※CBSSportsの記者によると、MLSとリーガMXが
2つのリーグの合併について会談を行ったそうです

・頼むからやめてくれ
<アメリカ>
・ワオ、これが実現したらアメリカのサッカーにとって非常に大きいだろうな
<シアトル・サウンダーズサポ>
・こんな案はいらない、本当に馬鹿げた案だよ
・一体なぜだ
<アトランタユナイテッドサポ>
・金だよ。両リーグへの関心が劇的に上昇するだろう。
リーガMXはアメリカのドルを手に入れる機会が欲しくて
MLSはアメリカにいるMLSのファンではないサッカーファンに
MLSに関心を持って欲しがっている。
・これはが実現することは絶対にないと思う。
メキシコのクラブがMLSに参入する話なのかも?
現段階でアメリカのクラブが昇格/降格制度を支持することはないぞ
・愚かな案だな。メキシコ人がチームのプレーを見るために
アメリカに来ようとする最悪な状況を想像してくれ
<クラブ・アメリカサポ>
・アメリカには既にメキシコ人がいるだろ
<フィラデルフィア>
・それかアメリカ人がメキシコのアウェイゲームに遠征するのを想像してくれ
MLSのほとんどのファンはアメリカでのアウェイゲームには行かない
ましてメキシコなんて
・アメリカとメキシコの都市間の距離の方が
現存するMLSの都市同士の距離よりも短いのもあるよ
・シアトルから(メキシコの)ベラクルスへの移動は
ロスアンゼルスから東京と同じぐらいだ(11時間から12時間)
90分の試合をする準備が整うには1日か2日必要になるぞ
<ミネソタ>
・この案が好きな俺はおかしいのか?
<アトランタユナイテッドサポ>
・最高だよ。テレビの視聴率や関心を高めるのに役立つ
これは前代未聞で、リーガMXには素晴らしい歴史がある
<コロンバス・クルーサポ>
・これはとんでもないね。実現しないだろう
でも、正直なところ見てみたいわ
<シアトル・サウンダーズサポ>
・ああそうだよ、まだ移動距離が足りないよな...
<アイルランド>
・移動距離がとんでもないことになるし
チーム数が多すぎる
・MLSから28チーム、そしてリーガMXから20チーム。それで48チームになる。
4つのディビジョンに分けやすいチーム数だ。
・メキシコにはカルテルが所有しているクラブもある
アメリカの選手が遠征で行きなくないところもあるだろう
MLSはそのような買収がありそうなところとは
できる限り関わらないようにするべきだ
<バイエルンサポ>
・どのチームだ、探したが見つからないぞ?
<アトラスサポ>
・クラブ・ティフアナのオーナーの父親はマネーローンダラーとして有名だ
ティフアナは俺が追いかけているチームの一つだから複雑な気分だよ
・メキシコでは全てがカルテルと関係しているかのように話しているな
明らかな証拠があるみたいに陰謀論を信じている
<DCユナイテッドサポ>
・FIFAはこのような案に賛成しないよな?
どのチームも自国のリーグに属さないといけないルールがあるよな?
FIFAは特例を認めるのか?
・これを認めないルールがFIFAにあると思う
カナダのチームがMLSでプレーしているのは
カナダにはリーグがなかったからだ
金があれば、どんなことでも可能だと思うが
<ミランサポ>
・メキシコのリーグとMLSのレベルにはかなり差があるのでは?
メキシコリーグには引退間近の有名選手ではなく、結構優秀な選手がいる
<アメリカ>
・そうでもない。リーガMXが上なのに疑いの余地はないが
レベルの差はそんなに大きくないよ。
<アメリカ>
・リーガMXの方が強いチームが遥かに多い
MLSの上位チームには素晴らしい選手が何人かいるが
それよりも下のチームのレベルはずっと落ちる
<アメリカ>
・リーガMXの方がクオリティーが高いから
2つのリーグが合併したら、ここに欧州の選手を
連れて来やすくなるだろうな
<アメリカ>
・リーグが北アメリカのスポーツ界に大きなインパクトを与えたいのなら
これは納得のいく話だと思う
<アーセナルサポ>
・もしメキシコのチームがフリーキックを得て
アメリカのチームが壁を作るとする、誰が費用を出すんだ?
・そら納税者だよ
日本スポーツ企画出版社 (2018-10-11)
https://bit.ly/2OPQFw5.@10JORDVN10@EWRNYC1@Bpedi44
https://bit.ly/2RIzQSl,https://bit.ly/2NCKc34
2つのリーグの合併について会談を行ったそうです
Can confirm that MLS and Liga MX have held talks about potentially combining the two leagues. Obviously still in early stages, but if that does happen, what a huge change it would mean for the sport in North America.
