※追記しました

【ハイライト動画】
・日本は新監督の下でゴールを量産している(1試合平均3ゴール)
北川は国内リーグで直近の7試合で6ゴールで
ファンタスティックな状態にある
北川がセンターフォワードで先発
オマーンは"レベルの高い"相手に直近の4試合で15失点している
<クロアチア>
・まだ権田がゴールマウスを守るのか、一体何なんだ
<インドネシアのセレッソ大阪サポ>
・俺は権田と東口よりもシュミットの方が好きだ
<コペンハーゲンサポ>
・なぜ勇也がピッチにいないんだ?
<記者>
・武藤はどこだよ
・ニューカッスルは武藤に残って欲しかっただろうな
<ベトナム>
・日本のスタメンは誰も知らないわ
日本の今大会の優勝はないわ
<インドネシア>
・冨安、南野、堂安はそれぞれのクラブで素晴らしい活躍をしているぞ
<ベトナム>
・オマーンは1-2でウズベキスタンに敗れはしたが
オマーンの方が良いサッカーをしていた
かなりポゼッションして積極的でフィジカルを活かした攻撃をしていた
ウズベキスタンの枠内シュートが3、4本で
オマーンの方が多くて10本以上あった
ウズベクのGKはカシージャスのような並外れたセーブをしていた
その一方でオマーンのGKは余裕で止められるシュートから2失点した
<ポーツマスサポ>
・日本が快勝するはずだ、でもオマーンはここまで
なかなか固い守備を見せているから
最初は崩すのが難しいかもしれないな
日本が3-0で勝つと予想
<イラク>
・このオマーンはウズベキスタン戦のようなプレーをしたら
番狂わせを起こせる能力があると思う
<ポーツマスサポ>
・どうしてそれが入らないんだ?
<オーストラリア>
・堂安が既にノッているな!
<ユナイテッドサポ>
・堂安はとても有望だ
・堂安は逸材だ
・日本の良いプレーだ
堂安が相手のサイドバックを破った後、原口が決定機を外した
<シンガポール>
・柴崎の横に遠藤が入ったことでトランジションが大きく改善している
堂安のコンビネーションも良くてゴールが決まりかけた
<カナダ>
・オマーンの中盤のミスから南野にカウンターを許すも
キーパー正面にシュートしてしまった
・トラップは見事だったが、フィニッシュが駄目だった
<イラク>
・オマーンは非常にリスキーなハイラインを引いている
低いブロックを引いてくれよ、マジで頼むわ
<オーストラリア>
・権田・・・
<オーストラリア>
・日本にトップクラスのキーパーがいないことで今大会の優勝を逃すだろう
シュミットダニエルにチャンスを与えた方がいい
<サンフレッチェ広島サポ>
・まじかよ、日本はカウンター攻撃にあまりに脆すぎるわ
<浦和レッズサポ>
・オマーンがもの凄いセーブを見せている
<大宮アルディージャサポ>
・序盤、南野は生き生きしているがゴールを決めるべきだった
好セーブをしているオマーンのキーパーを褒めないといけないけど
・日本にPKだ 【ゴール動画】【リプレイ】
<イラク>
・あれはボックスの外じゃなかったか
<オーストラリア>
・接触があったのか分からないな、
あったとしてもボックス内だったか分からない
俺ならPKを与えないね
・フリーキックにすべきだったな
<イタリア>
・6回の決定機があった後、
日本がPKからついに均衡を破った
そのうち4つが南野へのチャンスだった
<シンガポール>
・南野はもうハットトリック出来ただろう、やれやれ
<川崎フロンターレサポ>
・堂安はまじで落ち着く必要がある
<イングランド>
・この音楽は何なんだよ 笑
誰かが拡声器で歌っているのか
<イタリア>
・長友も見事なセーブだった【動画】
<オーストラリア>
・これは明らかなPKだ、超明白だ
<イラク>
・レフリー、失せろ。これは明らかなPKだ。
レフリーがこの試合を壊したわ
・レフリーは明らかなPKを見逃した
これからVARが必要なんだよ
<リバプールサポ>
・日本が圧倒している、それを生かしてもっとリードを広げるべきだ
PKの判定で日本は非常にラッキーだ
・レフリーのためにVARが必要だわ 笑
・この時点で日本は4、5点決めているべきだ
南野のフィニッシュは本当に悪いな
・日本が与えるこのようなファウルは良くないと思う
・北川は実力不足のように思う?武藤?
<大宮アルディージャサポ>
・後半の日本はスロースタートだな
武藤が入ったことでそれを変えて欲しい
<シンガポール>
・酒井宏樹は攻撃にあがった時、後ろに広大なスペースがある
そこから、日本は痛い目に遭うかもしれない..
・今大会の日本は平凡以下だな
中島がいないのが大きな痛手なのか?
それとも選手達が夢中歩行しているのか?
・日本がシュートを決めきれていないんだ...
<チェコ>
・なぜ日本はこんなに受け身なんだ?
・レフリーは笛を吹きすぎている
アジアのレフリーは本当に改善する必要があるわ
<イラク>
・ここまで非常に退屈な後半になっている
<ベトナム>
・武藤は可愛い!
<大宮アルディージャサポ>
・後半のサッカーは退屈だと思う
前半の方が両チームが技術や意図した攻撃を見せていた
残念だ、15分あってまだ改善させられる
<アメリカ>
・日本は机上では一番素晴らしい選手達が揃っているが
そのように見えるか分からないな。怪しいPKでの辛勝になりそうだ。
・この試合は○ミ、ペンキが乾くのを見ているようだ
<リバプールサポ>
・オマーンには日本の守備を脅かすクオリティーがなさそうだ。残念だよ。
・レフリーの極めて重要な判定2回で試合が決まるのか?
<チェコ>
・吉田の見事だがありふれたインターセプト
このレベルでは彼は本当に圧倒的だ
以下追記------------------------------------------------
<香港>
・勝利は勝利だ。でも、日本が改善する必要があるのは明らかだ
<イタリア>
・まじで頼むわ。日本はトルクメニスタンよりはマシだったが
大きな視点で見たらそんなに良くない。
・日本の選手は関心があるように見えなかった、本当に退屈だった
<イラク>
・オマーンが不正に勝利を奪われた
・日本、よくやったね
でももっと強い相手に勝ち進むのなら
パフォーマンスをあげないといけないわ
・アジアカップが開幕してから日本と韓国の両方が
本当に苦しんでいるのは興味深いな
<韓国>
・日本政府からレフリーが金を受け取っているわ
<ペルー>
・韓国人がレフリーの判定について言っているよ
<ベトナム>
・これな
<ブラジル>
・韓国のチームは好きだけど
2002年以降レフリーについて文句を言う権利は韓国にはないわ
<上海の日本サッカーファン>
・かなりがっかりな勝利だった
物議を醸すPKを得て、長友の明らかなハンドを
見逃されたことでサムライが勝利
この選手達がアジア最高なのに疑いの余地はない
問題は監督にあると思う
<中東>
・オマーンはまたしても雑魚でないことを証明した
でも、勝ち点を獲得するには不十分だった
<サウジアラビア>
・日本はもっと強いチームと対戦したら
パフォーマンスを上げるだろう
今日の日本はレフリーの判定に恵まれていた
チャンスはあまり作れなかった
<イングランド>
・内容は悪いが勝利は勝利だ。シュートは取り組む必要があるが
それでも日本は次に進むだろう。
俺は日本が見せた試合のマネジメントを高く評価するよ。
<オーストラリア>
・日本にはあげられるギアがあると
FOXスポーツの解説のサイモン・ヒルが言っている
日本はそのトップギアに入れ始める必要がある
日本は最初からずっと同じペースのままだ
ノックアウトラウンドに向けて良い兆候ではない
・快勝し続けているチームは大抵優勝しない
接戦をものにしているチームが優勝するんだ
<インド>
・日本にはここまで全く好印象を受けない
次のラウンドで日本はサウジかカタールと対戦するだろう
日本にとって簡単な試合にならないだろう
<アメリカ>
・日本対オマーンを見たが、もし大迫がトップで先発して、
香川が招集されて、中盤で原口、香川、堂安のトリオが先発したら
日本はどれだけもの凄いチームになるか考えさせられちゃうね
<ロンドン>
・日本は2試合続けて平凡以下の出来、
日本がもっと強いチームと対戦するまでに取り組むべきことは多いぞ
まずは木曜日のウズベキスタン戦だ
日本には大迫のバックアップとなれる選手がいなくて
引いた守備を相手に日本は創造性や強引さが足りない
<記者>
・前半に日本のディフェンダーが
体を投げ出して止めたのは素晴らしかった
<記者>
・ああ、今夜の日本にとって彼が本当の英雄だったな
<アメリカ>
・試合内容を考えたら日本が勝利に相応しいが
日本が得たPKは怪しかったし長友はハンドを逃れた
アジアの強豪(イランは例外)は、
今大会フィニッシュで苦しんでいるようだ
<シンガポール>
・日本はトップに大迫がいなくて困っていた
彼に次ぐ選択肢にクオリティーが足りないことを露呈した
北川は平凡で、武藤は途中から入って大したことをしなかった
後半の熱意に欠けるプレーだと、
ノックアウトラウンドに向けてあまりいい状態ではない
@InsidersFree@Gigirondins1@TheTofuBowl@michaelrgchurch@Jonthekwong
@B_Bertie98@SplendidMartial@NoMasChenko@DerbyYank13@Shaji4Football
@BBelan@kleaguefootball@JoonerThoughts.https://bit.ly/2TMcdbW
https://bit.ly/2FrvegL.https://bit.ly/2M6FprB.https://bit.ly/2RP1xvU
アジアカップは13日、グループリーグF組の第2節を行い、日本代表はアブダビのザイード・スポーツ・シティ・スタジアムでオマーン代表と対戦した。前半28分、FW原口元気が先制点のPKを決め、そのリードを最後まで守り切って1-0で勝利。2連勝で決勝トーナメント進出を決定させ、16日の第3戦では首位通過をかけてウズベキスタン代表と対戦する。
https://web.gekisaka.jp/news/detail/?264132-264132-fl
【ハイライト動画】
試合開始前から
・日本は新監督の下でゴールを量産している(1試合平均3ゴール)
北川は国内リーグで直近の7試合で6ゴールで
ファンタスティックな状態にある
北川がセンターフォワードで先発
オマーンは"レベルの高い"相手に直近の4試合で15失点している
<クロアチア>
・まだ権田がゴールマウスを守るのか、一体何なんだ
<インドネシアのセレッソ大阪サポ>
・俺は権田と東口よりもシュミットの方が好きだ
<コペンハーゲンサポ>
・なぜ勇也がピッチにいないんだ?
<記者>
・武藤はどこだよ
・ニューカッスルは武藤に残って欲しかっただろうな
<ベトナム>
・日本のスタメンは誰も知らないわ
日本の今大会の優勝はないわ
<インドネシア>
・冨安、南野、堂安はそれぞれのクラブで素晴らしい活躍をしているぞ
<ベトナム>
・オマーンは1-2でウズベキスタンに敗れはしたが
オマーンの方が良いサッカーをしていた
かなりポゼッションして積極的でフィジカルを活かした攻撃をしていた
ウズベキスタンの枠内シュートが3、4本で
オマーンの方が多くて10本以上あった
ウズベクのGKはカシージャスのような並外れたセーブをしていた
その一方でオマーンのGKは余裕で止められるシュートから2失点した
<ポーツマスサポ>
・日本が快勝するはずだ、でもオマーンはここまで
なかなか固い守備を見せているから
最初は崩すのが難しいかもしれないな
日本が3-0で勝つと予想
前半
<イラク>
・このオマーンはウズベキスタン戦のようなプレーをしたら
番狂わせを起こせる能力があると思う
<ポーツマスサポ>
・どうしてそれが入らないんだ?
<オーストラリア>
・堂安が既にノッているな!
<ユナイテッドサポ>
・堂安はとても有望だ
・堂安は逸材だ
・日本の良いプレーだ
堂安が相手のサイドバックを破った後、原口が決定機を外した
<シンガポール>
・柴崎の横に遠藤が入ったことでトランジションが大きく改善している
堂安のコンビネーションも良くてゴールが決まりかけた
<カナダ>
・オマーンの中盤のミスから南野にカウンターを許すも
キーパー正面にシュートしてしまった
・トラップは見事だったが、フィニッシュが駄目だった
<イラク>
・オマーンは非常にリスキーなハイラインを引いている
低いブロックを引いてくれよ、マジで頼むわ
<オーストラリア>
・権田・・・
<オーストラリア>
・日本にトップクラスのキーパーがいないことで今大会の優勝を逃すだろう
シュミットダニエルにチャンスを与えた方がいい
<サンフレッチェ広島サポ>
・まじかよ、日本はカウンター攻撃にあまりに脆すぎるわ
<浦和レッズサポ>
・オマーンがもの凄いセーブを見せている
<大宮アルディージャサポ>
・序盤、南野は生き生きしているがゴールを決めるべきだった
好セーブをしているオマーンのキーパーを褒めないといけないけど
・日本にPKだ 【ゴール動画】【リプレイ】
<イラク>
・あれはボックスの外じゃなかったか
<オーストラリア>
・接触があったのか分からないな、
あったとしてもボックス内だったか分からない
俺ならPKを与えないね
・フリーキックにすべきだったな
<イタリア>
・6回の決定機があった後、
日本がPKからついに均衡を破った
そのうち4つが南野へのチャンスだった
<シンガポール>
・南野はもうハットトリック出来ただろう、やれやれ
<川崎フロンターレサポ>
・堂安はまじで落ち着く必要がある
<イングランド>
・この音楽は何なんだよ 笑
誰かが拡声器で歌っているのか
<イタリア>
・長友も見事なセーブだった【動画】
<オーストラリア>
・これは明らかなPKだ、超明白だ
<イラク>
・レフリー、失せろ。これは明らかなPKだ。
レフリーがこの試合を壊したわ
・レフリーは明らかなPKを見逃した
これからVARが必要なんだよ
<リバプールサポ>
・日本が圧倒している、それを生かしてもっとリードを広げるべきだ
PKの判定で日本は非常にラッキーだ
後半
・レフリーのためにVARが必要だわ 笑
・この時点で日本は4、5点決めているべきだ
南野のフィニッシュは本当に悪いな
・日本が与えるこのようなファウルは良くないと思う
・北川は実力不足のように思う?武藤?
<大宮アルディージャサポ>
・後半の日本はスロースタートだな
武藤が入ったことでそれを変えて欲しい
<シンガポール>
・酒井宏樹は攻撃にあがった時、後ろに広大なスペースがある
そこから、日本は痛い目に遭うかもしれない..
・今大会の日本は平凡以下だな
中島がいないのが大きな痛手なのか?
それとも選手達が夢中歩行しているのか?
・日本がシュートを決めきれていないんだ...
<チェコ>
・なぜ日本はこんなに受け身なんだ?
・レフリーは笛を吹きすぎている
アジアのレフリーは本当に改善する必要があるわ
<イラク>
・ここまで非常に退屈な後半になっている
<ベトナム>
・武藤は可愛い!
<大宮アルディージャサポ>
・後半のサッカーは退屈だと思う
前半の方が両チームが技術や意図した攻撃を見せていた
残念だ、15分あってまだ改善させられる
<アメリカ>
・日本は机上では一番素晴らしい選手達が揃っているが
そのように見えるか分からないな。怪しいPKでの辛勝になりそうだ。
・この試合は○ミ、ペンキが乾くのを見ているようだ
<リバプールサポ>
・オマーンには日本の守備を脅かすクオリティーがなさそうだ。残念だよ。
・レフリーの極めて重要な判定2回で試合が決まるのか?
<チェコ>
・吉田の見事だがありふれたインターセプト
このレベルでは彼は本当に圧倒的だ
以下追記------------------------------------------------
試合終了後
<香港>
・勝利は勝利だ。でも、日本が改善する必要があるのは明らかだ
<イタリア>
・まじで頼むわ。日本はトルクメニスタンよりはマシだったが
大きな視点で見たらそんなに良くない。
・日本の選手は関心があるように見えなかった、本当に退屈だった
<イラク>
・オマーンが不正に勝利を奪われた
・日本、よくやったね
でももっと強い相手に勝ち進むのなら
パフォーマンスをあげないといけないわ
・アジアカップが開幕してから日本と韓国の両方が
本当に苦しんでいるのは興味深いな
<韓国>
・日本政府からレフリーが金を受け取っているわ
<ペルー>
・韓国人がレフリーの判定について言っているよ
<ベトナム>
・これな
<ブラジル>
・韓国のチームは好きだけど
2002年以降レフリーについて文句を言う権利は韓国にはないわ
<上海の日本サッカーファン>
・かなりがっかりな勝利だった
物議を醸すPKを得て、長友の明らかなハンドを
見逃されたことでサムライが勝利
この選手達がアジア最高なのに疑いの余地はない
問題は監督にあると思う
<中東>
・オマーンはまたしても雑魚でないことを証明した
でも、勝ち点を獲得するには不十分だった
<サウジアラビア>
・日本はもっと強いチームと対戦したら
パフォーマンスを上げるだろう
今日の日本はレフリーの判定に恵まれていた
チャンスはあまり作れなかった
<イングランド>
・内容は悪いが勝利は勝利だ。シュートは取り組む必要があるが
それでも日本は次に進むだろう。
俺は日本が見せた試合のマネジメントを高く評価するよ。
<オーストラリア>
・日本にはあげられるギアがあると
FOXスポーツの解説のサイモン・ヒルが言っている
日本はそのトップギアに入れ始める必要がある
日本は最初からずっと同じペースのままだ
ノックアウトラウンドに向けて良い兆候ではない
・快勝し続けているチームは大抵優勝しない
接戦をものにしているチームが優勝するんだ
<インド>
・日本にはここまで全く好印象を受けない
次のラウンドで日本はサウジかカタールと対戦するだろう
日本にとって簡単な試合にならないだろう
<アメリカ>
・日本対オマーンを見たが、もし大迫がトップで先発して、
香川が招集されて、中盤で原口、香川、堂安のトリオが先発したら
日本はどれだけもの凄いチームになるか考えさせられちゃうね
<ロンドン>
・日本は2試合続けて平凡以下の出来、
日本がもっと強いチームと対戦するまでに取り組むべきことは多いぞ
まずは木曜日のウズベキスタン戦だ
日本には大迫のバックアップとなれる選手がいなくて
引いた守備を相手に日本は創造性や強引さが足りない
<記者>
・前半に日本のディフェンダーが
体を投げ出して止めたのは素晴らしかった
<記者>
・ああ、今夜の日本にとって彼が本当の英雄だったな
<アメリカ>
・試合内容を考えたら日本が勝利に相応しいが
日本が得たPKは怪しかったし長友はハンドを逃れた
アジアの強豪(イランは例外)は、
今大会フィニッシュで苦しんでいるようだ
<シンガポール>
・日本はトップに大迫がいなくて困っていた
彼に次ぐ選択肢にクオリティーが足りないことを露呈した
北川は平凡で、武藤は途中から入って大したことをしなかった
後半の熱意に欠けるプレーだと、
ノックアウトラウンドに向けてあまりいい状態ではない
GIANT KILLING(50) (モーニング KC)
posted with amazlet at 19.01.13
ツジトモ 綱本 将也
講談社 (2019-01-23)
売り上げランキング: 137
講談社 (2019-01-23)
売り上げランキング: 137
@InsidersFree@Gigirondins1@TheTofuBowl@michaelrgchurch@Jonthekwong
@B_Bertie98@SplendidMartial@NoMasChenko@DerbyYank13@Shaji4Football
@BBelan@kleaguefootball@JoonerThoughts.https://bit.ly/2TMcdbW
https://bit.ly/2FrvegL.https://bit.ly/2M6FprB.https://bit.ly/2RP1xvU
オススメのサイトの最新記事
Comments
401079
2点分のハンデもらってオマーンにようやく勝てるっす
401080
はやすぎ!
401081
審判イエロー出しすぎ
401082
審判にいくら払った?
401083
早すぎるわ
401085
オマエラがカニカニ言うから武藤シュート打たなくなったじゃないか
401086
武藤、なーんもできねーな
401087
びみょーーーーー!!!!!!
401088
権田の海外移籍忖度選出
401089
いかにもアジアカップなレフェリーのレベル。アマチュアみたいだわ。
401090
VARがあったら負けてたな
401091
森保退任してくれ色付きの文字
401092
普通に考えてPKだったよな
401093
南野が何とか引っ張ってたけど大迫中島いないと並のチームだな(´ω`)
401094
なんか・・弱いんだが・・
401095
大迫いないと本当にひどい
南野は孤軍奮闘してた
堂安は要所要所良かったけど北川が空気すぎた
先が思いやられるなぁ・・・
南野は孤軍奮闘してた
堂安は要所要所良かったけど北川が空気すぎた
先が思いやられるなぁ・・・
401096
0-1で負けていた試合
なんか全然喜べないんだが
なんか全然喜べないんだが
401097
誤審の1点のみで勝利
ほんと情けねえ
ほんと情けねえ
401098
南野は簡単なゴールは決めない
南野にはもっと難しいボール渡さないと
うっさいんじゃボ.ケっ!
南野にはもっと難しいボール渡さないと
うっさいんじゃボ.ケっ!
401099
北川だめでしょからの武藤がこれまた…というね。
401100
これが中東の笛か
401101
みんなはえーぜ
401102
原口と柴崎を変えよう
サイドは張った方が南野も堂安も生きる
今の柴崎の状態だと守備的ボランチを揃えた方がいい
サイドは張った方が南野も堂安も生きる
今の柴崎の状態だと守備的ボランチを揃えた方がいい
401103
PKは逆だったな
オマーンはノーファウル
日本は長友ハンド
こんなんじゃ優勝なんて無理
オマーンはノーファウル
日本は長友ハンド
こんなんじゃ優勝なんて無理
401104
北川も武藤もひどすぎる
大迫いなければ何もできないな
大迫いなければ何もできないな
401105
前半3点くらい取れたろ
401106
最後原口激オコ?
ポイチまたフリーズしてたのか?
まあ一応突破という事で
ポイチまたフリーズしてたのか?
