パリ・サンジェルマンは現地時間20日、リーグアン第3節でトゥールーズと対戦し、6-2と大勝した。この一戦では前節デビューを飾ったばかりのFWネイマールが圧倒的な存在感を見せている。
(中略)
ヒールリフトで相手をかわす余裕も出てきたネイマールは、アディショナルタイムにショーの仕上げ。ペナルティエリア内でDFに囲まれるも、粘り強く突破。のべ4人をかわして反転シュートをねじ込み、この試合を締めくくった。
ネイマールは加入してから2試合で3ゴール3アシストの大活躍。史上最高額の移籍金にふさわしいパフォーマンスを見せている。
https://www.footballchannel.jp/2017/08/21/post227053/(中略)
ヒールリフトで相手をかわす余裕も出てきたネイマールは、アディショナルタイムにショーの仕上げ。ペナルティエリア内でDFに囲まれるも、粘り強く突破。のべ4人をかわして反転シュートをねじ込み、この試合を締めくくった。
ネイマールは加入してから2試合で3ゴール3アシストの大活躍。史上最高額の移籍金にふさわしいパフォーマンスを見せている。

・ネイマールにとって本当に容易いことだ
・とにかくネイマールはリーグアンでプレーするには上手すぎる
・彼は本当に嫌な奴だな、冗談抜きで
・まじで傲慢だな
・美しいサッカーじゃないか、楽しむべきだよ
・いいプレーだしな
ディフェンダーを抜いてイエローカードも誘発した
・なぜ君の書き込みが低評価を受けているのか分からないな
3点差で勝っている追加タイムに必要のないヒールリフトをするのは
傲慢以外の何者でもないわ
俺はネイマールが間違っているとかは言っていない
ただこれは間違いなく付け上がった/傲慢なプレーだよ
<ユベントスサポ>
・ネイマールはすぐに謝罪すべきだ
受け入れられない、無礼だ
とても不愉快だ
<ミランサポ>
・イタリアに来てそこそこのチーム相手に
5-2で勝っている試合の終了間際にこれをやってみな
数日間はこのようなスキルが出来ない両足になるよ
・トゥールーズの選手に対して失礼だよ ( ͡° ͜ʖ ͡°)
・いつか誰かが足をへし折るぞ
必要のないヒールリフトを見せて
とんでもない額の金が無駄になる
フランスのチャーリー・アダムが壊すだろう
・ネイマールが前回これをやった時、ボコられかけてたぞ
<イタリア>
・以前シャビはこのようなことをするなと彼に言ってなかったか
・こんなのをやれらて、なぜ苛つくのか分からない
・屈辱的で恥をかかせるからだよ
これはどのレベルのサッカーでもあることだ
俺は小さな大学のチームでプレーしていたが
うちが4-0でリードしてチームメイトの一人が
相手の股を抜いて「オレ」と叫んだら
やられた相手はキレてパンチを食らわしていたわ
<ポルトサポ>
・俺が思うに、君がサッカーをしたことがないか
たまたまやられたことがないかだ
もし、誰かが俺にこれをやったり
やろうとして失敗しても、ボコボコにしたくなるわ、アハハ
<チーバスサポ>
・自分のチームが負けていたら特にだ
<レディングサポ>
・苛つく理由は分かるが(俺でもそうなる)
でも、ファンはこういうのが見たいんだよ
レディングのファンとしては
サッカーのスキルが見たくてたまらない
<レアル・マドリーサポ>
・アハハハハ、彼はサッカーを楽しんでいるじゃないか
エメリ監督はネイマールに好きにやっていいと言っているのだろう
・まさに彼のサントス時代のようだ
・ネイマールがブラジルに帰ったみたいだな
<ユベントスサポ>
・これが俺が見たかったネイマールだよ
<ブラジル>
・主役としてプレーしている彼を見るのが大好きだ
<レアル・マドリーサポ>
・ここでこれが悪いみたいに言っている人はおかしい
メッシが相手を圧倒して恥をかかせたら、史上最高の選手と呼び
ネイマールがすると目立ちたがり屋になる
・俺は困惑している
この動画の内容は(セクシー過ぎて)18禁動画で通報すべきでは?
<ユナイテッドサポ>
・すごいゴラッソも決めたぞ
<アーセナルサポ>
・ラ・リーガで何年もやった彼はリーグアンのレベルを超えすぎている
※タッチ集
<イングランド>
・2億ポンド(約352億)もそんなに悪くなさそうだ
・彼がこのようなプレーやパフォーマンスを継続したら
2億2200万ユーロもそんなに法外でもないようだ
間違いなくユニフォームは売れるしスタジアムは埋まるだろう
・笑 ネイマールはこのリーグを破壊するわ
<アルゼンチン>
・ネイマールは大差で勝っている時しかこれをやらないな
Who is the Best? メッシ、ロナウド、ネイマール。最高は誰だ?
posted with amazlet at 17.08.21
ルーカ・カイオーリ
プレジデント社
売り上げランキング: 754,145
プレジデント社
売り上げランキング: 754,145
http://bit.ly/2v78Z74

オススメのサイトの最新記事
Comments
264623
キャプ翼批判かな?
264624
弱いのが悪い
練習しな
練習しな
264625
なんでこれがダメなのかわからないな
普通にフェイントで抜かれるのと同じだろ?
止められないやつが悪いわ
普通にフェイントで抜かれるのと同じだろ?
止められないやつが悪いわ
264626
いつも思うけど怪我をさせるようなプレーをした訳でもない。たかがヒールリフトで騒ぎすぎ。ダイブ等のズルいプレーや反則まがいのプレーを批判しろよ。
264627
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
264628
ネイマール格が違いすぎるな
264629
ヒールリフトは侮辱プレーという風潮は納得いかない
264630
股抜きの方が侮辱じゃない?
264631
抜ける技術だったら問題ないでしょ。もっと余裕があれば、バス紗時代によくラボーナ風ににトラップしてたけど、失敗してるの見た事が無いから、これも問題ない。
264632
キャプ翼のゲームでは省エネのためにキーパーをヒールリフトで抜いてのシュートよく使ったわ
264633
まあさっさとネイマール止めてやればいいんじゃねーの ルール違反のプレーではないしユーヴェは実力で黙らせてたし
264634
まださ、ボールを奪ってから切れるなら分かるよ。
ヒールリフトされて抜かれそうになって、手で掴んで止めるって行為がダサすぎる。それヒールリフトが有用って認めてるようなもんじゃん。ナメプじゃないじゃん
ヒールリフトされて抜かれそうになって、手で掴んで止めるって行為がダサすぎる。それヒールリフトが有用って認めてるようなもんじゃん。ナメプじゃないじゃん
264635
めっちゃ観客沸いてるな
264636
嫌ならさせるなって某漫画のセリフを思い出す
プロなんだし実力で見返してやれ
プロなんだし実力で見返してやれ
264637
文化の違いとしか言いようがないな
日本の相撲みたいなもんじゃないの?
モンゴル力士の勝つことに貪欲な戦い方を
相撲は単なる勝ち負けのスポーツではないと批判する日本人もいるからな
スペインやイタリアにおけるサッカーは日本における相撲に近くて
ブラジルにおけるサッカーはモンゴルにおける相撲に近いんだろう
日本の相撲みたいなもんじゃないの?