— Roger Gonzalez (@RGonzalezCBS) October 10, 2018

・頼むからやめてくれ
<アメリカ>
・ワオ、これが実現したらアメリカのサッカーにとって非常に大きいだろうな
<シアトル・サウンダーズサポ>
・こんな案はいらない、本当に馬鹿げた案だよ
・一体なぜだ
<アトランタユナイテッドサポ>
・金だよ。両リーグへの関心が劇的に上昇するだろう。
リーガMXはアメリカのドルを手に入れる機会が欲しくて
MLSはアメリカにいるMLSのファンではないサッカーファンに
MLSに関心を持って欲しがっている。
・これはが実現することは絶対にないと思う。
メキシコのクラブがMLSに参入する話なのかも?
現段階でアメリカのクラブが昇格/降格制度を支持することはないぞ
・愚かな案だな。メキシコ人がチームのプレーを見るために
アメリカに来ようとする最悪な状況を想像してくれ
<クラブ・アメリカサポ>
・アメリカには既にメキシコ人がいるだろ
<フィラデルフィア>
・それかアメリカ人がメキシコのアウェイゲームに遠征するのを想像してくれ
MLSのほとんどのファンはアメリカでのアウェイゲームには行かない
ましてメキシコなんて
・アメリカとメキシコの都市間の距離の方が
現存するMLSの都市同士の距離よりも短いのもあるよ
・シアトルから(メキシコの)ベラクルスへの移動は
ロスアンゼルスから東京と同じぐらいだ(11時間から12時間)
90分の試合をする準備が整うには1日か2日必要になるぞ
<ミネソタ>
・この案が好きな俺はおかしいのか?
<アトランタユナイテッドサポ>
・最高だよ。テレビの視聴率や関心を高めるのに役立つ
これは前代未聞で、リーガMXには素晴らしい歴史がある
<コロンバス・クルーサポ>
・これはとんでもないね。実現しないだろう
でも、正直なところ見てみたいわ
<シアトル・サウンダーズサポ>
・ああそうだよ、まだ移動距離が足りないよな...
<アイルランド>
・移動距離がとんでもないことになるし
チーム数が多すぎる
・MLSから28チーム、そしてリーガMXから20チーム。それで48チームになる。
4つのディビジョンに分けやすいチーム数だ。
・メキシコにはカルテルが所有しているクラブもある
アメリカの選手が遠征で行きなくないところもあるだろう
MLSはそのような買収がありそうなところとは
できる限り関わらないようにするべきだ
<バイエルンサポ>
・どのチームだ、探したが見つからないぞ?
<アトラスサポ>
・クラブ・ティフアナのオーナーの父親はマネーローンダラーとして有名だ
ティフアナは俺が追いかけているチームの一つだから複雑な気分だよ
・メキシコでは全てがカルテルと関係しているかのように話しているな
明らかな証拠があるみたいに陰謀論を信じている
<DCユナイテッドサポ>
・FIFAはこのような案に賛成しないよな?
どのチームも自国のリーグに属さないといけないルールがあるよな?
FIFAは特例を認めるのか?
・これを認めないルールがFIFAにあると思う
カナダのチームがMLSでプレーしているのは
カナダにはリーグがなかったからだ
金があれば、どんなことでも可能だと思うが
<ミランサポ>
・メキシコのリーグとMLSのレベルにはかなり差があるのでは?
メキシコリーグには引退間近の有名選手ではなく、結構優秀な選手がいる
<アメリカ>
・そうでもない。リーガMXが上なのに疑いの余地はないが
レベルの差はそんなに大きくないよ。
<アメリカ>
・リーガMXの方が強いチームが遥かに多い
MLSの上位チームには素晴らしい選手が何人かいるが
それよりも下のチームのレベルはずっと落ちる
<アメリカ>
・リーガMXの方がクオリティーが高いから
2つのリーグが合併したら、ここに欧州の選手を
連れて来やすくなるだろうな
<アメリカ>
・リーグが北アメリカのスポーツ界に大きなインパクトを与えたいのなら
これは納得のいく話だと思う
<アーセナルサポ>
・もしメキシコのチームがフリーキックを得て
アメリカのチームが壁を作るとする、誰が費用を出すんだ?
・そら納税者だよ
サッカーダイジェスト 2018年 10/25 号 [雑誌]
posted with amazlet at 18.10.11
日本スポーツ企画出版社 (2018-10-11)
https://bit.ly/2OPQFw5.@10JORDVN10@EWRNYC1@Bpedi44
https://bit.ly/2RIzQSl,https://bit.ly/2NCKc34

オススメのサイトの最新記事
Comments
378456
これ実現したら、元々高額なメキシコリーグのサラリーがさらに高騰して、今よりもっと誰も欧州に出て行かなくなっちゃうんじゃない?
