サッカーのフランス1部リーグでメッスのGK川島永嗣は21日、アウェーでのモナコ戦に先発出場し、後半5分の飛び出しで相手と接触した際にファウルをとられ、一発退場した。
メッスの川島はレッドカードをもらって退場となった場面を「相手にはほとんど触っていない。厳しい判定だったかなと思う」と冷静に振り返った。「どんな判定であれ、チームを10人にしてしまい、自分がチームに迷惑をかけたことには変わりはない。申し訳ないと思う」と悔しさをにじませた。
前半終了間際に失点したものの、好セーブを連発していた。「だから余計に、自分としては悔しい。カードをもらうのは自分の本意ではなかったし、0-1のまま11人で戦えていたら何か可能性があったと思わせる試合だった」と話した。
http://www.sanspo.com/soccer/news/20180122/fra18012210190004-n1.htmlメッスの川島はレッドカードをもらって退場となった場面を「相手にはほとんど触っていない。厳しい判定だったかなと思う」と冷静に振り返った。「どんな判定であれ、チームを10人にしてしまい、自分がチームに迷惑をかけたことには変わりはない。申し訳ないと思う」と悔しさをにじませた。
前半終了間際に失点したものの、好セーブを連発していた。「だから余計に、自分としては悔しい。カードをもらうのは自分の本意ではなかったし、0-1のまま11人で戦えていたら何か可能性があったと思わせる試合だった」と話した。

【ハイライト動画】
コメント欄などから海外の反応をまとめました
※<>なしがメスサポーターの反応です
<ナイジェリア>
・えっ!!!まじで???
<イギリス>
・川島は彼に触ってすらいないと思う、衝撃的だ
<モルディブ>
・明らかなダイブだ
<ユナイテッドサポ>
・まじでダイブだった・・・うわあ
<フランス>
・馬鹿げている
<南アフリカ>
・フランス人のレフリーは本当に駄目な判定をするよな
恥さらしだわ、ワオ
<カナダ>
・このレフリーと副審は盲目だ
リーグアンのレフリーは下手だ
<アメリカ>
・本当にくだらない
ディアカビは少なくとも3試合は出場停止にされるべきだ
FIFAはこのようなダイブをなんとかする必要がある
時々サッカーを見ていられない気分になる
<フランス>
・リーグ・アンのジャッジはどんどんめちゃくちゃになっている
川島はディアカビに触ってさえいない
<マルセイユサポ>
・彼に触ってない川島へのレッドカードは恥ずべきだ
<ミランサポ>
・少し接触があったな、イエローカードで良かっただろう
<モナコサポ>
・(レッドカードは)完全に理にかなっている
ゴールキーパーがファウルをして決定機を阻止
それがルールだよ
<スコットランド>
・このキーパーは何も変わっていないな 😂
<ダンディー・ユナイテッドサポ>
・😂😂😂🙈🙈🙈 これが普通みたいに
全くボールへ行っていない
<マルセイユサポ>
・ディアカビに触っていないのにレッドカードかよ
<フランス>
・同感だ、ただのイエローだな
❏ディアカビのシミュレーションで川島は触っていないよ
<モナコサポ>
・それでも危険なタックルだ
❏ああ、でもレッドカードには値しないね
ディフェンダーが後ろにいたから特にだ
・リーグ・アンは川島に相応しくないわ
<モナコサポ>
・明らかに彼の後ろに誰もいなくて
決定機阻止だからレッドカードだよ
・ダイブにレッドカードを出すべきだわ 笑
<マルセイユサポ>
・川島のどこが問題なのか分からないね
モナコの選手は川島が彼に接触する前に倒れ始めている
イエローカードから理解できただろうな
レッドカードは非常に厳しい判定だ
<PSGサポ>
・川島はモナコの選手に触っていないのに退場になり
ロペスはムバッペを潰しても退場にならない
<PSGサポ>
・川島は最初にボールに触っていないぞ!😜
・ロペスの方が川島よりもレッドカードに相応しい
・クラブは川島への退場処分撤回を要求しろ !!!!
