AFCアジアカップ2019の3次予選最終節が27日に各国で行われ、予選の全日程が終了した。これにより、出場する全24チームが出揃った。
来年1月にUAEで開催される第17回大会では、アジアカップの出場枠はこれまでの16チームから24チームに拡大される。その予選はやや複雑かつ独特な形式で、3年間にわたって開催されてきた。
2015年3月に行われた1次予選に続いて、2次予選は2018年ワールドカップ・アジア2次予選を兼ねる形で開催。日本や韓国、オーストラリアなど11ヶ国はここで上位に入ったことでワールドカップの3次予選(最終予選)へ進むとともに、アジアカップ出場権を獲得した。
2次予選で本大会出場権を獲得できなかったチームは、そこからさらにアジアカップ予選のプレーオフラウンドおよび3次予選を戦った。その結果、本大会に出場する全24チームが決定した。
出場枠が拡大されたことも影響し、アジアカップ初出場を勝ち取ったチームもある。キルギスタン代表、フィリピン代表、イエメン代表の3チームだ。
フィリピン代表では、日本人とのハーフである選手も予選突破に貢献している。ルーマニア1部でプレーするDF佐藤大介は3次予選の6試合中5試合に出場して1ゴールを記録。タイリーグでプレーするMF嶺岸光も3試合に出場した。
2019アジアカップ本大会出場が決まった24チームは以下の通り。組み合わせ抽選会は今年5月4日に行われる。
▼2019アジアカップ出場国
UAE(開催国)
イラン
オーストラリア
日本
韓国
サウジアラビア
中国
キルギスタン
シリア
レバノン
パレスチナ
オマーン
ウズベキスタン
イラク
インド
カタール
ベトナム
北朝鮮
フィリピン
バーレーン
ヨルダン
イエメン
タイ
トルクメニスタン
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20180328-00263019-footballc-socc来年1月にUAEで開催される第17回大会では、アジアカップの出場枠はこれまでの16チームから24チームに拡大される。その予選はやや複雑かつ独特な形式で、3年間にわたって開催されてきた。
2015年3月に行われた1次予選に続いて、2次予選は2018年ワールドカップ・アジア2次予選を兼ねる形で開催。日本や韓国、オーストラリアなど11ヶ国はここで上位に入ったことでワールドカップの3次予選(最終予選)へ進むとともに、アジアカップ出場権を獲得した。
2次予選で本大会出場権を獲得できなかったチームは、そこからさらにアジアカップ予選のプレーオフラウンドおよび3次予選を戦った。その結果、本大会に出場する全24チームが決定した。
出場枠が拡大されたことも影響し、アジアカップ初出場を勝ち取ったチームもある。キルギスタン代表、フィリピン代表、イエメン代表の3チームだ。
フィリピン代表では、日本人とのハーフである選手も予選突破に貢献している。ルーマニア1部でプレーするDF佐藤大介は3次予選の6試合中5試合に出場して1ゴールを記録。タイリーグでプレーするMF嶺岸光も3試合に出場した。
2019アジアカップ本大会出場が決まった24チームは以下の通り。組み合わせ抽選会は今年5月4日に行われる。
▼2019アジアカップ出場国
UAE(開催国)
イラン
オーストラリア
日本
韓国
サウジアラビア
中国
キルギスタン
シリア
レバノン
パレスチナ
オマーン
ウズベキスタン
イラク
インド
カタール
ベトナム
北朝鮮
フィリピン
バーレーン
ヨルダン
イエメン
タイ
トルクメニスタン

<イラン>
・メモ:
1)大会はUAEで開催、開催期間は2019年1月5日から2019年2月1日まで
2)グループリーグの抽選は5月4日に行われる
3)出場国が24に拡大され、これでユーロとよく似た大会に
グループリーグ上位2か国と
3位の上位(4)チームがノックアウトラウンドへ進む
大会初出場のフィリピン、イエメン、キルギス、おめでとう!
2000年以来の出場となるレバノンにもエールを!
