※追記しました

<ベルギー>
・自分やほとんどのベルギー人がこの試合を楽しみにしている
勝てばベルギー史上最高成績になるし
ルカクにはまだ得点王になる可能性がある
フルメンバー対フルメンバーであって欲しいね
<ベルギー>
・きっと決勝よりも面白い試合になるだろう
<スウェーデン>
・早かったな・・・【ゴール動画】

<ユナイテッドサポ>
・ベルギーの見事なビルドアップだ
・ロメル"シャビ"ルカク
・クルトワの極めて上手い配球だった
<チェルシーサポ>
・ムニエがフランス戦で必要としていた選手だ
彼がブラジル戦でイエローカードを受けたのを
デュシャン監督は本当に喜んでただろう
<チリ>
・黄色のプレミアリーグのチーム>赤色のプレミアリーグのチーム
<トッテナムサポ>
・ローズの最低のマーキングだ
<ベルギー>
・試合前のイングランドのファン:全力でいって欲しい!
失点してからのイングランドのファン:どうでもいいわ
結果は気にしないよ
<イングランド>
・なぜウィルシャーがこのイングランド代表に
入らなかったのがまだ理解できないね
中盤は平凡な選手ばかりだ
<イングランド>
・今のうちは恥をかいているよ 笑 なんてこった
<パナシナイコスサポ>
・ベルギーのカウンターはまじで物凄いわ
<イングランド>
・ベルギーは自動速度制御装置を使っている
50キロで走っているフェラーリのようだ
・ルカク、しっかりしてくれ
少なくとも枠にシュートしようぜ
酷いボールコントロールだった
<トッテナムサポ>
・ゴール前のスターリングは本当に惨めだ
<イングランド>
・ベルギーのセットプレーの守備は下手みたいだな
<トッテナムサポ>
・ダイアーからなんてボールだよ
クロアチア戦、あのボールが役立っただろうな
<ドイツ>
・ゲイン・・・グループステージで見せた安定性はどこだよ
<クロアチア>
・流れの中からのチャンス数がイングランドよりも少なかったのは
イランだけ?これはどうかしている
・ムニエがいたらフランス対ベルギーはどうなったのだろうか
<チェルシーサポ>
・ヤヌザイのあのゴールがベルギーの今大会を台無しにしたよね
・スターリング、好クロスだ
誰もいないところを狙ったな
<ベルギー>
・ティーレマンスは素晴らしいプレーをしている
今日はボヤタも出場時間を得て欲しいね
<インドネシア>
・日本の方がイングランドよりも良いプレーをしていたよ、やれやれ 😑
・イングランドには全く創造性がない
ウィルシャーはどこにいるんだ?
<トッテナムサポ>
・イングランドがすぐにでも攻撃し始めないと
試合後、クルトワにボロクソ言われるぞ
<イングランド>
・ヘンダーソンがいないとチーム全体が
・この前半はベルギーにとって練習試合のようだった
<メルボルン・ヴィクトリーサポ>
・この試合はプレシーズンの親善試合のように感じる
<リバプールサポ>
・なぜイングランドの選手はシュートを打つのを恐れるのか
<ポルトガル>
・レフリーが「追加タイムを増やさせるなよ」とプレーを流している
<バイエルンサポ>
・なんてあからさまなイエローだよ
<ベルギー>
・ストーンズはアザールをレアルに行かせたくないんだな
・まじでケイン頼むわ
・ケインがケインしているよ
<イングランド>
・後半のうちは良いぞ
・リンガードとラッシュフォードがイングランドに情熱を加えている
<イングランド>
・またルカクの酷いトラップだ
・今大会、ルカクがファーストタッチを修正できたら
得点王になっただろうな
<ベルギー>
・ルカクの得点王終わった
・ハリー・ケイン歓喜!
<韓国>
・エムバペが決勝で4ゴール決めるわ
<イングランド>
・デルフは本来のポジションじゃないのにローズよりも上だよ 笑
<ユナイテッドサポ>
・PK?あれは絶対にファウルだったぞ
ベルギーがリードに相応しいからどうでもいいけど
・なんてセーブだよ【動画】
・ダイアー、ついてないな
<ベルギー>
・アルデルヴェイレルトはまじでヒーローだ
<ブラジル>
・もう少し高く浮かしていたらゴールになっていただろう
<イングランド>
・うちの中盤で一番脅威になっているのが守備的MF!
・少なくとも俺は目が覚めたよ
<ベルギー>
・メルテンスよりもバチュアイの方が良かっただろうな
<オーストラリア>
・なんてこった、これは凄いカウンターだ【動画】
<ベルギー>
・なんてシュート、なんてセーブだ👏👏
<トッテナムサポ>
・本当に美しいサッカーだ、決まっていたら
大会最優秀ゴールだっただろう
<イングランド>
・ピックフォードがうちを準決勝まで連れて来た
俺の人生で初めてイングランド代表でトップクラスのキーパーが守っている
・アザールは神のようだ【ゴール動画】

・アザールはこのゴールに相応しいよ
<フランス>
・今大会の最優秀選手だと思う
・モドリッチだと思う
・フィル・ジョーンズ 笑
<ガラタサライサポ>
・デ・ブライネ+アザール>イングランドの中盤とディフェンスライン
・アザールのゴールが決まったことで、ベルギーの家電量販店は
テレビを無料でプレゼントしないといけなくなった 笑
※ベルギーの国内電機メーカー『Krefel』社は
ベルギー代表がW杯で「16得点以上」を取れば、
期間中に同社製のテレビを購入した者に
全額返金するキャンペーンを行いました
・イングランドは弱いわ
イングランドがベルギーの山に入っていたら
日本に負けていたと俺は確信している
イングランドは強くないよ
以下追記-------------------------------------
・おめでとう、ベルギー
今大会のお気に入りのチームの一つだったよ
・やべぇ、イングランドがアーセナルのコスプレをしている
<アメリカ>
・イングランド、来年のCL出場権獲得おめでとう
<オーストラリア>
・初開催のプレミアリーグオールスター戦は素晴らしかった
これから毎年どんどん盛り上がっていって欲しいね
<モロッコ>
・この試合の本物の勝者:プレミアリーグ
<ロンドン>
・大人対子どもだった
・このイングランド代表にとって4位は実力以上の成績だ
イングランドがこれだけの成績をいつ残せるか分からないよ
<ユナイテッドサポ>
・イングランドのW杯優勝について語られていきたが7試合のうち3敗した
イングランドにとって素晴らしい大会だったが
優勝候補になるには道のりは長いよ
<イングランド>
・ロフタス=チークはとても過小評価されている
ハリー・ケインは過大評価だ、ジョーンズは実力不足
イングランドにはもっと創造性が必要だ
ベルギーのカウンターはとてつもない
おめでとう、ベルギー
<アメリカ>
・ハリー・ケインは最低のW杯得点王か?3回のPKと幸運なデフレクション
<ユナイテッドサポ>
・「うちの選手達が誇らしい」と言っているのか理解できないね
イングランドが強豪と対戦した時は全ての試合で負けたのに
<スペイン>
・今大会のイングランド
チュニジア、パナマ、スウェーデンに勝利
ハメス抜きのコロンビアと同点で、PK戦の末に辛くも次に進む
クロアチア敗れて、ベルギーには2度負けた
7試合 3勝 1分 3敗
・スペインについてやってくれよ
<イングランド>
・今大会のスペイン
59873本のパス
4試合
1勝
<イングランド>
・今大会イングランドがカウンターをするのを1回も見ていないわ
遅くて突破がない。悪いが言わせてくれ!
4位になれたのは簡単な山に入ったからだ
<イングランド>
・グループステージでうちがベルギーにあえて負けて本当に良かったよ
<イングランド>
・すぐにネガティブな書き込みをするよな
3位にはなれなかったが、それでも素晴らしい偉業だよ
ドイツ、ブラジル、スペイン、ウルグアイ、
アルゼンチンや他の国々よりも上の順位で大会を終えた
イングランド代表は良くやったよ、とても誇りに思うべきだ
<ユナイテッドサポ>
・アザールとデ・ブライネは違いを生み出す男だ
・ベルギー史上最高の成績を残したマルティネス監督について
ベルギーのファンはどう思っているの?
<ベルギー>
・正直言うと、ナインゴランを外したことについて俺は激怒していたよ
でも彼の戦術は正しくて、彼が固い守備を構築して
流動的なサッカーをした
<ベルギー>
・やったぜ、銅メダルを手にして帰国する
10年前にこれが起こると言われたら、俺は爆笑しただろうな
・ベルギーがイングランドの山に入れなかったのは不運だ
入っていたら決勝でフランスと対戦しただろうな
ベルギーは今大会で2番目に強いチームに思える
<ベルギー>
・うちはこの3位に相応しいが、どうしてももっとやれた気がする
うちは世界王者になれたのではないだろうか
優勝すべきだったかもしれない
でもW杯の歴史を振り返ると最強チームが3位になることが時々ある
・日本がコロンビアに2-1で勝利
イングランドがコロンビアと1-1で引き分け
日本がベルギーに2-3で敗戦
イングランドがベルギーに0-2で敗戦
なので日本は3.5位だね
日本>イングランド
https://goo.gl/mXmJ2D,https://goo.gl/T9qJMw,https://goo.gl/uAVaBF
https://goo.gl/tpGWS5.https://goo.gl/gFVRHf,https://goo.gl/x5HNxm
https://goo.gl/jefkcz.https://goo.gl/yuT34Z.https://goo.gl/4ZukcZ
@valensetiawan@lebzygold@glenndiggity
ロシアW杯3位決定戦が14日に行われ、ベルギー代表はイングランド代表に2-0で勝利した。前半4分にDFトーマス・ムニエが先制点を決め、後半37分にはFWエデン・アザールが追加点をマーク。イングランドを寄せ付けず、過去最高の3位で大会を終えた。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180715-01656196-gekisaka-socc
前半
<ベルギー>
・自分やほとんどのベルギー人がこの試合を楽しみにしている
勝てばベルギー史上最高成績になるし
ルカクにはまだ得点王になる可能性がある
フルメンバー対フルメンバーであって欲しいね
<ベルギー>
・きっと決勝よりも面白い試合になるだろう
<スウェーデン>
・早かったな・・・【ゴール動画】

<ユナイテッドサポ>
・ベルギーの見事なビルドアップだ
・ロメル"シャビ"ルカク
・クルトワの極めて上手い配球だった
<チェルシーサポ>
・ムニエがフランス戦で必要としていた選手だ
彼がブラジル戦でイエローカードを受けたのを
デュシャン監督は本当に喜んでただろう
<チリ>
・黄色のプレミアリーグのチーム>赤色のプレミアリーグのチーム
<トッテナムサポ>
・ローズの最低のマーキングだ
<ベルギー>
・試合前のイングランドのファン:全力でいって欲しい!
