アジア・サッカー連盟(AFC)は11月28日、オマーンのマスカットでAFCアニュアルアワード2018の表彰式を開催。年間最優秀監督部門で、鹿島アントラーズを初のアジア・チャンピオンズリーグ(ACL)制覇に導いた大岩剛監督が受賞するなど、日本勢が6部門で表彰を受けた。
このうちのひとつ、アジア圏外でプレーするアジア人選手が対象の最優秀インターナショナル選手賞を、長谷部誠(フランクフルト)が受賞した。これまで日本人選手は2012年に香川真司(ドルトムント)、2013年には長友佑都(当時インテル、現ガラタサライ)、2016年には同年のプレミア・リーグで優勝したレスターの岡崎慎司が受賞した。
AFCは長谷部の選出にあたり、こう評している。
「元日本代表の主将であるマコト・ハセベは現在、ドイツのブンデスリーガ、フランクフルトでプレーしている。長谷部はロシア・ワールドカップに参加し、ベスト8を懸けたベルギー戦で3-2で敗れたが、サムライブルーをアジア勢唯一のベスト16進出に導いている。
彼は3度のワールドカップで日本代表のキャプテンを務め、2011年にはアジアカップ制覇も成し遂げた。34歳の長谷部はロシア・ワールドカップ後に代表を引退すると発表。日本代表として114試合に出場した。
彼の経歴は浦和レッドダイヤモンズに始まり、その後ドイツのヴォルフスブルク、ニュルンベルクと渡り歩き、現在はフランクフルトに在籍。代表に別れを告げ、フランクフルトに専念している長谷部は、現在クラブで確固たるポジションを手に入れ、クラブも好調の一途を辿っている(※11月29日現在でリーグ3位)」
https://www.soccerdigestweb.com/news/detail/id=50867このうちのひとつ、アジア圏外でプレーするアジア人選手が対象の最優秀インターナショナル選手賞を、長谷部誠(フランクフルト)が受賞した。これまで日本人選手は2012年に香川真司(ドルトムント)、2013年には長友佑都(当時インテル、現ガラタサライ)、2016年には同年のプレミア・リーグで優勝したレスターの岡崎慎司が受賞した。
AFCは長谷部の選出にあたり、こう評している。
「元日本代表の主将であるマコト・ハセベは現在、ドイツのブンデスリーガ、フランクフルトでプレーしている。長谷部はロシア・ワールドカップに参加し、ベスト8を懸けたベルギー戦で3-2で敗れたが、サムライブルーをアジア勢唯一のベスト16進出に導いている。
彼は3度のワールドカップで日本代表のキャプテンを務め、2011年にはアジアカップ制覇も成し遂げた。34歳の長谷部はロシア・ワールドカップ後に代表を引退すると発表。日本代表として114試合に出場した。
彼の経歴は浦和レッドダイヤモンズに始まり、その後ドイツのヴォルフスブルク、ニュルンベルクと渡り歩き、現在はフランクフルトに在籍。代表に別れを告げ、フランクフルトに専念している長谷部は、現在クラブで確固たるポジションを手に入れ、クラブも好調の一途を辿っている(※11月29日現在でリーグ3位)」

<日本/アイルランド>
・34歳にして本当に良いシーズンを送っているのはかなり常軌を逸している
ポカールを制覇して、リーグ戦を8位で終えたフランクフルトで重要な選手
選手としての役割を見直していつもの守備的MFから3バックの中心的存在に変貌
日本代表の主将としてW杯のノックアウトステージでベルギーに惜敗
W杯から帰ってきてから、フランクフルトでポジションを再び奪取、
絶好調のチームで安定して存在感を発揮
日本史上最高の選手の一人の長谷部誠は受賞に値するよ
<ポルトガル>
・そして彼は申し分ないシーズンを送っている
<フランクフルトサポ>
・本当に相応しい💯
<フランクフルトサポ>
・おめでとう、サムライ!!!