<フィリピン>
❏昨晩の試合結果からまだ興奮が冷めないよ
この代表のユニフォームをずっと着ていられるわ
<フィリピン>
・アジアカップの出場で既に偉業だわ
でも、どこを相手に腕試しをしたい?日本、韓国、豪州?
<フィリピン>
❏フィリピンはどこでもやるよ、ただ日本戦ならかなり良いかも
日本生まれの選手が(フィリピン)代表にいるからね
・香港で泣き声
※香港は北朝鮮に敗れアジア杯出場を逃しました
<インド>
・とても難しいがインドには3位に入って
ノックアウトステージに進んで欲しい
<シドニーFCサポ>
・アジアカップに24チームは多すぎるわ
<メルボルン・シティサポ>
・中国とインドを確実に出場させないと
<インド>
◆中国は昔の大会形式でも出場しただろう
その一方で、インドは・・・
<オーストラリア>
・お前らインドと対戦したいわ!
正直、スニル・チェトリのプレーを見てみたいんだ
※スポルティングCPのBチームに所属していました
<インド>
◆ノックアウトステージならもちろん歓迎さ
でも、グループリーグでは嫌だな
うちにはポット1からUAEを引いて、
グループステージを突破して欲しい
<スペイン>
・なぜ拡大するんだ?大会のレベルが下がると思う
<イラン>
・金金金金金
<イラン>
・いい質問だ。手短に答えると俺にはわからない。
たぶん金だろう。これがサッカーを普及する必要がある国の
後押しになることを願うよ。
今のアジアはオセアニアを除けば最弱の連盟の1つだからね。
(北中米と互角だと思う)
<メキシコ>
・笑 またW杯でアジアのどの国も
グループリーグを突破できなかったら連絡してね
<オーストラリア>
・本当にその通りだよ、ここ暫くの中でも最弱の豪州を相手に
ホンジュラスは優れたクオリティーを見せたよな
おや、待てよ...
冗談抜きで、北中米の上位2、3チームは
アジアのベストチームよりも安定した成績を残しているが
その下の国は散々だろ
・大会のレベルって何よ?
上位4チームよりも下のクオリティーにはそんなに違いはないだろう
<イラン>
・俺は上位5チームだと思う
韓国
日本
イラン
ムーイズ(※オーストラリア)
サウジアラビア
<シドニーFCサポ>
・みんな、この新しい大会フォーマットに気付いたか
グループステージで0-0の試合が増えるだろうな
ムカつくわ。世界は金で回っているのは分かっているが
これはサッカーにとって本当に悪いことだよ
<メルボルン・シティサポ>
・えっ?実際、ゴールは山ほど見られるぞ
アジアの強豪と雑魚との方が勝負にならないだろう
<オーストラリア>
・どのグループにも大差がつく試合が出るだろうな
とても面白いアジアカップになるだろう
UAEにとっては優勝する絶好のチャンスだ
<イラン>
・イランはこの大会で優勝する必要があるぞ
日本、韓国、オーストラリア、サウジは本調子から程遠いから
イランにとってはいいタイミングだ
<イラン>
・そのとおりだ。うちはW杯で神に見捨てられた組に入っただけに
このアジアカップでの優勝は不可欠だ
1位より下の成績は期待外れの結果だと思う
この世代の選手達と監督は、懸命に働いてきた成果を残して
期待に応える必要がある
・お前らが2004年以降、ベスト4にさえも
進出していないのはかなりどうかしているぞ
<イラン>
・本当に長い間優勝していない
W杯でそこそこのパフォーマンスをしてこの大会で優勝して欲しい
<イラン>
・機は熟している、ケイロスを監督として留任させる必要がある
<韓国>
・ベトナムにはU23のように躍進して欲しいね
・オマーンが優勝するだろう
・GKアル・ハブシが7試合連続でクリーンシートを達成して得点王へ
日本代表激闘録 AFCアジアカップ カタール2011 [DVD]
posted with amazlet at 18.03.29
ジェネオン・ユニバーサル (2011-05-11)
売り上げランキング: 68,646
売り上げランキング: 68,646
https://bit.ly/2IbsSzU,https://bit.ly/2GkmeH4
@patingintingin@DBaeweather

オススメのサイトの最新記事
Comments
319949
アジアのサッカーを底上げするにはいい事だと思う
319950
W杯予選でアジア枠が増えた恩恵を受けまくってる日本は何も文句言えんな
319951
予選に3年もかけてるのかw
319952
まだアジア全体のレベルが低いから底上げ、と言う意味ではチームを増やして試合数を増加させるというのはいいと思うけどね
319954
※319950
今回も前回も1位突破だが?頭大丈夫か?
