※追記しました

※<>なしがレスターシティサポーターの反応です
・こんな終わり方をして残念だ
彼がうちを残留させられたとまだ思っているよ
・一体何なんだ
変なタイミングだな
・本当に変なタイミングだ
昨晩のアウェイゴールで勢いが付いた後なのに
・彼が恋しくなるわ、お爺ちゃんのようだった
辞めないといけなかったけどね
・ラニエリ辞めろとここ暫く言ってきたが・・・このタイミングでは・・・
(セビージャとの)第2戦まではやれると思っていたよ
・信じられないぐらい悲しい・・・
でも、彼が監督で残留出来る要素は何も見られなかった
・選手達には自分たちを恥じて欲しいね・・・
・監督交代することなく降格すると思っていた
本当悲しいよ、選手には非難が必要だ
・奇妙なタイミングだが、正しい決断だと思っている
これで残留する可能性が出てくる
・昨シーズンについてお礼を言うよ
残留ながらこれは避けられなかった
解任を望んでいたけど、まだ奇妙な気分だ
・最悪の知らせで本当にがっかりしているよ
彼がうちを優勝させたんだぞ、まじで頼むわ
本当の紳士でレジェンド、いろいろありがとうクラウディオ
・良い決断だ、うちには適切な後釜を招聘して欲しい
・実現して欲しいと願っていたけど、
実際に起こると信じられないぐらい悲しいわ
・信じられない・・・ニュースを目にしたばかりで
もう「ピアソン(元監督)を連れ戻せ」というスレがある
ありがとう、クラウディオ 😘
・最悪の終わり方だ、でも正しい決断だと思う
これで残留の可能性に希望が出て来る
ありがとう、クラウディオ
あなたはずっとここのレジェンドです
<ユナイテッドサポ>
・どうしてレスターがプレミア優勝監督を解任できるんだ
一体何なんだ
<マンCサポ>
・監督として近代サッカーの中でも
最も優れた偉業の1つのなんて酷い結末
確かに複雑な状況だが、少なくとも彼には
今季はやりきって残留させて欲しかった
以下追記-------------------------------
<イタリア>
・これはとにかく馬鹿げている
2シーズン前のレスターは同じ順位につけていただろ
その間にリーグ優勝したことは除いてな
どうして彼にシーズンの最後まで見届けさせて
夏に補強を数人させてやらないんだ?
・なんて最低な決断だ
クラブの歴史上最も偉大な結果を残してから
1年も経過していないのによ
邪悪な荒らしにとっては幸せな1日だな
・ミルウォール戦の後に(クラブが)決断をしていたのは明らかだ
でも、セビージャ戦を前に動揺させないために待ったのだろう
解任とは別の形で去るべきだった、悲しい
・辛いが、これはやらなければいけなかった。監督交代は必要だった。
どういうわけか、クラウディオには建て直すことは出来なかった。
彼が去るのは残念だが、これが長い目で見れば
クラブにとって良いことになって欲しい。とにかく降格は回避しないといけない。
<コロンビア>
・これでレスターには降格して欲しいわ。ラニエリへ本当に失礼だ。
確かにレスターはクソみたいなサッカーをしているが
この男がアホ共をプレミア優勝に導いたんだ。
こんなことはもう2度と起こらない。
ラニエリよりも優れた監督を見つけられるか疑わしいね。
少なくともCLの決着つくまで見届けるのに値するよ。
<バルセロナサポ>
・1つの決断で、ここのフォーラムで一番愛されたクラブから
一番嫌われるクラブに、おめでとう
<ウェストハムサポ>
・恥じるべきだ、俺がレスターのサポーターなら激怒しているわ
<アーセナルサポ>
・ラニエリがプリマスへ栄光をもたらし、3冠を達成するのが待ちきれないな
<ユナイテッドサポ>
・現実点で彼はロッカールームでの求心力を失っているのだろう
正気でないと思えるかもしれないが
これはたぶん正しい決断だよ
<トッテナムサポ>
・うーむ、これは最終的にグリム童話になったな
<アメリカ>
・2年連続でリーグ優勝監督が次のシーズンに解任された
これは、どうかしている
<ドイツ>
・これは恥ずべきだとしか言いようがない・・・
<バルセロナサポ>
・ぶっちゃけ、フロントやチェアマンというよりも
選手達によって下された決断だと思う
選手達に嫌われたら、もう終わりだ
本当にムカつくわ
<不明>
・ファン・ハール出番だよ
<チェルシーサポ>
・ディ・マッテオを雇ってチャンピオンズリーグを優勝するんだ
簡単なことだ
※スカイスポーツによるとマンチーニが後任の本命だそうです
→追記:マンチーニはレスターの監督職に興味がないとスカイが報道
http://bit.ly/2lLadDb,http://bit.ly/2lQ3FDz,http://bit.ly/2lwTpiy