<マルセイユ>
・俺はメスのファンではないが、日本人選手のファンなんだ。
メスには抗議書を提出して欲しいね。
シミュレーションはむかつくわ。
カワは何もしていないのにレッドカードを受けた。
<フランス>
・このジャッジを見ていると
なぜフランス人レフリーが国際舞台で笛を吹けないのか分かるわ
これはうちのリーグのレベルも表しているよ
・試合結果は予想通りだが・・・本当にがっかりなのは
川島の退場(かなり厳しい判定)と1失点目の時チームが緩んでいたことだ
ブラヤはもっとやってくれ!
・敗戦よりもドセヴィと川島を失ったことの方がイラつくわ
<フランス>
・カワ(川島)は非常に頼りになった
パルミエリはいつものようにイライラさせられる 笑
・プラス ++: イブラヒマ・ニアネ
プラス +: 川島永嗣 + ブナルドー
ヴァヒド・セリモヴィッチ、ファリド・ブラヤ
その他は不十分
<フランス>
・相応しい勝利、モナコはほとんど手こずらなかった
トップ3 👍🏻 モウチーニョ / レマール / ニャネ
失敗3 👎🏻 川島 /リヴィエール /コアド
<フランス>
・メスの選手への俺の採点
川島 5. リヴィーレ 4. セリモヴィッチ 5. ディアニェ 4. ニアハテ 5.
パルミエリ 5. ポブレテ 3. コアド 4. ニアネ 6. ルー 4.
リヴィエール 4
・川島が1試合よりも多く出場停止にならないことと
ドセヴィが軽傷であることを願うわ
※フランス語の翻訳は誤訳御免でお願いします
月刊サッカーマガジン 2018年 03 月号 [雑誌]
posted with amazlet at 18.01.23
ベースボール・マガジン社 (2018-01-24)
@matlousekepe@AlMakey@I_am_holoyin@yaxynn@Mike_Ligue1
@Jode45Alde@OfficialHudan@obino65@texmrsport@OMondieuu
@medhibs@MaxBrnd@el_Messin@Momoezz1@nially1985@Johnmyles83
@medhibs@OMondieuu@MaxBrnd@el_Messin@Momoezz1@MG_Gino_
@DocTomB@Vlt1_R@TopLu28@VeroEberhard@ChrisInked57@ronnie4972
@DEMMERLE55@SbastienJodra@reegs57,http://bit.ly/2ruA32L

オススメのサイトの最新記事
Comments
307949
1ゲト!
307950
まあ当たってなさそうだけど、どっちにしろ危険なプレーだし愚かな飛び出しだから退場でいいわ
307951
明らかな決定機で川島のプレーも結構危険だから、レッドでも妥当っちゃあ妥当な気がするけどな
307952
やや厳しいけどレッド判定はギリギリ妥当ってとこかな
307953
ボールに行ってねえしなあ
307954
これはレッドでも仕方ないとは思う
残念だし悲しいけど
ただスコットランドとダンディーUの輩は気にくわない
最近大活躍だったのにこんな形で話題にあがっちゃって不憫
残念だし悲しいけど
ただスコットランドとダンディーUの輩は気にくわない
最近大活躍だったのにこんな形で話題にあがっちゃって不憫
307955
ボールに先に触れてればなぁ
307956
てかあれだけライン上がって裏取られてた時点で詰みだろ
レッドカードか失点は必然的だった
レッドカードか失点は必然的だった
307957
あれだけ飛び出したらボールは触らないと吹かれても無理ない
307958
ボールに触れてればファールか、最悪イエローで済んだだろうけどな
ボールに触れず、相手の決定機がなくなり、相手が倒れた
この時点で仕方がない
ボールに触れず、相手の決定機がなくなり、相手が倒れた
この時点で仕方がない
307959
当たってねーのに痛いふりしてダイブじゃねーか
在、日はだまってろ
在、日はだまってろ
307960
明らかな接触もないのに一発レッド
悪く見積もってもせいぜいイエローだろ
悪く見積もってもせいぜいイエローだろ
307961
ボールに行ってないというよりボールに触れなかったって感じも受けるんだが
気のせいやろか。突っ込んできてる選手と衝突しないようにしてたら触るの失敗した感。
気のせいやろか。突っ込んできてる選手と衝突しないようにしてたら触るの失敗した感。
307962
今はカバーが間に合うケースはレッドにしないという明確な基準があるのでルール的にもイエローが妥当
307963
川島そのものがレッドカードの人生
307964
これってサッカーの欠陥なんだよな。
レフリーは後側からしらプレーを見れないから正確に判断するのは不可能に近い。
そして選手はその審判の死角を利用して有利な判定をもらおうとする。
リアルタイムのビデオ判定が無理でもシミュレーションした選手・チームには何かしらペナルティが与えられるようにするべき。
レフリーは後側からしらプレーを見れないから正確に判断するのは不可能に近い。
そして選手はその審判の死角を利用して有利な判定をもらおうとする。
リアルタイムのビデオ判定が無理でもシミュレーションした選手・チームには何かしらペナルティが与えられるようにするべき。
307965
何度見てもよくわからないけど結局相手もボールに触ってない?よな
それともかすかにボールに触れて若干ボールの軌道が変わった?