今回も前回も1位突破だが?頭大丈夫か?
319955
W杯は悲惨な結果になる覚悟はもう出来てる
でも来年のアジア杯は監督違うし、復調してるかもしれない
でも来年のアジア杯は監督違うし、復調してるかもしれない
319956
こんなどうでもいい大会日本が優勝するに決まってるんだから若手の腕試しにして欧州組は一切呼ぶなと皆で喚いてた頃がなつかしい
実際はアジア8位だったがw
実際はアジア8位だったがw
319957
よりお金を集める良い方法だなw
319958
319955
他のアジア組と違って親善試合で防戦一方なのがヤバいと思う
敵陣にボールすら運べてない
アジア相手ですら日韓や日豪だとそういう傾向になってそれでも今まではギリギリで勝ちを拾えてきたが、今回はもう単純なパワー不足が無視できないレベルに来てる
それでもナショナリズムからかホ○ホルしてる奴はまだ多いことが不思議
他のアジア組と違って親善試合で防戦一方なのがヤバいと思う
敵陣にボールすら運べてない
アジア相手ですら日韓や日豪だとそういう傾向になってそれでも今まではギリギリで勝ちを拾えてきたが、今回はもう単純なパワー不足が無視できないレベルに来てる
それでもナショナリズムからかホ○ホルしてる奴はまだ多いことが不思議
319959
日本はいつもパワー不足だが十八番のショートパスを封じられてるのが顕著に出る原因
むしろ今回のチームはは日本にしては体格もいいしパワーがあるほう
むしろ今回のチームはは日本にしては体格もいいしパワーがあるほう
319960
アジアの底上げと考えると結構必須だと思う。
欧州やアフリカは最弱の国でもドイツスペインやコートジボワールガーナなどのその大陸最強クラスと大陸選手権で試合することができるから経験積めるけど、アジアだとそれができない
東南アジア最強のタイとベトナム辺りくらいがようやく上位とできるだけ
アジアは数十万人の小さい島国レベルはちょっと無理だろうが、人口多いところなら少なくとも第一グループが日本韓国オーストラリアイランサウジアラビアだとしてそれに次ぐアジア第二グループクラスにならなれる可能性はある。
東南アジアははサッカー熱は強いしな
フィリピンとかとハーフとか入ってきて以前の激弱レベルではないし、昔よりは多少裕福になりつつあるのとハーフもいたりするので体格も昔よりはよくなってきてるからね
欧州やアフリカは最弱の国でもドイツスペインやコートジボワールガーナなどのその大陸最強クラスと大陸選手権で試合することができるから経験積めるけど、アジアだとそれができない
東南アジア最強のタイとベトナム辺りくらいがようやく上位とできるだけ
アジアは数十万人の小さい島国レベルはちょっと無理だろうが、人口多いところなら少なくとも第一グループが日本韓国オーストラリアイランサウジアラビアだとしてそれに次ぐアジア第二グループクラスにならなれる可能性はある。
東南アジアははサッカー熱は強いしな
フィリピンとかとハーフとか入ってきて以前の激弱レベルではないし、昔よりは多少裕福になりつつあるのとハーフもいたりするので体格も昔よりはよくなってきてるからね
319961
これ天皇杯決勝組とACL戦う国内チームは大変だな日程的に
319962
レベル低下の心配が不要なほど低レベルだからね・・・
319963
EURO同様、少し意外な国が初優勝しそうだなw
319964
※319954
そりゃ32ヶ国に増えたおかげで、アジア枠も増えたからな
W杯が24ヶ国でアジアが2枠のままだったら結構最終予選で敗退してるぞ(日本以外のアジア強豪国もそうだけどね
1998:敗退
2006:通過
2010:敗退
2014:通過
2018:通過
そりゃ32ヶ国に増えたおかげで、アジア枠も増えたからな
W杯が24ヶ国でアジアが2枠のままだったら結構最終予選で敗退してるぞ(日本以外のアジア強豪国もそうだけどね
1998:敗退
2006:通過
2010:敗退
2014:通過
2018:通過
319965
GLやめてシード有の全トーナメントにすればスケジュールは解決する
319968