日本代表FW岡崎慎司が所属するレスターは23日、クラウディオ・ラニエリ監督の解任をクラブ公式サイトで発表した。
“奇跡の優勝”から約9カ月で解任となった。ラニエリ氏は2015年夏にレスターの指揮官に就任すると、初年度の昨シーズンにクラブ史上初のプレミアリーグ制覇を導いた。だが、今シーズンはリーグ第25節終了時点で5勝6分14敗。2017年に入ってリーグ戦で無得点、未勝利が続き、5連敗中で降格圏ギリギリの17位と低迷している。
同サイトでは「リーグ戦の現状は、クラブのプレミアリーグでの地位を脅かすもので、クラブ幹部が、不本意で辛いことではあるものの、リーダーシップの変更が必要であると判断しました」と経緯を説明。
また、アイヤワット・スリヴァッダナプラバ副会長は同サイトを通じて、「レスターを買収して以来、この7年間で最も難しい決断でした。クラウディオは卓越したクオリティーをもたらしてくれました。彼の巧みなマネージメント、モチベーションの力、計算されたアプローチは彼の豊富な経験を物語っており、レスターにもたらしてくれるものと常に信じていました。彼の暖かさ、魅力、カリスマ性は、クラブの認識を変え、知名度を世界レベルに成長させてくれました。我々は偉業達成に導いてくれた彼に対し、永遠に感謝の気持ちを持ち続けます」
「昨シーズンの素晴らしい偉業を今シーズンも繰り返せるとは、決して期待していませんでした。実際、今シーズンの最優先すべき唯一の目標はプレミアリーグに残留することでした。ですが、現状は残留争いに直面しており、あと13試合で残された可能性を最大限にするため、監督交代が必要だと感じました」とコメントしている。
リーグ戦13試合を残して監督交代となったレスターは、27日に第26節でリヴァプールと対戦する。後任は未定のため、ファーストチームのコーチを務めるマイク・ストーウェル氏と、アシスタントマネージャーのクレイグ・シェークスピア氏がチームの指揮を執るという。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170224-00555122-soccerk-socc“奇跡の優勝”から約9カ月で解任となった。ラニエリ氏は2015年夏にレスターの指揮官に就任すると、初年度の昨シーズンにクラブ史上初のプレミアリーグ制覇を導いた。だが、今シーズンはリーグ第25節終了時点で5勝6分14敗。2017年に入ってリーグ戦で無得点、未勝利が続き、5連敗中で降格圏ギリギリの17位と低迷している。
同サイトでは「リーグ戦の現状は、クラブのプレミアリーグでの地位を脅かすもので、クラブ幹部が、不本意で辛いことではあるものの、リーダーシップの変更が必要であると判断しました」と経緯を説明。
また、アイヤワット・スリヴァッダナプラバ副会長は同サイトを通じて、「レスターを買収して以来、この7年間で最も難しい決断でした。クラウディオは卓越したクオリティーをもたらしてくれました。彼の巧みなマネージメント、モチベーションの力、計算されたアプローチは彼の豊富な経験を物語っており、レスターにもたらしてくれるものと常に信じていました。彼の暖かさ、魅力、カリスマ性は、クラブの認識を変え、知名度を世界レベルに成長させてくれました。我々は偉業達成に導いてくれた彼に対し、永遠に感謝の気持ちを持ち続けます」
「昨シーズンの素晴らしい偉業を今シーズンも繰り返せるとは、決して期待していませんでした。実際、今シーズンの最優先すべき唯一の目標はプレミアリーグに残留することでした。ですが、現状は残留争いに直面しており、あと13試合で残された可能性を最大限にするため、監督交代が必要だと感じました」とコメントしている。
リーグ戦13試合を残して監督交代となったレスターは、27日に第26節でリヴァプールと対戦する。後任は未定のため、ファーストチームのコーチを務めるマイク・ストーウェル氏と、アシスタントマネージャーのクレイグ・シェークスピア氏がチームの指揮を執るという。

※<>なしがレスターシティサポーターの反応です
・こんな終わり方をして残念だ
彼がうちを残留させられたとまだ思っているよ
・一体何なんだ
変なタイミングだな
・本当に変なタイミングだ
昨晩のアウェイゴールで勢いが付いた後なのに
・彼が恋しくなるわ、お爺ちゃんのようだった
辞めないといけなかったけどね
・ラニエリ辞めろとここ暫く言ってきたが・・・このタイミングでは・・・
(セビージャとの)第2戦まではやれると思っていたよ
・信じられないぐらい悲しい・・・
でも、彼が監督で残留出来る要素は何も見られなかった