それともかすかにボールに触れて若干ボールの軌道が変わった?
307966
触っているかどうかなんて二の次だと、いつになったら理解するのやら。態ととか態とじゃないとかも同様に。神じゃないのだからそんな事確実に判断つくかと。
307967
ビデオ判定がやっと最近使われ始めたけど、ブンデスで見てても微妙に必要ないところでビデオ判定入って試合止められるのは逆に流れとまってつまんないんだよな
ただレッドカードとか暴力行為、PK判定にかんしてだけはビデオ判定必須にすべきだと思う
ただレッドカードとか暴力行為、PK判定にかんしてだけはビデオ判定必須にすべきだと思う
307968
あの倒れ方はアカデミー賞もんだろ
307969
ダイブはバレたら永久追放くらいしてもいいと思うの
審判の八百長加担もそうだろう
審判の八百長加担もそうだろう
307970
これは仕方ないだろ、ボールをクリアできてれば許されたかもしれんけど
307971
なんにせよ川島のプレーは軽率すぎる
決定機阻止なんて誰がどう見たってレッドになるんだから
1失点許してでもレッドカードを受けに行くような突っ込みはすべきじゃなかった
決定機阻止なんて誰がどう見たってレッドになるんだから
1失点許してでもレッドカードを受けに行くような突っ込みはすべきじゃなかった
307972
右にトラップで抜け出すからあの位置にボールが来るはずと予測してのスライディングだろ
ところが相手はトラップスルーして川島のスライディングに突っ込んだ
ビデオ判定あったらシミュレーションだろう
ところが相手はトラップスルーして川島のスライディングに突っ込んだ
ビデオ判定あったらシミュレーションだろう
307973
おまえら少しは自国民を擁護しろ
仮に決定機阻止でも相手のシミュレーションとでおあいこやんけ
仮に決定機阻止でも相手のシミュレーションとでおあいこやんけ
307974
接触を避けようとしたんだろうけど
結果的にボールじゃなくて相手選手のほうに行ってるように
見えてしまってるから微妙だなあw
結果的にボールじゃなくて相手選手のほうに行ってるように
見えてしまってるから微妙だなあw
307975
とりあえず痛くもない選手がのたうちまわってるの見るとサッカーファンやめようかって気持ちになるわ。
こういうのがあるとくだらないスポーツに見える。
こういうのがあるとくだらないスポーツに見える。
307976
ダイブマンが意図的にトラップスルーしたならシミュレーション確定でいいし
トラップスルーが意図的じゃないなら決定機じゃないだろ
トラップスルーが意図的じゃないなら決定機じゃないだろ
307977
まあ無謀な飛び出しだなとは思う
不利な状態だったし、相手との駆け引きに負けた以上ファールはとられるわな
イエローでも良いと思うけど
不利な状態だったし、相手との駆け引きに負けた以上ファールはとられるわな
イエローでも良いと思うけど
307978
スローで見たらおあいこでイエローぐらいで良かったとは思うけど
審判から見たら決定機潰しでレッド確定でもおかしくないわな
審判から見たら決定機潰しでレッド確定でもおかしくないわな
307979
よく見たら相手の左足を引っ掛けてるな
307980
川島がボール触ってればファウル取られなかっただろうに
307981
試合後でもVTR検証で明らかなダイブと判定された場合は、選手に相応のペナルティを課せるようにすればダイブの頻度も減るような気がするけどな。
レフェリーは誤魔化せてもカメラは誤魔化せないと分かるだろうし。
レフェリーは誤魔化せてもカメラは誤魔化せないと分かるだろうし。
307982
↑同じようなこと書き込もうとしたら、先に書かれてた
307983
ビデオ判定は?? VAR導入してねーのか!