<フランクフルトサポ>
・とても素晴らしいマコト、相応しい! 💪🏼 おめでとう!
これからもフランクフルトで今の状態を維持して活躍してくれ 👍🏻
<フランクフルトサポ>
・みんなうちのフォワード陣について話している(それも妥当だが)
守備で長谷部は頻繁に信じられないぐらい卓越したパフォーマンスをしている
<フランクフルトサポ>
・うちの全てをまとめる最高の選手だ
<フランクフルトサポ>
・おめでとう。彼の他に相応しい選手はいない。
最高のパフォーマンスをしている最高の選手だ。
思慮分別のある人❤
常に適切なところにいる。
背番号20の長谷部はとにかく傑出している。
いてくれてありがとう🦅🥅⚽️⚫⚪❤
<フランクフルトサポ>
・性格が最高な人 💪
<フランクフルトサポ>
・誠実な人
<イラン>
・乾の方が上だったぞ 🤔
<フランクフルトサポ>
・マコトは乾よりも上だ 👋🏼👋🏼👋🏼👋🏼
<フランクフルトサポ>
・両者とも同じように素晴らしいサッカー選手だ
それぞれのスタイルでね ;)
<フランクフルトサポ>
・受賞に値するよ!対人マシーンだ! 💪🏻🦅😍
<フランクフルトサポ>
・おめでとう!ブンデスリーガのベストプレーヤーだ!!!!
<フランクフルトサポ>
・アジアのベストプレーヤー、それも当然のことだ
ブンデスリーガで彼の程の視野と試合を読む力がある選手はいないと思う
30歳を超えて本当に成長している数少ない選手の一人でもある
<フランクフルトサポ>
・おめでとう❤️ 彼にはうちに長い間いて欲しい!
<フランクフルトサポ>
・この男はレジェンドだ、偉大なサッカー選手だ
<フランクフルトサポ>
・滅多に怪我をしない。頻繁に好ゲームをして頼りになるわ 🤗😉
<ドルトムントサポ>
・長谷部が過小評価されているとは言わないが、彼のブンデスリーガでの
キャリアとパフォーマンスを見ると、もう少し認知されるに値すると思う
・ああ、リーグ優勝したヴォルフスブルクでも不可欠な役割を果たしていた
<フランクフルトサポ>
・彼は香川と違って攻撃的な選手ではないからね
それに、彼は日本人らしく謙虚なんだ
あと1シーズン、フランクフルトでやるエネルギーが彼にあること本当に願うよ
現役引退後にはフランクフルトで雇われるという噂がある
10年後ぐらいには日本代表監督とは言わないまでも
日本の地で優れた監督になっていると思う
<イラン>
・一体何なんだこれは?
<イラン>
・これは相応しいが、AFCの他の賞はAFC年間最優秀選手賞のように
偏見や依怙贔屓がずっとありちょっと茶番になっている
【関連記事】
アジア王者鹿島からまさかの落選!AFC年間最優秀選手賞の選出に批判続出!
・かなり相応しいと思う。バイエルンを倒したのもまぐれではない。
浦和の頃でさえも彼は怪物のようだった。
・次世代の日本人選手に感銘を与える選手だ
なんて素敵な男なんだ
・長谷部を代表の試合で見れないととても寂しくなるね
前回のワールドカップの日本代表メンバーには
本当に優れた選手がたくさんいたわ
・この男がソンよりも優れた選手だとは思えないね
<韓国>
・誰もそんなことは言っていない
でも、彼は素晴らしいシーズンを送ったし優秀な選手でもある
賞に値するよ
※ブンデスリーガ公式が長谷部誠選手を特集した動画を投稿しています
・彼は素晴らしいリーダーだ
・日本のレジェンドだ!