・選手達には自分たちを恥じて欲しいね・・・
・監督交代することなく降格すると思っていた
本当悲しいよ、選手には非難が必要だ
・奇妙なタイミングだが、正しい決断だと思っている
これで残留する可能性が出てくる
・昨シーズンについてお礼を言うよ
残留ながらこれは避けられなかった
解任を望んでいたけど、まだ奇妙な気分だ
・最悪の知らせで本当にがっかりしているよ
彼がうちを優勝させたんだぞ、まじで頼むわ
本当の紳士でレジェンド、いろいろありがとうクラウディオ
・良い決断だ、うちには適切な後釜を招聘して欲しい
・実現して欲しいと願っていたけど、
実際に起こると信じられないぐらい悲しいわ
・信じられない・・・ニュースを目にしたばかりで
もう「ピアソン(元監督)を連れ戻せ」というスレがある
ありがとう、クラウディオ 😘
・最悪の終わり方だ、でも正しい決断だと思う
これで残留の可能性に希望が出て来る
ありがとう、クラウディオ
あなたはずっとここのレジェンドです
<ユナイテッドサポ>
・どうしてレスターがプレミア優勝監督を解任できるんだ
一体何なんだ
<マンCサポ>
・監督として近代サッカーの中でも
最も優れた偉業の1つのなんて酷い結末
確かに複雑な状況だが、少なくとも彼には
今季はやりきって残留させて欲しかった
以下追記-------------------------------
<イタリア>
・これはとにかく馬鹿げている
2シーズン前のレスターは同じ順位につけていただろ
その間にリーグ優勝したことは除いてな
どうして彼にシーズンの最後まで見届けさせて
夏に補強を数人させてやらないんだ?
・なんて最低な決断だ
クラブの歴史上最も偉大な結果を残してから
1年も経過していないのによ
邪悪な荒らしにとっては幸せな1日だな
・ミルウォール戦の後に(クラブが)決断をしていたのは明らかだ
でも、セビージャ戦を前に動揺させないために待ったのだろう
解任とは別の形で去るべきだった、悲しい
・辛いが、これはやらなければいけなかった。監督交代は必要だった。
どういうわけか、クラウディオには建て直すことは出来なかった。
彼が去るのは残念だが、これが長い目で見れば
クラブにとって良いことになって欲しい。とにかく降格は回避しないといけない。
<コロンビア>
・これでレスターには降格して欲しいわ。ラニエリへ本当に失礼だ。
確かにレスターはクソみたいなサッカーをしているが
この男がアホ共をプレミア優勝に導いたんだ。
こんなことはもう2度と起こらない。
ラニエリよりも優れた監督を見つけられるか疑わしいね。
少なくともCLの決着つくまで見届けるのに値するよ。
<バルセロナサポ>
・1つの決断で、ここのフォーラムで一番愛されたクラブから
一番嫌われるクラブに、おめでとう
<ウェストハムサポ>
・恥じるべきだ、俺がレスターのサポーターなら激怒しているわ
<アーセナルサポ>
・ラニエリがプリマスへ栄光をもたらし、3冠を達成するのが待ちきれないな
<ユナイテッドサポ>
・現実点で彼はロッカールームでの求心力を失っているのだろう
正気でないと思えるかもしれないが
これはたぶん正しい決断だよ
<トッテナムサポ>
・うーむ、これは最終的にグリム童話になったな
<アメリカ>
・2年連続でリーグ優勝監督が次のシーズンに解任された
これは、どうかしている
<ドイツ>
・これは恥ずべきだとしか言いようがない・・・
<バルセロナサポ>
・ぶっちゃけ、フロントやチェアマンというよりも
選手達によって下された決断だと思う
選手達に嫌われたら、もう終わりだ
本当にムカつくわ
<不明>
・ファン・ハール出番だよ
<チェルシーサポ>
・ディ・マッテオを雇ってチャンピオンズリーグを優勝するんだ
簡単なことだ
※スカイスポーツによるとマンチーニが後任の本命だそうです
→追記:マンチーニはレスターの監督職に興味がないとスカイが報道
奇跡のコーチング クラウディオ・ラニエリ伝記
posted with amazlet at 17.02.23
ガブリエル マルコッティ Gabriele Marcotti アルベルト ポルヴェロージ Alberto Polverosi
TAC出版 (2016-12-22)
売り上げランキング: 335,262
TAC出版 (2016-12-22)
売り上げランキング: 335,262
http://bit.ly/2lLadDb,http://bit.ly/2lQ3FDz,http://bit.ly/2lwTpiy

オススメのサイトの最新記事
Comments
224113
えっ....