307984
サッカーが試合開始前に子供と一緒に入ってくるのは、わざと転んで相手のせいにする演技などの汚い行為をごまかすためのものなんだろうな。
307985
触ってるし仕方ないんじゃないの
307986
サポから擁護されてるだけ救いか
人間の目には限界あるからさっさとビデオ判定導入するんだよ
人間の目には限界あるからさっさとビデオ判定導入するんだよ
307987
FWはボールを捨ててるので、ダイブといっていい
だが、川島もボールではなく人に行ってるので、危険なプレーとして取られても仕方ないんじゃね?
プレーとしてはボールに先に触れなかった川島の負けだと思う
だが、川島もボールではなく人に行ってるので、危険なプレーとして取られても仕方ないんじゃね?
プレーとしてはボールに先に触れなかった川島の負けだと思う
307988
ダイブだけど相手がうまかったな
そもそもボールじゃなくて相手にいってるのが致命的
そもそもボールじゃなくて相手にいってるのが致命的
307989
まあレッドかは微妙かもだけど愚かな飛び出しだな
W杯でやらないでくれよ・・・
W杯でやらないでくれよ・・・
307990
※307984
サッカーやってるやつに 女でも取られたんかー (笑)(笑)(笑)
サッカーやってるやつに 女でも取られたんかー (笑)(笑)(笑)
307991
日本人のレッド率は異常だな
野蛮な国だわ
野蛮な国だわ
307993
ボールじゃなく足にいってるからねぇ。ボールに触れてないんだからカードは妥当。
相手との接触有無は避けてくれたという見方もできる
が、倒れた後の態度からしてシミュレーションだろうという見方も出来る。
相手との接触有無は避けてくれたという見方もできる
が、倒れた後の態度からしてシミュレーションだろうという見方も出来る。
307994
川島は時々やらかしてしまうんだよな
前にも似たような事があった
前にも似たような事があった
307995
飛び出すと何かやってくれるのがカワシマ
4年前のベルギー戦を忘れない
4年前のベルギー戦を忘れない
307996
まっすぐボールに行ってればねえ・・
307998
相手にいってるっつーか、コントロール先予測して脚出したらスルーしやがったんじゃね?
