「レッドブル勝利を授ける」
巨大飲料メーカー、2億ポンドでウェストハム買収構想

<ウェストハムサポ>
・RBウェストハム、イングランドのライプツィヒ
うちは2位になれるかもしれないぞ
頼むから実現させてくれ
<ドイツ>
・実現すれば悲惨なことになるぞ
<イングランド>
・これはウェストハムの死を意味する!
実現したら、有名なウェストハムのカラーとはお別れだな

<ドイツ>
・クラブカラー、クラブの歴史、クラブの名声に別れを告げるんだ
<ウェストハムサポ>
・これが事実なら、本当に本当に悪い知らせだわ
中国人やアラブ人がクラブを買収しても
少なくとも名前やカラーやバッジは残すだろう
レッドブルロンドンとなればほとんど終わりだ
<アーセナルサポ>
・つまりRBロンドン?
<アメリカ>
・痛いMLSのチームの名前をあげたいわ
FCレアル・ロンドンRB・SCユナイテッドかな
<ウェストハムサポ>
◆タダでレッドブルが貰える?そうならすぐにやってくれ
たまには90分間、目を覚ましていられるかもしれないぞ!
<ウェストハムサポ>
・レッドブル・ロンドンと呼ばれて
うち(クラブカラー)は赤白になるぞ、結構だわ
<ウェストハムサポ>
◆(俺は)皮肉で言っていたんだ
少なくともうちのアイデンティティを奪わない
カタールのオーナーの方がマシだな
<ウェストハムサポ>
・FA(イングランドフットボール協会)は
ハルにハル・タイガースと改名させなかった
なので、ロンドン・レッドブルなどを許さないだろう
<ウェストハムサポ>
・誰だよこんな噂を思いついたのわ 😂 もういいよ
<ウェストハムサポ>
・ウェストハムのオーナー達は嫌いだけど
レッドブルがうちを買って俺が喜ぶ訳がない
<FCサンタクロースサポ>
・頼むからやってくれ
<バルセロナサポ>
・これが事実であろうとなかろうと
レッドブルがイングランドのクラブを買うのは時間の問題だと思う
ことによったら、ライプツィヒにして来たようにユースに巨額の金を注ぎ込んで
将来的にイングランド代表の力になるかもしれない
<サウサンプトンサポ>
・Mkドンズを買ってそれをやるべきだよ
でも、ロンドンを本拠地としているクラブを望むだろうな
・RB MK ロンドンズ
・サン紙なのは分かっている
でも、ウェストハムはスタジアムとファンで既に嫌われているクラブだ
これが実現することでイングランドのクズになるだろう
・クズ部門でチェルシーを凌ぐことはないよ
<スペイン>
・頼むわ、サン紙だろ。当然ガセだわ。
あと、レッドブルは数年待って
RBライプツィヒがどうなるか様子を見るとも普通思う
・ライプツィヒとザルツブルグを買ってから10年近くになるよ
<スペイン>
・4大リーグにレッドブルのチームが入ったのはこれが初めて
ライプツィヒの意味はブンデスリーガに昇格して
そこから物事を進めることにある
これがブンデスリーガ初年度だ
<マンCサポ>
・2億ポンド?それじゃ~MLSのクラブでさえも買えないぞ
確実にウェストハムはもっと価値があるよな?
<トッテナムサポ>
・実現しないだろう、レッドブルはイングランドのクラブの名前を
変更することがほぼ不可能なことにすぐ気付くだろうからね
リブランドするのがレッドブルにとってかなり重要なように思えるが
ウェストハムのブランドに手を出すことは全く出来ないよ
<チェルシーサポ>
・ああ、正直まさしくこれだわ
レッドブルブランドに合うようにハマーズのユニフォームを
変えようとすることを想像してみろよ
実際に東ロンドンで暴動が起こるぞ
※ウェストハムのファンは過激で有名です
<ウェストハムサポ>
・ライプツィヒのファンがバイエルンと首位争いしていることについて
文句を言っているとは思えない
RBウェストハムは気に入らないけどね
ハルの改名を拒否したのに許すだろうか?