224114
チームを立て直した後のラにエリは危険、はっきりわかんだね・・・
224115
今季は何も上手く行かなかったし上手くいく展望も見えない状態じゃ仕方ない
CLだけは最後まで戦わせてあげたかった
CLだけは最後まで戦わせてあげたかった
224116
これぞ俺の知ってるラニエリ
224117
夢物語の結末は得てしてこんなもの
224118
遅いくらいだ。
224119
やっぱ岡崎がゴールを意識しはじめた途端、チームが機能しなくなったのかな?
224120
残留するにしても降格するにしても最後まで付き合えばいいのに
それぐらいの偉業は達成したろ
優勝するのがどれだけ難しいか他クラブ見てて分からんか
それぐらいの偉業は達成したろ
優勝するのがどれだけ難しいか他クラブ見てて分からんか
224121
カンテが抜けた穴を無視して、全線のFWばかり補強した事が低迷の原因では?
今季まではラニエリ監督で行ってほしかった。
今季まではラニエリ監督で行ってほしかった。
224122
岡崎のせいで3部に負けたのが決定的になったか・・・
224123
結局カンテのぬけた穴どうにもならんかったな
あとヴァーディとマフレズ外す決断できんかったせいだわ
20試合以上スタメンで2人合計で8点・・・
あとヴァーディとマフレズ外す決断できんかったせいだわ
20試合以上スタメンで2人合計で8点・・・
224124
これもすべて外しに外しますくる岡崎のせいだ
無能な選手のおかげで解任させられる
無能な選手のおかげで解任させられる
224125
1年目立て直す
2年目ぶっ壊す
ラニエリの様式美だったな
2年目ぶっ壊す
ラニエリの様式美だったな
224126
横で適切なアドバイスしてたサブコーチいなくなったからしょうがないね
224127
後にも先にもクラブで最高の成績を残したんだから最後まで信じるのが礼儀じゃないのかってのも分かるが
降格したら損失が計り知れないし昇格の保証もないしってのも分かる
降格したら損失が計り知れないし昇格の保証もないしってのも分かる
224128
せめて今季はラニエリで行くべきだった
ミラクルを起こした監督ですら一年も経たずに解任されるというのに
今後レスターで長期的に働きたいと思う有能な監督がいるだろうか?
ミラクルを起こした監督ですら一年も経たずに解任されるというのに
今後レスターで長期的に働きたいと思う有能な監督がいるだろうか?
224129
必要な事ではあったけど、タイミングが悪すぎる
もっと年末年始に決断するか、次のセビージャ戦後がよかっただろうに
結局、ラニエリの名声は高まったけど、二年目以降はダメって評価は最後まで覆らなかったな、残念だ
もっと年末年始に決断するか、次のセビージャ戦後がよかっただろうに
結局、ラニエリの名声は高まったけど、二年目以降はダメって評価は最後まで覆らなかったな、残念だ
224130
チームを率いて好成績を残すことで名将の評価を手に入れる → 翌年、評価一転
あまりにも『ラニエリ』のテンプレどおりだったから、記事を目にした途端、なんか笑ってしまったわw
あまりにも『ラニエリ』のテンプレどおりだったから、記事を目にした途端、なんか笑ってしまったわw
224131
なんでセビージャ戦で勢いをつけれた直後なのに…
レスターはカンビアッソを抱えて降格圏にいたころを忘れてるわ。
レスターはカンビアッソを抱えて降格圏にいたころを忘れてるわ。
224132
カンテの後釜っぽいのは一応補強してた
全然機能しなかったけど
補強に関しては、何故かFWばっかり取ってDFを補強しなかったのが一番の問題かと
全然機能しなかったけど
補強に関しては、何故かFWばっかり取ってDFを補強しなかったのが一番の問題かと
224133
優勝メンバーは外せない
誰がやっても
外して負けようものならファンから何されるかわからない
選手が結果出すしかなかった
誰がやっても
外して負けようものならファンから何されるかわからない
選手が結果出すしかなかった
224135
タイミングwww
224136
カンテいなくなったとはいえ守備崩壊から立て直せなかったしな
なんで後ろ補強しなかったんだろ
なんで後ろ補強しなかったんだろ
224137
何か可哀想だわ
224138
一応夏にDF補強しているよ。CBとSB出来るシンプソンタイプね。9試合出てる
そいつを放出してまた新しいやつをレンタルで獲得している。
スリマニかムサどっちかにしてDFに大金を使うべきだったかな。