・彼はブンデスリーガとドイツカップで優勝。
ドイツサッカーの全てのタイトルを制覇するには
あとスーパーカップで優勝するだけだ。
https://bit.ly/2SqkkdJ,https://bit.ly/2QqJpYx,https://bit.ly/2Q4Vt20
@mohammad_UT1@Sinaa_sa@vitor_rawet@Eintrachtrob

オススメのサイトの最新記事
Comments
390864
イランさんドンマイ
長谷部おめ
長谷部おめ
390866
相変わらず心を整えてるな
将来の日本代表監督になるだろうな
将来の日本代表監督になるだろうな
390867
昔はヨーロッパの4大リーグでタイトルを手にする日本人なんてほぼ想像できなかったけど近年はなんだかんだスゴイ
390868
今日もガスガス縦に良いフィード連発してたな
この人凄いわ
この人凄いわ
390869
歳を重ねる度に成長する選手ってあんまり居ないよな
Jリーグだと結構居るけど、海外勢では長谷部が第一人者って言って良いよね
成長って言うか進化って言うべきだったか
Jリーグだと結構居るけど、海外勢では長谷部が第一人者って言って良いよね
成長って言うか進化って言うべきだったか
390870
長谷部誠は早めに監督になって欲しいな
390871
ソンフンミンて今季1ゴールじゃん
ワールドカップもGL敗退
これで選ばれる方がおかしい
ワールドカップもGL敗退
これで選ばれる方がおかしい
390873
この際、日本の総理になって日本を整えてくれ
390874
※390867
普通に奥寺さんとかヒデとか小野伸二(UEFAカップ)とかいるやん
3人ともガッツリ活躍、貢献して優勝したし
普通に奥寺さんとかヒデとか小野伸二(UEFAカップ)とかいるやん
3人ともガッツリ活躍、貢献して優勝したし
390875
乾とソンはワールドカップ後のパフォーマンスが微妙
前線の選手は賞を取りやすいけど、数字が伴ってないから普通に長谷部でもおかしくない
まあ韓国人にこの考えは無理か
あいつらBAKAだから経済も終わりかけてるし
前線の選手は賞を取りやすいけど、数字が伴ってないから普通に長谷部でもおかしくない
まあ韓国人にこの考えは無理か
あいつらBAKAだから経済も終わりかけてるし
390876
フォローが上手いとかポジショニングが卓越してるとかで良いのは分かっていたけど日本代表と比べても状況判断が本当に早い
3バックがもっと前から流行りだしてたら今の日本代表が根本から変わってた気がするぐらいの大暴れっぷり
3バックがもっと前から流行りだしてたら今の日本代表が根本から変わってた気がするぐらいの大暴れっぷり
390877
単純に乾やソンフンミンとかWCでいいプレイはしたがタイトル取っていない
タイトルを取りそれに貢献した選手で長谷部だね
タイトルを取りそれに貢献した選手で長谷部だね
390879
今、欧州トップリーグで不動のレギュラーになってるアジア人は長谷部しかいない。
ちょっとこれはやばい状態だね。
ちょっとこれはやばい状態だね。
390880
さんきゅー長谷部
390881
久しぶりにいい判断を見た気がする
390882
もう少し早くコヴァチに出会ってたとしても同じ道は辿れなかったかな?