まあ一応突破という事で
401107
実質0-1負けのひでえ試合だった
選手全員反省してくれ
選手全員反省してくれ
401108
正直堂安も微妙だと思う
言っちゃいけない空気あるけど
言っちゃいけない空気あるけど
401109
試合に勝った事だけは良かったけど
ほんとどうにもならんなこのチーム
中島いないときのプランBないのかよ
つか乾使えよ
ほんとどうにもならんなこのチーム
中島いないときのプランBないのかよ
つか乾使えよ
401110
森保のメッキが剥がれてまいりました
401111
寒い所でサッカーしてて急に暑い中東での試合だからなのか、みんなコンディション悪そうだなぁ全然走れてないし
パスの精度もトラップも悪いし公式球のせいかも知らんが、試合内容はホントに酷い、前回より酷い
パスの精度もトラップも悪いし公式球のせいかも知らんが、試合内容はホントに酷い、前回より酷い
401112
トップの控えが代表レベルにない
401113
武藤と南野ポジショニングと動きが被る。
南野が独りで行き過ぎるから、ポジション逆か武藤を左ウイングくらいで使う方がいいんでない。
南野が独りで行き過ぎるから、ポジション逆か武藤を左ウイングくらいで使う方がいいんでない。
401114
実はキーマンは乾でした
ってオチだろ
ってオチだろ
401115
原口キレてるなー
北川も武藤も南野の後ろや運んでる南野よりゴールから遠いとこにいて何がしたいんかわからん
伊東はいつまでたっても中に入れんなぁ
北川も武藤も南野の後ろや運んでる南野よりゴールから遠いとこにいて何がしたいんかわからん
伊東はいつまでたっても中に入れんなぁ
401116
柴崎、もう少しリスク冒さないと
安パイなプレーだけでは、南野と堂安に攻撃の負担がかかりすぎてる
安パイなプレーだけでは、南野と堂安に攻撃の負担がかかりすぎてる
401117
今日のMVPは審判だな
401118
やはり監督の采配は全く駄目、森保は外国勢とのガチンコに全くタクト振るえず。1、2戦通して采配が常に後手、勝利を確実にするための最後の選手交代が出来ない。試合後のインタビューで全員を使いたいと言ったな。ホント、駄目。アジアカップで能力値最低なのは監督に決定。それから、精度タイミングが全く合ってない柴崎に全幅の信頼。見る目がない。選手選考時点でこうなるとは予想出来たな。
401119
とりあえず審判が色々とアレだったのとオマーンのGKいつも日本と試合する時覚醒してんな
401120
問題は決定力だな
でも楽勝で楽観するより、辛勝で危機感持った方がまだまし
でも楽勝で楽観するより、辛勝で危機感持った方がまだまし
401121
オマーンが怒るのも当然のジャッジだな
内容もアレで残念な試合
内容もアレで残念な試合
401122
今回のアジア杯は、芝が整っているピッチが多いから、ポゼッション重視のサッカーするチームが良い成績を残しそうな気がするな。
var が無くて、審判は割と簡単に笛を吹いたり、カードを出す審判もいる。ボールを細かつなぐチームに多くのチャンスが訪れる気がする。
ここ最近なら、8年前のザックジャパンが今回のピッチなら、良い成績だったかも。
var が無くて、審判は割と簡単に笛を吹いたり、カードを出す審判もいる。ボールを細かつなぐチームに多くのチャンスが訪れる気がする。
ここ最近なら、8年前のザックジャパンが今回のピッチなら、良い成績だったかも。
401123
南野止められまくりw
401124
両サイドバックがサイドバックってよりウィングバックに近いから、そりゃカウンターに耐性ないわな
401125
柴崎ミス多すぎ
お前のミスで何回カウンターの起点になってんねん
お前のミスで何回カウンターの起点になってんねん
401126
今回のアジア杯は、芝が整っているピッチが多いから、ポゼッション重視のサッカーするチームが良い成績を残しそうな気がするな。
var が無くて、審判は割と簡単に笛を吹いたり、カードを出す審判もいる。ボールを細かつなぐチームに多くのチャンスが訪れる気がする。
ここ最近なら、8年前のザックジャパンが今回のピッチなら、良い成績だったかも。
var が無くて、審判は割と簡単に笛を吹いたり、カードを出す審判もいる。ボールを細かつなぐチームに多くのチャンスが訪れる気がする。
ここ最近なら、8年前のザックジャパンが今回のピッチなら、良い成績だったかも。
401128
うーん・・・
縦ポン裏抜けばっかじゃなくて普通にグラインダーで前出せよ
武藤がいい場所にいたのに前に出さずに横に出したやつ、あれ誰だったっけ
あれが今日の日本を示してたわ
南野はまぁしゃあない、相手キーパーめちゃくちゃ優秀だったしね
縦ポン裏抜けばっかじゃなくて普通にグラインダーで前出せよ
武藤がいい場所にいたのに前に出さずに横に出したやつ、あれ誰だったっけ
あれが今日の日本を示してたわ
南野はまぁしゃあない、相手キーパーめちゃくちゃ優秀だったしね
401129
勝利を盗んだと言われてもしょうがない試合。
PK判定は完全に逆だね、マレーシア主審に国民栄誉賞でも贈呈せんとな。
内容は初戦からしたら可也良くはなっている個人的にはMVPは遠藤。
点取っていたら南野だったかな。
吉田、てーめはバックパスすんなク/ソが、3回ヤバイシーンがあったぞ。
権田と吉田って相性が悪い気がしてきたわ、感情ではなくプレー感覚が合わないのではないか?
PK判定は完全に逆だね、マレーシア主審に国民栄誉賞でも贈呈せんとな。
内容は初戦からしたら可也良くはなっている個人的にはMVPは遠藤。
点取っていたら南野だったかな。
吉田、てーめはバックパスすんなク/ソが、3回ヤバイシーンがあったぞ。
権田と吉田って相性が悪い気がしてきたわ、感情ではなくプレー感覚が合わないのではないか?
401130
審判買収と言われても何も言えません
401131
八百長だと言われてもしょうがない試合
401132
MVP吉田
ヘディングで何度も助けられた
前半はボール供給で貢献
ヘディングで何度も助けられた
前半はボール供給で貢献
401133
南野はスペシャルな天才じゃないけど良いプレーができる
ある種本田に近い
ある種本田に近い
401134
まあトルクメニスタン戦よりは調子良かったよ
401135
ザックジャパンは優勝しとる
401136
イランは安定
韓国はソン待ち
日本、オーストラリアは先が見えない
韓国はソン待ち
日本、オーストラリアは先が見えない
401137
ジャッ.プいくら払ったの?
401138
審判酷いわ。オマーンには深く同情する
オマーンは不当なPKを課せられた上に、明らかなPKは不当にも奪われた
日本の勝利を貶すつもりはないし、ホッともしてるけどこんなのってないわ
勝った時はダンマリじゃなくて勝者の側からも声を上げてくべきだわ
他人事じゃない
オマーンは不当なPKを課せられた上に、明らかなPKは不当にも奪われた
日本の勝利を貶すつもりはないし、ホッともしてるけどこんなのってないわ
勝った時はダンマリじゃなくて勝者の側からも声を上げてくべきだわ
他人事じゃない
401139
縦に早い攻撃だめじゃん
縦パス全部狙われてるわ
縦パス全部狙われてるわ
401141
下手くそ南野、満足気で草
401142
悉くパスがズレまくってる柴崎にキッカーやらせるのやめてくれんかな
401143
1点はいったからゲームコントロールしてただけで
正直トルクメニスタンのほうがオマーンより数段上だったな
正直トルクメニスタンのほうがオマーンより数段上だったな
401144
ワールドカップならともかくアジアカップで勝ったからオッケーとはちょっと言えないわ
ロシアワールドカップと比べたら相当落ちるパフォーマンスだったぞ
ロシアワールドカップと比べたら相当落ちるパフォーマンスだったぞ
401145
極東の笛をなめるなよ
401146
中東の笛の認識が変わった試合
中東の笛はオ・ト・モ・ダ・チ
中東の笛はオ・ト・モ・ダ・チ
401147
>>401129
吉田と相性悪いんじゃなくて一方的に権田が悪いと思うぞ
吉田と相性悪いんじゃなくて一方的に権田が悪いと思うぞ
401148
トルクメより緩かったからもっと制圧して欲しかったのう
401149
相手の良さを消して何もさせない百戦錬磨のJリーグの監督っぽい試合だった
まさに勝てばいいんだろ?を体現してた
まさに勝てばいいんだろ?を体現してた
401150
この審判は、
センターサークル付近での熱いパス交換が
理想の試合なんだろう。
センターサークル付近での熱いパス交換が
理想の試合なんだろう。
401151
全部のピンチがSBの裏から
あげくハンドwww
香川信.者でもないけど香川とかなら普通に捌いて枠に入れてそうだよ本当
盗難アジアの笛だな本当
あげくハンドwww
香川信.者でもないけど香川とかなら普通に捌いて枠に入れてそうだよ本当
盗難アジアの笛だな本当
401152
前半のチャンスでちゃんと決め切れていればなあ
後半が相手ドン引きすぎていつもの日本になった
後半が相手ドン引きすぎていつもの日本になった
401153
北川がいた時の方が攻撃が機能してたな。北川だけ見てたら不出来な感じだったけど、何気にチームの攻撃を活性化してたみたい。
401154
現状囲まれても前向けるの南野と堂庵しかいなかったな
原口はカニだったし酒井は2対1躱せてないし
原口はカニだったし酒井は2対1躱せてないし
401155
初戦より状態は上がってそうだったし勝ったからよし
次はメンバー変わるだろうからそれでどうなるかは楽しみだ
次はメンバー変わるだろうからそれでどうなるかは楽しみだ
401156
日本雑魚すぎて審判に賄賂www
401157
まぁ今まではハリル効果かな。
現にハリルはフランスリーグで結果出してるしね。
森保の真価が問われるこれからだから頑張って欲しい。
とにかく監督解任だけはやめて。
現にハリルはフランスリーグで結果出してるしね。
森保の真価が問われるこれからだから頑張って欲しい。
とにかく監督解任だけはやめて。
401158
前の代表の時は前の選手がバックパスしても長谷部が前線に効果的なパスを入れていたけど、
今は前線の選手がバックパスしてさらに柴崎がバックパスor受け手の状況を見ない縦パス→相手ボール
今は前線の選手がバックパスしてさらに柴崎がバックパスor受け手の状況を見ない縦パス→相手ボール
401159
南野ちゃん、ドリブルのとき必ずもたつく説
401160
原口も堂安もたまに良いんだけどなんだかなー
401161
主審の誤審がなければ負けてた試合
日本はスロースタートって事では済まされないんだけど…
日本はスロースタートって事では済まされないんだけど…
401163
極東の笛様々
401165
※401158
同意。最も大きく変わった個所はそこだよね
リズムも何もない
同意。最も大きく変わった個所はそこだよね
リズムも何もない
401166
もうこれから中東の笛なんて言えないぐらい
てかそれにしても親善と比べ物にならないくらいチームの出来の悪さは何なんだ
何で急に攻撃ワンパターンになちゃったんだよ
てかそれにしても親善と比べ物にならないくらいチームの出来の悪さは何なんだ
何で急に攻撃ワンパターンになちゃったんだよ
401167
あんな判定で試合が決まるとは、もうなんだかオマーンが気の毒
401168
ボールが全くおさまらないし、悪いときの日本代表だったね。
やっぱりキーマンは大迫。大迫いなかったら、ほんとに酷い。
北川も武藤もいらね。
やっぱりキーマンは大迫。大迫いなかったら、ほんとに酷い。
北川も武藤もいらね。
401169
試合中に森保がニコニコしているのを見るとイライラする
401170
ド素人と朝鮮人はすぐに批判する
批判する俺かっけーーーー
ってか
批判する俺かっけーーーー
ってか
401171
南野何回チャンスあったんだよ笑
一点は取ってくれないと、動きが良かっただけじゃ意味ない。
オマーンは可哀想な試合だったな。
こんな勝ち方情け無いは。
一点は取ってくれないと、動きが良かっただけじゃ意味ない。
オマーンは可哀想な試合だったな。
こんな勝ち方情け無いは。
401172
南野決めてくれよ😅
401173
堂安、ボール持ってからワンパターン過ぎる
もう少し選択肢が欲しい
怪我さえなければ、鈴木優磨が見たかった
もう少し選択肢が欲しい
怪我さえなければ、鈴木優磨が見たかった
401174
南野良かったんだけどさ、ちょっと持ちすぎな感じした
北川のスペースまで入ってるし、それなら決めてほしい
武藤はサイドに流れたから被らなくなったけど、その分南野にマークが集中して前半ほど自由に動けなくなってた
もう少しパスを散らせば、ディフェンスも迷うだろ
北川のスペースまで入ってるし、それなら決めてほしい
武藤はサイドに流れたから被らなくなったけど、その分南野にマークが集中して前半ほど自由に動けなくなってた
もう少しパスを散らせば、ディフェンスも迷うだろ
401175
VAR見られてたら引き分けもありえたし負けも全然あり得た試合
北川と武藤だったら全然北川の方がありだなあ。ただこれ決勝まで行くの厳しいな
北川と武藤だったら全然北川の方がありだなあ。ただこれ決勝まで行くの厳しいな
401176
日本は1点リードしてたから、守りに入ったわけで、誤審だけで点数を判断するのはちょっと違うんじゃないの
401177
なにがバイエルン南野だよ
いい加減にしろ
いい加減にしろ
401178
酷い試合だった。ゲームメーカーがゼロで攻撃が全く脅威じゃない。ここから上がってくのかなあ。
・北川:まあ、Jだよね。居なかった。最初から武藤か南野のトップがいい。
・南野:頑張ってたけど、シュート外し過ぎ。香川より良い点はシュートって話だったのに。つかゲームメークできてないし、やっぱトップかシャドーでしょう。
・原口:前半頑張ってた。後半行方不明。
・遠藤:ベルギーの短い時間でも成長したんだなって思った。W杯の時はいらないって言ってごめん。
・堂安:1戦目よりはカットイン一辺倒じゃないけど、やっぱそれほど通用してないよね… デンベレとかと比較しちゃうと
・富安:CBで最初から使えよ。槙野より数段良かったと思う。
・酒井:調子悪いの?
・柴崎:1試合目の反省からか大人し目だけど、それなら柴崎じゃなくて良くない?
・北川:まあ、Jだよね。居なかった。最初から武藤か南野のトップがいい。
・南野:頑張ってたけど、シュート外し過ぎ。香川より良い点はシュートって話だったのに。つかゲームメークできてないし、やっぱトップかシャドーでしょう。
・原口:前半頑張ってた。後半行方不明。
・遠藤:ベルギーの短い時間でも成長したんだなって思った。W杯の時はいらないって言ってごめん。
・堂安:1戦目よりはカットイン一辺倒じゃないけど、やっぱそれほど通用してないよね… デンベレとかと比較しちゃうと
・富安:CBで最初から使えよ。槙野より数段良かったと思う。
・酒井:調子悪いの?
・柴崎:1試合目の反省からか大人し目だけど、それなら柴崎じゃなくて良くない?
401179
採点
森安 3 監督?交代したくない模様。戦略がない。
北川 3 空気的FW 代表レベルにない
柴崎 3.5 柴崎である必要性を感じない。フィジカル弱すぎてもう、笑うレベル。
吉田 4 余裕のあるハイボールのクリアがほぼ相手にパス 権田との関係もアウト
権田 4.5飛び出しの判断が遅い。
両ゴリ武藤 5
及第点 南野、堂安、遠藤、冨安、原口
ー 伊藤
森安 3 監督?交代したくない模様。戦略がない。
北川 3 空気的FW 代表レベルにない
柴崎 3.5 柴崎である必要性を感じない。フィジカル弱すぎてもう、笑うレベル。
吉田 4 余裕のあるハイボールのクリアがほぼ相手にパス 権田との関係もアウト
権田 4.5飛び出しの判断が遅い。
両ゴリ武藤 5
及第点 南野、堂安、遠藤、冨安、原口
ー 伊藤
401180
柴崎のミスからカウンターって2回しかなかったような・・・?
401181
前半はよかったよ。決めきれなかったけどね。PKはまじでラッキー。
後半は攻撃の形つくれなかったな。
というかシュートやドリブルみたいな勝負がなかった。
あと両チーム審判の基準にとまどってた。
堂安はまあ遅延で理由あるけど南野のイエローはよくわからん。
日本は人数かけて攻撃するけどもっとサイドからロストしてもいいから一対一を仕掛けるべき。ロストはボランチのポジションいじればフォローできると思うわ。
今日の収穫は遠藤だね。本職はやっぱ違うわ。
後半は攻撃の形つくれなかったな。
というかシュートやドリブルみたいな勝負がなかった。
あと両チーム審判の基準にとまどってた。
堂安はまあ遅延で理由あるけど南野のイエローはよくわからん。
日本は人数かけて攻撃するけどもっとサイドからロストしてもいいから一対一を仕掛けるべき。ロストはボランチのポジションいじればフォローできると思うわ。
今日の収穫は遠藤だね。本職はやっぱ違うわ。
401182
某国から八百長と言われる事は必至だな
401183
各ポジションにクオリティの高い選手おいてるけど
重要なポジ務めている柴崎が酷すぎて・・・
重要なポジ務めている柴崎が酷すぎて・・・
401185
まあ、こんな感じのほうが安心するな。アジアカップは長い
冨安と堂安が経験積んでるってだけでポジれる
冨安と堂安が経験積んでるってだけでポジれる
401186
北川が全然機能していない。
FWがまともなシュートうってないな。
FWがまともなシュートうってないな。
401187
替えの効かない要となってた大迫中島の不在をどう乗り越えるのか楽しみではあるんだけどね〜
401188
攻撃のキーマン二人欠けて
柴崎の不調が重なればこうなる
柴崎の不調が重なればこうなる
401189
得点こそできなかったけど、南野よかったなあ。攻守にキープに利いていた。
堂安が簡単に中央に入らずに、宏樹と連携してサイドを縦に深く崩していたのも良かった。
トルクメ戦から、きっちりコンディション上げてきたな。
やっぱ初戦は体調悪かったんだと、よく分かった。
正直、日本のはPKじゃなかったと思うし、長友のは故意じゃなく枠内にシュートが行ってなくても審判によってはハンド取るヤツはいる。
運良く勝ち点3ゲットした面もあるけど、90分通して見る日本の力量がオマーンをカナリ上回っているのが分かる試合だった。
堂安が簡単に中央に入らずに、宏樹と連携してサイドを縦に深く崩していたのも良かった。
トルクメ戦から、きっちりコンディション上げてきたな。
やっぱ初戦は体調悪かったんだと、よく分かった。
正直、日本のはPKじゃなかったと思うし、長友のは故意じゃなく枠内にシュートが行ってなくても審判によってはハンド取るヤツはいる。
運良く勝ち点3ゲットした面もあるけど、90分通して見る日本の力量がオマーンをカナリ上回っているのが分かる試合だった。
401190
VARがあったら負けか引き分けでしたね。
401191
韓国もハンド見逃されてたし、今大会は極東の笛だなw
401192
全体をまとめたり、引っ張っていく選手がいないからこんなもんですよ
選手同士実力を理解して、ピースが埋まるとロシア組のように上手くいくけど
新しいチームだから互いにどういうプレイが得意なのかとか
まだ理解できてないんでしょうね
次戦は遊べるのなら控え選手を出場させて経験積ませて、
スタメンの疲労回復に当てて欲しいものです
選手同士実力を理解して、ピースが埋まるとロシア組のように上手くいくけど
新しいチームだから互いにどういうプレイが得意なのかとか
まだ理解できてないんでしょうね
次戦は遊べるのなら控え選手を出場させて経験積ませて、
スタメンの疲労回復に当てて欲しいものです
401193
やっぱキーパーに不安があると全然速攻できんな
安全に行こうとして形作ってる間に前固められてグダる
安全に行こうとして形作ってる間に前固められてグダる
401194
なんか連携も全然になってるし攻撃の形も減ってるしUAEに行ってから出来てたことが出来なくなってきてるな
どうしてこうなった
どうしてこうなった
401195
柴崎が必要以上に叩かれてるがそこまでカウンターされてない
とはいえ積極性がなくなっただけだが
今日で一番悪いのはリスク管理しない両SB陣と最前線の北側武藤やろ
とはいえ積極性がなくなっただけだが
今日で一番悪いのはリスク管理しない両SB陣と最前線の北側武藤やろ
401196
なんかもう絶望的なんだけど・・・・
みんなドタバタしてるし、特にトラップがことごとくもたつくのはなんなの!?
南野はシュート外し過ぎ。堂安ももう少し脅威になってくれるかと思ったけどダメだったな。
北川と武藤は何をしてるのか全然分からん。
みんなドタバタしてるし、特にトラップがことごとくもたつくのはなんなの!?
