W杯出場を懸けて戦う大陸間プレーオフの組み合わせが決定した。大陸間プレーオフはホーム&アウェー方式で行われ、第1戦は11月6日、第2戦は11月14日に行われる予定。勝者が本大会出場権を獲得する。
オセアニア予選を勝ち抜いたニュージーランド代表は、南米予選5位のペルー代表と対戦。北中米カリブ海4位に入ったホンジュラス代表は、シリア代表とのアジア・プレーオフを制したオーストラリア代表と対戦する。
以下、組み合わせと日程
第1戦
(11月6日)
ホンジュラス vs オーストラリア
ニュージーランド vs ペルー
第2戦
(11月14日)
オーストラリア vs ホンジュラス
ペルー vs ニュージーランド
https://web.gekisaka.jp/news/detail/?228173-228173-flオセアニア予選を勝ち抜いたニュージーランド代表は、南米予選5位のペルー代表と対戦。北中米カリブ海4位に入ったホンジュラス代表は、シリア代表とのアジア・プレーオフを制したオーストラリア代表と対戦する。
以下、組み合わせと日程
第1戦
(11月6日)
ホンジュラス vs オーストラリア
ニュージーランド vs ペルー
第2戦
(11月14日)
オーストラリア vs ホンジュラス
ペルー vs ニュージーランド

※<>なしがオーストラリアサポーターの反応です
・これはうちが得られる最高のシナリオだ
・ありがとう、トリニダード・トバゴ
・サッカーフォーラムとMLSのフォーラムが炎上しているぞ
ホンジュラス、かかってこい!
・本当に物凄いな
ホンジュラスはうちにとってアメリカよりもやりやすいのは間違いないね
それでも予想するのはとても難しい試合になる
・落ち着いてやればうまくいくよ
ロビー・クルーズをオーストラリアに置いていくだけで
うちは大丈夫だろう
・オーストラリアが望んでいた中でも圧倒的に最高の対戦相手だ
<パラグアイ>
・うそじゃない。ホンジュラスはピンチが現実になると、強いぞ。
<メキシコ>
・ピンチに強い = 時間稼ぎか?
<ホンジュラス>
・パナマは?おいおいこれはパナマにとってW杯初出場だぞ
うちはこれまでにW杯へ行ったことがある
<ホンジュラス>
・ホンジュラスにとってもだ
うちの方が優れた連盟でプレーしている
接戦になると思う
・アラブのチームの時間稼ぎが悪いと思っているのなら
ホンジュラスのは全くの別次元だと知ることになるぞ
・6ヶ月前、予選でアメリカがホンジュラスを6-0で
粉砕したことを考えたら特に素晴らしいね
・うちはホンジュラスに勝てると思う
しかしながら、アンジ監督のチームの指揮の仕方を見ていると
容易なことを難しくしているように思う
うちが勝てるとは100%確信してはいないな
ニュージーランドはペルー相手に順調にいけると思うわ
<ホンジュラス>
・ニュージーランドには可能性はないよ
オーストラリアはホンジュラスを倒すと思う
ところで俺はホンジュラス人だけどね
・ホンジュラスはメキシコに勝っている
メキシコにはワールドクラスの選手が何人かいる好チームだ
メキシコはベストメンバーだったの?
それとも既に予選突破しているから他の選手を試したの?
・メキシコは全力で戦っていなかった
・誰か軽くホンジュラスについて戦力分析してくれないか?
どんなサッカーをする?アウェイはどれだけ難しい?
ピッチはどんな感じで、プレースタイルは?長所や短所などなど
<インド>
・非常に荒い、ラグビーのようなサッカーをしてくる
それと共に非常に時間稼ぎをする
シリアよりもずっとだ
<メキシコ>
・ああ、ホンジュラスは試合の50%ぐらいピッチに転がっている
・なんてこった、相手はホンジュラスか
うちは終わりだな 笑
ホンジュラスはシリアよりもランキングが1つ上で
必ずしもスーパースター軍団ではない
机上なら、オーストラリアが楽に勝てるだろう
ただ気持ちを出して積極的に攻撃する必要がある
・「シリアよりもランキングが1つ上」
うちはシリアを倒すのに210分かかったけどな
・ホンジュラスでの試合は難しいよ、スタジアムは最悪で
ファンは囚人みたいで、午後3時に気温35度、
湿度90%の中プレーすることになる
・第一戦、うちはレッキーがいなくて困ると思う
彼のクロスの能力、スピード・・・😯😯
※レッキーとミリガンは大陸間プレーオフ第一戦は出場停止
・それは確かだ、彼は素晴らしい試合をしたし
ブンデスリーガの経験を積むことでずっと成長している
・オーストラリアと同レベルだと思う
ホームのホンジュラスは信じられないぐらい強いけどね
・ワールドカップの予選では全然大したことない相手なんていない
予選での試合やシリア戦を見てくれ
・ホンジュラスの決勝ゴール
・これはかなり普通・・・おや 笑笑笑笑笑笑
・難しい試合になるよ、ホンジュラスは好チームだ
・ホンジュラスはゴミだ、手当たり次第にボックスの外からシュートを打つだけ
<アメリカ>
・ワオ!オーストラリアにとって一番の難敵は
ホンジュラスでプレーすることとホンジュラスの低俗なファンだ
覚悟しておけよ!