モンゴル力士の勝つことに貪欲な戦い方を
相撲は単なる勝ち負けのスポーツではないと批判する日本人もいるからな
スペインやイタリアにおけるサッカーは日本における相撲に近くて
ブラジルにおけるサッカーはモンゴルにおける相撲に近いんだろう
264638
野球でゆうところの大差ついてる終盤に送りバントや盗塁するようなもんか
264639
理論的に説明出来ない系の一つだな。ふと、カッと来るのだろ。反日教育みたいなもん。
264640
オナドリ覚えた好調時の香川みたい
264641
日本はブラジルサッカーの影響が強いせいか、この手のプレーをしてもフォローの方が多いよね
日本人の国民性から言ったら寧ろ毛嫌いしそうなだけになんとも面白い
日本人の国民性から言ったら寧ろ毛嫌いしそうなだけになんとも面白い
264642
時代的にもうナシかもなこのプレーは
たくさん選択肢ある場面でこれされたらばかにされてると感じるわ 逆に余裕ない試合でこれやったら仲間にキレられる
たくさん選択肢ある場面でこれされたらばかにされてると感じるわ 逆に余裕ない試合でこれやったら仲間にキレられる
264643
ヒールリフトでキーパー抜いて得点決めたらいいと思うよ
ガッツ90しか減らないし(ゲームキャプ翼脳
ガッツ90しか減らないし(ゲームキャプ翼脳
264644
なんでヒールリフトってこんなに叩かれるんだろうか
結果、相手を抜いてファールになってるし、上手いなぁとしか思わない
結果、相手を抜いてファールになってるし、上手いなぁとしか思わない
264645
ロナウジーニョは常に遊び心のあるプレーをしてた
でもネイマールがこれをやるのは得点差がある試合終了間際だけ
つまり有効なプレーではないけど、相手をコケにして自分の優位性を見せびらかしてるだけのプレー
でもネイマールがこれをやるのは得点差がある試合終了間際だけ
つまり有効なプレーではないけど、相手をコケにして自分の優位性を見せびらかしてるだけのプレー
264646
ネイマールだからだよ。他の選手なら技術のデモンストレーションとして受け止められるが、ネイマールを知る者には普段から素行が悪いから意図的な侮辱としか映らない。
264647
横綱が猫だましをして勝ったら外国人観客は喜ぶかもしれないけど、
大部分の日本人はそれを絶対に許さないように、
どの国、地域にもあるルールとは別に許されない文化があるだろう。
大部分の日本人はそれを絶対に許さないように、
どの国、地域にもあるルールとは別に許されない文化があるだろう。
264648
相撲だったら土俵際まで追い込んどいて八艘飛びするようなもんか
264649
これが批判されるのが解らんわ。侮辱に感じる?
本当にプライドの有る選手ならテクニックで抜かれたのなら
批判すべきは相手でなく自分だろ。観客は素直に称賛すれば良い
野球のMLBでピッチャーのガッツポーズも相手に対して失礼とかいう
風潮もそうだけど、外人のこの辺の感覚だけはどうしても解らんわ
何かプライドっちゅうもんが自分の中じゃなくて外に有るんだよなぁ
自分の中にある芯の様な物じゃなくて外に出してる看板の様な物なんだわ
本当にプライドの有る選手ならテクニックで抜かれたのなら
批判すべきは相手でなく自分だろ。観客は素直に称賛すれば良い
野球のMLBでピッチャーのガッツポーズも相手に対して失礼とかいう
風潮もそうだけど、外人のこの辺の感覚だけはどうしても解らんわ
何かプライドっちゅうもんが自分の中じゃなくて外に有るんだよなぁ
自分の中にある芯の様な物じゃなくて外に出してる看板の様な物なんだわ
264650
小野もフェイエ時代にヒールリフトしてファンマルヴァイクに怒られてたけど
あれは無駄な事するなって意味で怒られたんだっけ確か
あれは無駄な事するなって意味で怒られたんだっけ確か
264651
仮に無礼だとして殴ったり押し倒したりして良い理由にならないんだけど。
264652
ペナルティーエリア内でボール持ってないのにダイブ
劣勢になると軽く接触しただけで派手に転げ回り痛がってプレーを止める
こっちのほうがヒールリフトよりよっぽど見苦しくプロの技術とはかけ離れたふざけた行為じゃないですか
迫真の演技がしたかったらサッカー選手じゃなくて俳優になればいいのにっていつも思う
劣勢になると軽く接触しただけで派手に転げ回り痛がってプレーを止める
こっちのほうがヒールリフトよりよっぽど見苦しくプロの技術とはかけ離れたふざけた行為じゃないですか
迫真の演技がしたかったらサッカー選手じゃなくて俳優になればいいのにっていつも思う
264653
日本はサッカー文化がまだ未熟なので、ネイマールを擁護する声は多いだろうな。歴史を知らないんだよ。
264654
リーグアンはザルだし30得点30アシストくらいしそう
264656
こういうプレーやられたらむかつくから相手を傷つけても構わない、みたいな考え方をもってるやつが一定数いることに驚くわ、普通に傷害罪じゃん、おまえらみたいな犯罪思考のやつ怖いわ
264657
何がアカンかって余裕ある時にしかやらないことだわ
そりゃどう考えても舐めプって認識されるし、侮辱的な行為だと批判する奴も出る
まぁネイマールだし実際舐めプなんだろうよ
そりゃどう考えても舐めプって認識されるし、侮辱的な行為だと批判する奴も出る
まぁネイマールだし実際舐めプなんだろうよ
264658
ライン際で前向きながら浮かすから取られずらいし
次のプレーも繋げやすいんじゃない?
フットサルでうまいやつはよくやるよね。
次のプレーも繋げやすいんじゃない?
フットサルでうまいやつはよくやるよね。
264659
まあ擁護してる人はまずプレー経験ないただの捻くれ者
そんな人こそ実際これされたら怒り狂うだろうに
そんな人こそ実際これされたら怒り狂うだろうに
264660
ヒールリフトはしらんけど
ネイマールは見ててつまらんコケるし
ネイマールは見ててつまらんコケるし
264661
※264658
俺フットサルやんないし別に巧くもないけど
学生時代はこれよくやったわ
俺の場合ドリブル苦手だけど瞬発力とフィジカルには自信有ったから
ドリブルで躱せない時やつまった時にこれでゴリ押して躱してただけだけど
俺フットサルやんないし別に巧くもないけど
学生時代はこれよくやったわ
俺の場合ドリブル苦手だけど瞬発力とフィジカルには自信有ったから
ドリブルで躱せない時やつまった時にこれでゴリ押して躱してただけだけど
264662
ちなみにヒールリフトなんて小学生でも遊びで出来る簡単な技術だからな
俺もよくやってた。でも試合では使わんよ流石に
俺もよくやってた。でも試合では使わんよ流石に
264663
ヒールリフトは批判されるべきorエンターテインメントとして許容すべき
何でこの2つしか議論の対象にならないんだろうね
相撲でも、猫騙しや八艘飛びをした相手を土俵外へ引きずり落とすみたいなことが行われるの?
ヒールリフトやられたらイラついてファールしてもやむなしみたいな風潮ほんとイミフ
何でこの2つしか議論の対象にならないんだろうね
相撲でも、猫騙しや八艘飛びをした相手を土俵外へ引きずり落とすみたいなことが行われるの?
