


http://www.jfa.jp/football_museum/uni.html


コメント欄などから海外の反応をまとめました
<インドネシア>
・2006年
<チーバスサポ>
・2014年
<スペイン>
・2018年
・1998年のは他とは比べものにならないよ...
・1998のユニフォームが一番だね
独創的でとても日本っぽい
・過去一番なのは1998年のユニフォーム!その次は2014年!
・断トツで2010年の、あのユニフォームがめっちゃ大好きだ!
・2018年のユニフォームはすごくいい、本当に甲冑みたいだ
・ああ、本当に見れば見るほど良いね
全てのユニフォームがファンタスティックだけど
・1位. 1998年, 2位.2018年, 3位. 2013年, 4位. 2010年,
5位. 2002年 と 2006年が同順位
・どれが一番か選ぶのは難しいが、2014年のが一番だと思う
・ぶっちぎりで98年のが一番だ...
その次は、どの国のユニフォームにも合うテンプレートの2006年
その他のは同じぐらいだわ
・残念ながら、日本代表歴代ユニフォームの中で一番なのは
ワールドカップで使われなかった....

・日本代表のユニフォームはW杯用以外のが一番格好いい
・2010年のは本当に格好いい
<トルコ>
・全てがアイコニックだと思うが
なぜいつも青色のユニフォームなんだ?
日本にとって青の意味は何なの?
※日本代表チームのユニフォームはなぜ青なの?
「日本の国土を象徴する海と空の青」と一般的に考えられていますが、実際は後になってつけられた理由で、なぜ青なのかということは文献が残っておらず不明です。
日本のユニフォームは、戦前に水色を採用しており、戦後もそれが引き継がれていました。1964年の東京オリンピックでは上下とも白となり、メキシコオリンピックでは白のユニフォーム+紺色のパンツが使用されました。これ以降は白と紺色が基調となっています。1988年以降に赤と白のユニフォームが採用された時期がありましたが、1992年には再び白と青のユニフォームに戻りました。それ以降は青と白を採用しており、現在のSAMURAI BLUEに象徴されるように青を使用しています。
http://www.jfa.or.jp/info/inquiry/2011/11/post-19.html日本のユニフォームは、戦前に水色を採用しており、戦後もそれが引き継がれていました。1964年の東京オリンピックでは上下とも白となり、メキシコオリンピックでは白のユニフォーム+紺色のパンツが使用されました。これ以降は白と紺色が基調となっています。1988年以降に赤と白のユニフォームが採用された時期がありましたが、1992年には再び白と青のユニフォームに戻りました。それ以降は青と白を採用しており、現在のSAMURAI BLUEに象徴されるように青を使用しています。
<ブラジル>
・1998年のは本当に格好いい
日本には本当にイケてるユニフォームが幾つもある
<イギリス>
・98年のユニフォームをどこで手に入れられるの?
あれは本当にクールなユニフォームだった
<スコットランド>
・98年、日本はアルゼンチン、クロアチア、ジャマイカに負けていたな
・98年のワールドカップで日本は未勝利だったね
嘆かわしき時代だ
<アメリカ>
・俺の大学で日本から来た学生達がサッカーするのを何回か見て
俺は2010年のユニフォームを買ったわ

<アメリカ>
・正直、本田のあのユニフォームを手に入れるなら何でもするわ
<アメリカ>
・2010年W杯で着ていたユニフォームがたぶん日本代表の中で一番だろう
この上なく格好いいデザインだった
<ユナイテッドサポ>
・個人的日本代表ユニフォーム・トップ3
1. 2011年アジアカップ ホームユニフォーム
2. 2016年ホームユニフォーム
3. 2014年ワールドカップ ホームユニフォーム
<スペイン>
・日本代表の2012年のユニフォームほど完璧なのはこれから出てこないだろうな
・俺は1998年のと2018年のユニフォームだね
2002年と2006年のは退屈でパッとしない
2010年のユニフォームは洗練されていて
2014年のユニフォームは細部の装飾が良いが、ちょっと微妙だな
どうして2006年のユニフォームのテンプレートが
ここで人気なのか理解できないな
・1998年の日本代表のゴールキーパーのユニフォーム
なんてユニフォームだ!