378457
メキシコのサポーターに紛れて不法移民がいくだろ。
378458
相手がKリーグじゃないし良いんじゃないの?
378459
セリーグ・パリーグ・交流戦、みたいな程度から初めてみたら?(てきとー)
378460
これは批判ものだな
Jリーグが韓国とか中国とかと合併なんて話でたらガチで病むもん。他の国でも嫌だ。
Jリーグが韓国とか中国とかと合併なんて話でたらガチで病むもん。他の国でも嫌だ。
378461
つまりFIFAから脱退するってことか?
378462
リーグのためにはいい案だな
378464
※378460
ひらめいたニダ!
ひらめいたニダ!
378465
トランプがダメって言ってさっくり終わりそう
378466
マーケット、歴史がある程度成熟している、デカいもん同士だから有意義かもしれないが、サポからしたら複雑だな。
アウェイがダルすぎるw ただ金は無茶苦茶入るだろうな。でもMXは結構潤沢だよな。
確かkも同じ事ぬかしてたなw
東アジアレベルでも全くメリットのない話だけどw
アウェイがダルすぎるw ただ金は無茶苦茶入るだろうな。でもMXは結構潤沢だよな。
確かkも同じ事ぬかしてたなw
東アジアレベルでも全くメリットのない話だけどw
378467
移動距離考えて経済的にも無理があるかららないでしょ
MLSはチーム数増やして地区ごとに決めてプレーオフトーナメントやればいい
アメリカデカいから交流戦みたいなことは負担が大きい
MLSはチーム数増やして地区ごとに決めてプレーオフトーナメントやればいい
アメリカデカいから交流戦みたいなことは負担が大きい
378469
移動距離だけ見てもリーグの合併は現実的じゃないな
優勝したチーム同士で北米NO1をH&Aで決めるとかなら有りかもね
アメリカはプレイオフ好きだからそっちの線もあるかもな
優勝したチーム同士で北米NO1をH&Aで決めるとかなら有りかもね
アメリカはプレイオフ好きだからそっちの線もあるかもな
378470
最後のやり取りめちゃすこ
378472
オランダとベルギー スペインとポルトガル辺りでリーグ合併の話が持ち上がるのとは訳が違うからなぁ
378473
選手の負担考えたら到底ムリだしメヒコとアメリカは今互いに憎みあってる最中だぞw
バ◯朝鮮も似たようなの提案してたが、あんなと一緒にリーグ戦するならいっJリーグ自体無くしたほうがマシ。
バ◯朝鮮も似たようなの提案してたが、あんなと一緒にリーグ戦するならいっJリーグ自体無くしたほうがマシ。
378474
MLSはどうせならJリーグと合併しろよ
378475
MLSは昇降格が成績では決まらず、分担金で買う制度だからな。
378476
MLSとリーガMX的には興行の拡大と、規模拡大による国際的認知力の向上もあるが、本スレの中にあった「カルテルが経営しているクラブ」を、米国が摘発して潰したいという目的もあるだろうな。リーグが合併してしまえば、そういう「色々な意味で危険なクラブ」の経営陣をFBIが逮捕しやすくなる。結果的に、治安の向上にも繋がる、という訳だね。
金儲けと国際的影響力の拡大、そして治安維持の一石三鳥を狙った、野心的な合併構想という訳だね。
金儲けと国際的影響力の拡大、そして治安維持の一石三鳥を狙った、野心的な合併構想という訳だね。
378477
ジリ貧のJリーグも韓国と合併してKJリーグにしたらいい
378478
とりあえず、メキシコの方がMLSよりレベル高いんだな
378479
上位チームは全てメキシコのチームになりそうだな
378480
※378477
水は高いところから低いところへ流れる
スタンドがらがらのKリーグと合併してもJリーグにはメリット無い
その逆は出稼ぎ
JにKの選手がいっぱいいるだろ
水は高いところから低いところへ流れる
スタンドがらがらのKリーグと合併してもJリーグにはメリット無い
その逆は出稼ぎ
JにKの選手がいっぱいいるだろ
378482
MLSはいい加減サッカーのアメリカンエンターテインメントを止めて、昇格制度と降格制度を導入するべき。
その結果今のアメリカ代表デンプシーとか、ドノヴァンの黄金世代が引退した後に、北中米カリブ最終予選を下から二番目で終わるぐらい深刻な低迷を披露してる。
その結果今のアメリカ代表デンプシーとか、ドノヴァンの黄金世代が引退した後に、北中米カリブ最終予選を下から二番目で終わるぐらい深刻な低迷を披露してる。
