ジェネラル・スポーツ・オーソリティー(GSA)のチェアマンであるトゥルキ・アリ・シェイク氏は28日、アル・ナスルFWモハンマド・アル・サラウィがマンチェスター・ユナイテッドの練習に3週間参加することをSNS上で発表した。
アル・サラウィはサウジアラビア代表として33試合に出場し、26ゴールを記録。28日に行われたベルギー戦(0-4)にも出場しており、ここ最近は低調なパフォーマンスに批判が集まっていた。
今季の序盤にサウジアラビアのサッカー発展に向けてユナイテッドとパートナーシップ協定を結んでいたGSAのチェアマンは28日、代表FWをプレミアリーグのビッククラブに送り出すことをTwitter上で発表した。
「マンチェスター・ユナイテッドとモハンマド・アル・サラウィが3週間練習に参加することで合意しました」
サウジアラビア国内の報道によると、ユナイテッドはアル・サハラウィとの契約の意思はないと見られている。サウジアラビア人選手の移籍については、先月代表選手9名がスペインリーグへ一斉移籍が発表され話題となっていた。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180329-00000028-goal-soccアル・サラウィはサウジアラビア代表として33試合に出場し、26ゴールを記録。28日に行われたベルギー戦(0-4)にも出場しており、ここ最近は低調なパフォーマンスに批判が集まっていた。
今季の序盤にサウジアラビアのサッカー発展に向けてユナイテッドとパートナーシップ協定を結んでいたGSAのチェアマンは28日、代表FWをプレミアリーグのビッククラブに送り出すことをTwitter上で発表した。
「マンチェスター・ユナイテッドとモハンマド・アル・サラウィが3週間練習に参加することで合意しました」
サウジアラビア国内の報道によると、ユナイテッドはアル・サハラウィとの契約の意思はないと見られている。サウジアラビア人選手の移籍については、先月代表選手9名がスペインリーグへ一斉移籍が発表され話題となっていた。

英語のサッカーのフォーラムなどから海外の反応をまとめました
<イラク>
・サウジは彼を引き受けるユナイテッドに幾ら払ったのだろう
<ユナイテッドサポ>
・足りないね
<イギリス>
・オイルマネーは何でも買える
<グラスゴー>
・サウジアラビアから大きな投資がやってくるのが見える
(オーナーの)グレイザーが出て行くかもよ
<イギリス>
・そうなったら笑うわ
<ユナイテッドサポ>
・モハメド・サラーと(名前が)ほぼ同じだ..
・モハメド・サラー + エル・シャーラウィ = モハメド・アル・サラウィ
<モロッコ>
・大体同じだ xD
・スーパーのオリジナルブランドのサラーだな
<イギリス>
・フットサルのリカルジーニョみたいだな
DVDでうまくなる!フットサル世界ナンバーワン リカルジーニョの足ワザレッスン (GAKKEN SPORTS BOOKS)
posted with amazlet at 18.03.30
リカルジーニョ
学研パブリッシング
売り上げランキング: 402,173
学研パブリッシング
売り上げランキング: 402,173
・"31歳"で読むのを止めたわ
<リバプール>
・マンチェスターユナイテッドのほとんどのファンがサウジアラビア人だからか?
<イングランド>
・リバプール出身 😂 お前が中国人じゃなくて驚いたわ
・中東でのユニフォームの売上が苦戦しているに違いない・・・
古き良きウッドワードCEOだ
<バルセロナ>
・彼にプレーさせてやれ
サンチェスやポグバよりも悪くならないよ
<イラン>
・サウジ人は哀れだ
練習参加させるために金を払わないといけないなんて
どの選手も欧州でやる実力がない
・とイラン人が言っております
全く偏った考え意見ではないね
<ユベントスサポ>
・イランであろうとなかろうと、事実だけどな
<イラン>
・哀れだけど、彼はサッカーだけについて言っていると思う
<セビージャサポ>
・サウジだけではない、多くの国が優秀な選手を輩出していない
中東は特にだ
<イラン>
・ほとんどのアジアの国に言えることだ
日本、韓国、イラン、豪州(含めたいのなら)を除けば
他のどこもあんまりだ
<カナダ>
・守備のクオリティーを向上することを望んでいる場合を除いて
彼は間違ったクラブを選んだな
・モウリーニョは彼を守備的MFに変えるだろうな
<イタリア>
・ワールドカップ前に練習にするは悪いクラブではない
最近出場を逃していた国にとっては重要な大会になるから特にだ
<イギリス>
・どういうトレーニングをするんだ????
・サウジは2002年の0-8とは違って
今回のグループリーグの試合で0-6で済むかもな
<チェルシーサポ>
・ゴール前を固めるバスの運転手はやれるのか?