<カナダ>
・このユニフォームを覚えているわ
<オーストラリア>
・これがまだお気に入りのユニフォームの一つだよ!
いつかお手頃な値段で買いたいわ
<ポーランド>
・そして半端ない川口だ! :)
<イングランド>
・日本はユニフォームをキャンバスのように扱う数少ない国の一つだ
今のユニフォームも大好きだ
<ユナイテッドサポ>
・日本代表のユニフォームのデザインは素晴らしいな
日本という国を表しているよ
[アディダス] サッカー 日本代表 ホームレプリカユニフォーム半袖 DRN93 [メンズ]
posted with amazlet at 18.10.31
adidas (2018-03-16)
売り上げランキング: 5,810
売り上げランキング: 5,810
https://bit.ly/2PytM0B@papaloukas78@RkFlorez@Mr_Sands@kartal_adam1903
@HollywoodAsia@DrChizzad@NGSHogs@RingroadKarl@organismehidup@rc_umam
@baurivis@Steelinho@kleczes@dharkin248@GoodersTim@pmarchment

オススメのサイトの最新記事
Comments
383238
青はやめて(アウェーユニなら全然OK)シャツもパンツもソックスも白にしてシャツは旭日旗デザインにしたら格好いいのは間違いないよ。誰が見ても、すぐに日本の代表チームのユニだってわかるような素敵なデザインは旭日旗デザインしかないと思う
383239
一つ前の黒いの一択
383240
ウリに対する当てつけはやめろニダ!
383241
どれも一緒だと思う。でも外国人がわざわざ話題に出すんだから人気あるんだね。
383243
どれもカッコイイとは思えんなあ
初めて見たのが92年だから、そのユニは印象深いけど
初めて見たのが92年だから、そのユニは印象深いけど
383244
昔はアディダス、プーマ、アシックスの持ち回りだったから、同じモデル(例:ドーハの悲劇ユニ)でメーカーロゴだけ変わるというカオス状態があったな
383245
日本人と価値観が違うってのがよくわかるけど、かっこいいって思われるのは悪くないね。何で青なのか不明とのことだけど、イメージが定着してるってのもいいことじゃない。国旗と同系色ってのが多いから不思議ではあるけど。
383246
炎系は一部の熱狂的ファンが推してるだけで
海外では人気ないと思ってたが、意外だな
それとも管理人の趣味かな?
海外では人気ないと思ってたが、意外だな
それとも管理人の趣味かな?
383247
2003年のコンフェデが好き
2010年W杯のユニも思い出補正で好き
2010年W杯のユニも思い出補正で好き
383248
最近のアウェイユニの白がめっちゃかっこよかったんだけどなー
公式戦では一回も着てないのもったいない
公式戦では一回も着てないのもったいない
383250
98年は幼稚で最悪
383251
アディダスの肩の3本線つけるなら、他社より5割増しで契約しなきゃ。
あんなものダサくてユニフォームとしての視認性が悪くなる。
最近はパンツとシャツが同じ色になった視認性がよくなったのは評価できる。
あと川口はあの炎を身につけるなら髪は坊ちゃん刈りでなく逆立てろ。このデザインに襟いらね。
あんなものダサくてユニフォームとしての視認性が悪くなる。
最近はパンツとシャツが同じ色になった視認性がよくなったのは評価できる。
あと川口はあの炎を身につけるなら髪は坊ちゃん刈りでなく逆立てろ。このデザインに襟いらね。
383252
日本代表GKといえば98のイメージだ
あれが似合ってた川口能活は凄い
あれが似合ってた川口能活は凄い
383253
個人的には89年とか90年の辺りすき
383254
>>383238
ネタでも流石にドン引き。
2014みたいにデザインされてるならあり。
2010と2014好きだけど、その間の12くらいのはゲキダサだったな
セカンドユニは基本的にいいんだけど、黄色の蛍光色の時はやばかった
ネタでも流石にドン引き。
2014みたいにデザインされてるならあり。
2010と2014好きだけど、その間の12くらいのはゲキダサだったな
セカンドユニは基本的にいいんだけど、黄色の蛍光色の時はやばかった
383255
誰が何と言おうと98年は最高
不動明王像みたいで厳つい
不動明王像みたいで厳つい
383256
92~95のドーハで着たモデルはサッカー漫画家泣かせのデザイン
キャプ翼は作画放棄して架空デザインに逃げたが、Jドリームは忠実だった
キャプ翼は作画放棄して架空デザインに逃げたが、Jドリームは忠実だった
383257
ファイアパターンはオリエンタルな何かを感じさせるんだろうね
以前から海外での認知度も相当だよ
中田英の欲しいなぁ
以前から海外での認知度も相当だよ
中田英の欲しいなぁ
383258
なぜ青なのか
韓国の赤に対抗した、それしかないだろう...