ヒールリフトやられたらイラついてファールしてもやむなしみたいな風潮ほんとイミフ
264664
まぁ実際難しくないし、曲芸的なもんだからなーコレって。「遊びで抜けるぜウェーッハッハハ」みたいな感じになるのもわからんでもない。
264665
これでしっかり相手を抜いてるんだからいいだろ別に。バルサ時代のも文句言ってる外人多かったけど何が悪いのかさっぱりわからんかったわ。
264666
抜けてる時点で相手の実力相応の技術だろーよ。抜ける技で実際に抜いたまで。しかも相手を怒らせてカードを与えた。時間稼ぎや小競り合いで怒らせて優位をとるのとかわらんだろ。やられたほうからすればムカつくんだよ!って言われても時間稼ぎもそうだろと
264667
野球で例えるなら10点差リードの9回裏ツーアウトでに普段オーバースローのピッチャーが突然下手投げでおちょくってくるようなもの
それでたまたま打者が打てなかったからといって投手が批判されないわけがない
この例え分かりにくいって書いてて気付いたよ
それでたまたま打者が打てなかったからといって投手が批判されないわけがない
この例え分かりにくいって書いてて気付いたよ
264668
野球で例えるなら10点差リードの9回裏ツーアウトでに普段オーバースローのピッチャーが突然下手投げでおちょくってくるようなもの
それでたまたま打者が打てなかったからといって投手が批判されないわけがない
この例え分かりにくいって書いてて気付いたよ
それでたまたま打者が打てなかったからといって投手が批判されないわけがない
この例え分かりにくいって書いてて気付いたよ
264669
PKでパス→OK
ラボーナ→OK
シザーズフェイント→OK
マルセイユルーレット→OK
ヒールリフト→NG
ヒールリフトだけ舐めプってことなん?
ラボーナ→OK
シザーズフェイント→OK
マルセイユルーレット→OK
ヒールリフト→NG
ヒールリフトだけ舐めプってことなん?
264670
ヒールリフトより欧州のダイブ文化の方がよっぽど苛つくんだが
264671
ネイマールもファールを受けるのは承知の上でやってると思うから擁護の必要はないかなあ
264672
時間稼ぎは勝つための手段
これが勝つために有効なら接戦でもやらないとおかしい
絶対にやらないんだから相手をコケにして自分の優位性を見せびらかしてるだけのプレーと思われてもしょうがない
実際そうだし
これが勝つために有効なら接戦でもやらないとおかしい
絶対にやらないんだから相手をコケにして自分の優位性を見せびらかしてるだけのプレーと思われてもしょうがない
実際そうだし
264673
野球の喩えはそれズレてるぞ
ネイマールはたまたまじゃなく確実に相手をかわす技術があって、実際サントス時代からこういうプレイでで抜いてきたわけだから
ファンサの意味もあるけど上手い時間稼ぎとしても確実に試合で役立つ技術としてやれてる時点で批判されるべきでない
ネイマールはたまたまじゃなく確実に相手をかわす技術があって、実際サントス時代からこういうプレイでで抜いてきたわけだから
ファンサの意味もあるけど上手い時間稼ぎとしても確実に試合で役立つ技術としてやれてる時点で批判されるべきでない
264674
ネイマールは相手に屈辱を与える天才だから
怒るのが普通
怒るのが普通
264676
2-0ビハインドでヒールリフトでCB抜いてゴール決めたらスーパープレイって賞賛されそうだけど、場面的にナメてるようにしか思えないのがなぁ。しかも相手抜いたけど無意味っていう。
向こうのサポーターって相手サポーターむっちゃ煽るから観客守る為にもやるべきじゃないと思うわ。
向こうのサポーターって相手サポーターむっちゃ煽るから観客守る為にもやるべきじゃないと思うわ。
264678
264669
PKでパスとヒールリフトは接戦、勝負所でも普通に使うテクニック
PKでパスは微妙だからいつも賛否有る
PKでパスとヒールリフトは接戦、勝負所でも普通に使うテクニック
PKでパスは微妙だからいつも賛否有る
264679
相手を怒らせるためにやるのに接戦でやっても意味ないだろ。こういう風潮なんだし実際に抜く技術があっても接戦で失敗した時のリスクがでか過ぎる。この状況だからこそ意味のあるスキルをこの状況で使ったまで
264681
264673
サントス時代からやってるけど基本勝負がついてからだし
今回もあそこで味方が周りに居るのに自陣に向かってドリブル突破する意味なんて何も無いし
サントス時代からやってるけど基本勝負がついてからだし
今回もあそこで味方が周りに居るのに自陣に向かってドリブル突破する意味なんて何も無いし
264682
相手を怒らせるためにやって批判されて何がおかしいのか
264683
肯定派が多いのな。
俺は否定派ですわ。
いや、あれをネイマールが0-1で負けてる場面や0-0、大事な試合や拮抗してる試合で1-0の場面でやってるならいいけど、余裕ある場面でしかしないなら相手を侮辱してるわ。
最全を尽くした選択じゃない魅せるプレーに走ったってことだし。
>264638の野球で例えるなら、バントや盗塁は1点とるための全力プレーの選択肢のひとつだから違うと思う。
むしろ、9回の10-0でフライを背面キャッチしたりピッチャー急にアンダースローで投げたりとかじゃない?
技術のひとつだから問題ないとかじゃなく敬意欠いてると思う。
俺は否定派ですわ。
いや、あれをネイマールが0-1で負けてる場面や0-0、大事な試合や拮抗してる試合で1-0の場面でやってるならいいけど、余裕ある場面でしかしないなら相手を侮辱してるわ。
最全を尽くした選択じゃない魅せるプレーに走ったってことだし。
>264638の野球で例えるなら、バントや盗塁は1点とるための全力プレーの選択肢のひとつだから違うと思う。
むしろ、9回の10-0でフライを背面キャッチしたりピッチャー急にアンダースローで投げたりとかじゃない?
技術のひとつだから問題ないとかじゃなく敬意欠いてると思う。
264684
嫌ならこんな点差つけられないようにすることだな
264685
あれはかっこよくない技にしか思えないのだが?素人だからか?スピード感がないからそう思うのかわからないがプロっぽくない
264686
削られた仕返し
264687
剣道の団体戦で勝負がついたあとに出て
上段やってすっごい怒られたのを思い出した。
ある意味めちゃくちゃ日本的な感覚だと思うけどな。
もっとも報復としてファール可とかやりすぎとは思うけど。
上段やってすっごい怒られたのを思い出した。
ある意味めちゃくちゃ日本的な感覚だと思うけどな。
もっとも報復としてファール可とかやりすぎとは思うけど。
264688
ガラ空きのゴールにヒールでシュートしたり
PKをヒールで蹴ったりも敬意を欠いてるからダメなのかな?
PKをヒールで蹴ったりも敬意を欠いてるからダメなのかな?
264689
0-0の場面でもやって欲しいね
相手は想定していないから
うまく決まるかもしれない
相手は想定していないから
うまく決まるかもしれない
264690
その昔、シュート!という漫画があってだな・・・・
264691
どんなプレーも勝手にやればいい
自己責任で
自己責任で
264692
まあ日本人は知らないけどネイマールはアジア系に対する差別が酷いらしいんだよ
かつて日本人チームに対しても酷く、ブラジルで問題になっていた
一方でメッシはメディアの前でも紳士だし、そしてメッシは見た目が白人、
ネイマールは肌が浅黒いから偏見もある
かつて日本人チームに対しても酷く、ブラジルで問題になっていた
一方でメッシはメディアの前でも紳士だし、そしてメッシは見た目が白人、
ネイマールは肌が浅黒いから偏見もある
264693
>264683
はっきり言ってそれでアウトがとれるなら何も問題はないだろ?
スポーツにおいて一番悪いのは実力がない奴だから。
はっきり言ってそれでアウトがとれるなら何も問題はないだろ?
