サウサンプトンの現地フォーラムから吉田選手と守備中心にまとめました
・クリスマスを台無しにしてくれてありがとよ
どうかボクシング・デーはやらかさないで下さい
※ボクシング・デー・・・12月26日
・難しい数ヶ月になるだろうな
ランバートが競り勝てない時
前線での脅威がなくなる
今のところラミレスは期待したほど良くないし
試合経験の少ない控えの選手出すことになると試合を変えることになる
うちの選手層の薄さと質の低さがまたしてもがあらわになった
サンダーランドは酷かったけど、うちはさらにもっと悪かった
・気がめいる
より良いチームに負けるのは気にならないが
サンダーランドは◯そだった
もし、うちがファイナルサードで質の高いプレー出来てたら
簡単に勝てただろうな
でも、悲しいことに戦術とパフォーマンスがバラバラだった
ラミレスはトップ下でプレーする必要があるな
そして、ウィンガーは時々ポジションチェンジして
サイドをエグリ利き足でクロスあげても良い
クリスマスはキャンセルだわ
・ラミレス、パンチョン、シュネデランとマユカはゴミだった
ペナルティにボールを供給するララーナのプレーが恋しい
肯定的な面としては、守備が固いように思えたことと
デ・リッデルが精力的だったことか
・ちょっとまずい出来だった
プラス面は、うちはまあまあ良く守ったことか
・不本意な結果、確実に雨がうちのプレーをずいぶん妨げた
うちは守備面ではまあまあだったね
デ・リッデルが交代で出てきたのには驚いた
ハードワークしたけどセットプレーのキックは酷かったな
サンダーランドは勝ち点3持って帰れるのはついている
(サンダーランドは)これからキツい対戦相手と戦うことになるけどね
・デ・リッデルはプレミアのチームに入れるような選手じゃない
1月の移籍市場で、CB2人とサイドの選手の補強は必須だ
・がっかり、でもウィガンは負けたしレディングとQPRも負けそうだ
まだクリスマスの時点で降格ゾーンに入っていないぞ
今日の様な試合はどちらが勝ってもおかしくないんだ
うちがレディングに勝利した時もそうだった
守備はより良くなっているし
うちは今日のようなプレーしてたら勝てるよ
・ひどくお粗末、でも少なくともうちは守備できるようになった
ララーナを必要としていたのは確実だし
ラミレスは後半ちょっと行方不明だった
・ショーは素晴らしいとは思えなかったが
勿論クラインよりはましだ
ただ吉田とフォンテはいい試合としたと思う
・吉田とフォンテはコンビとして試合ごとに向上している
残りのシーズンの為にCBの選手層厚く剃る必要はあるけどね
現地フォーラムでの採点
Kelvin -7 -
Clyne - 6 -
Fonte - 7 ヘッドの競り合いあんまり勝てなかったけど
ボールを回そうとしていた
Yoshida - 6 - フォンテと同じだけど
パス出しはショッキングだった
Shaw - 8 -
Gaston - 6 -
Morgan - 6 -
Cork - 7 -
Puncheon - 8 -
Lambert - 6 -
Mayuka - 4 -
Davis - 8 -
Guly - 7 -
Steve - 7 -
Davis - 7, 始まってすぐに素晴らしいセーブ失点は仕方ない
Nathaniel Clyne - 6, 結構良い出来だった
Jose Fonte - 7, 力強いパフォーマンス
Maya Yoshida - 7, 後ろで落ち着いていた
Luke Shaw - 6, 彼の経験不足が時々見られた
Jason Puncheon - 5, 今日はがっかり
Morgan Schneiderlin - 5, ここ暫くで最悪の出来
Jack Cork - 6, 忙しく動き回っていたが セインツは中盤で負けた
Gaston Ramirez - 5, 今日は駄目時々とても自己中心的に思えた
Emmanuel Mayuka - 4, 今日は最悪だけど適応するのに時間が必要か
Rickie Lambert - 4, クラブで最悪の出来
Steve De Ridder - 5, 元気づける走りをしたが 最終的に何も生み出さなかった
Steve Davis - 6, シュネデランより良かった
Guly - 6, 余りインパクトを与えなかった
