ケルンでプレーする日本代表FW大迫勇也がアウクスブルク戦で勝利できなかった悔しさを試合後に語っている。ブンデスリーガ公式サイトが伝えた。
ケルンは26日、ブンデスリーガ第12節でアウクスブルクと対戦。お互いチャンスは決して少なくなかったものの、最後までゴールは生まれることなく、0-0で終了している。
攻めながらもゴールが奪えず、大迫は「いい感じでいってたんですけどね。後半、僕が(中盤に)下がってから、前で起点が作れなかったのも、攻め切れなかった原因だと思います」と振り返った。
また、キレのある動きを見せたことには心機一転という気持ちが影響していたようだ。
「『また一からリセットしてやらないと』という気持ちで新たにやりました。ただ、最後まで前でやりかったですけどね。最後はボランチでしたが、あそこからゴールに向かうのは難しかったです。最後はちょっともどかしい感じがありました」
勝ち点1を積んだケルンは現在4位。大迫はこの状態について「僕らは相手どうこうよりも、毎試合毎試合しっかりと勝ち点を積み重ねて、ということをやっているので。地に足をつけてサッカーをすることが大事かなと思います」と語っている。-ゲキサカ-
ケルンは26日、ブンデスリーガ第12節でアウクスブルクと対戦。お互いチャンスは決して少なくなかったものの、最後までゴールは生まれることなく、0-0で終了している。
攻めながらもゴールが奪えず、大迫は「いい感じでいってたんですけどね。後半、僕が(中盤に)下がってから、前で起点が作れなかったのも、攻め切れなかった原因だと思います」と振り返った。
また、キレのある動きを見せたことには心機一転という気持ちが影響していたようだ。
「『また一からリセットしてやらないと』という気持ちで新たにやりました。ただ、最後まで前でやりかったですけどね。最後はボランチでしたが、あそこからゴールに向かうのは難しかったです。最後はちょっともどかしい感じがありました」
勝ち点1を積んだケルンは現在4位。大迫はこの状態について「僕らは相手どうこうよりも、毎試合毎試合しっかりと勝ち点を積み重ねて、ということをやっているので。地に足をつけてサッカーをすることが大事かなと思います」と語っている。-ゲキサカ-

・今日は(大迫が)圧倒的なベストプレーヤーだった
・(大迫の)ピカピカに光るパフォーマンス
残念ながら、最後はパフォーマンスが下がったけど
もしモデスト以外で誰かがパス回しに参加できたら今日は勝てただろうな
・またしても改善していた、ただシュートだけは成長しないな・・・
・大迫をちょっとベンチに
儲かる契約延長をして以来、何ももたらしていない
・君がどの試合を見てきたのか分からないな
今日の大迫はピッチ上のベストプレーヤーの1人だったぞ!!!
・俺も君のように見ている!
・大迫をベンチ?本気じゃないよな?
・大迫は良いプレーをしていたのは最初だけ
・大迫はケルンで一番だった!君みたいなコメントをするのは
スタジアムに行っていない人しかしない
・大迫は今日のうちのベストプレーヤーだった
機敏で、味方をサポートして、アイデアが豊富で
勤勉で華麗だった
・大迫は契約延長以来そこまで素晴らしくないな
・チームの試合内容は問題ない、ベストプレーヤーは大迫だ
◆テレビで見ていたが大迫はどのトラップも忌々しかった
へクターは代表だけだな・・・ヘーガーとルドニェフスの交代も理解できない
まぁ勝ち点22には満足しているし批判はできないな 笑
・君の批判は間違っている
大迫はまたしてもベストプレーヤーの1人でヘーガーは怪我で交代したんだ
・大迫は前半ケルンの攻撃陣の中でもベストプレーヤーだった
批判もけっこうなんだけれど建設的で理解できるものにすべきだ
君の批判はそうではない
・大迫は際立っていたぞ
・大迫は完璧なトラップをする
スーパーなパスも何本かあった、批判すべきではない!
