twitterと現地フォーラムからまとめました
・カナダ結局負けたけど
ワクワクさせる試合だった
・良い親善試合だった
幸運だった前半の後
後半のカナダは結構良い出来だったね
・カナダは気持ちの入ったプレーをしたね
いい試合だったぞ、カナダ!
・望んでいた結果じゃないけど
(カナダの)素晴らしいプレーも時々垣間見れた
・カナダ悪くなかったね
もっと点差をつけられなかったのはラッキーだけど
うちもチャンスを作ってた
・全体的に見てカナダは後半良いプレーしたね
1点返したにとどまり日本に負けた
・実際、カナダはとてもポジティヴなプレーをしたと思う
特に経験の少ない選手達が
・2-1で日本に敗戦
でも、対戦相手を考慮したら
実質カナダの勝利だな
・もっと失点してたかもしれないけど
同様に、勝利できたかもしれない
後半、カナダのパフォーマンスはずっよ良くなった
・日本は結構調子がいいってことを覚えておかないとな
カナダは後半チャンスを作ったり、激しく戦ってよかった
・おお、カナダ
大好きな国が、また負けたのか
俺が代表チームでプレーしないといけないようだな
・えーっと、後半悪くなかったな
事実上のカナダの勝利?
・5-1で負けてたかもしれないよ
日本は真剣にやらなかったんだ
もう少しの所で日本は火傷するところだったけど
得点しようと思えば、やりたい放題できただろうな
・『sports net』のアナウンサーは
カナダよりも日本を応援しているようだったな、ワロタ
・日本のメディアはカナダ代表13番のハッチンソンに心を奪われたようだ
個人的には公平な称賛だと思う
・2-1で負けたけど
選手達は結構良かったよ
GKは除いて
・GKのボージャンがペナルティエリアから飛び出す度に
ケツがとてもキツく引き締まるんだ
・俺のはまだギュッってなってる
どうしたものかね
・ハーフナー酷いな
日本代表なのが信じられないわ
彼の得点も空振りだし
・背が高いから選ばれているだけでは・・・
いや、ちょっとまじめに・・・
日本代表が得意でない空中戦で相手の脅威になるかもしれないだろ
以後追記------------
・公平に言うと、カナダの守備が最悪だから
GKのボージャンがああいう選択しか出来なくなるんだ
でも、攻撃性をコントロールする術を学ぶ必要もあるけどね
経験積んで判断力つけて欲しい
(試合前の反応から)
・日本 2-1 カナダ がかなり的確な予想だと思う
1人この試合で役立つかもしれない選手をあげるとすると
マーカス・ハーバー(スティヴネイジFC)だ
彼はかなり空中戦強いよ
速いボールを日本のペナルティ・エリアに放り込んだら
彼が得点するチャンスがきっと増すに違いない
うちの中盤はかなり優秀だし経験もある
もし万一中盤で勝てたら、カナダがかなり支配出来ると思う
2チームにとって中立地での開催だしね
1人この試合で役立つかもしれない選手をあげるとすると
マーカス・ハーバー(スティヴネイジFC)だ
彼はかなり空中戦強いよ
速いボールを日本のペナルティ・エリアに放り込んだら
彼が得点するチャンスがきっと増すに違いない
うちの中盤はかなり優秀だし経験もある
もし万一中盤で勝てたら、カナダがかなり支配出来ると思う
2チームにとって中立地での開催だしね
・すべての点でいい予想したな
それじゃあ、どの株に投資したらいいか教えてくれるかな?
ロト マックス?
・親善試合だとしても
うちより上の相手とプレーするの意味ないよ
もっとランクの低い相手とプレーして選手達に自信付けさせないと
うちはボコられてる時、年老いたロバみたいだぞ
上の連中の考えていることがただただわからん
負けるの好きなのかよ
<フィテッセサポ>
・ハーフナー・マイクが日本代表としてカナダ相手に決勝点を決めた?
俺いつも彼が日本人とのハーフだって忘れるわ
※ハーフじゃありません
・オランダ人とカナダ人のハーフがオランダ代表としてたった今プレーしている
オランダ人と日本人とのハーフが今日日本代表としてカナダ代表相手に得点決めた
※この日、カナダ代表を選択することもできたスウォンジーのデ・グズマンが
オランダ代表としてデビューしたで、カナダ代表になるの可能性が消え
それを嘆いているカナダ人サポーターが何人もいました
↓ソース
http://bit.ly/WTOsz5
http://bit.ly/11qBN5i
@krisaug5@jakevendramin@waterboy99troop@GKnutsonCTV@jasondevos @henrikloenne
@I_am_Kophy@SoccerwireON@ItsAndyBroo@DuncanDFletcher@Le_Jdot@mialy 51m
@CanadaSoccerEN@ledgerwoodnik@shawn_strat@BrilliantOranje@ikbentim

オススメのサイトの最新記事
Comments
10247
ハーフナーは一点とったけど厳しい顔してたな。やはり本人もわかってる。
三得点はともかく二点はいけた。
三得点はともかく二点はいけた。
10248
本番はこれからだ!!
10249
まぁ、こんな日もあるさ・・・
てか平常運転か(笑)
てか平常運転か(笑)
10250
嘘?代表戦やってたの?
10252
香川の使い方って難しいな
ファーガソンが悩むのわかるわ
ファーガソンが悩むのわかるわ
10254
香川がトップ下だからどうこうじゃなくてチーム全体がいまいちだったな
まぁ、選手達の表情見ても調整試合だなぁという印象だった
後ハーフナーはあの決定力のなさは酷評されてもしょうがないと思うけどそれ以外は今までの代表戦で出たときにくらべたら一番良かったと思う
ポストプレーもできてたしいいスペース見つけて走ってた
シュートは残念
まぁ、選手達の表情見ても調整試合だなぁという印象だった
後ハーフナーはあの決定力のなさは酷評されてもしょうがないと思うけどそれ以外は今までの代表戦で出たときにくらべたら一番良かったと思う
ポストプレーもできてたしいいスペース見つけて走ってた
シュートは残念
10255
長友と本田がいないとここまで攻撃に精彩を欠くかと痛感したな。
連携が合わないシーンばかりでカウンター主体になっていたしね
香川はワンタッチでパスを出したり、抜け出すような攻撃は素晴らしいんだけれど、
本田のようにタメを作ってそこから展開するのは苦手だね。
トップ下適正で本田に分があるのはそこの差だろう。
連携が合わないシーンばかりでカウンター主体になっていたしね
香川はワンタッチでパスを出したり、抜け出すような攻撃は素晴らしいんだけれど、
本田のようにタメを作ってそこから展開するのは苦手だね。
トップ下適正で本田に分があるのはそこの差だろう。
10256
いつもの本田がいない日本代表だった
10257
最低な試合だったな…
香川はもう駄目だ
一人の日本代表選手として見ればそこそこいい選手だけどね……
マンUの一員で日本の10番と言われると、うーん…
繋げるけど、キープは全く出来ない
チャンスメークは出来るけど、個の打開力は全くない
テクニックはあるけど、フィジカルが全くない
ペナルティ内での決定力は抜群だけど、ミドルやヘディングはない
あと、守備力がない
香川は使い方が難しいと言うよりは、エリア内での決定力とカウンター攻撃における散らしが一流なだけで、あとの能力は低い(代表にも選ばれないJリーガーぐらいのレベル)
香川はもう駄目だ
一人の日本代表選手として見ればそこそこいい選手だけどね……
マンUの一員で日本の10番と言われると、うーん…
繋げるけど、キープは全く出来ない
チャンスメークは出来るけど、個の打開力は全くない
テクニックはあるけど、フィジカルが全くない
ペナルティ内での決定力は抜群だけど、ミドルやヘディングはない
あと、守備力がない
香川は使い方が難しいと言うよりは、エリア内での決定力とカウンター攻撃における散らしが一流なだけで、あとの能力は低い(代表にも選ばれないJリーガーぐらいのレベル)
10258
>>10246
え、何?香川しか試合してなかったの?
見る目0なの?w
>>10255
こういうことを書き込む知恵足らずはいつになっても消えんな。
『トップ下適正で』じゃなくて
『ザックJでのトップ下で求められてる役割は』だよ。
いい加減、本田と香川のプレイスタイルの違いくらい理解しろよ。
え、何?香川しか試合してなかったの?
