
※ファーストレグ 【画像】
インテル:1 ジュリオ・セザル、13 マイコン、15 ラノッキア、26 キヴ、4 サネッティ、5 スタンコヴィッチ(前半24分、14 カルジャ/後半18分、2 コルドバ)、8 チアーゴ・モッタ(後半31分、55 長友)、19 カンビアッソ、10 スナイデル、9 エトオ、22 ミリート
シャルケ04 :1 ノイアー、22 内田、4 ホヴェデス、14 パパドプロス、2 サルペイ、17 ファルファン、32 マティップ、11 バウムヨハン(後半31分、13 シュミッツ)、18 フラード(後半38分、31 ドラクスラー)、7 ラウール(後半42分、16 カリム)、9 エドゥ
https://www.inter.it/jp/news/42シャルケ04 :1 ノイアー、22 内田、4 ホヴェデス、14 パパドプロス、2 サルペイ、17 ファルファン、32 マティップ、11 バウムヨハン(後半31分、13 シュミッツ)、18 フラード(後半38分、31 ドラクスラー)、7 ラウール(後半42分、16 カリム)、9 エドゥ
※長友選手はセカンドレグで先発しました。
【ファーストレグのハイライト(ニコ動)】
<ユナイテッドサポ>
・俺のお気に入りの試合の1つだ。
本当に10回ぐらいこの試合を見ているわ。
テレビでこの試合をやる時は毎回座って見ている。
<リバプールサポ>
・開始1分でスタンコビッチがロングシュートを決めた試合だよな?
どうして時間が経つのはこんなに早いんだ?
<ミランサポ>
・それだよ!彼はハーフライン付近から決めていた
<ヘーレンフェーンサポ>
・あんなに昔のことだなんて信じられないな
本当にとんでもないゴールだ【動画】
・凄いコントロールだ
<ユナイテッドサポ>
・2人のワールドクラスのゴールキーパー
・あのシャルケのメンバーと共にラウールは楽しいサッカーをして
信じられないほど素晴らしいゴールを決めていた
<シャルケサポ>
・本当にラウールが恋しいよ、彼は本当に紳士でうちのチームを強くしていた
クラブのみんなにとって模範になる人だった、セニョール・ラウール
・シャルケは良い選手が揃っていたな
・特にとてつもないエドゥがね
<シャルケサポ>
・彼がまだ現役なのが信じられないな
※2016-17シーズン限りで引退しました
・え?机上だととても平均的なメンバーに思える
<ドルトムントサポ>
・あの時点でフォルランとノイアーはワールドクラスだった
ラウール、フラド、ヘヴェデスと内田は
とても良いシーズンを送っていたよ
<インテルサポ>
・インテルはそれでも勝つべきだったね
・シャルケの方が勝ちたいという気持ちが強かった
シャルケはCLでそこまで勝ち進んだことがなかったからね
シャルケはとても過小評価されていたよ
インテルはうぬぼれが強くて全盛期を過ぎていたように見えた
<イタリア>
・内田篤人についての俺の思い出は、
インテル対シャルケとシャルケ対インテルで
俺のインテリスタの友達が「内田をインテルに欲しい」と
ずっと言っていたことだ
・ああ、俺が好きな内田。度重なる怪我が彼を破壊したんだ。
<リバプールサポ>
・バラ色の頬をしたパパドプーロスはワールドクラスの選手になると
本気で思っていたが、怪我がな
<ナイジェリア>
・世界最高の右サイドバックと言われたマイコンのキャリアは
ベイルと戦ったあの試合から転げ落ちて
それから、最も記憶に残らないマンシティでの期間があった
◆対ベイルとはどの試合のことを言っているの?
<インテルサポ>
・ベイルがハットトリックをした試合
◆俺の記憶が確かならカピタンだったと思う
スピードがなくてベイルを止められなかった
でも10年ぐらい前だったから、記憶違いかもしれない
・09/10シーズンに三冠をしたメンバーの多くは
モウリーニョのおかげもありあの年に全盛期を迎えていた
あのメンバーの多くはそれ以降のキャリアで
活躍したのは1シーズンだけだった
特にマイコンとスナイデルは09/10シーズン以降は本当に酷かった
<ローマサポ>
・マイコンはうちでとても良かった
ワールドクラスではなかったかもしれないが
・インテルにまだいるのはカエル(ラノッキア)だけだ
あのチームで彼がベストプレーヤーだったことを明らかに示しているね
THE DUGOUT(ザ・ダグアウト) 内田篤人 直筆サイン入り 選手支給 12/14 シャルケユニフォーム TDUPS14151
posted with amazlet at 18.08.29
THE DUGOUT(ザ・ダグアウト) (2016-05-06)
売り上げランキング: 858,226
売り上げランキング: 858,226
https://goo.gl/qgxS8s,@1haribo

オススメのサイトの最新記事
Comments
367518
準決勝した男を忘れてますよー
367519
宇佐美・・・
367520
※367518
誰のことかと思ったら奥寺か!
