4月11日~19日の日程で、U-17Jリーグ選抜がオランダ、アヤックス主催の「FUTURE CUP」に参加。当大会はアヤックスやユベントス、バイエルンミュンヘン、パリサンジェルマン。ベンフィカ、アンデルレヒト、アーセナルといった欧州の強豪チームが名を連ねています。
本日第1戦目の対戦相手はアヤックス。大会のオープニングゲームとしてメイン会場で大会ホストチームとの対戦。代表戦とは違う緊張感のある試合で、前半20分ほどまでは押し込まれる。J選抜も中盤やサイドに出来たスペースを少しずつ使えるようになり、チャンスをつくるが得点にならず、アヤックスも攻勢に出て来るが、J選抜の守備陣が踏ん張り、0-0のドローとなりました。試合後は2選手が大会のプロモ用に英語で取材をうけていました。
■試合結果
第1戦目 U17 Jリーグ選抜 0-0 アヤックス
スターティングメンバー
GK大内
DF津野、岡本、藤井、桑原
MF鈴木、奥野、井川、椿
FW棚橋、上月
http://www.jsgoal.jp/photo/n-00014087/本日第1戦目の対戦相手はアヤックス。大会のオープニングゲームとしてメイン会場で大会ホストチームとの対戦。代表戦とは違う緊張感のある試合で、前半20分ほどまでは押し込まれる。J選抜も中盤やサイドに出来たスペースを少しずつ使えるようになり、チャンスをつくるが得点にならず、アヤックスも攻勢に出て来るが、J選抜の守備陣が踏ん張り、0-0のドローとなりました。試合後は2選手が大会のプロモ用に英語で取材をうけていました。
■試合結果
第1戦目 U17 Jリーグ選抜 0-0 アヤックス
スターティングメンバー
GK大内
DF津野、岡本、藤井、桑原
MF鈴木、奥野、井川、椿
FW棚橋、上月

【ハイライト動画】
コメント欄などから海外の反応をまとめました
・アヤックスU17はなんて平凡なチームなんだ
・1試合に基いて言っているのか?
いつもは大会で首位だぞ
チームはダイショーン・レダンを失ったんだ
レダンが金を求めたからな
・(1999年生まれの)ジャスティン・クライファートと
マタイス・デ・リフトがチームにいないことを考えたらそれはない
※1999年生まれの選手がこの大会の出場資格があるかは不明です
Jリーグ選抜は2000年生まれの選手で構成されています
・この中国のチームは強いな
・日本な
・このアヤックスU17はタレントがいないし経験もないわ
・残念だ、これで大会の残りの試合があんまりワクワクしなくなったわ
・この日本人達はユベントスに3-0で勝ったところだ
なのでそんなに悪い結果でもないのかも
・まずい出だしだな、試合毎に良くなって欲しい!
・注意:Jリーグ選抜のチームから1人か複数人がアヤックスにスカウトされる
良い選手がいるわ
2試合目の対戦相手は、初戦のベンフィカ戦に1-3で敗れたユベントス。アヤックス戦を経てこの大会に慣れてきたU-17 Jリーグ選抜が主導権を握る展開に。富樫監督の指導を受け、新たな可能性を感じるプレーも見せる選手も出てきて、ミスはまだ多いが良い表情でプレーができており、結果3-0で勝利を収めました。
第2戦目 U-17 Jリーグ選抜 3-0 ユベントス
スターティングメンバー
GK久島
DF奥野、岡本、藤井、桑原
MF上月、森田、桝谷、椿
FW藤原、石井
http://www.jsgoal.jp/photo/n-00014087/第2戦目 U-17 Jリーグ選抜 3-0 ユベントス
スターティングメンバー
GK久島
DF奥野、岡本、藤井、桑原
MF上月、森田、桝谷、椿
FW藤原、石井
・やばいな、日本は強いぞ
・これはアジアのバルセロナだ・・・
・この日本人達は上手いな!
・この大会で優勝できるよ!
・大部分はユベントスは本当に弱いからだよ
・アヤックスは(棚橋)尭士をスカウトしないといけない
優秀な選手のように思う
・これからはもっと日本でスカウトするようになる?