スポーツにおいて一番悪いのは実力がない奴だから。
264694
大量得点差の試合でPKをヒールで蹴った中東だかどっかの選手は海外コメでも日本コメでも叩かれてた
同じ事だよ
同じ事だよ
264696
大量失点して負けが決定的なら
報復して退場になっても
チームにあまり迷惑かからないから
問題なし
報復して退場になっても
チームにあまり迷惑かからないから
問題なし
264697
日本にはダブルヒール、トリプルヒールという漫画の技があってだな…
翼のサイクロンシュートもヒールリフトからだし
翼のサイクロンシュートもヒールリフトからだし
264698
ちなみに知ってる人いたら教えて欲しいんだけど点差が開いているときのGKの交代は侮辱じゃないの?
264699
2点決めた乾の背中を意味もなくどつきやがったやつか?
264700
やられたほうのサポーターも屈辱だよね
それ考えたら報復せざるをえない
やられた選手個人がなんとも思っていなくても報復する(空想)
それ考えたら報復せざるをえない
やられた選手個人がなんとも思っていなくても報復する(空想)
264701
正直ヒールリフトなんかより負けてる状態で必要性もなくGK交代されると頭が有頂天になるわwwww
絶対ぶち込んだるわと
絶対ぶち込んだるわと
264702
もういっそ屈辱度一覧表くれや
264703
「むかつく奴は全員 ネ○○ヨだ!」
「そういう奴には暴力を振るっても構わない」
こういう思考回路してるやつとまったく同じで草
「そういう奴には暴力を振るっても構わない」
こういう思考回路してるやつとまったく同じで草
264704
これが批判されてるポイントはヒールリフトの是非じゃなくてやった場面の問題だろ
大量得点差ついてる状況でゴールに向かうでも抜き去ってチャンスを作るでもなく、どう見ても相手をおちょくるように披露したのがいかん
プロなんだからやられる方が悪いって意見もわかるけど、俺はプロなんだから敬意も必要と思う
大量得点差ついてる状況でゴールに向かうでも抜き去ってチャンスを作るでもなく、どう見ても相手をおちょくるように披露したのがいかん
プロなんだからやられる方が悪いって意見もわかるけど、俺はプロなんだから敬意も必要と思う
264705
この前の浦和に暴力ふってきた韓国チームの言い分と同じじゃね?w
264706
これが理由でぼこぼこにワザとなって欲しい。
ボコられてピッチに呆然と倒れてから
ヒクヒクヒクッて痙攣してみせたらどうなるのかが興味深い
ボコられてピッチに呆然と倒れてから
ヒクヒクヒクッて痙攣してみせたらどうなるのかが興味深い
264707
普段あんたら勝ってる状況の終盤も終盤、
AT中にさんざん失礼な遅延行為してますやんw
AT中にさんざん失礼な遅延行為してますやんw
264708
いやあ、高校時代まで「甘いわ!」とか言って相手躱してたけどなあ。
264709
これに関しては、ブラジルサッカーの影響が色濃い日本人には理解できないし、
理解できないからと安易に批判すべきことでもないだろう。
場所が変わればマナーも変わる、郷に入れば郷に従え、で。
理解できないからと安易に批判すべきことでもないだろう。
場所が変わればマナーも変わる、郷に入れば郷に従え、で。
264710
単なる「負け惜しみ」だろこんなん。見苦しいわ
264711
ヒールリフトが敬意を欠いているというのがイマイチ納得し難いよね
ダブルタッチはなんとなくいいだろうけどじゃシャペウはギリギリいいのか
ダブルタッチはなんとなくいいだろうけどじゃシャペウはギリギリいいのか
264712
試合でやってるの初めて見たw
レベル低いからネイマールも楽しそうだな
レベル低いからネイマールも楽しそうだな
264713
どうせイエローとられるなら
腕を引っ張るのではなくて
スライディングで足を蹴ったほうがよかったな
腕を引っ張るのではなくて
スライディングで足を蹴ったほうがよかったな
264714
タッチ集がウイイレの動きみたいだわ。
色んな速さのレベルが別次元や
色んな速さのレベルが別次元や
264715
バルサの戒めから解かれ、好き放題やってんなw
まあこういうキャラなんだから、やれることは全部やったらいいんじゃね
これだけ貢献してるんだし
まあこういうキャラなんだから、やれることは全部やったらいいんじゃね
これだけ貢献してるんだし
264717
敬意を欠くプレーは擁護出来んなぁ。プロだったらなおさら。
当然、報復するのも受け入れられない。
当然、報復するのも受け入れられない。
264718
DF選手がイライラするのもわからなくは無いけど、
ルール上問題ないなら、ヒールリフトしても良いと思うけどな。
あまりにもゲームバランスが崩れる様なら、それはFIFAや各国サッカー連盟の仕事やから、1プレーヤーが、直情的に判断するのは間違ってる。
ルール上問題ないなら、ヒールリフトしても良いと思うけどな。
あまりにもゲームバランスが崩れる様なら、それはFIFAや各国サッカー連盟の仕事やから、1プレーヤーが、直情的に判断するのは間違ってる。
264719
余裕のある状況でナメプして何が悪いのかわかんね
日本のプロ野球では点差ある時に勝ってる側はバントやスクイズはしない
相撲で格上が立ち合いで変化するのはよろしくない
これらもナメプって意味で言えば同じだと思うけどな
日本のプロ野球では点差ある時に勝ってる側はバントやスクイズはしない
相撲で格上が立ち合いで変化するのはよろしくない
これらもナメプって意味で言えば同じだと思うけどな
264720
子供が憧れるようなプレーをやるなってのは納得いかんわ
そこにサッカーの面白さかっこよさが詰まってるのに
これと似てる話で直接的なプレーではないが
MLBでバット投げが禁じられてるってのを聞いてなんだかなーと思ったわ
ノリさんのバット投げとかめっちゃ美しくかっこよくて
子どもたちはみんな俺もあんなホームラン打ってバット投げしてみたいって
練習するだろうに
そこにサッカーの面白さかっこよさが詰まってるのに
これと似てる話で直接的なプレーではないが
MLBでバット投げが禁じられてるってのを聞いてなんだかなーと思ったわ
ノリさんのバット投げとかめっちゃ美しくかっこよくて
子どもたちはみんな俺もあんなホームラン打ってバット投げしてみたいって
練習するだろうに
264721
又抜きだろうがヒールリフトだろがルール違反じゃないし
キレる相手も本人の勝手だからいいんじゃないか?
たぶんネイマールがやられたら短気だし同じようにキレるだろなw
キレる相手も本人の勝手だからいいんじゃないか?
たぶんネイマールがやられたら短気だし同じようにキレるだろなw
264722
まぁ一流はたとえ舐めプされても冷静でいるけどな
切れてる奴は安い挑発に乗ってる事自覚しろよ
ネイマールはそれを分かってるから相手が
突っかかってきても張り合わねーんだよ
サッカーはチーム競技、冷静な判断が出来なくなった方が負ける。
冷静な対処をしないからファールが増えて
相手にどんどんチャンス与えるんだよ。
だからこんな大差になる。
歴史どうのこうの言ってる奴はナンセンス。
そんなこと言ったら股抜きやルーレットも舐めプの内に入る事になる。
どっちもDFから見れば屈辱的だからね。
1流と2流の分かれ道はそこを周りのチームメンバで
冷静に対処できるか否で決まる。
吠えて暴力に出てカード貰ってチームの負担増やすは奴はただの2流。
切れてる奴は安い挑発に乗ってる事自覚しろよ
ネイマールはそれを分かってるから相手が
突っかかってきても張り合わねーんだよ
サッカーはチーム競技、冷静な判断が出来なくなった方が負ける。
冷静な対処をしないからファールが増えて
相手にどんどんチャンス与えるんだよ。
だからこんな大差になる。
歴史どうのこうの言ってる奴はナンセンス。
そんなこと言ったら股抜きやルーレットも舐めプの内に入る事になる。
どっちもDFから見れば屈辱的だからね。
1流と2流の分かれ道はそこを周りのチームメンバで
冷静に対処できるか否で決まる。
吠えて暴力に出てカード貰ってチームの負担増やすは奴はただの2流。
264723
クロリナ「なぜ腕をつかむんだい?」
264724
プレイヤーからしたら舐めプで腹立つんやろうな
にしてもドリブル突破からのゴールは凄まじい
身体使うん上手ぇ~って思った!