そいつを放出してまた新しいやつをレンタルで獲得している。
スリマニかムサどっちかにしてDFに大金を使うべきだったかな。
224139
獲ろうとしても思うようにいかないのがDFだから
特にCBの補強はビッグクラブですらままならない
あの位置は良い選手の絶対数が圧倒的に少ない
特にCBの補強はビッグクラブですらままならない
あの位置は良い選手の絶対数が圧倒的に少ない
224140
昨シーズンも、カンテが居たってのもあるが、奇跡的に噛み合ってただけだからなぁ
今シーズン降格争いする事自体は、ある程度予想してた人も多いだろ
今シーズン降格争いする事自体は、ある程度予想してた人も多いだろ
224141
CL捨てたか
224142
立て直しの名人って言っても元々降格争いしてたクラブを奇跡のリーグ優勝に導いた監督だからな
立て直ししすぎだろw
CLなんかに出ちゃって試合数増えて降格争いするんじゃねぇのって昨シーズン終わって言われてたことだと思うが
立て直ししすぎだろw
CLなんかに出ちゃって試合数増えて降格争いするんじゃねぇのって昨シーズン終わって言われてたことだと思うが
224143
ピザご馳走さまでした by川島
224144
しょせんこういう順位のチームなのに優勝して勘違いさせちゃったなw
224145
ヴァーディもマフレズも移籍しても良かったが
カンテだけはダメだったてこと
様々な戦術の不動の核だったから、今残りの面子で何をやっても
芯がなく、腰砕けになってる
カンテだけはダメだったてこと
様々な戦術の不動の核だったから、今残りの面子で何をやっても
芯がなく、腰砕けになってる
224146
に/わかでもわかる補強をしなかったのが・・な
フロントの責任の方が大きだろ
元々ラニエリは引き出し少ないし
フロントの責任の方が大きだろ
元々ラニエリは引き出し少ないし
224148
※224144
その通り!
強豪と間違ってコメントしてる奴多くてワロタw
その通り!
強豪と間違ってコメントしてる奴多くてワロタw
224149
CLで敗退するまでは残すと思ってたけど
まぁ、新しい風を吹き込みたくて、切るんなら早いに越したことはないか
まぁ、新しい風を吹き込みたくて、切るんなら早いに越したことはないか
224150
映画化の話ってどうなったの?
224151
せめてセビージャ戦までは...
無理かリーグが大切ですよね
無理かリーグが大切ですよね
224152
前シーズンの時点で来年は危ないって言われてたからなぁ。
トーナメントと違ってリーグは実力が反映されるってよく言われてるけど、上位クラブが勝手に転けてチームが確変を起こしてればエレベータークラブでもリーグ優勝出来るって事だね。
まあ100年に一回くらいの確率なんだろうけど。
トーナメントと違ってリーグは実力が反映されるってよく言われてるけど、上位クラブが勝手に転けてチームが確変を起こしてればエレベータークラブでもリーグ優勝出来るって事だね。
まあ100年に一回くらいの確率なんだろうけど。
224153
アマーティーもメンディもチャレンジが圧倒的に少ない。
カンテはチャレンジが多くて小柄だけどあたりにいくのを
全然怖がらなかった。
ドリンキーがそのおかげでかなり機能してたが、
今季はココが壊れちまった。
カンテはチャレンジが多くて小柄だけどあたりにいくのを
全然怖がらなかった。
ドリンキーがそのおかげでかなり機能してたが、
今季はココが壊れちまった。
224154
2部落ちしたら交代でいいのに
224155
解任しても解任せず降格しても批判がでる
であれば、解任し少しでもチームをなんとかする方を選択したのは
名誉より実をとった英断だと思う
ラニエリに対する批難も減るだろう
であれば、解任し少しでもチームをなんとかする方を選択したのは
名誉より実をとった英断だと思う
ラニエリに対する批難も減るだろう
224157
ラニエリが欲しいクラブは一杯あるんじゃ?
224158
今後も低迷し続けたら選手への非難がさらに厳しくなりそう
岡崎やばいぞ
岡崎やばいぞ
224160
2部落ちしそうなチームはどこでも解任するでしょ
どのチームも一部残留したいし
2部落ちしてから考えろって厳しすぎ
どのチームも一部残留したいし
2部落ちしてから考えろって厳しすぎ
224161
ラニエリはやはりラニエリだった
224162
成績的には当然だが、どこか虚しいね。
224163
問題点を見つけて修復した後、自由にやらせるとダメな監督ってこと?
