ザルツブルクは1日、FW南野拓実との契約を延長したと発表した。今季限りで契約満了期限となっていたが、新契約は2021年夏までとなっている。
南野は2015年、セレッソ大阪からザルツブルクに加入。背番号18を背負い、公式戦111試合で36得点を挙げ、3度のリーグ優勝と3度のカップ戦制覇に貢献した。
南野はクラブの公式サイトを通じて、「クラブが自分を信頼してくれて、契約を延長することができて本当に幸せです。全てをチームに捧げる義務がある」とコメント。クラブ幹部は「タクミはとても重要な選手で、非常に良い得点率を誇っている。まだピークにある選手ではないし、これからも成長していける。契約延長は我々にとって喜ばしいことだ」と述べている。
https://web.gekisaka.jp/news/detail/?237132-237132-fl南野は2015年、セレッソ大阪からザルツブルクに加入。背番号18を背負い、公式戦111試合で36得点を挙げ、3度のリーグ優勝と3度のカップ戦制覇に貢献した。
南野はクラブの公式サイトを通じて、「クラブが自分を信頼してくれて、契約を延長することができて本当に幸せです。全てをチームに捧げる義務がある」とコメント。クラブ幹部は「タクミはとても重要な選手で、非常に良い得点率を誇っている。まだピークにある選手ではないし、これからも成長していける。契約延長は我々にとって喜ばしいことだ」と述べている。

<フランス>
・南野拓実が2021年までうちと契約延長した!
これは今日一番の良いニュースだ
・やったあああ、凄い
・良い判断だ!!!
・とても良い 👏👍
・最高だ😀😀😀!!!!
・素敵👍👍👍👍👍👍👍
・やったね、相応しいよ👍
<カナダ>
・両者にとって良いことだね
<フランス>
・スーパーな選手、ザルツブルクの計画通りの素晴らしい契約延長だ
・だから南野の契約状況については落ち着いて見ていたんだ
どうやら3年の契約延長オプションが行使されたみたいだな 👍
※オリンピアコスの獲得候補に南野選手の名前が挙がっていました
・オスカルガルシア監督が南野にオファーしたとされている。
移籍金が見合えばいいのでは。彼はうちで少し成長が止まっているしね。
・南野はトルコへはいかないだろう、ドイツの可能性の方が高いよ
・南野とソリアーノはうちで本当に良いコンビネーションを見せいたよな
※ソリアーノも獲得候補に入っていました
移籍金が見合えばいいのでは。彼はうちで少し成長が止まっているしね。
・南野はトルコへはいかないだろう、ドイツの可能性の方が高いよ
・南野とソリアーノはうちで本当に良いコンビネーションを見せいたよな
※ソリアーノも獲得候補に入っていました
・契約延長オプションは3年も絶対になかったぞ
※以前の報道では、ザルツブルク側が1年間の
契約延長オプションを保有していたそうです
<ドルトムントサポ>
・言い換えれば、南野拓実が2021年までRBライプツィヒと契約延長
・なんて素晴らしい日本人だ
これが移籍などの悪い兆候でないことを願うよ 🤔
・それが常に怖い
・なぜこれが悪い兆候になるのだろうか
・契約延長は良いと思う
拓実はうちから出て行くと思っていたよ
いつか継続的にポテンシャルをフルに発揮して欲しいね
<日本サッカー好きのスペイン>
・オーストラリアで成長が止まっていると思う
継続性もあまりない
オーストリアであまりに長くプレーし過ぎていると思う
踏み台にしてもっと大きなリーグへ移籍すると思っていたよ
クオリティーはあるし、確実にまだ若い
その点で、久保と森岡という良い例がある
裕也:ヤングボーイズ→ヘント
森岡:ポーランドリーグ→ベルギーリーグ
C951 クラブ発行直筆サイン 日本代表 南野拓実 レッドブル・ザルツブルグ 1617 セレッソ大阪
posted with amazlet at 18.02.02
エイベックス
※ザルツブルク関連の反応はあまりないので
記事に出来なかった柏レイソルのACL本戦出場決定の反応を合わせて載せておきます
昨季J1・4位の柏レイソルがムアントン(タイ)とのプレーオフを制し、3年ぶり4度目のACL本戦出場を決めた。
前半はスコアレスで折り返し、サイド攻撃が機能し始めた後半開始早々にFWクリスティアーノのゴールで先制すると、1点を加えた終了間際にもFW伊東純也が決めて相手を突き放した。