にしてもドリブル突破からのゴールは凄まじい
身体使うん上手ぇ~って思った!
264725
ロナウジーニョがやったら賞賛されたんだろうなと
どんだけ嫌われてんのネイマール
どんだけ嫌われてんのネイマール
264726
どっちも問題なし。どっちもルール内でやればいい。
ヒールリフトで抜くもよし、それにファールやらカードも折り込み済みでボコボコにするもよし。
どっちもスポーツマンシップに反するから両成敗って感じ。そこがスポーツの文化的側面で、ただの体勝負じゃないところだし。
あとは現地の世論が好き勝手やればいい。
ヒールリフトで抜くもよし、それにファールやらカードも折り込み済みでボコボコにするもよし。
どっちもスポーツマンシップに反するから両成敗って感じ。そこがスポーツの文化的側面で、ただの体勝負じゃないところだし。
あとは現地の世論が好き勝手やればいい。
264727
フェイントで逆をとったり、股抜きするのと何が違うの?批判の意味が全然理解できない。
戦術的に意味のない遊びならともかく、相手を抜き去る為のプレーだろ?
相手選手がキレるのすら理解不能
戦術的に意味のない遊びならともかく、相手を抜き去る為のプレーだろ?
相手選手がキレるのすら理解不能
264730
ヒールリフトしただけで相手がブチギレてくれるなら楽だなw
何度もヒールリフトしまくって相手のチームを退場させまくればいい
何度もヒールリフトしまくって相手のチームを退場させまくればいい
264731
名無し
ネイマールより森岡亮太の反応のが知りたいな
264732
下手な奴等が自分達のレベルに合わせろって言ってるわけね
かっこわる
かっこわる
264733
舐めプされてファウルするのはだせえよw
相手が本気だろうが舐めプだろうが関係ないわ
プロなら結果で語れ
相手が本気だろうが舐めプだろうが関係ないわ
プロなら結果で語れ
264734
Jリーグで言えば、エウベルがGKを抜いて無人のゴールに背を向けて後ろ足でちょこんと蹴ってゴールしたようなのが無礼なプレー
264735
ヒールリフトが傲慢だなんて。
日本の野球界や相撲界の老害みたいなこと言うんだなw
ヨーロッパ人がそんなつまらんこというとは思わなかった…。
日本の野球界や相撲界の老害みたいなこと言うんだなw
ヨーロッパ人がそんなつまらんこというとは思わなかった…。
264736
まあこういった相手を侮辱の意味でやってると後で痛い目に絶対あうけどな
サッカーは相手を止める為のファウルなんて容認してるスポーツだし
いくら上手くても報復紛いの事された時こんな奴だしだし
しゃーないって思われておしまいになる
サッカーは相手を止める為のファウルなんて容認してるスポーツだし
いくら上手くても報復紛いの事された時こんな奴だしだし
しゃーないって思われておしまいになる
264737
弱いから侮られるんだ
侮られたくなかったら強くなればいい
強くなれないなら黙ってろ
侮られたくなかったら強くなればいい
強くなれないなら黙ってろ
264738
そういえば俊輔も向こうにいる時ナツメグで1対1抜けたら少し叩かれたりしたな。敬意に欠けるとかで…
自分的には見ててワクワクして楽しいんだけどね。
自分的には見ててワクワクして楽しいんだけどね。
264739
俺なら、観客として見ている分にはいいけど、dfとして対峙した時にこれをやられたら相当ガツガツ削りにいくと思う。
264740
一番愕然とするのは、Jと比べてパスもシュートも速いこと
264741
今さらJと比べていることに驚愕
264742
知らなかったのか
ネイマールはサッカーが無茶苦茶巧いチンピラだぞ
ネイマールはサッカーが無茶苦茶巧いチンピラだぞ
264747
スペインだとヒールリフトが舐めプ扱いなんだよな
フランスだと松井がやってたけど批判されたことはないでしょ
フランスだと松井がやってたけど批判されたことはないでしょ
264750
森岡訳せってコメ毎回見るんだけど
264752
しかも「こんなのより森岡訳せ」って書き方するよな
今回は命令調じゃないけどまた「ネイマールより森岡」とか書いてるし
今回は命令調じゃないけどまた「ネイマールより森岡」とか書いてるし
264753
これよりもゴール前で何人もかわされてるのは屈辱とは
思わないんだろうか
思わないんだろうか
264758
点を取る必要がないから手を抜けってのは、むしろ相手選手に対する最大の侮辱だろ。勝負の世界を何だと思ってるんだろ
264761
どんな時でもバルサ擁護するシャビさんですらネイマールに注意してたくらいだからマナー上ダメなことなんだろうな(おれにはそれが理解できないが)
264766
批判してる外人も、なんで悪いのかよくわからないまま
「昔からだめって言われてるし・・・だからなんとなくだめ!!」て感じのやつもいそう。
「昔からだめって言われてるし・・・だからなんとなくだめ!!」て感じのやつもいそう。
264769
不要な挑発で得るものなんて怪我や批判と言ったリスクくらいなもんだからな
ネイマールの場合は負けたクラシコでもやってたから本人にそのつもりはないのかもしれんがサントス時代の監督からも無駄な事はするなといった注意はされている
ネイマールの場合は負けたクラシコでもやってたから本人にそのつもりはないのかもしれんがサントス時代の監督からも無駄な事はするなといった注意はされている
264770
大負けプラス精神&肉体の披露。こんな状態のときに挑発されると切れやすくなるのは分かるよね。負けてる相手を必要以上に恥を搔かせるなって事だろ
264771
披露✕ 疲労○
264773
こういうのは文化としか言えないんだろうけど
イギリスとかドイツ、アルゼンチンはどうなのかな。
だいたい激おこしてるのがスペイン、イタリアなので
そこでだめなのはわかるのだが。フランスは良さそうだし。
イギリスとかドイツ、アルゼンチンはどうなのかな。
だいたい激おこしてるのがスペイン、イタリアなので
そこでだめなのはわかるのだが。フランスは良さそうだし。
264778
なんで外人って毎回ヒールリフトを傲慢だとかで批難するの?
正直意味が分からない
文化とか宗教的なものか?
何も問題ないだろ
そんなのよりシュミレーションとかファールや遅延行為みたいな海外サッカーでよくある部分には寛容だしイミフ
こういうのあるとなんか異星人と接してる気持ちになるわ
正直意味が分からない
文化とか宗教的なものか?