・アヤックスは日本人からから目を離すなよ
十分に力があるサッカーの国だ
本日の試合相手はポルトガルのベンフィカ。試合前のミーティングからとても熱い雰囲気を醸し出していました。そして前線から積極的にプレッシャーをかけてこられ、GK大内を中心に守るも前半10分に失点。しかしU-17Jリーグ選抜は、試合前のミーティングの成果もあり、ピッチ上の選手たちは全く動じず、ベンチからも「取り返せば良い」という声がかけられた。人工芝でのパス回しに慣れてきたU-17 Jリーグ選抜は、徐々に中盤を支配し前半終了間際に藤原が得点し同点も持ち込む。そして後半は持久力が落ちたベンフィカを相手に上月、奥野、棚橋がたて続けにゴールを奪い4-1で勝利をしました。結果、アヤックスを抑え、Aグループ首位で決勝トーナメント進出が決定。明日はバイエルンミュンヘンとの戦いとなった。
■試合結果
U-17Jリーグ選抜 4-1 ベンフィカ
得点:藤原、上月、奥野、棚橋
スターティングメンバー
GK大内
DF奥野、岡本、藤井、桑原
MF上月、森田、桝谷、椿
FW棚橋、藤原
http://www.jsgoal.jp/photo/n-00014105/■試合結果
U-17Jリーグ選抜 4-1 ベンフィカ
得点:藤原、上月、奥野、棚橋
スターティングメンバー
GK大内
DF奥野、岡本、藤井、桑原
MF上月、森田、桝谷、椿
FW棚橋、藤原
・Jリーグ、なんてチームだ....
・やばい、本当に力があるな
バイエルン戦でどんな戦いをするのか楽しみだわ
・はぁ日本人には感心したよ
・この日本人達は本当に新たなイナズマイレブンか何かだわ
・アハハハハハハ
・アヤックスはすぐに日本人選手を数人引き抜きんだ
そうでないと後々後悔することなるぞ
スピード、爆発力、周りを見渡す視野があり
すぐにパニックに陥ることもない
何人か攻撃的なウィンガーを奪って
トップチームでデビューする準備をさせるんだ
準決勝バイエルンミュンヘン戦
・Jリーグの背番号5番の左サイドバックは誰だろ?
バイエルンがJリーグのチームに1-0で勝利
納得できる内容ではなかったがバイエルンが決勝進出だ
<アヤックスサポ>
・FutureCupでU-17Jリーグ選抜が素晴らしいチームパフォーマンスを見せた
(良いプレッシングと素早いパス回し)
残念ながら決勝進出には力が及ばなかった
・Jリーグ選抜はフィニッシュの仕方を学ばないといけない
俺でも決められたチャンスがあったぞ
<アヤックスサポ>
・アヤックスはJリーグ(選抜)から何人か契約すべきだわ
素晴らしいチームだ
Jリーグ選抜は3位決定戦でベルギーのアンデルレヒトに7-0で大勝しました
<アヤックスサポ>
・椿直起による大会最優秀ゴール候補【ゴール動画】
Jリーグ選抜 3 - 0 アンデルレヒト
Jリーグ選が5-0に!河井哲太が決めた
アンデルレヒトは日本の若者によって完全に破壊されている
7-0!!! Jリーグ選抜がセンセーショナルな試合をしている!
6点目はPKで津野絢世がゴールを決め、7点目は山谷侑士が決めた
・Jリーグ選抜のなんてゴールだ
椿のあのゴールよりも上かもしれない
<アヤックスサポ>
・U17Jリーグ選抜がU17アンデルレヒトに7-0で勝利
Future Cup史上最大の大勝劇かもしれない
そしてJリーグ選抜は3位で終えた
Jリーグ選抜から驚異的なゴールが幾つか見られた
・今日、Jリーグ選抜が素晴らしいサッカーを2試合で見せた
なんてタレントがいるんだ!
Jリーグ選抜の15番か10番が大会最優秀選手じゃないか?
とても素晴らしい!
<アヤックスサポ>
・衝撃的!Jリーグ選抜は今大会でも圧倒的なベストチームだわ
観客にお辞儀、ベストチームに相応しいよ
<アヤックスサポ>
・Verschaerenが大会最優秀選手に指名
日本がフェアプレー賞を獲得、大会得点王が棚橋

Yari Verschaerenはアンデルレヒトの10番で
棚橋はプレーメーカーでありJリーグ選抜のトップスコアラー
<アヤックスサポ>
・俺は個人的に棚橋に大会最優秀賞をあげたいね
一番目立っていてベストプレーヤーだったと思う
<アヤックスサポ>
・棚橋は大会得点王にならなかったら
大会最優秀選手賞を取っていただろうな...
