったぞ。
199968
混戦の中で球の行方を予測してそのリアクションスピードが速い、それでいてきっちりGK外して短いインパクトでコントロールできるテクニックがあるから。
199969
バーを叩いて顔面に当たって入る
岡崎なら確かにやりそうだわ(笑)
岡崎なら確かにやりそうだわ(笑)
199970
岡崎が足で綺麗なゴール決めると思わず笑っちゃうからな
頭で決めるゴールは割といいのが多いけど
頭で決めるゴールは割といいのが多いけど
199971
ゴールネットは友達と教えられてきた岡崎は友達を突き刺すようなことはできないよ
199972
しかし実際の話、何をして点獲りに来るかわからないから
相手としては嫌なんじゃないだろうかw
相手としては嫌なんじゃないだろうかw
199973
今となってはエバートン戦のゴールと、最初のシーズンのPSMのヘディングゴールが大変貴重なものとなっている。
ドイツでも代表でも泥臭いといえば泥臭いが、実際に普通のゴールを決めてるわけで、やっぱりプレミアのゴール前では余裕がない、余裕を与えてくれないからこういうゴールが多いのかな?
ドイツでも代表でも泥臭いといえば泥臭いが、実際に普通のゴールを決めてるわけで、やっぱりプレミアのゴール前では余裕がない、余裕を与えてくれないからこういうゴールが多いのかな?
199974
創造的といって欲しいなぁ。
【密集の反射速度】はプレミア屈指・世界屈指と断言できる。
次点スアレス、アグエロ。
この特性を活かさない手は無いが、ラニエリがわかっとらん。
【密集の反射速度】はプレミア屈指・世界屈指と断言できる。
次点スアレス、アグエロ。
この特性を活かさない手は無いが、ラニエリがわかっとらん。
199975
ドイツで二ケタ、W杯でもゴールを決めてるのにいまいち評価が低いな
199977
エスパルス時代からそうだから…
199978
キーパーのいない場所にシュートを打つのが普通なんだけど岡崎の場合はキーパーめがけて思い切りシュートを放ってそのこぼれ球を押し込むスタイルだからヨーロッパの人達には斬新に見えるんだと思う
199979
意外性の男ザキオカ
ゲームじゃ岡崎の動きは再現できない
ゲームじゃ岡崎の動きは再現できない
199980
>・日本が対戦している相手のレベルを見るべきだ
メッシのいたアルゼンチン代表相手にゴール決めたりしてるぞぼけ
メッシのいたアルゼンチン代表相手にゴール決めたりしてるぞぼけ
199981
岡崎は日本代表では普通に強豪国相手にもゴール決めてるんだけどな…
まあ、日本代表のこと追っかけてる人じゃないと、そこらへんは知らんだろうけど
まあ、日本代表のこと追っかけてる人じゃないと、そこらへんは知らんだろうけど
199982
プレミアで2桁得点したらどのリーグのレベルでも2桁できる稀有なFWとして残るだろう
199983
岡崎にとっては普通のことなのさ。
隙をつくのが得意なだけだ。
隙をつくのが得意なだけだ。
199984
みんなのザキイシ
199985
彼はブンデスでドルのような強豪含めて1シーズンで15得点取っているので、雑魚専という訳でもない。この前はチェルシー相手にも決めている。イタリアやコロンビア相手にも決めている。ただ使い方を誤ればパッとしない選手なのだ。
まあブンデス時代を見れば解ると思うけれど普通のゴールは沢山決めている。
まあブンデス時代を見れば解ると思うけれど普通のゴールは沢山決めている。
199986
シンジという名前はサッカー界で出世する名前なんかな
小野、香川、岡崎 とりあえず、日本サッカー界では大出世したメンツだわ
小野、香川、岡崎 とりあえず、日本サッカー界では大出世したメンツだわ
199987
決定機には惜しい止まりが多いけど
かっさらったりするの得意だしDFがドタバタした時は頼もしい
かっさらったりするの得意だしDFがドタバタした時は頼もしい
199988
ゴール前での本能とか嗅覚とかは割とマジで世界でも最高クラスなのではないかと思っている。その辺能力の高さで今プレミアにいるようなものだと思う。確かにゴール前では何をしてくるのか読めないw
しかし本当に下手なのか上手いのか良く解らない選手だなと思う。ヘタウマFWの極み。
しかし本当に下手なのか上手いのか良く解らない選手だなと思う。ヘタウマFWの極み。
199989
カス当たりフェイントはワシらのお家芸だ
199990
未来のサッカーを岡ちゃんが先取りしてるな!
