将来的にワールドカップの出場チーム数が48チームまで拡大されたとすれば、 グループステージの試合が引き分けに終わった場合、PK戦で決着をつける案も検討されているのだという。
9日付の英紙『タイムズ』が伝えた。
国際サッカー連盟(FIFA)のジャンニ・インファンティーノ会長は、来年1月に開かれるFIFAの議会において、 W杯の出場枠を現行の32ヶ国から48ヶ国に拡大する計画を提案する意向であることを明らかにした。2026年大会からの実施を想定しているという。
会長の構想によれば、48チームは3チームずつ16のグループに分けられ、グループ内総当たりで各チームが2試合を戦う。 グループ上位2チームが決勝トーナメントへ進み、32チームによるトーナメント戦が行われるという形だ。
だがこの方式では、グループステージの試合が現在の最終節のように2試合同時開催とならないため、 対戦する両チームの“利害“が一致した場合には意図的に引き分けを目指した試合が行われるケースが増えることが懸念されているという。
そのため、グループステージでは引き分けを廃止し、 スコアが同点に終わればPK戦で決着をつけることも検討されている模様だと伝えられている。
過去にはW杯グループステージ最終節の試合は必ずしも同日・同時刻に開催されてはいなかったが、 1978年大会や82年大会などで“談合“を疑われる試合結果が物議を醸した結果、必ず同時刻に別会場で開催される形となった。
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20161209-00010026-footballc-socc9日付の英紙『タイムズ』が伝えた。
国際サッカー連盟(FIFA)のジャンニ・インファンティーノ会長は、来年1月に開かれるFIFAの議会において、 W杯の出場枠を現行の32ヶ国から48ヶ国に拡大する計画を提案する意向であることを明らかにした。2026年大会からの実施を想定しているという。
会長の構想によれば、48チームは3チームずつ16のグループに分けられ、グループ内総当たりで各チームが2試合を戦う。 グループ上位2チームが決勝トーナメントへ進み、32チームによるトーナメント戦が行われるという形だ。
だがこの方式では、グループステージの試合が現在の最終節のように2試合同時開催とならないため、 対戦する両チームの“利害“が一致した場合には意図的に引き分けを目指した試合が行われるケースが増えることが懸念されているという。
そのため、グループステージでは引き分けを廃止し、 スコアが同点に終わればPK戦で決着をつけることも検討されている模様だと伝えられている。
過去にはW杯グループステージ最終節の試合は必ずしも同日・同時刻に開催されてはいなかったが、 1978年大会や82年大会などで“談合“を疑われる試合結果が物議を醸した結果、必ず同時刻に別会場で開催される形となった。

・えーっと、これはまじでクソみたいな案だな
<ユナイテッドサポ>
・いやだ、勘弁して
・愚かなアイデアだ....
<アメリカ>
・馬鹿げている
・ない、ない、ない、ない、もう一度言うわ、ない・・・
これはグループステージでの楽しみを奪うだろう
<スコットランド>
・この男は一体何なんだ?なぜ全てを変えたがるんだ
誰か落ち着くように言ってくれ
<イングランド>
・とにかくどんどん悪化している
<アメリカ>
・この男はブラッターよりも酷いぞ 笑
・ブラッターを連れ戻してこい、(彼がしてきたことを)全部許すわ

<フェイエノールトサポ>
・最初、インファンティーノ会長はより進歩的で
ビデオ判定を支持しているので俺は喜んでいたが
これはどうかしている
<ドイツ>
・イングランドサッカーにとっては悲報だな
<イングランド>
・近年のイングランド代表はPK戦にまでもいけないけどな
<イングランド>
・FIFAはワールドカップを台無しにする使命でもあるのか?
48カ国とPK戦、酷いことになるぞ!
・もう試合はすっ飛ばして、PK戦だけをやったらどうなんだ
・ロシアからワールドカップ開催権を剥奪したらどうなんだ?
<リヨンサポ>
・やってみろよ、能なしめ
次は何だ?バーに3回当てればゴールと同じにするか?
30分のピリオドを3つにしてコマーシャルを増やすか?