307999
あの飛び出しを川島のやらかしと言ってる奴はア、ホなのか・・・
あれだけDFの裏取られて放ったらかしにしてるやつこそ使えねーわ
ダイブとかカードとか別にして
あれだけDFの裏取られて放ったらかしにしてるやつこそ使えねーわ
ダイブとかカードとか別にして
308000
これ、川島は勢い付けすぎて止まれてないんだから、どう転んでも危険なプレーだよ。接触してないのは相手がダイブで避けてるからだし。PAから出てる時に覚悟をキメすぎて、テンパってしまったんだな。
でも、こういう経験を積むのは川島にとってはいいことだと思うけどね。メスにいたら、あと何回もこういうシーンがあるだろう。
でも、こういう経験を積むのは川島にとってはいいことだと思うけどね。メスにいたら、あと何回もこういうシーンがあるだろう。
308001
※307972
俺もこれだと思う
相手のタッチを予測してカットに行ったが、ボールに触りもせず突っ込んできたので、結果的に相手の足を刈りにいった形になってしまった
わざとか届かなかったのか分からないけど、何となく後者に見えるね
シミュレーションを取るかどうかは審判次第だからもう仕方ない(滅多に取らないと思う)
俺もこれだと思う
相手のタッチを予測してカットに行ったが、ボールに触りもせず突っ込んできたので、結果的に相手の足を刈りにいった形になってしまった
わざとか届かなかったのか分からないけど、何となく後者に見えるね
シミュレーションを取るかどうかは審判次第だからもう仕方ない(滅多に取らないと思う)
308002
言う程理不尽な判定じゃなかった。
もっと不可思議(笑)な判定幾らでもある。
もっと不可思議(笑)な判定幾らでもある。
308003
相手が冷静でうまかったな、ちょこんとボールに触ってその後うまくダイブに繋げた、突っ込んでくる川島に全く慌ててない、ここまでは技術。
痛がる演技して赤ゲットで動画最後でにやついてるあたりは、お前の血は汚れてる!とか外人風に罵りたくなるな。
>307973
恥の概念もないような非国民は黙っとれ。
痛がる演技して赤ゲットで動画最後でにやついてるあたりは、お前の血は汚れてる!とか外人風に罵りたくなるな。
>307973
恥の概念もないような非国民は黙っとれ。
308004
ダイブ云々は置いといてボールに関与してない相手にスライディングしちゃあ駄目だろ
たとえ相手の動きを予測してのプレイでも結果的にボールではなく人にいってるからアウト
たとえ相手の動きを予測してのプレイでも結果的にボールではなく人にいってるからアウト
308005
でもこれ、相当危険なプレーじゃね?
万が一が無くて良かったよ
万が一が無くて良かったよ
308006
100%ダイブだしボールにも行ってるから誤審だな
308008
※308004
ボールに関与してない相手???
ボールに関与してない相手???
308009
なんで好調でいいプレーして絶賛されてるときに記事にしないで、こういうときだけ記事にしますかねぇ…
308010
結局のところ審判がよく見えてなかったんだろ。
なので、ダイビングで滑りこんだ奴のオーバーリアクションを後見で参考に判断したってだけ。
なので、ダイビングで滑りこんだ奴のオーバーリアクションを後見で参考に判断したってだけ。
308011
ボールを出した方向、倒れるタイミング、どう見てもダイブでしょ!
どこが危険なんだよ?ダイブする気無ければ普通に逃げられるよ
どこが危険なんだよ?ダイブする気無ければ普通に逃げられるよ
308012
黒い奴の支配圏にボールはない
川島の支配圏にもボールはない
出されたボールへのクロスプレーでしかないのにレッドは不当
審判にレッドカード
川島の支配圏にもボールはない
出されたボールへのクロスプレーでしかないのにレッドは不当
審判にレッドカード
308015
本当に狙って狩りにいく危険なタックルとは、足を上げてスライディングするから川島のこれとは比較にならないくらい危険なものだよ
外人はよくやるし、アジア予選でも何度も見れる
川島は前に出した足をできる限り下げているし、後の足も刈らずに引いたまま
相手選手はダイブじゃないならこれをかわせなかったことになる
スローリプレイ見ればわかるけど相手の足が川島に引っかかってる場所は超低空
相手もボールをコントロールできなかったから急遽ダイブに切り替えたんだろね
外人はよくやるし、アジア予選でも何度も見れる
川島は前に出した足をできる限り下げているし、後の足も刈らずに引いたまま
相手選手はダイブじゃないならこれをかわせなかったことになる
スローリプレイ見ればわかるけど相手の足が川島に引っかかってる場所は超低空
相手もボールをコントロールできなかったから急遽ダイブに切り替えたんだろね
308016
川島は足も上げて無いし相手選手との接触を可能な限り回避しようとしてた 滑って行ってるから止まれないし
相手の選手は計算してシュミレーションしてる 川島が飛び出してスライディングへ来るタイミングを計算してボールを失い 川島を避ける事が出来るのに 引っかけられた演技してる。
相手の選手は計算してシュミレーションしてる 川島が飛び出してスライディングへ来るタイミングを計算してボールを失い 川島を避ける事が出来るのに 引っかけられた演技してる。
308019
相手に触ってなくてもこれはダメだろ
ダイブもダメだけどな
せめてボールにかすってりゃレッドは避けられただろうけども
ダイブもダメだけどな
せめてボールにかすってりゃレッドは避けられただろうけども
308021
まあ厳しいなあと言う感じはするけども・・・
しゃがみキックかました挙句レッド出した審判に比べれば妥当かな
しゃがみキックかました挙句レッド出した審判に比べれば妥当かな
308022
308019
めんたまついてねーのによくみえんのな
黒いのがボールを支配してるか?ドリブルしてるか?大丈夫か?