・オーストラリアのアウェイゲームはサン・ペドロ・スーラで行われる
まさに世界の殺人都市だ。なので最高の結果は
必ずしも試合に勝つことではなく、生きて帰ることだ
<メキシコ>
・オージーの友人よ、幸運を祈る
今夜のうちのようにコンカカフ(北中米カリブ海)されるなよ :/
【関連記事】
アメリカ人「アジアに加盟できたらいいのに」米国代表FWが試合中に噛みつかれる事案が発生
<ニュージーランド>
・忌々しいオージーよ、うちにホンジュラスとやらせろ!
・このホン・・・って国を倒せないのなら
ワールドカップ出場に値しないね
![SAMURAI SOCCER KING (サムライサッカーキング) 2017年 11月号 [雑誌] (ワールドサッカーキング増刊)](https://images-fe.ssl-images-amazon.com/images/I/61VV-Aygs7L._SL160_.jpg)
http://bit.ly/2g5xTxH,http://bit.ly/2yaakvY

オススメのサイトの最新記事
Comments
281081
いちおうオーストラリアを応援する。アジアが北中米に勝てないとただでさえ肩身の狭いアジアの立場がさらになくなる。広いのは地域だけ、と言われないようにしたい。無理か。
281082
この大陸間POの2つのカードは、オージーとペルーに勝ち抜いてほしい。本大会で、ホンジュラスとNZを見たいとは思わないよ。
281083
4チームどこも喜んでるよ
281084
アジアの修羅場を経験してきたオージーどもならやってくれると信じてる(白目)
281085
あー2年位前にホームで6-0でボコったヤツか
なんだかんだ商業とはいえホームで格下に当然のように大勝する代表は見てて楽しかったな
なんだかんだ商業とはいえホームで格下に当然のように大勝する代表は見てて楽しかったな
281087
シリアと延長までいった国が楽観視してるのが笑える
オージーは、ニュージーランドとハイチに苦戦した日本よりもハッキリと格下だぞ
オージーは、ニュージーランドとハイチに苦戦した日本よりもハッキリと格下だぞ
281088
オーストラリアは体格を活かしたプレースタイルに戻したほうが勝機があるんジャマイカ
281090
まあ普通にホンジュラスとペルーだと思うけど。
281091
アジア枠なんていらねーとかいつまでもグチグチ言ってる奴らのためにオーストラリア勝ってくれ
281092
オーストラリアは堅固な守備を取り戻せばアウェーでも負けないんだけどなぁ。
とにかくアウェーでは負けないこと優先で守れば自ずとチャンスは来る。
とにかくアウェーでは負けないこと優先で守れば自ずとチャンスは来る。
281093
まあアメリカがくるよりはよかっただろうなw
281095
まあ、クリーンさで言ったらオージー出て欲しいな
彼ら汚い事はしないからね・・・
勝敗別で客同士で飲んだり出来るのはあんまり無い関係だと思うぞ?(世界的にもレアな部類だろ)
野球の日台戦程じゃないけど、良い関係・大体良い試合(審判次第w)なんだし
彼ら汚い事はしないからね・・・
勝敗別で客同士で飲んだり出来るのはあんまり無い関係だと思うぞ?(世界的にもレアな部類だろ)
野球の日台戦程じゃないけど、良い関係・大体良い試合(審判次第w)なんだし
281097
まあシリアやイラクの方がホンジュラスなんかより堅いチームだから安心しろ
281098
前と同じで戦術ケーヒルやってりゃ勝てるよ
最初からやってりゃ今頃は好きなだけ自分たちのサッカー(笑)
突き詰められてたのにね
最初からやってりゃ今頃は好きなだけ自分たちのサッカー(笑)
突き詰められてたのにね
281099
イスラエル予選落ちにしたからアメリカはFIFA脱退したほうがよくね?