<アーセナルサポ>
・どの試合でもPK戦に持ち込むように時間稼ぎが横行するのが見えるわ
活発なサッカーがもうなくなる
・リフティングを長くした方が勝ち!
<リヨンサポ>
・ブラジルのアシカ(ドリブル)の子ケルロンと
できるだけ早く大型契約を結ぶんだ

・引き分けを狙ってプレーをする理由が更に増えるぞ
<ナポリサポ>
・でも何故なんだ?これで少し力が劣るチームはじっと待ち
PK戦で勝ちたいと思うだろうな。とんでもない案だ。
<ユナイテッドサポ>
・予想できないPK戦を考慮すると、
幾つかのチームに勝ちに行くことを余儀なくさせる
今、イングランド代表は引き分け続きでも
次に進む現実的な見込みがまだあるからな
<アメリカ>
・引き分けを避ける唯一の方法はゴールのサイズを大きくすることだ
ゴール数が増えることで引き分けの可能性が低くなるだろう
<イギリス>
・退屈な0-0の試合は勝ち点ゼロにして
1-1や2-2などに勝ち点を与えたらどうよ
<インド>
・素晴らしいアイデアだ
・FIFAはF1になろうとしていると言っていい
酷いルールが既に素晴らしいスポーツを台無しにしようとしている
・公平になると、これらのルールのどれもまだ通っていない
実際、サッカーは新たな案を導入するのが遅くて有名だ
名案でさえもね(ビデオ判定のような)
月刊WORLD SOCCER KING(ワールドサッカーキング) 2017年 01 月号 [雑誌]
posted with amazlet at 16.12.09
朝日新聞出版 (2016-12-12)
@chrismarbellow@GeorgeLWeaver@smashit_di@matthewmuses@SeattleOriginal
@_FGP26@HKpardeh@anup_jeppu@MMMonuMMM@a_god_liveshere@Tanaasyare
@ArneRichter@martynziegler@lee_wheatley@MadsEriks,http://bit.ly/2hvf8Tc

オススメのサイトの最新記事
Comments
212677
グループリーグ3分けでユーロ勝っちゃったりがあるからな
212678
WCって持久戦の面もあって
実際のところ引き分けの扱いってのはかなり大事だと思うがな
実際のところ引き分けの扱いってのはかなり大事だと思うがな
212679
こんなんやるくらいなら最初からトナメの方がいいだろ
212680
色んな国から金取りたい!
あ、やべえ!時間かかり過ぎるからPKで!
あ、やべえ!時間かかり過ぎるからPKで!
212681
PK戦がサッカーを ク.ソ つまらなくしてる。
廃止して欲しい。
廃止して欲しい。
212683
むしろさぁ、PK戦WCを作ってくれ。予選で敗退した国々がPK戦WCに出場するようにしたらいい。1日で何十試合もできるからすぐ終わるだろ
212685
とはいえ引き分け狙いのつまらん試合もあるわけで、PKっていう解決策じゃなくても考えた方がいいのは確か
212686
こんな事すると5バック6バックで守り抜いてPKで勝つようなう○こチームが量産されるだけでしょ
212687
むしろトーナメントの引き分けの時、PK戦ではなくリーグ上位が勝ち進むようにしてPK戦を減らしてほしい。いつもそう思う。
212688
ドン引きチームだらけになって余計引き分けが増える。PKならザコでも勝てる可能性50%近くまで跳ね上がるしな。
212689
どんだけみんなPK嫌いなんだよw
キーパー達がヒーローになれる舞台だし、キーパーが育成されてない国は勝てないっていうのの見本みたいなもんだし必要だと思うんだが
キーパー達がヒーローになれる舞台だし、キーパーが育成されてない国は勝てないっていうのの見本みたいなもんだし必要だと思うんだが
212690
こんなもんPK狙いの雑魚が増えるだけだろ
くだらねえ
くだらねえ
212691
※212689
だってPKって運の要素デカすぎて・・・
公式でもPK戦決着の場合は引き分けで勝ち負けは付かないんだぜ?