◆最初の30分の大迫は凄かったが、その後は最低だった
↑へのレス
・大迫はずっと後ろでプレーして、それからアクセントをつけられなかった
それを最低だと呼ぶのは・・・俺はそんな言い方はしないよ
俺はきちんとした躾を受けているからね
・大迫は良いんだよ、モデストはあたりを漂い
ヘクターはプレーメーカーではない
リーセは対人で疲弊している
マルツェル・ハルテルのような選手は楽しい
・俺はいつも大迫を批判しているが、俺の考えでは ;-)
昨日のケルンの中でも一番良かったのは彼だったと思う
シュテーガー監督が彼を交代で下げたのは不可解だった
・ケルンの地元紙は大迫に採点3を与えているがないわ
彼は本当に良かったぞ
■前半の大迫はとても素晴らしかった
後半は彼の水準から見たら技術的なミスがかなりあった
・それは大迫がストライカーであることを示している
後半の長い時間、彼はプレーできないボランチとしてプレーしていたから
彼を非難できないよ
■いずれにせよ、これだけテクニックのある選手には
後半のようにボールが跳ねないことを期待している
・大迫のボールコントロールが大好きだ、プレーを見るのが好きな選手だわ
・ああ、彼の確実にボールが扱えることは本当に素晴らしい
ただゴールを奪えない時期に戻っている
大迫のことが好きだし彼のプレースタイルも好きだ
彼の好パフォーマンスを喜んでいるよ!
でも、あのようなシュートのシーンではゴールに結び付けないといけない!
・前半は超素晴らしかった
ボールの扱いが上手くて巧みなパスを出して対人でも器用だった
彼について残念なのは後半頻繁にパフォーマンスが低下することだ
彼が体力の配分を間違って使っているのかどうかは分からない
75分以降、大体不活発になるのは偶然だろうか
後半、相手は疲れてスペースが大きくなるから
前半の大迫なら常に違いを生み出せるのではないだろうか
・直に、イングランドのクラブがやって来て20億円を提示してくると思う・・・
・問題はヘーガーが交代してからはじまった
怪我で欠場しないことを願うばかりだ
それ以降、中盤が関わる回数が減った
ヘクターが上がった時は大迫が部分的に守備的なMFの役割をしていた
・最初の60分、相手に予期できないことを引き起こしていた
大迫がベストプレーヤーだった。
それからヘーガーが故障して彼が8番のポジションに下がった
とにかくそこでの彼の対人プレーは不十分だ。
・今現在のチームの問題は危険なシーンの起点になれるのが大迫しかいないことだ
もしビッテンコートか他に(6番のポジションの)素晴らしい選手がいたら
大迫の試合内容ももっと良くなるだろう
<オランダ>
◆スタジアムで素晴らしい時間を過ごした
大迫勇也を見ていて本当に楽しめたわ
<スコットランド>
・ああ、彼はとても良いよな
少し細いが、彼は周りの選手を認知して使える
<オランダ>
◆自身でスペースもうまく見つけられるしね
アウグスブルクは誠実さを疑うサッカーをしていた
前半、モデストがヘディングを外したのが残念だった
<スコットランド>
・◆が褒めていたから昨日の大迫の動画を見ているが
彼はこの上なく良かったな
この調子の彼が見られて嬉しいよ
※現地ケルンサポーターのマン・オブ・ザ・マッチ投票

月刊サッカーマガジン 2017年 01 月号 [雑誌]
posted with amazlet at 16.11.28
ベースボールマガジン社 (2016-11-24)
@SimonGleave@Burkhard859@rossdunbar93
http://bit.ly/2fq6Sra,http://bit.ly/2fUqLCP

オススメのサイトの最新記事
Comments
211201
まぁこんなでも大迫コテンパンのボロくそ言ってた以前からすれば、ケルンサポの意識も多少変化したと見てとれる。 前は本当にヒドかったもんなw
211202
見てない身分で何も意見しえないが、後半ボランチをやっていたと聞いたのだが、それなら本来の位置ではないし、パフォーマンスが多少なり下がってしまうことはサッカーでは普通じゃないか?