でもあれ正確にはチャンピオンズカップだしな
誰のことかと思ったら奥寺か!
でもあれ正確にはチャンピオンズカップだしな
367521
内田なあ
怪我さえなければね
怪我さえなければね
367522
内田とファルファンでサイド無双してた頃が懐かしい・・・
ほんとにほんとに楽しかった
ほんとにほんとに楽しかった
367523
ヴォルフスブルクをクラブ初マイスターにし
シャルケをCLベスト4まで連れていきタイトルを獲らせ
しかも長谷部と内田を欧州に連れてきた名称マガト
なお
シャルケをCLベスト4まで連れていきタイトルを獲らせ
しかも長谷部と内田を欧州に連れてきた名称マガト
なお
367526
インテルのメンバーがエグい
が、シャルケも内田にファルファンにラウールにフンテラールにノイアーとかヤバい
が、シャルケも内田にファルファンにラウールにフンテラールにノイアーとかヤバい
367527
このシャルケボコボコにしてたドルは異常ってことがよく分かるわ落ちぶれたもんだわドルトムント
367529
※367527
いや、そもそもこのときのシャルケはカップ戦は優勝したけどリーグはパッとしなかったぞ
何しろ最終14位だからな
いや、そもそもこのときのシャルケはカップ戦は優勝したけどリーグはパッとしなかったぞ
何しろ最終14位だからな
367530
この頃はバイエルンもアリアンツの返済でショボい補強しかできず
ブンデスにゃ欧州カップとリーグの二足の草鞋ができる戦力を持ったクラブがなかったな
そんな中、ドルトムントはELもCLもさっさと敗退してリーグに集中
っていう戦略で二連覇しにいった
ブンデスにゃ欧州カップとリーグの二足の草鞋ができる戦力を持ったクラブがなかったな
そんな中、ドルトムントはELもCLもさっさと敗退してリーグに集中
っていう戦略で二連覇しにいった
367531
インテルは決勝トーナメント初戦でバイエルン倒したんだったか
今じゃバイエルン倒してシャルケに負けるなんて考えられないな
今じゃバイエルン倒してシャルケに負けるなんて考えられないな
367532
今のブンデスはバイエルンは強いけど2位以下は前と比べるとやや選手の個人能力はかすんでいる。EPLに引き抜かれまくっているし、今から見るとむしろこの時代は外から来てたスターも多かったし実際CLの成績もよ勝ったからな。
てかイタリアがインテルのCL優勝以降、八百長とかであんな没落するとは思ってなかった。それにユーベみてるとまた八百長の影がチラついてる。せめて以前のインテルとミランやバルサとレアルみたいに愛郷心が強くて八百長するよりも勝ちたいガチであいつらには勝ちたいっていうライバルでもないと八百長で儲かる金の誘惑に勝てなさそう。経済情勢が悪いと特にね。スペインが安定して強いのは上層部までそういうライバルへの対抗心と確執が利益よりも感情的に上回ってるからじゃないかという気がしてならない。
てかイタリアがインテルのCL優勝以降、八百長とかであんな没落するとは思ってなかった。それにユーベみてるとまた八百長の影がチラついてる。せめて以前のインテルとミランやバルサとレアルみたいに愛郷心が強くて八百長するよりも勝ちたいガチであいつらには勝ちたいっていうライバルでもないと八百長で儲かる金の誘惑に勝てなさそう。経済情勢が悪いと特にね。スペインが安定して強いのは上層部までそういうライバルへの対抗心と確執が利益よりも感情的に上回ってるからじゃないかという気がしてならない。
367535
まあラノッキアは一回外でてるけどな
367536
レオナルドがサネッティの髪の毛触ってガチギレされてた試合か
367537
バイヤンボコったインテルがシャルケ完全に舐めてたとしか言いようがないな
メンツ見てもワールドクラスなのはラウルとノイアーぐらいであとはワールドクラスとは言えない選手ばかりだし 現にこの後マンUの2軍にボコられてるしシャルケ
メンツ見てもワールドクラスなのはラウルとノイアーぐらいであとはワールドクラスとは言えない選手ばかりだし 現にこの後マンUの2軍にボコられてるしシャルケ
367539
長友って入信したのか結婚した嫁サイドがそういう変な家系なのかなんたの?