今は変かもしれないが、50年後は当たり前に成ってるからねW
今は変かもしれないが、50年後は当たり前に成ってるからねW
199991
正直確かに上手い、華麗だ、凄いって感じではないよな。
本当に献身的に走りまわって泥臭くボールを追いかける。
「根性の」のある選手なんだよな。そういうのはあまり
欧米では認められないんだろう。
本当に献身的に走りまわって泥臭くボールを追いかける。
「根性の」のある選手なんだよな。そういうのはあまり
欧米では認められないんだろう。
199992
ブンデス時代も雑魚専固め打ちだったけどな。むしろ、代表の方が強豪相手に決めてる印象がある。
199993
>慎司のPKを是非見たいね
>たぶんバーを叩いて彼の顔面に当たって入ったりするだろうな
やめろ茶吹いたww
>たぶんバーを叩いて彼の顔面に当たって入ったりするだろうな
やめろ茶吹いたww
199994
根性もあるのだろうが、彼は楽しそうに気持ち良さそうにプレーするよ。じゃなきゃあんなに走り回れないと思う。
199995
199991
逆だよ
FWで献身的にハードワークするからDFが蹴ったクリアボールに足を出してスローインにしただけでも拍手がくるんだよ
そうじゃなきゃこんな出場時間で5点しか取れなかったFWが認められないよ
逆だよ
FWで献身的にハードワークするからDFが蹴ったクリアボールに足を出してスローインにしただけでも拍手がくるんだよ
そうじゃなきゃこんな出場時間で5点しか取れなかったFWが認められないよ
199996
訪れるシュート場面の総数=ロングボール・クロスボール
決定的チャンス<ドリブルシュート<ロングボール・クロスボール
岡崎は最もチャンスの回数が多いロングボール・クロスボールを決める
ドリブルシュートは浅野に任せよう。
代表では本田と香川が決定的チャンスをつくろうとイジり過ぎて浅野や岡崎が触る回数を奪ってる。
決定的チャンス<ドリブルシュート<ロングボール・クロスボール
岡崎は最もチャンスの回数が多いロングボール・クロスボールを決める
ドリブルシュートは浅野に任せよう。
代表では本田と香川が決定的チャンスをつくろうとイジり過ぎて浅野や岡崎が触る回数を奪ってる。
199997
どんな形のゴールでもいいよ
岡崎っぽくて好きだし
あと一番必要なのはゴールの「数」なんだよなぁ
岡崎っぽくて好きだし
あと一番必要なのはゴールの「数」なんだよなぁ
199998
ミスった
訪れるシュート場面の総数=
決定的チャンス<ドリブルシュート<ロングボール・クロスボール
岡崎は最もチャンスの回数が多いロングボール・クロスボールを決める
ドリブルシュートは浅野に任せよう。
代表では本田と香川が決定的チャンスをつくろうとイジり過ぎて浅野や岡崎が触る回数を奪ってる。
訪れるシュート場面の総数=
決定的チャンス<ドリブルシュート<ロングボール・クロスボール
岡崎は最もチャンスの回数が多いロングボール・クロスボールを決める
ドリブルシュートは浅野に任せよう。
代表では本田と香川が決定的チャンスをつくろうとイジり過ぎて浅野や岡崎が触る回数を奪ってる。
199999
ネタ性にあふれてるがあの反応速度は実際相当なストロングポイントだよな
流れの中で狙ったところにピンポイントで蹴れる能力とほぼ変わらん汎用性
それだけでもう一流
仮にもうひとつなにか突き抜けたものを持っていたら(手に入れたら)マジで世界最高のストライカー扱いされてるはず
流れの中で狙ったところにピンポイントで蹴れる能力とほぼ変わらん汎用性
それだけでもう一流
仮にもうひとつなにか突き抜けたものを持っていたら(手に入れたら)マジで世界最高のストライカー扱いされてるはず
200000
オーバーヘッドした後でさえボールから目を離さないのはすごい
200001
レスターのサポはマインツ時代のゴール見たことないのかな
スーパーなゴールばっかだよ
スーパーなゴールばっかだよ
200002
ゴール前の嗅覚とドタドタっとした感じはインザーギに似てるけど、インザーギはあんな変なゴールはあまりなかったかな・・・・?