<ウェストハムサポ>
・ここ数ヶ月(のウェストハム)がどんなに酷かったとしても
もう一つの企業になるぐらいなら現オーナーの方がマシだと思う
※サン紙の記事の抄訳
<リバプールサポ>
・このくず新聞はどういうわけか1つの文に2つ間違いを入れている
・2つは何?
<スペイン>
・2つのことに気付いたよ
SSVマルクランシュタッドを買収していない
ただライセンスを取っただけだ。
レッドブル・ライプツィヒではなく
ラーゼンバルシュポルト・ライプツィヒ
若しくは短縮したRBライプツィヒに改名している。
<マインツサポ>
・あと、"買収"したのは2009年な
@Mafz02@gergmitch@Janmaat86@lukedheir@SOA_1995,http://bit.ly/2ihF5ad
@gobhorse@PaulWHU_@kaz7289@derSchalker,http://bit.ly/2ihDm4D
巨大飲料メーカー、2億ポンドでウェストハム買収構想

<ウェストハムサポ>
・RBウェストハム、イングランドのライプツィヒ
うちは2位になれるかもしれないぞ
頼むから実現させてくれ
<ドイツ>
・実現すれば悲惨なことになるぞ
<イングランド>
・これはウェストハムの死を意味する!
実現したら、有名なウェストハムのカラーとはお別れだな

<ドイツ>
・クラブカラー、クラブの歴史、クラブの名声に別れを告げるんだ
<ウェストハムサポ>
・これが事実なら、本当に本当に悪い知らせだわ
中国人やアラブ人がクラブを買収しても
少なくとも名前やカラーやバッジは残すだろう
レッドブルロンドンとなればほとんど終わりだ
<アーセナルサポ>
・つまりRBロンドン?
<アメリカ>
・痛いMLSのチームの名前をあげたいわ
FCレアル・ロンドンRB・SCユナイテッドかな
<ウェストハムサポ>
◆タダでレッドブルが貰える?そうならすぐにやってくれ
たまには90分間、目を覚ましていられるかもしれないぞ!
<ウェストハムサポ>
・レッドブル・ロンドンと呼ばれて
うち(クラブカラー)は赤白になるぞ、結構だわ
<ウェストハムサポ>
◆(俺は)皮肉で言っていたんだ
少なくともうちのアイデンティティを奪わない
カタールのオーナーの方がマシだな
<ウェストハムサポ>
・FA(イングランドフットボール協会)は
ハルにハル・タイガースと改名させなかった
なので、ロンドン・レッドブルなどを許さないだろう
<ウェストハムサポ>
・誰だよこんな噂を思いついたのわ 😂 もういいよ
<ウェストハムサポ>
・ウェストハムのオーナー達は嫌いだけど
レッドブルがうちを買って俺が喜ぶ訳がない
<FCサンタクロースサポ>
・頼むからやってくれ
<バルセロナサポ>
・これが事実であろうとなかろうと
レッドブルがイングランドのクラブを買うのは時間の問題だと思う
ことによったら、ライプツィヒにして来たようにユースに巨額の金を注ぎ込んで
将来的にイングランド代表の力になるかもしれない
<サウサンプトンサポ>
・Mkドンズを買ってそれをやるべきだよ
でも、ロンドンを本拠地としているクラブを望むだろうな
・RB MK ロンドンズ
・サン紙なのは分かっている
でも、ウェストハムはスタジアムとファンで既に嫌われているクラブだ
これが実現することでイングランドのクズになるだろう
・クズ部門でチェルシーを凌ぐことはないよ
<スペイン>
・頼むわ、サン紙だろ。当然ガセだわ。
あと、レッドブルは数年待って
RBライプツィヒがどうなるか様子を見るとも普通思う
・ライプツィヒとザルツブルグを買ってから10年近くになるよ
<スペイン>
・4大リーグにレッドブルのチームが入ったのはこれが初めて
ライプツィヒの意味はブンデスリーガに昇格して
そこから物事を進めることにある
これがブンデスリーガ初年度だ
<マンCサポ>
・2億ポンド?それじゃ~MLSのクラブでさえも買えないぞ
確実にウェストハムはもっと価値があるよな?