見る目0なの?w
>>10255
こういうことを書き込む知恵足らずはいつになっても消えんな。
『トップ下適正で』じゃなくて
『ザックJでのトップ下で求められてる役割は』だよ。
いい加減、本田と香川のプレイスタイルの違いくらい理解しろよ。
10259
本田はボールキープ出来るけど、香川にそれは無理。
本田がいない時の日本はウズベキスタンや北朝鮮に負けるレベル。
本田がいない時の日本はウズベキスタンや北朝鮮に負けるレベル。
10260
大津と伊野波はもう呼ばないでもらえませんかね・・・
10261
"親善"試合という名目なら、大きな怪我なかったし、2-1という拮抗した試合になって、中島も喜んでるだろう。変に仲が悪くなる事も無さそうで良いかもね。
でも、試合の名目に、"修練"・"錬磨"・"切磋琢磨"という意味が込められているならば、残念な試合内容だったかな。ザックの母国であるイタリアで、"親善試合"をどう呼称しているか知らないけど、変な温度差がない様にしてもらいたいな。
岡崎の冷静なシュートを見て、一番成長しているのは岡崎なんじゃないかと思った。良い方向にゴールへの嗅覚が成長しているよ。凄いきれいなシュートだった。
でも、試合の名目に、"修練"・"錬磨"・"切磋琢磨"という意味が込められているならば、残念な試合内容だったかな。ザックの母国であるイタリアで、"親善試合"をどう呼称しているか知らないけど、変な温度差がない様にしてもらいたいな。
岡崎の冷静なシュートを見て、一番成長しているのは岡崎なんじゃないかと思った。良い方向にゴールへの嗅覚が成長しているよ。凄いきれいなシュートだった。
10262
香川
エリア内決定力10
エリア外決定力1
ミドル2
ヘディング2
テクニック9
フィジカル2
パス8
トラップ7
スピード6
守備力3
単純にあまり使えない
能力の低い分野が多すぎる
それでもドルトムントの時みたいにバシバシゴール決めまくれるならいいんだけど、代表では右の岡崎がその役割を担っているからね
エリア内決定力10
エリア外決定力1
ミドル2
ヘディング2
テクニック9
フィジカル2
パス8
トラップ7
スピード6
守備力3
単純にあまり使えない
能力の低い分野が多すぎる
それでもドルトムントの時みたいにバシバシゴール決めまくれるならいいんだけど、代表では右の岡崎がその役割を担っているからね
10263
ハーフなのはゴートクだろ!いい加減にしろ!
マイクは両親とも元・オランダ人でハーフでは無いんだよなぁ・・・
前に比べたら良くなってきてるマイク
はよう和製イブラへと覚醒してくれ
マイクは両親とも元・オランダ人でハーフでは無いんだよなぁ・・・
前に比べたら良くなってきてるマイク
はよう和製イブラへと覚醒してくれ
10264
チーム全体が悪い時にどれだけできるかが中心選手に求められる能力
チームを引っ張るのがエースなんだけど
10番の選手なんだからこんな試合してたら批判されるよ
チームを引っ張るのがエースなんだけど
10番の選手なんだからこんな試合してたら批判されるよ
10265
※10262
ゲームじゃないんだから…
ゲームじゃないんだから…
10266
みんな本気でやってなかったね
まあ本番の試合が近いから当然かな
まあ本番の試合が近いから当然かな
10267
>>10262
気持ち悪い
ウイイレしすぎ
気持ち悪い
ウイイレしすぎ
10268
※10258
『ザックJでのトップ下で求められてる役割をこなせるのは本田に分があるね』
言葉遊びやってんじゃねえよ。一緒のことだろ
『ザックJでのトップ下で求められてる役割をこなせるのは本田に分があるね』
言葉遊びやってんじゃねえよ。一緒のことだろ
10269
望んだかたちのゴールじゃなかったかもしれないけど、1点は1点だ。
がんばれマイク!!!
がんばれマイク!!!
10270
オレは香川に期待してたし好きだったけど、もう少し諦め気味だ
フィジカルや高さや守備力やキープ力は百歩譲って我慢したとしても、香川にはどうしても我慢ならない致命的な欠点が一つある
個の力がないことだ
最初香川と比較されてたアザールは、ボールキープ出来るしミドルもあるし、フィジカルもあるし、スピードもあるし、なによりチームが悪い時でも一人で流れを変えることの出来る強い個の力がある
香川はアザールとは比較にならん
今日やっとそう気付いたわ
アザールに出来て香川に出来ないことはいっぱいあるけど、香川に出来てアザールに出来ないことが一つもない
フィジカルや高さや守備力やキープ力は百歩譲って我慢したとしても、香川にはどうしても我慢ならない致命的な欠点が一つある
個の力がないことだ
最初香川と比較されてたアザールは、ボールキープ出来るしミドルもあるし、フィジカルもあるし、スピードもあるし、なによりチームが悪い時でも一人で流れを変えることの出来る強い個の力がある
香川はアザールとは比較にならん
今日やっとそう気付いたわ
アザールに出来て香川に出来ないことはいっぱいあるけど、香川に出来てアザールに出来ないことが一つもない
10271
そういうのはツイッターかフェイスブックで呟いてね
10272
まずなぜタイプの違うアザールと比べるのか…
前提がおかしいw
前提がおかしいw
10273
まあ調整試合で主力抜けて控え色々試してたからこんなもんだろ
香川は普通に上手かったなてだけの印象だけど何で発狂してんの?
すげえ気持ち悪いんだけど
香川は普通に上手かったなてだけの印象だけど何で発狂してんの?
すげえ気持ち悪いんだけど
10274
>実質カナダの勝利…
よく分からんけど吹いたwwwww
よく分からんけど吹いたwwwww
10275
>>10268
同じことではないぞ。
香川と本田のプレースタイルを理解して、周りの選手が合わせればどちらでも機能する。
カナダ戦は周りがいつもの本田の遅攻バージョンのままで望んだから機能しなかっただけ。
トップ下適正は両選手ともにある。
FIFAランク3位の国でリーグ2連覇に導いたトップ下を、全く適正が無いなんて考えるのはあまりにも浅はかだと思わないか?
同じことではないぞ。
香川と本田のプレースタイルを理解して、周りの選手が合わせればどちらでも機能する。
カナダ戦は周りがいつもの本田の遅攻バージョンのままで望んだから機能しなかっただけ。
トップ下適正は両選手ともにある。
FIFAランク3位の国でリーグ2連覇に導いたトップ下を、全く適正が無いなんて考えるのはあまりにも浅はかだと思わないか?
10277
香川が活躍しない試合はいつも周りのせいだね
本田は遅攻と速攻の両方とも出来る幅の広い選手だから
代表でも活躍できるの
本田は遅攻と速攻の両方とも出来る幅の広い選手だから
代表でも活躍できるの
10278
出てない選手の評価が上がるのはどの国・クラブでも同じだし、
一試合で手の平返し、採点は基本減点の日本人的評価は今に始まったことじゃないしね。
一試合で手の平返し、採点は基本減点の日本人的評価は今に始まったことじゃないしね。
10280
ほんとただのコンディション調整試合だったな
後半左サイド機能してホッとしたがゴートク怪我大丈夫かな?
後半のメンバーなら何とかなりそう
ってか前田かなり不調だな
マイクはあと1点は少なくとも取るべきだったけど
決勝点決めたから次は先発で
後半左サイド機能してホッとしたがゴートク怪我大丈夫かな?
後半のメンバーなら何とかなりそう
ってか前田かなり不調だな
マイクはあと1点は少なくとも取るべきだったけど
決勝点決めたから次は先発で
10281
>>10277
幅の広い選手”だった”だな。
スピードも明らかに落ちてきてるしさ。
今の膝爆弾でちゃんとした速攻ができるなら良いけどね。
幅の広い選手”だった”だな。
スピードも明らかに落ちてきてるしさ。
今の膝爆弾でちゃんとした速攻ができるなら良いけどね。
10282
※10279
お前フランス戦とブラジル戦見たか?
通用してたの香川本田長友くらいだったぞ
勿論これから成長もするけど現段階で強豪に対して乾清武は厳しい
強豪との試合で本田香川のラインは必要不可欠なんだよ
お前フランス戦とブラジル戦見たか?