下平隆宏監督(46)はACL本戦出場を喜び「対戦相手のムアントンも素晴らしいチームだと思いましたし、技術のある選手もいました。3-0で勝てたことには満足しています」と振り返った。
ACL本戦へ向けてはあらためて優勝への思いを口にし「正直、優勝を狙っています。こういうチャンスを生かして、アジアチャンピオンになることを目標にやっていきたいと思います」と意気込んだ。
今季加入のMF江坂が先発出場を果たし、同じく新加入のFW瀬川やMF小泉らも途中出場。新戦力もうまく融合した中での快勝劇に、指揮官の話も弾んだ。この日、何度も決定機を迎えながら得点できなかった江坂については「今日のゲームに関しては『あたる』だけに、うまく当たらなかったなと思います。キャンプのゲームでは当たってました。本当に素晴らしい選手だと思っていますし、今日は運がなかったと思っています」と江坂の名前をもじったトークで笑いを誘った。
全3得点に絡む活躍をみせた伊東については「守備のところでも今日はサボらずに頑張ってくれましたし、しっかり貢献してくれた」と評価。伊東は昨年、日本代表に初選出されるなど、そのプレーへの注目度は高まってきている。看板選手としてチームを引っ張っていく活躍を期待する一方で、指揮官としての親心もみせ「慢心が出ないように、しっかり手綱を締めながらやっていく。そうすれば、日本を代表する素晴らしい選手になる可能性を持っていると思う」と期待を込めた。
https://www.nikkansports.com/soccer/news/201801310000018.html前半はスコアレスで折り返し、サイド攻撃が機能し始めた後半開始早々にFWクリスティアーノのゴールで先制すると、1点を加えた終了間際にもFW伊東純也が決めて相手を突き放した。
下平隆宏監督(46)はACL本戦出場を喜び「対戦相手のムアントンも素晴らしいチームだと思いましたし、技術のある選手もいました。3-0で勝てたことには満足しています」と振り返った。
ACL本戦へ向けてはあらためて優勝への思いを口にし「正直、優勝を狙っています。こういうチャンスを生かして、アジアチャンピオンになることを目標にやっていきたいと思います」と意気込んだ。
今季加入のMF江坂が先発出場を果たし、同じく新加入のFW瀬川やMF小泉らも途中出場。新戦力もうまく融合した中での快勝劇に、指揮官の話も弾んだ。この日、何度も決定機を迎えながら得点できなかった江坂については「今日のゲームに関しては『あたる』だけに、うまく当たらなかったなと思います。キャンプのゲームでは当たってました。本当に素晴らしい選手だと思っていますし、今日は運がなかったと思っています」と江坂の名前をもじったトークで笑いを誘った。
全3得点に絡む活躍をみせた伊東については「守備のところでも今日はサボらずに頑張ってくれましたし、しっかり貢献してくれた」と評価。伊東は昨年、日本代表に初選出されるなど、そのプレーへの注目度は高まってきている。看板選手としてチームを引っ張っていく活躍を期待する一方で、指揮官としての親心もみせ「慢心が出ないように、しっかり手綱を締めながらやっていく。そうすれば、日本を代表する素晴らしい選手になる可能性を持っていると思う」と期待を込めた。
コメント欄などから海外の反応をまとめました
<タイ在住のオーストラリア>
・ムアントンのその場しのぎの守備陣では
柏を相手にするのは難しい要求だ
それでもムアントンは突破できると思う
試合の終盤までスコアレスならJajaが良いオプションになるかも
<タイ>
・AFCは不公平だ、なぜ一発勝負なのか
・伊藤純也がチャンスを作り
クリスティアーノがガラ空きのゴールに押し込んだ
どこからともなく、レイソルが先制、ムアントンの方がボールを持っていたところで
<イングランド>
・ムアントンが失点、後半は柏が支配している
・江坂がまた近距離からのボレーで枠を捉えられず!
レイソルはリードを守っている・・・もう1点必要だと思う
おやまぁ ... 江坂はこの試合でゴールを決めないと
自信を失ってしまうかもしれない
俺が書き込んでいる内にクリスティアーノが2点目を決める!! 2-0
<イングランド>
・2-0、柏 これは(ムアントンにとって)恥ずかしいことになるかも
<イタリア>
・後半は柏レイソルが圧倒している
クリスティアーノが両方のゴールを決めている
伊藤純也が両方のアシスト、江坂が好機を外している
<アメリカ>
・クリスティアーノは本当にディフェンダーの裏を取るのが上手い!