宗教臭がする劣化した本田みたいになったよねw
宗教臭がする劣化した本田みたいになったよねw
367540
シャルケはマガト解任ブースト(ラングニック監督)で選手がはっちゃけ勝ちだったんじゃなかったか?ノイアーラウールの存在はデカいだろうが
なんせ試合日前日に3部練、終わりのないランニング、3時間階段上り下り、監督室から殴られる音がした、負けたら雪でも短パンとか内田の逸話だけでもゾッとした笑
なんせ試合日前日に3部練、終わりのないランニング、3時間階段上り下り、監督室から殴られる音がした、負けたら雪でも短パンとか内田の逸話だけでもゾッとした笑
367541
ラノッキアがベストとかないわ
367542
このインテルは個でサッカーしてるだけでチームとしてまとまってなかった。三冠してモチベーションがなかったんだろうな。負けて当然だったよ。
367543
ラノッキアは結局伸び悩んだな
367545
もうあの頃のメンバーはそれぞれのクラブに残ってないんだな
内田と長友の対決はめっちゃワクワクしたし日本のサッカーここまできたと感動もした
内田がもう少し自分の身体をいたわるタイプだったらあそこまで膝を悪化させなかっただろうにつくづく勿体無い
1stレグのハーフタイムにマイコンが内田のユニを貰おうとして、ゆっくり引き上げてくる内田をチラチラ見ながらずっと待ってたのが面白かった
内田と長友の対決はめっちゃワクワクしたし日本のサッカーここまできたと感動もした
内田がもう少し自分の身体をいたわるタイプだったらあそこまで膝を悪化させなかっただろうにつくづく勿体無い
1stレグのハーフタイムにマイコンが内田のユニを貰おうとして、ゆっくり引き上げてくる内田をチラチラ見ながらずっと待ってたのが面白かった
367548
※367539
うまく日本語書けないなら頑張らなくていいですよ
うまく日本語書けないなら頑張らなくていいですよ
367549
※367539
誤字抜きにしても、何が言いたかったのか分からん。
変な宗教に入信でもしたの?
誤字抜きにしても、何が言いたかったのか分からん。
変な宗教に入信でもしたの?
367550
CLは宇佐美の準優勝が最高じゃないの?
367553
途中出場でもいいからせめてピッチに立ててればねぇ。 <CL宇佐美
CLファイナル経験者ってだけで引退後もそれで食っていけたろうに。
(代表キャップそれなりにあるから普通に食ってはいけるだろうが)
CLファイナル経験者ってだけで引退後もそれで食っていけたろうに。
(代表キャップそれなりにあるから普通に食ってはいけるだろうが)
367556
サルペイ懐かしいな
367557
バイエルンはここ5年でベスト4回も凄いけど、その前は5年で3回決勝に行ったんだよな
367558
全盛期過ぎたとは言えいいメンツだったな
367563
今のチームに残ってるラノッキアが
当時のベストプレーヤーってのはさすがに皮肉じゃないの?
結局残ったのがラノッキアだからなぁ
当時はあんなに期待してたんだけどなぁ
あの頃のメンバーは良かったなぁ
的な
当時のベストプレーヤーってのはさすがに皮肉じゃないの?
結局残ったのがラノッキアだからなぁ
当時はあんなに期待してたんだけどなぁ
あの頃のメンバーは良かったなぁ
的な
367564
ウッチーのケガがただただ悲しい
ウッチーのいたシャルケが好きだった
ウッチーのいたシャルケが好きだった
367570
どっちも通好みのスターがいっぱい居て豪華だな
今は地味で且つつまんないという二重苦だもんな
今は地味で且つつまんないという二重苦だもんな
367613
岡崎のベスト8・・・
367621
ウシーとファルファンも懐かしいし
長友行ったときの監督レオナルドだったのも懐かしいな
長友行ったときの監督レオナルドだったのも懐かしいな
367647
この頃の日本代表選手の活躍を思うと、2014年のW杯の不振は、
選手がW杯の雰囲気に圧倒されたというより、コンディション調整の失敗としか思えないんだけどなー、やっぱり。
今回のW杯前の合宿も前回の教訓をいかしてるらしいし。
選手がW杯の雰囲気に圧倒されたというより、コンディション調整の失敗としか思えないんだけどなー、やっぱり。
今回のW杯前の合宿も前回の教訓をいかしてるらしいし。
367659
あの頃の内田は凄かったな
367674
この後エドゥと(出てないけど)フォルランはJに来たり、本当わからないことだらけだよね
367707
ラノッキアも怪我のせい
367715
内田は欧州移籍前にもう少し体幹など体全体を強く鍛えておくべきだった。
タラレバになるが酒井弘樹並みの身体強さがあれば、今頃欧州にいただろうし怪我も少なく済んだと思う。毎シーズン監督交代が平常運転だったインテルに長年在籍した長友はよく頑張ったし、一度もスクデットは獲れなかったけど日本人選手で初めてのビッグクラブ移籍成功者といえるだろう。
タラレバになるが酒井弘樹並みの身体強さがあれば、今頃欧州にいただろうし怪我も少なく済んだと思う。毎シーズン監督交代が平常運転だったインテルに長年在籍した長友はよく頑張ったし、一度もスクデットは獲れなかったけど日本人選手で初めてのビッグクラブ移籍成功者といえるだろう。
次いで香川、本田、長友のベスト8