通用してたの香川本田長友くらいだったぞ
勿論これから成長もするけど現段階で強豪に対して乾清武は厳しい
強豪との試合で本田香川のラインは必要不可欠なんだよ
10284
思いっきり試合日勘違いしてて見逃した
代表にハーフナー否定派だけどカナダの反応を見た感じだと微妙な内容だったみたいだな
代表にハーフナー否定派だけどカナダの反応を見た感じだと微妙な内容だったみたいだな
10285
内田が代表でビルドアップで貢献できないのなんでだろう?
今日の前半みたいに相手のプレッシャーかかった時頑張って欲しいのに
岡崎との相性なのかね
今日の前半みたいに相手のプレッシャーかかった時頑張って欲しいのに
岡崎との相性なのかね
10286
ハーフナーは日本の低さを補って余りある分があるから居たほうが良いだろ。
10287
相手のプレッシングを回避するために
遠藤がディフェンスラインに入って組み立てる時
いつもは、サイドから崩せるんだけど今日は良くなかったなぁ
特に左サイドがいつもと比べて機能してなくて見劣り激しいかった
後半良くなったけど
高橋秀人みたいなリンクマン放り込んだら面白そうなんだけどなぁ
まぁここでいきなりそんなことできんわな
遠藤がディフェンスラインに入って組み立てる時
いつもは、サイドから崩せるんだけど今日は良くなかったなぁ
特に左サイドがいつもと比べて機能してなくて見劣り激しいかった
後半良くなったけど
高橋秀人みたいなリンクマン放り込んだら面白そうなんだけどなぁ
まぁここでいきなりそんなことできんわな
10288
※10285
シャルケで相方のファルファンは多少雑でも預ければキープしてくれるからなぁ
岡崎にあそこまでのキープ力はないしファルファンが凄いってのもあると思う
シャルケで相方のファルファンは多少雑でも預ければキープしてくれるからなぁ
岡崎にあそこまでのキープ力はないしファルファンが凄いってのもあると思う
10289
誰も触れてないけど
伊野波ザックに愛想つかれたかもな
柏の鈴木見たいな
Jで、まだまだのところあるけど
吉田の様に経験積ませていけば面白い選手になるはず
伊野波ザックに愛想つかれたかもな
柏の鈴木見たいな
Jで、まだまだのところあるけど
吉田の様に経験積ませていけば面白い選手になるはず
10290
>>10279
なかなか愉快な人がいるなw
キミ、TV観戦以外でサッカー見たことないタイプの人でしょ?
もう手遅れだから1度スタジアム観戦したくらいじゃ気づけないと思うけど、
サッカーをより詳しく見たいならスタジアムで見た方がいいよ。
代表を、香川をって意味じゃなくてね。
サッカーそのものの見方がわかってない様だから。
わからないのは恥ずかしい事じゃないんだ。
恥ずかしい事ってのは知ったかぶりして語る事。
もし、万が一だけどスタジアム観戦を何度もしていてその上でその程度なら
根本的にスポーツに対する見方が歪んでる。もしくは頭がついていけてない。
なかなか愉快な人がいるなw
キミ、TV観戦以外でサッカー見たことないタイプの人でしょ?
もう手遅れだから1度スタジアム観戦したくらいじゃ気づけないと思うけど、
サッカーをより詳しく見たいならスタジアムで見た方がいいよ。
代表を、香川をって意味じゃなくてね。
サッカーそのものの見方がわかってない様だから。
わからないのは恥ずかしい事じゃないんだ。
恥ずかしい事ってのは知ったかぶりして語る事。
もし、万が一だけどスタジアム観戦を何度もしていてその上でその程度なら
根本的にスポーツに対する見方が歪んでる。もしくは頭がついていけてない。
10291
とりあえずパスの練習しようかってレベルだった。
パスカットされまくり、敵にパスのプレゼントも多数。
ヨルダン戦は1点差を争う接戦になるだろうな。
パスカットされまくり、敵にパスのプレゼントも多数。
ヨルダン戦は1点差を争う接戦になるだろうな。
10292
マイクがハーフと間違われるのは名前のせいなのかね?w
10293
※10292
ハーフなマイクってことかw
ハーフなマイクってことかw
10294
Goal.comでの評価も香川は2.5な上に
今回の試合でのファン投票によるワースト選手にまで選ばれてんだし
客観的に見たら今回の香川が出来が悪かったってのは確かじゃねえの?
今回の試合でのファン投票によるワースト選手にまで選ばれてんだし
客観的に見たら今回の香川が出来が悪かったってのは確かじゃねえの?
10295
ここのコメ欄っていつも香川のことしか話してないね
10296
>>10295
スルースキル低いから仕方ない
スルースキル低いから仕方ない
10297
日本は本番前の調整で、トップギアまで無理して入れてないって感じだったな。
反面、カナダはアグレッシブで印象が良かったよ。
反面、カナダはアグレッシブで印象が良かったよ。
10298
> 10292
ハーフなマイク?
ダジャレかよ!
ハーフなマイク?
ダジャレかよ!
10299
何回も言うが、香川はシャドーで走りこんだ位置がトップ下なのがベストってだけで、最初からトップ下で溜め作るフィジカルなんて無いんだから、
どのポジションだとしても、裏取るまで持っててくれる選手が近くに居なきゃ何もできないんだよ。
どのポジションだとしても、裏取るまで持っててくれる選手が近くに居なきゃ何もできないんだよ。
10300
つまり 香川は 周りの仲間が凄いと、香川の出せる力以上の事をやってのけて活躍するけど
周りが下手だと。実際の実力以下のプレイが出る
本多は、周りがアレで1人で得点まで持って行ける
周りをせ引っ張って、限界以上の事をさせるタイプって感じか_?
周りが下手だと。実際の実力以下のプレイが出る
本多は、周りがアレで1人で得点まで持って行ける
周りをせ引っ張って、限界以上の事をさせるタイプって感じか_?
10301
香川が日本の攻撃に+αを作ってくれているのは確かだが
あくまでも本田がいてこそ機能する
いろいろ試してはいるが、本田がいなければ試合のコントロールすらできないのは
ずっと変わらないな
あくまでも本田がいてこそ機能する
いろいろ試してはいるが、本田がいなければ試合のコントロールすらできないのは
ずっと変わらないな
10302
まさかゴルコムのレーティングを持ち出す奴がいるとはw
10303
日本A代表重要度
本田>香川=遠藤>長友>岡崎=前田=長谷部>清武>内田
本田>香川=遠藤>長友>岡崎=前田=長谷部>清武>内田
10304
ピークをしっかりと本番に持ってこよう
カナダ戦は圧勝できた試合前だ
もっと無慈悲にならないといけない
カナダ戦は圧勝できた試合前だ
もっと無慈悲にならないといけない
10305
トップ下で言うと
中村憲>香川なのは誰の目にも明らか
中村憲>香川なのは誰の目にも明らか
10306
正直トップ下は本田がいないなら清武にするのが無難だな
香川を真ん中に置くようなチーム作りしてないから、本田に一番近いタイプをいれるしかない
香川を真ん中に置くようなチーム作りしてないから、本田に一番近いタイプをいれるしかない
10307
前半のほうが酷かったよな
最終ラインまでプレス掛けられて
中盤で潰されまくりで攻撃の形さえ作れなかったし
途中から縦ポンサッカーしか出来なくなってた
あれだけカナダがパスミスしてボールをくれていたのに
このポゼッション
日本44.5%―カナダ55.5%
ということは
如何に日本が酷いサッカーをしていたのか分かる
最終ラインまでプレス掛けられて
中盤で潰されまくりで攻撃の形さえ作れなかったし
途中から縦ポンサッカーしか出来なくなってた
あれだけカナダがパスミスしてボールをくれていたのに
このポゼッション
日本44.5%―カナダ55.5%
ということは
如何に日本が酷いサッカーをしていたのか分かる
10308
今のメンバーでいきなりぶっつけ本番やるより
一度、現地で練習試合やっとこうって試合だろこれ
中東に、怪我させられる心配の無いチームを呼べた日本
それなりに収穫があったカナダ
親善試合としては十分成功なんじゃないか?
一度、現地で練習試合やっとこうって試合だろこれ
中東に、怪我させられる心配の無いチームを呼べた日本
それなりに収穫があったカナダ
親善試合としては十分成功なんじゃないか?