失点してからのイングランドのファン:どうでもいいわ
結果は気にしないよ
<イングランド>
・なぜウィルシャーがこのイングランド代表に
入らなかったのがまだ理解できないね
中盤は平凡な選手ばかりだ
<イングランド>
・今のうちは恥をかいているよ 笑 なんてこった
<パナシナイコスサポ>
・ベルギーのカウンターはまじで物凄いわ
<イングランド>
・ベルギーは自動速度制御装置を使っている
50キロで走っているフェラーリのようだ
・ルカク、しっかりしてくれ
少なくとも枠にシュートしようぜ
酷いボールコントロールだった
<トッテナムサポ>
・ゴール前のスターリングは本当に惨めだ
<イングランド>
・ベルギーのセットプレーの守備は下手みたいだな
<トッテナムサポ>
・ダイアーからなんてボールだよ
クロアチア戦、あのボールが役立っただろうな
<ドイツ>
・ゲイン・・・グループステージで見せた安定性はどこだよ
<クロアチア>
・流れの中からのチャンス数がイングランドよりも少なかったのは
イランだけ?これはどうかしている
・ムニエがいたらフランス対ベルギーはどうなったのだろうか
<チェルシーサポ>
・ヤヌザイのあのゴールがベルギーの今大会を台無しにしたよね
・スターリング、好クロスだ
誰もいないところを狙ったな
<ベルギー>
・ティーレマンスは素晴らしいプレーをしている
今日はボヤタも出場時間を得て欲しいね
<インドネシア>
・日本の方がイングランドよりも良いプレーをしていたよ、やれやれ 😑
・イングランドには全く創造性がない
ウィルシャーはどこにいるんだ?
<トッテナムサポ>
・イングランドがすぐにでも攻撃し始めないと
試合後、クルトワにボロクソ言われるぞ
<イングランド>
・ヘンダーソンがいないとチーム全体が
・この前半はベルギーにとって練習試合のようだった
後半
<メルボルン・ヴィクトリーサポ>
・この試合はプレシーズンの親善試合のように感じる
<リバプールサポ>
・なぜイングランドの選手はシュートを打つのを恐れるのか
<ポルトガル>
・レフリーが「追加タイムを増やさせるなよ」とプレーを流している
<バイエルンサポ>
・なんてあからさまなイエローだよ
<ベルギー>
・ストーンズはアザールをレアルに行かせたくないんだな
・まじでケイン頼むわ
・ケインがケインしているよ
<イングランド>
・後半のうちは良いぞ
・リンガードとラッシュフォードがイングランドに情熱を加えている
<イングランド>
・またルカクの酷いトラップだ
・今大会、ルカクがファーストタッチを修正できたら
得点王になっただろうな
<ベルギー>
・ルカクの得点王終わった
・ハリー・ケイン歓喜!
<韓国>
・エムバペが決勝で4ゴール決めるわ
<イングランド>
・デルフは本来のポジションじゃないのにローズよりも上だよ 笑
<ユナイテッドサポ>
・PK?あれは絶対にファウルだったぞ
ベルギーがリードに相応しいからどうでもいいけど
・なんてセーブだよ【動画】
・ダイアー、ついてないな
<ベルギー>
・アルデルヴェイレルトはまじでヒーローだ
<ブラジル>
・もう少し高く浮かしていたらゴールになっていただろう
<イングランド>
・うちの中盤で一番脅威になっているのが守備的MF!
・少なくとも俺は目が覚めたよ
<ベルギー>
・メルテンスよりもバチュアイの方が良かっただろうな
<オーストラリア>
・なんてこった、これは凄いカウンターだ【動画】
<ベルギー>
・なんてシュート、なんてセーブだ👏👏
<トッテナムサポ>
・本当に美しいサッカーだ、決まっていたら
大会最優秀ゴールだっただろう
<イングランド>
・ピックフォードがうちを準決勝まで連れて来た
俺の人生で初めてイングランド代表でトップクラスのキーパーが守っている
・アザールは神のようだ【ゴール動画】

・アザールはこのゴールに相応しいよ
<フランス>
・今大会の最優秀選手だと思う
・モドリッチだと思う
・フィル・ジョーンズ 笑
<ガラタサライサポ>
・デ・ブライネ+アザール>イングランドの中盤とディフェンスライン
・アザールのゴールが決まったことで、ベルギーの家電量販店は
テレビを無料でプレゼントしないといけなくなった 笑
※ベルギーの国内電機メーカー『Krefel』社は
ベルギー代表がW杯で「16得点以上」を取れば、
期間中に同社製のテレビを購入した者に
全額返金するキャンペーンを行いました
・イングランドは弱いわ
イングランドがベルギーの山に入っていたら
日本に負けていたと俺は確信している
イングランドは強くないよ
以下追記-------------------------------------
試合終了後
・おめでとう、ベルギー
今大会のお気に入りのチームの一つだったよ
・やべぇ、イングランドがアーセナルのコスプレをしている
<アメリカ>
・イングランド、来年のCL出場権獲得おめでとう
<オーストラリア>
・初開催のプレミアリーグオールスター戦は素晴らしかった
これから毎年どんどん盛り上がっていって欲しいね
<モロッコ>
・この試合の本物の勝者:プレミアリーグ
<ロンドン>
・大人対子どもだった
・このイングランド代表にとって4位は実力以上の成績だ
イングランドがこれだけの成績をいつ残せるか分からないよ
<ユナイテッドサポ>
・イングランドのW杯優勝について語られていきたが7試合のうち3敗した
イングランドにとって素晴らしい大会だったが
優勝候補になるには道のりは長いよ
<イングランド>
・ロフタス=チークはとても過小評価されている
ハリー・ケインは過大評価だ、ジョーンズは実力不足
イングランドにはもっと創造性が必要だ
ベルギーのカウンターはとてつもない
おめでとう、ベルギー
<アメリカ>
・ハリー・ケインは最低のW杯得点王か?3回のPKと幸運なデフレクション
<ユナイテッドサポ>
・「うちの選手達が誇らしい」と言っているのか理解できないね
イングランドが強豪と対戦した時は全ての試合で負けたのに
<スペイン>
・今大会のイングランド
チュニジア、パナマ、スウェーデンに勝利
ハメス抜きのコロンビアと同点で、PK戦の末に辛くも次に進む
クロアチア敗れて、ベルギーには2度負けた
7試合 3勝 1分 3敗
・スペインについてやってくれよ
<イングランド>
・今大会のスペイン
59873本のパス
4試合
1勝
<イングランド>
・今大会イングランドがカウンターをするのを1回も見ていないわ
遅くて突破がない。悪いが言わせてくれ!
4位になれたのは簡単な山に入ったからだ
<イングランド>
・グループステージでうちがベルギーにあえて負けて本当に良かったよ
<イングランド>
・すぐにネガティブな書き込みをするよな
3位にはなれなかったが、それでも素晴らしい偉業だよ
ドイツ、ブラジル、スペイン、ウルグアイ、
アルゼンチンや他の国々よりも上の順位で大会を終えた
イングランド代表は良くやったよ、とても誇りに思うべきだ
<ユナイテッドサポ>
・アザールとデ・ブライネは違いを生み出す男だ
・ベルギー史上最高の成績を残したマルティネス監督について
ベルギーのファンはどう思っているの?
<ベルギー>
・正直言うと、ナインゴランを外したことについて俺は激怒していたよ
でも彼の戦術は正しくて、彼が固い守備を構築して
流動的なサッカーをした
<ベルギー>
・やったぜ、銅メダルを手にして帰国する
10年前にこれが起こると言われたら、俺は爆笑しただろうな
・ベルギーがイングランドの山に入れなかったのは不運だ
入っていたら決勝でフランスと対戦しただろうな
ベルギーは今大会で2番目に強いチームに思える
<ベルギー>
・うちはこの3位に相応しいが、どうしてももっとやれた気がする
うちは世界王者になれたのではないだろうか
優勝すべきだったかもしれない
でもW杯の歴史を振り返ると最強チームが3位になることが時々ある
・日本がコロンビアに2-1で勝利
イングランドがコロンビアと1-1で引き分け
日本がベルギーに2-3で敗戦
イングランドがベルギーに0-2で敗戦
なので日本は3.5位だね
日本>イングランド
ワールドカップ2018 サッカー ベルギー代表 アザール/メルテンス/デ・ブルイネ/ルカク/クルトワ 5ピース マトリョーシカ
posted with amazlet at 18.07.14
アミューズ
https://goo.gl/mXmJ2D,https://goo.gl/T9qJMw,https://goo.gl/uAVaBF
https://goo.gl/tpGWS5.https://goo.gl/gFVRHf,https://goo.gl/x5HNxm
https://goo.gl/jefkcz.https://goo.gl/yuT34Z.https://goo.gl/4ZukcZ
@valensetiawan@lebzygold@glenndiggity

オススメのサイトの最新記事
Comments
354044
3決で決勝の話とか、なんか空気読めてないのがいるな
354046
イングランド弱過ぎ
354047
ベルギー楽勝おめ
3位おつ
3位おつ
354048
ああ、得点王の話か
354049
ベルギー3位おめでとうございます。
354051
イングランドは中盤が機能してない
ディフェンスも遅いからスピードについて行けない
ディフェンスも遅いからスピードについて行けない
354052
ケインとスターリングとか1回も機能しなかった2トップに
最後までこだわった理由はなに?