<トッテナムサポ>
・実現しないだろう、レッドブルはイングランドのクラブの名前を
変更することがほぼ不可能なことにすぐ気付くだろうからね
リブランドするのがレッドブルにとってかなり重要なように思えるが
ウェストハムのブランドに手を出すことは全く出来ないよ
<チェルシーサポ>
・ああ、正直まさしくこれだわ
レッドブルブランドに合うようにハマーズのユニフォームを
変えようとすることを想像してみろよ
実際に東ロンドンで暴動が起こるぞ
※ウェストハムのファンは過激で有名です
フーリガン [DVD]
posted with amazlet at 16.12.26
KADOKAWA メディアファクトリー (2006-12-08)
売り上げランキング: 87,225
売り上げランキング: 87,225
<ウェストハムサポ>
・ライプツィヒのファンがバイエルンと首位争いしていることについて
文句を言っているとは思えない
RBウェストハムは気に入らないけどね
ハルの改名を拒否したのに許すだろうか?
<ウェストハムサポ>
・ここ数ヶ月(のウェストハム)がどんなに酷かったとしても
もう一つの企業になるぐらいなら現オーナーの方がマシだと思う
※サン紙の記事の抄訳
<リバプールサポ>
・このくず新聞はどういうわけか1つの文に2つ間違いを入れている
・2つは何?
<スペイン>
・2つのことに気付いたよ
SSVマルクランシュタッドを買収していない
ただライセンスを取っただけだ。
レッドブル・ライプツィヒではなく
ラーゼンバルシュポルト・ライプツィヒ
若しくは短縮したRBライプツィヒに改名している。
<マインツサポ>
・あと、"買収"したのは2009年な
@Mafz02@gergmitch@Janmaat86@lukedheir@SOA_1995,http://bit.ly/2ihF5ad
@gobhorse@PaulWHU_@kaz7289@derSchalker,http://bit.ly/2ihDm4D

オススメのサイトの最新記事
Comments
215579
バ.カだからじゃね
金に物言わせた横暴的なやり方じゃなくしっかりとした方針と運営で結果出してるのに頭の悪い貧乏人共はその事実から学ぼうともしない
結局貧乏はなるべくしてなってるんだなと言う良い例
まあ貧乏人はこの事実からも学ぼうとしないで現実逃避するだけだろうが
金に物言わせた横暴的なやり方じゃなくしっかりとした方針と運営で結果出してるのに頭の悪い貧乏人共はその事実から学ぼうともしない
結局貧乏はなるべくしてなってるんだなと言う良い例
まあ貧乏人はこの事実からも学ぼうとしないで現実逃避するだけだろうが
215580
普通にチームのイメージカラーとかエンブレムとか歴史があるのに平気で変えたりするからじゃないの?
クラブ方針とかはライプツィヒ見た感じすごく計画的ですごいと思う
クラブ方針とかはライプツィヒ見た感じすごく計画的ですごいと思う
215581
ライプツィヒが嫌われる理由がよく分らん
ブンデスもバイエルンがずっと優勝し続けるんじゃ味気ないだろうしね
ブンデスもバイエルンがずっと優勝し続けるんじゃ味気ないだろうしね
215582
>215578
110年以上の歴史の中でほとんどをトップカテゴリーで戦ってきた歴史や伝統がある。荒っぽいサポーター達はその積み重ねに大きな誇りを持っていたんだ。
それが全部ぶっ潰されるかも知れない不安があるんだよ。
野球の阪神や中日あたりがレッドブルに買収されてユニから球場から応援歌から全部レッドブル仕様に変更されたら、ファンは滅茶苦茶怒るのは想像できるだろう?