・日本はかなり強い、予想外だったわ
・どうしてこのチーム(Jリーグ選抜)がこの大会で
優勝しなかったのか訳がわからない、タレントが本当に沢山いるのに
このチームがこれで終わりじゃないといいけど
・バイエルン戦ではとても悪かったからな
・いや、良いサッカーをしていたけど
決定機を3回外したんだ
<AZサポ>
・最終順位:
アヤックス U17
バイエルンミュンヘン U17
U17Jリーグ選抜
アンデルレヒト U17
ベンフィカ U17
アーセナル U17
PSG U17
ユベントス U17
アヤックスアカデミーおめでとう!
どうやらこのJリーグはとんでもなく強かったようだ
グループリーグ首位で3位決定戦ではアンデルレヒト7-0に勝った
準決勝でバイエルンが1-0で彼らを破った
・イナズマイレブンだ
・アヤックス、今すぐ彼らの攻撃陣全員を獲得するんだ
非常に爆発力があり得点力がある
・このJリーグチームに大いなる敬意を
間違いなく今大会で一番のサプライズだった
・アヤックスが優勝したが、日本のチームが
ぶっちぎりで一番良いサッカーをしていたよ
素晴らしい創造性があり、テクニカルなタレントがいた
目立っていた選手としては棚橋尭士がいた
※アンデルレヒト公式がJリーグ選抜戦を実況していましたが
途中から止めてそのツイートも削除していました。

オランダ語の翻訳は誤訳御免でお願いします
DVDでマスター 球際で勝つ! サッカーデュエル
posted with amazlet at 17.04.17
福西崇史
学研プラス
売り上げランキング: 69,176
学研プラス
売り上げランキング: 69,176
@KisselevJr@YannickFooty@Hanseflats@peterwolbers
@PaasKuikentje@BvdPloegg,http://bit.ly/2oDWf5n,
http://bit.ly/2pIYDXI,http://bit.ly/2pJ5gJP
http://bit.ly/2oic4O0.http://bit.ly/2oDLboF

オススメのサイトの最新記事
Comments
235392
未来は明るいのかな
235393
すごいと思うけど、他のチームと違ってJリーグ選抜っていう、実質的日本代表で3位なのかって思ってしまう…
235394
代表がクラブチームより上って考え方は欧州ならたとえユースだとしても間違ってないか?
U17の代表戦やっても欧州勢ならそんなにアジアトップと格差あるとは思わないけど
南米やアフリカはユースのほうがよりやばいけど
U17の代表戦やっても欧州勢ならそんなにアジアトップと格差あるとは思わないけど
南米やアフリカはユースのほうがよりやばいけど
235395
代表の方がクラブより連携面でハードル高いんだからそんなに悲観しなさんな。良い結果よ。皆お疲れ様。
235396
立派な成績だね
若年層では日本の環境(部活・ユース)が良くて
プロになると欧州に劣ってしまう
Jリーグがもっと競争力と資金力を得ればいい未来がありそう
若年層では日本の環境(部活・ユース)が良くて
プロになると欧州に劣ってしまう
Jリーグがもっと競争力と資金力を得ればいい未来がありそう
235397
いや普通に考えたらリーグ選抜の方が落ちるんじゃねえの・・・
強化目的ならアリだけど
強化目的ならアリだけど
235398
アフリカは年齢詐称が原因でないのか?
235399
悲観というか戒めというか
235400
負けた相手がバイヤンなのは納得できるし、1-0は充分な結果だと思う
ドイツは育成しっかりしてるしね
ドイツは育成しっかりしてるしね
235401
のびのびやってる感じがいいっすね
235402
アジア勢が通用するのはU17まで
235403
他と比べると、Jリーグのエンブレムのモッサリ感が際立つな。
235404
内容的にも負けてないし結果も良いから喜んで良い
235405
Jリーグのエンブレムの古臭さが際立つ
とっくに耐用年数過ぎてるね
最初からブサイクだったけど
とっくに耐用年数過ぎてるね
最初からブサイクだったけど
235406
放映権が入ってくるからな~
草刈り場にならんと思うぞ
逆にEUの若いのをJに引き抜け!
草刈り場にならんと思うぞ
逆にEUの若いのをJに引き抜け!