Davis - 7 - Clyne - 5 - Fonte - 7 - Yoshida - 6 - 沢山ヘッドの競り合いに勝った 失点以外はいい試合をした Shaw - 8 - Puncheon - 4 - Schneiderlin - 5 - Cork - 6 - Ramirez - 4 - Mayuka - 5 - Lambert - 5 - De Ridder - 7 - Davis - 6 - Guly - 5 - | Davis 7 Clyne 6 Fonte 7 Yoshida 7 Shaw 6 Cork 7 Schneiderlin 7 Puncheon 6 Ramirez 3 Lambert 3 Mayuka 6 De Ridder 7 Davis 7 Guly 6 |
Davis 7 Shaw 8 Yoshida 7 Fonte 7 Clyne 7 Cork 7 Morgan 6 Ramirez 4 Puncheon 4 Lambert 4 Mayuka 4 Steve 6 S Davis 6 Guly 6 チームの出来 3 | Davis - 6 Clyne - 5 Fonte - 6 Yoshida - 5 Shaw - 7 Puncheon - 6 Cork - 7 Schneiderlin - 5 Ramirez - 6 Lambert - 6 Mayuka - 5 De Ridder - 4 S.Davis - 6 Guly - 6 | Davis 7 Clyne 6 Fonte 7 Yoshida 7 Shaw 6 Cork 7 Schneiderlin 7 Puncheon 6 Ramirez 3 Lambert 3 Mayuka 6 De Ridder 7 Davis 7 Guly 6 |
スタッツ
吉田麻也 フォンテ
タッチ数 61回 63回
パス精度 72% 86%
空中戦勝率 88% 50%
セインツ良い所なかったですね
ララーナの不在がこんなに大きく影響するとは・・・
少し試合間が開いたことが影響したと指摘している人が複数いました
吉田選手の守備は素晴らしい内容でした(特に空中戦!)が
結果的に失点に繋がったパスミスとショーへのパスミスしたのが悔やまれます
特に後者は印象に残りやすいですし
ただ、個人的にはもっと評価されるべき出来だった思います
(2つの現地フォーラムで守備人と
吉田選手個人への反応はこれだけです
正直は少なかったです
反応の多くが攻撃陣へ非難でした)
これからプレミア独特の過密日程が始まります
うまく切りかえて欲しいですね
12月26日 フラム (アウェイ)
12月29日 ストーク (アウェイ)
1月1日 アーセナル (ホーム)
↓ソース
http://bit.ly/ZroDYU
http://bit.ly/URGtNI
http://bit.ly/Tg5ClX
http://bit.ly/Vctzwo
@josh_burridge

オススメのサイトの最新記事
Comments
4079
お疲れ様です!
4081
吉田が入ってから
結構守備安定してる
この調子で頑張って
結構守備安定してる
この調子で頑張って
4082
確かにパスミスもったいなかった…
でも個人的には良かったと思います。
守備が安定してきただけに攻撃停滞が目立った試合だったな。
あんなにダメだったっけ?
ラミレスはトップ下がいいのでは?
ララーナ不在が痛い…
でも個人的には良かったと思います。
守備が安定してきただけに攻撃停滞が目立った試合だったな。
あんなにダメだったっけ?
ラミレスはトップ下がいいのでは?
ララーナ不在が痛い…
4083
え
吉田が入る前のセインツの試合見てたのかよ
4084
たしかになw
サウサンプトン今期に1部昇格したのにいつ吉田入る前の試合みたんかなぁ
vvvも吉田いなくても変わらんし
吉田はいい選手と思うけど違いを出せてるとも思わん
サウサンプトン今期に1部昇格したのにいつ吉田入る前の試合みたんかなぁ
vvvも吉田いなくても変わらんし
吉田はいい選手と思うけど違いを出せてるとも思わん
4085
プレミアのCBのポジションで違いを作れるなら間違いなくワールドクラスだろ
そのレベルの選手が何人いると思ってるんだ
そのレベルの選手が何人いると思ってるんだ
4086
フォンテの評価がいい理由が知りたいね
失点シーンは自分の前からSBの裏に走ってった選手に付いていかないと駄目でしょ
クロスに対して中のマークを気にしてないのもあれだわ
だから人数は揃ってるのに先に触られる
失点シーンは自分の前からSBの裏に走ってった選手に付いていかないと駄目でしょ
クロスに対して中のマークを気にしてないのもあれだわ
だから人数は揃ってるのに先に触られる
4089
そうだないつから吉田がワールドクラスの選手になったんだ
吉田が入ったおかげで守備が安定したわけではないわ
吉田が入ったおかげで守備が安定したわけではないわ
4090
いや吉田が入ってからの方がずっと守備安定したでしょ