110年以上の歴史の中でほとんどをトップカテゴリーで戦ってきた歴史や伝統がある。荒っぽいサポーター達はその積み重ねに大きな誇りを持っていたんだ。
それが全部ぶっ潰されるかも知れない不安があるんだよ。
野球の阪神や中日あたりがレッドブルに買収されてユニから球場から応援歌から全部レッドブル仕様に変更されたら、ファンは滅茶苦茶怒るのは想像できるだろう?
215583
>中華系やアラブ系の資本はよくて、レッドブルはダメなの?
チーム名やチームカラーが変わる変わらないが全てだろ
チーム名やチームカラーが変わる変わらないが全てだろ
215584
日本のクラブも買収してくれんかね
東京23FCなら色も変わらんし東京だしサポも少ないし反発少ないだろ
東京23FCなら色も変わらんし東京だしサポも少ないし反発少ないだろ
215585
プレミア今でも競争エグいのに更にか
215586
楽天が神戸に対してやったことを良しとするかどうかだなぁ
チームの歴史を無視して「うちがスポンサードするんだから」とチームカラーを変えさせた。これからずーとスポンサードしますってんならアレだけど、結果が出てないから降ります、あとは知りませんってなわけにはいかんからね。
まあさすがにバルサを楽天色にするわけにはいかなかったみたいやけどねww
チームの歴史を無視して「うちがスポンサードするんだから」とチームカラーを変えさせた。これからずーとスポンサードしますってんならアレだけど、結果が出てないから降ります、あとは知りませんってなわけにはいかんからね。
まあさすがにバルサを楽天色にするわけにはいかなかったみたいやけどねww
215587
信頼と実績のthe SUNが報じているんだから間違いないね。
215588
少なくともライプツィヒのサポは喜んでるから一緒のように考えない方が良いんじゃないか
215589
神戸サポだけど
まだチームカラーとエンブレムを元に戻せなんて言ってる奴はほとんどいないよ
まあ、神戸とウェストハムじゃ歴史が違うけど
まだチームカラーとエンブレムを元に戻せなんて言ってる奴はほとんどいないよ
まあ、神戸とウェストハムじゃ歴史が違うけど
215591
浦和レッドブルダイヤモンズあるな
215592
>>215586
楽天は仙台で新設した球団だぞ
近鉄はライブドアが買収提案したがオリックスに吸収合併された
オリックスが阪急カラー消したって話なら別だが
楽天は仙台で新設した球団だぞ
近鉄はライブドアが買収提案したがオリックスに吸収合併された
オリックスが阪急カラー消したって話なら別だが
215593
すまん、ヴィッセル神戸の話か
215595
ライプツィヒの頭文字のRBは建前上はレッドブルの略じゃないんだけどな
215596
確か企業名やらをチーム名につけられない決まりで、
Rasen(芝生)Ballsport(球技)
って事にしてRBなんだっけ
どっかの薬屋は普通に企業名ついてるけど
Rasen(芝生)Ballsport(球技)
って事にしてRBなんだっけ
どっかの薬屋は普通に企業名ついてるけど
215598
F1と一緒。レッドブルが台頭するスポーツは人気がガタ落ちする。
犠牲になるのはブンデスだけにしないと。
犠牲になるのはブンデスだけにしないと。
215599
ブンデスで嫌われる理由はそれだけブンデスリーガが伝統を大切にするクラブが多いからだよ。クラブ創設20年間は金満できないようにするルールがあるくらいね。
その伝統を破壊して企業名と思われるものを無理矢理ねじこんだりして、嫌われるのは当然のこと。
レッドブルに対して一番反感を示さなかったクラブをなんとか探して買収したにもかかわらず、ライプツィヒサポーターの3割はいまだにレッドブルに対して反感を示してる。
その伝統を破壊して企業名と思われるものを無理矢理ねじこんだりして、嫌われるのは当然のこと。
レッドブルに対して一番反感を示さなかったクラブをなんとか探して買収したにもかかわらず、ライプツィヒサポーターの3割はいまだにレッドブルに対して反感を示してる。
215600
まあ向こうではフットボールがもっと身近で日常な世界だからね
こっちの感覚では量れない部分もあるだろう
※215582の人が言ってる野球の比喩が近い気がする
個人的にはこういうヒール役が1チームいるとリーグ盛り上がって楽しいw
のっとられるチームサポはたまったもんじゃないだろうが・・・