あれはあくまでもトーナメントで進むチーム決めるコイントスみたいなもん
実力劣るチームは当然引き分けPK勝利狙いするだろうしサッカーの試合を楽しみたい層からしたら文句出るのも当然 自分も反対だわ
だってPKって運の要素デカすぎて・・・
公式でもPK戦決着の場合は引き分けで勝ち負けは付かないんだぜ?
あれはあくまでもトーナメントで進むチーム決めるコイントスみたいなもん
実力劣るチームは当然引き分けPK勝利狙いするだろうしサッカーの試合を楽しみたい層からしたら文句出るのも当然 自分も反対だわ
212692
PKはつまらん。
決着つけるならゴールデンゴールだろ。
決着つけるならゴールデンゴールだろ。
212693
むしろトーナメントのPKを無くしてほしい
212694
勝ち点、90分、3,0 PK 2,1 かな?
212695
それなら判定の方が良い。判定勝ちは勝ち点2、判定負けは1とか。
枠内シュート数、チャンス創造数、支配率。
引分けが見えはじめると、引き籠もってた側がリスクを犯して責めなければいけなくなって試合も活性化するだろう。
枠内シュート数、チャンス創造数、支配率。
引分けが見えはじめると、引き籠もってた側がリスクを犯して責めなければいけなくなって試合も活性化するだろう。
212700
PK戦やるくらいなら判定にしろよ
枠内シュート数や支配率などを数値化してさ
枠内シュート数や支配率などを数値化してさ
212702
決まるまで延々と延長戦つづければいいじゃないw
212706
Vゴールことゴールデンゴールで良いでしょ
212727
PKやるくらいなら参加国は増やさなくていいよ
212728
交代枠無くすのはいつやってもらえるんですかね
212730
もう全部トーナメントでいいんじゃないですかね
212734
>キーパーが育成されてない国は勝てないっていうのの見本みたいなもんだし必要だと思うんだが
そもそもPK阻止率と育成を結びつけるのがおかしいし
このルールでやるなら、第3GKあたりにPK職人いれる国が増えるだけ
スポットは当たるだろうけど、育成には寄与しないわ
GKの育成に定評のある国は強豪国ばかりだろ
弱小国のGKなんてワンチャンヒーローあるのに、実際育ちやすいなんてことはない
そもそもPK阻止率と育成を結びつけるのがおかしいし
このルールでやるなら、第3GKあたりにPK職人いれる国が増えるだけ
スポットは当たるだろうけど、育成には寄与しないわ
GKの育成に定評のある国は強豪国ばかりだろ
弱小国のGKなんてワンチャンヒーローあるのに、実際育ちやすいなんてことはない
212788
中東大勝利。笑える位ひっでえ改悪www
212789
延長戦は11人総入れ替えが面白い
212807
中東やシナのカネに惹かれて、どんどんW杯がダメになってくなら
それに反発する勢力も生まれて来る
プレミアリーグ化とか、Jリーグ化もそういうリファインな訳だ
例えばユーロ拡大で南米強豪を招待とかになれば、
盛り上がるし、間違いなくレベルが高いので
世界中のサッカーファンが観るだろう。旧来のW杯に疑問符が付く様にもなる
今のFIFA会長はダメな方向性でやり過ぎだ(まだ掛け声だけだが)
勤勉な無能ってやつ
それに反発する勢力も生まれて来る
プレミアリーグ化とか、Jリーグ化もそういうリファインな訳だ
例えばユーロ拡大で南米強豪を招待とかになれば、
盛り上がるし、間違いなくレベルが高いので
世界中のサッカーファンが観るだろう。旧来のW杯に疑問符が付く様にもなる
今のFIFA会長はダメな方向性でやり過ぎだ(まだ掛け声だけだが)
勤勉な無能ってやつ
212835
グループリーグの消化試合でPK戦か
ワクワクがとまらないな
ワクワクがとまらないな
213019
オレは、得点に関係なく、前後半の間にPK戦あるいはそれにかわるもので勝った方に0.5点がつくのがいいと思う。引き分けがねらえなくなる。
ワールドカップでなくとも高校サッカーに。トーナメントでPK戦ばっかで勝ち上がりってひどい。
ワールドカップでなくとも高校サッカーに。トーナメントでPK戦ばっかで勝ち上がりってひどい。