30の長谷部だったからやれたんだろうか。
若けりゃこんな最高な選手はいないよなぁ。
森保からしたら今の長谷部がいれば長谷部ありきで一番やりたいサッカーができるだろうに。
30の長谷部だったからやれたんだろうか。
若けりゃこんな最高な選手はいないよなぁ。
森保からしたら今の長谷部がいれば長谷部ありきで一番やりたいサッカーができるだろうに。
390883
中田や俊輔などいたけど、結局いきなりやめたり、日本に帰ったりした。
長年海外で山あり谷ありだけどやりきったのは長谷部が初じゃないかな。
長谷部が凄いのは不遇な時代もあったけどそこからまた盛り返したところ。怪我やチームの変化色々な事に対応して生き抜いてきた事。今海外に出てる選手もそうなれば良いよね。
長年海外で山あり谷ありだけどやりきったのは長谷部が初じゃないかな。
長谷部が凄いのは不遇な時代もあったけどそこからまた盛り返したところ。怪我やチームの変化色々な事に対応して生き抜いてきた事。今海外に出てる選手もそうなれば良いよね。
390884
35歳の守備的な、というか守備職人が選出されるのは尋常なことじゃないね
日本で長谷部の凄さを本当の意味で語るようになるのは、10年後か20年後かって感じ
メディア側や巷に溢れる戦術クラスタさんや育成コーチの人なんかも、長谷部をサッカー面で語る人って殆どいない
某解体新書シリーズやってる人くらいに、そろそろ長谷部や守備側の選手にもっとスポット当ててもいいと思うんだけどね
日本で長谷部の凄さを本当の意味で語るようになるのは、10年後か20年後かって感じ
メディア側や巷に溢れる戦術クラスタさんや育成コーチの人なんかも、長谷部をサッカー面で語る人って殆どいない
某解体新書シリーズやってる人くらいに、そろそろ長谷部や守備側の選手にもっとスポット当ててもいいと思うんだけどね
390885
岡崎の時もそうっったがタイトルがあるので賞を出しやすいんだよね。長谷部はポカール優勝の原動力と言ってもいいのでかなり出しやすかったと思う
390886
新しいiPhoneのフリック入力の練習にはいいねコレ
390888
0円なんだよ長谷部は平凡
誤魔化しはよくない
こいつで10人や3軍にボロ負けしたんだ
まず遅いのろいのは問題、反応も遅いね長谷部は
体力とフィジカルだけのつまらんサッカーがお似合いだ
引退して本当に良かった
誤魔化しはよくない
こいつで10人や3軍にボロ負けしたんだ
まず遅いのろいのは問題、反応も遅いね長谷部は
体力とフィジカルだけのつまらんサッカーがお似合いだ
引退して本当に良かった
390890
※390879
酒井宏樹がいるじゃん。
酒井宏樹がいるじゃん。
390891
ワールドカップのパフォーマンスがスタメン組の中では川島に次いで悪かったと個人的に思っているので意外だったw
ボランチでは微妙で、3バックの中央でリベロ的なポジションがベストポジションなのだろうか?
ボランチでは微妙で、3バックの中央でリベロ的なポジションがベストポジションなのだろうか?
390893
ぶっちゃけちゃうと今年の日本人は長谷部以外低調過ぎる・・・
ベンチやベンチ外ばっかやんけ・・・
ベンチやベンチ外ばっかやんけ・・・
390894
キッカー平均採点ランキングのディフェンダー部門において、リーグ首位のドルトムントやビッグネーム揃いのバイエルンの選手を抑えて、現在1位だもんな長谷部。
押しも押されぬブンデスNO.1リベロよ。
元々、香川や本田岡崎長友なんかと違って、日本国内でもJ、ACL、天皇杯、ナビスコ、ゼロックスと取れるタイトル全部取ってから渡欧してまた成功だから、日本人としては比肩する選手がいないレベルのキャリアだな。
押しも押されぬブンデスNO.1リベロよ。
元々、香川や本田岡崎長友なんかと違って、日本国内でもJ、ACL、天皇杯、ナビスコ、ゼロックスと取れるタイトル全部取ってから渡欧してまた成功だから、日本人としては比肩する選手がいないレベルのキャリアだな。