378483
昨年、メキシコで さ つ が い された数は 三万人超w
国全体がカルテル絡みで逝かれています。
国全体がカルテル絡みで逝かれています。
378484
飛行機で長距離移動するコストと負荷を考えているのだろうか
378485
人を簡単にこ ろ す人達順位。
中南米、アフリカ、アラブ が三強。
中南米、アフリカ、アラブ が三強。
378486
どうせ実現できないのだから
MLSとNBAorMLBが合併ネタとかの方が楽しそう
MLSとNBAorMLBが合併ネタとかの方が楽しそう
378493
最後の壁の話わろた
378495
オランダ・ベルギー合併案でも拒否感が強いくらいだしなあ。
大陸カップ無視になるが、部分的にプレーオフとか交流戦のみ合同ならあり得るか。
大陸カップ無視になるが、部分的にプレーオフとか交流戦のみ合同ならあり得るか。
378497
国境に壁が必要だと感じる人間。
スポーツで壁を破壊しようとする人間。どっちが勝つか。
今はスポーツが洗脳に利用されるからな。
アメリカもいずれ中南米の人間に支配されるぞ。鮭の様に北上してるw
スポーツで壁を破壊しようとする人間。どっちが勝つか。
今はスポーツが洗脳に利用されるからな。
アメリカもいずれ中南米の人間に支配されるぞ。鮭の様に北上してるw
378498
地域の支配国に人が集まるな。
西欧、東アジア、北米、豪州。
戦争は近い。
西欧、東アジア、北米、豪州。
戦争は近い。
378500
スーパーカップレベルの話にしといた方がいいと思うぞ
378502
MLSが今一つなのは降格昇格がないからかもな
378503
アメリカでは時期にボロコップやターミーネータ―みたいなのが作られて町を練り歩くだろうな。
そして黒人、アジア系、中南米の人間が標的になりぎゃく さつされる。
あと数年先だ。
そして黒人、アジア系、中南米の人間が標的になりぎゃく さつされる。
あと数年先だ。
378504
国外に出た人間と国際結婚した人間とその子孫はころされる。
戦争を煽る為の火付け役。世界の戦争屋の人間に命まで利用されるだけ。
注意が必要。
戦争を煽る為の火付け役。世界の戦争屋の人間に命まで利用されるだけ。
注意が必要。
378508
マフィアどうなるかね。
378522
エンタメ性重視やアメリカの気質もあるんだろうけど
MLSってほとんどのチームが猪みたいなサッカーしてんだよなぁ
劣化プレミアリーグというか…
なので違う文化を持つ国のサッカー受け入れたらMLS勢ボッコボコにされそう
MLSってほとんどのチームが猪みたいなサッカーしてんだよなぁ
劣化プレミアリーグというか…
なので違う文化を持つ国のサッカー受け入れたらMLS勢ボッコボコにされそう
378535
こんなの実現しませんように
じゃないと隣の半島からの働きかけがうざいことになる
じゃないと隣の半島からの働きかけがうざいことになる
378536
Fifaのルール上ムリでしょう
規模の大きなカップ戦をやればいいだけ
始めはメキシコの方が優勢でもマーケットで優位なアメリカのチームに選手が移籍するだろうから、そのうちアメリカが盛り返すでしょう
規模の大きなカップ戦をやればいいだけ
始めはメキシコの方が優勢でもマーケットで優位なアメリカのチームに選手が移籍するだろうから、そのうちアメリカが盛り返すでしょう
378550
最後の壁のやり取りめっちゃ笑ったw
378554
ワンシーズン毎のクラブの交換留学制度みたいなんすればいいじゃん
例えばJリーグの1チームが1年間MLSのチームと交換する、みたいな
クラブハウスをそのまま使えばいいんだし、そういうのやれよ
例えばJリーグの1チームが1年間MLSのチームと交換する、みたいな
クラブハウスをそのまま使えばいいんだし、そういうのやれよ
378558
最後のFKの壁はウィットが効いてるなw
378585
すでに触れられているけど、まとめブログの最後のオチとして久々おもろい
378770
年一で親善試合とかエキシビジョンとかかね?
もしくはスルガカップ的な?
もしくはスルガカップ的な?
378777
実際他のアメスポ感覚でメキシコ取り込むと言うのは面白そうなんだけど、
WBCで明らかになったように、ほとほと中南米の存在・価値観を毛嫌いしてるからな。アメリカ人って
WBCで明らかになったように、ほとほと中南米の存在・価値観を毛嫌いしてるからな。アメリカ人って