最後までこだわった理由はなに?
354053
イングランドは後半15分~30分ぐらいしかまともな攻撃シーンなかったね
ベルギーもちょっとお疲れ気味だったし3位決定戦としては…
ベルギーもちょっとお疲れ気味だったし3位決定戦としては…
354054
ローズのソックスは何だよw
あと試合後アザールに握手してもらえないトリッピアーは気まずかったな
あと試合後アザールに握手してもらえないトリッピアーは気まずかったな
354055
中盤なんてヘンダーソンいないこのメンツで機能するわけがない
354056
グループリーグで同組だったんだから、いろいろ偏ってるよな。
354058
イングランドみんなすっげえ身体なのにプレーは弱々しかったな
354059
トッテナム同士で熱い戦いが見られたなw
354062
ベルギーのサッカーの戦術的な教育水準って凄そう。
今大会感心したわ。
今大会感心したわ。
354064
ベルギーから2点取ったの日本だけか…
川島を外していれば日本が8強行けたんだよなぁ…
川島を外していれば日本が8強行けたんだよなぁ…
354065
ローズは試合前のアップで相当削られたんだな
354066
ベルギーのサッカーは見ていて楽しい
今大会で一番気に入ったチームだ
今大会で一番気に入ったチームだ
354067
つまりベルギーと死闘を繰り広げた日本戦が 事実上の決勝戦だったのか
日本は4位相当w
日本は4位相当w
354068
正直、これでケインが得点王というのが納得いかないものがある。
354069
パナマ戦なかったらマジでイングランドの得点PKとセットだけじゃねww
354070
イングランドは中盤がほぼDFで、まともにパス出せてるやつがいなかったな。あんだけ守備的なスタメンで試合開始早々に失点してちゃ勝てないわ。
354071
>>ヤヌザイのあのゴールがベルギーの今大会を台無しにしたよね
あれが無ければ決勝まで行ってそう
あれが無ければ決勝まで行ってそう
354072
この両チームのGKはすばらしかった。
ベルギーの高速カウンター、イングランドのセットプレー、どちらも胸を張って誇れる破壊力だったが、攻撃陣を選ばず少数で決定できる分、前者が結果を残したという印象。
ベルギーの高速カウンター、イングランドのセットプレー、どちらも胸を張って誇れる破壊力だったが、攻撃陣を選ばず少数で決定できる分、前者が結果を残したという印象。
354073
究極のカウンターサッカー。
川平氏がこれからの新しいサッカーのスタイルかもって言っていました。
日本戦の敗戦後言い続けていましたので、私が先です。キラリ!
川平氏がこれからの新しいサッカーのスタイルかもって言っていました。
日本戦の敗戦後言い続けていましたので、私が先です。キラリ!
354074
ポーランド戦で武藤が宇佐美にパス出して点取れてそのまま逃げ切れていれば…
というifをどうしても考えてしまうような試合だったな
というifをどうしても考えてしまうような試合だったな
354075
点に繋がるプレーではなかったけど右に左にって出しながらのあのカウンターはやばかった。ベルギー強かったな
354076
前半はつまらなかったけど後半は面白かったな
ベルギーのカウンターは熱い
ベルギーのカウンターは熱い
354078
ほんとヤヌザイのゴールで色んなチームの運命が変わったなあ
354079
ベルギーはわしが調子に乗せた
354082
ベルギーに2敗しても悔しくないほど実力差あったんだろうな
354083
イングランドが弱かった
四位に相応しくない
四位に相応しくない
354086
あっちの山、弱っ!
本田が優勝を意識したコメを4年前にしていて、
頭、大丈夫か?って思っていたが、もう近付いていた。
本田さん、ごめんなさい。
やっと、謝る気になりました。
日本代表は勝ち取る準備は、怠っていなかった。
本田が優勝を意識したコメを4年前にしていて、
頭、大丈夫か?って思っていたが、もう近付いていた。
本田さん、ごめんなさい。
やっと、謝る気になりました。
日本代表は勝ち取る準備は、怠っていなかった。
354087
Alderweireldのセーブは、ゴール以上の価値があったな。あのプレイで勝負はほぼ決まった。
354088
アザール相変わらず凄かったな
こりゃレアルに行くのはケインじゃなくてアザールだわ
こりゃレアルに行くのはケインじゃなくてアザールだわ
354089
イングランドは運が良かっただけ
なんかくだらねぇツイートしてる代表いたけど
なんかくだらねぇツイートしてる代表いたけど
354090
今となればGLではわざと負けたなどというイングランドの言い訳も虚しい
ベルギーもGK以外総入れ替えしてて決めたのがヤヌザイだったのに
ベルギーもGK以外総入れ替えしてて決めたのがヤヌザイだったのに
354091
まあ延長まで行って中2日ってのもあったんだろうなあと
クロアチアの選手はほんと大丈夫なんだろうか
クロアチアの選手はほんと大丈夫なんだろうか
354093
面白かったー!ベルギー大好き!
354094
>>354073
うざーい
うざーい
354095
アザールすげぇ。
3回フェイントしてキーパーを一歩釣り出して結局右でニアにズドン。
左でファーに打つと思うよなぁ
3回フェイントしてキーパーを一歩釣り出して結局右でニアにズドン。
左でファーに打つと思うよなぁ
354096
>ベルギーから2点取ったの日本だけか…
>川島を外していれば日本が8強行けたんだよなぁ…
そもそも西野が腑抜けたポーランド相手にスタメン6人変えとかいう舐めプしなきゃ一位突破で一回戦はイングランド二回戦はスウェーデンだから自力でベスト4行けたと思う
>川島を外していれば日本が8強行けたんだよなぁ…
そもそも西野が腑抜けたポーランド相手にスタメン6人変えとかいう舐めプしなきゃ一位突破で一回戦はイングランド二回戦はスウェーデンだから自力でベスト4行けたと思う
354097
中二日云々言うんならケインとアリじゃなく運動量豊富で守備ガンガンいく
ウェルベックとヴァーディーの2枚でスタートさせるべきだっただろ
そもそもスターリングとケインの2トップが機能したこと1回でもあったか?
ウェルベックとヴァーディーの2枚でスタートさせるべきだっただろ
そもそもスターリングとケインの2トップが機能したこと1回でもあったか?
354098
トーナメント左と右の山で実力差あり過ぎだろ
少しルカクが調子良ければ4-0くらいだったろ
少しルカクが調子良ければ4-0くらいだったろ
354099
ベルギーの順当な勝利。3位に値するよ。
ところで
ルカクの代わりに入ったメルテンスは何をしに入ったんだ?
デブレイネは「何だ,あのシュートは」みたいに呆れてただろW
メンテナンスに名前を変えなければいけなかったが、勝ったからいいけどね。
とにかく後半は面白かった。
ところで
ルカクの代わりに入ったメルテンスは何をしに入ったんだ?
デブレイネは「何だ,あのシュートは」みたいに呆れてただろW
メンテナンスに名前を変えなければいけなかったが、勝ったからいいけどね。
とにかく後半は面白かった。
354100
ベルギーはワシが育てた!
354101
ベルギーの家電屋も喜んでるやろ
保険かけてるからノーダメージだし
しかも保険を引き受けてるのはイギリスの会社というなんとも喜劇的な結末
保険かけてるからノーダメージだし
しかも保険を引き受けてるのはイギリスの会社というなんとも喜劇的な結末
354102
アザールのはニアでもファーでも決まってただろ
そこまでの動きが異常に秀逸すぎてな
そこまでの動きが異常に秀逸すぎてな
354103
※354098
いや、3-1くらいだった
いや、3-1くらいだった
354104
メルテンスじゃなくてバチュつかってたら4-0ありえた
354105
プレミアリーグの主力がイングランドより
完全にベルギーの方が力が上ってのがね
完全にベルギーの方が力が上ってのがね
354107
日本はよくこんなベルギーに勝てそうなとこまでやったと思うな
354108
※354105
自国リーグが外国人ばっかだから仕方ない
自国リーグが外国人ばっかだから仕方ない
354111
イングランドってサイド攻撃に拘るのは中盤に想像力の選手がいないからなのか?それとも単にサウスゲートがやりたいサッカーなのか?