今期はお金が使えたのに、まったく駄目だったね
今期はお金が使えたのに、まったく駄目だったね
224164
ちょっと遅かったけどまだ間に合うタイミングだ。お見事な決断。
224166
このタイミングだと、全部終わって2部に降格した場合と比べて、ラニエリに対する非難は間違いなく減る
降格回避が怪しくなる前に解任は、名誉を守るための英断かもしれない
降格回避が怪しくなる前に解任は、名誉を守るための英断かもしれない
224168
監督よりも、守備的ミッドフィルダーの方が重要だったという話。
だとすると、ラニエリが退任しても状況は変わらない。
だとすると、ラニエリが退任しても状況は変わらない。
224169
今の時代、優秀なディフェンダーはどのチームも欲しがってる。いくらレスターが補強したくても一流どころは来てくれない。
224170
><イタリア>
>・これはとにかく馬/鹿げている
2シーズン前のレスターは同じ順位につけていただろ
その間にリーグ優勝したことは除いてな
どうして彼にシーズンの最後まで見届けさせて
夏に補強を数人させてやらないんだ?
ほんとこれ
>・これはとにかく馬/鹿げている
2シーズン前のレスターは同じ順位につけていただろ
その間にリーグ優勝したことは除いてな
どうして彼にシーズンの最後まで見届けさせて
夏に補強を数人させてやらないんだ?
ほんとこれ
224171
降格回避最終手段の解任ブースト狙いだな
しゃーない
しゃーない
224172
グリム童話って確かになぁ
おとぎ話のミラクルレスターがこんな悲しい終わり方か
おとぎ話のミラクルレスターがこんな悲しい終わり方か
224173
まあでも、昨シーズンの実績に関して名前が残ることに変わりはない。
今留任するかどうかなんて、昨シーズンのことに比べて些細なこととも思える。
最後の姿だけを全てと捉え過ぎ。
今留任するかどうかなんて、昨シーズンのことに比べて些細なこととも思える。
最後の姿だけを全てと捉え過ぎ。
224174
確かに優勝に導いた事は評価される功績だが、レスターには、ラニエリ就任前のシーズンの残留争いでラスト10試合7勝1分2敗という好成績を残せるチームのベースがあった。
現在は、選手も纏められていないし、今おきてる問題点を解決させる方法も持っていないように見えるので、まだ間に合ううちに解任は妥当。
現在は、選手も纏められていないし、今おきてる問題点を解決させる方法も持っていないように見えるので、まだ間に合ううちに解任は妥当。
224175
シーズン前に残留のための補強をしなかったのが全ての原因よ…
こうなると悲しいかな解任は避けられず、解任するなら早い方がよい
クラブチームは難しいとしか言いようがない
こうなると悲しいかな解任は避けられず、解任するなら早い方がよい
クラブチームは難しいとしか言いようがない
224178
その7勝1分2敗ベースの超攻撃的なレスターでは、全く失点を抑えられず、それこそFWの確変頼みであったことを忘れるな。
特にアーセナルへの大敗で、危機感を覚え、カンテを今の位置にコンバートするなどして、超守備的にした結果、プレミア優勝できたんだろ?これは紛れもなくラニエリの功績。
ピアソンの遺産だけじゃ間違いなく終わってた。
そして今期はその要であるカンテが居ない。もともと戦力に限りがあるレスターじゃこれはもうどうしようもない。だから今まで通りの位置にいて当然。
じゃあカンテとられるな。なんて反論は、ビッグクラブに本気で狙われたときのスモールクラブの状況を全く考慮できてない。
要はラニエリは限られた状態でほんと上手くやったんだよ。今期だってそう。
プレミア勝ち取ったのは、前の遺産じゃない。徹頭徹尾ラニエリの手腕。
そこ履き違えんな。まじで。
特にアーセナルへの大敗で、危機感を覚え、カンテを今の位置にコンバートするなどして、超守備的にした結果、プレミア優勝できたんだろ?これは紛れもなくラニエリの功績。
ピアソンの遺産だけじゃ間違いなく終わってた。
そして今期はその要であるカンテが居ない。もともと戦力に限りがあるレスターじゃこれはもうどうしようもない。だから今まで通りの位置にいて当然。