281100
ホンジュラス代表メンバー (2017/9/25発表)
2018年W杯北中米カリブ海最終予選・コスタリカとのアウェー戦(10/6:会場サン・ホセ)とメキシコとのホーム戦(10/10:会場サンペドロスラ)に向けた代表メンバー
▼.GK
ドニス・エスコベル(Donis ESCOBER) オリンピア 81.2.3 180/74
ルイス・ロペス(Luis LOPEZ Fernandez) レアル・エスパーニャ 93.9.13 180/78
リカルド・カナレス(Ricardo CANALES) ビダ 82.5.30 181/77
▼.DF
アランス・バルガス(Allans VARGAS) レアル・エスパーニャ 93.9.25 184/69
エベル・アルバラド(Ever ALVARADO) オリンピア 92.1.30 179/70
ジョニー・パラシオス(Johnny PALACIOS) オリンピア 86.12.20 182/72
カルロス・サンチェス(Carlos Alfredo SANCHEZ) ホンジュラス・プログレソ 90.8.22 177/79
ヘンリー・フィゲロア(Henry FIGUEROA) モタグア 92.12.28 178/
フェリックス・クリサント(Felix CRISANTO) モタグア 90.9.9 180/74
ブライアン・ベッケレス(Bryan BECKELES) ネカクサ(メキシコ) 85.11.28 186/78
マイノル・フィゲロア(Maynor FIGUEROA) FCダラス(アメリカ) 83.5.2 184/74
エミリオ・イサギーレ(Emilio IZAGUIRRE) アル・ファイハ(サウジアラビア) 86.5.10 177/78
▼.MF
ホルヘ・クラロス(Jorge CLAROS) レアル・エスパーニャ 86.1.8 176/70
セルヒオ・ペーニャ(Sergio PENA) CDレアル・ソシエダ 87.5.9 185/84
オリバー・モラサン(Oliver MORAZAN) フティカルパFC 88.1.5 177/
アレクサンデル・ロペス(Alexander LOPEZ) オリンピア 92.5.6
カルロス・ディスクア(Carlos DISCUA) モタグア 84.9.20 180/
オスカル・ボニエク・ガルシア(Oscar Boniek GARCIA) ヒューストン・ダイナモ(アメリカ) 84.9.4 176/72
アルフレド・メヒア(Alfredo MEJIA) クサンティ(ギリシャ) 90.4.3 170/67
ブライアン・アコスタ(Bryan ACOSTA) テネリフェ(スペイン) 93.11.24 174/74
▼.FW
アンソニー・ロサーノ(Anthony LOZANO) バルセロナB(スペイン) 93.4.25 183/74
ロメル・キオト(Romell QUIOTO) ヒューストン・ダイナモ(アメリカ) 91.8.9 180/78
アルベルト・エリス(Alberth ELIS) ヒューストン・ダイナモ(アメリカ) 96.2.12 183/75
ロニー・マルティネス(Rony MARTINEZ) 保定英利易通(中国) 87.10.16 171/75
エディー・エルナンデス(Eddie HERNANDEZ) モタグア 91.2.27 195/82
オビディオ・ランサ(Ovidio LANZA) フティカルパFC 90.3.15 184/80
確かに目立った選手はいなさそうだ。それに3年前の親善試合では、
2014/11/14 親善試合
日本(52位) vs ホンジュラス(69位) 6-0
だったしな。
2018年W杯北中米カリブ海最終予選・コスタリカとのアウェー戦(10/6:会場サン・ホセ)とメキシコとのホーム戦(10/10:会場サンペドロスラ)に向けた代表メンバー
▼.GK
ドニス・エスコベル(Donis ESCOBER) オリンピア 81.2.3 180/74
ルイス・ロペス(Luis LOPEZ Fernandez) レアル・エスパーニャ 93.9.13 180/78
リカルド・カナレス(Ricardo CANALES) ビダ 82.5.30 181/77
▼.DF
アランス・バルガス(Allans VARGAS) レアル・エスパーニャ 93.9.25 184/69
エベル・アルバラド(Ever ALVARADO) オリンピア 92.1.30 179/70
ジョニー・パラシオス(Johnny PALACIOS) オリンピア 86.12.20 182/72
カルロス・サンチェス(Carlos Alfredo SANCHEZ) ホンジュラス・プログレソ 90.8.22 177/79
ヘンリー・フィゲロア(Henry FIGUEROA) モタグア 92.12.28 178/