354112
フランス代表のディフェンス能力が如何に高いかを再認識した気がする。
良い試合だったろ。ベルギーが勝ったが、イングランドもよくやってたと思うぜ。
良い試合だったろ。ベルギーが勝ったが、イングランドもよくやってたと思うぜ。
354115
>>354094
うざーい
ごめんね、思ってた通りのセリフが嬉しくて、つい。。
うざーい
ごめんね、思ってた通りのセリフが嬉しくて、つい。。
354117
松木「アザールでござーる」
中山「あざーす」
おっさん2人いい加減にせぇよwww
中山「あざーす」
おっさん2人いい加減にせぇよwww
354118
チュニジア(小声)
354119
改めてグループリーグで1位を取れていれば・・・
との思いが湧き上がってくるな
との思いが湧き上がってくるな
354122
ルカクさんもうちょっとやれただろ…少なくとも得点王になれるだけのチャンスはもらったのになあ
しかしアザールデ・ブライネの落ち着きっぷりよ
しかしアザールデ・ブライネの落ち着きっぷりよ
354124
※354111
データは参考にはなるが、合理的な(わかりやすい)戦術にこだわりすぎると自ずとストロングポイントが相殺されてつまらないサッカーになる
データは参考にはなるが、合理的な(わかりやすい)戦術にこだわりすぎると自ずとストロングポイントが相殺されてつまらないサッカーになる
354125
イングランドはまさに過大評価
フランスはディフェンス能力が高いといっても優秀過ぎる選手が並んでるからであって組織力ではないね
クロアチアのコンディションさえ悪くなければ2失点は間違いない
フランスはディフェンス能力が高いといっても優秀過ぎる選手が並んでるからであって組織力ではないね
クロアチアのコンディションさえ悪くなければ2失点は間違いない
354127
ポーランド戦フルメンバーで挑めば疲労貯まって勝てるかわからない
結局層の薄さというチーム力で負けたんだよ
結局層の薄さというチーム力で負けたんだよ
354128
あと今日の試合みて改めて思ったがフランス戦ムニエいたら・・・・
勝ってたよなーーーーーーーー
勝ってたよなーーーーーーーー
354130
イングランド舐めプされる
354131
ああーTVゲットを盛り上げるために焦らしてたんか
イングランドは中盤にデ・ブライネが居ても創造性は生まれないやろな
慣れんことせずに脳筋!脳筋!脳筋クロス!でええんやろ
まぁ親善試合だったね
イングランドは中盤にデ・ブライネが居ても創造性は生まれないやろな
慣れんことせずに脳筋!脳筋!脳筋クロス!でええんやろ
まぁ親善試合だったね
354133
イングランド安定の弱さだな、運がよかっただけで全く相応しくないわ。
プレミアリーグは金回りはいいけど、自国人のレベルアップは置いてけぼりのまんまだな。
プレミアリーグは金回りはいいけど、自国人のレベルアップは置いてけぼりのまんまだな。
354134
日本が反対ブロックだったら楽にベスト4いけたと思える内容だったなー
ベルギーから2点以上とれたのはブラジルもフランスも無理で
日本だけというね
ベルギーから2点以上とれたのはブラジルもフランスも無理で
日本だけというね
354135
確かにベルギーが強かったが、イングランドは中2日は厳しい日程だよなぁ、、、
日本がポーランド戦にメンバー代えずに戦って勝っていれば、決勝Tはイングランドで勝てたかもって、、難しいだろう。
あの日は気温35℃、中3日、もし同じメンバーで戦っていたら選手のダメージは大きいだろう。
一方のベルギー、イングランドは決勝Tが決まっていた。
両チームとも8、9人メンバーを代えていた。
この状態で戦っていたら今回のイングランド状態だよ、、、
戦う前からハンデが大きすぎる。
西野監督のメンバー6人交代は良いか悪いかは置いといて、コレで決勝Tの初戦は選手の疲労度、コンディション的にほぼ対等に戦う事が出来た。
もしずっと同じメンバーで戦っていたら、ベルギーとあんな凄い試合は出来てなかったかもしれない、、、
まぁ、、ifはないから分からないが、、、
その可能性が高かったかもね
日本がポーランド戦にメンバー代えずに戦って勝っていれば、決勝Tはイングランドで勝てたかもって、、難しいだろう。
あの日は気温35℃、中3日、もし同じメンバーで戦っていたら選手のダメージは大きいだろう。
一方のベルギー、イングランドは決勝Tが決まっていた。
両チームとも8、9人メンバーを代えていた。
この状態で戦っていたら今回のイングランド状態だよ、、、
戦う前からハンデが大きすぎる。
西野監督のメンバー6人交代は良いか悪いかは置いといて、コレで決勝Tの初戦は選手の疲労度、コンディション的にほぼ対等に戦う事が出来た。
もしずっと同じメンバーで戦っていたら、ベルギーとあんな凄い試合は出来てなかったかもしれない、、、
まぁ、、ifはないから分からないが、、、
その可能性が高かったかもね
354137
2点目はとても綺麗で見事だった
素晴らしい
イングランドはそろそろ他の地域と一緒にイギリスとして出ればもっと活躍できるのに・・・
素晴らしい
イングランドはそろそろ他の地域と一緒にイギリスとして出ればもっと活躍できるのに・・・
354138
354135
ベルギーが向こうの山でイングランドがこっちなら勝ってたわ
で日本は初のベスト8進出
決勝はブラジル対ベルギー 3位決定戦がフランス対クロアチア
こうなってた可能性特大
ベルギーが向こうの山でイングランドがこっちなら勝ってたわ
で日本は初のベスト8進出
決勝はブラジル対ベルギー 3位決定戦がフランス対クロアチア
こうなってた可能性特大
354139
もう優勝無いから+疲労という理由で
どちらも全力じゃなかったがね
明らかにマークや寄せが甘くて必死さが無かった
結局大金だしてくれるクラブチーム優先なんだよ
どちらも全力じゃなかったがね
明らかにマークや寄せが甘くて必死さが無かった
結局大金だしてくれるクラブチーム優先なんだよ
354140
※354135
つか、日本もGLでパナマやモロッコと対戦してみたかった
つか、日本もGLでパナマやモロッコと対戦してみたかった
354141
※354140
×モロッコ
◯チュニジア
×モロッコ
◯チュニジア
354143
結論
KYヤヌザイが点とらなかったら決勝行けたのはベルギー・・・・だったかもしれない
KYヤヌザイが点とらなかったら決勝行けたのはベルギー・・・・だったかもしれない
354144
カウンターは見応えがあったね。
ベルギー3位おめでとう。
ベルギー3位おめでとう。
354145
>しかも保険を引き受けてるのはイギリスの会社というなんとも喜劇的な結末
イギリス人の好みそうな設定だな。
イギリス人の好みそうな設定だな。
354147
ベルギーおめでとう!
イングランドは強くないかもしれないけど、彼等みたいな体強くてセットプレー得意なチームは日本にとっては相性良くないタイプだよね
イングランドは強くないかもしれないけど、彼等みたいな体強くてセットプレー得意なチームは日本にとっては相性良くないタイプだよね
354148
ハリル 「私ならベスト4に行けて銀座でパレードだった」
354150
>ポーランド戦フルメンバーで挑めば疲労貯まって勝てるかわからない
>結局層の薄さというチーム力で負けたんだよ
は?コロンビアにもセネガルにも連敗したくせにあんなやる気の欠片もなかったポーランド相手に勝てるわけない?そう思って逃げたならその時点でベスト8なんて夢の夢だったって分からないか?
つーか原口にしても香川にしても大迫にしてもブンデスで一試合平均10km以上走ってるんだから疲労たまってたなんて西野擁護派の言い訳にすぎねーんだよ、単に西野が色気出して自分の采配試して二位突破に休みは一日減り相手はイングランドより強いベルギーになっただけだろ、しかも休ませるとか言って大迫長谷部けっきょく使ったしな
>結局層の薄さというチーム力で負けたんだよ
は?コロンビアにもセネガルにも連敗したくせにあんなやる気の欠片もなかったポーランド相手に勝てるわけない?そう思って逃げたならその時点でベスト8なんて夢の夢だったって分からないか?
つーか原口にしても香川にしても大迫にしてもブンデスで一試合平均10km以上走ってるんだから疲労たまってたなんて西野擁護派の言い訳にすぎねーんだよ、単に西野が色気出して自分の采配試して二位突破に休みは一日減り相手はイングランドより強いベルギーになっただけだろ、しかも休ませるとか言って大迫長谷部けっきょく使ったしな
354151
イングランドはあれから何年経っても
E
A
S
Y
を思い出して笑えるから大好き
E
A
S
Y
を思い出して笑えるから大好き
354153
ルカク外したあとちょっと流れやばかったね
ベルギーおめでとう
ベルギーおめでとう
354154
厄罪のせいで日本も負けベルギーも負け。
誰も幸せにならなかった。
誰も幸せにならなかった。
354155
ベルギーがダイレクトでボール回しまくってイングランド全く触れず
イングランドはボールもらってから味方探してる
プレーしてるレベルが全然違うね
イングランドの選手が海外リーグでプレーできないのも納得だわ
イングランドはボールもらってから味方探してる
プレーしてるレベルが全然違うね
イングランドの選手が海外リーグでプレーできないのも納得だわ
354156
サッカーの母国の名が泣いてるな
世界最高のプレミアリーグを持って最高の選手を集めたけど、それで国内選手の育成の機会が減ってしまったよね
世界最高のプレミアリーグを持って最高の選手を集めたけど、それで国内選手の育成の機会が減ってしまったよね
354158
イングランドの得点ってしょっぱいのばっかりで華がなかったし
運だけで勝ち上がった感がすごかったし妥当な結果だわな
運だけで勝ち上がった感がすごかったし妥当な結果だわな
354159
なーんだ、日本って強かったんだなw
354161
おめでとうベルギー
354162
ケイン、
6ゴールの半分はPKによるゴール。決勝トーナメントに入ってからの3試合では6本しかシュートを打っていない。枠内に飛んだのはコロンビア戦のPKのみ。
微妙な得点王
6ゴールの半分はPKによるゴール。決勝トーナメントに入ってからの3試合では6本しかシュートを打っていない。枠内に飛んだのはコロンビア戦のPKのみ。
微妙な得点王
354163
FIFAランキングって全くあてにならないのに、なかり重要なんだよなー
特に南米や欧州を除いた地域は不遇なのにより重要という・・
特に南米や欧州を除いた地域は不遇なのにより重要という・・
354164
何か消耗について色々擁護してる流れあったけどさ、
クロアチアの方がずっとそれでも勝ち上がっていったわけで、余りその
理由で擁護しすぎると逆にイングランドに対してよりダサい感が残ってしまう
から素直にベルギー称賛して負けた事を認めた流れの評価の方が
イングランドがここまで勝ち上がってきた事実もあるんだし、素直に評価され
るのにってオモタ。
クロアチアの方がずっとそれでも勝ち上がっていったわけで、余りその
理由で擁護しすぎると逆にイングランドに対してよりダサい感が残ってしまう
から素直にベルギー称賛して負けた事を認めた流れの評価の方が
イングランドがここまで勝ち上がってきた事実もあるんだし、素直に評価され
るのにってオモタ。
354165
>日本がコロンビアに2-1で勝利
>イングランドがコロンビアと1-1で引き分け