じゃあカンテとられるな。なんて反論は、ビッグクラブに本気で狙われたときのスモールクラブの状況を全く考慮できてない。
要はラニエリは限られた状態でほんと上手くやったんだよ。今期だってそう。
プレミア勝ち取ったのは、前の遺産じゃない。徹頭徹尾ラニエリの手腕。
そこ履き違えんな。まじで。
224179
夢はいつか覚めるものさ
224180
解任はされるだろうけど今の時期ではないような・・・
今シーズンのレスターは監督だけではなくてフロントにも問題があったというのが今回の解任時期で理解できる
今シーズンのレスターは監督だけではなくてフロントにも問題があったというのが今回の解任時期で理解できる
224182
今のレスターなんて誰が監督でも厳しい
優勝して天狗になってるだろ
本来のレスターの順位なんて今の位置辺りが妥当
優勝して天狗になってるだろ
本来のレスターの順位なんて今の位置辺りが妥当
224186
近藤春菜「ラニエリ監督がいねえよ!」
224187
解任の対民義はもう少し早い方が良かったな。とにかくこの判断は正しいと思うよ
ラニエリは低迷したチームを引き上げることができても上がってから下がったらもう立て直せない
解任せずにこのまま引きずっても好転はしなかっただろうね
ラニエリは低迷したチームを引き上げることができても上がってから下がったらもう立て直せない
解任せずにこのまま引きずっても好転はしなかっただろうね
224188
モウリーニョ、チェルシーみたいだな
あん時も選手が、優勝して天狗じゃないけどおかしかった
金持ちになると人が変わるってか
あん時も選手が、優勝して天狗じゃないけどおかしかった
金持ちになると人が変わるってか
224189
前のシーズンの終盤で勝ってたチームがベースにあるからなんて言ったら黒猫なんて毎年優勝争いしてるわ
急遽就任したチームを奇跡の優勝に導いたのは間違いなくラニエリの手腕だわ
急遽就任したチームを奇跡の優勝に導いたのは間違いなくラニエリの手腕だわ
224190
わけのわからない交代や戦術弄りが多すぎた
後任が誰かはわからないし、成功するとは限らないが
監督交代は必要だったと思う
それぐらい今のレスターには希望がなかったし、作れもしなかった
後任が誰かはわからないし、成功するとは限らないが
監督交代は必要だったと思う
それぐらい今のレスターには希望がなかったし、作れもしなかった
224191
実質的にナセル氏から解任の名を受けて以降サッカーの世界に放置されてるらしいローランブランとかいう眼鏡のおじさんなら予定の空きがあるみたいやで(小声)
(無能扱いされがちやけどブランレスターとかならラニエリとかいうじいさんでにぎわってた頃よりもレスター自体が見やすくなるからマジで胸熱熱望もんやわ)
(無能扱いされがちやけどブランレスターとかならラニエリとかいうじいさんでにぎわってた頃よりもレスター自体が見やすくなるからマジで胸熱熱望もんやわ)
224192
就任初年はウォルシュの戦略、戦術で優勝出来たに過ぎず、ラニエリはお飾り。今期はウォルシュが去り、ラニエリの手腕の結果で解任は当然。ウォルシュを引き戻す事が最善策で、監督選考はそれからにしないと迷走は終わらないだろう。
224193
カップ戦で岡崎がちゃんとゴールしてたら解任はなかったな。リーグ戦不調の中で3部相手に負けた追い風はでかかった
岡崎には本職をまっとうしてもらいたいわ
岡崎には本職をまっとうしてもらいたいわ
224194
※224192
こういう奴ってマジでゲームかなんかだと思ってるんだろうな
現場で人を使う商売ってことが理解出来てない
こういう奴ってマジでゲームかなんかだと思ってるんだろうな
現場で人を使う商売ってことが理解出来てない
224196
映画はどうなるんだ
224198
ラニエリが優勝させたんじゃなくて
カンテと岡崎とヴァーディーが3人セットで偶発的にとんでもない相性発揮しただけでは?
カンテが抜けて化学反応が出なくなった地点で詰んでいた。
カンテと岡崎とヴァーディーが3人セットで偶発的にとんでもない相性発揮しただけでは?