390895
※390884
長谷部はそこそこ語られてると思うなあ
オフサイド数というシンプルな指標があるので、オフサイドトラップを徹底して鍛えることでもとから長谷部がいた高さまで最終ラインを引き上げることが可能になった、とはっきりわかる。
ハイラインの縦圧縮は裏を取られることにどう対抗するかという問題があるが、そこを積極的オフサイドトラップで裏抜けの動きを牽制することで解決した。
今の彼は攻撃やインターセプトの動きはボランチのもので、バックスとしてはほぼオフサイドトラップ一本でやってる。多分最終ラインの動きを学んだという点でSBの経験も今に生きてる。
対策がまだ立ってないのでとんどハメ技のように機能するが、これから対策されたときにどうなるかだな。
※390888
フランクフルトに来てから彼の非凡さが引き出されたんだよ。あと30超えたら移籍金は基本ほとんどつかない。ポルディでも移籍金自体は高々3億円だからな。その代わりポルティも長谷部も5億円超える年俸だけど。
違約金を根拠とする今の移籍金システムでは選手の価値を測る基準は年俸のほうだよ。
長谷部はそこそこ語られてると思うなあ
オフサイド数というシンプルな指標があるので、オフサイドトラップを徹底して鍛えることでもとから長谷部がいた高さまで最終ラインを引き上げることが可能になった、とはっきりわかる。
ハイラインの縦圧縮は裏を取られることにどう対抗するかという問題があるが、そこを積極的オフサイドトラップで裏抜けの動きを牽制することで解決した。
今の彼は攻撃やインターセプトの動きはボランチのもので、バックスとしてはほぼオフサイドトラップ一本でやってる。多分最終ラインの動きを学んだという点でSBの経験も今に生きてる。
対策がまだ立ってないのでとんどハメ技のように機能するが、これから対策されたときにどうなるかだな。
※390888
フランクフルトに来てから彼の非凡さが引き出されたんだよ。あと30超えたら移籍金は基本ほとんどつかない。ポルディでも移籍金自体は高々3億円だからな。その代わりポルティも長谷部も5億円超える年俸だけど。
違約金を根拠とする今の移籍金システムでは選手の価値を測る基準は年俸のほうだよ。
390896
長谷部は本当に頭を使ってビルドアップしている
ただやみくもに縦に入れることをやってリスク管理が酷い今の代表ボランチ陣とは違い
パス一つとってもトップリーグでやってるだけあってリスク管理が徹底されている
ただやみくもに縦に入れることをやってリスク管理が酷い今の代表ボランチ陣とは違い
パス一つとってもトップリーグでやってるだけあってリスク管理が徹底されている
390897
※390879 ※390890
地味に宇佐美とかが出てる
サイクル的にはW杯に合わせてレベル下げてでも試合出場を優先してた選手たちがW杯後に給料のいいところに移籍したから出番が減ってるのはあるかな。このタイプは1年ほど前まで小クラブにいて今上のクラブに移った乾、柴崎、原口など。
あと同レベルの選手なら若いほど移籍金が高くなる都合、同レベルの若手がいるとそっちが優先されるので、南アやブラジルW杯から出場経験のあるようなシニア組はステップダウンしないと出番が減る。同じクラブにとどまって出番がないのが吉田や香川、岡崎で、ステップダウンして出番を増やしたのが本田や長友。再復活した長谷部が異常。
一方で、今の若手組(U23世代)は売り出し中で、実力的には4大下位なら十分やれると思うがまだ下のリーグにいるから、ちょうど端境期やね。
地味に宇佐美とかが出てる
サイクル的にはW杯に合わせてレベル下げてでも試合出場を優先してた選手たちがW杯後に給料のいいところに移籍したから出番が減ってるのはあるかな。このタイプは1年ほど前まで小クラブにいて今上のクラブに移った乾、柴崎、原口など。