・今年、チェルシーのオイルボーイ達はヨーロッパリーグ行きだな
<イギリス>
・開幕戦のロシア対サウジ・・・俺はサウジに金を賭けるよ
それが俺の希望でもある
<イギリス>
・そんなことあるものか
中東から世界が崩れる イランの復活、サウジアラビアの変貌 (NHK出版新書)
posted with amazlet at 18.03.30
高橋 和夫
NHK出版
売り上げランキング: 18,340
NHK出版
売り上げランキング: 18,340
https://dailym.ai/2pS7uYW,https://bit.ly/2pQC1WR,https://bit.ly/2pPMCSL

オススメのサイトの最新記事
Comments
320061
練習だけでも価値があるよ
今やるのはどうかと
今やるのはどうかと
320062
宮市と宇佐美がアーセナルとバイエルンで成長したか?
練習なんて意味ない
練習なんて意味ない
320063
31歳(32年以上生きていないとは言ってない)
320068
稲本の時に散々議論した話題だな
日本ではほぼ、下のクラブで常時出場>>>上のクラブでスターに混じって練習
って結論は出てるだろ
日本ではほぼ、下のクラブで常時出場>>>上のクラブでスターに混じって練習
って結論は出てるだろ
320069
試合に出ればいい論はほんと草
プレミアの岡崎がもろに否定してるのに
プレミアの岡崎がもろに否定してるのに
320070
ゴール前のバスの運転手は草
もはやモウリーニョの代名詞だな
もはやモウリーニョの代名詞だな
320073
サウジは案の定美味しいグループに入ったから気合入ってるな
スペインといいマンUといいいくら払ったんだ
スペインといいマンUといいいくら払ったんだ
320074
イランとサウジは仲が悪いから「哀れだ」ってよりは「哀れだ(笑)」に近いニュアンスを感じる
試合に出るか否かの話、出ないときにベンチから見ることで俯瞰的視点を手に入れたと証言している選手が複数いる(最近だとマルセイユ移籍直後の酒井)ので、ローテでいいので試合で課題を得る→ベンチで改善案の計画→練習で検証→実践投入のサイクルを回してくのが大事な感じはある
試合に出るか否かの話、出ないときにベンチから見ることで俯瞰的視点を手に入れたと証言している選手が複数いる(最近だとマルセイユ移籍直後の酒井)ので、ローテでいいので試合で課題を得る→ベンチで改善案の計画→練習で検証→実践投入のサイクルを回してくのが大事な感じはある
320076
俯瞰的な視点www
酒井はレギュラー争いでのベンチ
練習生の俯瞰と比べんなや
笑わす
酒井はレギュラー争いでのベンチ
練習生の俯瞰と比べんなや
笑わす
320077
練習参加ぐらいなら普通だろ
320078
いいねぇ。ボールもつと怖い選手。
プレミア向きではなさそうだけど
プレミア向きではなさそうだけど
320080
これだけワールドカップのためにやってくれるのはファンからしたら嬉しいわ
320084
浅野もアーセナルで練習させてくれよ
どうせ試合出れないんだから
どうせ試合出れないんだから
320085
若手なら練習参加さして使えるかどうか見てみるってのもあるけど
どう考えても獲得ありえないベテランを参加させる意味はあるのかな
選手もどういうつもりで行ってるのか
どう考えても獲得ありえないベテランを参加させる意味はあるのかな
選手もどういうつもりで行ってるのか
320101
研修みたいなもんなんだろうけどよりにもよってユナイテッドか……。
320120
ワールドカップへの準備としてならやるにしても遅すぎるだろ
技術的なことより精神的なことのほうが学べそうだとはいっても、今の時期に必要か?それにクセの強い選手たちやモウリーニョが素直に心開いてくれるとは思わんね
つまり効果は限りなくない...と真面目に考えてしまった
技術的なことより精神的なことのほうが学べそうだとはいっても、今の時期に必要か?それにクセの強い選手たちやモウリーニョが素直に心開いてくれるとは思わんね
つまり効果は限りなくない...と真面目に考えてしまった
320124
サウジはずーっと協会のゴタゴタ監督人事と、国内の選手を海外に出さないという方針のせいで、かつてのようなアジアのトップに返り咲くことができないでいる。
オワイランやジャバーがいた94、98年あたりからひたすら同じことの繰り返し。
オワイランやジャバーがいた94、98年あたりからひたすら同じことの繰り返し。
320146
国家レベルで、身体のキレを取り戻すフィジカルトレーニング法を学んでこい!
みたいな使命を受けたんじゃないかな?
みたいな使命を受けたんじゃないかな?
320530
サウジは親米だから叩かれないだけで、国家による人権侵害・情報統制、王族の腐敗も相当なレベルのようだし、先進国がイメージするような民間外交なんて期待できないと思うよ。
こういった形でしか海外に出られず、出られる人間も権力に従順忠実に勤めあげた実績のあるロートル、って話だとしたら悲しいなあ。
こういった形でしか海外に出られず、出られる人間も権力に従順忠実に勤めあげた実績のあるロートル、って話だとしたら悲しいなあ。
迷走しとる