235407
やっぱ若い年代だとまだ十分通用するんだな
そこから大成させられる程の育成力が足りないのかね。でもその辺も改善されていくだろうし、日本サッカーの将来は明るいな
そこから大成させられる程の育成力が足りないのかね。でもその辺も改善されていくだろうし、日本サッカーの将来は明るいな
235408
え、そっち出すのかよみたいな面白い動きをするね
俺もDFと一緒に釣られてしまった
俺もDFと一緒に釣られてしまった
235409
>Jリーグ選抜はフィニッシュの仕方を学ばないといけない
余裕があるところでは上手く決めるんだけどねぇ。まぁ、徐々にレベルアップしていくしか無いよなぁ。10年、20年単位でやらんとな。
余裕があるところでは上手く決めるんだけどねぇ。まぁ、徐々にレベルアップしていくしか無いよなぁ。10年、20年単位でやらんとな。
235410
いいかげん中国人と混同するの止めてくれんかね~
235411
悲しいかな、これがJリーグになるとフィジカル重視の
ガサツサッカーに成り下がるんだよな。
ガサツサッカーに成り下がるんだよな。
235412
クラブチームっていろんな国から有望な若手集めてるんでしょ?
J選抜より有利じゃん。
J選抜より有利じゃん。
235413
今回のメンバー全員がU17代表に入れる訳でもないからな
選ばれてない有望株は結構いるぞ
選ばれてない有望株は結構いるぞ
235414
>>すごいと思うけど、他のチームと違ってJリーグ選抜っていう、実質的日本代表で3位なのかって思ってしまう…
いやいやアヤックスとか青田買いしまくってるしバイヤンとかのでかいクラブだって国内外から優秀なの集めてるし世界選抜のようなもんだぞ
いやいやアヤックスとか青田買いしまくってるしバイヤンとかのでかいクラブだって国内外から優秀なの集めてるし世界選抜のようなもんだぞ
235415
あ
あやせ!!
235416
棚橋ばれたか
235417
結果出してもすぐ悲観的なコメント並ぶんだからやってられないよな
235418
J選抜で他のチームは単体でJ選抜は国代表みたいになってるけど
Jに欧州に匹敵するビッククラブはないしそこまで気にすることじゃないな
ドイツの代表だってほとんどバイエルンなんだし
Jに欧州に匹敵するビッククラブはないしそこまで気にすることじゃないな
ドイツの代表だってほとんどバイエルンなんだし
235419
子供達の成果すら褒められない大人とか終わってるよな
235420
大人の事情で最近やたらと東南アジア遠征が増えてるけど
もう卒業して
南米、欧州遠征頑張ってください 協会
もう卒業して
南米、欧州遠征頑張ってください 協会
235422
勝てないねぇ・・・。
235424
勝てないねぇ・・・
235425
宇佐美の世代はブラジルとも互角にやってたから
育成がダメなのか本人がダメなのか使い方がダメなのか全部ダメなのか
将来のことなんてなにも分からない。
どんだけ上手い選手でもA代表に上がったら鬼ごっこを強制させられる
それが今の日本サッカー
育成がダメなのか本人がダメなのか使い方がダメなのか全部ダメなのか
将来のことなんてなにも分からない。
どんだけ上手い選手でもA代表に上がったら鬼ごっこを強制させられる
それが今の日本サッカー
235426
アフリカ勢が個の能力が伸び切って頭打ちになるように、
日本は連携能力だけ伸び切って頭打ちになるのかもしれない
日本は連携能力だけ伸び切って頭打ちになるのかもしれない
235427
U18のメンバーの半分は高校生と仮定すれば、j選抜は実質1軍半って
とこじゃない?
とこじゃない?