フェリックス・クリサント(Felix CRISANTO) モタグア 90.9.9 180/74
ブライアン・ベッケレス(Bryan BECKELES) ネカクサ(メキシコ) 85.11.28 186/78
マイノル・フィゲロア(Maynor FIGUEROA) FCダラス(アメリカ) 83.5.2 184/74
エミリオ・イサギーレ(Emilio IZAGUIRRE) アル・ファイハ(サウジアラビア) 86.5.10 177/78
▼.MF
ホルヘ・クラロス(Jorge CLAROS) レアル・エスパーニャ 86.1.8 176/70
セルヒオ・ペーニャ(Sergio PENA) CDレアル・ソシエダ 87.5.9 185/84
オリバー・モラサン(Oliver MORAZAN) フティカルパFC 88.1.5 177/
アレクサンデル・ロペス(Alexander LOPEZ) オリンピア 92.5.6
カルロス・ディスクア(Carlos DISCUA) モタグア 84.9.20 180/
オスカル・ボニエク・ガルシア(Oscar Boniek GARCIA) ヒューストン・ダイナモ(アメリカ) 84.9.4 176/72
アルフレド・メヒア(Alfredo MEJIA) クサンティ(ギリシャ) 90.4.3 170/67
ブライアン・アコスタ(Bryan ACOSTA) テネリフェ(スペイン) 93.11.24 174/74
▼.FW
アンソニー・ロサーノ(Anthony LOZANO) バルセロナB(スペイン) 93.4.25 183/74
ロメル・キオト(Romell QUIOTO) ヒューストン・ダイナモ(アメリカ) 91.8.9 180/78
アルベルト・エリス(Alberth ELIS) ヒューストン・ダイナモ(アメリカ) 96.2.12 183/75
ロニー・マルティネス(Rony MARTINEZ) 保定英利易通(中国) 87.10.16 171/75
エディー・エルナンデス(Eddie HERNANDEZ) モタグア 91.2.27 195/82
オビディオ・ランサ(Ovidio LANZA) フティカルパFC 90.3.15 184/80
確かに目立った選手はいなさそうだ。それに3年前の親善試合では、
2014/11/14 親善試合
日本(52位) vs ホンジュラス(69位) 6-0
だったしな。
281101
吉本芸人より数段おもしろかったよw
281102
岡崎みたいなゴール
281103
まあ以前の日本、オーストラリアなら心配する必要など全く無い相手だったろうなホンジュラスは
8年前なら確実にオーストラリアが勝つと断言できる程度の相手だ
もっともその頃のオーストラリアの力ならそもそもPOには回らなかったが
しかし今は・・・一応今でもオーストラリアにギリギリ分があるとは思うが正直僅差だな・・・
8年前なら確実にオーストラリアが勝つと断言できる程度の相手だ
もっともその頃のオーストラリアの力ならそもそもPOには回らなかったが
しかし今は・・・一応今でもオーストラリアにギリギリ分があるとは思うが正直僅差だな・・・
281104
HON 0-2 AUS
AUS 5-1 HON
くらいで楽勝だろ
AUS 5-1 HON
くらいで楽勝だろ
281105
そういやホンジュラスはこの間のU-17日本戦でもラフプレイが目立ったな
281106
アメリカVSオージー見たかったなぁー
281107
OZ応援してるわ頑張れよ~
(ちなみに先日のU17で日本6-1ホンジュラスだぜ)
(ちなみに先日のU17で日本6-1ホンジュラスだぜ)
281109
OZがんばれー
281111
負けろオージー
281112
ホンジュラスのアウェーなんて恐ろしすぎるな治安が地獄過ぎて、サポーター行くのガチで生命がけだぞ
日本がPOに回らなくて本当良かったわ
日本がPOに回らなくて本当良かったわ
281113
アジア枠減らせ厨、南米枠増やせ厨、こいつらがマジでうざいから
OZとNZが勝ち抜けでたのむ。
OZとNZが勝ち抜けでたのむ。
281114
南米なんかより欧州枠を増せよ
だからどっちが勝とうがどうでもいい感
だからどっちが勝とうがどうでもいい感
281119
韓国人の反応見たら奴らコンプレックス炸裂してたぞ。豪州が勝つと、日本のいたアジアB組がA組よりレベルが高いということになるからホンジュラスに勝ってほしいんだとよwww
ってか、韓国はA組だから運よく出場できたのに現実逃避しているようだなwww
ってか、韓国はA組だから運よく出場できたのに現実逃避しているようだなwww
281120
中韓より暴力的で中東より汚いのがホンジュラス
是非とも敗退して欲しい
是非とも敗退して欲しい
281121
あれアギーレの就任当時にうちらホームでホンジャラスとやってなかったか?