>日本がベルギーに2-3で敗戦
>イングランドがベルギーに0-2で敗戦
>なので日本は3.5位だね
>日本>イングランド
…はは、同じ様な事を考える人は世界中いるんだなw
まあ、こんな風にたらればを考えると悔しくなってくるけど、それが出来る位に良い試合だったんだから、改めて日本代表と西野監督には感謝。8年前のベタ引きカウンターで、スコアレスドローのPK敗退では、こんな事は言ってもらえなかったからね。
特に、大迫、乾、香川、原口、柴崎と、オフェンスの最適解を見つけてくれた事は僥倖。かつての中田や本田の様に、日本人には珍しい突然変異的な選手じゃ無く、割と定期的に同タイプの選手が出てくる選手達だから、今後の応用も利きやすい。
ベルギーの選手達が『彼らならどことでも戦える』と言ってくれているしね。彼らのバックアップと、守備陣を中心にまだ足りないピースを充実させていければ、ベスト8以上も期待が持てるよ。
(無論、それが一番大変なんだけどねw)
>イングランドがコロンビアと1-1で引き分け
>日本がベルギーに2-3で敗戦
>イングランドがベルギーに0-2で敗戦
>なので日本は3.5位だね
>日本>イングランド
…はは、同じ様な事を考える人は世界中いるんだなw
まあ、こんな風にたらればを考えると悔しくなってくるけど、それが出来る位に良い試合だったんだから、改めて日本代表と西野監督には感謝。8年前のベタ引きカウンターで、スコアレスドローのPK敗退では、こんな事は言ってもらえなかったからね。
特に、大迫、乾、香川、原口、柴崎と、オフェンスの最適解を見つけてくれた事は僥倖。かつての中田や本田の様に、日本人には珍しい突然変異的な選手じゃ無く、割と定期的に同タイプの選手が出てくる選手達だから、今後の応用も利きやすい。
ベルギーの選手達が『彼らならどことでも戦える』と言ってくれているしね。彼らのバックアップと、守備陣を中心にまだ足りないピースを充実させていければ、ベスト8以上も期待が持てるよ。
(無論、それが一番大変なんだけどねw)
354166
ベルギー代表メンバー
●.GK
88._3._6 193/87 12 シモン・ミニョレ(MIGNOLET) リバプール(イングランド)
92._5.11 199/91 _1 ティボー・クルトワ(COURTOIS) チェルシー(イングランド)
92._6.25 197/86 13 クーン・カステールス(CASTEELS) ボルフスブルク(ドイツ)
●.DF
85.11.14 183/80 _3 トーマス・ヴェルマーレン(VERMAELEN) バルセロナ(スペイン)
86._4.10 190/85 _4 ヴァンサン・コンパニー(KOMPANY) マンCity(イングランド)
87._4.24 189/86 _5 ヤン・ヴェルトンゲン(VERTONGHEN) トッテナム(イングランド)
89._3._2 186/81 _2 トビー・アルデルヴァイレルト(ALDERWEIRELD) トッテナム(イングランド)
90.11.28 188/84 20 デドリック・ボヤタ(BOYATA) セルティック(スコットランド)
91._9.12 190/88 15 トーマス・ムニエ(MEUNIER) PSG(フランス)
95._4.15 188/76 23 レアンデル・デンドンケル(DENDONCKER) アンデルレヒト
●.MF
87._7.16 185/82 19 ムサ・デンベレ(DEMBELE) トッテナム(イングランド)
87.11.22 194/85 _8 マルアン・フェライニ(FELLAINI) マンUtd(イングランド)
89._1.12 186/73 _6 アクセル・ヴィツェル(WITSEL) 天津権健(中国)
89._8._2 187/85 22 ナセル・シャドリ(CHADLI) WBA(イングランド)
91._6.28 181/70 _7 ケビン・デ・ブライネ(DE BRUYNE) マンCity(イングランド)
93._3.29 174/70 16 トルガン・アザール(T.HAZARD) BMB(ドイツ)
93._9._4 180/67 11 ヤニック・フェレイラ・カラスコ(CARRASCO) 大連一方(中国)
97._5._7 176/72 17 ユーリ・ティーレマンス(TIELEMANS) ASモナコ(フランス)
●.FW
87._5._6 169/61 14 ドリエス・メルテンス(MERTENS) ナポリ(イタリア)
91._1._7 173/74 10 エデン・アザール(E.HAZARD) チェルシー(イングランド)
93._5.13 190/94 _9 ロメル・ルカク(LUKAKU) マンUtd(イングランド)
93.10._2 185/78 21 ミヒー・バチュアイ(BATSHUAYI) BVB(ドイツ)
95._2._5 180/75 18 アドナン・ヤヌザイ(JANUZAJ) レアル・ソシエダ(スペイン)
イングランド代表メンバー
●.GK
92._4.19 191/76 23 ニック・ポープ(POPE) バーンリー
93._3.10 196/96 13 ジャック・バットランド(BUTLAND) ストークCity
94._3._7 185/72 _1 ジョーダン・ピックフォード(PICKFORD) エバートン
●.DF
85._7._9 175/78 18 アシュリー・ヤング(YOUNG) マンUtd
85.12.19 191/85 15 ギャリー・ケイヒル(CAHILL) チェルシー
89.11.21 174/78 17 ファビアン・デルフ(DELPH) マンCity
90._5.28 178/83 _2 カイル・ウォーカー(WALKER) マンCity
90._7._2 173/76 _3 ダニー・ローズ("Danny" ROSE) トッテナム
90._9.19 178/72 12 キーラン・トリッピアー(TRIPPIER) トッテナム
94._5.28 188/72 _5 ジョン・ストーンズ(STONES) マンCity
92._2.21 182/72 16 "フィル"・ジョーンズ("Phil" JONES) マンUtd
93._3._5 193/98 _6 ハリー・マグワイア(MAGUIRE) レスター
98.10._7 175/70 22 トレント・アレクサンダー・アーノルド(ARNOLD) リバプール
●.MF
90._6.17 183/82 _8 ジョーダン・ヘンダーソン(HENDERSON) リバプール
92.12.15 175/60 _7 ジェシー・リンガード(LINGARD) マンUtd
94._1.15 188/90 _4 エリック・ダイアー(DIER) トッテナム
96._1.23 190/73 21 ルーベン・ロフタス・チーク(LOFTUS-CHEEK) チェルシー
96._4.11 188/76 20 デル・アリ(ALLI) トッテナム
●.FW
87._1.11 178/80 11 ジェイミー・ヴァーディ(VARDY) レスター
90.11.26 184/78 14 ”ダニー”・ウェルベック("Danny" WELBECK) アーセナル
93._7.28 188/98 _9 ハリー・ケイン(KANE) トッテナム
94.12._8 170/70 10 ラヒーム・スターリング(STERLING) マンCity
97.10.31 180/78 19 マーカス・ラッシュフォード(RASHFORD) マンUtd
●.GK
88._3._6 193/87 12 シモン・ミニョレ(MIGNOLET) リバプール(イングランド)
92._5.11 199/91 _1 ティボー・クルトワ(COURTOIS) チェルシー(イングランド)
92._6.25 197/86 13 クーン・カステールス(CASTEELS) ボルフスブルク(ドイツ)
●.DF
85.11.14 183/80 _3 トーマス・ヴェルマーレン(VERMAELEN) バルセロナ(スペイン)
86._4.10 190/85 _4 ヴァンサン・コンパニー(KOMPANY) マンCity(イングランド)
87._4.24 189/86 _5 ヤン・ヴェルトンゲン(VERTONGHEN) トッテナム(イングランド)
89._3._2 186/81 _2 トビー・アルデルヴァイレルト(ALDERWEIRELD) トッテナム(イングランド)
90.11.28 188/84 20 デドリック・ボヤタ(BOYATA) セルティック(スコットランド)
91._9.12 190/88 15 トーマス・ムニエ(MEUNIER) PSG(フランス)
95._4.15 188/76 23 レアンデル・デンドンケル(DENDONCKER) アンデルレヒト
●.MF
87._7.16 185/82 19 ムサ・デンベレ(DEMBELE) トッテナム(イングランド)
87.11.22 194/85 _8 マルアン・フェライニ(FELLAINI) マンUtd(イングランド)
89._1.12 186/73 _6 アクセル・ヴィツェル(WITSEL) 天津権健(中国)
89._8._2 187/85 22 ナセル・シャドリ(CHADLI) WBA(イングランド)
91._6.28 181/70 _7 ケビン・デ・ブライネ(DE BRUYNE) マンCity(イングランド)
93._3.29 174/70 16 トルガン・アザール(T.HAZARD) BMB(ドイツ)
93._9._4 180/67 11 ヤニック・フェレイラ・カラスコ(CARRASCO) 大連一方(中国)
97._5._7 176/72 17 ユーリ・ティーレマンス(TIELEMANS) ASモナコ(フランス)
●.FW
87._5._6 169/61 14 ドリエス・メルテンス(MERTENS) ナポリ(イタリア)
91._1._7 173/74 10 エデン・アザール(E.HAZARD) チェルシー(イングランド)
93._5.13 190/94 _9 ロメル・ルカク(LUKAKU) マンUtd(イングランド)
93.10._2 185/78 21 ミヒー・バチュアイ(BATSHUAYI) BVB(ドイツ)
95._2._5 180/75 18 アドナン・ヤヌザイ(JANUZAJ) レアル・ソシエダ(スペイン)
イングランド代表メンバー
●.GK
92._4.19 191/76 23 ニック・ポープ(POPE) バーンリー
93._3.10 196/96 13 ジャック・バットランド(BUTLAND) ストークCity
94._3._7 185/72 _1 ジョーダン・ピックフォード(PICKFORD) エバートン
●.DF
85._7._9 175/78 18 アシュリー・ヤング(YOUNG) マンUtd
85.12.19 191/85 15 ギャリー・ケイヒル(CAHILL) チェルシー
89.11.21 174/78 17 ファビアン・デルフ(DELPH) マンCity
90._5.28 178/83 _2 カイル・ウォーカー(WALKER) マンCity
90._7._2 173/76 _3 ダニー・ローズ("Danny" ROSE) トッテナム
90._9.19 178/72 12 キーラン・トリッピアー(TRIPPIER) トッテナム
94._5.28 188/72 _5 ジョン・ストーンズ(STONES) マンCity