監督が批判されるべきで、大迫は仕方ないでしょう
監督が批判されるべきで、大迫は仕方ないでしょう
211203
ダメだから下がらされたとは考えないのか
211204
ストライカーだから点獲れなきゃ批判する奴は絶対いるだろうし、点獲って見返すしかない
がんばれ
がんばれ
211205
本当にダメだったらベンチに下げられる。大迫は器用だからチームで穴になっている部分を補うためポジションチェンジしただけ。
211206
>211203
へーFWが悪かったら後ろに下げるんだ―
へー交代じゃなくてわざわざ後ろに下げて使うんだ―
へーFWが悪かったら後ろに下げるんだ―
へー交代じゃなくてわざわざ後ろに下げて使うんだ―
211207
FWじゃなくて、大迫だから1列下がったんだけど
211208
まぁそのうちステップアップしたほうがいい
211209
ケルン自体が大したことない。すぐに順位下がるだろ。モデストが移籍して下位、大迫も移籍したら2部行き。前の2人でどうにかもってるチーム。
大迫を下がらせたり、交代したのも妥当、というか監督の好みの問題で有りな話。大迫はパス回しうまいし、大迫が下がってる方がビルドアップ自体は前にいる時よりきれいに出来てる。大迫下げるのも、ケルン自体が後半の攻撃がかなり停滞して単調になりがちだから、多少パス回しが拙くなってもフレッシュで個人打開が期待できる選手を入れようって判断だろ。
そもそも交代の大半は戦術的なもんや疲労を考えてだろ。ゲームじゃないんだから、良くない!、良い!とかでほいほい代えるかよ。
大迫を下がらせたり、交代したのも妥当、というか監督の好みの問題で有りな話。大迫はパス回しうまいし、大迫が下がってる方がビルドアップ自体は前にいる時よりきれいに出来てる。大迫下げるのも、ケルン自体が後半の攻撃がかなり停滞して単調になりがちだから、多少パス回しが拙くなってもフレッシュで個人打開が期待できる選手を入れようって判断だろ。
そもそも交代の大半は戦術的なもんや疲労を考えてだろ。ゲームじゃないんだから、良くない!、良い!とかでほいほい代えるかよ。
211210
後半はトラップミスとロストでちょっと酷かったので交代はしょうがないな。
あと1人うまい中盤の選手がいればケルンは強くなるのにな。
あと1人うまい中盤の選手がいればケルンは強くなるのにな。
211211
モデストが12点決めてて大迫は2点だからそこに対する批判ならある程度まっとうだけど翻訳見る限りそれ以外のところっぽくて頓珍漢だな
211212
在独のしわざか?
211213
FWである以上点を取らないと批判されても仕方ないのかもしれないが
得点以外はキレキレだったけどな。
だからこそ、ポジションチェンジの意図もよくわかる。
点は次取ればいい。
得点以外はキレキレだったけどな。
だからこそ、ポジションチェンジの意図もよくわかる。
点は次取ればいい。
211214
いつの時点のMOM投票か知らんが分母が少なすぎてワロタw
211215
得点力のないCFがいつまで我慢されるか
だろうな
だろうな
211216
こんなところでもチ.ョンは頑張ってるのか
211217
※211201
以前なんてサポからのブーイング対処で監督自体がホームで大迫を試合に出さなかったもんな
これくらい屁だろw
以前なんてサポからのブーイング対処で監督自体がホームで大迫を試合に出さなかったもんな
これくらい屁だろw
211219
結果結果言ってる奴はおかしいよ。こんなチームでモデスト以外にどう点をとれって言うんだよ。大迫がいない時間帯でモデストが仕事したことはほとんどないしな。
211220
後半ひどいってコメント多いけどボランチに下がってからFWにいた時と比べて相対的に悪く見えただけであの時間帯チーム内で一番タッチ数もパス成功率も1対1勝率も高い一番まともなMFだったよ。
211221
つかなんでボランチ補強せんかったんだろ
シーズン前からロングボール主体になること分かってただろうにパスの出し手まるでいねーじゃん
シーズン前からロングボール主体になること分かってただろうにパスの出し手まるでいねーじゃん
211222
すごい高評価だな
トラップは失敗が多くいまいちだったと思う
私の採点も3(6段階)かな
まぁ現地の人が評価してるんだからそれで良いんでないの?
トラップは失敗が多くいまいちだったと思う
私の採点も3(6段階)かな
まぁ現地の人が評価してるんだからそれで良いんでないの?
211223
大迫はよかったと思うけど、上位争いしてるのにアウグスに引き分けたら批判されるのは仕方ないと思う。
やっぱりFWは点取らないとな。
前半余裕過ぎてチーム全体がなんかふんわりしてたし、あそこで全力で点取りに行くべきだった。
やっぱりFWは点取らないとな。
前半余裕過ぎてチーム全体がなんかふんわりしてたし、あそこで全力で点取りに行くべきだった。
211224
試合見てないくsが多すぎるだろ。
モデストと大迫がいなくなったら2部とか本当に試合みてるの?