唯一の問題はオフサイドの回数の方が成功数よりも多いことだけ
質の高い選手だ
<シドニー>
・この試合、柏レイソルに勝って欲しい
<アメリカ>
・今日のハモンロペスは高く評価できないね
ファイナルサードでの判断が悪い
<イングランド>
・伊藤が柏の三点目を決めた
今年ムアントンはチャンピオンズリーグに出られない
・日本の勝利😗😗
<香港在住>
・柏レイソルがやすやすと3-0で勝利して
傑志、全北現代、天津権健のACLグループEに入る
傑志にとって簡単ではないが、まだプレシーズンモードの
チームと対戦することが香港のチームの助けになるといいけど
<フランス>
・今日の伊藤純也は強烈だった
<大宮アルディージャサポ>
・江坂は10番を与えられているってことは
レギュラーを期待されているに違いない
・1試合だけで強い方がホームアドバンテージを得るのは少し不公平だよ
UEFAのようにホーム・アンド・アウェーの2試合にすべきだ
・同感だ、公平ではない。愚かなAFCめ。
・AFCカップ(アジアのEL)の予選は2試合で決めるから不思議だ
・ムアントンがアウェイなのは日本の方がタイよりもランキングが上だから
・先週、ジョホール・ダルル・タクジム(マレーシア)は臆病者のようだった!
今度はムアントンがそうなった・・・
<マレーシア>
・ポゼッションと総パス数は五分だった・・今日ムアントンには運がなかったね

・ムアントンはチャナティップがいなくなってから弱くなっているようだ
・日本/韓国/中国のクラブと東南アジアのクラブには大きな差がある
東南アジア諸国は中国がやったように地元のリーグに大金をつぎ込まないといけない
・Jリーグのクラブはとても強いね
・柏にとっては楽な試合だったね、おめでとう..
@ogi0909@FootAutrichien@BourasNassim@RBSalzburgFr@SeleccionJapon
http://bit.ly/2FG2Bsa,http://bit.ly/2FEz5mG,http://bit.ly/2nEocK7

オススメのサイトの最新記事
Comments
309978
たしかにすごい不平等だが日程的に仕方ないのかな
309980
ポゼッションと総パス数を見て運が無かったってなるのが
馬,鹿にするわけじゃないけど遅れてるなぁ
馬,鹿にするわけじゃないけど遅れてるなぁ
309981
中立地でやればいいとも思うが、そう簡単なもんでもないんだろうな。
309982
代表には興味ないんだな。オーストリアで活躍しても評価されてないことは知ってると思うんだけど。
309983
>2021年までRBライプツィヒと契約延長
そうなるといいな!
そうなるといいな!
309985
金もそれなりに貰えてるなら、悪い選択とも言い切れないか
じっくりやって、主要リーグのチャンスがあるならって所かね
じっくりやって、主要リーグのチャンスがあるならって所かね
309986
スタメンで出れても60分くらいで代えられるんだよな
いまいち信頼されてないのか
いまいち信頼されてないのか
309987
給料で言えば乾の何倍だよって話だからなあ
309988
サポはうれしいかもしれんが
ステップアップに選んだクラブで契約延長は失敗と言わざる負えん
久保や森岡なんかもそうだけど
やっぱ主要リーグかせめてCLストレートインできるようなクラブが
リーグにいないと大きな飛躍はできない
もう本田や香川のブレイクした年齢超えちゃうからね
延長せずにフリーでステップアップ模索するべきだったと思う
ステップアップに選んだクラブで契約延長は失敗と言わざる負えん
久保や森岡なんかもそうだけど
やっぱ主要リーグかせめてCLストレートインできるようなクラブが
リーグにいないと大きな飛躍はできない
もう本田や香川のブレイクした年齢超えちゃうからね
延長せずにフリーでステップアップ模索するべきだったと思う
309989