カンテが抜けて化学反応が出なくなった地点で詰んでいた。
224199
※224198
なんで岡崎の功績にしてるんだ
ヴァーディマフレズカンテが同列でその次にシュマイケル
岡崎なんてスタメンで下から数えた方が早い貢献度
なんで岡崎の功績にしてるんだ
ヴァーディマフレズカンテが同列でその次にシュマイケル
岡崎なんてスタメンで下から数えた方が早い貢献度
224200
カンテの代わりなんて簡単に見つかったらどのクラブも苦労しないし
ラニエリが必死にいろいろ考えてやり方模索してたのに肝心の選手達が気の抜けたプレーばっかしてたからなぁ・・・
自分達では真面目にやってるつもりなんだろうけどどこか緩んでるというか
まぁ今のままじゃ雰囲気は変わらなさそうだったから解任も止む無しかな
ラニエリが必死にいろいろ考えてやり方模索してたのに肝心の選手達が気の抜けたプレーばっかしてたからなぁ・・・
自分達では真面目にやってるつもりなんだろうけどどこか緩んでるというか
まぁ今のままじゃ雰囲気は変わらなさそうだったから解任も止む無しかな
224201
正直ラニエリの前の監督が残した遺産を変に弄らずにいたら
よくわからんけど優勝しちゃったわってのが真実だからな
今年は色々試してどれも上手くいかない
よくわからんけど優勝しちゃったわってのが真実だからな
今年は色々試してどれも上手くいかない
224202
さすがに遺産だけで優勝は無理だろ…
カンテを中心とした徹底的な守備固めからのカウンターはラニエリの功績だし。
カンテを中心とした徹底的な守備固めからのカウンターはラニエリの功績だし。
224203
なぜなんだ????最下位にいたレスターの時はピアソンが監督だったが解任することなく、残り9試合を迎えた。そこから逆転残留をしたが、ラニエリは優勝をしている。それなのに解任?残留するためと言うならピアソンを途中解任しなかった理由が分からない。
224204
これはラニエリの名誉の為でもある
224205
※224203
まぁピアソンの頃より補強とか総年棒とかで倍近くの金はかかってるからな
当時と比較するのはちょっと違うと思うわ
まぁピアソンの頃より補強とか総年棒とかで倍近くの金はかかってるからな
当時と比較するのはちょっと違うと思うわ
224207
今期の低迷を差し引いてもおつりが出るほどの仕事をしたしな
クラブへの失望はわからなくもない
クラブへの失望はわからなくもない
224250
バーディの確変が終わっただけだろw
224259
カンテがいないだけでザこチームになるんだからなぁ・・・
岡崎もカンテがいないと走りまくるだけのシュートが下手くそな
スタミナバかになっちゃったからなぁ・・・
ワールドクラスの中盤の補強が出来なかったのが今の苦境の最大の原因だから
監督一人だけに責任を押し付ける形はよくないね
岡崎もカンテがいないと走りまくるだけのシュートが下手くそな
スタミナバかになっちゃったからなぁ・・・
ワールドクラスの中盤の補強が出来なかったのが今の苦境の最大の原因だから
監督一人だけに責任を押し付ける形はよくないね
224260
カンテが抜けて飲み水さん以外まともな中盤がいなくなり、チームが立ち行かなくなった。中盤補強を失敗した原因が監督のせいなら責任が有るが...。
224261
プレミア残るのと落ちるのとでは金銭面であまりにも大きな違いが出るから二部落ちてでも続けさせるべきというのはクラブにとっては無理な話じゃないかな
あの偉業は掛け値なく素晴らしいがこういう場面で修正力あるとは決して言えない監督だしね
あの偉業は掛け値なく素晴らしいがこういう場面で修正力あるとは決して言えない監督だしね
224262
昨季活躍した監督選手達が軒並み終わってるからな
数人以外はほぼ別人
数人以外はほぼ別人
224276
※224260
誰も去年と同じ結果までは求めてないよ。
ぶっちゃけ降格圏まで落ちなければ解任は無かったと思うんだ。
誰も去年と同じ結果までは求めてないよ。
ぶっちゃけ降格圏まで落ちなければ解任は無かったと思うんだ。
224302
クラブの名誉のために言うと
DFの補強→そもそも移籍市場にいい物件が出ない
MFの補強→カンテはバイアウトで金積まれれば出さざるを得ないからしょうがない、一応後釜は取れた(が怪我したりあまり機能しなかった)
FW→クラブ市場最高額でとった
だから誰がどうがんばってもこういう布陣になったんじゃないか
DFの補強→そもそも移籍市場にいい物件が出ない
MFの補強→カンテはバイアウトで金積まれれば出さざるを得ないからしょうがない、一応後釜は取れた(が怪我したりあまり機能しなかった)
FW→クラブ市場最高額でとった
だから誰がどうがんばってもこういう布陣になったんじゃないか
224303
2部にいたチームが勢いと上位陣の自滅で優勝して、
次のシーズンにカップ戦と並行してモチベーションを維持しろってのが無理な話
常に上位中位にいるクラブは地力が違うんよ
次のシーズンにカップ戦と並行してモチベーションを維持しろってのが無理な話
常に上位中位にいるクラブは地力が違うんよ
224398
単純に監督のっていうより、やめちゃった?スカウトの人とかコーチが優秀だっただけじゃ...