235428
ベルギーでU16が3位とか見たからこれとは違う大会だよな
ここに久保君が入ればもうちょっと上がるのかね
ここに久保君が入ればもうちょっと上がるのかね
235429
アンデルレヒト公式ワロタ
無かったことにしやがった
無かったことにしやがった
235430
連携の制度や戦術の差で基本的にはクラブ>代表チーム
個の能力では不利な日本人がクラブ相手にいい成績ってのは凄いよ
若い世代ではいい勝負するようにはなってきてるからそれ以降の伸びだよなあ
個の能力では不利な日本人がクラブ相手にいい成績ってのは凄いよ
若い世代ではいい勝負するようにはなってきてるからそれ以降の伸びだよなあ
235431
バイヤン、アヤックス、アンデルレヒト・・・全部各リーグの盟主級なんだから事実上他もリーグ選抜だよ
むしろ世界中からかき集めてること考えたらJリーグ選抜の方がよほど条件厳しい
にも関わらず何だこの弱さは・・・
まあハイライトであんまり語るべきじゃないんだろうがそれにしたって仮にもユーベやベンフィカのユースが弱すぎだろ
テクニックも勿論だがフィジカルでも日本に負けてるし
むしろ世界中からかき集めてること考えたらJリーグ選抜の方がよほど条件厳しい
にも関わらず何だこの弱さは・・・
まあハイライトであんまり語るべきじゃないんだろうがそれにしたって仮にもユーベやベンフィカのユースが弱すぎだろ
テクニックも勿論だがフィジカルでも日本に負けてるし
235432
アヤックスサポ躍動しすぎだろwww
235433
20歳以下だと世界に通用するんだよ
これは昔からそうだったしずっと言われてる
体ができあがる20歳以上で逆転してしまうけどな
これは昔からそうだったしずっと言われてる
体ができあがる20歳以上で逆転してしまうけどな
235434
チーム選抜とリーグ選抜じゃ大違い
235435
ベルギー戦のゴールはとんでもないのが2つぐらいあったな
凄い才能だよ
凄い才能だよ
235436
まあそりゃ大会最優秀選手は優勝チームから選ぶよねー・・・ってアンデルレヒトの選手なのかよ
別にアンデルレヒトの試合全部観たわけでもないし1試合で全部の評価が決まるわけでもないけどさ
とは言えJに7-0でボコられたチームから最優秀選手が選ばれるってのはなあ?
普通に決勝に残ったチームから選べよ
別にアンデルレヒトの試合全部観たわけでもないし1試合で全部の評価が決まるわけでもないけどさ
とは言えJに7-0でボコられたチームから最優秀選手が選ばれるってのはなあ?
普通に決勝に残ったチームから選べよ
235437
20歳以下は通用するってよw
U19代表が何年もW杯出場権を逃していたことをもうお忘れのようだ
U19代表が何年もW杯出場権を逃していたことをもうお忘れのようだ
235439
でも17歳くらいで凄い選手の大半はプロのレベルだと埋もれていっちゃう
20歳すぎて伸びてくるような選手ほど本物なんだけど
その年齢からの環境でどうしても欧州とは水をあけられる
日本が欧州と互角に渡り合うには10代の頃からどんどん欧州いかなきゃ無理
20歳すぎて伸びてくるような選手ほど本物なんだけど
その年齢からの環境でどうしても欧州とは水をあけられる
日本が欧州と互角に渡り合うには10代の頃からどんどん欧州いかなきゃ無理
235440
負け犬は自分が傷つかないように、期待値を下げながら生きてるから、悲観的になるもんだよ
235441
今回のメンバーで最近のU17の常連と言っていいのは棚橋、井川、椿、大内くらい
235443
>すごいと思うけど、他のチームと違ってJリーグ選抜っていう、実質的日本代表で3位なのかって思ってしまう…
正気かこいつ?w
代表でってクラブが代表より確実に強いのが当たり前だとおもってるのか?
本気か?
正気かこいつ?w
代表でってクラブが代表より確実に強いのが当たり前だとおもってるのか?
本気か?
235445
Jリーグのユースなんてほぼ日本人だけだし欧州の名門クラブなんて青田買いしまくりだからそんないうほどでしょ
むしろ寄せ集めがクラブチームによく勝ったと思うよ
むしろ寄せ集めがクラブチームによく勝ったと思うよ
235446
>>235439
>>日本が欧州と互角に渡り合うには10代の頃からどんどん欧州いかなきゃ無理
ごもっともなんだけど文化も言語も違う環境で未成年が成功できるのは一握り、いままで成功例もないしね