めんたまついてねーのによくみえんのな
黒いのがボールを支配してるか?ドリブルしてるか?大丈夫か?
308023
フランスだろ? なにも驚かないよ
去年、ボクシングの村田がフランスの選手と
試合をした時の裁定とか凄かったもの。
去年、ボクシングの村田がフランスの選手と
試合をした時の裁定とか凄かったもの。
308024
こういう時くらい自国選手を擁護出来ないから日本サッカーは弱いんだよ
とりあえず批判して公平気取ってるなんてのは日本くらいのもんで
薄汚い下朝鮮はやり過ぎだとしてももっと自国贔屓にならないと
強豪国のサポはそれくらい普通だし選手だけ戦わせてる感は異常だよ
とりあえず批判して公平気取ってるなんてのは日本くらいのもんで
薄汚い下朝鮮はやり過ぎだとしてももっと自国贔屓にならないと
強豪国のサポはそれくらい普通だし選手だけ戦わせてる感は異常だよ
308025
川島はボールを蹴りだそうとして飛び出したが
相手がボールをほんの少し変化させてせいで空振りした感じ
直接体を止めに行った動きではない
相手は左足を残し不自然な倒れ方してる
うまく演技したと見てもおかしくない
まぁこれも含めてサッカーなんろうけど
悪質じゃないのに一発レッドはキツイように思う
相手がボールをほんの少し変化させてせいで空振りした感じ
直接体を止めに行った動きではない
相手は左足を残し不自然な倒れ方してる
うまく演技したと見てもおかしくない
まぁこれも含めてサッカーなんろうけど
悪質じゃないのに一発レッドはキツイように思う
308027
>308023
JUDOもだな。後半ばてて逃げ回ってたフランス人選手よりも、掴みに行ってた日本人選手のほうに戦意無し指導で、技もかけずに金メダル、それでJUDO最強はフランス人ってやってるんだから。
JUDOもだな。後半ばてて逃げ回ってたフランス人選手よりも、掴みに行ってた日本人選手のほうに戦意無し指導で、技もかけずに金メダル、それでJUDO最強はフランス人ってやってるんだから。
308028
※308024
ほんとそれ
最近は少しはマシになったとはいえGHQのプロパガンダから始まった日本人の誤った美徳
ほんとそれ
最近は少しはマシになったとはいえGHQのプロパガンダから始まった日本人の誤った美徳
308029
足裏見せてスライディングタックルすること自体が危険行為だからな
308030
※308029
足裏を見せるってのは相手選手に向けてる場合のことだろ
川島の左足は誰もいない所に出してるし、右足にいたっては折り畳んだままだ
むしろ相手選手の安全に超配慮したスライディングだぞ
足裏を見せるってのは相手選手に向けてる場合のことだろ
川島の左足は誰もいない所に出してるし、右足にいたっては折り畳んだままだ
むしろ相手選手の安全に超配慮したスライディングだぞ
308031
とても川島らしいプレー
308045
相手がトラップするだろう先読みで飛び込んだら、そのままボールはスルーで自演に切り替えられて死亡
みたいな?
みたいな?