南野はシュート外し過ぎ。堂安ももう少し脅威になってくれるかと思ったけどダメだったな。
北川と武藤は何をしてるのか全然分からん。
401197
攻撃のキーマンは大迫中島だけじゃなくて、
鈴木優磨も今大会でキーマンになるはずだったのに怪我。
個人的には田川が起爆剤になりそうって思ったけど、選ばれなくて残念。
鈴木優磨も今大会でキーマンになるはずだったのに怪我。
個人的には田川が起爆剤になりそうって思ったけど、選ばれなくて残念。
401198
北川とかいう縛りプレイからやっと開放されるのかと思ってからの武藤でおおもう・・・
長友ハンドスルーして原口のアレにPK出した審判がMOMでいいよもう
長友ハンドスルーして原口のアレにPK出した審判がMOMでいいよもう
401199
ゴール前のパスがつながらないし、決定的なサイド攻撃になっても中でシュートまでいかない。シュートになっても雑な扱いでゴールを逃す。
控えに香川などゴール前でパスを繋げてチャンスを作れる選手が必要かな。
控えに香川などゴール前でパスを繋げてチャンスを作れる選手が必要かな。
401200
南野て頭悪そうだよな
401202
VARが無くて助かったな。
南野がチャンスで決め切れていればな。相手のキーパーを褒めるべきかもしれんが。
南野がチャンスで決め切れていればな。相手のキーパーを褒めるべきかもしれんが。
401203
今日の主役は審判でした
401204
北川は巧くスペースを作っていたんだけど
良いポジションは全部南野に使われていたんだなと。
武藤が先発じゃない理由がよく分かった試合だった。
あと権田がまるでフィールドプレーヤーの様なかわされ方してた。
良いポジションは全部南野に使われていたんだなと。
武藤が先発じゃない理由がよく分かった試合だった。
あと権田がまるでフィールドプレーヤーの様なかわされ方してた。
401205
柴崎っつーか受け手いないのが問題では
頭悪そうなやつしか前におらんし
頭悪そうなやつしか前におらんし
401206
蟹何かした?ファールしかしてないよ。11番も何もしてないよね。柴崎はどうしちゃったの。なんか試合を組み立てる人がいないんだよね。香川みたいなのがやっぱり必要だと思う。原口はがんばってるね
401207
ここで批判してるのは、ワールドカップのポーランド戦で批判してたような、まともにスポーツした事もないようなド素人か、ただの反日
選手はお前ら以上に危機感持ってるから
選手はお前ら以上に危機感持ってるから
401208
守備はトルクメニスタン戦よりも安定したよな。でも攻撃は決定力不足。正直審判に勝たせて貰った試合。
南野だから褒めて貰えてるけど、大迫や香川があれだけ外したら叩かれてるよ。
南野だから褒めて貰えてるけど、大迫や香川があれだけ外したら叩かれてるよ。
401209
まあいつもは中東がやってた事を今回やり返しただけって捉えればいいか
誤審もオマーンにはいい薬になったでしょ
次からは買収するなよー
誤審もオマーンにはいい薬になったでしょ
次からは買収するなよー
401210
※401170
この試合内容で批判されない方が異常
すぐニ ワ カだとか朝 鮮だとか言う奴の方が異常
この試合内容で批判されない方が異常
すぐニ ワ カだとか朝 鮮だとか言う奴の方が異常
401211
下手くそ集団ジャパン
どうしてこうなった…
どうしてこうなった…
401212
前回のUAE戦は引き分けだから日本のアジアカップ無敗記録は続くのだ
401213
>>401091
「色付きの文字」って、出ちゃってるのマジでださいなw
「色付きの文字」って、出ちゃってるのマジでださいなw
401214
伊東はスタメンで出すなよゴ ミ保。ジョーカーの嗅覚ってやつを養わせろ
401215
親善試合と違うのは中島の不在だろうね
原口に交代したあと効果的な攻め無かった気がする
原口に交代したあと効果的な攻め無かった気がする
401217
中等の笛に助けられてるようじゃ優勝なんて絶対無理
8年前は散々苦しんで自力で勝ち進んだのと訳が違う
8年前は散々苦しんで自力で勝ち進んだのと訳が違う
401218
審判に助けられたな、このチーム弱いわ
初戦だけなら調子が上がらないだけだったが、2試合連続でこれでは
初戦だけなら調子が上がらないだけだったが、2試合連続でこれでは
401219
南野は良くも悪くも若いな
最後のも、南野1人しかいないなら当然キープで、あのイエローを出させたシーンは賞賛ものだけど、2人ドフリーで1点ものなんだからさっさと出せって話
最後のも、南野1人しかいないなら当然キープで、あのイエローを出させたシーンは賞賛ものだけど、2人ドフリーで1点ものなんだからさっさと出せって話
401220
北川のプレースタイルとは言うが大迫ってどの動きも質が高いのよね
一芸じゃ代表レベルだと厳しいということかも
一芸じゃ代表レベルだと厳しいということかも
401221
権田とDFの連携が酷い。
堂安と南野がともにイエロー貰ったし、大事なところで出れないことになりそうで心配だ。
堂安と南野がともにイエロー貰ったし、大事なところで出れないことになりそうで心配だ。
401222
おっさんになった旧ビッグ3のがマシやんけ
401223
吉田がプレスをかいくぐって柴崎に縦パスを入れる
↓
ドフリーで余裕で前を向けるはずの柴崎がまた吉田に戻し再度相手のプレスにはめられ大きく前へ蹴って相手ボール
柴崎もういいよ
↓
ドフリーで余裕で前を向けるはずの柴崎がまた吉田に戻し再度相手のプレスにはめられ大きく前へ蹴って相手ボール
柴崎もういいよ
401224
南野だから決定機になっているってのはある
南野以外ならシュートはおろかエリアに侵入すらできてない
まぁ決めてほしかったが……
結局岡崎香川って良かったんだなってわかるだけの新生JAPAん
南野以外ならシュートはおろかエリアに侵入すらできてない
まぁ決めてほしかったが……
結局岡崎香川って良かったんだなってわかるだけの新生JAPAん
401225
そうね
柴崎は早いパス出してもまともにトラップ出来るやつおらんからあんな展開しか出来なかったんだと思う
やっぱ乾が必要だわ
柴崎は早いパス出してもまともにトラップ出来るやつおらんからあんな展開しか出来なかったんだと思う
やっぱ乾が必要だわ
401228
原口「買収でも勝てばいいんだ」
401229
北川や武藤敲いてる奴多いけど、あれだけ南野がスペース消してたら動けないわ
南野決めてればまだいいけど外しまくってるし、パス出してたら決まってたんじゃないのってシーンもあったし
南野決めてればまだいいけど外しまくってるし、パス出してたら決まってたんじゃないのってシーンもあったし
401230
南野はオナドリしてチャンス潰してるだけ
401231
てか、なんで乾ださないの?
401232
そもそも良い攻撃が出来てないから決定力以前の問題がある
401233
柴崎は考えてるふりだけだろ
こいつは本当に大したことねぇ
こいつは本当に大したことねぇ
401234
俺はこういうク ソ試合のほうが地に足着いてて何というか安心するな
贔屓チーム以外にやられるとイライラするが
優勝候補の肩書きはイランに譲って地道にトーナメントの山登っていきましょ
贔屓チーム以外にやられるとイライラするが
優勝候補の肩書きはイランに譲って地道にトーナメントの山登っていきましょ
401235
酷い試合だった
401236
別に北川、武藤が悪かった訳じゃない。オマーンの守備のポジショニングがよかったし、日本は切り替えのスピードと質が上がればいいんだけど…。
401238
審判ありがとう。
401240
後半は酷かった
401241
※401197
田川www
U-21代表所かU-19でもサブになった奴なのにギャグだよな?
田川www
U-21代表所かU-19でもサブになった奴なのにギャグだよな?
401242
そもそも柴崎の縦パスって受け手の状況を無視したようなパスばかりだろ
自分が相手プレスにあってる時に己の都合で苦し紛れに縦パス入れて奪われてカウンター食らってるし
自分が相手プレスにあってる時に己の都合で苦し紛れに縦パス入れて奪われてカウンター食らってるし
401243
シュート打った選手が叩かれるのなんなん?
どれも枠いってるじゃん。出る杭を打つの腹たつわ。
どれも枠いってるじゃん。出る杭を打つの腹たつわ。
401244
トルクメニスタン戦もど素人どもは酷評してたけど、オシムは大絶賛してたなw
401245
※401242
同意
長谷部に比べると3ランクくらい下だよね
同意
長谷部に比べると3ランクくらい下だよね
401246
武藤もスペースあるんだからもっと存在感出して欲しかったなあ
401247
ここのコメント欄って外国人多いね
401248
オマーンのために祈ろう
トルクメニスタンの勝利を
トルクメニスタンの勝利を
401249
ロシアの時、香川と長谷部がいるから柴崎のセンスが活きてた事が明らかに分かってたのに、全部柴崎の手柄にしてた奴ら反省せーよ
試合出てない香川や代表引退した長谷部を呼べなんて言わないけど、控えにこの2人みたいな選手がいないのは大問題なんじゃないの?
この大会中に南野がリンクマンとして覚醒してくれれば柴崎も良くなるだろうけど、短期集中の代表戦でいきなりタスク変えるのもね
試合出てない香川や代表引退した長谷部を呼べなんて言わないけど、控えにこの2人みたいな選手がいないのは大問題なんじゃないの?
この大会中に南野がリンクマンとして覚醒してくれれば柴崎も良くなるだろうけど、短期集中の代表戦でいきなりタスク変えるのもね
401250
はいおまち、ってぐらい
はえーよ
ありがとうございます
でも、強豪ってこういう勝ち上がり方するよなあ、と思った
いい見方したらだけど
選手は後半よくコントロールしたと思う
決める所を決める事と前線の力強さが南野と少し堂安ぐらいと時々原口ぐらいで物足りなかったね 北川まだまだはやいね
柴崎は試合勘がまだ戻ってはいないだろうけど、よくコントロールしてたと思うし、遠藤はすごいよかったね 必要な存在
最終ラインはいいんだけど、審判との兼ね合いとかで難しい中よくやったかな、もうちょっと前半は落ち着かせられたと思うけど、それはこれからかな
武藤はへんてこな所も少しあったし相手が疲れてる時だったけど、総じて可能性を感じさせたね 連携が深まるにつれよくなってくるだろうし、大迫の代わりは武藤で
伊東に迫るオマーンの選手恐るべし Jならもっと余裕持って抜き去れるのに伊東はプレッシャーを感じただろうね
森保さんはまた交代枠を残したね 締められたからよかったけど、ベンチがまだ計算できないことの裏返しだろうから(何故かわからないけど、時間稼ぎには使わないようだし)、ベンチの奮起を促したい(メッセージか)
あと、オマーン この分日本頑張るから許してね!ナイスファイトだった
はえーよ
ありがとうございます
でも、強豪ってこういう勝ち上がり方するよなあ、と思った
いい見方したらだけど
選手は後半よくコントロールしたと思う
決める所を決める事と前線の力強さが南野と少し堂安ぐらいと時々原口ぐらいで物足りなかったね 北川まだまだはやいね
柴崎は試合勘がまだ戻ってはいないだろうけど、よくコントロールしてたと思うし、遠藤はすごいよかったね 必要な存在
最終ラインはいいんだけど、審判との兼ね合いとかで難しい中よくやったかな、もうちょっと前半は落ち着かせられたと思うけど、それはこれからかな
武藤はへんてこな所も少しあったし相手が疲れてる時だったけど、総じて可能性を感じさせたね 連携が深まるにつれよくなってくるだろうし、大迫の代わりは武藤で
伊東に迫るオマーンの選手恐るべし Jならもっと余裕持って抜き去れるのに伊東はプレッシャーを感じただろうね
森保さんはまた交代枠を残したね 締められたからよかったけど、ベンチがまだ計算できないことの裏返しだろうから(何故かわからないけど、時間稼ぎには使わないようだし)、ベンチの奮起を促したい(メッセージか)
あと、オマーン この分日本頑張るから許してね!ナイスファイトだった
401251
0-1が1-0に(笑)
401252
決勝トーナメント進出決まったわけだし2位抜けの方がいいってんなら
次は大幅にターンオーバーして南野堂安外して北川武藤でやってみれば?
それで結果出るってんならいいんじゃない?
本当に出るならね?
次は大幅にターンオーバーして南野堂安外して北川武藤でやってみれば?
それで結果出るってんならいいんじゃない?
本当に出るならね?
401253
連携が少ないと感じるのは、大迫のポストプレーの有無かもな。
トップでボールを納める選手がいないなら、
中盤でボールを支配して欲しい。
柴崎、遠藤、南野らへんが、
他フォワードの選手の動きに馴染みきれてないように感じた。
センターバックからのロングフィードに、
何か起こりそうなシーンを感じるのは、
比較対象になる中盤の仕事に魅力がないからかも。
短期のチームであるA代表で、しかも新規のチームで、
それを求めるのは難しいとは思うけど。
トップでボールを納める選手がいないなら、
中盤でボールを支配して欲しい。
柴崎、遠藤、南野らへんが、
他フォワードの選手の動きに馴染みきれてないように感じた。
センターバックからのロングフィードに、
何か起こりそうなシーンを感じるのは、
比較対象になる中盤の仕事に魅力がないからかも。
短期のチームであるA代表で、しかも新規のチームで、
それを求めるのは難しいとは思うけど。
401254
南野…
前半あれだけ北川がマーク引きつけてたのに…
前半あれだけ北川がマーク引きつけてたのに…
401255
柴崎、武藤、北川はもう代表に呼ばなくてもいいと思うわ。
401256
柴崎なんてあんなもんだろ何を今更w
そもそもあいつはパサーでもないしな
それよりあんま期待してなかった分遠藤は良かったぞ
そもそもあいつはパサーでもないしな
それよりあんま期待してなかった分遠藤は良かったぞ
401257
若い奴使いたいのはわかるけどさ
UMAと小林悠と浅野wまでダメになったあとですら、若いからって実力が足りてないやつに固執する必要はあるのか?
今回は割り切って香川岡崎、それでなくても明確なプレイができる興梠やら都倉やらで良かったわ
UMAと小林悠と浅野wまでダメになったあとですら、若いからって実力が足りてないやつに固執する必要はあるのか?
今回は割り切って香川岡崎、それでなくても明確なプレイができる興梠やら都倉やらで良かったわ
401258
柴崎はワールドカップの時日本のエンジンで大会通して日本のMVP級の働きだったけど今は試合に出てないのもあって錆びついてるのが悲しい
また覚醒してくれると信じてるよ
また覚醒してくれると信じてるよ
401259
まぁ、フィールドプレーヤーは欧州口ばっかりだしコンディション悪いんじゃね?
まぁそうだとしてもオマーン相手に微妙なPKの1点のみは頂けんわなあ
しかも長友のハンド見逃してまであるし
まぁそうだとしてもオマーン相手に微妙なPKの1点のみは頂けんわなあ
しかも長友のハンド見逃してまであるし
401260
401243
今日は南野が引っ張って何とかしてたと思う
今日は南野が引っ張って何とかしてたと思う
401261
柴崎は特に効果的なパスを入れてるわけでもないし散らすかバックパスだけなら誰でもできると思うんだが
401262
たしかに柴崎はパスミス・ボールロストが多かった。受け手の問題もあるけど。
ただ後半10分過ぎくらいからボール奪取できるようになっていったね。
あれ続けて少し調子戻すの待つしかないんじゃないの?
ただ後半10分過ぎくらいからボール奪取できるようになっていったね。
あれ続けて少し調子戻すの待つしかないんじゃないの?
401263
北川は収めるのに自信が無いのか、簡単にハタき過ぎて相手に奪われる場面が多くてなあ。
見てる限り、DF背負っても結構強くてフィジカルで劣勢には見えなかったんだけど。メンタル的な問題なら、早く解消して欲しい。
身体が強くて当たり負けしなさそうだしスピードもかなりあるので、面白い素材だと思う。
裏への速さでオマーンDFラインを押し下げることで日本の中盤を助けていた。
武藤の1トップの方が日本にはフィットしていない感じなのが気がかり。
北川と違って、裏抜けのスピードでオマーンDFラインを揺さぶったりしないし
まだ武藤を使った攻撃の形がハッキリ見えないね。
見てる限り、DF背負っても結構強くてフィジカルで劣勢には見えなかったんだけど。メンタル的な問題なら、早く解消して欲しい。
身体が強くて当たり負けしなさそうだしスピードもかなりあるので、面白い素材だと思う。
裏への速さでオマーンDFラインを押し下げることで日本の中盤を助けていた。
武藤の1トップの方が日本にはフィットしていない感じなのが気がかり。
北川と違って、裏抜けのスピードでオマーンDFラインを揺さぶったりしないし
まだ武藤を使った攻撃の形がハッキリ見えないね。
401264
遠藤、堂安は素晴らしかった。
北川は空気、酒井は1戦目に続いてらしくないプレー。
南野はチャンス作るまでは素晴らしいのに、力入り過ぎてシュートコース読まれすぎ。
北川は空気、酒井は1戦目に続いてらしくないプレー。
南野はチャンス作るまでは素晴らしいのに、力入り過ぎてシュートコース読まれすぎ。
401265
槙野を使わなかった点は評価する
401266
酷い選手もいっぱいいたけど
結果的にPKのみの1点だけど
後半は失点しない様にバランスとっていたしな
にーわーかにはものたりないだろうな
まぁ草も生えんわ
結果的にPKのみの1点だけど
後半は失点しない様にバランスとっていたしな
にーわーかにはものたりないだろうな
まぁ草も生えんわ
401269
シュート入んなかったけど
南野の活躍なかったらそれこそ今の日本代表に期待感なんてもてなかったわ
南野の活躍なかったらそれこそ今の日本代表に期待感なんてもてなかったわ
401270
>>401229
武藤は酷いけど、北川については俺もそう思う
南野は決めていれば褒められるけど、北川が孤立するのも当然
武藤は酷いけど、北川については俺もそう思う
南野は決めていれば褒められるけど、北川が孤立するのも当然
401271
実質0-1
これにつきるわ
これにつきるわ
401272
何より試合がつまらない
これは人気落ちるよ
これは人気落ちるよ
401274
オマーンはそもそもフィジカルが強くない
401275
次戦負けて2位通過は現実味を帯びてきた。
オージー、UAEとあたりそう。
同じくにサウジ、韓国も2位通過で日本と逆の山にいきそう。
オージー、UAEとあたりそう。
同じくにサウジ、韓国も2位通過で日本と逆の山にいきそう。
401276
>>401230
特に最後のシーンなんかまさにそうだよな。
なんで横の2人に出さないのか。
確かに残り時間を考えたらあそこで時間を使い切ってしまおうという考えもあるけど、出すべきだったんじゃないかなぁ・・・
特に最後のシーンなんかまさにそうだよな。
なんで横の2人に出さないのか。
確かに残り時間を考えたらあそこで時間を使い切ってしまおうという考えもあるけど、出すべきだったんじゃないかなぁ・・・
401277
伊東ほんとに足早いのか?南米選手ならまだしも中東選手にまで追いつかれるなら代表で特に強み無くない?
401279
公式ではずっと一点差でぎり勝ってるかドローなんだよなあオマーンと日本のホーム除くと
今日やっと2点差以上で勝てると思ってたのに
今日やっと2点差以上で勝てると思ってたのに
401281
相手ペナルティエリア前かその付近で味方3人くらい密集してボールを細かくつなごうとしてるシーンを以前から何回も見るけどさ
毎回息が合わずグダグダになって結局クリアされるって流れはテンプレートなの?
毎回息が合わずグダグダになって結局クリアされるって流れはテンプレートなの?
401282
今日みたいにパスミス多くてカウンター食らってばっかりなら、香川入れてポゼッションした方が結果はともかく良い試合にはなったかもね
まぁいない人の話しても仕方ないけど
まぁいない人の話しても仕方ないけど
401284
後半より前半のほうが良かった→北川がいたからだ!
草
がんばって分析できまちたねw
草
がんばって分析できまちたねw
401285
北川はオフザボールが良かったんだろ。ボール持ってる時しか見ないと、北川残念だったとなるけど。武藤になってからの日本の攻撃の停滞感を見ると、北川が何気に効いてたのがわかる。
もちろん、大迫の方がいいに決まってるけど、武藤よりは北川の方が機能しそう。
もちろん、大迫の方がいいに決まってるけど、武藤よりは北川の方が機能しそう。
401287
オマーンのキーパーって日本との試合の時いつも覚醒してるよな
いつもあんなにバンバン止めるのかと思って調べたらそういう訳でもないみたいだし
いつもあんなにバンバン止めるのかと思って調べたらそういう訳でもないみたいだし
401289
柴崎→戦えない、かといってパスがめちゃくちゃ上手いわけでも視野が広いわけでもない
青山→モリポの子
大島→国内専、普段は怪我で代表サボるのにW杯には居座る畜生
遠藤→若くないし高さもないが現代表でナンバーワンといわざるを得ない
山口蛍→半年で日本に逃げ帰ってきた臆病者
、軽い守備が持ち味
守田→未来の山口蛍
井手口→スペ男
中山雄太→?
青山→モリポの子
大島→国内専、普段は怪我で代表サボるのにW杯には居座る畜生
遠藤→若くないし高さもないが現代表でナンバーワンといわざるを得ない
山口蛍→半年で日本に逃げ帰ってきた臆病者
、軽い守備が持ち味
守田→未来の山口蛍
井手口→スペ男
中山雄太→?
401290
>>401277
中東勢って結構速いんだぞ?
だからカウンターも冴えてる国が多い。
フィジカルは日本人よりも遥かに上だよ。
中東勢って結構速いんだぞ?
だからカウンターも冴えてる国が多い。
フィジカルは日本人よりも遥かに上だよ。
401291
手のひら返しを期待します。
401292
伊東も浅野も速いが代表レベルのSBなら相手もそれなりのスピードだしそんな目立てんよね
401293
北川はポジショニングが悪すぎる。柴崎はなんか雑なプレーが多かった
401295
>伊東
いつも思うけど結構あの走り方、パワーをロスしてるように見えるんだけど。
いつも思うけど結構あの走り方、パワーをロスしてるように見えるんだけど。
401296
足の速い選手はまっすぐゴールに向かってほしい
401298
収穫は勝ち点3と遠藤の復活だな
401299
南野は外しまくったけど、悪くなかったと思う。
ザルツでもチャンスを逃さない為に動きだしひたすらやってんのが
同様に出来てる。勝つ為にも外さないでほしい。
ザルツでもチャンスを逃さない為に動きだしひたすらやってんのが
同様に出来てる。勝つ為にも外さないでほしい。
401300
★
後ろに行くほどミスに対してのリスクは高くなるが
柴崎って中盤の選手にしてはありえないミス(リスク管理意識の低いミス)するよね
後ろに行くほどミスに対してのリスクは高くなるが
柴崎って中盤の選手にしてはありえないミス(リスク管理意識の低いミス)するよね
401301
前田大然が日本最速かな。明らかに1人だけ早回しだし。
401302
縦に走りゃいいってもんじゃない
結局角度なくして止められてる
結局角度なくして止められてる
401303
0-1で負けたって言ってる人は結果から判断してるだけじゃん
前半0-1だったら後半の入り方だって変わるのに
前半0-1だったら後半の入り方だって変わるのに
401305
ようするにお前らなんかより敵の監督達の方が日本の弱点よーくわかってたってことなんだよ
401307
※401300
1試合3回以上は必ずやってる
1試合3回以上は必ずやってる
401308
オマーン側がずっと何歌ってたのかが気になってしょうがない
謎の魔術にしか聞こえなくてなんか恐ろしかったわ
謎の魔術にしか聞こえなくてなんか恐ろしかったわ
401309
★つけたり色付けたりして必死に柴崎叩いてるやつウザすぎる
カステラ並みのウザさだわ
カステラ並みのウザさだわ
401310
米401303
相手にとっても同じことがいえるだろ
言われて当然だと思うで
相手にとっても同じことがいえるだろ
言われて当然だと思うで
401311
まだ若いからあれだけど堂安はまだ代表のレベルにない
原口は中島とじゃ見劣りし過ぎる
守備ではよく走ってくれてるがそれだけだな
原口は中島とじゃ見劣りし過ぎる
守備ではよく走ってくれてるがそれだけだな
401313
※401287
今回は違うけどベテランのアルハブシはアジアの中でも数少ない欧州組
今回は違うけどベテランのアルハブシはアジアの中でも数少ない欧州組
401314
全員動きが鈍いのは暑さかな?これからも中東のやりやすいペースで変わらないだろうなぁ、いつも見てる選手の動きとキレが違うから全部悪いんだよね
端から見ててきつそうだなって思うけど頑張って欲しいわ
ぶっちゃけこんなんじゃ優勝無理
端から見ててきつそうだなって思うけど頑張って欲しいわ
ぶっちゃけこんなんじゃ優勝無理
401315
オマーンコかわいそう
ニホーンはゆうしょうきびしい
ニホーンはゆうしょうきびしい
401316
北川は別に活性化させてるってほどスペースメイク出来てたわけでもない
どっちかというと入れてないなって印象だった
どっちかというと入れてないなって印象だった
401317
森保ってばかなの?