日本は常に韓国の存在が前提になっている
韓国の赤に対抗した、それしかないだろう...
日本は常に韓国の存在が前提になっている
383259
サムライを名乗るのなら青でも別におかしくない
昔の死装束はうすい青色
新選組は覚悟を示す為にその死装束の色を採用してた
昔の死装束はうすい青色
新選組は覚悟を示す為にその死装束の色を採用してた
383260
よだれかけと言われた2010も人気があるんだな
383261
青の理由はJFA曰く不明ってw
ベルリンの奇跡とか勝ち色とか巷の諸説の方がしっくりくるな
ベルリンの奇跡とか勝ち色とか巷の諸説の方がしっくりくるな
383262
日の丸は青空に映えるんですよ
383263
87年のはキャプ翼で見た思い出
383264
※383258
単にアジア圏に赤いユニが多すぎるから
それと伝統色を変える事に対する抵抗感だろ
単にアジア圏に赤いユニが多すぎるから
それと伝統色を変える事に対する抵抗感だろ
383265
アウェイは日の丸カラー継続してくれ
白シャツ赤パン赤ソックスくらい思い切ってもええんやで
白シャツ赤パン赤ソックスくらい思い切ってもええんやで
383267
98年はシンプルながら重みがある、それ以降は洗練にしたデザインにしようとして逆にダサくなってる、というか日本に限らずアディダスのデザインは各国酷いからな。
383268
国旗が目立つ配色考えて寒色系になったんだろうね(赤とかだと潰れるし)
黒は縁起悪いとかで使えなかった
お洒落なのは 98>03>05 かな 08の差し色の黄色もいいと思う
黒は縁起悪いとかで使えなかった
お洒落なのは 98>03>05 かな 08の差し色の黄色もいいと思う
383269
1986年ぐらいの超シンプルなのが好きです
383270
旭日模様にドン引きとか言ってる朝鮮人湧いててわろた
383271
※383265
グランパスの2ndだね
その配色はアジアでは無い(たぶん)からアリかも
グランパスの2ndだね
その配色はアジアでは無い(たぶん)からアリかも
383272
2004年H、2006年H、2008年H
2008年のは最初見た時あまりの薄い青にビックリしたけど、黄色の配色が一綺麗で好き。首元にだけ入った赤いラインとも相性が良い。
多くのユニは赤だけが入るけど、青と赤って色合いが悪いんだよね。また黄色いラインが復活して欲しい。
あと最近のユニはエンブレムの上に国旗が入ってるけど、バランス的におかしいと思う。
2008年のは最初見た時あまりの薄い青にビックリしたけど、黄色の配色が一綺麗で好き。首元にだけ入った赤いラインとも相性が良い。
多くのユニは赤だけが入るけど、青と赤って色合いが悪いんだよね。また黄色いラインが復活して欲しい。
あと最近のユニはエンブレムの上に国旗が入ってるけど、バランス的におかしいと思う。
383273
黒は昔、審判と被るから禁止だったんだよ。
審判のユニが黒以外オッケーになってから解禁された。
もう20年位前の話かな。
シンプルのが好きなんで03辺りがいいけどマイノリティなんだなw
審判のユニが黒以外オッケーになってから解禁された。
もう20年位前の話かな。
シンプルのが好きなんで03辺りがいいけどマイノリティなんだなw
383274
襟付きのユニを見ると懐かしい気分になるな
2001年が最後だったのか
やっぱり襟ははためいて邪魔ってことになったのかね
2001年が最後だったのか
やっぱり襟ははためいて邪魔ってことになったのかね
383275
今はベースカラーに男子(赤)、女子(ピンク)、フットサル(黄)と差し色で区別してるから、2014アウェイの蛍光イエローは差し色と被るフットサルだけ脇に苦肉の謎模様が施されていたなw
383276
>> 383258
採用されたころそんな国なかったんだけどな
採用されたころそんな国なかったんだけどな
383277
※383272
↑の人も言ってるけどフットサルが黄色を使うから黄色いラインの復活は無いと思う
↑の人も言ってるけどフットサルが黄色を使うから黄色いラインの復活は無いと思う
383278
2002か2003、サントスの着てたシンプルなのがよかったわ
383279
襟付きって個人的には好きだけど機能的にどうなんかな~夏とか熱いっしょ?