何も問題ないだろ
そんなのよりシュミレーションとかファールや遅延行為みたいな海外サッカーでよくある部分には寛容だしイミフ
こういうのあるとなんか異星人と接してる気持ちになるわ
264780
後進国すなぁ
264783
・バルセロナが 10人なのに 5-2
・その状況で、わざわざ確率の低いプレー
野球に例えると、10-0 で勝っている場面で、ダルビッシュが突然、左手で投げ出す感じなんじゃない? ファンから見ればそれなりに盛り上げるかも知らんけど、相手から見るとコンチクショウ!ってなるのかも。
・その状況で、わざわざ確率の低いプレー
野球に例えると、10-0 で勝っている場面で、ダルビッシュが突然、左手で投げ出す感じなんじゃない? ファンから見ればそれなりに盛り上げるかも知らんけど、相手から見るとコンチクショウ!ってなるのかも。
264784
ヒールリフトで親でもこrされたんだろw
264786
スコアと時間帯次第だな。
大前提は、負けてるとき。
引き分けときは、試合終了間近の時。
それと神経戦の意味合いで、W最終予選の大勝負の場合。
他でやったらぼこぼこにしていい。
大前提は、負けてるとき。
引き分けときは、試合終了間近の時。
それと神経戦の意味合いで、W最終予選の大勝負の場合。
他でやったらぼこぼこにしていい。
264789
こんなんでラフプレーに走るカスには一発レッドが相応しい
264790
なるほどな。
俺もこれくらいのプレーで怒るなよって思ったけど、相撲を考えたらスポーツにも文化があるのを忘れてた。
俺もこれくらいのプレーで怒るなよって思ったけど、相撲を考えたらスポーツにも文化があるのを忘れてた。
264791
相撲とは違うでしょ
例えるなら鯨みたいなもんだろ
例えるなら鯨みたいなもんだろ
264792
ゴールパフォで中指立てるとか差別的パフォーマンスとかするのが侮辱的行為に当たるっていうのは分かるよ
でもヒールリフトはサッカーのテクニックの一部じゃん
侮辱だっていうなら同じことやってみろよwwwwwwwwwwwwwww
でもヒールリフトはサッカーのテクニックの一部じゃん
侮辱だっていうなら同じことやってみろよwwwwwwwwwwwwwww
264797
ボクシングでいうなら相手をボコボコにしていながら突然ノーガードで煽るようなもんか
やる必要のない侮辱的な行為ってことなんだろうがヒールリフトが何故そういう扱いなのかはよくわからないものがある
やる必要のない侮辱的な行為ってことなんだろうがヒールリフトが何故そういう扱いなのかはよくわからないものがある
264802
まあ、挑発の一種だわな…
264803
よく考えるとやってることはシャペウとかと大差ないんだよな
あれかな、サッカー覚えたての少年がとりあえずまず遊びでやるようなトリックプレイだからってのもあるのかな
あれかな、サッカー覚えたての少年がとりあえずまず遊びでやるようなトリックプレイだからってのもあるのかな
264804
※264783
>野球に例えると、10-0 で勝っている場面で、ダルビッシュが突然、
>左手で投げ出す感じなんじゃない?
いや、その例えは適切ではないでしょ
敢えて例えるなら、勝ってる場面でいきなり超スローボール投げる
とかの方が適切だと思う。
これで打ち取られたら相手は侮辱だと思うかもしれんし
リスク背負って投げて実際打ち取れたんだから、技術だ!と
称賛されるかもしれん。ヒールリフトと一緒
序でに共に山なり放物線な軌道も含めてw例えとしてはこっちのが近いでしょ?
>野球に例えると、10-0 で勝っている場面で、ダルビッシュが突然、
>左手で投げ出す感じなんじゃない?
いや、その例えは適切ではないでしょ
敢えて例えるなら、勝ってる場面でいきなり超スローボール投げる
とかの方が適切だと思う。
これで打ち取られたら相手は侮辱だと思うかもしれんし
リスク背負って投げて実際打ち取れたんだから、技術だ!と
称賛されるかもしれん。ヒールリフトと一緒
序でに共に山なり放物線な軌道も含めてw例えとしてはこっちのが近いでしょ?
264806
ヒール(踵)リフトもネイマールが使うとヒール(悪役)リフトになるんだな
お気の毒(´・ω・`)
お気の毒(´・ω・`)
264807
つまり、ヒールリフトされるくらいなら、もっと徹底的に点取られてボコボコにされたほうがマシって感じか。
264810
そんなわけないだろ
7-1 7-1 7-1
7-1 7-1 7-1
264812
ヒールリフトに限らず、野球でも相撲でも
暗黙のルールや不文律にこだわるのは老害って決まってるだろ
暗黙のルールや不文律にこだわるのは老害って決まってるだろ
264813
自尊心を破壊するならヒールリフトw
264814
それほどの侮辱プレーかな? 流れの中の相手をかわすプレーにしか見えない。
特に南米の選手なんか体に染み付いてるって感じでやるし、彼だけが特別やるわけでもない。
足元のドン臭い欧州白人が、動きに付いていけなくて切れてるだけ。
特に南米の選手なんか体に染み付いてるって感じでやるし、彼だけが特別やるわけでもない。
足元のドン臭い欧州白人が、動きに付いていけなくて切れてるだけ。
264822
シャペウやヒールリフトは単なる技術だがネイマールは仕草や言動でも相手をコケにしまくってるからな
これまでも侮辱で制裁や報復受けまくってるしその辺の経緯を知っている奴がまたやったのかと呆れているだけ
これまでも侮辱で制裁や報復受けまくってるしその辺の経緯を知っている奴がまたやったのかと呆れているだけ
264827
接戦ではやらないのに大差の試合ではやるってのは確かに気分悪いな
でもやられた本人が腹立つからって切れるのって大差で負けてるのに恥ずかしくないんかな?
まあいけないなら協会とか連盟みたいなとここから注意したほうがいいと思うけど
でもやられた本人が腹立つからって切れるのって大差で負けてるのに恥ずかしくないんかな?
まあいけないなら協会とか連盟みたいなとここから注意したほうがいいと思うけど
264828
やり返せば良いだけろ。
264829
確率が低いプレイしてくれるならむしろラッキーじゃん
奪えてないんだからつまりそういうことだろ
奪えてないんだからつまりそういうことだろ
264830
顔が侮辱行為
264833
立派なテクニックの一つだから、失礼ではない
ただ、そこでやる意味ないよねw
ゴールに向かう為の意外性のある切り札として使ったら面白いと思う
少なくとも、そのテクニックの発案者はちゃんと勝つために使ってたよ
ただ、そこでやる意味ないよねw
ゴールに向かう為の意外性のある切り札として使ったら面白いと思う
少なくとも、そのテクニックの発案者はちゃんと勝つために使ってたよ
264840
野球でもいろいろマナーあるよね
ホームランの後にパフォーマンスやらかすと必ずビーンボールが来る
乱闘覚悟だから遠慮なしのスピードで
ホームランの後にパフォーマンスやらかすと必ずビーンボールが来る
乱闘覚悟だから遠慮なしのスピードで
264841
ヒールでゴール決めるのはオケで、ヒールでDF抜くのがアウトというのがわからん。
264842
ネットで見た話なんで真偽は分からんがジダンはマルセイユ・ルーレットを舐めプと見なされてラフプレーを食らわないように点差のある状況ではやらなかったらしい
ネイマールもジダンみたいなレジェンドになりたい、あるいは無事是名馬でいきたいと願うのなら考え方も踏襲した方がいいとは思う
ネイマールもジダンみたいなレジェンドになりたい、あるいは無事是名馬でいきたいと願うのなら考え方も踏襲した方がいいとは思う
264846
ボクシングで例える。
ノーガードで顔を相手に突きだして手招きしながら「おらおら打ってこいよ」の挑発(デモ/技術)を相手が元気な時には絶対しないやつが、ダウンして立ち上がったもののグロッキーでフラフラな相手にやるようなもの。
報復はいかんが、批判はされて当然だと思うしやるべきではない。
やられる方が悪いって言っても、模範となるべきプロがスポーツマンシップには反してどうするよ。
まあ、時間かせぎや俳優プレーに舐めプからの報復、<span style="background-color:#FFFF00;">サッカー</span>てスポーツではないわなwww
ノーガードで顔を相手に突きだして手招きしながら「おらおら打ってこいよ」の挑発(デモ/技術)を相手が元気な時には絶対しないやつが、ダウンして立ち上がったもののグロッキーでフラフラな相手にやるようなもの。
報復はいかんが、批判はされて当然だと思うしやるべきではない。
やられる方が悪いって言っても、模範となるべきプロがスポーツマンシップには反してどうするよ。
まあ、時間かせぎや俳優プレーに舐めプからの報復、<span style="background-color:#FFFF00;">サッカー</span>てスポーツではないわなwww
264848
まぁやってる本人が「批判??知るかよww」みたいなスタンスだろうからいいんじゃない?とも思える。
股抜きとか舐めプされたら報復しないと腰抜けみたいな文化もあるから、過去にいろいろあったんじゃないかな。
シーズン絶望の怪我しても自業自得ということで。
股抜きとか舐めプされたら報復しないと腰抜けみたいな文化もあるから、過去にいろいろあったんじゃないかな。
シーズン絶望の怪我しても自業自得ということで。
264849
誰かバスケかバレーボールで例えてwww
264852
これでダメなら、済州のエルボーアタックはなんなの。
引退させるくらいのプレーだな。
引退させるくらいのプレーだな。
264853
バスケだったらストリートバスケでボール服の中に入れて回す技をNBAの試合中にやるみたいな感じだと思う。(ごめん技の名前は知らない)
反スポーツマンシップとかでテクニカルファウルじゃないっけ?