Jが成長しなければ未来はないよ
>>日本が欧州と互角に渡り合うには10代の頃からどんどん欧州いかなきゃ無理
ごもっともなんだけど文化も言語も違う環境で未成年が成功できるのは一握り、いままで成功例もないしね
Jが成長しなければ未来はないよ
235448
若い選手が活躍しても、でも将来はダメだと言い、若い選手が活躍出来なければ将来は不安だと言う
トップリーグのレベルがそもそも違うし、ヨーロッパは世界中から人材集めて競争させてるのに単純比較してるのはあり得ない
トップリーグのレベルがそもそも違うし、ヨーロッパは世界中から人材集めて競争させてるのに単純比較してるのはあり得ない
235449
実況してる人VVVフェンロのファンかな?吉田麻也言うてるw
235450
ということで、過去活躍したアンダーが成長しなかった原因を究明しつつ
いま活躍してるアンダーに最大の賛辞を送って、過去の問題点をフィードバックさせていきましょう(優等生並感)
いま活躍してるアンダーに最大の賛辞を送って、過去の問題点をフィードバックさせていきましょう(優等生並感)
235451
しかしまあ豪華な大会だなぁ
遠く離れた日本から、しかも若いうちにこんな大会に参加させてもらえるなんて
とてつもなく感謝すべきことよなあ
これがいつかはJ選抜といわずに各クラブ単体で参加できたら
日本のレベルもぐんと上がりそうだな
遠く離れた日本から、しかも若いうちにこんな大会に参加させてもらえるなんて
とてつもなく感謝すべきことよなあ
これがいつかはJ選抜といわずに各クラブ単体で参加できたら
日本のレベルもぐんと上がりそうだな
235452
大会3位って言っても負けたのはバイエルンとの1-0だけとは恐れ入るわ
これはかなり優秀な結果
これはかなり優秀な結果
235453
jリーグが金銭的に潤って受け皿が大きくなれば
欧州との差が縮まるんだよ
もっと国内リーグに関心を持とうよ
欧州との差が縮まるんだよ
もっと国内リーグに関心を持とうよ
235454
J3とか高円宮杯とかの効果かな
やっぱ若いうちから高いレベルの場所でガンガン試合させて伸ばしていかないともったいないよな
やっぱ若いうちから高いレベルの場所でガンガン試合させて伸ばしていかないともったいないよな
235455
まあ欧州のビッグクラブと言えど、ユースから生え抜きで上がって活躍する選手なんて数えるくらいしかいないからね。
桁違いの強豪がいないのも無理は無いね。
桁違いの強豪がいないのも無理は無いね。
235456
大人になるにつれ、プロになるにつれ、若い頃にあった荒削りだけど輝く部分を研磨し精練するどころか型通りにするために削ぎ落としてしまうのが日本の教育なのが悲しいな。
235457
こういう大会や試合は録画でもいいから深夜にでも流して欲しいわ
昔はちょいちょい放送してくれてたのに
日本の放送は野球に偏重しすぎだわ
昔はちょいちょい放送してくれてたのに
日本の放送は野球に偏重しすぎだわ
235458
Jリーグのユースとトップの監督を外国人監督にしたあげて!!
せっかくの才能が日本人へっぽこ監督に潰されてばかりで辛い
せっかくの才能が日本人へっぽこ監督に潰されてばかりで辛い
235459
椿、名字カッコイイから大成して欲しいw
235461
野球
応援歌→チャンテ
u-23創設
完全に意識してますね(笑)
応援歌→チャンテ
u-23創設
完全に意識してますね(笑)
235462
※235458
このチームはへっぽこ日本人監督とやらでなかったら何点取ってたんだよ
このチームはへっぽこ日本人監督とやらでなかったら何点取ってたんだよ
235463
Shiriyu Fujiwara
尻湯 藤原
尻湯 藤原
235464
棚橋バレたー
てか、アンデルレヒト公式ツイッターわろたw
てか、アンデルレヒト公式ツイッターわろたw
235465
来月のU-20は、ちょっとキビシイかな東京五輪のためになんか得るものあればいいな
(っつーか、米北爆で延期なるかもね!)、ぐらいに思ってたけど
10月のU-17は、これホントに楽しみじゃね?
久保・平川・瀬古とか、オレでも名前知ってるような選手が今回行ってないし
Jリーグ選抜ってことは高校部活組もいなかったんじゃんか、言うほど国代表じゃねーし
(っつーか、米北爆で延期なるかもね!)、ぐらいに思ってたけど
10月のU-17は、これホントに楽しみじゃね?