10309
・トップ下は香川じゃむり
・乾は本戦ではサブだろうけどそれでも交代のカードとしては弱過ぎる
・クラブでの仕事がそのまま出てる(遠藤は動き鈍いし前田はサッパリ)
・CB駒不足深刻
だった
・乾は本戦ではサブだろうけどそれでも交代のカードとしては弱過ぎる
・クラブでの仕事がそのまま出てる(遠藤は動き鈍いし前田はサッパリ)
・CB駒不足深刻
だった
10310
今日の試合で不安にさせられたのはボランチかなあ
遠藤も長谷部もちょっと判断が悪くなってる気がする
まあ親善試合だから気を抜いてたのかもしれないけど
遠藤も長谷部もちょっと判断が悪くなってる気がする
まあ親善試合だから気を抜いてたのかもしれないけど
10311
凄く良かったわけじゃないけど普通に香川はチャンス作ってたように見えたんだが
それより問題だったのはハーフナーの足だろw
それより問題だったのはハーフナーの足だろw
10313
10308
練習試合だから結果にはこだわらないというのは
分かるけど
あまりに内容が酷過ぎた
サッカーができてなかった
それに見た人ならわかると思うが
この試合日本が手を抜いたわけではないぞ
日本が中盤で潰されてボールを奪われ、
必死に追うけどカナダに回されて奪えないというシーンの繰り返しだった
まだカナダもミスをしてくれてたから助かっていたけど
競合との試合ならもっとワンサイドゲームになってた
練習試合だから結果にはこだわらないというのは
分かるけど
あまりに内容が酷過ぎた
サッカーができてなかった
それに見た人ならわかると思うが
この試合日本が手を抜いたわけではないぞ
日本が中盤で潰されてボールを奪われ、
必死に追うけどカナダに回されて奪えないというシーンの繰り返しだった
まだカナダもミスをしてくれてたから助かっていたけど
競合との試合ならもっとワンサイドゲームになってた
10314
香川ってドリブルで相手抜く技術ないのか?
乾ってドイツでも切れ込んでのシュートはふかしてない?
岡崎って得点シーン以外は周りとズレてなかった?
ハーフナーって動けないし上手くないし闘莉王のが良くない?
乾ってドイツでも切れ込んでのシュートはふかしてない?
岡崎って得点シーン以外は周りとズレてなかった?
ハーフナーって動けないし上手くないし闘莉王のが良くない?
10315
ハーフナーは身体の使い方が上手くなったけどまだまだだな
10316
結果として駄目な部分が多かった。パスは雑だし、連動性も悪い。エリアに入れないし、サイドへの展開も遅い。それでも何度もシュートしていたのはさすがだけど枠に飛ばないってなんなんだろう。ボールとの相性か、ピッチに適応出来なかったか。何にしても随分お粗末なプレーが多かったと思う。
10317
カナダにプレスを掛けられていたから
爆弾パスが多かった
爆弾パスが多かった
10318
この前のなでしこの試合みたいに
サッカー自体が出来ていなかった
これは地上波でやらなくて正解だった
サッカー自体が出来ていなかった
これは地上波でやらなくて正解だった
10319
マイクはハットトリックいけるチャンスあったよな
親善試合だから許されるけど
あれを本戦でやったらフルボッコだぞ
親善試合だから許されるけど
あれを本戦でやったらフルボッコだぞ
10320
>ハーフナー酷いな
>日本代表なのが信じられないわ
海外の人も1試合見ただけで見抜いてるじゃん
頼むから出さないで
あと国籍だけ日本人ってのも今一納得できないわ
>日本代表なのが信じられないわ
海外の人も1試合見ただけで見抜いてるじゃん
頼むから出さないで
あと国籍だけ日本人ってのも今一納得できないわ
10321
試合序盤に倒された岡崎や内田が、笑顔だった時点で抜けてる(気持ちが)と‥。
入りがアレだと途中から上げるのは無理。
無理をしたくない感がありありだった。
数人は格が違うと思っているのか、表情やプレーが尊大で必死さが無かった‥連係で成り立っているチームだからね。
トップグループのチームは流しても見るに耐えれるが、二番手グループが手を抜くと個の技術が無いだけに雑になるだけ。
まぁそれでも勝てるだけ、一昔前よりマシか。
香川の胸の厚みと、乗り切れない時のマンUの表情と同じだったのが興味深かった。
入りがアレだと途中から上げるのは無理。
無理をしたくない感がありありだった。
数人は格が違うと思っているのか、表情やプレーが尊大で必死さが無かった‥連係で成り立っているチームだからね。
トップグループのチームは流しても見るに耐えれるが、二番手グループが手を抜くと個の技術が無いだけに雑になるだけ。
まぁそれでも勝てるだけ、一昔前よりマシか。
香川の胸の厚みと、乗り切れない時のマンUの表情と同じだったのが興味深かった。
10322
日本対フランス戦のフランス人側ってこんな感じだったんだろうなって感想しかない
10323
遠藤疲れてるのかな~。
遠藤、長谷部、中村は若手にスイッチしていかないと‥。
特に中村の表情と姿勢の年寄り感が嫌だ。
遠藤、長谷部、中村は若手にスイッチしていかないと‥。
特に中村の表情と姿勢の年寄り感が嫌だ。
10324
香川は期待値が高いからこうゆう試合をすると叩かれるな・・・
ザックジャパンの戦術だと香川top下で輝くことは無理そうな気がしてきた
ザックジャパンの戦術だと香川top下で輝くことは無理そうな気がしてきた
10325
守備について語る人少ないけどどう思う?
中盤でサイドに誘ってたけどそこからタックルや、身体当てる、複数で囲む等のチャレンジが異常なまでに少なかった気がする。怪我回避で指示があったのかもしれないが
いくらブロック作っても結局は時間稼ぎと相手のミス待ちにしかなってないから強い相手だと怖い。
もっとチャレンジして欲しい。そのチャレンジのリスクを減らす戦術もあるだろうし、日本代表は戦術理解もあってうまくできると思うんだ。
中盤でサイドに誘ってたけどそこからタックルや、身体当てる、複数で囲む等のチャレンジが異常なまでに少なかった気がする。怪我回避で指示があったのかもしれないが
いくらブロック作っても結局は時間稼ぎと相手のミス待ちにしかなってないから強い相手だと怖い。
もっとチャレンジして欲しい。そのチャレンジのリスクを減らす戦術もあるだろうし、日本代表は戦術理解もあってうまくできると思うんだ。
10326
結局相手のプレスが強いとろくにパスも回せない
空中戦は全敗、セカンドボールは一つも取れない
はっきり言ってフィジカルが弱すぎる
おまけに誰もドリブルしないでパスしか選択肢にないから、相手に読まれて後ろからカットされまくり
日本代表雑魚だわ
空中戦は全敗、セカンドボールは一つも取れない
はっきり言ってフィジカルが弱すぎる
おまけに誰もドリブルしないでパスしか選択肢にないから、相手に読まれて後ろからカットされまくり
日本代表雑魚だわ
10327
日本の伝説上の生き物である得点力とやらはいつ出てくるの?
10328
ヨルダン相手にガツガツいくとレッドくらいかねないし、今回はあえてフィジカルコンタクト避けまくったのかもよ
10329
素人意見で申し訳ないんだが、0トップじゃ駄目なの?
誰かハーフナーの必要性を教えてくれ下さい。
誰かハーフナーの必要性を教えてくれ下さい。
10330
なんか香川イジりがトレンドっぽいんで、昨日の予選マンUメンバーを見てみると、
チチャリートはホンジュラス相手に65分間で2点。その後2点返されて引分けちゃったけど。
ルーニー・ペルシーもそれぞれ1ゴールずつ。相手はザコいけど。
うらやま
チチャリートはホンジュラス相手に65分間で2点。その後2点返されて引分けちゃったけど。
ルーニー・ペルシーもそれぞれ1ゴールずつ。相手はザコいけど。
うらやま
10331
吉田、プレミアのクセかわからんがロングフィードが多用がね。。。日本代表は繋ぐサッカーだから、フィード<押し上げ でしょ?