インザーギの方がシュートが上手かったからだろうけど。
インザーギの方がシュートが上手かったからだろうけど。
200005
ガイジンさんが岡崎が普通のゴールを決めることはあるのだろうか?って訊いてんだから、誰かはっきり無いって答えてやれよ
200006
いつかはあるだろw
普通にw
ただ、岡崎のゴールなんて見たくないという
レスターのファンって凄いね。
普通にw
ただ、岡崎のゴールなんて見たくないという
レスターのファンって凄いね。
200008
岡崎は一般的なストライカーとは違うだからね
こぼれ玉とか当てるだけとか無理矢理ねじこむとか、運動量を活かしてそういう結果を出してきた選手だから、それでいいんだろ
CFでは見たくない選手だけどな
こぼれ玉とか当てるだけとか無理矢理ねじこむとか、運動量を活かしてそういう結果を出してきた選手だから、それでいいんだろ
CFでは見たくない選手だけどな
200009
岡崎みたいな泥臭さが宇佐美にあったら、ブンデスでもベンチ外には
ならなかったんだがねぇ
ならなかったんだがねぇ
200010
誰かが海外板で、DOROKUSAI を使い始めたら
一気に広がりそうな気配がする
一気に広がりそうな気配がする
200011
ゴールラインテクノロジーでゴールを認められることがあと何回あるのか
そろそろブックメーカーの対象になりそうだ
俺は7回くらいはあると予想しとこう
そろそろブックメーカーの対象になりそうだ
俺は7回くらいはあると予想しとこう
200012
パッと思い出してもアルゼンチン、ガーナ、コロンビア、デンマーク、イタリア、メキシコ、ベルギーに決めてるよな
しかもこの内のほとんどがコンフェデかW杯本戦だし欧州でも強豪以外はそうはいないだろこんなストライカー
しかもこの内のほとんどがコンフェデかW杯本戦だし欧州でも強豪以外はそうはいないだろこんなストライカー
200013
岡崎の泥臭さを他の選手に求めないでやってくれ、サッカーをソッチの方向に向けないでちょ
ゴールネット無しでも試合が成立するとか、そんなんなったらやだよ?w
ゴールネット無しでも試合が成立するとか、そんなんなったらやだよ?w
200014
どうせ日本人が騒いでるだけだろ
200016
※200010
それに類する言葉が英語であるからね。サッカー用語で日本語を輸入ってのは欧米人はしないと思うぞ
アニメ系用語を外国人が使うのは日本が本場だから
それに類する言葉が英語であるからね。サッカー用語で日本語を輸入ってのは欧米人はしないと思うぞ
アニメ系用語を外国人が使うのは日本が本場だから
200017
まあある意味記憶に残るよなw
でもなあ、ザキオカさんの真骨頂はそうじゃないんだよ…
難しいねえ
でもなあ、ザキオカさんの真骨頂はそうじゃないんだよ…
難しいねえ
200018
岡崎はゴール際の魔術師、ゴールから遠ざかると力が失われる。
200019
※200001
あさっての方向に打ったミドルシュートがDFのケツか背中に当たって入ったマインツ時代のスーパーなゴールを奴らに見せてやりたい
あさっての方向に打ったミドルシュートがDFのケツか背中に当たって入ったマインツ時代のスーパーなゴールを奴らに見せてやりたい
200020
岡崎「できるものなら、真似してみろ」
200021
岡崎はゴールの近くに置いとけばがんがん点取ってくれるんだよ
でもチーム事情で中々その位置でプレー出来ないね
今はシュトゥットガルト時代と状況がちょっと似てる、ゴールから遠い場所でのプレー時間が長い
でもチーム事情で中々その位置でプレー出来ないね
今はシュトゥットガルト時代と状況がちょっと似てる、ゴールから遠い場所でのプレー時間が長い