交代枠残してピンチ招いて何も学ばない監督だな。
最悪だわ
交代枠残してピンチ招いて何も学ばない監督だな。
最悪だわ
401318
※401307
自演まで始めちゃったよ
自演まで始めちゃったよ
401319
柴崎にもファンいたんだな
401320
このサイトに住み着いてる
カステラが-ってなんなの?
いつも相手にされてないけど
カステラが-ってなんなの?
いつも相手にされてないけど
401323
結局長谷部とベルギーの時の柴崎の代わりがいないのがなぁ。。。
武藤と北川の代わりにまともなFWいないかなぁ。
今回の試合はつまらなさすぎるよ。
柴崎、武藤、北川はもう招集しなくていいよ。
武藤と北川の代わりにまともなFWいないかなぁ。
今回の試合はつまらなさすぎるよ。
柴崎、武藤、北川はもう招集しなくていいよ。
401324
誤審でリードされてたら後半の戦い方は違うからもっと点入ってた可能性もあるし、焦って空回りしてそのまま負けてた可能性もある。
どっちにしろ、レベルアップして行かないと、勝ち上がれない。
どっちにしろ、レベルアップして行かないと、勝ち上がれない。
401325
いやあれがpkになってても負けはしないでしょ。カウンターの怖さは何回か危ない時があったけどそれ以外で可能性があまり感じ無かったし、客観的に観て普通に全体を通して日本がほぼ支配してたよ。 オマーンのチャンスを挙げて決められてたら負けてたみたいな事言ってたら、日本も4点位決めててもおかしくなかったと言ってる様なものでしょ。
401327
チョッパソにサッカーは無理
お前ら全員チネ
お前ら全員チネ
401329
やたら柴崎を批判してる人が居るけど
前半オマーンは日本の供給元の柴崎押さえるためにボランチまでプレス掛けてただけだよ
高い位置までプレス掛けるためにハイライン敷いてたから日本は柴崎を飛ばして裏のスペースにボール入れただけ
後半プレスが嵌らなかったオマーンはライン下げたら触る機会増えたっしょ
日本が試合前からこのプラン考えてたのか知らんけど試合中に調整できたなら成長を感じられるね
前半オマーンは日本の供給元の柴崎押さえるためにボランチまでプレス掛けてただけだよ
高い位置までプレス掛けるためにハイライン敷いてたから日本は柴崎を飛ばして裏のスペースにボール入れただけ
後半プレスが嵌らなかったオマーンはライン下げたら触る機会増えたっしょ
日本が試合前からこのプラン考えてたのか知らんけど試合中に調整できたなら成長を感じられるね
401330
※401303
それはオマーンにも言えることだぞ
リードしたオマーンが後半引いて守備固めしてきたほうが良かったとは思えないし
それはオマーンにも言えることだぞ
リードしたオマーンが後半引いて守備固めしてきたほうが良かったとは思えないし
401331
マスゴ/ミ達よ明日の見出しは
「日本0-1で勝利!!」にしろよ
「日本0-1で勝利!!」にしろよ
401332
いや~もういい訳できんしょ酷すぎる。
PKなきゃどうなってたか分からんし
あのPK取られてたら終わってたかもしれん。
南野くらいしか良い動きなかったしその南野も決定機外しすぎだし。
あとは何がやりたいのか分からんレベルでグダグダだったな。
あと北川何でスタメンで出したの?この大事な試合で。
委縮してなんも出来ずに終わって森保の意図が分からん。
PKなきゃどうなってたか分からんし
あのPK取られてたら終わってたかもしれん。
南野くらいしか良い動きなかったしその南野も決定機外しすぎだし。
あとは何がやりたいのか分からんレベルでグダグダだったな。
あと北川何でスタメンで出したの?この大事な試合で。
委縮してなんも出来ずに終わって森保の意図が分からん。
401333
中島大迫不在という塩試合になる原因がはっきりしてるのでまだいいわ
こういう我慢して勝つ試合もいいもんよ
こういう我慢して勝つ試合もいいもんよ
401334
北川は本当ならいらないけど、武藤よりはマシだというお話
401336
アジアレベルなら大迫中島いなくても中盤制圧できて余裕っしょとか考えたときもありました・・・
401337
今日の試合は、香川輪欲しいなという試合だったな。中島が居たときは、ゲームメイクの役割を担っていたが、今は居ない。最低限、乾出す試合展開だったと思うけどね。北側はもういいや。
それとむやはり外人監督呼ぶべきだと思うね。森保では役不足。この監督、ただお気に入りの選手出すだけの能力しかないね。
それとむやはり外人監督呼ぶべきだと思うね。森保では役不足。この監督、ただお気に入りの選手出すだけの能力しかないね。
401338
富安と原口が覚醒してくれてるのが唯一の救いかなぁ。後南野が守備をやれるようになってるのが。。守田と塩谷を試せないのが・・・
香川が必要なのは明らかだね。後長谷部の代わり。
香川が必要なのは明らかだね。後長谷部の代わり。
401339
とりあえず怪我人無しでベスト4まで行けたら満足
ドラマチックなものは期待してない
ドラマチックなものは期待してない
401341
柴崎も大変だなあ
縦にパス入れると受け手がトラップ出来なくて叩かれるし
かといってバックパスするとコレも叩かれるし
かつての香川叩きを彷彿とさせるなあ
縦にパス入れると受け手がトラップ出来なくて叩かれるし
かといってバックパスするとコレも叩かれるし
かつての香川叩きを彷彿とさせるなあ
401342
武藤ってフィジカルマンだし凄い動きも見せるんだけど色々と気が利かないのよなぁ
401343
音楽が気持ち悪い
401345
協会は優勝するつもりなら日本で合宿挟んでからUAEに行くんじゃなくて最初からUAE入りして早めに調整させとけばよかったのに
ブラジルワールドカップで合宿地を何故かアメリカにして本番全然動けずに敗退したのを覚えてないのか
ブラジルワールドカップで合宿地を何故かアメリカにして本番全然動けずに敗退したのを覚えてないのか
401347
中島と似たタイプの乾を出さない理由が解らない
敵が引いてくるのは判り切ってるんだから、原口は勝ってるときの守備固めやカウンター要員として使うべきだろう
オプションとして原口タイプを使えなきゃいけないのは解るが、それは日本のスタイルじゃないだろ
練習試合と全く違う組み合わせにしたら、噛み合うわけがない
原口は良い選手なのに、使い所が間違ってる
収穫は無失点で勝ったというこことだけだな
敵が引いてくるのは判り切ってるんだから、原口は勝ってるときの守備固めやカウンター要員として使うべきだろう
オプションとして原口タイプを使えなきゃいけないのは解るが、それは日本のスタイルじゃないだろ
練習試合と全く違う組み合わせにしたら、噛み合うわけがない
原口は良い選手なのに、使い所が間違ってる
収穫は無失点で勝ったというこことだけだな
401348
権田
酒井冨安吉田長友
柴崎遠藤
原口大迫乾
堂安
和風リバプール
酒井冨安吉田長友
柴崎遠藤
原口大迫乾
堂安
和風リバプール
401349
収穫は南野が復調した事と遠藤がボランチに入って攻守のバランスが取れた事と冨安がDFに戻ってDFが安定した事かな
課題は北川と武藤が消えてた事と柴崎の調子がいまいち上がらない事
まあ予選リーグを使って連係とコンディションを上げていくしかないね
課題は北川と武藤が消えてた事と柴崎の調子がいまいち上がらない事
まあ予選リーグを使って連係とコンディションを上げていくしかないね
401350
香川ボランチできれば、柴崎の代わりでも、柴崎より酷くはならないだろ
。柴崎はピンチになるパス連発するから、いるだけで日本にとってはハンディキャップだよ。
。柴崎はピンチになるパス連発するから、いるだけで日本にとってはハンディキャップだよ。
401353
色付きの文字
サッカー経験者として言わせてもらうと南野落ち着け。
・最初の2本は絶対に決めなきゃならん
・キーパーとの1対1はチップ一択。香川なら100パーそれ
・打つべき時に無駄なキックフェイント
・中に3人フリーなのになぜか直線ドリブルでチャンス潰す
あと真ん中ばかりでしかける20年来の癖を何とかしてけれ。。。
サッカー経験者として言わせてもらうと南野落ち着け。
・最初の2本は絶対に決めなきゃならん
・キーパーとの1対1はチップ一択。香川なら100パーそれ
・打つべき時に無駄なキックフェイント
・中に3人フリーなのになぜか直線ドリブルでチャンス潰す
あと真ん中ばかりでしかける20年来の癖を何とかしてけれ。。。
401355
柴崎を外して守備を強化すれば
原口の代わりに乾が試せる
乾を先発にして原口を手元に置いておくなら分かるけど
今日の試合で原口を外すのは怖すぎる
原口の代わりに乾が試せる
乾を先発にして原口を手元に置いておくなら分かるけど
今日の試合で原口を外すのは怖すぎる
401357
後半パワープレー対策で原口外せないんだからスタートは乾の方がよくね
401358
でも柴崎が居なくなるとサイドに逃げるボールと裏へのロングパスだけになるからなぁ
柴崎がパスの精度と状況判断を上げてくれないと怖いのそうだけど
柴崎がパスの精度と状況判断を上げてくれないと怖いのそうだけど
401359
香川はボランチの守備がなぁ
対人が柴崎以下だから、原口・遠藤と共存は怖い
対人が柴崎以下だから、原口・遠藤と共存は怖い
401361
柴崎を外すって?
じゃあ誰が組み立てをやるのさ
中島ひとりはさすがに無理でしょ
WCでさえ柴崎と香川の二人でやってたんだから
じゃあ誰が組み立てをやるのさ
中島ひとりはさすがに無理でしょ
WCでさえ柴崎と香川の二人でやってたんだから
401363
そもそも柴崎は言うほど組み立ててすらいないけどな
401364
前戦があれだけマークされてるんだから受け手のほうがしっかり納めないと獲られてカウンターされるのはあたりまえ
相手だってそれねらってるんだからな
受けるほうがまともに納められないんじゃ怖くてパスだせねーわ
相手だってそれねらってるんだからな
受けるほうがまともに納められないんじゃ怖くてパスだせねーわ
401366
でたよ
前も香川が同じ叩かれ方をしていたわ
ほんとそこのポジションは罰ゲームだね
専門家様の矢面に立たされるなんてああ可哀想
前も香川が同じ叩かれ方をしていたわ
ほんとそこのポジションは罰ゲームだね
専門家様の矢面に立たされるなんてああ可哀想
401367
つーか南野はシュートを防がれたんであって、そんな外してなくね?
どれか1本は決めて欲しかったけど、簡単なシュートばかりでも無い。
オマーンで一番パフォーマンス良かったのはGKだろ。
南野・堂安・遠藤・宏樹は6.0あげても良い出来と思うがな。
宏樹はポジション絞り過ぎて、オマーン左アウトサイドをフリーにした場面が2回あってヒヤッとしたけど。
CB2枚も深い位置取りでセーフティファーストにしつつ、前半は裏へ出すロングフィードも利いてて良かった。
どれか1本は決めて欲しかったけど、簡単なシュートばかりでも無い。
オマーンで一番パフォーマンス良かったのはGKだろ。
南野・堂安・遠藤・宏樹は6.0あげても良い出来と思うがな。
宏樹はポジション絞り過ぎて、オマーン左アウトサイドをフリーにした場面が2回あってヒヤッとしたけど。
CB2枚も深い位置取りでセーフティファーストにしつつ、前半は裏へ出すロングフィードも利いてて良かった。
401368
つか中盤の控えとして香川は必要だろ。
こんなんじゃWC予選戦い抜ける気がしねーよ。
誰か怪我したら終わりやん。
青山ももう歳も歳だしよ。
こんなんじゃWC予選戦い抜ける気がしねーよ。
誰か怪我したら終わりやん。
青山ももう歳も歳だしよ。
401369
前半は吉田なんだよな
後半スペースが出来て柴崎もボール供給してたけど
チャンスメイクは出来てなかった
今日はマークされてる堂安サイドからの
サイドチェンジが少なすぎる
後半スペースが出来て柴崎もボール供給してたけど
チャンスメイクは出来てなかった
今日はマークされてる堂安サイドからの
サイドチェンジが少なすぎる
401370
長友がハンドなら一昨日の韓国もハンドだよな
金払ったのか
金払ったのか
401371
前田以降の5〜6年くらい大迫以外のトップは誰を試しても試合から消えるんだよなあ
限られた才能なんだろうか
限られた才能なんだろうか
401372
ともかくワールドカップに比べると眠くなる試合なんで、もう少し面白い試合頼む
401373
南野は良い選手だとは思うが・・・シュートを決めきれなかったところに、メッシとか一流の選手との差がある様に感じた・・・。
柴崎は、試合に出場出来るチームに行った方が良いと思った。
攻撃にもっとメリハリがあった方が・・・とも感じた。
柴崎は、試合に出場出来るチームに行った方が良いと思った。
攻撃にもっとメリハリがあった方が・・・とも感じた。
401375
誤審だ!負け試合だ!と騒いでる人がいるけど
原口のPKなし+長友がPKとられて0-1になったら当然そのあとの試合展開は変わる
そんな当たり前のことも分からないから1つのプレーや1人の選手を叩くんだね
原口のPKなし+長友がPKとられて0-1になったら当然そのあとの試合展開は変わる
そんな当たり前のことも分からないから1つのプレーや1人の選手を叩くんだね
401377
南野くらいじゃねビジョンがあったの
メッシもクリロナも外すときは外しまくるよ
メッシもクリロナも外すときは外しまくるよ
401378
※401375
確かにそうだけど森保見てると展開が変えられたかどうか怪しいな
トルクメニスタンだって大迫いなかったらどうなってたかわからん
確かにそうだけど森保見てると展開が変えられたかどうか怪しいな
トルクメニスタンだって大迫いなかったらどうなってたかわからん
401380
堂安原口南野って良い体格があってスプリント出来るけど創造性が高いって訳じゃないのよなあ
401381
南野周り見てなさすぎ
北川が南野にスペース与える動きしてるのに全部無駄にしてた
周りの動きを全部無視して結果出せないなら南野要らないと思うんだが
得点出来ないなら他に展開出来る頭がないと勝てんわ
北川が南野にスペース与える動きしてるのに全部無駄にしてた
周りの動きを全部無視して結果出せないなら南野要らないと思うんだが
得点出来ないなら他に展開出来る頭がないと勝てんわ
401382
北川が空気なんだよな。
ボールにからまないからいたのかどうか分からないレベル。
DFは槙野を外して富安にして安定した。
ボールにからまないからいたのかどうか分からないレベル。
DFは槙野を外して富安にして安定した。
401384
でも囲まれても相手かわしてPA内に入って行けたのは南野堂安だけなんだよなあ
401386
このまま調子あげられないままだったらマジでノックアウトステージ初戦も危なそうだなあ
マジでどうなるだろうか
マジでどうなるだろうか
401388
※401371
単純にセンターで仕事が出来るだけの対人の強さ、上手さを持ったCFが大迫しか居ないからだよ
武藤は体は強いけど上手さが無いからサイドに流れて受けるし、北川はリンクマンタイプだからちょっと違う
他だと小林悠ぐらいしか真ん中で及第点の仕事が出来る選手がいない
単純にセンターで仕事が出来るだけの対人の強さ、上手さを持ったCFが大迫しか居ないからだよ
武藤は体は強いけど上手さが無いからサイドに流れて受けるし、北川はリンクマンタイプだからちょっと違う
他だと小林悠ぐらいしか真ん中で及第点の仕事が出来る選手がいない
401391
FWで一番実績のある岡崎ですらワントップに入ると空気だから
オフザボールの質と恵まれた体格と足元のテクニックを備えてないとワントップは試合にも入れない傾向が確実にある
オフザボールの質と恵まれた体格と足元のテクニックを備えてないとワントップは試合にも入れない傾向が確実にある
401392
感情的になってしまうが、別にAFC抜けても構いませんよ 他のアジア諸国の皆さん
その代わりW杯でグループリーグ突破できるアジアのチームが消滅しますがね
買収とかこんなショボい大会でしませんよ
その代わりW杯でグループリーグ突破できるアジアのチームが消滅しますがね
買収とかこんなショボい大会でしませんよ
401393
柴崎酷かったなあ
槙野ベンチ最高
権田、吉田は他にいないからしゃあなしに使うの?
逃亡した中島ラッキーだったね
今回活躍できなかったら他選手と同じで
ボロク/ソに言われてたぞw
槙野ベンチ最高
権田、吉田は他にいないからしゃあなしに使うの?
逃亡した中島ラッキーだったね
今回活躍できなかったら他選手と同じで
ボロク/ソに言われてたぞw
401394
今日はCFがいない割に収まってたのは南野が体張ってたからだね
401395
終盤のカウンターで南野が中の2人にパス出さなかったって言うけどさ。
オマーンのマーク2人引き連れてバックチャージ気味にコンタクト受けながら前にドリブルしてんじゃん。
あれは出すコース無いし、ボディシェイプ的にも正確には折り返せねーよ。
動画を振り返って見てみ?
ほぼ通らないと分かってる折り返しを中央でパスカットされて、返す刀でオマーンからカウンター受けるのも、1点差であの時間帯だとヤバイじゃん。
日本も前がかりに攻めに出てる場面だからな。
もう1点差でセーフティに勝ち切るのも考える時間帯で、敵陣深くに持ち込んでファウルもらって潰れるのは、悪い判断ではないよ。
ついこないだベルギー戦で負けたの見ても、勝ってる状況なのに、まだヒステリックに点獲りに行けって言うヤツ多いのな。
オマーンのマーク2人引き連れてバックチャージ気味にコンタクト受けながら前にドリブルしてんじゃん。
あれは出すコース無いし、ボディシェイプ的にも正確には折り返せねーよ。
動画を振り返って見てみ?
ほぼ通らないと分かってる折り返しを中央でパスカットされて、返す刀でオマーンからカウンター受けるのも、1点差であの時間帯だとヤバイじゃん。
日本も前がかりに攻めに出てる場面だからな。
もう1点差でセーフティに勝ち切るのも考える時間帯で、敵陣深くに持ち込んでファウルもらって潰れるのは、悪い判断ではないよ。
ついこないだベルギー戦で負けたの見ても、勝ってる状況なのに、まだヒステリックに点獲りに行けって言うヤツ多いのな。
401396
日本対策はどん引きカウンターがアジアでの定石だろ
だからイラン相手にはいつも勝ちきれない
韓国やオージーみたいにうかつに攻めてきてくれる方がやりやすい
だからイラン相手にはいつも勝ちきれない
韓国やオージーみたいにうかつに攻めてきてくれる方がやりやすい
401397
権田と柴崎はサヨナラで
401398
親善に強く本番に弱い我らが日本代表復活か?
401399
普段「カッコつけずに泥臭くても勝て!」
とか言ってる連中が、いざお望みの泥臭い試合をした途端に
真っ赤になって発狂するって言うねw
もうサッカーなんか見ずに反日活動だけやれば?w
とか言ってる連中が、いざお望みの泥臭い試合をした途端に
真っ赤になって発狂するって言うねw
もうサッカーなんか見ずに反日活動だけやれば?w
401400
南野は攻めてたじゃん
メッシと比べてやんなよw
シュートは弾かれただけで
枠内に飛んでたし
GKが有能だったわ
メッシと比べてやんなよw
シュートは弾かれただけで
枠内に飛んでたし
GKが有能だったわ
401401
※401398
我らが○国と間違えて打ってね?
オネムかな?
我らが○国と間違えて打ってね?
オネムかな?
401402
トラップの精度がとにかく悪いよね
そこは流石に通らんやろ…とかそこまで走らせるんかよ!みたいなパスも多いし
中から狭いスペースで繋いで点取るんなら、そこは確実にやらないとね
そこは流石に通らんやろ…とかそこまで走らせるんかよ!みたいなパスも多いし
中から狭いスペースで繋いで点取るんなら、そこは確実にやらないとね
401403
権田が飛び出して抜かれた場面酷すぎるわ
お前ら川島馬,鹿にしてたけどやっぱ川島は日本で一番だったのは間違いないわ
お前ら川島馬,鹿にしてたけどやっぱ川島は日本で一番だったのは間違いないわ
401404
権田は海外移籍アシストのための忖度選出でしょ
401405
北川:探したけど見つけられなかった
冨安:やっぱりこのポジション
遠藤:特に前半は効いてた
南野:いくら何でも止められ過ぎ
酒井:何があったの?
冨安:やっぱりこのポジション
遠藤:特に前半は効いてた
南野:いくら何でも止められ過ぎ
酒井:何があったの?
401407
401377
南野くらいじゃねビジョンがあったの
メッシもクリロナも外すときは外しまくるよ
確かに!
南野はサッカー脳高いと思う
メッシなら決めてたとかいうアフォなコメント噴いたわ
ならメッシ連れてこいって
南野くらいじゃねビジョンがあったの
メッシもクリロナも外すときは外しまくるよ
確かに!