スピードのある相手に酒井広樹と伊野波は危うい! ファイトはあるから逆にPK献上ありそう。。。
スピードのある相手に酒井広樹と伊野波は危うい! ファイトはあるから逆にPK献上ありそう。。。
10332
カナダもQPRの選手とMLSで活躍してる選手がいないからな
向こうからすれば本田長友抜きでフランスとやって1-2と同じだろう
向こうからすれば本田長友抜きでフランスとやって1-2と同じだろう
10333
ヨルダン戦で答えが明白になるな
10334
太字の文お前らあまり話題に出さないけど乾も相当ひどかったぞ パス通せない シュート尋常じゃないくらいふかす
10335
△がNHKのプロフェッショナルに出るらしいからみんなで見ようぜ。
10336
ゴルコムとか香川が何をしてもしてなくても
いいプレーしてても悪いプレーしてても常に投票でワーストに選ばれてる
いいプレーしてても悪いプレーしてても常に投票でワーストに選ばれてる
10337
>>10258
香川を批判したら何で香川しか見ていないことになるんだ?笑
香川信じゃ荒れてるな
香川を批判したら何で香川しか見ていないことになるんだ?笑
香川信じゃ荒れてるな
10338
遠藤はガンバでもそうだけどスルーパス出した後は棒立ちなんだよな
年なんだろうけど次のポディション取りに動かない
今はパスとFKの技術だけでピッチに立ってる感じ・・・
年なんだろうけど次のポディション取りに動かない
今はパスとFKの技術だけでピッチに立ってる感じ・・・
10341
前半あまり攻撃に絡めずにいた高徳が後半だけで足攣るなんて
どんだけ後半左サイドに入った選手はポジション放ったらかしだったんだろ?
誰だっけ?後半にポジション上は左サイドに入った選手?
どんだけ後半左サイドに入った選手はポジション放ったらかしだったんだろ?
誰だっけ?後半にポジション上は左サイドに入った選手?
10342
※10340
そーゆうコメントして虚しくならん?
そーゆうコメントして虚しくならん?
10343
ハッチンソンってイイ選手だね。カナダは負けたけど彼の見所ならいっぱいあった。 香川がどうとか言ってるけど、全員片っ端からダメだったと思うよ。
なんだよ あのどうでも良さげなロングフィードの連発は・・・ クリアなのか?
それとも相手にパスしてんのか・・
なんだよ あのどうでも良さげなロングフィードの連発は・・・ クリアなのか?
それとも相手にパスしてんのか・・
10344
ゴートク良かった。リターンするにも少しフェイント交ぜたりして相手へのプレスを遅らせてあげたりみたいな細かいテクやプレーを選択する判断の早さは長友にはない部分だと思う
期待するわ
期待するわ
10345
本田ってシャドー、CMFその他もろもろの役割を状況によって
色々熟せるから代表のトップ下にハマってるんでしょ
どれか一つなら香川とか憲剛の方が秀でてても
本田含めてチームのバランスとか総合力考えれば
ザックに限らず誰が監督やろうが代表ならあのポジションは本田だと思うよ
色々熟せるから代表のトップ下にハマってるんでしょ
どれか一つなら香川とか憲剛の方が秀でてても
本田含めてチームのバランスとか総合力考えれば
ザックに限らず誰が監督やろうが代表ならあのポジションは本田だと思うよ
10346
決めれる所で決めていたらもっと楽に試合できてたのに、ふかしすぎたわ
10347
調整試合ってのを忘れてる人が多すぎなんじゃないですかね・・・
前回最終予選が始まる前のアゼルバイジャンとやった時と同じ空気
叩くならヨルダンに負けたときだろう
前回最終予選が始まる前のアゼルバイジャンとやった時と同じ空気
叩くならヨルダンに負けたときだろう
10348
日本代表は本田がいないと駄目?
フランス戦は本田抜きで、香川が点取って勝ったのにか?
香川は個人で打開できない?
W杯後のパラグアイとの再戦で、南米選手を個のスキルで翻弄してたのは誰だ?
香川じゃん。
フランス戦は本田抜きで、香川が点取って勝ったのにか?
香川は個人で打開できない?
W杯後のパラグアイとの再戦で、南米選手を個のスキルで翻弄してたのは誰だ?
香川じゃん。
10350
闘莉王使え
10351
>>10330
なんでFWの選手と比較してんの?
なんでFWの選手と比較してんの?
10352
とりあえず、カナダは練習相手にちょうどいいチームだった
まじめに前から守備してくれて汚いファールもなし、調整試合でまたやろうぜ
まじめに前から守備してくれて汚いファールもなし、調整試合でまたやろうぜ
10353
>>10348
それ言うと岡崎なんてもう超人ですよ香川も本田も居なくても点取るからねw
それ言うと岡崎なんてもう超人ですよ香川も本田も居なくても点取るからねw
10354
※10349さん
確か、試合中に、コメンテーターが、今野は体調不良、清武も足に違和感みたいなこと言ってた。詳しくは、「清武 栗原 今野 別メニュー」で検索してみると良いよ。
http://sankei.jp.msn.com/sports/news/130321/scr13032100110000-n1.htm
確か、試合中に、コメンテーターが、今野は体調不良、清武も足に違和感みたいなこと言ってた。詳しくは、「清武 栗原 今野 別メニュー」で検索してみると良いよ。
http://sankei.jp.msn.com/sports/news/130321/scr13032100110000-n1.htm
10355
いつもはこんなに米多くないし荒れないのにどうなってんだと思ったら熱狂的な特定選手の支持者と不支持者がやってきて暴れているのか
10356
日本最強の選手、本田。
彼がいないと日本代表は回らない。
彼を前にすれば、香川も長友も二番手以下に過ぎない。
しかし、何故かそんな彼を20億も積んで欲しがるビッグクラブは存在しないという。
彼がいないと日本代表は回らない。
彼を前にすれば、香川も長友も二番手以下に過ぎない。
しかし、何故かそんな彼を20億も積んで欲しがるビッグクラブは存在しないという。
10358
日本代表では、全体のフィジカルが低いんでトップ下にはDFを背負ってプレー出来る選手が不可欠
昨日のメンバーならハーフナーをトップ下に入れるのが一番無難だと思う
ハーフナーがFWの位置でポストをしようにも、そのタイミングで周りの選手が皆ハーフナーを追い抜いていってしまうんでポストプレーが出来るはずも無い
それならボランチの近くでポストプレーをさせればいい(本田がよくやってるみたいに)
昨日のメンバーならハーフナーをトップ下に入れるのが一番無難だと思う
ハーフナーがFWの位置でポストをしようにも、そのタイミングで周りの選手が皆ハーフナーを追い抜いていってしまうんでポストプレーが出来るはずも無い
それならボランチの近くでポストプレーをさせればいい(本田がよくやってるみたいに)
10359
香川がトップ下やるにはもう1人香川が必要。
10360
フィジカル弱いってのは当たりに行かなかっただけでしょ。
調整試合なんかで怪我なんてさせられない。
ただの確認の試合でよくそこまで叩けるなと思うわ。
こいつらは子供と戯れでサッカーやってても文句言い出しそうだな。
調整試合なんかで怪我なんてさせられない。
ただの確認の試合でよくそこまで叩けるなと思うわ。
こいつらは子供と戯れでサッカーやってても文句言い出しそうだな。
10361
>>10356
長友はSBなのですが?えーと、もしかしてポジションとか解らない人…??
長友はSBなのですが?えーと、もしかしてポジションとか解らない人…??
10362
ドルやマンUでは体張ってキープしてくれる選手が当たり前のように周りにいるから、スルスル抜け出せる香川みたいなタイプが重宝される。
でも代表だと体張ってキープできる選手が少ないから今のとこトップ下では結果が出ない。本田が重宝される理由も日本では珍しい体で負けないタイプだからだと思ってる。
内田のビルドアップが代表では微妙なのも、ファルファンみたいに体張れる選手が近くにいないからじゃないかな。
でも代表だと体張ってキープできる選手が少ないから今のとこトップ下では結果が出ない。本田が重宝される理由も日本では珍しい体で負けないタイプだからだと思ってる。
内田のビルドアップが代表では微妙なのも、ファルファンみたいに体張れる選手が近くにいないからじゃないかな。
10364
香川がトップ下やるにはもう1人香川が必要www
周りに体強い奴が大勢いないと無理なの
香川が二人いたら機能しないよ
周りに体強い奴が大勢いないと無理なの
香川が二人いたら機能しないよ
10365
日本には本田が必要。ビッグクラブでは不必要。日本には香川が不必要。ビッグクラブでは必要。これだろ。日本では本田のフィジカルが必要だが海外には結構同じようなのいるから大金払うほど必要ない。日本には結構香川タイプの選手がいるから必要ないが海外ではあまりいないタイプで必要。
10366
前半の間、中村憲剛は、代表の連携の欠点を分析。後半、乾と交代、それを試し、憲剛の方が、上手くゲームコントロール。年長者に指導してもらいながら、より良いゲームメイクを模索できている良いチームプレーだ。でも、そこは香川も年長者を立てて、"憲剛さん流石っス!"みたいな感じなんだよww(多分な!適当だぜ!)