200022
岡崎「できるものなら、(髪型を)真似してみろ」
200023
これまでのゴールを見ればまぐれじゃないことが分かる
何度もまぐれを起こす
何度もまぐれを起こす
200024
岡崎を見ていると本物の奇跡とは何かということについて考えさせられる
200025
岡崎はスター・ウォーズのジャージャビンクスみたいなもの
200026
岡崎は体が大きいわけではないし、手足も長くないけど、絶妙な駆け引きとタイミングでスペクタクルに飛び出して、精一杯体を動かして持てる力を全て使って的に向かい合うから、俺みたいな素人の胸を打つんだな
200027
たしかにインザーギのドタバタ感があるな
セリエらしいインテリジェンスがインザーギにはあったけど
岡崎は野武士って感じでじつにプレミアらしい
セリエらしいインテリジェンスがインザーギにはあったけど
岡崎は野武士って感じでじつにプレミアらしい
200028
やばい、とうとうバレてしまったか笑
200029
毎度ながらぽいなーと思うけれど流石に今回のは笑ってしまったよw
200030
そりゃ、岡崎のストロングポイントがゴール嗅覚だからな。
自分でも言ってたけど、「足も遅いし技術も無いから泥臭く行く」
だから、足の遅さをポジショニングで補い、瞬発力鍛えてボールに飛び込むスタイルになったんだろ。
そのどちらにも必要なのが、ゴールへの嗅覚だからね。
なぜ岡崎が点を取れてんのかって上記の特徴を理解してないから、レスターでは汗かき役にしか使えてない。
それでも中盤ボール奪取からヴァーディまでの中継ぎや走りこみでスペース作ったり、チームのために役割演じてるんだからもちっと評価して欲しいもんだけどね。
自分でも言ってたけど、「足も遅いし技術も無いから泥臭く行く」
だから、足の遅さをポジショニングで補い、瞬発力鍛えてボールに飛び込むスタイルになったんだろ。
そのどちらにも必要なのが、ゴールへの嗅覚だからね。
なぜ岡崎が点を取れてんのかって上記の特徴を理解してないから、レスターでは汗かき役にしか使えてない。
それでも中盤ボール奪取からヴァーディまでの中継ぎや走りこみでスペース作ったり、チームのために役割演じてるんだからもちっと評価して欲しいもんだけどね。
200031
でもやっぱ特別なんだよな
この世代は岡崎にしろ本田にしろ長友にしろエリートコースを歩んできてない人間の味と魅力がめっちゃある
この世代は岡崎にしろ本田にしろ長友にしろエリートコースを歩んできてない人間の味と魅力がめっちゃある
200033
マフレズからのアシストが一つも無い&ラニエリからシュート打たないでパスしとけ発言でこのチームのヤバさが分かる 今季はEL行けたら上出来じゃね
200038
昨季はプレミアに集中できたしヴァーディーも調子良かったからなぁ…
それに引き換え今期は補強から試合までいいとこないな…カップ戦取れれば御の字
それに引き換え今期は補強から試合までいいとこないな…カップ戦取れれば御の字
200067
200019
打てば何か起こる可能性がある
あのシュートほど説得力があり、フンメルスの表情で笑いを堪えるのが難しいシュートはないな
あれはいつみてもマジ笑える
打てば何か起こる可能性がある
あのシュートほど説得力があり、フンメルスの表情で笑いを堪えるのが難しいシュートはないな
あれはいつみてもマジ笑える
200111
名無し
>慎司のPKを是非見たいね
>たぶんバーを叩いて彼の顔面に当たって入ったりするだろうな
キーパー触ってないからファウルww
>たぶんバーを叩いて彼の顔面に当たって入ったりするだろうな
キーパー触ってないからファウルww
200131
岡崎はいつだって生え際で勝負するんだよ!!