アシックスの神戸ユニのちょいタートルネックなんか機能性無視としか思えないわ
アシックスの神戸ユニのちょいタートルネックなんか機能性無視としか思えないわ
383280
>>383272
個人の嗜好にケチつけるつもりないけど
配色デザインの観点で言えば
青と赤は寒色と中性色の隣接関係で相性は良い
青と黄は寒色と暖色の真逆で相性は悪い
個人の嗜好にケチつけるつもりないけど
配色デザインの観点で言えば
青と赤は寒色と中性色の隣接関係で相性は良い
青と黄は寒色と暖色の真逆で相性は悪い
383281
98年の炎が一番いいな
「サムライブルー」とか言い出したから赤系は今後無さそうなのが残念だ
「サムライブルー」とか言い出したから赤系は今後無さそうなのが残念だ
383282
急遽招集した代表がほとんど東大生だったけど、当時の東大のユニが青だったんでそのままなんとなく青になったって協会の偉い人が言ってたけど。あれが一番説得力ある。
383283
98、02、18
が好き
が好き
383284
98年の炎のデザインはやっぱ一番好きだな
キーパーの色味が凄すぎるけどあれが着こなせてる川口やっぱイケメンって得だな
涎掛けって揶揄されたやつも外国だと結構好きな人いるんだってのが意外
キーパーの色味が凄すぎるけどあれが着こなせてる川口やっぱイケメンって得だな
涎掛けって揶揄されたやつも外国だと結構好きな人いるんだってのが意外
383285
個人的には1992年が好き。あとキャプつば思い出して懐かしいから1987年も好き。
旭日旗ユニは俺も前からやって欲しかった。
肩口あたりからライジングサン、胸日の丸からライジングサン、腰の側面からライジングサン、どれもいけると思うし、格好いいし、ライジングサンがサッカー発展国の日本の希望とマッチするし、やらない理由がないんだよな
旭日旗ユニは俺も前からやって欲しかった。
肩口あたりからライジングサン、胸日の丸からライジングサン、腰の側面からライジングサン、どれもいけると思うし、格好いいし、ライジングサンがサッカー発展国の日本の希望とマッチするし、やらない理由がないんだよな
383286
武士というなら、青よりも紺とか藍色だろう。
日本のスポーツといえば基本的に武道なのだから、伝統的な日本らしい色合いというならば、白に黒文字・紺に白文字・金文字、というのが一番しっくりくる。
サッカーのユニフォームが青になった理由は、1920年代の話だったと思うが、当時の日本代表に選出された選手の殆どが同一の大学からの選抜で、皆その大学の青のユニフォームを着ていたから、とりあえずそれを流用したこと、更に青のユニフォームを着用していた時は不思議と勝率が上がったからだ、というふうに記憶している。
日本のスポーツといえば基本的に武道なのだから、伝統的な日本らしい色合いというならば、白に黒文字・紺に白文字・金文字、というのが一番しっくりくる。
サッカーのユニフォームが青になった理由は、1920年代の話だったと思うが、当時の日本代表に選出された選手の殆どが同一の大学からの選抜で、皆その大学の青のユニフォームを着ていたから、とりあえずそれを流用したこと、更に青のユニフォームを着用していた時は不思議と勝率が上がったからだ、というふうに記憶している。
383288
2002のやつがシンプルで好きです。
383289
日本人と特にヨーロッパの人ではデザインに対する感覚がかなり違うんだな。