308065
ドリブルしてる選手が上に飛び上がって避けるには左足で強く踏み切る必要があるが、そうすると体重を載せる分接地時間が長くなり、川島と強く接触して怪我をする。そこで体重が乗る前に自ら左足を抜くようにして避けている。なので、低空のまま走り抜けてるが、結局軽く太ももに接触したのでコケたと。
配慮の欠けた不用意なタックル、または怪我させる可能性がある無謀なタックル(イエロー)だけど、決定機阻止にあたるのでレッド。
全く妥当。
配慮の欠けた不用意なタックル、または怪我させる可能性がある無謀なタックル(イエロー)だけど、決定機阻止にあたるのでレッド。
全く妥当。
308067
※308030
>むしろ相手選手の安全に超配慮したスライディング
既にボールもないのに相手の軸足に向かって滑り出してるので相手がどかなければ接触する。その時点で安全への配慮は大きく欠けている。仮に先に触ってボールを蹴り出したとしてもそのあと相手の足を刈るようなタックルはイエローだから。スパイクを見せなきゃいいってもんじゃない。
>むしろ相手選手の安全に超配慮したスライディング
既にボールもないのに相手の軸足に向かって滑り出してるので相手がどかなければ接触する。その時点で安全への配慮は大きく欠けている。仮に先に触ってボールを蹴り出したとしてもそのあと相手の足を刈るようなタックルはイエローだから。スパイクを見せなきゃいいってもんじゃない。
308069
相手がボールを収めていない以上、接触があるかどうかで判断するべき
危険プレーと判定しても触れてない以上イエロー出すのが関の山だな
転倒はともかく、その後の「やられたー痛いよー」は明らかな演技なわけだし
これで判定を擁護する奴は屈折した日本人卑下でしかない
危険プレーと判定しても触れてない以上イエロー出すのが関の山だな
転倒はともかく、その後の「やられたー痛いよー」は明らかな演技なわけだし
これで判定を擁護する奴は屈折した日本人卑下でしかない
308080
下手すりゃ怪我する勇猛果敢なプレイだから擁護したくなるが
計算が高さがほしいな
計算が高さがほしいな
308081
相手はダイブだが、川島は相手がダイブするより先にボールではなく相手の足にタックルしてる
時系列でいうと、①川島出遅れる → ②川島ボールに間に合わないので相手の進行方向にタックル → ③相手はボールを流してダイブ
接触の有無で考える以前の②でファウル成立してる
時系列でいうと、①川島出遅れる → ②川島ボールに間に合わないので相手の進行方向にタックル → ③相手はボールを流してダイブ
接触の有無で考える以前の②でファウル成立してる
308083
ファウルは成立してるが、FWはボールを放棄してるので、決定機阻止は適用されずイエローが妥当。一発レッドはミスジャッジと言えるかな。
難しい判断だと思うよ
難しい判断だと思うよ
308084
こんなあからさまに足残してるのを接触とかいったらファール祭りだな
タッチミスしてボール間に合わないからシミュレーション取りに行ったのを見抜けない審判が悪い
タッチミスしてボール間に合わないからシミュレーション取りに行ったのを見抜けない審判が悪い
308085
自国民だの自国選手だの言ってるやつ嫌いだわ
贔屓して横綱になった稀勢の里は今どうなってるよ?
白鵬が変化したら叩きまくるくせに、稀勢の里は変化しまくりでも称賛の嵐
結局、連続休場でたまに出ても金星献上だからな
贔屓して横綱になった稀勢の里は今どうなってるよ?