久保・平川・瀬古とか、オレでも名前知ってるような選手が今回行ってないし
Jリーグ選抜ってことは高校部活組もいなかったんじゃんか、言うほど国代表じゃねーし
235466
※235458
監督スキルは外国人の方が期待できるけどさ
ユースだと細かく一から戦術論を教えなきゃならん、言葉通じないのは致命的じゃろ
高校数学の先生が日本語も英語もしゃべれないドイツ人とかだったら、、、と考えると、ムリゲー
監督スキルは外国人の方が期待できるけどさ
ユースだと細かく一から戦術論を教えなきゃならん、言葉通じないのは致命的じゃろ
高校数学の先生が日本語も英語もしゃべれないドイツ人とかだったら、、、と考えると、ムリゲー
235467
これで、本物の代表はハイスクールが加わって完成するなんて聞いたら、向こうの奴らはおったまげるだろうな
235468
着実に成長してる。少なくとも数年前の代表よりも上手くなってるよ。
ただシュートレンジの違いやGKの違いだけは常に世界標準を意識してJリーグでも戦ってほしい。センスや足元は十分うまいんだから。
ただシュートレンジの違いやGKの違いだけは常に世界標準を意識してJリーグでも戦ってほしい。センスや足元は十分うまいんだから。
235470
外野から見てると久保建英くんがU世代に良い刺激を与えてる気がする。
235472
U18プレミア&プリンスリーグ、j3効果がでてきてるな。
高校選抜日本代表も海外のクラブトーナメントで結果出してるし。
最近は東福岡はじめ、高校生も身体をガチムチに鍛えて、体幹トレーニング取り入れてるから昔ほど外人相手にフィジカルで蹂躙されるのは減ってる。
何人か外国のクラブにスカウトされるといいね。
高校選抜日本代表も海外のクラブトーナメントで結果出してるし。
最近は東福岡はじめ、高校生も身体をガチムチに鍛えて、体幹トレーニング取り入れてるから昔ほど外人相手にフィジカルで蹂躙されるのは減ってる。
何人か外国のクラブにスカウトされるといいね。
235473
今良くても、体格や身体能力で追いつかれるから、取り敢えず医療、整体の専門家つけて身長伸ばせ。
235474
全然関係ないけど、やっぱ育成年代のアヤックスはずーっと強いんだなあ
235475
フィジカル負けしてる相手だと途端に余裕なくなるな・・・
同レベルなら南米以外は勝てそうだ
棚橋はここから2段階くらい伸びてくれると欧州トップリーグでやれる
同レベルなら南米以外は勝てそうだ
棚橋はここから2段階くらい伸びてくれると欧州トップリーグでやれる
235476
この世代ですでにかなりうまいもんだなぁ
わりとガタイいいのも居るみたいだし今後の日本サッカーは期待できるんじゃないかな
わりとガタイいいのも居るみたいだし今後の日本サッカーは期待できるんじゃないかな
235486
アンデルレヒトのTwitter途中で削除は草
235487
若い世代は、身体ができあがってないから、日本でも五角以上に戦えるってよく言われてるよね。そういう意味では、バイエルン、身体もゴツいし組織もしっかりしててさすがだとおもった。ゴツいバイエルン相手にすると、普通の日本代表みたいにフィニッシュふかし始めるあたり、やっぱいい意味でも悪い意味でも日本だわ、と思った。でも、まったく物怖じしている感じ無いしさ、未来は明るいと思うなあ。
235488
こういう話題ありがたい
香川や本田の話題はもちろんだけど、こういうのはテレビとかではあんまりしてくれないからね
香川や本田の話題はもちろんだけど、こういうのはテレビとかではあんまりしてくれないからね
235492
若い時よりも成長して大人になってから差が開いていくからなぁ。
235496
アンデルレヒトの削除で草
235504
ユース段階での「移籍」を禁止したので今はユースは普通に地元っ子中心だから、世界から選手をかき集めてるトップチームとはまるで違うし、Jリーグ選抜も他のクラブユースも「高卒段階でこの中から1/3プロ選手が出れば上出来」って感じでしょ
この結果で保証されるものがあるとすれば「箸にも棒にもかからん育成してるわけじゃない」ってことくらいかな
この結果で保証されるものがあるとすれば「箸にも棒にもかからん育成してるわけじゃない」ってことくらいかな
235522
ビッグクラブのユースは自国の有望株はおろか他国の有望株すら集めてるんだから、日本代表がそれに勝てたのはでかいでしょ
235525
下の世代はもともと世界でも強かったとかいう神話はいつ頃からあるの ?w
235532
東京OPで怖いのは今後の北朝鮮豚の暴発かISのテロかな?