日本で批判されてたユニフォームが向こうではいつも好評を得ているからな。
2010は涎掛けと批判にされていたし、炎のデザインは安っぽいダサい海外強豪国と比較できない等批判されてた記憶がある。
でも、日本人の感覚を捨てて客観的に見てみると、炎のデザインなんかは、あれは外国人の発想にない物だから、新鮮で魅力的なものに見えるのかもしれない。
日本で一番人気があったのは2006だろう。
ユニフォームが改定された後も、スタジアムで旧ユニフォームを着ている人を見るようになったのは2006年モデルだったし、その後数年間かなりの人達が愛用し続けていた。
日本人はシンプルなデザインを好む。
とはいえ、伝統ある強豪国の殆どはシンプルなデザインを採用しているけどな。
日本で批判されてたユニフォームが向こうではいつも好評を得ているからな。
2010は涎掛けと批判にされていたし、炎のデザインは安っぽいダサい海外強豪国と比較できない等批判されてた記憶がある。
でも、日本人の感覚を捨てて客観的に見てみると、炎のデザインなんかは、あれは外国人の発想にない物だから、新鮮で魅力的なものに見えるのかもしれない。
日本で一番人気があったのは2006だろう。
ユニフォームが改定された後も、スタジアムで旧ユニフォームを着ている人を見るようになったのは2006年モデルだったし、その後数年間かなりの人達が愛用し続けていた。
日本人はシンプルなデザインを好む。
とはいえ、伝統ある強豪国の殆どはシンプルなデザインを採用しているけどな。
383290
ここ最近の青地に無理やり赤を入れる感覚が好きじゃなかったわ
383291
日本代表の青は東大のスクールカラーに由来しているという説がある。
東大のスクールカラーの青は1920年の京大とのボートレースでくじ引きの結果偶然ボートの色が青になった事に由来するらしい。
日本サッカーミュージアムブログ
https://japanfootballmuseum.blog.so-net.ne.jp/2006-09-10
東大サッカー部
http://www.todai-soccer.com/club/history
ただ、中国と共に優勝した1930年の極東選手権競技大会の監督は早稲田の鈴木重義なのに東大カラーなの?ってのは疑問だが。1923、25、27の極東選手権のユニフォームは青じゃなかったんだろうか。
※383258
>なぜ青なのか 韓国の赤に対抗した、それしかないだろう...
韓国サッカー協会の初代会長はもともと日本サッカー協会の理事だよ。でもって韓国の金容植は日本代表のハーフバックとして青いユニフォームを着てベルリンの奇跡にも出場してて、韓国サッカーの父と言われてるよ。
東大のスクールカラーの青は1920年の京大とのボートレースでくじ引きの結果偶然ボートの色が青になった事に由来するらしい。
日本サッカーミュージアムブログ
https://japanfootballmuseum.blog.so-net.ne.jp/2006-09-10
東大サッカー部
http://www.todai-soccer.com/club/history
ただ、中国と共に優勝した1930年の極東選手権競技大会の監督は早稲田の鈴木重義なのに東大カラーなの?ってのは疑問だが。1923、25、27の極東選手権のユニフォームは青じゃなかったんだろうか。
※383258
>なぜ青なのか 韓国の赤に対抗した、それしかないだろう...