白鵬が変化したら叩きまくるくせに、稀勢の里は変化しまくりでも称賛の嵐
結局、連続休場でたまに出ても金星献上だからな
308087
※308085
俺も長い事白鳳擁護派だったけど、逆にサッカーに関しては自国選手に過度に厳しいから全く無関係の話
最近はその白鳳も擁護するの難しくなってきて批判への異論も減ってきた所
多用しているかち上げも他の選手より危険度の高いやり方で、負傷しているように保護巻いてる方の手でやってるし、あれじゃ完全に攻撃に使う時に手が痛くないように固くして武器にしてるようなもの
稀勢の里は優勝した時の負傷でしっかり休むべきだったのに、悪しき旧時代の日本のような根性論で多少体が治ったら万全じゃなくてもすぐに復帰させる事が響いていつまでも完治しない
まあ若くもないしこんだけ慢性化したらもう元には戻らんだろうな
知らない人ばかりの所で関係の無い話題を絡めて論点をずらすのは詭弁
俺も長い事白鳳擁護派だったけど、逆にサッカーに関しては自国選手に過度に厳しいから全く無関係の話
最近はその白鳳も擁護するの難しくなってきて批判への異論も減ってきた所
多用しているかち上げも他の選手より危険度の高いやり方で、負傷しているように保護巻いてる方の手でやってるし、あれじゃ完全に攻撃に使う時に手が痛くないように固くして武器にしてるようなもの
稀勢の里は優勝した時の負傷でしっかり休むべきだったのに、悪しき旧時代の日本のような根性論で多少体が治ったら万全じゃなくてもすぐに復帰させる事が響いていつまでも完治しない
まあ若くもないしこんだけ慢性化したらもう元には戻らんだろうな
知らない人ばかりの所で関係の無い話題を絡めて論点をずらすのは詭弁
308089
川島がエリア外まで飛び出すと大体ダメだな
ベルギー戦思い出したわ
ベルギー戦思い出したわ
308090
よく読んだら柔道の話が先に上がってる事への反論なのな
じゃあ詭弁云々は取り下げるが、見当外れなのは変わらんよ
柔道やサッカーで不利な判定食らってるのに対して、外人力士が国籍で判定差別を受けている例は無いからな
あるとすれば観客やメディアの土俵の外での反応がやや自国力士に対して同情的な程度で外国での日本人の扱いの悪さとは比較にならん(メキシコメディアは今の所は好意的な反応をしてくれているが)
それに白鳳は日本人力士と大差無いぐらい日本人からの人気があったのに、自分でそれに泥を塗ったんだよ
今じゃ同じモンゴル人でも鶴竜の方が応援されてるんじゃないか
じゃあ詭弁云々は取り下げるが、見当外れなのは変わらんよ
柔道やサッカーで不利な判定食らってるのに対して、外人力士が国籍で判定差別を受けている例は無いからな
あるとすれば観客やメディアの土俵の外での反応がやや自国力士に対して同情的な程度で外国での日本人の扱いの悪さとは比較にならん(メキシコメディアは今の所は好意的な反応をしてくれているが)
それに白鳳は日本人力士と大差無いぐらい日本人からの人気があったのに、自分でそれに泥を塗ったんだよ
今じゃ同じモンゴル人でも鶴竜の方が応援されてるんじゃないか
308101
>>308067
足裏見せるスライディングが危険な行為だということへの反論であって
君が長々と書いてることは論点がずれてるぞ
十分詳しそうだし本当に相手を狙って仕掛けるタックルがいかに危険で悪質なものかは知ってるはずだ
足裏見せるスライディングが危険な行為だということへの反論であって
君が長々と書いてることは論点がずれてるぞ
十分詳しそうだし本当に相手を狙って仕掛けるタックルがいかに危険で悪質なものかは知ってるはずだ
308102
何回見てもボールにいきつつも身体を邪魔しにいってるから、相手の方が一枚上手でしたねーとしか
まあ単なるリーグ戦の一回だ
まあ単なるリーグ戦の一回だ
308120
レッドではないな
308156
川島もボールに行けよな
そういうところが川島なんだよ
そういうところが川島なんだよ
308163
両方ボールに関与してないしイエローかな
レッドはないわ
レッドはないわ
308168
米308090
違うけど?
自国民の選手なんだから擁護しろって米に対してだけど?
違うけど?
自国民の選手なんだから擁護しろって米に対してだけど?
308247
※308156
ボールに間に合わなかったから、相手に行ったんだろうけどな
一流のGKならば、間に合わない時はスライディングせずに我慢して相手の出方を見たり、フェイントするなり、駆け引きするんだろうね
ボールに間に合わなかったから、相手に行ったんだろうけどな
一流のGKならば、間に合わない時はスライディングせずに我慢して相手の出方を見たり、フェイントするなり、駆け引きするんだろうね
308455
見たら普通に引っ掛けてんじゃねえかよ
ボールに行ってないしレッドでもやむなし
ボールに行ってないしレッドでもやむなし