ACLプレーオフでやらかしたのはテベスがいた去年の上海くらいで
他はほぼ安パイだもんな。
デメリットはチームの始動時期が早いくらいか。
他はほぼ安パイだもんな。
デメリットはチームの始動時期が早いくらいか。
309990
抜け出せないなぁ・・・
309991
中途半端に活躍して中途半端に金貰うとステップアップには時間かかるんだな。
ザルツからしたらタダで出ていかせるつもりもないだろうし。
ドイツやイタリアの下位チームしたら移籍金も高い、給料も高い、プレミアにはビザの問題で行けない、スペインは技術的に無理。
ザルツからしたらタダで出ていかせるつもりもないだろうし。
ドイツやイタリアの下位チームしたら移籍金も高い、給料も高い、プレミアにはビザの問題で行けない、スペインは技術的に無理。
309992
フェイエノールトの小野伸二は待遇良すぎてフェイエから出れなくなったけど、あれは税抜き4億だからな、それでも乾の3~4倍か、むつかしい所だな。
309993
2,3年後J復帰だな
309996
乾は安すぎただけで、今度の契約からは通常の値段に戻る
309998
南野は、RBライプツィヒっちゅうニンジンを目の前にぶら下げられてる状況なんだろな
フリーなってもライプツィヒ同等程度のクラブに行くのはムリだし
フリーなってもライプツィヒ同等程度のクラブに行くのはムリだし
310000
ほんと不公平だな
どっちかのホームでやるのは馬.鹿げてる
どっちかのホームでやるのは馬.鹿げてる
310001
ザルツブルグは金持ってるから評価してる選手にはかなり待遇良いな
南野は契約条件が良いから成長してワンランク上のクラブに行けるだけの力をじっくりつけるだけだな
乾は年俸上げてもらわないと本当に移籍するかも
エイバルは今回7人ぐらい同時に契約更改だから、下手すると空中分解するんじゃないか
南野は契約条件が良いから成長してワンランク上のクラブに行けるだけの力をじっくりつけるだけだな
乾は年俸上げてもらわないと本当に移籍するかも
エイバルは今回7人ぐらい同時に契約更改だから、下手すると空中分解するんじゃないか
310002
延長オプション1年は使わなかったんだね。延長せずにフリーで模索は南野にしたら戦力外ならまだしも実績残してるわけだし移籍金はクラブ共々残したいだろう
ザルツブルクは主力選手はだいたい延長してるしフリーで移籍はさせないんじゃないかな
ザルツブルクは主力選手はだいたい延長してるしフリーで移籍はさせないんじゃないかな
310004
南野は同じドイツ語圏のスイスの強豪あたりにいけたらいいのにな
言葉がまったく同じかどうかはわからないが
言葉がまったく同じかどうかはわからないが
310008
延長した半年後に移籍なんてよくある事だから、これでステップアップが遠退いたなんてことはない
それに、オファーがないのにフリーになればステップアップとかそんな甘くないぞ
それに、オファーがないのにフリーになればステップアップとかそんな甘くないぞ
310010
プレーオフに回った時点で仕方のない事
中立地の選定と確保だって難しいしこの時期にH&Aやるのは日程的に苦しい
その上で興行考えたらランキングが上の方のホームでやるのはそんなに悪く事とは思わない
それが嫌なら結果出してランキング上げるしかない
南野については夏にどこか行くものと思ってたからちょっとつまらんね
可能性がないわけではないだろうけど余程のことがない限りまたしばらくザツルブルグだな
中立地の選定と確保だって難しいしこの時期にH&Aやるのは日程的に苦しい
その上で興行考えたらランキングが上の方のホームでやるのはそんなに悪く事とは思わない
それが嫌なら結果出してランキング上げるしかない
南野については夏にどこか行くものと思ってたからちょっとつまらんね
可能性がないわけではないだろうけど余程のことがない限りまたしばらくザツルブルグだな
310013
南野の写真、後ろにいるのシャルケの時の内田かな?