こっちの感覚では量れない部分もあるだろう
※215582の人が言ってる野球の比喩が近い気がする
個人的にはこういうヒール役が1チームいるとリーグ盛り上がって楽しいw
のっとられるチームサポはたまったもんじゃないだろうが・・・
215601
※215586
>まあさすがにバルサを楽天色にするわけにはいかなかったみたいやけどねww
楽天は、一度マンCを楽天カラーにしようとして破談している
>まあさすがにバルサを楽天色にするわけにはいかなかったみたいやけどねww
楽天は、一度マンCを楽天カラーにしようとして破談している
215602
※215592
新設なら楽天に脱税通達は適応されないので、
新設と世間的には言ってても名実ともに引き継ぎだよ
新設なら楽天に脱税通達は適応されないので、
新設と世間的には言ってても名実ともに引き継ぎだよ
215603
※215584
つセレッソ
つセレッソ
215604
CockneyRejects好きから西ハム好きになったニワ,カだけど
これは許せませんね
これは許せませんね
215605
日本の野球チームなら大歓迎されると教えてやれ
215608
???「やきうって何や?」
215609
買収したってFFPあるから数年前までの様なあまりに無茶な事は出来なんじゃないの?
215610
浦和もレッドブルが買ってくれれば・・w
215611
レッドブル浦和待望
215612
それでレッドブルは嫌われてんのか。アジア圏のスポンサーも色々言われるけど、さほど口出さないしな。
215614
何でレッドブルだけ企業名許されてんの?
215615
>>215589
運営会社が破産したところを救ってくれた命の恩人なんだから
恨んでる人なんていないでしょ
余計な口出しを嫌がる人間は多いだろうけど
運営会社が破産したところを救ってくれた命の恩人なんだから
恨んでる人なんていないでしょ
余計な口出しを嫌がる人間は多いだろうけど
215617
Jも外資入れろ~
215618
レッドブル宣伝ばかりでチームの伝統、歴史などぶっ壊すからきらわれても仕方ない
チームを中華色に染めたカーディフオーナーとやってること変わらない
チームを中華色に染めたカーディフオーナーとやってること変わらない
215619
RBはレッドブルの略称じゃねーよ。
薬屋は企業名NGになる前からあったクラブだからOK。
薬屋は企業名NGになる前からあったクラブだからOK。
215620
自分の好きなチームが全部レッドブルで染まるのを想像してみろよ。
別チームになるのと同然だわ。
地域に根付いたサポーターは強さだけじゃなく、地域性や伝統も大切にしてるんだ。
それをぶち壊される衝撃は半端なものじゃない。
レッドブルは地域サポーターを衰退させるだろう…。
別チームになるのと同然だわ。
地域に根付いたサポーターは強さだけじゃなく、地域性や伝統も大切にしてるんだ。
それをぶち壊される衝撃は半端なものじゃない。
レッドブルは地域サポーターを衰退させるだろう…。
215621
マーケティング好きなレッドブルが、ドイツ5部ならともかく
イングランド古豪の伝統を壊す愚を犯すことはないだろう。
客観的にみると、ロンドンスタジアムを持て余しているハマーズにとって
メリットの多い話に思えるが、何せサンだからなあ
イングランド古豪の伝統を壊す愚を犯すことはないだろう。
客観的にみると、ロンドンスタジアムを持て余しているハマーズにとって
メリットの多い話に思えるが、何せサンだからなあ
215622
まあここはグローリーハンターで日本の地元のチームや歴史に無関心な人が多いからピンとこないでしょ
215623
名古屋グランパスを豊田市に完全移転させてト○タモータースって名前にしてエンブレムもト○タマークにする
でも大スポンサー様は「うちの会社の名前付けてないでしょ?」って言い張るようなもん
こんなせこいことやってりゃ嫌われるに決まってるだろ
まんま企業の部活応援してるような○球ファンのような阿呆には良いだろうけど
でも大スポンサー様は「うちの会社の名前付けてないでしょ?」って言い張るようなもん
こんなせこいことやってりゃ嫌われるに決まってるだろ
まんま企業の部活応援してるような○球ファンのような阿呆には良いだろうけど
215624
つーかんなんでオロナミンCに毛が生えたような栄養ドリンクの会社がこんなに金持ってんの?