攻撃はこの2人がいなきゃどうやって点獲るのかはそりゃ大打撃だけど
ケルンが好調なのは守備が安定してるからに決まってんだろ。
岡崎の※欄でもそうだけど一部のやつが日本人だけハードル低くして他を厳しくする傾向は見てて見苦しい。
モデストと大迫がいなくなったら2部とか本当に試合みてるの?
攻撃はこの2人がいなきゃどうやって点獲るのかはそりゃ大打撃だけど
ケルンが好調なのは守備が安定してるからに決まってんだろ。
岡崎の※欄でもそうだけど一部のやつが日本人だけハードル低くして他を厳しくする傾向は見てて見苦しい。
211225
宇佐美はどうだったの?
211226
チャンスメイクしてくれる奴がいないから大迫がやってるのに点も取れとか意味がわからんわ。一人で打開して点とれるようなワールドクラスなら別だがそんのケルンにいるずもない
211227
ケルンってロングパスの精度めちゃくちゃ悪いな
代表のUAE、イラク戦よりひどくねw
代表のUAE、イラク戦よりひどくねw
211228
最近は差別に対して罰則とかが厳しくなってなりを潜めたように見えるけど
欧州は今でもアジア人を見下してる隠れ人種差別主義者はかなりいる
欧州は今でもアジア人を見下してる隠れ人種差別主義者はかなりいる
211229
ケルンの守備は最近あんま安定しとらんよ
アウクスレベルの攻撃陣にすら簡単に何度も最終ラインが破られてる
試合見てる?
そして攻撃はもっと糸口が見えない
この試合は大迫が代表の清武みたいに走り回ってチャンスを作りまくってたが
あそこまで大迫をフリーにするのもアウクスブルクくらいだろう
ちなみにサイドの推進力はまったく期待できない
まぁ、ケルンの最近のフランク、BMG、アウクスブルク戦は三連敗が妥当なくらいの内容だった
どう修正するかはケルンの必須課題だよ
アウクスレベルの攻撃陣にすら簡単に何度も最終ラインが破られてる
試合見てる?
そして攻撃はもっと糸口が見えない
この試合は大迫が代表の清武みたいに走り回ってチャンスを作りまくってたが
あそこまで大迫をフリーにするのもアウクスブルクくらいだろう
ちなみにサイドの推進力はまったく期待できない
まぁ、ケルンの最近のフランク、BMG、アウクスブルク戦は三連敗が妥当なくらいの内容だった
どう修正するかはケルンの必須課題だよ
211230
結局アジア人ってだけで叩かれるわけよw
Jリーグでも東南アジア人がきたらちょっとのミスで
だめだな・・ってなっちゃうしなぁ
この意識は一生変わらない
Jリーグでも東南アジア人がきたらちょっとのミスで
だめだな・・ってなっちゃうしなぁ
この意識は一生変わらない
211231
大迫はボランチやってたほうがビッグな選手になったかもな
前線にいても得点やアシストするわけでもないんだし
前線にいても得点やアシストするわけでもないんだし
211232
大迫が最高の出し手である以上、彼が点を取るのは厳しい
211233
ボランチにまわした意図がわからない。シュテーガー監督はなに考えてんのかね?最善策ではなかったと誰も采配を批判しないのは問題だろ。いくら順位が上がってるとはいえ、ダメなものはダメだ。
211234
別の視点から言えば、ああいう使い方されてベストプレーヤーに選ばれてしまうことが怖いなーって思う。器用すぎるのも困ったもんだ。
前半には凄いターンからのシュートもあったんだけどね。あれが決まってればな。
前半には凄いターンからのシュートもあったんだけどね。あれが決まってればな。
211235
ボランチにしたのはこの日キレのあった大迫を外したくなかったから
これに尽きる
ボランチに大迫とヘクターという代表レベルの精巧な選手並べても全然打開できなかったのは
それ以外の状況がかなり厳しい
特に交代選手が酷い
そこはちゃんと現地でも理解されてるぽいね
これに尽きる
ボランチに大迫とヘクターという代表レベルの精巧な選手並べても全然打開できなかったのは
それ以外の状況がかなり厳しい
特に交代選手が酷い
そこはちゃんと現地でも理解されてるぽいね
211236
アウクスに大迫いたら点取れたんじゃねって感じもっと大迫に縦パスいれたらチャンス増えるんだがモデスト生かそうとしすぎなんだよな結果出してるから仕方ないんだけど
211237
宇佐美も10分出てるんですよ!