あと同レベルの選手なら若いほど移籍金が高くなる都合、同レベルの若手がいるとそっちが優先されるので、南アやブラジルW杯から出場経験のあるようなシニア組はステップダウンしないと出番が減る。同じクラブにとどまって出番がないのが吉田や香川、岡崎で、ステップダウンして出番を増やしたのが本田や長友。再復活した長谷部が異常。
一方で、今の若手組(U23世代)は売り出し中で、実力的には4大下位なら十分やれると思うがまだ下のリーグにいるから、ちょうど端境期やね。
390898
20代から 0円評だった長谷部。海外特化な電通の介護、震災ビジネス、
リーマンなきゃコイツは生きてなかった
政治的思惑の賞、不法移民の問題のな
てか今回は 全ての賞が 馬○げてる
こんな平凡なプレーで受賞ねぇ日本に来たらメッキそく落ちや
リーマンなきゃコイツは生きてなかった
政治的思惑の賞、不法移民の問題のな
てか今回は 全ての賞が 馬○げてる
こんな平凡なプレーで受賞ねぇ日本に来たらメッキそく落ちや
390899
今のフランクフルトは基本的には3バックだけど、守備時は相手の攻撃の人数に合わせて適切に可変する。
IHが降りてきて4バック。更にWBが降りてきて5バック。
時には、GKからの以下のようなダイアモンド型のビルドアップもやる。
↑攻撃方向↑
---長谷部---
-CB--敵--CB-
-----GK-----
このような陣形から長谷部が縦のキーパスを入れる。
攻撃陣が絶好調だけど、ブロックの中心にいるのは長谷部。
長谷部がいないと今のフランクフルトは成り立たない。
レジェンド。
IHが降りてきて4バック。更にWBが降りてきて5バック。
時には、GKからの以下のようなダイアモンド型のビルドアップもやる。
↑攻撃方向↑
---長谷部---
-CB--敵--CB-
-----GK-----
このような陣形から長谷部が縦のキーパスを入れる。
攻撃陣が絶好調だけど、ブロックの中心にいるのは長谷部。
長谷部がいないと今のフランクフルトは成り立たない。
レジェンド。
390900
長谷部が代表だと駄目だったとか言ってる奴いるけど、やってる仕事はフランクフルトと何ら変わってないぞ
相対的にフランクフルトと日本代表じゃ長谷部の負担が全然違うってだけ
長谷部のやってるプレーは、クラブでも代表でもボランチでもリベロでも変わらない
相対的にフランクフルトと日本代表じゃ長谷部の負担が全然違うってだけ
長谷部のやってるプレーは、クラブでも代表でもボランチでもリベロでも変わらない
390901
<イラン>
・一体何なんだこれは?
<イラン>
・これは相応しいが、AFCの他の賞はAFC年間最優秀選手賞のように偏見や依怙贔屓がずっとありちょっと茶番になっている
出たイラン人ww
おまえらの選手にふさわしいのはいねーわ
・一体何なんだこれは?
<イラン>
・これは相応しいが、AFCの他の賞はAFC年間最優秀選手賞のように偏見や依怙贔屓がずっとありちょっと茶番になっている
出たイラン人ww
おまえらの選手にふさわしいのはいねーわ
390902
代表では流石にラインコントロールはしてない。吉田の仕事。
長谷部にラインコントロールさせたコヴァチが偉い
長谷部にラインコントロールさせたコヴァチが偉い
390903
※390888
※390898
長谷部に 女でも取られたんか wwwwww
※390898
長谷部に 女でも取られたんか wwwwww
390904
これは間違いない無くレジェンドですわ
390905
AFC優秀選手賞はアレだが長谷部を評価するとかやるじゃん
390906
フランクフルトの後ろそのままバイエルンに移植すればいい
390907
代表で歴代最高の主将
おめでとう
おめでとう
390910
代表とクラブで同じ仕事ってどうやって見たらそんな誤解が生じるんだ?西野に監督がかわったときに血迷って付け焼刃で同じ役割させようと思ったらまるでダメですぐ頓挫したやん。長谷部のレベル云々関係なく、チーム戦術として成熟して初めて成り立つわけだしコヴァチももちろんすごいし下地があるからなのは大前提だが、今の監督も攻撃をこれだけ構築させてるから割と評価されるべきだと個人的には思ってる。コヴァチはバイエルンみたらわかるけど、引き出しが実は少ないからビッグクラブで駒が使いたい放題だと物足りないかもね。