南野はサッカー脳高いと思う
メッシなら決めてたとかいうアフォなコメント噴いたわ
ならメッシ連れてこいって
401408
>>401395
あの場面はよくやった南野と思ったけど
自分の理想通りにならないと怒り出す人が多いんだろうな
ベルギー戦は2点リードしたとき、残り時間なげーなと思った
あの場面はよくやった南野と思ったけど
自分の理想通りにならないと怒り出す人が多いんだろうな
ベルギー戦は2点リードしたとき、残り時間なげーなと思った
401409
ウズベキスタン4点取っとるぞ‥トルクメニスタン相手に・・しかもまだ前半
401410
後半は南野が下りてきたほうが良かったと思う
サイドで止まった時にフォローがないシーンが何度か
それでも全体的に南野は良かったよ
サイドで止まった時にフォローがないシーンが何度か
それでも全体的に南野は良かったよ
401411
北川は周りと合ってなかった感じ
全体見てるとそうでもないんだけど、なんか相手ゴール近くで印象が悪い
全体見てるとそうでもないんだけど、なんか相手ゴール近くで印象が悪い
401412
トラップの精度は仕方ない
ここのピッチはまだ他に比べてマシだったらしいけど
所詮まともな芝じゃないんだから
ここのピッチはまだ他に比べてマシだったらしいけど
所詮まともな芝じゃないんだから
401413
叩けば良いってもんじゃ無いからね勘違いしちゃ駄目だよ。
当てにしてた戦力が離脱しまくってんだから仕方ない面もある。
ただ交代枠を使わない意図って何だろうという疑問は残る。
当てにしてた戦力が離脱しまくってんだから仕方ない面もある。
ただ交代枠を使わない意図って何だろうという疑問は残る。
401414
権田が君臨されても困るからいいんだよ
俺の推しである中村や谷晃生が四年後正守護神になる余地は残しといてもらわないと
俺の推しである中村や谷晃生が四年後正守護神になる余地は残しといてもらわないと
401415
なんかこの大会に入ってから全体的に90分通しての連携が良くない。
スローからスピードアップする攻撃が少ない。
シュートまで中々いかない。
決勝トーナメントに入ればガラッと変わるのかな?
スローからスピードアップする攻撃が少ない。
シュートまで中々いかない。
決勝トーナメントに入ればガラッと変わるのかな?
401416
1点取ってから露骨に守備練習&ファッション攻撃になったなw
トラップやパスの精度では技術の高さ見られたし何も問題ない
決勝トーナメント入ってもっと走るようになってからが本番だな
トラップやパスの精度では技術の高さ見られたし何も問題ない
決勝トーナメント入ってもっと走るようになってからが本番だな
401417
試合途中やがウズベキスタンすげえぞ
俺はイランとウズベキスタンと日本が優勝候補やと思ってる
俺はイランとウズベキスタンと日本が優勝候補やと思ってる
401418
らしかにラッキーといえる判定がいくつかあったが、ふつうに日本の方が一枚も二枚も上手だったよ。
グループリーグの日本サッカーはかなり低調に見えるエンジンのかけ方であるにも関わらず、対戦相手は勝つことができない。
要は、試合数の多い大会で優勝するチームのグループリーグの戦い方のようだということだ
グループリーグの日本サッカーはかなり低調に見えるエンジンのかけ方であるにも関わらず、対戦相手は勝つことができない。
要は、試合数の多い大会で優勝するチームのグループリーグの戦い方のようだということだ
401419
トルクメニスタン、日本の時と違ってドン引きせずに前に出てきてるけどウズベキスタンに4点もとられて前半終了
ドン引きカウンターしてる方が怖さがあったな
それにしてもウズベキスタンは黄金世代のU23の選手たちがはいって強くなってるしこれまた苦戦しそう
ドン引きカウンターしてる方が怖さがあったな
それにしてもウズベキスタンは黄金世代のU23の選手たちがはいって強くなってるしこれまた苦戦しそう
401420
※401393
逆に「お前が抜けたからボロボロじゃねーか!」
ってスケープゴートにされそう>中島
逆に「お前が抜けたからボロボロじゃねーか!」
ってスケープゴートにされそう>中島
401421
※401393
逆に「お前が抜けたからボロボロじゃねーか!」
ってスケープゴートにされそう>中島
逆に「お前が抜けたからボロボロじゃねーか!」
ってスケープゴートにされそう>中島
401422
大丈夫かな・・・
いや多分大丈夫だろう・・・
大丈夫だよね?
いや多分大丈夫だろう・・・
大丈夫だよね?
401423
日本のような守備が機能してないチームに言う事じゃないよ
401424
なにやっても叩かれる代表が可哀想
401425
イランは認めてやるけど、カタール、サウジアラビア、中国、ウズベキスタン推してるやつらはどうしようもないバ カ
普通に日本、オーストラリア、韓国のほうが上
普通に日本、オーストラリア、韓国のほうが上
401426
叩かれているうちが華
そのうちこんな内容でも慰めコメントが溢れるようになりそう
そのうちこんな内容でも慰めコメントが溢れるようになりそう
401427
他のどこよりも日本チームが再試合したいだろうな
実力的には勝てる相手だし
あとPK以外の笛やカードもおかしかったわ
PKの代わりに堂安に延滞?でカード出したりさ
荒れないように笛の基準厳しくした?のはよかったかもしれないけど
実力的には勝てる相手だし
あとPK以外の笛やカードもおかしかったわ
PKの代わりに堂安に延滞?でカード出したりさ
荒れないように笛の基準厳しくした?のはよかったかもしれないけど
401428
『日本が審判に金~』
最近の韓国は悪口までパクリだして気持ちが悪い事
この上ない
最近の韓国は悪口までパクリだして気持ちが悪い事
この上ない
401429
※401409
トルクメニスタンは同タイプ上位互換のウズベクには太刀打ちできんよ
初戦はトルクメニスタンが良かったんじゃなっくて、日本が変な選手起用とリスク管理をしない舐めたプレーしたから
ウズベクとは似た個性で個人能力も上回られてるから、良い所無く負けると思う
トルクメニスタンは同タイプ上位互換のウズベクには太刀打ちできんよ
初戦はトルクメニスタンが良かったんじゃなっくて、日本が変な選手起用とリスク管理をしない舐めたプレーしたから
ウズベクとは似た個性で個人能力も上回られてるから、良い所無く負けると思う
401430
試合見逃したけどどうせまた買ったんだろ
間違えた勝っただったな
間違えた勝っただったな
401431
本命 イラン
次点 サウジ
穴 日本
次点 サウジ
穴 日本
401433
原口の下手くそなポジショニングで、前が渋滞してんだよ
なんでアイツは中に入るの??
長友とちっともマッチングしねーわ
なんでアイツは中に入るの??
長友とちっともマッチングしねーわ
401434
決定機のかなりの部分は南野を中心にしたダイレクトプレーや、南野の裏へのフリーランから生まれてるのに、
南野の連携が悪いとか、点につながらなけりゃ要らないみてーに言われてんのな。
南野いなかったら、あの得点機会自体が無くなってしまうんだが。
他の選手を入れて同じだけ得点機会が作れるんなら良いけど、今の日本から南野を外したら、分母=得点機会が減ってしまうから、日本の得点確率も下がるだけだと思うがね。
まだチーム組んで間もないんだし、少なくとも今大会中は、ある程度は目途が立ってる攻撃を続け、修正しながら精度を上げるしかないじゃん。
怪我人だらけのチーム状況で、セカンドトップの位置に誰を置くのよ? 武藤か?
他にどんな攻撃の形があるのよ? 小林悠もいないし、大迫も別メニューだけど、2トップにでもする?
ウズベク戦でTOして、ぶっつけ布陣がハマれば、また話は違ってくるだろうけどさ。
なんか、日本の選手構成とか、試合展開とか無視してヒステリックに怒ってる人にスゲー違和感を覚えるわ。
南野の連携が悪いとか、点につながらなけりゃ要らないみてーに言われてんのな。
南野いなかったら、あの得点機会自体が無くなってしまうんだが。
他の選手を入れて同じだけ得点機会が作れるんなら良いけど、今の日本から南野を外したら、分母=得点機会が減ってしまうから、日本の得点確率も下がるだけだと思うがね。
まだチーム組んで間もないんだし、少なくとも今大会中は、ある程度は目途が立ってる攻撃を続け、修正しながら精度を上げるしかないじゃん。
怪我人だらけのチーム状況で、セカンドトップの位置に誰を置くのよ? 武藤か?
他にどんな攻撃の形があるのよ? 小林悠もいないし、大迫も別メニューだけど、2トップにでもする?
ウズベク戦でTOして、ぶっつけ布陣がハマれば、また話は違ってくるだろうけどさ。
なんか、日本の選手構成とか、試合展開とか無視してヒステリックに怒ってる人にスゲー違和感を覚えるわ。
401435
ちなみに2位通過なら16の相手がオーストラリアになる
けどオーストラリアに勝てればベスト8がUAE、準決が中国かカタールorサウジだから悪くない
けどオーストラリアに勝てればベスト8がUAE、準決が中国かカタールorサウジだから悪くない
401438
試合後のインタビュー・・・ もうそろそろ怖くなってきたんだが
誰か注意した方がいいと思う
誰か注意した方がいいと思う
401439
ウズベキスタン優勝とか言ってる奴は
ウズベキの伝統を知らんのかw
あいつら狙ってるレベルで
いつも大事なところで負けてきてるんだぞw
W杯の最終予選なんて特に酷い
俺は今まで何度ウズベキに期待して裏切られたことかw
ウズベキの伝統を知らんのかw
あいつら狙ってるレベルで
いつも大事なところで負けてきてるんだぞw
W杯の最終予選なんて特に酷い
俺は今まで何度ウズベキに期待して裏切られたことかw
401440
次はメンバー大幅に変更するようだけど、
逆に良い試合を見せて欲しいわ。
逆に良い試合を見せて欲しいわ。
401441
2位じゃダメなんですか?って思わず言いたくなるな
ウズベク強いすわ
ウズベク強いすわ
401442
ウズベクとオマーンは負けたがオマーンのほうがスタッツ的にも上回ってた。
オマーンは日本戦で枠内1と散々な内容。
実際やらないとわからないだろ。
オマーンは日本戦で枠内1と散々な内容。
実際やらないとわからないだろ。
401443
南野は良かったと思うよ
まぁ後はフィニッシュのクオリティだね
それと欧州組のコンディションが上がってくれば
良い試合が出来るはず…
まぁ後はフィニッシュのクオリティだね
それと欧州組のコンディションが上がってくれば
良い試合が出来るはず…
401444
南野はFWという観点なら良かったけど、トップ下のタスクを放棄しすぎなんだよ。チャンスメイク出来ない。そこを放棄してるのに点決めれないんじゃ評価もできないわ。
401445
まあ長友は無駄口が多すぎる
この代表チームは何かがちょっとずれてきてる
まずプレーだけに集中しろ
この代表チームは何かがちょっとずれてきてる
まずプレーだけに集中しろ
401446
相手キーパーに南野はゴロしか蹴らないって思われてそう
ちょこんと浮かす余裕があれば2点取れてたろ
ちょこんと浮かす余裕があれば2点取れてたろ
401447
控え同士の戦いになるけど次のウズベキスタン戦である程度日本の現在地が判ると思う。
401448
※401444
今日はトップ下なんてなかったぞ
今日はトップ下なんてなかったぞ
401449
>>401439
わかるわかるw
(順位表見て)今回はウズベキ行けるやろ→ダメ
の連続だもんな
わかるわかるw
(順位表見て)今回はウズベキ行けるやろ→ダメ
の連続だもんな
401450
南野は背番号も9番だしトップ下のゲーム作るようなプレーは求められてないんじゃないの
にしてもボール運んだりキープしたりで攻撃陣じゃ一番よかったけど
にしてもボール運んだりキープしたりで攻撃陣じゃ一番よかったけど
401451
ウズベキスタン自身が2位でいんじゃね?って思ってる可能性あるかもな
日本と同様に彼らも温存したいと考えてるのでは
つまり次も塩試合で律儀に日本は勝ってしまうパターン
日本と同様に彼らも温存したいと考えてるのでは
つまり次も塩試合で律儀に日本は勝ってしまうパターン
401452
※401447
いやもう今日の試合でわかったろ
身体当ててくる相手には通用しないんだよ
いやもう今日の試合でわかったろ
身体当ててくる相手には通用しないんだよ
401453
次、日本はFW以外GK含めて完全ターンオーバーするんじゃね
401454
北川呼ぶくらいなら大町呼ぼうぜ
401455
北川は囮になってたっつってもターゲットにもなれんと限界あるなあ
そんな狭いプレースタイルなのか?
そんな狭いプレースタイルなのか?
401456
韓国だけには言われたくはないが、他国に買収言われても今回は反論できないわ、本当に酷すぎる。森保は北川のどこを評価して2戦とも起用しているのか、勝ち抜いたら短期間で7戦も行う日程で交代枠を積極的に活用しない理由を説明して欲しい
401457
開始直後の好機で原口シュートがバーに当たって、「あれ?」
次に南野キーパー1対1で足で防がれ「ああ、ひょっとして今日は.....」
頭をよぎったよw
あれだけ前半に決定場面(南野)あって入れないで、よく勝ったと思う。
オマーンお気の毒な試合だが、日本も何度も泣かされてきたから。
日程がきついが、次は入れ替えられるだろ。これは大きいね。
次に南野キーパー1対1で足で防がれ「ああ、ひょっとして今日は.....」
頭をよぎったよw
あれだけ前半に決定場面(南野)あって入れないで、よく勝ったと思う。
オマーンお気の毒な試合だが、日本も何度も泣かされてきたから。
日程がきついが、次は入れ替えられるだろ。これは大きいね。
401458
なんか連携もとれなくなってるしチームがバラバラ状態に見えるんだけどマジでどうしたんだよ
コンディションもまだ上がりきってないし連携も出来てないし決勝トーナメントに色々と間に合うのか
コンディションもまだ上がりきってないし連携も出来てないし決勝トーナメントに色々と間に合うのか
401459
ウズベクを内容で上回ってたと評判のオマーンも全く話にならなかったな
点差の何倍もの実力差あるわ
点差の何倍もの実力差あるわ
401460
ウズベキスタン強いから完全ターンオーバーの2位でもええんじゃね
401463
原口は相変わらず決定力ねぇな
北川は親善試合で使えなかったしJ専用機というのはわかっていたので選出したときは疑問があった。武藤は足下の技術がないから浮くのはわかっていたよ
北川は親善試合で使えなかったしJ専用機というのはわかっていたので選出したときは疑問があった。武藤は足下の技術がないから浮くのはわかっていたよ
401464
※401452
何語ってるか知らんがオマーンに良い所何てGK以外無かったで
一試合でオマーンに何回チャンスがあったんだよ
今日の試合は日本が前半山のような決定機を決められなくてぐだった試合で、オマーンは弱い
んでウズベクはオマーンに内容スタッツ共に上を行かれて、ワンチャンを物にして勝っただけ
ウズベクやべーとか言ってる奴は、インドが優勝するとか言うのと一緒
別に弱くはないけど凄くもないぞ
何語ってるか知らんがオマーンに良い所何てGK以外無かったで
一試合でオマーンに何回チャンスがあったんだよ
今日の試合は日本が前半山のような決定機を決められなくてぐだった試合で、オマーンは弱い
んでウズベクはオマーンに内容スタッツ共に上を行かれて、ワンチャンを物にして勝っただけ
ウズベクやべーとか言ってる奴は、インドが優勝するとか言うのと一緒
別に弱くはないけど凄くもないぞ
401465
とりあえずカレーもらってる堂安、ゴリ、南野は次戦ベンチでしょ
権田
室屋冨安吉田長友
青山遠藤
IJ柴崎乾
武藤
北川は使いもんにならないんだから柴崎上げるとか柔軟にやってほしいところ
権田
室屋冨安吉田長友
青山遠藤
IJ柴崎乾
武藤
北川は使いもんにならないんだから柴崎上げるとか柔軟にやってほしいところ
401470
とりま無敗記録は継続したいところなのでウズベク戦は大幅ターンオーバーの塩分たっぷりのスコアレスドローで頼むわ
401471
401472
※401456
北川の交代時間を考えると、2試合はレギュラー陣で突破決めてスコアに余裕があれば交代枠で休ませる感じだったんじゃね
必勝の試合で両試合とも一点差だったからリスクは取らなかったんだと推測
次は北川と武藤のツートップで他は全員変わるかもね
北川の交代時間を考えると、2試合はレギュラー陣で突破決めてスコアに余裕があれば交代枠で休ませる感じだったんじゃね
必勝の試合で両試合とも一点差だったからリスクは取らなかったんだと推測
次は北川と武藤のツートップで他は全員変わるかもね
401474
つかオマーン負けてんのに全く来なかったな。完全に日本に飲まれてた。
ウズベクにぼこられてるトルクメニスタンも完全に日本対策全フリで来てるだけだったな。この試合ライン爆上げバイタルスカスカとか酷いもんだぞw
ウズベクにぼこられてるトルクメニスタンも完全に日本対策全フリで来てるだけだったな。この試合ライン爆上げバイタルスカスカとか酷いもんだぞw
401475
3バックしかやってこなかった監督が
協会からの圧力で4バックやらされてるわけだから
たいして期待はもてんわな
協会からの圧力で4バックやらされてるわけだから
たいして期待はもてんわな
401476
※401444
それって、中島がやってたタスクだよね。
原口が中央に切り込んで、中島のやってたタスクを引き受けようとしてるのかも知れんが、上手くいってない。
もともと代表での南野はセカンドトップ型だし、フォメ上ではトップ下と同じ位置にポジション取っていても、タスクは違うよ。
つーか、2ndトップ=シャドーストライカーとして、あのシュート機会と同量の組み立てやチャンスメイクまでやってみせろと言うなら、かなりスーパーなプレーヤーだわ。
ドルトムントでブンデス2連覇してた頃の香川並みの要求じゃね。
あのプレーだって、1トップにバリオスやレヴァンドフスキみたいな強力なのが居ないと成立しなかった訳だが。
それって、中島がやってたタスクだよね。
原口が中央に切り込んで、中島のやってたタスクを引き受けようとしてるのかも知れんが、上手くいってない。
もともと代表での南野はセカンドトップ型だし、フォメ上ではトップ下と同じ位置にポジション取っていても、タスクは違うよ。
つーか、2ndトップ=シャドーストライカーとして、あのシュート機会と同量の組み立てやチャンスメイクまでやってみせろと言うなら、かなりスーパーなプレーヤーだわ。
ドルトムントでブンデス2連覇してた頃の香川並みの要求じゃね。
あのプレーだって、1トップにバリオスやレヴァンドフスキみたいな強力なのが居ないと成立しなかった訳だが。
401477
つまらん試合だった
他に感想はない
他に感想はない
401480
オマーンに起きたことが理不尽すぎて全然勝利を喜べないし
選手の出来や試合内容について議論する気分にもなれん
これで自力突破消滅、アジアカップ終了だなんて可哀想すぎるわ
オマーンの選手・監督がそれほど強く抗議しなかったのが不思議でならない
選手の出来や試合内容について議論する気分にもなれん
これで自力突破消滅、アジアカップ終了だなんて可哀想すぎるわ
オマーンの選手・監督がそれほど強く抗議しなかったのが不思議でならない
401483
※401480
サッカーはじめて見たの?サッカーはそういう物だからだぞ
今回は偶々日本有利に判定が下ってたけど、日本が毎回苦しめられるのはその判定だから
それを覆すには微妙な判定に寄らないはっきりした形で決めきるしかない
アジアで勝つにはそれしか無いし、2試合で終わってしまうよならオマーンに力が足りないだけ
サッカーはじめて見たの?サッカーはそういう物だからだぞ
今回は偶々日本有利に判定が下ってたけど、日本が毎回苦しめられるのはその判定だから
それを覆すには微妙な判定に寄らないはっきりした形で決めきるしかない
アジアで勝つにはそれしか無いし、2試合で終わってしまうよならオマーンに力が足りないだけ
401484
オマーンからすれば、勝てるわけないじゃんwって試合だったな
攻守共に何一つ通用しなかった
それだけに奇跡的に得たPKのチャンスを奪ってしまった審判にはちょっと残念
攻守共に何一つ通用しなかった
それだけに奇跡的に得たPKのチャンスを奪ってしまった審判にはちょっと残念
401485
※401480
いうてオマーンもいうほどチャンスなかったからな
それこそあのPK見逃しシーンぐらい
しかも前半での話だ
後半ボールを持てるシーンは多かったけど
チャンスに結びつくことは少なかった
後半にあの問題のシーンが起きれば
抗議は半端なかったと思うよw
いうてオマーンもいうほどチャンスなかったからな
それこそあのPK見逃しシーンぐらい
しかも前半での話だ
後半ボールを持てるシーンは多かったけど
チャンスに結びつくことは少なかった
後半にあの問題のシーンが起きれば
抗議は半端なかったと思うよw
401487
日本はあれだけ外してたし
相手にもチャンスもあったからな
ダイブで誤審pkなかったらわからんわ
相手にもチャンスもあったからな
ダイブで誤審pkなかったらわからんわ
401488
GKのセーブでなんとか持ってたけど、オマーンはほぼ心折られてたでしょ
中東NO.1として臨んだ日本戦で完璧に制圧されちゃった訳だからね
まともにサッカーさせて貰えてなかったわ
中東NO.1として臨んだ日本戦で完璧に制圧されちゃった訳だからね
まともにサッカーさせて貰えてなかったわ
401489
中島大迫いないとここまで機能しないのか…
世界5位のウルグアイを圧倒した日本はどこに行った?
世界5位のウルグアイを圧倒した日本はどこに行った?
401490
※401480
だってサッカーの内容を見たら、日本とオマーンの間にかなり格差あるのは分かるしな。
コーナーキックと枠内シュート数、ポゼッション率を比べてみりゃ良い。
オマーンは勝ち点マストな試合で1点ビハインドなのに終盤はゴール前に駒数さいて、2トップにボール追わせるだけ、みたいになってたし。
もしスコアレスドローだったら、オマーン大喜び、みたいな試合展開だったな。
日本のPKは誤審だと思うが、長友のヤツは故意ではないし、そもそもシュートコースが枠外じゃないと長友の腕には当たらないから、ハンドを取らない判断はフツーに有り得る。
そりゃ一旦抗議はするだろうが通らなかったら、そういう審判なのねと諦めるさ。
だってサッカーの内容を見たら、日本とオマーンの間にかなり格差あるのは分かるしな。
コーナーキックと枠内シュート数、ポゼッション率を比べてみりゃ良い。
オマーンは勝ち点マストな試合で1点ビハインドなのに終盤はゴール前に駒数さいて、2トップにボール追わせるだけ、みたいになってたし。
もしスコアレスドローだったら、オマーン大喜び、みたいな試合展開だったな。
日本のPKは誤審だと思うが、長友のヤツは故意ではないし、そもそもシュートコースが枠外じゃないと長友の腕には当たらないから、ハンドを取らない判断はフツーに有り得る。
そりゃ一旦抗議はするだろうが通らなかったら、そういう審判なのねと諦めるさ。
401491
長友のアレは審判によりけりだろうね
故意では無いと思うけども
故意では無いと思うけども
401493
401489
中島大迫いないとここまで機能しないのか…
世界5位のウルグアイを圧倒した日本はどこに行った?