韓国サッカー協会の初代会長はもともと日本サッカー協会の理事だよ。でもって韓国の金容植は日本代表のハーフバックとして青いユニフォームを着てベルリンの奇跡にも出場してて、韓国サッカーの父と言われてるよ。
383292
日本代表が青なのは
日本古来の色藍を意識したって説と日の丸が映える色って説を見たことある
何が本当かはわからないけど爽やかで侍のイメージとの相性もいいし悪くないよね
日本古来の色藍を意識したって説と日の丸が映える色って説を見たことある
何が本当かはわからないけど爽やかで侍のイメージとの相性もいいし悪くないよね
383293
最高のユニはわからないが最悪のだけはわかる
2012-2013のアジの開き一本線ユニ。
デザインした奴と選んだ奴は日本が大嫌いに違いないw
2012-2013のアジの開き一本線ユニ。
デザインした奴と選んだ奴は日本が大嫌いに違いないw
383295
個人的に最悪のユニはブラジル大会時に来た、いきなり謎の黄色蛍光色ユニ。カメ虫に見えた
383296
2014年もまあまあ人気なんだな。
惜しいって感じのユニなのに。
もっとはっきり強調してたら一番人気だったと思うわ。
惜しいって感じのユニなのに。
もっとはっきり強調してたら一番人気だったと思うわ。
383297
どれも酷い、余計なワンポイントやらラインやら入れちゃうんだよね
90年代のデザインなんかガキの落書きレベル
そろそろシンプルに落ち着こう
90年代のデザインなんかガキの落書きレベル
そろそろシンプルに落ち着こう
383298
02W杯の時のユニだな
実際に観に行ったからな。完全に思い出補正だが
実際に観に行ったからな。完全に思い出補正だが
383299
安定の不評な2012自分は好きです
ただし2014アウェイてめーは駄目だ
ただし2014アウェイてめーは駄目だ
383301
89年のアウェーの白いやつがシンプルで好き
383303
ユニのデザインが代わる時、時間がたつにつれてかっこよく見えてくる
そんな感じ
そんな感じ
383304
何で青なのか?って、中国、韓国、北朝鮮が赤ベースだからだろ。
協会としては白と赤使いたいけど、その3国と完全にかぶるから青にしてるだけ。
協会としては白と赤使いたいけど、その3国と完全にかぶるから青にしてるだけ。
383305
2012のアウェイがカッコよすぎ
フランスに勝ったり、負けたけどイタリアに4-3の打ち合いしたり、何か強かった印象がある
今のアウェイも好き
フランスに勝ったり、負けたけどイタリアに4-3の打ち合いしたり、何か強かった印象がある
今のアウェイも好き
383306
※383280
どう考えても青と赤の相性は最悪だと思うんだが・・・
赤と青が並ぶとどす黒く滲んで見える。
青と黄色はスウェーデン国旗を見ても綺麗。
どう考えても青と赤の相性は最悪だと思うんだが・・・
赤と青が並ぶとどす黒く滲んで見える。
青と黄色はスウェーデン国旗を見ても綺麗。
383307
シンボルは韓国にKを象ったカラスが日の丸を鷲掴み踏みつけてるけどなww
383308
2008年の白が好きかな
結束の一本とやらはダサイと思ったけど今となっては良き思い出ユニ
結束の一本とやらはダサイと思ったけど今となっては良き思い出ユニ
383309
2006が好き
383311
「勝ち色」じゃないの?