プライドだけが高い日本サッカーは世界最低レベルのアジアカップではある程度通用してしまうせいで調子に乗ってしまうのが成長しない理由だと思うわ。
環境って大事。
ヨーロッパや南米の弱小国だって周りの強さに鍛えられて日本なんかより遥かに強いしな。
2002W杯の結果を実力だと思い込んでる韓国はそこでもうすでに成長が止まってるのに、さらにそれをライバルだと思ってる日本が強くなるわけねえじゃん。
環境って大事。
ヨーロッパや南米の弱小国だって周りの強さに鍛えられて日本なんかより遥かに強いしな。
2002W杯の結果を実力だと思い込んでる韓国はそこでもうすでに成長が止まってるのに、さらにそれをライバルだと思ってる日本が強くなるわけねえじゃん。
319969
これはいいことだ
319970
日 韓 豪 イラン
2006 ○ × - ×
2010 × ○ ○ ×
2014 ○ × × ○
2018 ○ × × ○
アジア枠が2だったらーの話になると
なぜか日本が増えて恩恵うけてるって結論にもっていくのが
セルジオ
2006 ○ × - ×
2010 × ○ ○ ×
2014 ○ × × ○
2018 ○ × × ○
アジア枠が2だったらーの話になると
なぜか日本が増えて恩恵うけてるって結論にもっていくのが
セルジオ
319971
雑魚をいくら増やしてもアジアの底上げにはならんよ
319972
出場国にウズベキスタンが入っているけど、
カザフスタンの間違いだよね。
カザフスタンの間違いだよね。
319973
韓国をライバルといってるのはメディア、サッカーみてる大抵の人にとってライバルはOG
16を24にしたら1試合増えて日程も5日増えてるみたいだけど影響どうなんだろ
16を24にしたら1試合増えて日程も5日増えてるみたいだけど影響どうなんだろ
319974
中央アジアと南アジアと東アジアと東南アジアは別地域なんだよ!!
西洋国家より東は全部アジア!なんて雑な分け方するからや!!
西洋国家より東は全部アジア!なんて雑な分け方するからや!!
319977
アジア全体でレベル低いんだから
1つにまとめられてもしゃーないわ
1つにまとめられてもしゃーないわ
319980
カザフスタンはUEFA所属やぞ?
319981
だからさー
パキスタンとイランあたりで東西に分けようぜ
パキスタンとイランあたりで東西に分けようぜ
319982
アジアのレベルの底上げももちろん必要だけど、日本代表のレベルアップに必要なのはやっぱりJのレベルアップだよ
JFAとJリーグで連携してもっと欧州からJに監督呼ぶべきだわ
JFAとJリーグで連携してもっと欧州からJに監督呼ぶべきだわ
319983
アジア上位の日本、韓国、イラン、豪州もワールドカップでは雑魚レベル・・・
319984
底上げの意味をわかってないコメントが
319985
これだけ増えてもインドネシア、マレーシアあたりは入ってこれないんだね。逆にフィリピンが出場できることに驚き。
319986
なんか方向性見失ってて次どんな監督が良いかすら想像もつかないわ
319987
しょーもな。上位国的には日程厳しくなるだけのks仕様
319989
そのころ監督誰になってるんだろうな
319991
サッカーファンを増やしてJリーグの発展につなげる
319992
どうせトヨタカップで欧州南米王者に処理されるしどうでもいい
319993
ハリルジャパンじゃないだけでわくわくする
319996
アジアでW杯出場の常連国からしたら歓迎はできないのかも知れないけど、アジアの国がレベルアップするにはアジア杯本大会の出場国が増えるのは長い目で見たらヤッパリ必要だよね。
実際に経験を積まなければ強くなるわけないんだから、アジアサッカーの将来を考えたら妥当かなって思う。
実際に経験を積まなければ強くなるわけないんだから、アジアサッカーの将来を考えたら妥当かなって思う。
319999
奪還してほしいね
320000
他国との試合をすることで弱い国が経験を詰めるって言うのは分かる。
分かるけど……。
まともな生活水準すら保ててない国が多すぎない?