211238
前回もそうだけどこの監督、ちと微妙な采配増えてきてる。堅守だったのが出来なくなってその穴埋めで大迫を前回はトップ下に、今回はボランチまで下げた。んで大迫以外がそれをすると機能してない。FW入れるならエズチャンいれて中盤のパサー増やしてそれを受ける大迫にした方が巧く行くと思うぞ。なぜかエズチャンと入れ替えで大迫外してるけどな。
211242
大迫に前線で点取り屋をさせたいけど、そうなると大迫までボールを運べる選手がいなくなる。
これがもう一人大迫が必要と言われる所以だ。
これがもう一人大迫が必要と言われる所以だ。
211243
まぁCBとGKも怪我で失点数少ないのは評価されるべきだろう
シュテーガーは良い監督だと思うぞ
ケルンが攻撃に欲を出し始めたら恐らく終わりだ
守備のバランスを保ったまま攻撃のクオリティを上げるとなるとビッテンの復帰を待つかモデストを囮にする回数を増やして大迫を得点を獲るために使うようになるか
エズカンがどれだけ成長できるかも重要だろう
シュテーガーは良い監督だと思うぞ
ケルンが攻撃に欲を出し始めたら恐らく終わりだ
守備のバランスを保ったまま攻撃のクオリティを上げるとなるとビッテンの復帰を待つかモデストを囮にする回数を増やして大迫を得点を獲るために使うようになるか
エズカンがどれだけ成長できるかも重要だろう
211245
いい加減上手くいかない時にモデストを下げることを決断するべき。大迫を1列下げるんじゃなくてモデストを交代してエズカンをトップ下に入れるパターンだってあっていいでしょ、バイエルン相手のエズカン→大迫はケルンらしくない素晴らしい攻撃だった。
211246
ポジションも理解しないで批判するプライドだけ高いケルンファンの言う事は信用せん。
自分達が2部にいた理由をもっとマジメに考えてみたら?
大迫居なくなったら降格争いに逆戻りだよ。
自分達が2部にいた理由をもっとマジメに考えてみたら?
大迫居なくなったら降格争いに逆戻りだよ。
211247
監督が優秀で意思統一がしっかりしてるけどケルンは戦力的には降格候補だったのは変わらないからな
211248
まぁボランチも「やらされる」チーム状況を無視して・・・なぁ
向こうのサポもどこも極論言う○カはいるよな
向こうのサポもどこも極論言う○カはいるよな
211251
やっぱり海外の掲示板と日本の掲示板を比べると、
議論になるだけ海外の方がマシだな。
日本の掲示板ってほぼ中傷合戦だもんな。
論より中傷、反論よりレッテル貼りだもんな
議論になるだけ海外の方がマシだな。
日本の掲示板ってほぼ中傷合戦だもんな。
論より中傷、反論よりレッテル貼りだもんな
211254
本職ボランチがレーマン、ヘーガー、エズカンの3人しか居ない中で主将のレーマンが膝の靭帯損傷で離脱
昇格したて18歳エズカンのスタメン起用はまだ躊躇われるのか、レーマンの代わりはドイツ代表左SBのヘクター
ヘーガーが試合中に負傷し交代を余儀なくされる、FWルドネフス投入、大迫ポジション下げてボランチへ
大迫は疲れの見えた80分にエズカンと交代。現地メディア5紙くらいは見たが大体チームトップの採点だった
ヘーガーは軽傷で来週は大丈夫らしい。開幕前から言われてたことだがやっぱりボランチ足りん
移籍金高くてハノーファーからサリフ・サネ引き抜けなかったのがここにきて痛い
ヘクターは頑張って動き回ってるがやっぱり推進力活かしてサイドの方がいい
エズカン先発でダメだったらここはパスの出し手として守備力に目を瞑って思い切ってヨイッチ使ってくれ
昇格したて18歳エズカンのスタメン起用はまだ躊躇われるのか、レーマンの代わりはドイツ代表左SBのヘクター
ヘーガーが試合中に負傷し交代を余儀なくされる、FWルドネフス投入、大迫ポジション下げてボランチへ
大迫は疲れの見えた80分にエズカンと交代。現地メディア5紙くらいは見たが大体チームトップの採点だった