281123
狙ってないんだろうけどホンジャラスにクスっときた
デンジャラスと混ざったんかな?
デンジャラスと混ざったんかな?
281124
はっきり言って普通にオーストラリア勝つだろうな。オーストラリアには退いて欲しかったけどホンジュラスじゃあ勝っちゃうわな
281125
OZ行けるで!
281127
もしアメリカだったら更に面白かっただろうな
見るのが
見るのが
281130
これは分からんな
281131
中南米はラフプレーを自慢する傾向があるよな
自虐じゃないってのは最近知った
北米でたまに似た書き込みを見掛けるのは移民者か
それにしても北中米でのメキシコは王者の風格があるな@地震からの復興を願う
自虐じゃないってのは最近知った
北米でたまに似た書き込みを見掛けるのは移民者か
それにしても北中米でのメキシコは王者の風格があるな@地震からの復興を願う
281134
オーストラリアがんばれ!!
関係ないけど、俺はヒューイットの大ファンだったから、
オーストラリア応援する!!
関係ないけど、俺はヒューイットの大ファンだったから、
オーストラリア応援する!!
281135
ほんとにどっちが勝つか予想できん
今のオージーの実力からしたらどっこいどっこい 死闘になるだろうね
日本は自動出場出来てほんと良かった
今のオージーの実力からしたらどっこいどっこい 死闘になるだろうね
日本は自動出場出来てほんと良かった
281139
ホンジュラスの決勝ゴール、GKとしては非常に悔しい失点だわ…(ワイ、別競技の元GK。何度かああいう失点したことあり)。
触って軌道変えてバー(ポスト)→跳ね返りが背中に当たってゴール、これが一番悔しいんだけど。
触って軌道変えてバー(ポスト)→跳ね返りが背中に当たってゴール、これが一番悔しいんだけど。
281145
アメリカとアルゼンチンだったかもしれないと思えば気は楽になるよね
ただ攻め続けてるのに点取れずシリアに手こずった試合そ思うと楽ではないね
ただ攻め続けてるのに点取れずシリアに手こずった試合そ思うと楽ではないね
281157
試合展開を考えるとレッキー欠場が祟るかもな。
281159
オージー好きだから勝って欲しい願望あるけど、普通に敗けるとガチ思ってる。
やっぱ日本が3位だった方が本大会でドイツ-ブラジルされるだけより楽しめたわ、これ。
やっぱ日本が3位だった方が本大会でドイツ-ブラジルされるだけより楽しめたわ、これ。
281163
戦績の問題もあるからラリアには勝って欲しいけど、
連中が楽観視してる時は大抵悪い結果になってる。
出場停止選手もいて俺達のサッカーとかやってると敗退するぞ。
連中が楽観視してる時は大抵悪い結果になってる。
出場停止選手もいて俺達のサッカーとかやってると敗退するぞ。
281165
そりゃオージーにとっては対戦相手として最高だろ
281204
アジアと北中米カリブは軽視されてる地域だからどっちも頑張って欲しいけど、poはやはりなるべくしてなる感じだなあ。
オージー負けたらアジア来てから初の予選敗退か。
オージー負けたらアジア来てから初の予選敗退か。
281241
力技のオージーだったら順当に勝つんだろうけど
今のなんちゃってポゼッションサッカーはホンジュラスのカウンターを食らう未来しか見えない……
今のなんちゃってポゼッションサッカーはホンジュラスのカウンターを食らう未来しか見えない……
281289
なおケーヒルはゴール後のポーズ…
281323
ラフプレーや寝転がり時間をしっかり見るちゃんとした審判がいればOZ大丈夫じゃない。
実力云々じゃなくそこだけ。
実力云々じゃなくそこだけ。
281373
オーストラリアいけるやん
281391
北中米ってザコしかおらんやん
281397
ホンジュラスメンバー表貼ってる人いたけど
あんな小さい国で経済いいわけでもないのにあんだけ海外に選手輸出してんなら地味に強そう
あんな小さい国で経済いいわけでもないのにあんだけ海外に選手輸出してんなら地味に強そう
282158
普通に結構強いよ。
ちょうどロンドン五輪で日本と対戦した世代が主力になってるんじゃない?
今のホンジュラスのメンバー知らないけど
ちょうどロンドン五輪で日本と対戦した世代が主力になってるんじゃない?
今のホンジュラスのメンバー知らないけど