92._2.21 182/72 16 "フィル"・ジョーンズ("Phil" JONES) マンUtd
93._3._5 193/98 _6 ハリー・マグワイア(MAGUIRE) レスター
98.10._7 175/70 22 トレント・アレクサンダー・アーノルド(ARNOLD) リバプール
●.MF
90._6.17 183/82 _8 ジョーダン・ヘンダーソン(HENDERSON) リバプール
92.12.15 175/60 _7 ジェシー・リンガード(LINGARD) マンUtd
94._1.15 188/90 _4 エリック・ダイアー(DIER) トッテナム
96._1.23 190/73 21 ルーベン・ロフタス・チーク(LOFTUS-CHEEK) チェルシー
96._4.11 188/76 20 デル・アリ(ALLI) トッテナム
●.FW
87._1.11 178/80 11 ジェイミー・ヴァーディ(VARDY) レスター
90.11.26 184/78 14 ”ダニー”・ウェルベック("Danny" WELBECK) アーセナル
93._7.28 188/98 _9 ハリー・ケイン(KANE) トッテナム
94.12._8 170/70 10 ラヒーム・スターリング(STERLING) マンCity
97.10.31 180/78 19 マーカス・ラッシュフォード(RASHFORD) マンUtd
354167
ベルギーは強いな
決勝行って欲しかったなー
決勝行って欲しかったなー
354168
※354074
ポーランド戦で引き分けても1位通過はできない
ポーランド戦で引き分けても1位通過はできない
354169
>354151
他国をナチュラルにバ カにすることに関しては天才的な民族だよね
アメリカについては2重にバ カにしているというw
今回も2位抜けした時点でトーナメントの黄金の道とかぬかしてるし面白い国だよホント
他国をナチュラルにバ カにすることに関しては天才的な民族だよね
アメリカについては2重にバ カにしているというw
今回も2位抜けした時点でトーナメントの黄金の道とかぬかしてるし面白い国だよホント
354170
ベルギーとクロアチアの決勝が見たかったな。
354174
ヘンダーソンつかわないから中盤死んでるうえに
アリもいないから組み立てできる選手もいない
そして最初から最後までずっとごり押ししたケインとスターリングのツートップ
(全く機能せず得点の匂いが全くしない)
明らかに監督がゴ/ミだろ
アリもいないから組み立てできる選手もいない
そして最初から最後までずっとごり押ししたケインとスターリングのツートップ
(全く機能せず得点の匂いが全くしない)
明らかに監督がゴ/ミだろ
354179
> <韓国>
> ・エムバペが決勝で4ゴール決めるわ
あーあまた法則発動か
ここも翻訳してたけどブラジルはこれで負けた
> ・エムバペが決勝で4ゴール決めるわ
あーあまた法則発動か
ここも翻訳してたけどブラジルはこれで負けた
354180
ベルギー代表にとって、ベンテケが過去の人だもんな。
90.12.04 190/83 クリスティアン・ベンテケ クリスタル・パレス(ENG)
90.12.04 190/83 クリスティアン・ベンテケ クリスタル・パレス(ENG)
354183
日本は結局上に行くには層が薄すぎただけ
ベンチのレベルがガクっと下がる
ベンチのレベルがガクっと下がる
354184
イングランドは胸を張っていいよ
実力以上の成績をとったんだから
運も実力のうちだね
実力以上の成績をとったんだから
運も実力のうちだね
354185
・>>イングランドは弱いわ
イングランドがベルギーの山に入っていたら
日本に負けていたと俺は確信している
イングランドは強くないよ
その通りでございます。
イングランドがベルギーの山に入っていたら
日本に負けていたと俺は確信している
イングランドは強くないよ
その通りでございます。
354187
上の方でセネガルに負けたって、書いてるうま鹿、日本は負けてねぇーよ。
日本も1位通過なら試合間隔が1日多かったからいいとこまでいけたのにな。
日本も1位通過なら試合間隔が1日多かったからいいとこまでいけたのにな。
354188
そうそれ
西野マンセーしてる野郎どもはポーランド戦でスタメン6人代えでどんなメリットあったのか言ってほしいわ
休みは減るしベルギー相手になるし柴崎吉田長友には負担かけて長谷部大迫は出る羽目になったし
何より4年に1度のW杯で戦意喪失やる気ナシのポーランド相手に前線は個人ゴールアシスト数増やすチャンスだったのに何の成果もなしじゃねーか
西野マンセーしてる野郎どもはポーランド戦でスタメン6人代えでどんなメリットあったのか言ってほしいわ
休みは減るしベルギー相手になるし柴崎吉田長友には負担かけて長谷部大迫は出る羽目になったし
何より4年に1度のW杯で戦意喪失やる気ナシのポーランド相手に前線は個人ゴールアシスト数増やすチャンスだったのに何の成果もなしじゃねーか
354189
これで決勝でクロアチアがフランスにボロ負けしたら、実質、ベルギー2位で日本が3位だな、と。
354190
大迫乾原口柴崎香川が定期的に出てくるタイプ?いやいねえから
試しに一人ずつ後釜になれる選手いってみろよ
試しに一人ずつ後釜になれる選手いってみろよ
354191
>ポーランド戦で引き分けても1位通過はできない
何いってんだコイツ
最初からコロンビアセネガル戦のスタメンならポーランドに「勝てて」一位突破だったって言ってんだよ
それとも消化試合ゆるゆるポーランドに負けたり引き分けたりするとでも思ってんのか?
ならベルギーに勝てなくて当然だわな
あんなバイタルスカスカだったら大迫原口香川乾がゴールラッシュ出来そうなごっつあん試合だったろ勿体ねえ
何いってんだコイツ
最初からコロンビアセネガル戦のスタメンならポーランドに「勝てて」一位突破だったって言ってんだよ
それとも消化試合ゆるゆるポーランドに負けたり引き分けたりするとでも思ってんのか?
ならベルギーに勝てなくて当然だわな
あんなバイタルスカスカだったら大迫原口香川乾がゴールラッシュ出来そうなごっつあん試合だったろ勿体ねえ
354192
>>354150
ヒステリーおこすなw
疲労で勝てないってのはベルギー戦の事じゃないのか
予選3試合は勢いでいけるだろ
大体選手層もなにも予選突破が決まってなけりゃ、どんな強豪国も
主力主体でいく
それを半数変えれば、大半の国がガタガタになるわ
ヒステリーおこすなw
疲労で勝てないってのはベルギー戦の事じゃないのか
予選3試合は勢いでいけるだろ
大体選手層もなにも予選突破が決まってなけりゃ、どんな強豪国も
主力主体でいく
それを半数変えれば、大半の国がガタガタになるわ
354193
ベルギーがイギリスに圧勝して妄想が捗るのはいいけど。どうあってもベルギー戦のクオリティーで連戦できる気はしない。
ただまぁ、ベルギーが頑張ってくれて相対評価がどんどん上がるのは気分がいいね。ベルギー代表に感謝。
ただまぁ、ベルギーが頑張ってくれて相対評価がどんどん上がるのは気分がいいね。ベルギー代表に感謝。
354198
イングランドは次のWCでもバリバリ行ける若いチームってのが羨ましいわ
354199
※354163
FIFAランキングの算定方法はこのW杯後から改定されるぞ
イロレとほぼ同基準で欧州以外の不遇も緩和されてる
FIFAランキングの算定方法はこのW杯後から改定されるぞ
イロレとほぼ同基準で欧州以外の不遇も緩和されてる
354200
個人的には小学生から好きだったスパーズのスター選手たちが活躍して嬉しかった。
ベルギーの高速カウンターはパスサッカーが伝統の地元静岡やジュビロにも生かせるのではと
期待を持った。代表はどうでもいいが、名波はこのあたりも参考にすべきだと感じた。
ベルギーの高速カウンターはパスサッカーが伝統の地元静岡やジュビロにも生かせるのではと
期待を持った。代表はどうでもいいが、名波はこのあたりも参考にすべきだと感じた。
354201
運だけで勝ち上がれる訳ないだろうにとことんリスペクトのない残念な連中が多い事よ
354207
ベルギーが優勝すべきだったな
あの高速カウンターと折れない敢闘精神は心に刻んでおくべきだぞ、ガキども
あの高速カウンターと折れない敢闘精神は心に刻んでおくべきだぞ、ガキども
354209
ワンタッチで繋ぐ藤枝東のパスサッカーと個人技のドリブルで斬り込んでく
静岡学園のサッカーを上手くミックスしたら日本代表も成長できるはず。
静岡学園のサッカーを上手くミックスしたら日本代表も成長できるはず。
354211
日本を持ち上げなくていいよ。
354213
ポーランド戦でターンオーバーしなければ
ベルギー戦以上の崩壊をした可能性もあるよ
ベルギー戦ではポーランド戦休んだ香川が後半10分でバテテたでしょ
ベルギー戦以上の崩壊をした可能性もあるよ
ベルギー戦ではポーランド戦休んだ香川が後半10分でバテテたでしょ
354214
やっぱベルギーも強い。
フランス戦は監督の差だったと思う。
1発勝負の勝ち方を知っていたのがフランスのデシャン。
フランス戦は監督の差だったと思う。
1発勝負の勝ち方を知っていたのがフランスのデシャン。
354215
日本代表は長谷部と大島以外には興味なかったからどうでもいいが、
ベルギーもイングランドもゴールへの執着は素晴らしかった。
決勝も面白い試合になりそう。
ベルギーもイングランドもゴールへの執着は素晴らしかった。
決勝も面白い試合になりそう。
354216
<リバプールサポ>
・なぜイングランドの選手はシュートを打つのを恐れるのか
GKキャッチからのカウンター怖い
クルトワからのリスタートがとにかく怖い
・なぜイングランドの選手はシュートを打つのを恐れるのか
GKキャッチからのカウンター怖い
クルトワからのリスタートがとにかく怖い
354217
たらればだがベルギーは優勝できる最後のチャンスだったかもしれんぞ
354218
※354215
>日本代表は長谷部と大島以外には興味なかったからどうでもいいが、
つまらん自己紹介いらんよテヨン
>日本代表は長谷部と大島以外には興味なかったからどうでもいいが、
つまらん自己紹介いらんよテヨン
354219
354217
俺も、同じ思い。トーナメント逆ならとベスト16の時点で思ってた。
俺も、同じ思い。トーナメント逆ならとベスト16の時点で思ってた。
354220
※354217
>たらればだがベルギーは優勝できる最後のチャンスだったかもしれんぞ
それな。日本も今回みたいなメンツ当分揃わないかも。中島、久保、中井が順調に成長したとしても、左SB、守備的ボランチの穴は大きい。あとやっぱGKがワールドクラスじゃないと・・・中村あたり欧州いけないもんかねえ。
>たらればだがベルギーは優勝できる最後のチャンスだったかもしれんぞ
それな。日本も今回みたいなメンツ当分揃わないかも。中島、久保、中井が順調に成長したとしても、左SB、守備的ボランチの穴は大きい。あとやっぱGKがワールドクラスじゃないと・・・中村あたり欧州いけないもんかねえ。
354221
日本はベルギーのカウンター・アタックをもっと研究しておくべきだった。去年のヨーロッパ遠征を2軍以下で戦ったハリルの罪は深い。
354222
※354073
>川平氏がこれからの新しいサッカーのスタイルかもって言っていました。
だからなに?