反スポーツマンシップとかでテクニカルファウルじゃないっけ?
264857
何で批判されるのか分からんな
大量リードで勝ってる野球の試合で、バンドで1塁走者を2塁へ送ったり、盗塁を決めた時に批判したアメリカ人のようなものか
大量リードで勝ってる野球の試合で、バンドで1塁走者を2塁へ送ったり、盗塁を決めた時に批判したアメリカ人のようなものか
264860
ヒールリフトがダメなら、シザースもダメ、キックフェイントもダメ。相手を欺くプレーは『無礼』だからね笑
264862
・フェイントかまして相手を抜き去る→OK
・ヒールリフトや股抜きで相手を抜き去る→激怒
意味不明でわろたw
・ヒールリフトや股抜きで相手を抜き去る→激怒
意味不明でわろたw
264863
報復OKみたいなこと言ってる奴の方がイカれてると思う
264864
海外の様に下品で礼儀が無い様な国が侮辱だと騒いで
日本人が全く問題ないってのはホント文化の違いなんだろうねw
日本人が全く問題ないってのはホント文化の違いなんだろうねw
264866
文化だと言ってもこういうプレーを見たいファンも多そうじゃないか。
ファンが嫌っているならやめるべきだが、そうでないなら相手選手はプロとして恥を受け入れるべきだ。
ファンが嫌っているならやめるべきだが、そうでないなら相手選手はプロとして恥を受け入れるべきだ。
264868
ジーコ時代の若い大久保が終了間際のライン際で
相手の目の前でリフティングしたら解説が苦言を呈してたのを覚えてる
ロニーも股抜かれたら鬼の形相でタックルかましたり
ネイマールだって報復で足踏みに行ったり色々やってるよな
ネイマールは好きになれないけど
相手の目の前でリフティングしたら解説が苦言を呈してたのを覚えてる
ロニーも股抜かれたら鬼の形相でタックルかましたり
ネイマールだって報復で足踏みに行ったり色々やってるよな
ネイマールは好きになれないけど
264870
擁護意見がもはや否定派の差し金か?ってくらい幼稚なんだがwww
擁護派って倒れた相手の顔面をスパイクで故意に何度も踏みつけようが「単なるファールだろ。ルール上ちゃんとレッドカード貰い退場したから決定的な場面で犯した意図的でないハンドで退場したファールと何が違うんだ?片やダメなレッド、片やOKなレッドwww。批判の意味が解らん。ファールはファールじゃん。同様に扱うべき」とかいいそうなレベル。
擁護派って倒れた相手の顔面をスパイクで故意に何度も踏みつけようが「単なるファールだろ。ルール上ちゃんとレッドカード貰い退場したから決定的な場面で犯した意図的でないハンドで退場したファールと何が違うんだ?片やダメなレッド、片やOKなレッドwww。批判の意味が解らん。ファールはファールじゃん。同様に扱うべき」とかいいそうなレベル。
264872
野球の大量リード時のバントは、「逆転があり得ないと言うならコールドにすべきだし、あり得ると言うならバントで点を積み上げずに逆転されたらどうしてくれるんだ!」という反論になると思うが、ヒールリフトは勝利するための最善の手段に見えないところが違うかな。今回の場合に限ってはイエローも誘発して最善だったように見えるが。
264873
やったら批判されるってわかってるのに、、、、
ネイマールってほんとク、ズ
ネイマールってほんとク、ズ
264876
ネイマールがあれをW杯決勝Tの緊迫した劣勢な試合でブラジルサポの前でやれるなら認める。
264882
今回のケースで言えば向かってくる相手選手をかわすことに成功してるし、
抜かれそうになった相手が掴みかかって結果イエロー食らってる。
点差開いてる状況だろうが、挑発行為であろうが実際に有効な手段であったことに変わりはないね。
抜かれそうになった相手が掴みかかって結果イエロー食らってる。
点差開いてる状況だろうが、挑発行為であろうが実際に有効な手段であったことに変わりはないね。
264890
舐めプ挑発は有効だが怒りを買うという当たり前の話。
264893
舐めプに見えるってのは、ちゃんと有効に使える人が少ないってだけじゃない?
確実性がある程度あるなら普通に選択肢になると思うけどね
他の抜き方しようとしても抜けなくて止められちゃうことなんていっぱいあるんだし、意表を突くという点でも有効じゃないのかね
確実性がある程度あるなら普通に選択肢になると思うけどね
他の抜き方しようとしても抜けなくて止められちゃうことなんていっぱいあるんだし、意表を突くという点でも有効じゃないのかね
264894
ほとんどのチームが格下な上バルサ時代と違って自分が王様だから今後こういうプレーは増えそうだな
観客も沸くしエンタメとしてはいいかもしれんけど報復は本当に気をつけたほうがいい
観客も沸くしエンタメとしてはいいかもしれんけど報復は本当に気をつけたほうがいい
264896
点差開いた時しかやらないから舐めプだとおもわれんだよ
負けてる時、本当に点取りたいときもやって点を取ったら黙るよ
負けてる時、本当に点取りたいときもやって点を取ったら黙るよ
264898
ネイマールを心配しての「やめとけ」ならわかるが、批判の意味がわからんわ。
264903
ヒールリフトって下手をすると簡単にDF抜けるからじゃない?