200148
ブンデス最終年は華麗なゴールも決めてたじゃん。使われ方の問題な気がするが。
200189
マインツ時代の事も忘れずに語ってほしいよ
使われ方次第では、岡崎だってエースになれる素質は持ってるんだよ
レスターでの岡崎は、シュツットガルト時代よりかはマシだけど
得意のスタイルを捨てて、チームプレイに徹している事を忘れないで
使われ方次第では、岡崎だってエースになれる素質は持ってるんだよ
レスターでの岡崎は、シュツットガルト時代よりかはマシだけど
得意のスタイルを捨てて、チームプレイに徹している事を忘れないで
200199
生え際は弱いけど球際には強い
200208
イングランド人に岡崎の利き足は頭ってことを教えてあげたい
200251
ゴン中山と岡崎のツートップを見たかったなw
200254
200251
無茶言うなよw
ボール追いかけて2人衝突してそうwww
無茶言うなよw
ボール追いかけて2人衝突してそうwww
200256
それだけ詰めててきわどいとこが多いってことでもあるよね
200287
200189
1トップ、自分が戦術で自分がゴールしないと負ける
この状況では結果を出せただけだよ?
レスターでもスカウトと監督が熱望して移籍してきたけど、残念ながら
その監督は早々にいなくなったしバーディが大ブレーク
残念だけどマインツ時代のは2トップで戦うレスターじゃ何の参考にもならないし、岡崎本人が今のような状況やドイツ時代の1トップならある程度やれるってのはわかったから別のことにチャレンジしたいっていうのがあるから外野がそんなこと言うのは意味がない
1トップ、自分が戦術で自分がゴールしないと負ける
この状況では結果を出せただけだよ?
レスターでもスカウトと監督が熱望して移籍してきたけど、残念ながら
その監督は早々にいなくなったしバーディが大ブレーク
残念だけどマインツ時代のは2トップで戦うレスターじゃ何の参考にもならないし、岡崎本人が今のような状況やドイツ時代の1トップならある程度やれるってのはわかったから別のことにチャレンジしたいっていうのがあるから外野がそんなこと言うのは意味がない
200318
対戦相手っつーても、コンフェデのイタリア戦でも素晴らしいヘディング決めてたよなあ。
愛されキャラだけど、実績はマジで凄いわ。
ブンデスで二年続けて得点ランク上位だし。
愛されキャラだけど、実績はマジで凄いわ。
ブンデスで二年続けて得点ランク上位だし。
200328
岡崎みたいにシュートきめきれないあとに即座に自分で再度決めに行く選手ってなぜか代表にすくないんだよな
頭抱えてこぼれてチャンスボールになってるのに遅れたり
頭抱えてこぼれてチャンスボールになってるのに遅れたり
200472
200189
ザキオカ自身がプレミアで1トップは無理だっていってんの知らんの?
ザキオカ自身がプレミアで1トップは無理だっていってんの知らんの?
200473
昔っからだもんなあ
なんかあるんだろ。面白い
なんかあるんだろ。面白い
200684
俺が今まで見たダイビングヘッドの9割は岡崎だな
201029
200472
ワントップのことなんて誰も言ってないぞ
ワントップのことなんて誰も言ってないぞ
205892
一発で決めれば最高にかっこいいゴールを、
キーパーに当てて泥くさゴールに変えるのが岡崎。
キーパーに当てて泥くさゴールに変えるのが岡崎。
206137
ピンボールかビリヤードみたいな相手にあたったボールに対しての予測軌道の正確さとそれによる動き出しが誰よりも早いよな