>川平氏がこれからの新しいサッカーのスタイルかもって言っていました。
だからなに?
354225
アザール で ござ〜る ♪
354227
フランスが強すぎたな
でもできれば反対の山に入って決勝で見たかった
でもできれば反対の山に入って決勝で見たかった
354228
結果的に日本はベスト16でよかったのではないか。
改めて4年間の使い方がいかに重要かを思い知らされたわけで、選手選考とチーム構築・熟成は同時進行でなければならない。
スタメンはベスト8に挑戦出来るレベルまで揃えられる様になった。次の課題は17~23名揃える事。スタメン11+最低半分=17、それに若手経験+何かに特化した選手+第3GKで23名にもっていきたい。ベテランが複数名いるというのも条件に加えて。今回のベルギーやクロアチアは色々参考になる点があったと思う。早々に去った強豪国も次大会は相当力を入れてくるだろうし、サブの重要性は増すはず。
改めて4年間の使い方がいかに重要かを思い知らされたわけで、選手選考とチーム構築・熟成は同時進行でなければならない。
スタメンはベスト8に挑戦出来るレベルまで揃えられる様になった。次の課題は17~23名揃える事。スタメン11+最低半分=17、それに若手経験+何かに特化した選手+第3GKで23名にもっていきたい。ベテランが複数名いるというのも条件に加えて。今回のベルギーやクロアチアは色々参考になる点があったと思う。早々に去った強豪国も次大会は相当力を入れてくるだろうし、サブの重要性は増すはず。
354233
※354221
>日本はベルギーのカウンター・アタックをもっと研究しておくべきだった。去年のヨーロッパ遠征を2軍以下で戦ったハリルの罪は深い。
だよな。意味のない試合をしては選手に切れるの繰り返し。
>日本はベルギーのカウンター・アタックをもっと研究しておくべきだった。去年のヨーロッパ遠征を2軍以下で戦ったハリルの罪は深い。
だよな。意味のない試合をしては選手に切れるの繰り返し。
354235
※354221 ※354233
ベルギーのカウンターは毎度なんで別にビデオで研究してれば実地で体感する意味はあまりないと思うがなあ。
ハリル433の当時の課題はそれよりはアタッカーの選考と、ちゃんとサイド裏狙い攻撃ができるかどうかというところだったので、
優先順位が低かっただけの話でしょ。
日本はブラジルに近い陣容に戻し、その結果ベルギー戦でプランBに対応できないというブラジルでの課題が解決されてないのが露わになったし、
今大会は「相手の誰を締めて誰を放置するか」という選択で相手の攻撃の勢いをそぐ方法が主流で、メキシコがドイツに勝った試合がそうだし、
フランスがベルギーに勝った試合はベルギーのプランA、B、Cの変化に対してフランスが柔軟に対応してベルギーを窒息させた。
これはハリルがアジア予選でUAEのオマル封じをしたりOZのボランチを放置したりというのと同じことで、ハリルはトレンドはしっかり押さえてたと思うよ。
結局、今の日本のベスメンでも戦術の最新トレンドに対応できる選手がいないので見てる側は選手が生かされていないという不満がたまったということだと思うけど。
ベルギーのカウンターは毎度なんで別にビデオで研究してれば実地で体感する意味はあまりないと思うがなあ。
ハリル433の当時の課題はそれよりはアタッカーの選考と、ちゃんとサイド裏狙い攻撃ができるかどうかというところだったので、
優先順位が低かっただけの話でしょ。
日本はブラジルに近い陣容に戻し、その結果ベルギー戦でプランBに対応できないというブラジルでの課題が解決されてないのが露わになったし、
今大会は「相手の誰を締めて誰を放置するか」という選択で相手の攻撃の勢いをそぐ方法が主流で、メキシコがドイツに勝った試合がそうだし、
フランスがベルギーに勝った試合はベルギーのプランA、B、Cの変化に対してフランスが柔軟に対応してベルギーを窒息させた。
これはハリルがアジア予選でUAEのオマル封じをしたりOZのボランチを放置したりというのと同じことで、ハリルはトレンドはしっかり押さえてたと思うよ。
結局、今の日本のベスメンでも戦術の最新トレンドに対応できる選手がいないので見てる側は選手が生かされていないという不満がたまったということだと思うけど。
354239
イングランドが善戦したゲーム、そうじゃないゲームの違い
それは相手がイングランドのWBのスペースをちゃんと消す対策したかどうか。
こんな初歩的対策もできなかったスウェーデンのコーチはやっぱ無能だった。
それにしてもサウスゲートのイングランドって引き出しが無さすぎだよね。
普段の外国人監督率いるクラブでのプレー見る限り別にイングランドの選手の
レベルが低いとも思わないし、単純なサイドからの攻撃に逃げる必要もないと思う
んだがね。
なんかサウスゲートも続投みたいだからね・・・・・ ご愁傷様。
それは相手がイングランドのWBのスペースをちゃんと消す対策したかどうか。
こんな初歩的対策もできなかったスウェーデンのコーチはやっぱ無能だった。
それにしてもサウスゲートのイングランドって引き出しが無さすぎだよね。
普段の外国人監督率いるクラブでのプレー見る限り別にイングランドの選手の
レベルが低いとも思わないし、単純なサイドからの攻撃に逃げる必要もないと思う
んだがね。
なんかサウスゲートも続投みたいだからね・・・・・ ご愁傷様。
354240
結局ハリルができもしない俺のさっかぁやろうとして失敗したってだけの話だろ
354243
たまたま香川と柴崎がベストコンディションだっただけで、どっちかが怪我してたら、結局倉田とかを呼ばざるを得なくなってたんじゃないかな。実際、清武や今野は呼べてないわけだし。
ポーランド戦に負けた主な原因は岡崎のコンディション不良だろ。あれがレスターの岡崎だったら勝ってた可能性は十分にあっただろうし、普通の監督だったらそもそも怪我人はスタメンにしてない。勝ちぬけたんだから帳尻合わせはうまくいったが、本来、あんなにリスクを取る必要のない試合だった。
ポーランド戦に負けた主な原因は岡崎のコンディション不良だろ。あれがレスターの岡崎だったら勝ってた可能性は十分にあっただろうし、普通の監督だったらそもそも怪我人はスタメンにしてない。勝ちぬけたんだから帳尻合わせはうまくいったが、本来、あんなにリスクを取る必要のない試合だった。
354245
ベルギーはエンターテイメント性もあって最高だったな
よくもまあ我が国は神試合をしたものよ
よくもまあ我が国は神試合をしたものよ
354246
・ヤヌザイのあのゴールがベルギーの今大会を台無しにしたよね
これな
ベルギーが逆の山に行ってたら決勝戦はベルギー対フランスだったかもしれない
コネザイだけが全力プレーして、得点もした
決勝Tでの日本対イングランドが見られなくなったのも、あのヤヌザイのせい
これな
ベルギーが逆の山に行ってたら決勝戦はベルギー対フランスだったかもしれない
コネザイだけが全力プレーして、得点もした
決勝Tでの日本対イングランドが見られなくなったのも、あのヤヌザイのせい
354247
真面目に日本は弱くはなくなったと思う。戦術的に間違えなければ技術的には全く劣らないし、高さの弱みはアジリティーと体力で補えばいい。いやー今回は良いW杯だったわ。ハリルいなけゃそのもっと前から楽しめただろうに。
354248
※354243
リスクを取る必要のない試合だったのは同感だが岡崎の調子は関係ないと思うぞ。岡崎というより蛍、高徳、槙野、特にこの3人一気に変えたことで、特にエリアを意識したディフェンスとサイドアタックの可能性が一気に死んだ。
いくら岡崎が運動量で精力的にフォアチェックをかけようとした所で、中盤の守備がある程度オーガナイズされていない状態ではただの無駄走りになるし、そんな状態で本来のFWとしてのタスクもこなすのは無理だろ。
あの試合だけのゲームプランとしては完全に西野の失策だけど、だからこそその後のベルギー戦で一定の結果を残さなくちゃならない、言わば背水の陣だったわけだ。
リスクを取る必要のない試合だったのは同感だが岡崎の調子は関係ないと思うぞ。岡崎というより蛍、高徳、槙野、特にこの3人一気に変えたことで、特にエリアを意識したディフェンスとサイドアタックの可能性が一気に死んだ。
いくら岡崎が運動量で精力的にフォアチェックをかけようとした所で、中盤の守備がある程度オーガナイズされていない状態ではただの無駄走りになるし、そんな状態で本来のFWとしてのタスクもこなすのは無理だろ。
あの試合だけのゲームプランとしては完全に西野の失策だけど、だからこそその後のベルギー戦で一定の結果を残さなくちゃならない、言わば背水の陣だったわけだ。
354249
>イングランドがベルギーの山に入っていたら
>日本に負けていたと俺は確信している
>イングランドは強くないよ
ウイイレじゃないんだからそうは転ばないってば…
これまでのワールドカップ見たらそうそう簡単に問屋が卸さないってわかりそうなもんだけどな
>日本に負けていたと俺は確信している
>イングランドは強くないよ
ウイイレじゃないんだからそうは転ばないってば…
これまでのワールドカップ見たらそうそう簡単に問屋が卸さないってわかりそうなもんだけどな
354253
日本は出来ること全てやったがこの結果を見るとくじ運大事だね
プレミア一部所属は吉田・岡崎だけなので後輩は続いて移籍
して欲しいものです、体格的にはリーガに行く人増えそうだけど
プレミア一部所属は吉田・岡崎だけなので後輩は続いて移籍
して欲しいものです、体格的にはリーガに行く人増えそうだけど
354254
唐突ですまんが、誰か教えて
柿谷と大津は一体何だったん?