両足でボール挟んで相手を抜くとかも
ルール上OKのはずだけど、ほぼ誰もやらなくなったし。
DFとしては、そんな想定外を潰すためにイライラした感じで
無礼だっと殴る方法しかないのかもね。
両足でボール挟んで相手を抜くとかも
ルール上OKのはずだけど、ほぼ誰もやらなくなったし。
DFとしては、そんな想定外を潰すためにイライラした感じで
無礼だっと殴る方法しかないのかもね。
264906
簡単に抜けるならネイマール自身がCLやクラシコで使ってるよ
大舞台や接戦では使わず勝ち濃厚の状態でしか使わないのが争点になってるっしょ
大舞台や接戦では使わず勝ち濃厚の状態でしか使わないのが争点になってるっしょ
264907
簡単に抜けるならネイマール自身がCLやクラシコで使ってるよ
大舞台や接戦では使わず勝ち濃厚の状態でしか使わないのが争点になってるっしょ
大舞台や接戦では使わず勝ち濃厚の状態でしか使わないのが争点になってるっしょ
264909
香川と組んだらすげー面白そうだな
実現不可能だけどw
実現不可能だけどw
264913
怒る理由は何となくは分かるな。
自分より弱い相手、チームとしても格下だからやるという行為なんだろう。
実際にフットサルで格上の相手にやられた事もあるけど
抜くのにわざわざやる必要はない技術だなと感じたよ。
自分より弱い相手、チームとしても格下だからやるという行為なんだろう。
実際にフットサルで格上の相手にやられた事もあるけど
抜くのにわざわざやる必要はない技術だなと感じたよ。
264914
ヒールリフトを使う場面は限られてるからね
後ろにもう1人のDFがカバーでいたらもう無理だし
相手が飛び込んできてくれないと無理だし
自分がトップスピードでも無理で半身でも難しい
点差が離れてるときにサイドでキープしつつの場面が1番使いやすいね
後ろにもう1人のDFがカバーでいたらもう無理だし
相手が飛び込んできてくれないと無理だし
自分がトップスピードでも無理で半身でも難しい
点差が離れてるときにサイドでキープしつつの場面が1番使いやすいね
264921
野球や相撲に例えて批判してるコメントが全て的外れ
反則でもなく何も問題ないプレーをなんとなく気に入らないから屁理屈つけて批判するという幼稚すぎる考え
ダイブで審判を騙す、怪我の恐れがあるラフプレーなどの反則より大きく騒いでるのは流石にア.ホらしいわ
反則でもなく何も問題ないプレーをなんとなく気に入らないから屁理屈つけて批判するという幼稚すぎる考え
ダイブで審判を騙す、怪我の恐れがあるラフプレーなどの反則より大きく騒いでるのは流石にア.ホらしいわ
264922
ホームだろ?点差が開いて緊張感がなくなった頃にホームサポを喜ばすとか最高のエンタの神様じゃん
264923
負けてるやつがキレてても負け犬の遠吠えにしか聞こえない。
そのあとの警告もらうほどのファールのほうがよっぽどいらないプレー
そのあとの警告もらうほどのファールのほうがよっぽどいらないプレー
264931
実際ほとんど有効じゃないけど失敗してもダイブのコンボがある
ネイマールだからできるプレーだよ
ヒールリフトの是非は置いといて、挑発に乗ったほうが負けというのは議論の余地はないしね
ネイマールだからできるプレーだよ
ヒールリフトの是非は置いといて、挑発に乗ったほうが負けというのは議論の余地はないしね
264935
やられる方が悪いから批判はしないよ
ただリーグアンのDFは早くネイマールをぶちのめして欲しいものだ
ただリーグアンのDFは早くネイマールをぶちのめして欲しいものだ
264956
勝利に最善を尽くし相手や新しいリーグを尊敬しているなら、こんなプレーはしないだろう。簡単に味方に預ける方が効果的な場面でコレだから。
265067
ダイブや言動への批判はまだしも
ただ上手いだけのプレーに必要無いから傲慢だ、自分ならぶっ壊すとか笑うわ
しかも翻弄したりファールされてるから無意味じゃなくなってんじゃん
恥ずかしい自覚すら無く、勇ましい発言のつもりなんだろな
こんな程度でキレて削りでもしたらそいつが最低なだけ
失敗したら笑われるかもしれないが、そのリスク背負って成功して楽しませてる
それに文句言ってる時点で民度低すぎて引くわ
次はノーファールで失敗させて恥かかせてやると思えないなら守備なんて止めろ
ただ上手いだけのプレーに必要無いから傲慢だ、自分ならぶっ壊すとか笑うわ
しかも翻弄したりファールされてるから無意味じゃなくなってんじゃん
恥ずかしい自覚すら無く、勇ましい発言のつもりなんだろな
こんな程度でキレて削りでもしたらそいつが最低なだけ
失敗したら笑われるかもしれないが、そのリスク背負って成功して楽しませてる
それに文句言ってる時点で民度低すぎて引くわ
次はノーファールで失敗させて恥かかせてやると思えないなら守備なんて止めろ
265076
ヒールリフトは何も悪くないけど状況が悪いわ
やられる方が悪いとか言ってるやつはスポーツやったことないインキャ
やられる方が悪いとか言ってるやつはスポーツやったことないインキャ
265100
アレッシャンドレ・カネコ
265202
まあ民度の低いスポーツだこと。
てか、もはやスポーツでもないけど。
世界中でやってる人が多いってことは、誰でも出来る、ば!かでもあ!ほでも出来るってことだからなあ。
てか、もはやスポーツでもないけど。
世界中でやってる人が多いってことは、誰でも出来る、ば!かでもあ!ほでも出来るってことだからなあ。
265205
ロニーの背中パスとかは賞賛されてたのに(笑)
抜けるテクで抜いただけで怒られるとか人気者は辛いな
抜けるテクで抜いただけで怒られるとか人気者は辛いな
265238
やる事は否定しないけどドイツ相手にやったら拍手を送るよ
あんなのコナンが光彦や歩美相手にやるテクニック
あんなのコナンが光彦や歩美相手にやるテクニック
265240
こんなんやられて屈辱的だって言うなら
暴力で解決しないでやられないやらせないように練習すればいいだけじゃね
暴力で解決しないでやられないやらせないように練習すればいいだけじゃね
265261
↑カッコいいこと言ったつもりでズレてるのがうけるwww
決まる決まらない、止める止められないじゃなく、そもそも相手への敬意に欠ける行為をするな、いや敬意に欠ける行為じゃないだろってのがワーワー言ってる論点なんだけどwww
決まる決まらない、止める止められないじゃなく、そもそも相手への敬意に欠ける行為をするな、いや敬意に欠ける行為じゃないだろってのがワーワー言ってる論点なんだけどwww
265262
>265205
抜けるテク言うなwww
>抜けるテクで抜いただけで怒られるとか人気者は辛いな
ネイマールって
某キャバクラ店や某エステ店の
人気嬢なのかな???www
抜けるテク言うなwww
>抜けるテクで抜いただけで怒られるとか人気者は辛いな
ネイマールって
某キャバクラ店や某エステ店の
人気嬢なのかな???www
265271
批判してるヤツはそういうヨーロッパの論調をどこかで読んで真似てるだけ。
265323
ヒールリフトの何が悪いんだか、批判してる奴らは頭悪すぎて
話にならないなw
話にならないなw
265977
・格闘技で突然ノーガード
・野球で予告ホームラン
・サッカーでヒールリフト
効果はあるにしてもパフォーマンス色が強すぎて、相手への挑発行為になっちゃうやーつ
・野球で予告ホームラン
・サッカーでヒールリフト
効果はあるにしてもパフォーマンス色が強すぎて、相手への挑発行為になっちゃうやーつ
267123
観客を集めてお金を取るなら、見せるプレーと言うのも大切な要素だよ。
ただポセッションを最重視するなら、やってはいけないプレーかな。
ただポセッションを最重視するなら、やってはいけないプレーかな。