確かザルツ戦で復帰して、あんなサポーターしてたような…
確かザルツ戦で復帰して、あんなサポーターしてたような…
310014
給料で決めたんだろう
結構もらえてるみたいだし
出て行って今よりくれる保証はないしプロだね
結構もらえてるみたいだし
出て行って今よりくれる保証はないしプロだね
310020
そろそろ南野はブンデスに行って欲しいわ
オファーはないのかね・・
オファーはないのかね・・
310022
管理人どうしたドルの試合忘れてんのか
310043
ステップアップなんて言って、自ら使い捨てされにいくよりも、
十分な金額と称賛を受けられるCL常連チームという場所で、選手人生を長めに過ごすっていうのは悪くないと思う。
逆に、金額数十倍オファーを蹴ってまで修行してるって選手も素晴らしいと思う。
サッカー人生も色々だぬ。
十分な金額と称賛を受けられるCL常連チームという場所で、選手人生を長めに過ごすっていうのは悪くないと思う。
逆に、金額数十倍オファーを蹴ってまで修行してるって選手も素晴らしいと思う。
サッカー人生も色々だぬ。
310106
※309989
実はこの「始動時期が早い」というのは結構なデメリットで、出場枠が3+1になって以降柏、F東、G大阪といずれもリーグ戦では低迷してる。
シーズンを戦う上で体力作りが必要な時期が短くなるから、どうしても終盤は息切れするんだよね。もちろん、低迷した理由は他にも色々あるだろうけど、結構大きな要素なんじゃないかと思う。
で、来年からは2+2になる訳で、4枠目のチームは更に1週始動が早くなるという…。
実はこの「始動時期が早い」というのは結構なデメリットで、出場枠が3+1になって以降柏、F東、G大阪といずれもリーグ戦では低迷してる。
シーズンを戦う上で体力作りが必要な時期が短くなるから、どうしても終盤は息切れするんだよね。もちろん、低迷した理由は他にも色々あるだろうけど、結構大きな要素なんじゃないかと思う。
で、来年からは2+2になる訳で、4枠目のチームは更に1週始動が早くなるという…。
310118
>>310043
ザルツのどこがCL常連チームなんだよ?www
ザルツのどこがCL常連チームなんだよ?www
310203
オリンピアコスがホントなら給料度外視で行くべきだったんじゃ
(てかオリンピアコスにイラン人居て現在得点リーグトップやんw)
でも行けない感が強いけどライプツィヒ人参と推定1億2,3千万の環境も捨てられないよな
まあ、もう2年位、25辺りで4大リーグのいい感じのとこ行ければいいんじゃね?
(てかオリンピアコスにイラン人居て現在得点リーグトップやんw)
でも行けない感が強いけどライプツィヒ人参と推定1億2,3千万の環境も捨てられないよな
まあ、もう2年位、25辺りで4大リーグのいい感じのとこ行ければいいんじゃね?
310204
25で4大リーグじゃなくてもその下の各リーグ強豪チームでレギュラー張れたらサッカー選手として十分すぎるほどトップレベルだよな。
世界中から才能が集まってんだから。
世界中から才能が集まってんだから。
310205
オーストリアは微妙
310243
いや全然だろ
CL、EL抜けるのなんてポルトガルでもポルト、ブラガ位でリスボンは明らかに1枚落ちてELでも32辺りで消える
ベルギーだのオランダだのオーストリアなんかは1位クラブでも勝ち抜けない
どう考えてもリーグアンやブンデスの中下位で揉まれた方がトップレベルやそれに準するレベルで成長出来る勿論理想はリーガエスパニョーラな
CL、EL抜けるのなんてポルトガルでもポルト、ブラガ位でリスボンは明らかに1枚落ちてELでも32辺りで消える
ベルギーだのオランダだのオーストリアなんかは1位クラブでも勝ち抜けない
どう考えてもリーグアンやブンデスの中下位で揉まれた方がトップレベルやそれに準するレベルで成長出来る勿論理想はリーガエスパニョーラな
310351
ゼロ円移籍はお勧めできない
今のヨーロッパのクラブ経営は投資回収することが大原則ではあるけど
フリートランスファーなんて投資ですらない使い捨て扱いだよ。
同じポジションの競合相手に移籍金払った選手がいたら、間違いなく
そっちの選手が使われる。なぜなら払った移籍金が無駄になり、
その選手の評価額が下がれば損失とみなされるから。
フリートランスファーの選手の扱いなんてどうでもいい存在で、干そうが怪我しようが元手がタダの選手の選手にすぎない。
しっかり違約金をクラブに残してステップアップするのが王道。
今のヨーロッパで0円移籍でも上位リーグに!なんて言う奴は
認識が10年遅れてると思う。
フリートランスファーなんて投資ですらない使い捨て扱いだよ。
同じポジションの競合相手に移籍金払った選手がいたら、間違いなく
そっちの選手が使われる。なぜなら払った移籍金が無駄になり、
その選手の評価額が下がれば損失とみなされるから。
フリートランスファーの選手の扱いなんてどうでもいい存在で、干そうが怪我しようが元手がタダの選手の選手にすぎない。
しっかり違約金をクラブに残してステップアップするのが王道。
今のヨーロッパで0円移籍でも上位リーグに!なんて言う奴は
認識が10年遅れてると思う。
そろそろ次に行こうぜ