所詮親善なんだよ
中島守備できないからアジア相手じゃいても意味ない
中島大迫いないとここまで機能しないのか…
世界5位のウルグアイを圧倒した日本はどこに行った?
所詮親善なんだよ
中島守備できないからアジア相手じゃいても意味ない
401494
↓に自信満々に代表持ち上げコメント書いてたバ・カ、生きてるか?
外国人「日本代表はアジアカップでどこまで勝ち進むと思う?」【海外の反応】
http://nofootynolife.blog.fc2.com/blog-entry-3788.html#more
外国人「日本代表はアジアカップでどこまで勝ち進むと思う?」【海外の反応】
http://nofootynolife.blog.fc2.com/blog-entry-3788.html#more
401496
グループステージ勝ち抜け決定してこれからという時に勝手に終わったつもりになってる馬 鹿がいるってマジ?
401498
※401494
そういうのはアジアカップ終わってからやったほうが良いと思うよ
これで優勝しちゃったら君が晒されちゃうし
大会始まってもないのにポジりまくってた連中も、大会終わってもないのにネガりまくる連中も、本質的には同列のバ.カだから
そういうのはアジアカップ終わってからやったほうが良いと思うよ
これで優勝しちゃったら君が晒されちゃうし
大会始まってもないのにポジりまくってた連中も、大会終わってもないのにネガりまくる連中も、本質的には同列のバ.カだから
401499
401476
トップ下で組み立てやゲームメイクに関与せず、FWの動きやポジショニングしてるなら、ゴール決めないと評価出来ないと言ってるんだけど。
誰も全部やれなんて言ってない。南野の今日の動きはトップ下ではなく2トップでしょ。ならゴール決めなきゃダメなんじゃない?って言ってるだけなんだけど。
トップ下で組み立てやゲームメイクに関与せず、FWの動きやポジショニングしてるなら、ゴール決めないと評価出来ないと言ってるんだけど。
誰も全部やれなんて言ってない。南野の今日の動きはトップ下ではなく2トップでしょ。ならゴール決めなきゃダメなんじゃない?って言ってるだけなんだけど。
401500
401476
トップ下で組み立てやゲームメイクに関与せず、FWの動きやポジショニングしてるなら、ゴール決めないと評価出来ないと言ってるんだけど。
誰も全部やれなんて言ってない。南野の今日の動きはトップ下ではなく2トップでしょ。ならゴール決めなきゃダメなんじゃない?って言ってるだけなんだけど。
トップ下で組み立てやゲームメイクに関与せず、FWの動きやポジショニングしてるなら、ゴール決めないと評価出来ないと言ってるんだけど。
誰も全部やれなんて言ってない。南野の今日の動きはトップ下ではなく2トップでしょ。ならゴール決めなきゃダメなんじゃない?って言ってるだけなんだけど。
401501
中島はアジアカップでは使わなくて良いよ
日本の宝だし
それより中島や大迫いない場合の戦い方を早く構築するべきだね
乾は実戦から離れてるけどそろそろ試してみて欲しいな
日本の宝だし
それより中島や大迫いない場合の戦い方を早く構築するべきだね
乾は実戦から離れてるけどそろそろ試してみて欲しいな
401502
日程的にも厳しい大会でも全試合全力でやります!って高校サッカーの選手宣誓じゃないんだからさ
高校サッカーでも最近じゃそうでもないぞ
高校サッカーでも最近じゃそうでもないぞ
401503
ナカジーいないとつまんねー( ・_ゝ・)
401504
結局さぁ、あのテストマッチの何試合か出来からかけ離れてるってことだろ?
でも全ての試合が上手くいってたわけじゃない。
中島・南野・堂安を抜いたスタメンではまったく機能しなかったし、中島一人抜けただけでもかなりの機能不全を起こしてた。
そんなチームが中島抜きでいざ本気の試合をしたら、やっぱり微妙でしたってこと。それだけの話。
かく言う俺もかなり舞い上がってたのは認める。でもちょっと厳しいね。
でも全ての試合が上手くいってたわけじゃない。
中島・南野・堂安を抜いたスタメンではまったく機能しなかったし、中島一人抜けただけでもかなりの機能不全を起こしてた。
そんなチームが中島抜きでいざ本気の試合をしたら、やっぱり微妙でしたってこと。それだけの話。
かく言う俺もかなり舞い上がってたのは認める。でもちょっと厳しいね。
401505
ピムさん年くったなぁ~
401506
アジアカップで敵を圧倒して勝ち上がった事なんて殆んど無いぞ
いつもギリギリで勝ち上がって行った
ちょっと厳しいじゃなくて、いつも厳しいが正解
いつもギリギリで勝ち上がって行った
ちょっと厳しいじゃなくて、いつも厳しいが正解
401507
ワールドカップでベスト8以上いくなら、アジアカップ・アジア予選を余裕で勝ち抜けるくらいのレベルにならないと無理
401510
自分は、今回のアジアカップは「縦に速い攻撃が本当に引いた相手にも効果的なのか?」っていう視点で見ようと思っていた。横パスやバックパス大嫌いな人たち多いじゃん?代表のファンって笑(ちなみに自分は重要だと思ってる)。だけど、けが人続出して試合内容もひどくなって・・・、もうそこに注目できなくなってしまった笑。
アジアカップ2試合とも煮え切らない試合になってしまった。攻撃も守備も・・・大丈夫か・・・?とにかく結果は出てるから・・・立て直すことを望む。
アジアカップ2試合とも煮え切らない試合になってしまった。攻撃も守備も・・・大丈夫か・・・?とにかく結果は出てるから・・・立て直すことを望む。
401511
森保監督は「できるだけすべての選手を出してあげたい」なんて甲子園監督以下の意識でやってるし、勝利が目的ではないんだと思うよ。
401512
二つの微妙なPKの判定がどちらか一方でも変わってたらどう転ぶかわからなかったな
相手Gkに止められまくってたけどオマーンのGKが凄かったのかそれとも日本のシュートが悪かったのか
トルクメニスタン戦と違って南野はボール持ててたけど大迫以外のFWを生かせる展開に出来ないのはなんなんだ?
あと今日も交代枠余らせたけどそんなに控えが信用ないなら何で連れてきたんや
相手Gkに止められまくってたけどオマーンのGKが凄かったのかそれとも日本のシュートが悪かったのか
トルクメニスタン戦と違って南野はボール持ててたけど大迫以外のFWを生かせる展開に出来ないのはなんなんだ?
あと今日も交代枠余らせたけどそんなに控えが信用ないなら何で連れてきたんや
401513
401500
そう単純でもない
脅威になれてたって点も評価に値するし何とか運んだりキープするような場面もいくつかあった
そう単純でもない
脅威になれてたって点も評価に値するし何とか運んだりキープするような場面もいくつかあった
401514
オマーンのキーパーが欲しいわ
401515
ニ ワ カ て南野の絶望的な下手さに気づけてないよな
あんなのバイエルンが獲るわけないのに
あんなのバイエルンが獲るわけないのに
401516
メッシやマラドーナがやると神の手だって賞賛されるんだけどな
401517
南野だからあれだけのシュート数打てんだろ。武藤だったら1本も打ててないよ。
401518
優勝できたら嬉しいけどそこはオマケみたいなものと考えていい
重要なのは現有戦力で強度の高い試合を多くこなすこと
ピークは次のワールドカップに合わせたいね
重要なのは現有戦力で強度の高い試合を多くこなすこと
ピークは次のワールドカップに合わせたいね
401519
トラップ、ドリブル、パス、シュート
ぜんぶ3ランク上げないとバイエルン南野なんて無理ゲーですわ
ぜんぶ3ランク上げないとバイエルン南野なんて無理ゲーですわ
401520
あの審判、昔からいるけど・・・
ちょっとしたことで、すぐに笛ふくよ。
今回は、日本側に先にPKを与えてくれて、
いつか、いわゆる「帳尻」合わされるのではないか・・・
と後半、ヒヤヒヤしてましたw
ちょっとしたことで、すぐに笛ふくよ。
今回は、日本側に先にPKを与えてくれて、
いつか、いわゆる「帳尻」合わされるのではないか・・・
と後半、ヒヤヒヤしてましたw
401521
南野と堂安が空回りしてたな
俺達がやらないといけないみたいな使命感感じて
狭いスペースで無理なパス回ししまくって何度もチャンス潰してた。
決定機も決めなきゃいけないのが何本かあった。
そして中島の穴がかなり大きいと感じたわ。
1試合目もだけど攻撃でアクセントを付けられる奴がいない。
主にドリブルとラストパスだけど原口と違って中島はカットインからの
縦パスやクロス・シュートが出来るのが中島の強み。
これによってサイドの長友のデコイがより効いてくる。
今の代表には中島の様にゲームメイクできる選手がいない。
強いて言うなら南野だけど南野は少し周りを落ち着いてみるべきだわ。
あれだけ出来るんだからゲームメイクも落ち着けばちゃんと出来るはず。
俺達がやらないといけないみたいな使命感感じて
狭いスペースで無理なパス回ししまくって何度もチャンス潰してた。
決定機も決めなきゃいけないのが何本かあった。
そして中島の穴がかなり大きいと感じたわ。
1試合目もだけど攻撃でアクセントを付けられる奴がいない。
主にドリブルとラストパスだけど原口と違って中島はカットインからの
縦パスやクロス・シュートが出来るのが中島の強み。
これによってサイドの長友のデコイがより効いてくる。
今の代表には中島の様にゲームメイクできる選手がいない。
強いて言うなら南野だけど南野は少し周りを落ち着いてみるべきだわ。
あれだけ出来るんだからゲームメイクも落ち着けばちゃんと出来るはず。
401522
この2戦では日本の得意だったバイタルエリアでワンツーやショートパス連打からの走り込んでフィニッシュの流れが全く見られなくて寂しい。
原口南野辺りが絡むとワンタッチで繋ぎつつ前にってのがないんだよな。
タッチ数が増えてミスして奪われる。
全体的に追い越す動きをあまりしないからコンディションの悪さ、インテンシティの低さは感じる。
特に両サイドバックの戻りの遅さ。
後半は審判のゆるゆるな笛を恐れて積極的にプレーをせずに眠らせようって感じだった。
これはこれでまぁ成長ともいえるか。
原口南野辺りが絡むとワンタッチで繋ぎつつ前にってのがないんだよな。
タッチ数が増えてミスして奪われる。
全体的に追い越す動きをあまりしないからコンディションの悪さ、インテンシティの低さは感じる。
特に両サイドバックの戻りの遅さ。
後半は審判のゆるゆるな笛を恐れて積極的にプレーをせずに眠らせようって感じだった。
これはこれでまぁ成長ともいえるか。
401523
一部を除き阿呆ばっかし! W杯じゃあるまいし、優勝四大候補の日本がアジア杯でどうしてグループステージで調子を上げなきゃいけネーんだよ。 監督には不安を覚えるが、最初の2試合はグループでも下位の国だし、勝ちさえすればこんな調子で構わん。
オマケに日程的には2位抜けしないとマトモな試合ができないから、ワシ的にはまぁ予定通りよ。 次のウズベク戦は絶対に勝ったらアカンし、ターンオーバーしないとな。
とくに南野・原口・堂安・吉田・富安・長友・ゴリとケガの大迫は、スタメン無しにせんとアカンし途中交代もラスト15分未満だけでいい。 柴崎は試合勘を取り戻すために前半だけ使ったほうが良いかも知れん。 とにかく、武藤と北川の2トップ(4−4−2?)を試すチャンスだ。 試すといえばシュミットもだな。
オマケに日程的には2位抜けしないとマトモな試合ができないから、ワシ的にはまぁ予定通りよ。 次のウズベク戦は絶対に勝ったらアカンし、ターンオーバーしないとな。
とくに南野・原口・堂安・吉田・富安・長友・ゴリとケガの大迫は、スタメン無しにせんとアカンし途中交代もラスト15分未満だけでいい。 柴崎は試合勘を取り戻すために前半だけ使ったほうが良いかも知れん。 とにかく、武藤と北川の2トップ(4−4−2?)を試すチャンスだ。 試すといえばシュミットもだな。
401524
401513
単純でしょ。FWならゴール決めて結果出すだけ。
脅威になってたって(笑) これ公式戦だぜ?
単純でしょ。FWならゴール決めて結果出すだけ。
脅威になってたって(笑) これ公式戦だぜ?
401525
401524
脅威になれてないと攻撃の糸口も掴めないし相手の圧力も上がるんだよ
チャンス演出すること自体の試合における影響は大きい
脅威になれてないと攻撃の糸口も掴めないし相手の圧力も上がるんだよ
チャンス演出すること自体の試合における影響は大きい
401526
脅威にもなれないで、何もないところから点を取れっていうのも変な話
401527
オマーンには同情するわ。
PK絡みの裁定2つがどっちも誤審じゃねぇの。
そしてどちらも日本に有利という。
まぁ、日本からすれば今までの中東の笛と相殺って感じだけどさ、おそらく中東とか下朝鮮とかは金の力とかほざくんだろうな。
PK絡みの裁定2つがどっちも誤審じゃねぇの。
そしてどちらも日本に有利という。
まぁ、日本からすれば今までの中東の笛と相殺って感じだけどさ、おそらく中東とか下朝鮮とかは金の力とかほざくんだろうな。
401528
4-4-2,GPシュミット(鍛える)、4酒井、吉田、冨安、長友、4原口、遠藤、 柴崎(早く慣れる)、乾、2南野(堂安)、大迫かなぁ。無理せずにターンオーバーして2位通過お願いします。体調管理、リスク管理お願いします。
401529
日本が縦パスで縦に攻めれたのはいいことだけど、あのメンバーのショートパスがきつい+厳しいでトラップが上手くいかず跳ねてたからなぁ。
シュート後やボールが繋がらなかった後のカバー、インターセプトが大事なのに
柴崎のミスが多くカウンターに繋がってたしねぇ。
縦パスで柴崎マークで空いた中央を攻めるのも、サイドから中央にショートパスを入れるのもいいけど全員が速いパスを意識するあまりトラップミスやパスミスが多くなってる印象だったかな。トップ下のゲームメーカーがいない。
捕られるぐらいだったら香川のように一度戻して立て直して攻めなおした方がいいのにやらんしね。 日本に足りないのはトップ下のゲームメーカー、左サイドの切り込み+パサー 決めれるCFかシャドーの上手い南野を活かせるサイドとトップ下の連携。。。
シュート後やボールが繋がらなかった後のカバー、インターセプトが大事なのに
柴崎のミスが多くカウンターに繋がってたしねぇ。
縦パスで柴崎マークで空いた中央を攻めるのも、サイドから中央にショートパスを入れるのもいいけど全員が速いパスを意識するあまりトラップミスやパスミスが多くなってる印象だったかな。トップ下のゲームメーカーがいない。
捕られるぐらいだったら香川のように一度戻して立て直して攻めなおした方がいいのにやらんしね。 日本に足りないのはトップ下のゲームメーカー、左サイドの切り込み+パサー 決めれるCFかシャドーの上手い南野を活かせるサイドとトップ下の連携。。。
401530
中島がいなくて苦しいのはパスの部分だな
原口堂安もドリブルはそこそこ出来るんだが、そこから走らせて陣形崩すようなパスがもっと使えれば攻撃の厚みも増すと思う
原口堂安もドリブルはそこそこ出来るんだが、そこから走らせて陣形崩すようなパスがもっと使えれば攻撃の厚みも増すと思う
401531
パスを回して前線で無理に取られるより、一度戻しながらサイドから攻撃、サイドから空いた中央へ、柴崎が狙われるなら 柴崎の分空いたスペースへトップ下選手と両サイド、ワントップの選手で回す。またはSBが柴崎の役割をサイドで
補完する。 空中戦弱いんだから、無駄に縦パスだして取られなくてもいいと思うけどね。サイド→中央→サイド→無理だったら一度戻す→空いてたら逆サイド 相手のスペースをショートパスをつなげることで開けてチャンスメイクに繋げていく→シャドーの上手い南野のスペースができるかなぁ。
補完する。 空中戦弱いんだから、無駄に縦パスだして取られなくてもいいと思うけどね。サイド→中央→サイド→無理だったら一度戻す→空いてたら逆サイド 相手のスペースをショートパスをつなげることで開けてチャンスメイクに繋げていく→シャドーの上手い南野のスペースができるかなぁ。
401532
VARがあったら0-1で負けてたなあぶねー
401533
401530
それだよなぁ
中島を勘違いしてる奴い多いけど
中島はドリブルだけじゃねーんだよなぁ。
カットインしてそこからPAに精度の高い縦パスとクロスも上げれるんだよ。
しかも枠に行くミドルも蹴れる。
これ単純な事だけどDFする側からしたら選択肢が増えてすげー厄介なんだよね。
原口は・・・守備は凄く熱心だし気持ちのこもったプレーするから好きなんだけどね。。。
乾がどちらかというと近いんだけど今はあんま試合勘がなさそうでなぁ。
決勝Tが不安ですわ。
それだよなぁ
中島を勘違いしてる奴い多いけど
中島はドリブルだけじゃねーんだよなぁ。
カットインしてそこからPAに精度の高い縦パスとクロスも上げれるんだよ。
しかも枠に行くミドルも蹴れる。
これ単純な事だけどDFする側からしたら選択肢が増えてすげー厄介なんだよね。
原口は・・・守備は凄く熱心だし気持ちのこもったプレーするから好きなんだけどね。。。
乾がどちらかというと近いんだけど今はあんま試合勘がなさそうでなぁ。
決勝Tが不安ですわ。
401534
中島は守備でマイナス要素が大きすぎる
親善と同じようにはいかないよ
アジア杯は別物
親善と同じようにはいかないよ
アジア杯は別物
401535
まあとりあえずそう言うしかないわな
401536
やっぱ歴代最強のチームは違うな、大迫居ないだけでオマーン相手にあの試合なんだから
まあベルギーよりオマーンの方がきっと強いんやろうな
まあベルギーよりオマーンの方がきっと強いんやろうな
401537
とにかく鍛える経験する。シュミット、冨安、遠藤、中島、堂安、南野あたりは、最近主力ぎみになってきたに過ぎないから。期待が信頼になっていない。
401538
※401534
良いんだよ日本は左肩上がりなんだから、中島と長友でサイドの高い位置張れれば。
後ろは遠藤がケアして、最終ラインを富安、吉田、酒井(偽サイドバック)がスライドして変則3枚残しで守れば。
酒井はもう上がらなくていいから、最終ラインと前方のボランチのスペースを行き来してスペースケアしてくれればいい。
ずば抜けた攻撃力あって守備も出来てとか日本人には基本無理。
連携を工夫してこそ日本のスタイル。
良いんだよ日本は左肩上がりなんだから、中島と長友でサイドの高い位置張れれば。
後ろは遠藤がケアして、最終ラインを富安、吉田、酒井(偽サイドバック)がスライドして変則3枚残しで守れば。
酒井はもう上がらなくていいから、最終ラインと前方のボランチのスペースを行き来してスペースケアしてくれればいい。
ずば抜けた攻撃力あって守備も出来てとか日本人には基本無理。
連携を工夫してこそ日本のスタイル。
401539
401533
大迫しかりだが
プレーの幅が広いと試合状況や構成メンバーに対応出来るんで凄い強みになってた
2人とも使う側使われる側両方で高いレベルのプレーができる
大迫しかりだが
プレーの幅が広いと試合状況や構成メンバーに対応出来るんで凄い強みになってた
2人とも使う側使われる側両方で高いレベルのプレーができる
401541
401534
分かってねーなぁ。
守備に走り回るってのはボールを安易な場所で取られるのが原因なんだよ。
むしろ中島みたいなパスとシュートの精度が高い選手がいれば
シュートやラストパスに繋がって相対的に守備する時間が減って
DFの負担が減るんだよ。
攻撃が最大の防御ってあるだろ?
中島はまさにそれなんだわ。
それと南野との連携が高いのも中島。
中島はいなきゃいけない選手だわ。
分かってねーなぁ。
守備に走り回るってのはボールを安易な場所で取られるのが原因なんだよ。
むしろ中島みたいなパスとシュートの精度が高い選手がいれば
シュートやラストパスに繋がって相対的に守備する時間が減って
DFの負担が減るんだよ。
攻撃が最大の防御ってあるだろ?
中島はまさにそれなんだわ。
それと南野との連携が高いのも中島。
中島はいなきゃいけない選手だわ。
401544
若返りで代表選ぶならBチームはWCで結果を残したAチーム+新選出だと思うんだよね
で、結局ケガ人出たらこのありさまですか?
いちおアジアカップなんでこういった実験みたいな招集はキリンカップでやってください。
で、結局ケガ人出たらこのありさまですか?