383312
98。アシックス製でデザイナー非公表だが、川渕、ヴェルディの絡みで、肩の焔のフランス大会からコシノジュンコと噂。
他は総じて駄作。近年はブラジル大会ピンクラインが救いなし。今のはパジャマ
他は総じて駄作。近年はブラジル大会ピンクラインが救いなし。今のはパジャマ
383313
ちなみに現在のアウェーユニの白はシンプルで格好いいと思う。番号の色が赤で日の丸のように見えるのが最高!できれば肩の3本ラインも赤だったら旭日旗みたいで素敵なんだけどね
383315
FW中山とGk川口がフランスで着ていた98年ユニが至高
当時のリアルタイム視聴補正が働いてることは認める
すまんな
当時のリアルタイム視聴補正が働いてることは認める
すまんな
383316
青は海軍(日本海軍が世界で有名)の流れでは?メーカーの都合もあるだろうけど。
383317
旭日旗とか日章旗にちなんだデザインにしたら確かにめちゃくちゃカッコいいユニが出来上がると思う
けどそこで日本人の好きな「シンプルさ」を加えるとイラン代表のユニみたいになる可能性もある
あと中国とか韓国とかインドネシアとかベトナムとかシンガポールとか、近くの国に赤色のユニかなり多いんだよね
あえて青ってのも良い
けどそこで日本人の好きな「シンプルさ」を加えるとイラン代表のユニみたいになる可能性もある
あと中国とか韓国とかインドネシアとかベトナムとかシンガポールとか、近くの国に赤色のユニかなり多いんだよね
あえて青ってのも良い
383318
2015-17のグラデーションユニすごい好きなんだが少数派なんだろうか
今の刺繍柄も好きだ
全体的に近年の落ち着いた青が好きだな(2012は除く)
今の刺繍柄も好きだ
全体的に近年の落ち着いた青が好きだな(2012は除く)
383319
わいも2015ー2017のユニが一番好き。ロシアW杯はこのユニを着てほしかったわ。
一番嫌いなのが結束の一本線ユニw
一本線はまだ許せるとしても肩の三本線のところの生地をなぜ青色にしたのか。
全体が濃紺だったらまだ良かったのに肩の部分で一気にダサくなった。
一番嫌いなのが結束の一本線ユニw
一本線はまだ許せるとしても肩の三本線のところの生地をなぜ青色にしたのか。
全体が濃紺だったらまだ良かったのに肩の部分で一気にダサくなった。
383320
98年の炎はダサイと酷評されてたが海外では人気なのね・・・
383321
06年は日本刀をイメージしてるんだよね
98年のは着たいとは思わないけどカッコいい
98年のは着たいとは思わないけどカッコいい
383322
とにかくパンツを白に戻してくれ
383323
青って東大のユニフォームだったんじゃなかったけか?
383324
疑問なんだけど本当にこんなスレがあちらでたつの?自作自演な気がする、、、
383326
青の由来は東大サッカー部の色だろ。
ユニフォームは2008年が好きなんだよね。
この色大好き
ユニフォームは2008年が好きなんだよね。
この色大好き
383336
80年代のユニが好き
383339
2010年はあの赤い四角がなければなあ
383431
シドニーの時の白が一番良かった
383451
アウェーの灰色掛かったの好き
383463
それぞれの脳内で思う青や赤が違う以上、青と赤の相性がどうこうというネット上での話は無意味
相性なんて彩度明度によってどうとでもなる
実際、青黃のスウェーデンのユニも青赤(+白)の日本ユニも良い色合いだし
相性なんて彩度明度によってどうとでもなる
実際、青黃のスウェーデンのユニも青赤(+白)の日本ユニも良い色合いだし
383499
'89~'08だな。日の丸入れたのめっちゃダセえからw
383504
2006のシュッとした感じ好きだなぁ
383526
基本アウェーユニのがかっこいいな
383650
'98は一周回ってアリ
一試合でも良いから復刻しないかな
一試合でも良いから復刻しないかな
383768
2005年と2015年あたりのグラデーションのやつが好き
アウェーユニは2002年のが好き
アウェーユニは2002年のが好き
383850
>>383270
旭日旗デザインしかない発言にドン引きしてるのであって、旭日模様はいいよ。
2014年のデザイン好きって言ってんじゃん。
あれは旭日模様入ってるよ。ちゃんと見てみ。
旭日旗デザインしかない発言にドン引きしてるのであって、旭日模様はいいよ。
2014年のデザイン好きって言ってんじゃん。
あれは旭日模様入ってるよ。ちゃんと見てみ。
383931
全部救いようのないくらいクッソダサくて目も当てられんのだが、あえて一つ選ぶとすりゃ、2002年ベルギー戦のヤツやろ。
車なんかの色もそうだが、原色ばっか使う日本人のセンスのなさは一体どこから来てるんだよw もっと渋い色使いっちゅうもんができんのかね。
車なんかの色もそうだが、原色ばっか使う日本人のセンスのなさは一体どこから来てるんだよw もっと渋い色使いっちゅうもんができんのかね。
384133
サムライブルーは侍に因んで藍染めの青だと思ってたんだけど
違うのか?
違うのか?
384724
’93~’94、’00、’06
この3種類だよ‼
この3種類だよ‼
384822
2002年~2005年すき