だから、これ以上、香川を虐めるのはヤメテ。
※10248の様に、本番はこれからのヨルダン戦だよ。親善試合で選手評価を左右してたら息が詰まるよ。
公式試合>>エキシビジョンマッチ>>>親善試合>>>>チャリティーマッチ
みたいな気分で見たら良かったんじゃないかな?どんなスポーツも、練習は試合の気持ちでやり、試合は練習の気持ちでやるべきだけど、接触の多いスポーツでの交流戦は、そうはいかないんだよ。察して上げてくれ。
逆に、親善試合で、必死のタックルや必死のスライディングしたら曳くだろ。そんなんで怪我人出したら、そのときは代表を必死で叩くよ。”何、交流試合ごときで、他国のスター傷つけてるんだよ!空気読めよ!”てな。
・・・俺、間違ってないよね?
だから、これ以上、香川を虐めるのはヤメテ。
※10248の様に、本番はこれからのヨルダン戦だよ。親善試合で選手評価を左右してたら息が詰まるよ。
公式試合>>エキシビジョンマッチ>>>親善試合>>>>チャリティーマッチ
みたいな気分で見たら良かったんじゃないかな?どんなスポーツも、練習は試合の気持ちでやり、試合は練習の気持ちでやるべきだけど、接触の多いスポーツでの交流戦は、そうはいかないんだよ。察して上げてくれ。
逆に、親善試合で、必死のタックルや必死のスライディングしたら曳くだろ。そんなんで怪我人出したら、そのときは代表を必死で叩くよ。”何、交流試合ごときで、他国のスター傷つけてるんだよ!空気読めよ!”てな。
・・・俺、間違ってないよね?
10367
本田と同じような選手挙げてみろいっぱいいるんだろ
本田が夏に移籍したら香川勝ってるとこなくなるねw
本田が夏に移籍したら香川勝ってるとこなくなるねw
10368
どうせ上げても全然違うだろって言うだけだろ?そりゃ細かくは違うが大まかにフィジカルでいくタイプは海外にかなりいるだろ。香川の大まかに細かくいくタイプはあんまいないだろ。海外サッカーみたら?
10369
香川勝ってるとこなくなるねWW
↑小学生かよWW
↑小学生かよWW
10370
自分が無知だから挙げれないだけのくせに
ドルとマンU以外の試合も見て勉強しとけ
ドルとマンU以外の試合も見て勉強しとけ
10371
残念。俺香川ファンじゃないんで。君は本田以外にも興味を持って、しっかりサッカー以外も勉強しな。君の文章稚拙で酷いよ。
10372
国を代表して戦ってる選手達に対してリスペクトがない奴多いなぁ
批判するにしても言葉は選んだらどうだ
批判するにしても言葉は選んだらどうだ
10374
>ハーフなのはゴートクだろ!いい加減にしろ!
>マイクは両親とも元・オランダ人でハーフでは無いんだよなぁ・・・
マイク ハーフな~
>マイクは両親とも元・オランダ人でハーフでは無いんだよなぁ・・・
マイク ハーフな~
10375
香川が二人もいたら、二人とも中央に居座って大変だろうにw
10376
ここって記事は面白いけどコメント欄が最悪だな
特に某選手と某国関連の記事の時は
特に某選手と某国関連の記事の時は
10377
※10375
1人はトップ下なんだからそこはいいだろ
1人はトップ下なんだからそこはいいだろ
10378
>>10365
でも本田には香川が必要。
ザックになってから香川不在時に本田が得点した試合は無い。
でも本田には香川が必要。
ザックになってから香川不在時に本田が得点した試合は無い。
10379
>>10378
本田も、勝っていくには香川が必要だと言ってるし、香川も同じこといってるんだよねぇ
本田も、勝っていくには香川が必要だと言ってるし、香川も同じこといってるんだよねぇ
10380
相手の右サイドみたいなタイプ好きだわ!
ライトフィリップスみたいだった!
ライトフィリップスみたいだった!
10381
栗原が入ってから安定感が増して長谷部の動きも良くなってた
ザックは吉田と栗原の組み合わせをほとんどやってなかったけど
吉田栗原でいいじゃないか
ザックは吉田と栗原の組み合わせをほとんどやってなかったけど
吉田栗原でいいじゃないか
10382
予選通過決まったらやるつもりだったんだろうけど、あまりにもメンバー(ポジション)固定しすぎたツケが出たような試合だったなと…
10384
トップ下が誰と言うよりも、2枚看板の方が良いって感じだったね。
前半乾ももっと中に入ってよかったと思うわ。
格下相手なら本田が一番効率的だと思うけど、強豪相手だとやっぱり香川と本田のコンビネーションが鍵になる。
前半乾ももっと中に入ってよかったと思うわ。
格下相手なら本田が一番効率的だと思うけど、強豪相手だとやっぱり香川と本田のコンビネーションが鍵になる。
10385
※10383
香川は日本人なんだからお前の国の国歌を歌うわけないだろ
なにを期待してんだよ
香川は日本人なんだからお前の国の国歌を歌うわけないだろ
なにを期待してんだよ
10386
マイクあと5キロ筋肉つけて
CBに転向してくれ
CBに転向してくれ
10387
国歌どうとか気持ち悪いよ。お前は大日本帝国時代から来たのか?
10388
> 香川がトップ下やるにはもう1人香川が必要。
これは実は的を射てる。
香川は近い位置でのワンツーの崩しを多用するから、判断が速く球離れのいい選手と相性がいい。
それに香川は、囲まれた時に自分だけでキープする力は低いけど、囲まれた中で奪われずにパスを出す力は突出してる。
スタイルの似た選手と近い関係を作れたら相当な脅威になるよ。
これは実は的を射てる。
香川は近い位置でのワンツーの崩しを多用するから、判断が速く球離れのいい選手と相性がいい。
それに香川は、囲まれた時に自分だけでキープする力は低いけど、囲まれた中で奪われずにパスを出す力は突出してる。
スタイルの似た選手と近い関係を作れたら相当な脅威になるよ。
10390
出足が鈍かったのはコンディション調整中の為と信じたい。現代表のトップ下は前左右三人の動きを把握して連携させないと上手く機能しない。吉田の代わりが出来るのは闘莉王だけだが、国内Lでは一向に成長しないCBを見てザックの心境は如何に。
10391
この試合見て改めて感じたのは
俺は乾のプレイが好きじゃないって事だ
俺は乾のプレイが好きじゃないって事だ
10392
ゆうぞうよかったぞー
10393
*10390 が何を言いたいのか意味不明
無理すんなと言いたい
無理すんなと言いたい
10394
ハッチソンいい選手だったな
10395
そしてここは香川・本田コメントコーナーでした
10396
主力2、3人欠けてたら本田いてもこんなもんだろ
ベネズエラ、UAE、イラク戦を忘れたのか
ベネズエラ、UAE、イラク戦を忘れたのか
10398
管理人さん翻弄されすぎ
採点性システムなくなったの?
採点性システムなくなったの?
10399
>>10397さん
残念ながらFC2ブログではID表示出来ないんです・・・
>>10398さん
投票システム故障してるみたいです
しかも原因不明・・・
残念ながらFC2ブログではID表示出来ないんです・・・
>>10398さん
投票システム故障してるみたいです
しかも原因不明・・・
10400
普段は大丈夫だけど代表戦があるとタチの悪い にわかがどうしても増えるのは仕方ない。
10401
マイクがなんで酷評されてるんだ?