390911
ソンフンミン云々言ってる人が、韓国人にそれは違う的な事言われてるのが面白いわ
390912
代表だと猛獣使いハセベが従える猛獣がいないから平凡にも見えるのかな
最終ラインの選手として使えるのに、
そのポジションの選手に通常は備わってないレベルの攻撃能力を有しているから
異様なアドバンテージを作り出しているのであって、
単独で派手に機能するメッシやアザールみたいな選手とは誰も言ってない
長谷部のステータスは傑出してないからそれを平凡と捉えるなら、そうなのだろう
そういうやつは試合よりニュースのゴールダイジェストではしゃいでた方がしあわせだよ
最終ラインの選手として使えるのに、
そのポジションの選手に通常は備わってないレベルの攻撃能力を有しているから
異様なアドバンテージを作り出しているのであって、
単独で派手に機能するメッシやアザールみたいな選手とは誰も言ってない
長谷部のステータスは傑出してないからそれを平凡と捉えるなら、そうなのだろう
そういうやつは試合よりニュースのゴールダイジェストではしゃいでた方がしあわせだよ
390914
※390903
コメ欄盛り上げるために煽ってんだよ
コメ欄盛り上げるために煽ってんだよ
390916
W杯でも状況を見てDFラインに下がってビルドアップしてたね
相手のハイプレスをいなしてチームに落ち着きを与えてた
セネガル戦の1点目なんかはモロにハマった形
相手のハイプレスをいなしてチームに落ち着きを与えてた
セネガル戦の1点目なんかはモロにハマった形
390917
孫より上だよ
390918
>・この男がソンよりも優れた選手だとは思えないね
呼ばれてないのにチョチョチョチョ○ン!
呼ばれてないのにチョチョチョチョ○ン!
390921
390916
物はいいようだがロシア時の長谷部は徐々にあがっていったけど序盤は低調で調子悪かったよ。その通りだが、ロシアの代表は長谷部よりも最終ラインからの構築のキーは昌子だったよ。長谷部のようにドリブルで持ち上がったりしてたじゃん。
物はいいようだがロシア時の長谷部は徐々にあがっていったけど序盤は低調で調子悪かったよ。その通りだが、ロシアの代表は長谷部よりも最終ラインからの構築のキーは昌子だったよ。長谷部のようにドリブルで持ち上がったりしてたじゃん。
390922
2日ぐらい前にネットに挙がっていた西野監督のインタビュー記事に書いてあったんだけど、長谷部って責任感が強く、キャプテンとしてまず自分の事より周りの選手、チームの事を大事にし、自分の事は後回しにしている様子だったので、大事な試合の前だけでも自分の事だけに集中させてあげられる環境を作れれば良かったと語っていたんだよね。
クラブでは国を背負う重責を担うキャプテンではないので、自分のベストパフォーマンスにだけ焦点をあてられるので伸び伸びとプレー出来ている感じかな。
クラブでは国を背負う重責を担うキャプテンではないので、自分のベストパフォーマンスにだけ焦点をあてられるので伸び伸びとプレー出来ている感じかな。
390923
30過ぎてしかも代表引退してからも輝き続けるのはすごいな。
390925
GK長谷部がちゃっかり動画に映っていて、あっちでもネタなんやな
390930
長谷部の働きもプレーも評価するけど年間最優秀ではないだろ
こういったものは今年いいプレーをした選手に贈られるべきものであって今までの恩賞として贈られるものじゃない
AFCが今年いい選手がいなかったってアピールしているみたいなもんだよ
こういったものは今年いいプレーをした選手に贈られるべきものであって今までの恩賞として贈られるものじゃない
AFCが今年いい選手がいなかったってアピールしているみたいなもんだよ
390931
↑むしろ今年、長谷部より活躍した国際選手って誰がいるの?