実際失点の減り具合が全然違う
だいたい吉田がちゃんとCBで試合出始めたの10節からとかなんだからそれまでのセインツの試合見てりゃ違いもわかるだろ
なんか訳わからんこと言ってるやつ多いな
実際失点の減り具合が全然違う
だいたい吉田がちゃんとCBで試合出始めたの10節からとかなんだからそれまでのセインツの試合見てりゃ違いもわかるだろ
なんか訳わからんこと言ってるやつ多いな
4091
落ち着け、※4081は「結構守備安定してる」と言ってるだけだ
別に吉田がセインツのディフェンスをワールドクラスにしたとか
プレミアで違いを生み出すディフェンスをしてるとか、思ってないっしょ
ただ、序盤数試合の大量失点してた時期より、安定して見えると
別に吉田がセインツのディフェンスをワールドクラスにしたとか
プレミアで違いを生み出すディフェンスをしてるとか、思ってないっしょ
ただ、序盤数試合の大量失点してた時期より、安定して見えると
4092
吉田がSBの時のラインひどかったしな
まぁもともとサイドは怪我人だらけでひどいけど
まぁもともとサイドは怪我人だらけでひどいけど
4093
明らかに今季の試合見てない奴いるな
日本語おかしい奴も
日本語おかしい奴も
4094
> フォンテの評価がいい理由が知りたいね
マン・オブ・ザ・マッチに上げてる人も何人かいたんですが
理由は書いてないんですよ
それとは別に
1人の方は「ハートを持って戦った、目の前の全てに身を投げ足した」って評していました
マン・オブ・ザ・マッチに上げてる人も何人かいたんですが
理由は書いてないんですよ
それとは別に
1人の方は「ハートを持って戦った、目の前の全てに身を投げ足した」って評していました
4095
っていうかサウサンプトンの相手が前半は上位陣ばっかりで後半が下位チームばっかりの日程なんだから吉田どうのこうのよりも対戦相手の影響が大きいだけだろw
4096
※4095
結論が出た!
結論が出た!
4097
あらら
みんな 厳しいのね
普通にレギュラーで出てるだけでも
凄いと思ってるけど・・・・
みんな 厳しいのね
普通にレギュラーで出てるだけでも
凄いと思ってるけど・・・・
4098
4083,4084はニワカなんだろうなぁ
4100
韓国の話題が出る時もそうだけど、
この手の掲示板には大勢と反対の意見を言って
煽るヤツが必ず現れるんだよ。
いちいち相手にするだけ無駄。
自分の意見なんか持ってないんだから。
大勢が批判的になれば今度は絶賛し出すから。
この手の掲示板には大勢と反対の意見を言って
煽るヤツが必ず現れるんだよ。
いちいち相手にするだけ無駄。
自分の意見なんか持ってないんだから。
大勢が批判的になれば今度は絶賛し出すから。
4101
というより誰も吉田を批判してないというw
上のレスは吉田批判じゃなくて、まるで吉田がはいっただけでセインツの守備が安定したかのように、というかそう書いてるとしか読み取れないけどw
そのことに噛み付いてるだけだろw
まるで吉田が駄目みたいに書かれてるみたいに誘導はよくないよ
それが意識的だろうが無意識的だろうが
上のレスは吉田批判じゃなくて、まるで吉田がはいっただけでセインツの守備が安定したかのように、というかそう書いてるとしか読み取れないけどw
そのことに噛み付いてるだけだろw
まるで吉田が駄目みたいに書かれてるみたいに誘導はよくないよ
それが意識的だろうが無意識的だろうが
4102
>4094
おお管理人さん恐れ入ります
良いと言えるのはコーク、ショウ、吉田くらいだと思いましたね
ベストは一度あっさり抜かれたけど前に運べたショウかな~と
おお管理人さん恐れ入ります
良いと言えるのはコーク、ショウ、吉田くらいだと思いましたね
ベストは一度あっさり抜かれたけど前に運べたショウかな~と
4104
しかし、CBの補強についてよく言われてるみたいなのが理解できない
どう見ても一番ひどいのはSBだし、その次がFWで、ボランチも欲しいとこだと思うけど。
どう見ても一番ひどいのはSBだし、その次がFWで、ボランチも欲しいとこだと思うけど。
4118
CB補強は絶対必要。
どちらかが壊れたらその瞬間ライン崩壊するぞ。
やっとかみ合い始めたんだから、ある程度控えがいないと怖い。
ただCBよりももっと金を使うべき場所はあるよね。
CBはそこそこなんを1人補強するだけでいいから、
もっとマシなフォワードを・・・
どちらかが壊れたらその瞬間ライン崩壊するぞ。
やっとかみ合い始めたんだから、ある程度控えがいないと怖い。
ただCBよりももっと金を使うべき場所はあるよね。
CBはそこそこなんを1人補強するだけでいいから、
もっとマシなフォワードを・・・