決定機を何回もはずしたのは事実だけど、
それ以外はかなりよかったでしょ。
外したシュートも普段は決めてるから問題ない。
フィテッセでやってるマイク×ボニーシステムが
日本でも有効だってのがわかったのが大きい。
決定機を何回もはずしたのは事実だけど、
それ以外はかなりよかったでしょ。
外したシュートも普段は決めてるから問題ない。
フィテッセでやってるマイク×ボニーシステムが
日本でも有効だってのがわかったのが大きい。
10402
香川がもう1人っていうのは
香川のラストパスを決める香川が必要って
ことじゃないの?ハーフナーにしても乾に
してもさすがにはずしすぎ
岡崎はさすがだったけど
香川のラストパスを決める香川が必要って
ことじゃないの?ハーフナーにしても乾に
してもさすがにはずしすぎ
岡崎はさすがだったけど
10403
内田がいると守備崩壊する
10404
マイクよかったよー。フィテッセでトップ下嫌々やらされてるけど間違いなくプレーの幅は広がってる。
むしろ前田が元気ないのが気になるな。周りがデスデス言い過ぎ。かわいそうだわ。
試合は概ねこんなもんだろという感じで落ち着いたけど、吉田がイマイチだったのは心配だぜ。そろそろディフェンスリーダーとしての自覚を持って周囲を圧倒できる存在になってほしい。
むしろ前田が元気ないのが気になるな。周りがデスデス言い過ぎ。かわいそうだわ。
試合は概ねこんなもんだろという感じで落ち着いたけど、吉田がイマイチだったのは心配だぜ。そろそろディフェンスリーダーとしての自覚を持って周囲を圧倒できる存在になってほしい。
10406
*10391
乾がルーキーの頃から見ているマリサポの俺は今ちょっとずつ乾のプレーを好きになりつつある。
乾がルーキーの頃から見ているマリサポの俺は今ちょっとずつ乾のプレーを好きになりつつある。
10409
乾のプレーは好き嫌いはっきり別れるよな
正直代表では見たくないかな・・・
リスクがデカすぎるから
正直代表では見たくないかな・・・
リスクがデカすぎるから
10410
向こうのCBがワロスだったよな
まぁみんな滑ってたし、ピッチのせいにしとこか。
まぁみんな滑ってたし、ピッチのせいにしとこか。
10411
香川が叩かれてるのは普段、香川にトップ下やらせて本田はよけるべきって散々言ってる奴がいるからだろ
で、えらそうな妄想ほざいといて、実際はこの体たらく
なのに叩かないでくださいってそりゃ虫が良いだろ
おかしな香川推しのせいで香川まで叩かれてるんだ。今後は反省するべきだな
で、えらそうな妄想ほざいといて、実際はこの体たらく
なのに叩かないでくださいってそりゃ虫が良いだろ
おかしな香川推しのせいで香川まで叩かれてるんだ。今後は反省するべきだな
10412
>10270
香川に限らずアザールに出来ないことが出来る日本人MFなんていねえから
それでも精度の面では香川が勝ってる部分もある
香川に限らずアザールに出来ないことが出来る日本人MFなんていねえから
それでも精度の面では香川が勝ってる部分もある
10413
※10257
書き方からして代表がサッカーの全てだと思ってる見たいだけど
ピッチレベルではクラブと代表は分けて考えた方がいい。
「ビッククラブ=代表でも活躍」なんて方程式が成り立つのはゲームの世界だけ
書き方からして代表がサッカーの全てだと思ってる見たいだけど
ピッチレベルではクラブと代表は分けて考えた方がいい。
「ビッククラブ=代表でも活躍」なんて方程式が成り立つのはゲームの世界だけ
10414
※10411
逆に香川いらないとか言ってた本田厨もイラク戦やオマーン戦後は言い訳しまくってたし、お互い様だろ
逆に香川いらないとか言ってた本田厨もイラク戦やオマーン戦後は言い訳しまくってたし、お互い様だろ
10416
怪我しないよう強引なプレーは封印して、各自色んな相性を試してみた強化試合で
「○○はいらない」とか面白い※多すぎ!
「○○はいらない」とか面白い※多すぎ!
10417
香川のファンは、子供しかいないのかと思う位
幼稚なコメが多いw
幼稚なコメが多いw
10418
管理人さんには悪いけどここのコメ欄はフット◯ール速報並みに酷いね
あくまでコメ欄だけね
あくまでコメ欄だけね
10419
※10417
つまり次世代のサッカーファンを香川が引き入れてくれてるってことだな
つまり次世代のサッカーファンを香川が引き入れてくれてるってことだな
10420
香川関連の記事ってすげーあれるなw
なんでだろ
なんでだろ
10421
本田はキープ出来るが本来それはCFがやるべき役目で前田が不十分な証拠。
日本にピタリと止め落とせるか高速で正確なパス交換を出来るCFが居たら本田のスピードでは食い足りなくなり香川の方が生きる。
マイクが育たなければ本田をCFにし、香川をトップ下、永井をWFにすべき。
相手がDFを上げて来たら永井をトップにし、ボールを取り次第、敵DFの裏に走らせれば敵陣は間延びし、敵DFを疲れさせられる。
スペイン・ブラジル等に正攻法は通じず、勝つには飛び道具しか有るまい。
日本にピタリと止め落とせるか高速で正確なパス交換を出来るCFが居たら本田のスピードでは食い足りなくなり香川の方が生きる。
マイクが育たなければ本田をCFにし、香川をトップ下、永井をWFにすべき。
相手がDFを上げて来たら永井をトップにし、ボールを取り次第、敵DFの裏に走らせれば敵陣は間延びし、敵DFを疲れさせられる。
スペイン・ブラジル等に正攻法は通じず、勝つには飛び道具しか有るまい。
10423
※10421さん
確かにね、現状、最も得点力を望めるフォーメーションや戦術、それかもしれないね。
だけど、付け焼き刃の戦術でなく、日本人の持つ独特の個性を活かして戦って欲しい。日本人は組織的に動くことが上手いイメージがあるから、今のパスサッカーがとても魅力的に見える。まさに、"日本の代表達が戦っている"という一体感を日本サポーターも共に感じ取れると思う。そして、それで、日本が強豪に勝った時、"やはり、日本の和の精神は世界一だ!"みたいな感覚を受けるだろう。
でも、今の日本サッカー界に求められ注目されているのは個の力だとは思う。だけどそれは決して、協調性をないがしろにしてまで求めて欲しい事ではないと思う。この力は必要条件であって、協調性は十分条件なのだろう。
ザックの記事を読み取ると、日本の精神を尊重して、今のシステムを採用していると思う。間違っても、"ブラジルやドイツのサッカーが強いから、彼らの攻撃システムをそのまま輸入しよう"なんて想像力の欠けた安易な判断はして欲しくない。歴史は積み重ねるものであって、取って付けた様な偽造工作では、本当に良いモノや筋の通った論理や個性なんて生まれない。
これは、法律や習慣にも言える事だろう。何でもかんでも受け入れるのは、別に悪いばかりではないとも思うが、日本人を日本人たらしめる長所をないがしろにしてはいけない。
したがって、"本田・香川・永井がいる今この期に乗じて一気に駆け上がるべき"という考えが起きるのは、悪くない考えと思うけど、後から続く人を、置き去りにしたり、ないがしろにしてはいけないから、良い考えではないんだ。どんな世界であろうと底上げが重要と言われるのはそういう理由だと思う。
だから、結果主義を追究するのは辞めた方が良い。そして、なんでもそうだが、原理原則に立ち戻って、一から論理を組み立てる事が出来るのが本当のプロフェッショナルが考えるクリエイティビティな未来予想の展望の取り方ではないのかな。
何事も、結果は大事だが、結果ばかり追い求めても幸せにはならないと思うよ。
確かにね、現状、最も得点力を望めるフォーメーションや戦術、それかもしれないね。
だけど、付け焼き刃の戦術でなく、日本人の持つ独特の個性を活かして戦って欲しい。日本人は組織的に動くことが上手いイメージがあるから、今のパスサッカーがとても魅力的に見える。まさに、"日本の代表達が戦っている"という一体感を日本サポーターも共に感じ取れると思う。そして、それで、日本が強豪に勝った時、"やはり、日本の和の精神は世界一だ!"みたいな感覚を受けるだろう。
でも、今の日本サッカー界に求められ注目されているのは個の力だとは思う。だけどそれは決して、協調性をないがしろにしてまで求めて欲しい事ではないと思う。この力は必要条件であって、協調性は十分条件なのだろう。
ザックの記事を読み取ると、日本の精神を尊重して、今のシステムを採用していると思う。間違っても、"ブラジルやドイツのサッカーが強いから、彼らの攻撃システムをそのまま輸入しよう"なんて想像力の欠けた安易な判断はして欲しくない。歴史は積み重ねるものであって、取って付けた様な偽造工作では、本当に良いモノや筋の通った論理や個性なんて生まれない。