いちおアジアカップなんでこういった実験みたいな招集はキリンカップでやってください。
401545
どんなに内容が最悪でチームのデキが悪くてもしたたかに勝ち星を拾うサッカーだった。
それは代表の誰かが強豪国にあって日本に欠けてる要素だと苦言を呈した課題だった。
二戦二勝で勝ち点6は最低限の仕事だし誤審で得たPKが決勝点とみっともない事この上ないが
アジアは難しいという使い古した言葉に甘えず負けずに試合を終わらせたのは評価してもいい。
無理矢理褒めるとしたらこんな所かwまぁ勝ち続けさえすれば試合はできる。
幾らでも批判してやるから7戦キッチリ戦って勝ち残るしぶとさを身につけてきたらいいさ。
2011年の少年漫画みたいな闘いもいいが、今大会の生々しい戦い方も世界で戦う為には必須だろうからな。
それは代表の誰かが強豪国にあって日本に欠けてる要素だと苦言を呈した課題だった。
二戦二勝で勝ち点6は最低限の仕事だし誤審で得たPKが決勝点とみっともない事この上ないが
アジアは難しいという使い古した言葉に甘えず負けずに試合を終わらせたのは評価してもいい。
無理矢理褒めるとしたらこんな所かwまぁ勝ち続けさえすれば試合はできる。
幾らでも批判してやるから7戦キッチリ戦って勝ち残るしぶとさを身につけてきたらいいさ。
2011年の少年漫画みたいな闘いもいいが、今大会の生々しい戦い方も世界で戦う為には必須だろうからな。
401546
ブラジルW杯のコートジボワール戦の再現になりそうだね
強みだった左サイドが弱点だったの忘れたのか
強みだった左サイドが弱点だったの忘れたのか
401547
試合後のオマーン指揮官ピムのコメントが超意外なことに謙虚だったから、次の就職先にJ復帰を目論んでるとみたw
それくらい信じられない。
こんなナイスな監督じゃなかったはずなんだが、老けたし丸くなったのかな。
それくらい信じられない。
こんなナイスな監督じゃなかったはずなんだが、老けたし丸くなったのかな。
401548
※401544
短期集中開催のアジアカップこそ実戦形式の訓練場であって、キリンカップはサークルのオフイベとか、そんなノリじゃね?w
厳しい条件下で試されないとチーム力なんて鍛えられんて。
短期集中開催のアジアカップこそ実戦形式の訓練場であって、キリンカップはサークルのオフイベとか、そんなノリじゃね?w
厳しい条件下で試されないとチーム力なんて鍛えられんて。
401550
※401546
長友のマークのWGが中に絞って広大なスペースで1対1をやらされたんだよな
コートジボワールにとってもリスク高い戦術だったけど日本は組織守備が前提だったのでボコボコにされた
中島を躊躇する人がいるのも仕方ないわ
長友のマークのWGが中に絞って広大なスペースで1対1をやらされたんだよな
コートジボワールにとってもリスク高い戦術だったけど日本は組織守備が前提だったのでボコボコにされた
中島を躊躇する人がいるのも仕方ないわ
401551
中島ってSBにあまり追い越させないスタイルだしそれは守備面でのメリットになってるけどね
401552
ザック期の左は長友のオーバーラップがほぼ必須だったのに比べ
中島がいるときの左サイドは長友がどっしり構えてられて、攻め時のリスク軽減がデカいね
中島がいるときの左サイドは長友がどっしり構えてられて、攻め時のリスク軽減がデカいね
401553
401541
そうだな中盤でボール持たされてあっさり取られてカウンターって言う相手から見たら最高のメリットだよな、分かってる敵国サポーターは違うなやっぱ
401551
そのメリットがありながら守備ズタズタにされたから使えねえだろって話なんだが
そもそもあの使えない3人がいる時に大迫がボランチの位置まで下がってきてまでボールもらいに行かなきゃ行けない現状だったのが何故か疑問に思わんのかな
そうだな中盤でボール持たされてあっさり取られてカウンターって言う相手から見たら最高のメリットだよな、分かってる敵国サポーターは違うなやっぱ
401551
そのメリットがありながら守備ズタズタにされたから使えねえだろって話なんだが
そもそもあの使えない3人がいる時に大迫がボランチの位置まで下がってきてまでボールもらいに行かなきゃ行けない現状だったのが何故か疑問に思わんのかな
401555
中島と堂安が両サイドに貼って
大迫が中央で待っているからいいんだよな
守備を考えるとしょうがないとはいえ
原口だとサイドに貼らないから堂安サイドにDFが密集しがち
サイドチェンジをする選手も今いないんだよな
大迫が中央で待っているからいいんだよな
守備を考えるとしょうがないとはいえ
原口だとサイドに貼らないから堂安サイドにDFが密集しがち
サイドチェンジをする選手も今いないんだよな
401556
南野頑張ってたけど相変わらず判断が酷い。ドリブルで最後粘ったとかほめられてたし確かに頑張ったんだけどあれがシュートまでいかないのがそもそももうダメだよ。あんなしんどいキープする前にできた事があったろう、中は数的優位だった。まぁ時間帯考えたらあの時はあれでいいんだけど試合通して問題があった。
ドリブルで突破したと思ったら抜いたはずの選手に追い付かれてロストする、ドリブルで抜いたのにエリア内でまた追い付かれてとられる。
必死にプレーするのはいいけど全然余裕がないからその場その場のプレーで終わってしまって創造性の欠片も感じない。
中島はある程度自分の形を持っていて自分のビジョンを持ってプレーしている事がなんとなく感じられるけど南野はずっとただのアドリブ野郎だよ
伊東も同じ感じがする。中島いないのが本当に面白くないわ。まぁ中島もどうなったかはわからないんだけど南野はそもそも中島の操り人形でしかない。あれだともう自分で最後のシュートまでやる以外ないわ
ドリブルで突破したと思ったら抜いたはずの選手に追い付かれてロストする、ドリブルで抜いたのにエリア内でまた追い付かれてとられる。
必死にプレーするのはいいけど全然余裕がないからその場その場のプレーで終わってしまって創造性の欠片も感じない。
中島はある程度自分の形を持っていて自分のビジョンを持ってプレーしている事がなんとなく感じられるけど南野はずっとただのアドリブ野郎だよ
伊東も同じ感じがする。中島いないのが本当に面白くないわ。まぁ中島もどうなったかはわからないんだけど南野はそもそも中島の操り人形でしかない。あれだともう自分で最後のシュートまでやる以外ないわ
401557
※401550
ザックジャパンに守備組織なんてあった?
守備に戻れない遠藤を後半まで温存するくらいしか策らしい策はなかったが。
同じ左サイドでも剥がせない香川と剥がせる中島は違うし。
とりあえず今の森保は、1戦目チグハグだった原口や両SBの位置取りはさっそく修正して見せた。カウンター対策は出来てた。
中島を入れて裏を狙われたとしても、DFラインとボランチのカバー範囲を明確にして役割分担すればいくらでも可能性ある。
それくらいの守備組織を整備するくらいは森保ならできる。ザックと違って。
なんでも「個」の守備意識で選手の評価を固定してしまうのは間違い。
ポーランド戦の宇佐美みたいに中途半端な存在になるだけ。
レベル高いリーグでやってれば自然とサッカーIQは見に付くんだから。
それまで使い方を工夫して補い合えばいいだけ。
そのためにこそ組織って考え方がある。出る杭を打つための箱じゃない。
ザックジャパンに守備組織なんてあった?
守備に戻れない遠藤を後半まで温存するくらいしか策らしい策はなかったが。
同じ左サイドでも剥がせない香川と剥がせる中島は違うし。
とりあえず今の森保は、1戦目チグハグだった原口や両SBの位置取りはさっそく修正して見せた。カウンター対策は出来てた。
中島を入れて裏を狙われたとしても、DFラインとボランチのカバー範囲を明確にして役割分担すればいくらでも可能性ある。
それくらいの守備組織を整備するくらいは森保ならできる。ザックと違って。
なんでも「個」の守備意識で選手の評価を固定してしまうのは間違い。
ポーランド戦の宇佐美みたいに中途半端な存在になるだけ。
レベル高いリーグでやってれば自然とサッカーIQは見に付くんだから。
それまで使い方を工夫して補い合えばいいだけ。
そのためにこそ組織って考え方がある。出る杭を打つための箱じゃない。
401558
ボランチが機能してない
中島がいれば…って思うよな
ケイスケホンダも代表にはベンチ(控え)が足りないっていってたけど、ほんまや
中島がいれば…って思うよな
ケイスケホンダも代表にはベンチ(控え)が足りないっていってたけど、ほんまや
401559
WCのときも思ったけど長友はバレないファウル上手いね
審判の死角を計算したスーパーセーブ
VARがないことも計算してたらたいしたもんだ
審判の死角を計算したスーパーセーブ
VARがないことも計算してたらたいしたもんだ
401561
後半の日本にやる気が感じられなかった
のは長友のハンドが影響してる。
あれはあからさま過ぎて買収疑われる
レベルだったよ。買収疑惑を払拭させ
るためには決勝トーナメントは圧倒的な
な力の差を見せつけて勝ち上がる必要が
ある。
のは長友のハンドが影響してる。
あれはあからさま過ぎて買収疑われる
レベルだったよ。買収疑惑を払拭させ
るためには決勝トーナメントは圧倒的な
な力の差を見せつけて勝ち上がる必要が
ある。
401562
ん?何で内容が悪かったってことになってんの?
南野がはずしまくったのは個人的な問題で、組織的にはビルドアップから崩しまで特にエラーはなかったぞ
90分通してオマーンは日本のミス待ち守備しかできになかった
それにほとんど誰も触れてないけど、トルクメニスタン戦で課題とされた守備もほぼ修正できてたな
トルクメニスタン相手にあの守備ならオマーン相手ならどうなるんだ...とかほざいてた連中は今どこだ?
改善されたことには興味を示さず悪かったことばかり議論して、次の試合でそれが改善されても無視してまた悪いことばかり議論...
ガイジばっかでツレーなぁ
南野がはずしまくったのは個人的な問題で、組織的にはビルドアップから崩しまで特にエラーはなかったぞ
90分通してオマーンは日本のミス待ち守備しかできになかった
それにほとんど誰も触れてないけど、トルクメニスタン戦で課題とされた守備もほぼ修正できてたな
トルクメニスタン相手にあの守備ならオマーン相手ならどうなるんだ...とかほざいてた連中は今どこだ?
改善されたことには興味を示さず悪かったことばかり議論して、次の試合でそれが改善されても無視してまた悪いことばかり議論...
ガイジばっかでツレーなぁ
401563
前半しか見なかったけどボランチ遠藤で前の試合よりはだいぶ良いようには見えたな
401564
>南野頑張ってたけど相変わらず判断が酷い。
あれは悪くなかったでしょ。
南野だって数的優位の状況は見えてただろうけど、相手も戻りながら平行に走ってて出すタイミングも難しかった。
チェックを受けながらだったし、一か八かでパス出して引っかかってカウンター食らっていい状況じゃなかったからスペースに運ぶドリブルに切り替えた。しかもあの時間帯で。あれこそ適切な判断でしょ。
ボールを奪われずファウル貰った時点でスペシャルな仕事だよ。
他の選手によってはあっさりボール奪われてたんじゃないか。
あれは悪くなかったでしょ。
南野だって数的優位の状況は見えてただろうけど、相手も戻りながら平行に走ってて出すタイミングも難しかった。
チェックを受けながらだったし、一か八かでパス出して引っかかってカウンター食らっていい状況じゃなかったからスペースに運ぶドリブルに切り替えた。しかもあの時間帯で。あれこそ適切な判断でしょ。
ボールを奪われずファウル貰った時点でスペシャルな仕事だよ。
他の選手によってはあっさりボール奪われてたんじゃないか。
401565
香川と岡崎外して余裕こいてる場合じゃなかったな
401566
で、開幕前からアジアカップは日本に優勝させないように中東の笛で妨害工作されると散々騒いでた恥知らずの連中は息してるの?
単に審判のレベルが低いって話なら中東もJリーグも変わらんし。
単に審判のレベルが低いって話なら中東もJリーグも変わらんし。
401567
※401562
ガイジが何か言ってら
ガイジが何か言ってら
401568
良いか悪いかは別として、アップで写る度権田は無表情で指示も出していない。連携も取れてないのに大丈夫か?だから取れてないんじゃないの?一番周りを見れるポジションなのにあれじゃあDFライン安定しないし、前回の1失点みたいな事が起こるんじゃないの?
401569
日本のシュートはキーパーへのパス!見事だね。ジーコの論理を覆したよ。
401570
ことごとくゴールが決まらなかったから批判されてるけど、南野は凄かった。あんなにボディーバランスと技術を持ち合わせたアタッカーは初めてだろう。外せないのは大迫、南野、原口、遠藤、長友、冨安、ってところかな。
原口は抑えのきくシュート打てたら文句のつけようがないんだけどな。
不安で仕方ないのは吉田とキーパーのところ。。
原口は抑えのきくシュート打てたら文句のつけようがないんだけどな。
不安で仕方ないのは吉田とキーパーのところ。。
401571
YouTubeの公式のハイライトでここぞとばかりに叩かれてて草(おもに韓国とかに) レフリーのせいとかゆうけど負け惜しみにしか聞こえないわ...
401572
※401568
ボールに神経質になってるのか、五輪予選の時、同じように大チョ.ンボでロングシュート決められてたのを思い出してたのかw
まあ一度ハイになったらやりすぎちゃう「キングコング西野」気質だから、抑え気味なくらいでいいかも。
とりあえず3戦目はシュミットでw
ボールに神経質になってるのか、五輪予選の時、同じように大チョ.ンボでロングシュート決められてたのを思い出してたのかw
まあ一度ハイになったらやりすぎちゃう「キングコング西野」気質だから、抑え気味なくらいでいいかも。
とりあえず3戦目はシュミットでw
401573
判定がおかしいのは否定しようがないからしゃーない
ポーランド戦の後のベルギー戦のような試合をトーナメントで見せるしかないわ
ポーランド戦の後のベルギー戦のような試合をトーナメントで見せるしかないわ
401574
伊達にイタリアで長年レギュラーはってた訳じゃない
401575
調子良いのがイランとサウジで、悪いのが豪州、韓国、日本もそれに入るかも知れない。
まあ現時点じゃ結論出すなんて無理だけどな
まあ現時点じゃ結論出すなんて無理だけどな
401576
>ポーランド戦の後のベルギー戦のような試合をトーナメントで
いやそこは優勝でしょ。
少しずつチームを修正しながら勝ち進んでいくのがアジアカップの理想的な愉しみ方。
優勝してこそしょっぱい試合も良い味付けになる。鹿島れジャパンw
いやそこは優勝でしょ。
少しずつチームを修正しながら勝ち進んでいくのがアジアカップの理想的な愉しみ方。
優勝してこそしょっぱい試合も良い味付けになる。鹿島れジャパンw
401578
まあでも今回はダメだったけど北川は意外と当たり負けしてなかったし、交代後もっとやれたはずみたいなのが顔に出てたし今後伸びそうだ
401580
完全に大迫のチームじゃん
守備しない中島はともかく大迫がいなければ何も機能しないチームであることがわかったわ
守備しない中島はともかく大迫がいなければ何も機能しないチームであることがわかったわ
401581
※401580
初戦より明らかに内容良くなってるのに?
初戦より明らかに内容良くなってるのに?
401582
南野の良さはゴールへの意欲。そこは香川よら優れてる。なのに決まらなきゃ意味ないぞ。他の部分は香川の方がワンランク上なんだからさ。
401583
この試合で日本優勝は100%無いと確信したけど
一見隙が無さそうなイランも変な所で躓きそうな不安があるのがアジア杯
韓国や豪州UAEなんかもわからんね
一見隙が無さそうなイランも変な所で躓きそうな不安があるのがアジア杯
韓国や豪州UAEなんかもわからんね
401586
あのプレーが出来るなら香川より南野の方がいい
あれだけ裏を取って、自ら仕掛けられるのはチームにとって不可避
大迫が好調時のシャドーとしても香川よりいいよ
W杯の時のようにトップ下にチャンスメイクさせないサッカーの方がいい
あれだけ裏を取って、自ら仕掛けられるのはチームにとって不可避
大迫が好調時のシャドーとしても香川よりいいよ
W杯の時のようにトップ下にチャンスメイクさせないサッカーの方がいい
401587
※401583
じゃあ結局まだ何も分からんってことじゃんw
イランも韓国も豪州もUAEもどうなるか分からないんだろ?
ならさすがに日本も可能性出てくるってw
じゃあ結局まだ何も分からんってことじゃんw
イランも韓国も豪州もUAEもどうなるか分からないんだろ?
ならさすがに日本も可能性出てくるってw
401588
良くも悪くも森安サッカーだったな
攻めは個人任せ。声出して全体の流れ読んでる選手ゼロ。だから意思バラバラになると何もできなくなる。途中ボールホルダーと前3人が果てしなく距離空いてて絶望した。
守備はきりかえ重視。でもハイプレスだからそれ飛ばされると決定的なカウンターが待ってる。
優勝できるんだろうか??カタールの試合みたあとだから自信なくなるw
攻めは個人任せ。声出して全体の流れ読んでる選手ゼロ。だから意思バラバラになると何もできなくなる。途中ボールホルダーと前3人が果てしなく距離空いてて絶望した。
守備はきりかえ重視。でもハイプレスだからそれ飛ばされると決定的なカウンターが待ってる。
優勝できるんだろうか??カタールの試合みたあとだから自信なくなるw
401590
プレッシャーの無いCBがロングボールを供給しているけど
ハイプレスを掛けられると日本の攻撃オプションが消えかねない
W杯の時みたいに3バックはやらないの?
遠藤に長谷部の代わりを試してほしい
ハイプレスを掛けられると日本の攻撃オプションが消えかねない
W杯の時みたいに3バックはやらないの?
遠藤に長谷部の代わりを試してほしい
401591
例によって、この試合ですべての方向性が決まったみたいなヒステリックなコメント欄
ごくろうさん
ごくろうさん
401592
ソンのようなミドルを打てる選手がいればなあ
401593
ソンより中島がほしい・・・
401598
別に辛勝って程
危ないゲームではなかっただろ
危ないゲームではなかっただろ
401599
俺は純粋にファンウィジョを富安が抑える姿が見たい。
富安でしか厳しいだろうし、何よりこんなスケール大きいCB出てきたことが嬉しい。
吉田の本質はリベロに近いと思ってるから。
富安でしか厳しいだろうし、何よりこんなスケール大きいCB出てきたことが嬉しい。
吉田の本質はリベロに近いと思ってるから。
401602
笑えるw 南野に夢見すぎ
確かにいい選手だけど、所詮今のところ4大以外クラブのしかもサブでしかない
ドリブルで突っ込んでいく選手ってスゲーって印象を与えるけど、それだけなんだわ
周りが見えないから突進していって奪われて、カウンター受けて後ろは疲弊
使いどころが限定される選手なんだよ
確かにいい選手だけど、所詮今のところ4大以外クラブのしかもサブでしかない
ドリブルで突っ込んでいく選手ってスゲーって印象を与えるけど、それだけなんだわ
周りが見えないから突進していって奪われて、カウンター受けて後ろは疲弊
使いどころが限定される選手なんだよ
401603
401581
内容が良くなってる?本気で言ってんの?何が見えてればその感想が出てくんだよ
この代表が出来てから微塵も成長してねえよ、ただの大迫JAPAN
内容が良くなってる?本気で言ってんの?何が見えてればその感想が出てくんだよ
この代表が出来てから微塵も成長してねえよ、ただの大迫JAPAN
401604
今の柴崎だったら乾をボランチにした方が上だと思う
守備は不安定で、攻撃においても効果的なパスが殆ど供給できない
不安定でカウンターを食らう一番の原因になっている
守備は不安定で、攻撃においても効果的なパスが殆ど供給できない
不安定でカウンターを食らう一番の原因になっている
401605
>「ドリブルで突っ込んでいく選手」
ある側面だけ切り取って、勝手に固定観念で括って、偏った妄想広げんなよ
ある側面だけ切り取って、勝手に固定観念で括って、偏った妄想広げんなよ
401606
401562
エラーだらけだったろ、あんな何本も失敗してる時点でさっさと南野見限らなかったのがそもそもエラー、オマーン相手にあの様で良くフォローできるな
それこそお前らの嫌いな香川だったらあの中から2.3点決めてもなんで全部決めないんだって叩かれてただろうな
エラーだらけだったろ、あんな何本も失敗してる時点でさっさと南野見限らなかったのがそもそもエラー、オマーン相手にあの様で良くフォローできるな
それこそお前らの嫌いな香川だったらあの中から2.3点決めてもなんで全部決めないんだって叩かれてただろうな
401607
案の定というか、早くも絶望してヒステリックに騒いでる奴いて笑えるw
401608
南野なしなら決定機すらなさそう
401610
南野が離脱した時の第一候補は香川なのかな?
試合に出てないから何とも言えないが
試合に出てないから何とも言えないが
401611
点が入らなかっただけで、日本がシュートしたエリアと、枠内シュート数を見れば、日本の崩しが機能していたのは明らかだが、何で機能していないことになってんの?
逆にオマーンがシュートしたエリアと枠内シュート数と見比べてみりゃ良い。
オマーンが日本にされたのと比べ、日本が明らかに組織として崩されてシュートまでいったシーンなんて、圧倒的に無いんだが。
得点を増やすのが日本チームの課題なのは当然として、日本とオマーンを相対評価するなら、サッカーの質では日本が大きく上回ったのはスタッツ見るだけでも十分に分かる。
得点だけしか評価軸に無いから、両チームのサッカーの質ですらまともに相対評価できないだけじゃん。
皮肉でベルギーよりオマーンが強く見えた、みたいな米まであるけど意味不っつーか、ヒステリックに反応しすぎで怖いわ。
右は堂安-宏樹の連携を中心にして、サイドを縦に崩す攻撃が機能してから
あれはトルクメ戦からチームとして修正してるよね。
堂安が中に入り過ぎて、バイタルのスペース消すことが無くなった。
中央はFWが裏を狙うフリーランでオマーンDFラインを押し下げつつ、生まれたバイタルのスペースから細かいパス交換からボックス内に侵入して枠内シュートにつなげていた。
オマーンDFラインが高いときに、吉田らCBからのロングフィードを裏抜けで受けて際どいシュートに繋がるシーンも複数あって効果的だった。
正直、柿谷だったら1stタッチの精度がもっと高くて南野より余裕もってシュートに行けたろうな、ってシーンもあったけど。
あんだけの回数を、連携から中央突破~枠内シュートまで繋げているのに、攻撃が機能していないとか、無いでしょ。
単独突破とかじゃなく、右サイも中央も、何度もユニットで崩してんじゃん。
むしろ中島がいたときと違い、日本の左サイからの崩しが機能していないことを問題と認識すべき。
左サイが機能すれば、中央や右サイがもっと楽になるだろうしね。
まぁ対戦相手が、日本は中央と右サイを対策すればOK、と思ってたところに乾を投入なんてのも面白いけど。
逆にオマーンがシュートしたエリアと枠内シュート数と見比べてみりゃ良い。
オマーンが日本にされたのと比べ、日本が明らかに組織として崩されてシュートまでいったシーンなんて、圧倒的に無いんだが。
得点を増やすのが日本チームの課題なのは当然として、日本とオマーンを相対評価するなら、サッカーの質では日本が大きく上回ったのはスタッツ見るだけでも十分に分かる。
得点だけしか評価軸に無いから、両チームのサッカーの質ですらまともに相対評価できないだけじゃん。
皮肉でベルギーよりオマーンが強く見えた、みたいな米まであるけど意味不っつーか、ヒステリックに反応しすぎで怖いわ。
右は堂安-宏樹の連携を中心にして、サイドを縦に崩す攻撃が機能してから
あれはトルクメ戦からチームとして修正してるよね。
堂安が中に入り過ぎて、バイタルのスペース消すことが無くなった。
中央はFWが裏を狙うフリーランでオマーンDFラインを押し下げつつ、生まれたバイタルのスペースから細かいパス交換からボックス内に侵入して枠内シュートにつなげていた。
オマーンDFラインが高いときに、吉田らCBからのロングフィードを裏抜けで受けて際どいシュートに繋がるシーンも複数あって効果的だった。
正直、柿谷だったら1stタッチの精度がもっと高くて南野より余裕もってシュートに行けたろうな、ってシーンもあったけど。
あんだけの回数を、連携から中央突破~枠内シュートまで繋げているのに、攻撃が機能していないとか、無いでしょ。
単独突破とかじゃなく、右サイも中央も、何度もユニットで崩してんじゃん。
むしろ中島がいたときと違い、日本の左サイからの崩しが機能していないことを問題と認識すべき。
左サイが機能すれば、中央や右サイがもっと楽になるだろうしね。
まぁ対戦相手が、日本は中央と右サイを対策すればOK、と思ってたところに乾を投入なんてのも面白いけど。
401612
>この代表が出来てから微塵も成長してねえよ、ただの大迫JAPAN
耐性ない奴は決まってこの手の極端な論調に走るからな。
もっと内容が点差に反映されやすくて分かり易い競技でも見てれば?