235542
安全にシュート打つのにインサイドでコース狙って外すとか意味不明
それだったらインステップで蹴って外す方がまだましな気がする
インステップで蹴れる技術がなさすぎなんじゃないかな
リフティングばっかりうまくなっても
インステップで強く正確に蹴れないと話にならない
それだったらインステップで蹴って外す方がまだましな気がする
インステップで蹴れる技術がなさすぎなんじゃないかな
リフティングばっかりうまくなっても
インステップで強く正確に蹴れないと話にならない
235545
※235522
そいつは禁止になったんだ
久保建英が日本に戻されたのもそれが理由
そいつは禁止になったんだ
久保建英が日本に戻されたのもそれが理由
235561
この時期はまだテクニックのある日本が強いんだろ。
あわてなくても、欧州勢のフィジカルが整ったらいつも通り負けるよ。
あわてなくても、欧州勢のフィジカルが整ったらいつも通り負けるよ。
235565
椿は2年生で2種登録されてるからな。
ヤバい棚橋と椿が見つかってしまった・・・
ヤバい棚橋と椿が見つかってしまった・・・
235572
U-17で活躍出来るようになったなら良い事じゃん
ちょっと前までダノンカップぐらいまでしか活躍出来てなかったでしょ
ちょっと前までダノンカップぐらいまでしか活躍出来てなかったでしょ
235579
バッキー期待してる
235580
235561
ユースが強くなり始めたのって最近だと思うんだけどな
ユースが強くなり始めたのって最近だと思うんだけどな
235581
しかし、16歳や17歳で日本に7-0で負けたって記憶は一生残るだろうなあ
235588
ここ最近ユース年代で結果出てるのは、やっぱりU18高円宮杯サッカーリーグを整備したのが大きく影響してると思う。これまで高校生年代は選手権大会なんかの一発勝負が主流だったから、それだけじゃないサッカーをこの年代で体験出来てるのは日本サッカー界にとってプラスになってるはず。今やU12サッカーリーグもやってるしまだまだ日本は強くなる。サッカー協会もよく批判されるけど、コツコツやってる様は評価されてもいいと思うんだよな。というかこんだけクリーンな協会もそうそうないだろ。
235593
アンダー世代は通用するってイメージあるのは小野の世代がワールドユースで準優勝してるからかね
235595
>すごいと思うけど、他のチームと違ってJリーグ選抜っていう、実質的日本代表で3位なのかって思ってしまう…
本気で言ってるの?
まぁいいや
それよりバイエルン戦での3発の打ちあげはアカンでしょ
本気で言ってるの?
まぁいいや
それよりバイエルン戦での3発の打ちあげはアカンでしょ
235596
久保世代
235607
棚橋は100年に1人の逸材だからな
235613
実況辛くなったんやな、ボコボコで
235615
この世代くらいから今後は期待できるよ
練習とか見ててもちょっと前の世代とは比較できないほど凄い
しかも更に下の世代はもっと凄いよ
10年前の少年サッカーと比べると天と地の差があるね
ただU-17以上で活躍するには優れたサッカーIQが必要となる
フィジカルではなくIQ。スポーツは頭でするものオマエラそのへん勘違いしすぎ
練習とか見ててもちょっと前の世代とは比較できないほど凄い
しかも更に下の世代はもっと凄いよ
10年前の少年サッカーと比べると天と地の差があるね
ただU-17以上で活躍するには優れたサッカーIQが必要となる
フィジカルではなくIQ。スポーツは頭でするものオマエラそのへん勘違いしすぎ
235626
U17だから他のクラブもまだほとんど自国選手しかいないけどな
外国から獲ってこれるのは17歳になってからだしな
いたとしてもそれは移民で元々住んでたとかそういう場合だけ
外国から獲ってこれるのは17歳になってからだしな
いたとしてもそれは移民で元々住んでたとかそういう場合だけ
235630
良い結果に繋がったのは、J3・U-23の影響も少なくないだろうけど、昨年からJサテライト制度が復活した事も大きいだろうな
(※DAZNのお陰でサテライト維持費の目処が立った事は大きかったと思う)
何せ、U-17に参加資格のある選手が結構な人数J3に削られてるのに、これだけやれたわけだし
後は育った選手を活かしていかに収益を上げるかが今後の課題だな、早くJ3加入チーム増えたら良いのに、それが一番手っ取り早い
(※DAZNのお陰でサテライト維持費の目処が立った事は大きかったと思う)
何せ、U-17に参加資格のある選手が結構な人数J3に削られてるのに、これだけやれたわけだし
後は育った選手を活かしていかに収益を上げるかが今後の課題だな、早くJ3加入チーム増えたら良いのに、それが一番手っ取り早い
235677
相手は欧州の名門だらけだけど
この中でトップで生き残るのは一握りいるかどうかでしょ?
埋もれるのは日本人選手だけではないと思うけど
この中でトップで生き残るのは一握りいるかどうかでしょ?
埋もれるのは日本人選手だけではないと思うけど