長谷部はアジアで唯一ベスト16になったチームキャプテンで全試合出場している。欧州トップリーグのクラブでも不動のレギュラーでリーグ戦の評価も良し。そしてカップ戦で優勝もしている。
今年、これ以上の成果あげたアジア人は皆無だろ。
長谷部はアジアで唯一ベスト16になったチームキャプテンで全試合出場している。欧州トップリーグのクラブでも不動のレギュラーでリーグ戦の評価も良し。そしてカップ戦で優勝もしている。
今年、これ以上の成果あげたアジア人は皆無だろ。
390933
ボンバー中澤もレジェンドだよ
390937
オランダで得点王になったイラン代表は?
390938
公式動画の頭でいきなりキーパー長谷部が出てきて笑ったwww
そんなこともあったよなぁw
そんなこともあったよなぁw
390943
CBには驚いたけど、チームが絶好調だし、良い守備してるみたいだね。
この年でも挑戦し続けるとか凄いねw
この年でも挑戦し続けるとか凄いねw
390947
実際ヨーロッパで、サッカーヲタ以外には気の毒なほど知られてないよな
この人もドルトムントにいたら香川のような人気者になれたんだろうか?
この人もドルトムントにいたら香川のような人気者になれたんだろうか?
390956
公式動画見たけどPKのミスまで載せられてたなw
390958
この歳でパフォーマンスを向上させるって凄い。
けど逆説的に言えば、アスリート能力のレベルが低くてもやれるプロ競技と言うことでもある。
うーん
けど逆説的に言えば、アスリート能力のレベルが低くてもやれるプロ競技と言うことでもある。
うーん
390960
>390947
一般人には得点からむ前の選手しか評価されない、なんて基礎の基本から確認しなきゃいかんのか。
一般人には得点からむ前の選手しか評価されない、なんて基礎の基本から確認しなきゃいかんのか。
390969
アジア人で欧州主要リーグでタイトルホルダーって長谷部、香川、岡崎、長友等
ほぼ日本人だよね
ほぼ日本人だよね
390976
>390969
主力じゃなければいっぱいいなかったっけ?マンUに居た朝鮮人とか。
稲本もそうだし。
主力じゃなければいっぱいいなかったっけ?マンUに居た朝鮮人とか。
稲本もそうだし。
390982
長谷部は本当に優秀だな。でも若いころはこういうタイプの選手というか存在になるとは思ってもみなかった。
それと、やっぱりアスリートにとって節制は大切だな。
それと、やっぱりアスリートにとって節制は大切だな。
391019
孫を上回る要素が一つもない
とんだ茶番だ
とんだ茶番だ
391036
・タイトル数(優勝1)
・出場時間数
・メディアによる採点の全試合平均のリーグ内偏差値
どれをとっても孫より上でしょ。
トッテナム(3位)で孫がいなかったことで失う勝ち点はシーズン通して2桁行かないが、フランクフルト(3位)で長谷部がいなかったことで失う勝ち点はどんなに少なく見積もっても2桁には載せる。
このくらい貢献度が違う。
・出場時間数
・メディアによる採点の全試合平均のリーグ内偏差値
どれをとっても孫より上でしょ。
トッテナム(3位)で孫がいなかったことで失う勝ち点はシーズン通して2桁行かないが、フランクフルト(3位)で長谷部がいなかったことで失う勝ち点はどんなに少なく見積もっても2桁には載せる。
このくらい貢献度が違う。
391046
長谷部の活躍を認める人がいるということはAFCもまだまともな組織だということ。ラインの上げ下げの統率力とか見ているとホント惚れ惚れするくらいだよ。
391176
フランクフルトサポはリベロ長谷部の凄まじさを実感してるだろうね。他のサポがわからんのは仕方ない。
391213
もうしばらくすれば長谷部監督と呼ぶ日が来るだろう
391374
マコト・ハセベがマガト・ハセベに見えたw
細かく見れば間違いのない受賞なんだけど、細かく見てない人がいるのがね。