ヘーガーは軽傷で来週は大丈夫らしい。開幕前から言われてたことだがやっぱりボランチ足りん
移籍金高くてハノーファーからサリフ・サネ引き抜けなかったのがここにきて痛い
ヘクターは頑張って動き回ってるがやっぱり推進力活かしてサイドの方がいい
エズカン先発でダメだったらここはパスの出し手として守備力に目を瞑って思い切ってヨイッチ使ってくれ
211256
単純に「蹴るとシュートが入らない」って点を度外視すると話が噛み合わないだけで、正しい認識を持てば監督の采配に何の不思議もない。ヘディングとスライディング限定でしか点が入らないのに、そういうシュートだとトラップ能力が全く生かされないから、前線では使い辛い。試合勘の問題はあるだろうけど、監督に見切られてるのは、練習でもシュート外してるってことだと思う。
211260
大迫って日本の掲示板では批判少ないよな。
211261
悲しいがそれは注目を受けてないってことかと
211263
大迫もそうだが原口もボランチだったんだよなぁ
結局点が取れないから便利屋にされる
結局点が取れないから便利屋にされる
211264
吉田の時も思ったけど、こういう筋違いの批判を見ると、ここにもチ○ンって思ってしまうのは俺だけ?
211265
大迫アンチって○日だろ
211269
チャンスがあったら他のチームに移った方が良いのかもね
まだマシになったんだろうけど、ケルンじゃ大迫はやり辛いよ
まだマシになったんだろうけど、ケルンじゃ大迫はやり辛いよ
211270
大迫選手はケルンに恩義を感じてるのだろうから難しいけど
ケルンサポは大迫選手へのリスペクトが足らなさ過ぎ。
実際モデストと大迫選手無しではブンデスのレベルにすらない。
ケルンサポは大迫選手へのリスペクトが足らなさ過ぎ。
実際モデストと大迫選手無しではブンデスのレベルにすらない。
211271
自分の人生がどうしようもないからネットで有名人叩いてるのってホントかわいそう
211275
bildもkickerも得点とった2試合と同じ高評価
あれでミス多いとか微妙に見えた人はバイアスかかってると思う
あれでミス多いとか微妙に見えた人はバイアスかかってると思う
211293
※211264
どんな国にもそういう奴が一定数いるからね
普段はマイノリティーでも、ネットで連投すればマジョリティっぽく見えるだけ
サイレントマジョリティがちょっと動くだけで一瞬で埋もれるし、
ネットのマジョリティは簡単に洗脳されないから、ぶっちゃけ無意味
どんな国にもそういう奴が一定数いるからね
普段はマイノリティーでも、ネットで連投すればマジョリティっぽく見えるだけ
サイレントマジョリティがちょっと動くだけで一瞬で埋もれるし、
ネットのマジョリティは簡単に洗脳されないから、ぶっちゃけ無意味
211323
日本のFWは岡ヤン筆頭に器用貧乏だからね~!なまじ一通り出来ちゃうもんだから 貧乏クラブの穴埋め役を押し付けられる!誰か中盤を支えられるスキルのある選手がいたら 大迫も思いっきりできるんだろうけどな~!「え~っ,1月のレンタル補強選手に セビージャの清武弘嗣はいらんかね~!」
211355
中盤のエズチャンを先発で使わないのは何故なのか。
ケルンでラストパサーとしての資質がある唯一の選手だと思うんだけどな。
バイエルン戦での幻のゴールシーンなんかを見ると、中盤から大迫の動き出しに合わせたパスを出せる数少ない選手だと思う。てか、他に誰も居ない…。
ケルンでラストパサーとしての資質がある唯一の選手だと思うんだけどな。
バイエルン戦での幻のゴールシーンなんかを見ると、中盤から大迫の動き出しに合わせたパスを出せる数少ない選手だと思う。てか、他に誰も居ない…。
211394
ケルンはキヨを冬に採ってくれよ。そうするとヨザコはFWに集中できる。