これは、法律や習慣にも言える事だろう。何でもかんでも受け入れるのは、別に悪いばかりではないとも思うが、日本人を日本人たらしめる長所をないがしろにしてはいけない。
したがって、"本田・香川・永井がいる今この期に乗じて一気に駆け上がるべき"という考えが起きるのは、悪くない考えと思うけど、後から続く人を、置き去りにしたり、ないがしろにしてはいけないから、良い考えではないんだ。どんな世界であろうと底上げが重要と言われるのはそういう理由だと思う。
だから、結果主義を追究するのは辞めた方が良い。そして、なんでもそうだが、原理原則に立ち戻って、一から論理を組み立てる事が出来るのが本当のプロフェッショナルが考えるクリエイティビティな未来予想の展望の取り方ではないのかな。
何事も、結果は大事だが、結果ばかり追い求めても幸せにはならないと思うよ。
10444
10410
本田ファンはそもそも香川に対して悪口なんて書いてなかったよ
香川推す奴がやたら本田に色々言うようになったんで仲悪くなった。
それでも本田ファンは、香川は真ん中じゃなくサイドで良いって言ってるの、いや香川がトップ下で本田がよけるべきだって香川ファンが言うものだから、今の香川が叩かれる現状がある。
以前は冷静だった本田ファンも、香川が駄目なときはもう遠慮なしで立叩くようになったのはそのせい
それでもこれから香川ファンがおかしな発言を控えるようになれば、香川も叩かれることはなくなると思うよ
本田ファンはそもそも香川に対して悪口なんて書いてなかったよ
香川推す奴がやたら本田に色々言うようになったんで仲悪くなった。
それでも本田ファンは、香川は真ん中じゃなくサイドで良いって言ってるの、いや香川がトップ下で本田がよけるべきだって香川ファンが言うものだから、今の香川が叩かれる現状がある。
以前は冷静だった本田ファンも、香川が駄目なときはもう遠慮なしで立叩くようになったのはそのせい
それでもこれから香川ファンがおかしな発言を控えるようになれば、香川も叩かれることはなくなると思うよ
10445
10444
は10414あてでした
は10414あてでした
10450
いやどっちもどっちだろ。本田ファンも香川叩いてるし香川ファンも本田叩いてる。今回は本田欠場しててあんまり話しでないけど、両方でたらもっと荒れる。俺の印象は香川ファンは幼稚で稚拙。本田ファンは陰湿で性格が悪い。反論するやついるかもやけど、俺のただのイメージだから。
10452
※10421
いやいやw
CFが酷かったのは間違いないけど
香川が潰されまくってボールロストしてたじゃん
中盤から繋いでいけないから、縦ポンサッカーしか出来なくなっていたわけで・・・
それも強豪国でも何でもないカナダ相手に
いやいやw
CFが酷かったのは間違いないけど
香川が潰されまくってボールロストしてたじゃん
中盤から繋いでいけないから、縦ポンサッカーしか出来なくなっていたわけで・・・
それも強豪国でも何でもないカナダ相手に
10455
どっちが先に叩いたとかどうでもいいよ
そんなんで正当化とかできんから
どっちも端から見りゃ同レベルで不愉快
そんなんで正当化とかできんから
どっちも端から見りゃ同レベルで不愉快
10459
本当のファンはどっちも叩いてないだろ
10461
10450みたいなヤツが一番うざいけどな
10463
責任転嫁ばかりする香川オタもウザイが、代表を本田一人が左右してるとか勘違いしてる本田オタにもイラつくわ
実際のところは単に本田が欠場したときは常に他の主力も何人か抜けてるってだけの話だからな
本田が大活躍するのは主力が全員揃ったときだけで、カナダ戦と同じように2、3人抜けてるときは格下にも手こずってる
どの選手にしろ持ちつ持たれつの関係なわけで、一人でチームを勝たせられるスーパーな選手なんて日本にはいない
実際のところは単に本田が欠場したときは常に他の主力も何人か抜けてるってだけの話だからな
本田が大活躍するのは主力が全員揃ったときだけで、カナダ戦と同じように2、3人抜けてるときは格下にも手こずってる
どの選手にしろ持ちつ持たれつの関係なわけで、一人でチームを勝たせられるスーパーな選手なんて日本にはいない
10472
>>10471
>相当頭イタくなってるって自覚した方が良い
>フィルターを通してしかサッカーを見れなくなってる奴は迷惑
完全同意
他所でやってくれ
>相当頭イタくなってるって自覚した方が良い
>フィルターを通してしかサッカーを見れなくなってる奴は迷惑
完全同意
他所でやってくれ
10474
香川って能力ないんだよな
本当に凄いなら周りに合わせて個性も出せるんだけど
本田と比較されるのは当たり前だろ
どちらも得意なポジションは同じなんだから
本当に凄いなら周りに合わせて個性も出せるんだけど
本田と比較されるのは当たり前だろ
どちらも得意なポジションは同じなんだから
10476
「本当に凄い」ってのが何を意味してるのか知らんが、
「メンバーや戦術に関係なくワールドクラスの力を出せる」って意味なら香川は確かにそこまで凄い選手じゃないし、本田だってそうじゃない。
そもそも日本にそんな選手はいない。
「メンバーや戦術に関係なくワールドクラスの力を出せる」って意味なら香川は確かにそこまで凄い選手じゃないし、本田だってそうじゃない。
そもそも日本にそんな選手はいない。
10488
>>10487
前半に関しては概ね同意なんだが、
後半の噛み付き方が変というかなんというか・・・
>>10476じゃなく>>10474宛じゃないのか?
>>10474が言ってる
「香川って能力ないんだよな
本当に凄いなら周りに合わせて個性も出せるんだけど」
って妄想に対してイングランド代表の例を出すならまだ判るんだが。
前半に関しては概ね同意なんだが、
後半の噛み付き方が変というかなんというか・・・
>>10476じゃなく>>10474宛じゃないのか?
>>10474が言ってる
「香川って能力ないんだよな
本当に凄いなら周りに合わせて個性も出せるんだけど」
って妄想に対してイングランド代表の例を出すならまだ判るんだが。
10517
やっと録画見終わって来てみたらコメ欄荒れてますな
う~ん内容悪かったな
寄せは甘いしセカンドボール拾われまくりで
調整試合だというのはわかってるけど
本田不在時に前からプレスかけられたとき
未だに対応策を即実行できないのはチーム戦術的に
物足りなさを感じてしまう
前半、指示なのか知らんが香川が前線に残りすぎてて
バックラインから前線までラフなボールを蹴ることが多かった
前と後ろの距離が広いから当然セカンドも拾われる
後半になって、人を入れ替えポジをいじり戦術を新たに指示されて
憲剛が意識的にボランチの近くでプレーすることでやっと
プレスを躱すことができるようになってた
ボランチ、受けに来る憲剛、絞ってくる香川のパス交換が
タメとして機能して、その時間と空いたスペースを使って高徳が
走り込むみたいに攻撃の形がいい感じに作れてたけど
贅沢を言えば、前半のうちに選手たちだけでこの形にできるぐらいの
チーム力をつけてもらいたいわ
ヨルダンはどういう戦術で来るかな?
オマーンぐらい引き気味の戦術で来てくれた方が嬉しいんだが
多分前から来るんだろうな・・・そうなると正直少し不安だ
コンフェデのためにも今日決めてくれることを願う
う~ん内容悪かったな
寄せは甘いしセカンドボール拾われまくりで
調整試合だというのはわかってるけど
本田不在時に前からプレスかけられたとき
未だに対応策を即実行できないのはチーム戦術的に
物足りなさを感じてしまう
前半、指示なのか知らんが香川が前線に残りすぎてて
バックラインから前線までラフなボールを蹴ることが多かった
前と後ろの距離が広いから当然セカンドも拾われる
後半になって、人を入れ替えポジをいじり戦術を新たに指示されて
憲剛が意識的にボランチの近くでプレーすることでやっと
プレスを躱すことができるようになってた
ボランチ、受けに来る憲剛、絞ってくる香川のパス交換が
タメとして機能して、その時間と空いたスペースを使って高徳が
走り込むみたいに攻撃の形がいい感じに作れてたけど
贅沢を言えば、前半のうちに選手たちだけでこの形にできるぐらいの
チーム力をつけてもらいたいわ
ヨルダンはどういう戦術で来るかな?
オマーンぐらい引き気味の戦術で来てくれた方が嬉しいんだが
多分前から来るんだろうな・・・そうなると正直少し不安だ
コンフェデのためにも今日決めてくれることを願う
ヨルダン戦不安だわ