215625
こんな怪しい飲み物が人気なんか・・?
215626
レッドブルってなんでこんなサッカーキチなの?
215627
レッドブルは欧州では「クラブでオールするのにレッドブルをキメる」みたいなブランディングだしレッドブルのカクテルも定番化してる。なので酒場やクラブでオールするような客層を相手にしたスポンサーシップだね。Xスポーツ、F1、サッカーがそういう位置と。
Jの場合キメるタイプのフーリガンはいないし、レッドブルも炭酸味のリポD扱いで深夜バイトや徹夜レポートの前にキメるとかそんな感じだからなあ。
Jの場合キメるタイプのフーリガンはいないし、レッドブルも炭酸味のリポD扱いで深夜バイトや徹夜レポートの前にキメるとかそんな感じだからなあ。
215628
ライプツィヒは4部くらいから7年で今年1部に上がってきたんじゃなかったっけ
215629
日本だとマリノスがシティグループ云々の時も色々妄想したなぁ
ユニの色とか名前が変わるんじゃないかって…
ちなみにカーディフオーナーはマレーシア人だぞ
ユニの色とか名前が変わるんじゃないかって…
ちなみにカーディフオーナーはマレーシア人だぞ
215630
カーディフオーナーは華僑。国籍だけマレーシア人で中身は中華思想
中国で縁起のいい赤にユニフォーム変えたり、風水で選手獲得したりと問題になってた
中国で縁起のいい赤にユニフォーム変えたり、風水で選手獲得したりと問題になってた
215631
神戸は死に体の所を三木谷に救われてるからなぁ
サポは色々変えられても文句は言えないだろ
サポは色々変えられても文句は言えないだろ
215632
Red Bullだと世界全体を股にかけるグローバルなクラブになるので、
「地元愛」的な、「オラが街のサッカー」的なものは消えちゃうね。
別にそれでも良いのかもしれんが、行き着く先は、大企業クラブvs大企業クラブ みたいになっていくのかねえ。
ナイキvsRed Bull とか。
「地元愛」的な、「オラが街のサッカー」的なものは消えちゃうね。
別にそれでも良いのかもしれんが、行き着く先は、大企業クラブvs大企業クラブ みたいになっていくのかねえ。
ナイキvsRed Bull とか。
215643
FC REDBULLってこんなにあるんだ!?
Jにも作ってくれないかな。
それにしても2番目のコメントアフォ過ぎだろ…なんでそうなる…
Jにも作ってくれないかな。
それにしても2番目のコメントアフォ過ぎだろ…なんでそうなる…
215645
レッドブルは莫大な資金で強さを買って地元で築き上げてきた歴史、伝統、文化なんかをリスペクトしないでひたすらに利益だけを求めていくからくっそ嫌われてるんよ
215649
エナジードリンクだけでなんでこんなに成金なんだろうか?
215694
アストンヴィラ(ニヤリ)
リバプールのカールスバーグ(ビール)はよくて、レッドブル(エナジードリンク)はダメなの?
なんでこんな反発あるのか教えてくだぱい