柿谷と大津は一体何だったん?
354258
※354248
ただ本職の右ウイングが一人もいなかったことで高徳をあそこで使わざるを得なかった人選ミスはきっちり指摘されるべきだとは思う
岡崎は結局半分でケガ交代だったし、事前に噂のあった浅野との代表交代があってしかるべきだったわ
原口がケガでもしてたらその時点で日本代表が終わってたことを意味するんで。
ただ本職の右ウイングが一人もいなかったことで高徳をあそこで使わざるを得なかった人選ミスはきっちり指摘されるべきだとは思う
岡崎は結局半分でケガ交代だったし、事前に噂のあった浅野との代表交代があってしかるべきだったわ
原口がケガでもしてたらその時点で日本代表が終わってたことを意味するんで。
354265
イギリスBBC、プレミアファンのスタンスがちょっと面白いことになってる
・決勝トーナメントのチームが決まった時に明らかに日本は場違い、みたいな論調でディスり始める
・プレミアのスター選手が多いベルギーに二点先制するも敗戦という試合結果で、慌てる
・ベルギーはブラジルを倒し、3位決定戦で自国のイングランドが手も足も出ず敗戦
・日本が弱いという評価になると、イングランドはそれ以下という評価にされかねないことに気付く
・慌てて全力日本上げへシフト
・決勝トーナメントのチームが決まった時に明らかに日本は場違い、みたいな論調でディスり始める
・プレミアのスター選手が多いベルギーに二点先制するも敗戦という試合結果で、慌てる
・ベルギーはブラジルを倒し、3位決定戦で自国のイングランドが手も足も出ず敗戦
・日本が弱いという評価になると、イングランドはそれ以下という評価にされかねないことに気付く
・慌てて全力日本上げへシフト
354271
イングランドはクロス上げまくってりゃ勝てたんじゃないか?
なんで毎回アタッキングサードでモタついてロストしてんの?
なんで毎回アタッキングサードでモタついてロストしてんの?
354273
最後にイングランドが2点取られたことで、ロンドンの保険会社が億単位のテレビ代を支払うことになったっていうオチが洒落てる
354301
イングランドは雑、精度は無いが早め早めのクロスにパス決まった動き
クロアチア(マジュキチが鼓舞)やベルギーも目には目をで
即クロスにワンタッチで対応しただけやな
精度ボール扱いの差だな
クロアチア(マジュキチが鼓舞)やベルギーも目には目をで
即クロスにワンタッチで対応しただけやな
精度ボール扱いの差だな
354340
まあおそらく西野監督の中では、あの時点で「一位抜け」が至上命題、絶対ミッションでなかったのは事実だな。
戦う前からどう見てもあちらの方が難易度が低そうな山だといわれていたが、そちらに出ることをを決勝トーナメント進出の至上命題、絶対ミッションとして考えていたら、あの6人の先発変更はなかった。
まあ試合後に吐露したとおり、決勝トーナメント進出するにあたって「中心選手の疲労を少しでも減らしたい」ってことが西野監督の至上命題だったてことだろう。
是が非でもあの山を選択しなかったってことは。
考えられる理由は3つ。
①一つは舐めてた=日本の力を過信してた(控えでもポーランド戦をやれると踏んでいた)→あわや予選リーグ敗退の危機に陥った(運が味方してくれて何とか助かった
②日本にとって、ベルギーもイングランドもどちらも変わらないぐらい難しい大敵だと思ってたから、ベスト8に行く可能性を考えて中心選手で疲労している選手を減らしたかった
③、②に関係するが西野監督世代にとってイングランドはベルギーより強いイメージがあって、是が非でも一位抜けを勝ち取ってイングランドと当たろうと動機付けが、決勝トーナメントにあたって疲労している中選手を減らすという動機付けより勝らなかった
まあイングランドが弱いというのは自分も感じたが、日本はセットプレーに弱いので、そこに強みがあってそれで点を取ってるイングランドが必ずしも良いかどうか、相性もあるわけだから、そちらを考えていれば、必ずしもイングランドの山を優先する動機付をけしたかどうかわからないともみれる
戦う前からどう見てもあちらの方が難易度が低そうな山だといわれていたが、そちらに出ることをを決勝トーナメント進出の至上命題、絶対ミッションとして考えていたら、あの6人の先発変更はなかった。
まあ試合後に吐露したとおり、決勝トーナメント進出するにあたって「中心選手の疲労を少しでも減らしたい」ってことが西野監督の至上命題だったてことだろう。
是が非でもあの山を選択しなかったってことは。
考えられる理由は3つ。
①一つは舐めてた=日本の力を過信してた(控えでもポーランド戦をやれると踏んでいた)→あわや予選リーグ敗退の危機に陥った(運が味方してくれて何とか助かった
②日本にとって、ベルギーもイングランドもどちらも変わらないぐらい難しい大敵だと思ってたから、ベスト8に行く可能性を考えて中心選手で疲労している選手を減らしたかった
③、②に関係するが西野監督世代にとってイングランドはベルギーより強いイメージがあって、是が非でも一位抜けを勝ち取ってイングランドと当たろうと動機付けが、決勝トーナメントにあたって疲労している中選手を減らすという動機付けより勝らなかった
まあイングランドが弱いというのは自分も感じたが、日本はセットプレーに弱いので、そこに強みがあってそれで点を取ってるイングランドが必ずしも良いかどうか、相性もあるわけだから、そちらを考えていれば、必ずしもイングランドの山を優先する動機付をけしたかどうかわからないともみれる
354360
少し疲れている感はあったけど充分にいい試合いだった。ベルギーは良い選手いるね。アザールはやっぱりすごい。あの突破とキープ力は最高だね。
イギリスもあのワンツーポストで点にならなかったのが痛かったね。
イギリスもあのワンツーポストで点にならなかったのが痛かったね。
354365
※354240
それを言うならアジア予選前から言おうか。
つまり16強はおろか本戦出場記録または記憶も全てご破算にしてからだよ。
それなら認めるよ。
それを言うならアジア予選前から言おうか。
つまり16強はおろか本戦出場記録または記憶も全てご破算にしてからだよ。
それなら認めるよ。
354375
イングランドはこれからのチームって感じだったな。おそらく四年後、八年後はこのWCの経験が生きてくると思うわ。イングランドの代表での不振をきっかけにプレミアリーグは最近外国人選手の枠とビザの過程を見直して、国内の若手育成に力を入れたのが最近のことだからな。それに、この下の世代のWユース世代もかなり強いから、これからだよな。正直このベルギー黄金世代のプレミアリーグオースターっていっても過言じゃないから。まあしょうがいな
354376
354166
一つ言えるのは、同じチームでもイングランド国内の選手と外国人枠で加入した選手とではレベルは違うと思うぞ。国内組みに比べて、外国人枠を争って勝ち取ってきた選手がそのチームのスタメンと能登はわけが違うからな
一つ言えるのは、同じチームでもイングランド国内の選手と外国人枠で加入した選手とではレベルは違うと思うぞ。国内組みに比べて、外国人枠を争って勝ち取ってきた選手がそのチームのスタメンと能登はわけが違うからな
354388
日本より弱い・・・なんてコメントもあるけど、イングランドみたいな
フィジカルゴリ押しは日本が苦手なタイプだからなぁ
フィジカルゴリ押しは日本が苦手なタイプだからなぁ
354390
>>354388
イングランドも日本みたいにパスで崩すテクニカルなチームは苦手だよ。
おまけに今回はスペインみたいにパス回しまくってチキタカしたわけではなく、強度の高い競り合い(デュエル勝率ベスト16時点で全チーム中7位)と走りで守備も激しく行い、中盤の底からの柴崎の正確なロングフィードがカウンターにも寄与していたから、アタッキングサードに入った時点でパスでの崩しが起動する日本独自のスタイルが生まれていた。
日本対ベルギーとイングランド対コロンビアというベスト16の二試合を比較してみると、四つのチームの中で日本は実力は二位に思える
イングランドも日本みたいにパスで崩すテクニカルなチームは苦手だよ。
おまけに今回はスペインみたいにパス回しまくってチキタカしたわけではなく、強度の高い競り合い(デュエル勝率ベスト16時点で全チーム中7位)と走りで守備も激しく行い、中盤の底からの柴崎の正確なロングフィードがカウンターにも寄与していたから、アタッキングサードに入った時点でパスでの崩しが起動する日本独自のスタイルが生まれていた。
日本対ベルギーとイングランド対コロンビアというベスト16の二試合を比較してみると、四つのチームの中で日本は実力は二位に思える
354391
ベルギーが日本戦以降にプライオリティを上げてきた高速カウンターって、ここ最近、親善試合などでブラジルが見せたいたものだったんだけどな。
本大会に入ってベルギーが完成させたかんじかね。
アンダードッグの縦ポンと違って、元々はパスをつないで制圧する力のあるベルギーがやると一層、迫力があるね
本大会に入ってベルギーが完成させたかんじかね。
アンダードッグの縦ポンと違って、元々はパスをつないで制圧する力のあるベルギーがやると一層、迫力があるね
354399
今大会に限っては日本がもしイングランドと当たっていたら勝ったかもしれないね。
そのくらい神がかってた。
でも失点は必ずしてるだろうから僅差だね。
パンチャー川島だからw
そのくらい神がかってた。
でも失点は必ずしてるだろうから僅差だね。
パンチャー川島だからw