フィリピンとかまず子供にちゃんとご飯与えるところから始めてくれ。
将来性を考えるのはそれからでしょ。
分かるけど……。
まともな生活水準すら保ててない国が多すぎない?
フィリピンとかまず子供にちゃんとご飯与えるところから始めてくれ。
将来性を考えるのはそれからでしょ。
320001
※319968
じゃあどうすんの?
アジアを脱退して南米にでも加入するのかよ?
ガタガタ騒いだところで日本列島は引っ越せないし、環境なんか変えようがねぇんだよ。
じゃあどうすんの?
アジアを脱退して南米にでも加入するのかよ?
ガタガタ騒いだところで日本列島は引っ越せないし、環境なんか変えようがねぇんだよ。
320002
フィリピンに説教ワロタwwwwwww
フィリピンに大敗するに一票!w
フィリピンに大敗するに一票!w
320004
アジア杯は東京五輪世代でいいじゃん
320007
代表はただでさえ集まる機会減ってるのに、勝ち進めれば1ヶ月近く合同練習できるアジア杯を放棄するのは日本代表にとって何の得にもならん
320009
日本人と極めて顔が似ていると言われるキルギス人に親近感を抱いているので
試合をして交流したい
試合をして交流したい
320010
アレオラとアラバがいたらアジア最強だったのになあフィリピン
320011
枠がどうこうよりも、カネで試合を操作するク.. ズ審判と、カネで犯罪者を擁護して被害者を責めるキ ..チガイ組織のAFCをどうにかしないと。
アジアのサッカーが進歩しないのは、全てAFCの犯罪の所為なのだから。
アジアのサッカーが進歩しないのは、全てAFCの犯罪の所為なのだから。
320013
誤 キルギスタン
正 キルギス
正 キルギス
320014
トルクメニスタンってどこにある国なのか考えてしまった。独裁者の大統領がいる国だったかな?
320022
良いんじゃないの。
大熱狂のベトナムと対戦したいね。
大熱狂のベトナムと対戦したいね。
320025
まだまだだね、人口3億のインドネシアや1億超えてるパキスタンや
バングラデシュでれてないじゃん、経済効果の為に出場枠32は必要だね
バングラデシュでれてないじゃん、経済効果の為に出場枠32は必要だね
320050
他の大陸の大会と被って目立たないからと
1年前倒しにしてW杯の次の年にやるのはほんとやめてほしいもんだ
1年前倒しにしてW杯の次の年にやるのはほんとやめてほしいもんだ
320066
今までのフォーマットでもレベルの低い審判が結構いたのに、大会が拡大されるとそれがより多くなるんだよなあ。
買収云々の有無はともかく、審判のレベルは間違いなく下がる。そういう審判達の意識付けが上がって後々アジア全体のレフェリングのレベルが上がってくれればいいんだけど、こういう期待はほとんど裏切られてきたんだよなあ…。
買収云々の有無はともかく、審判のレベルは間違いなく下がる。そういう審判達の意識付けが上がって後々アジア全体のレフェリングのレベルが上がってくれればいいんだけど、こういう期待はほとんど裏切られてきたんだよなあ…。
320072
てか、アジアカップって代表ウィークからはみ出してるんじゃなかったっけ?海外組にとっては辛い大会だ。本田もワールドカップの後からアジアカップまではイタリアで活躍してたのに。
320082
日程を気にしなければ文句ないんだがな
320149
欧州、南米がアジアカップを見たらつまらないだろうな
モルゲッソヨ2019
モルゲッソヨ2019