目線が近すぎて余裕ない大衆とかサッカー界において癌なんだよね。
耐性ない奴は決まってこの手の極端な論調に走るからな。
もっと内容が点差に反映されやすくて分かり易い競技でも見てれば?
目線が近すぎて余裕ない大衆とかサッカー界において癌なんだよね。
401613
大迫いない時に同じやり方してたら無理
2トップにしてトップ下なくして
そのスペースに選手が入っていく方がよくなりそう
2トップにしてトップ下なくして
そのスペースに選手が入っていく方がよくなりそう
401614
日本が修正したと思えるのは遠藤の守備ぐらいじゃない?
相手が4バックか5バックか
ラインが高い低いの違いが大きいと思う
5バックのドン引き相手だとまだまだ苦労するよ
相手が4バックか5バックか
ラインが高い低いの違いが大きいと思う
5バックのドン引き相手だとまだまだ苦労するよ
401617
間延びした後半は
南野が下りてきた方が機能する場面は多かった
前半ハマっていただけに得点取りたいのは分かるが
試合の流れをみて修正してほしかった
南野が下りてきた方が機能する場面は多かった
前半ハマっていただけに得点取りたいのは分かるが
試合の流れをみて修正してほしかった
401619
森保の化けの皮が剥がれてきた?
大迫ダメなら南野トップにして柴崎をトップ下。左は乾に変えたいかな。
大迫ダメなら南野トップにして柴崎をトップ下。左は乾に変えたいかな。
401622
疲労で運動量落ちて武藤投入するまで悪くなかっただろ。
401623
※401499
それだとFWは何回ユニットで崩して決定機を生んでも、得点しなきゃ0点って感じね。
もっと酷いのだと、ザキオカや柳沢なんかがユニット参加して中央突破したり崩しを見せても、2トップの相方が点を獲ったらそっちだけ評価する、みたいな人もいるけど。
そんなノリだと日本人FWを見ること自体が苦痛なんじゃねーかっていうw
南野が得点しなかったことで減点されるのは分かるが、そもそもあんだけの数の決定機が南野を中心にした連携で生まれてるんだが、点にならなきゃそこら辺も仕事してないことになるのね。評価すらできないっつーんだから。
まぁ価値観や主義の違いだからしょうがないけど、そこら辺の仕事まで汲んで見られないと、そもそも得点少ないのが特徴のサッカーは楽しくないんじゃないかねえ。
それだとFWは何回ユニットで崩して決定機を生んでも、得点しなきゃ0点って感じね。
もっと酷いのだと、ザキオカや柳沢なんかがユニット参加して中央突破したり崩しを見せても、2トップの相方が点を獲ったらそっちだけ評価する、みたいな人もいるけど。
そんなノリだと日本人FWを見ること自体が苦痛なんじゃねーかっていうw
南野が得点しなかったことで減点されるのは分かるが、そもそもあんだけの数の決定機が南野を中心にした連携で生まれてるんだが、点にならなきゃそこら辺も仕事してないことになるのね。評価すらできないっつーんだから。
まぁ価値観や主義の違いだからしょうがないけど、そこら辺の仕事まで汲んで見られないと、そもそも得点少ないのが特徴のサッカーは楽しくないんじゃないかねえ。
401624
監督ってのももちろんあるだろうけど、現地入りが遅くてコンディションがまだ万全じゃないし今まで出来てた連携もそれに釣られてか中島がいなくなったかで酷くなってるしこのままだと本当に危ないなぁ
決勝トーナメントでは調子あげてくれると信じるしかない
決勝トーナメントでは調子あげてくれると信じるしかない
401625
次の試合で監督交代を真剣に考えても良いんじゃないかな
ハリルの残した影響が消えるにつれ情けなさが顔を出してくる
ハリルの残した影響が消えるにつれ情けなさが顔を出してくる
401626
アジアカップだろうがW杯予選だろうが、毎回苦労して勝ち上がってるのに皆すぐ忘れるからな。
今騒いでる奴らはどうせロシアW杯でちょっと褒められて勘違いしてた連中だろ。
今騒いでる奴らはどうせロシアW杯でちょっと褒められて勘違いしてた連中だろ。
401627
※401625
・・・・・は?
そんなどっかの国の王族並みの頭の悪さで、誰が監督引き受けてくれるんだ?
・・・・・は?
そんなどっかの国の王族並みの頭の悪さで、誰が監督引き受けてくれるんだ?
401629
そもそも相手オマーンで
相手が前半プレッシングで間延びしてドン引きでもない状態で
チャンスいっぱい作ったからって評価できるってのがな
現に後半チャンスあったか?
結果だけしかみないやつがーっていうが結果がすべてやろ。
南野いなきゃチャンス作れすらないとかそれこそ机上の空論ですわ
相手が前半プレッシングで間延びしてドン引きでもない状態で
チャンスいっぱい作ったからって評価できるってのがな
現に後半チャンスあったか?
結果だけしかみないやつがーっていうが結果がすべてやろ。
南野いなきゃチャンス作れすらないとかそれこそ机上の空論ですわ
401630
柴崎はマジでどうしたんだろ…
ずっと調子悪い
ずっと調子悪い
401633
監督の限界がじわじわと露呈するような試合。
北川をここで平気でワントップに使うところなど、見る目がない証拠。
NMDはたまたま当たっただけだったか
北川をここで平気でワントップに使うところなど、見る目がない証拠。
NMDはたまたま当たっただけだったか
401634
掲示板見てると日本人にマリーシアは無理w国民が許さない。
次のウズベク戦からはPK判定とかの日本に有利になる判定は
選手が自己申告してほしい。
次のウズベク戦からはPK判定とかの日本に有利になる判定は
選手が自己申告してほしい。
401635
どうしたもこうしたも柴崎はクラブで試合出てないのに呼ばれてるからだろ・・・
もろに試合勘の無さが出てる、裏へのボールがことごとく長すぎたりな。
もろに試合勘の無さが出てる、裏へのボールがことごとく長すぎたりな。
401637
いやいやシャツも引っ張ってた選手1人じゃなかったしいい意味で南米式サッカーだった
90年代2000年代の小奇麗サッカーから抜けるにはあれくらいでいい
90年代2000年代の小奇麗サッカーから抜けるにはあれくらいでいい
401639
※401629
え?リードしてて疲労がたまってる後半になんで無理して攻めるの?
前半と同じテンションなんて無理だし、追加招集の武藤が合わないのも仕方ないだろ。
結果が全てなら勝ちましたけど。
酷暑の中、省エネでGL勝ち上がるの例年通りだけど何が悪いの?
オマーン監督のピムも「前半もっと差がついてもおかしくなかった。後半は上手くゲーム殺された」と真逆の印象語ってるけど。
え?リードしてて疲労がたまってる後半になんで無理して攻めるの?
前半と同じテンションなんて無理だし、追加招集の武藤が合わないのも仕方ないだろ。
結果が全てなら勝ちましたけど。
酷暑の中、省エネでGL勝ち上がるの例年通りだけど何が悪いの?
オマーン監督のピムも「前半もっと差がついてもおかしくなかった。後半は上手くゲーム殺された」と真逆の印象語ってるけど。
401640
トルクメニスタンとのたった一戦でわ~わ~騒いでたやつらはちょっとは反省しろ
トルクメニスタン戦で出た組織的な課題のほとんどを修正できてるじゃねーか
残ってるのは吉田と権田の連携の不安くらいだろ
南野がはずしまくったのも個人の問題だし
トルクメニスタン戦で出た組織的な課題のほとんどを修正できてるじゃねーか
残ってるのは吉田と権田の連携の不安くらいだろ
南野がはずしまくったのも個人の問題だし
401641
南北コンビは噛み合わせが悪い。北川はライン後ろのスペースの使い方が下手だから、誰が下がり目でも苦労するかもしれないが、あんな密集地帯に足下で貰いたがるのは意味が分からん。でも、北川はJでそこそこ実績あるんだし、オマーンがそれより高レベルとは言い難いから、オーガナイズの問題かも。そもそもCFがシュートに行けてないんだから。
武藤は試合に入れてなかった。まさに急造チームって感じ。
南野はあれだけ突っかかって引っかかってるのに、それを生かせてなかったな。チャレンジする姿勢に水を差したくはないが、アピールプレイばっかりはさすがに。後半バテてたから、柴崎を一列前で使ってボランチを入れた方が良かった気もするが。
オマーンはちょっと気の毒だったな。
武藤は試合に入れてなかった。まさに急造チームって感じ。
南野はあれだけ突っかかって引っかかってるのに、それを生かせてなかったな。チャレンジする姿勢に水を差したくはないが、アピールプレイばっかりはさすがに。後半バテてたから、柴崎を一列前で使ってボランチを入れた方が良かった気もするが。
オマーンはちょっと気の毒だったな。
401643
ポジティブに考えている人もいればネガティブに考えている人もいるだろう。結果的に誤審が勝敗に影響しちゃってるんだからネガティブに捉えられてもしょうがないでしょ。むしろなぜそんなにポジティブなのか笑?けが人多いし、思うように試合できないのはわかるんだが・・・もう少し安定した試合運びしてほしいかな。次のウズベキスタンは個人で点とれる奴がいるだろうから、控え中心で行くんだろうけど、抑えられるかどうか。俺の予想だと日本は確実に失点する笑・・・が、無失点を望む!
401644
WCのいい流れはポーランド戦の柴崎と乾見るに香川ありきだったけど
今の代表は中島ありきなのかなって感じの内容が続いてるね
親善試合とは違うだけなのかもしれないけど修正出来るといいね
今の代表は中島ありきなのかなって感じの内容が続いてるね
親善試合とは違うだけなのかもしれないけど修正出来るといいね
401645
最後の南野のドリブルでファアル貰うのはいいんだけど、
FKで何で最後ゴール前人数掛けて中にあげてんさ。
キープして終わりだと安心してたから凄くびっくりしたんだけど?
追加点必要でもないのにあれ公式戦GLでやる?
FKで何で最後ゴール前人数掛けて中にあげてんさ。
キープして終わりだと安心してたから凄くびっくりしたんだけど?
追加点必要でもないのにあれ公式戦GLでやる?
401647
なんか南野推しとアンチがバチバチやってるけど、どっちも一理あるんじゃね?
個人的には、他のメンバーのスペース消してまで突っ掛かってくのもいいけど、パスを散らす選択もしないと、ディフェンスは楽だよなって思うけど
大迫がいる時には出来てるのに、居なくなると個人プレーが過ぎるイメージ
特に前半は、北川の所がちょこちょこ空いてたよね
あそこでパスが選択できればディフェンスは次から迷うだろ
これから相手のレベルが上がった時、苦労しそうだわ
プレー自体の質は高いのに、勿体無いと思った
個人的には、他のメンバーのスペース消してまで突っ掛かってくのもいいけど、パスを散らす選択もしないと、ディフェンスは楽だよなって思うけど
大迫がいる時には出来てるのに、居なくなると個人プレーが過ぎるイメージ
特に前半は、北川の所がちょこちょこ空いてたよね
あそこでパスが選択できればディフェンスは次から迷うだろ
これから相手のレベルが上がった時、苦労しそうだわ
プレー自体の質は高いのに、勿体無いと思った
401654
辛勝は間違いないが、プレーの質的には余裕があった
欧州のチームが格上なのに日本に善戦されてるような試合
ただ相変わらず放り込みに弱い日本というのは変わらない
欧州のチームが格上なのに日本に善戦されてるような試合
ただ相変わらず放り込みに弱い日本というのは変わらない
401655
※401645
それは俺も思った。
グダった展開の後で緩んだか、点を取らないとうるさいファンの声を気にしたかw
オマーンのカウンターに怖さが無かった、とはいえああいうディテールで勝負決まるからな。
もう教訓忘れたのかね。
それは俺も思った。
グダった展開の後で緩んだか、点を取らないとうるさいファンの声を気にしたかw
オマーンのカウンターに怖さが無かった、とはいえああいうディテールで勝負決まるからな。
もう教訓忘れたのかね。
401656
南野に求めるのはひとつ、点を取れってだけでしょ
パス散らせとか言われてるけど、そもそもトップ下じゃねーしそういうサッカーしてるわけでもない
パス散らせとか言われてるけど、そもそもトップ下じゃねーしそういうサッカーしてるわけでもない
401657
なんでもかんでも南野に求めすぎなんだよ。
401658
点を取るためにパス散らせって意味なんだけど、読み取れなかったかな
パス散らせばディフェンスも迷うし散るでしょ?
迷う分、少なくとも初期対応は遅れる
ドリブルしかしてこない奴の対処より、色んな引き出し持った相手の方が厄介だし、南野なら出来るだろって言ってる
だから、どっちも一理あるだろって話
パス散らせばディフェンスも迷うし散るでしょ?
迷う分、少なくとも初期対応は遅れる
ドリブルしかしてこない奴の対処より、色んな引き出し持った相手の方が厄介だし、南野なら出来るだろって言ってる
だから、どっちも一理あるだろって話
401659
結局、強豪国にも点取れる旧BIGスリーがごっそり抜けたその得点力を一身に担ってるのが南野なんだよ
欧州での経験値は断トツで、あとw杯2大会でプレー可能な年齢なんだから、永遠の得点力不足に悩む日本代表が軸に据えないわけにはいかない
こいつに如何に点をとらせるかが全てだわ
欧州での経験値は断トツで、あとw杯2大会でプレー可能な年齢なんだから、永遠の得点力不足に悩む日本代表が軸に据えないわけにはいかない
こいつに如何に点をとらせるかが全てだわ
401661
※401658
南野なんか岡崎と同じで不器用の代名詞みたいな選手だからパスとか出さなくて良いわ
遠くまで見えるような視野はないし、正確なキックもない
昨日の試合でがむしゃらに点取らなきゃならないはず武藤や、MFであるはずの原口のしょーもないスルーパスを何度見たか
出来ないことをやんなくて良いし、やらせなくて良い
南野なんか岡崎と同じで不器用の代名詞みたいな選手だからパスとか出さなくて良いわ
遠くまで見えるような視野はないし、正確なキックもない
昨日の試合でがむしゃらに点取らなきゃならないはず武藤や、MFであるはずの原口のしょーもないスルーパスを何度見たか
出来ないことをやんなくて良いし、やらせなくて良い
401662
パス散らさないからディフェンスが集中する
結果、シュートの精度が落ちるんだよ
中島との違いはそこだな
別に南野を批判してる訳じゃないし、点を取って欲しいから言ってるんだけど、批判に見えるのかな
結果、シュートの精度が落ちるんだよ
中島との違いはそこだな
別に南野を批判してる訳じゃないし、点を取って欲しいから言ってるんだけど、批判に見えるのかな
401663
後半は前線に張り付いて得点を狙うより
下りてきてサイドやボランチと連携を取った方がチームとして楽になったんじゃないかと思うだけで、その場合は得点を取れとは言わんよ
下りてきてサイドやボランチと連携を取った方がチームとして楽になったんじゃないかと思うだけで、その場合は得点を取れとは言わんよ
401667
スタメン的に大迫が離脱して、北川が先発。遠藤は発熱から戻ってきたがコンディションは万全じゃない。東口が離脱してしまったので権田のスタメンも順当。DMFとしてプレーしていた遠藤が戻ってきたことで守備は明らかに安定したが、大迫の離脱で決定力が無くなった。ここを埋めるには北川は物足りないので、積極性の高い南野をCFにしたのも理解できる。
ただ、ここに浅野、北川じゃなくて香川をベテラン枠で呼んでいれば、トップ下香川のCF南野というオプションが出来たはず。もし若手というのならば、鎌田を選んでいたら南野と鎌田という組み合わせもありえた。もし鈴木が選ばれていたら大迫のようなプレーを若手でしてくれたかもしれない。選抜の問題と選手のコンディション面があまりにチームに影響を与えている。だから勝てただけで十分だと思う。選手にはあまり不満はないね。状況が悪い中勝ったのは大きい。
現有戦力で考えると、結果的には親善試合でも得点していた伊東の方が北川より可能性を感じた。この試合を見る限り北川は守備は頑張っていたのでDFWっぽい運用になって、攻める時は伊東じゃないかなぁと思った。大迫が戻らない可能性もあるので、右に伊東おいて、中に武藤南野堂安辺りの組み合わせの方が火力は上がりそう。左サイドは原口ばかりでているので組わせで上手く乾を混ぜないと疲労が気になる。
ただ、ここに浅野、北川じゃなくて香川をベテラン枠で呼んでいれば、トップ下香川のCF南野というオプションが出来たはず。もし若手というのならば、鎌田を選んでいたら南野と鎌田という組み合わせもありえた。もし鈴木が選ばれていたら大迫のようなプレーを若手でしてくれたかもしれない。選抜の問題と選手のコンディション面があまりにチームに影響を与えている。だから勝てただけで十分だと思う。選手にはあまり不満はないね。状況が悪い中勝ったのは大きい。
現有戦力で考えると、結果的には親善試合でも得点していた伊東の方が北川より可能性を感じた。この試合を見る限り北川は守備は頑張っていたのでDFWっぽい運用になって、攻める時は伊東じゃないかなぁと思った。大迫が戻らない可能性もあるので、右に伊東おいて、中に武藤南野堂安辺りの組み合わせの方が火力は上がりそう。左サイドは原口ばかりでているので組わせで上手く乾を混ぜないと疲労が気になる。
401668
※401659※401661
完全に同意。南野はアレでいいんだよ。後は点を取って波に乗っていく事が大事なだけだと思う。シュートチャンス作れているだけ堂安や南野は攻撃陣の中では突出している。この試合では、次点で伊東や武藤だったな1回ずつチャンスを作っていたので。問題は中島が抜けて大迫が抜けて、明らかに最近やってきたメンバーじゃなくなっているので、連携面が怪しいってところだろう。
完全に同意。南野はアレでいいんだよ。後は点を取って波に乗っていく事が大事なだけだと思う。シュートチャンス作れているだけ堂安や南野は攻撃陣の中では突出している。この試合では、次点で伊東や武藤だったな1回ずつチャンスを作っていたので。問題は中島が抜けて大迫が抜けて、明らかに最近やってきたメンバーじゃなくなっているので、連携面が怪しいってところだろう。
401670
ワールドカップの日本代表はボールを無理に繋げずにとられた後もキープ+取り返して繋げ、左、右、中央からショートパスで繋げて多角的に攻撃してたから相手のDFが間に合わずに一方的に戦えたけど、今回の日本代表は前線でショートパスがつながらないからなぁ。。。堂安、南野の得点力はいいけど、大迫のように一度ボールを取りに行って空いた裏のスペースに出す動きができない。 トップ下南野っていうのは違う気がするかな。頑張ってたけど。 長谷部の代わりがいない+柴崎不調が致命的なんじゃないかと。原口も左サイドで頑張ってたけど切り込めない+決定的なパスは出せない。ベルギー戦の上手くショートパスが繋がってた日本代表とは全く別物な印象かな。ワントップ 大迫か乾、左 中島か香川、トップ下香川か誰か、堂安、中島、南野、大迫の組み合わせは簡単には変えられないと思う。日本はトータルフットボールができる選手少ないしね。
401671
グループステージ突破がコレで決まったらしいので、最後は大きくターンオーバーして選手の疲労を分散させて、サブの選手の試合勘とモチベも維持してほしいね。上手く機能したらそのメンバーをメインに使ったっていいのだから。
しかも決勝トーナメントは1位の方が相手の組み合わせが悪くなりそうだって話だし、1位でも2位でもそう大差はなさそうだから休みと控えのテストも出来て次の1試合は楽にやれる。
しかも決勝トーナメントは1位の方が相手の組み合わせが悪くなりそうだって話だし、1位でも2位でもそう大差はなさそうだから休みと控えのテストも出来て次の1試合は楽にやれる。
401673
中島も、鈴木も、乾も、本田も、香川も、権田以外のGKも、
必要な選手が誰ひとりいないんだからこんなもんでしょ。
特に、北川と権田とか武藤とか・・・何をすればいいのか
状況判断が甘い奴らが出てる時点で監督はアジアカップを使って
テストをしてるとしか思えんよ。
今回のアジアカップは、最初から年齢が若すぎる・・・
実力者たちがいないのは何故だ?って世界の日本サッカーファンからも
言われてたしな。
まぁ、次のウズベキスタン戦で何も見せない対策を講じないようなら
今回の日本代表は終わりでいいんじゃないか?
どうせ、中島・乾・香川・本田・鈴木が戻ってくればいいだけなんだからw
必要な選手が誰ひとりいないんだからこんなもんでしょ。
特に、北川と権田とか武藤とか・・・何をすればいいのか
状況判断が甘い奴らが出てる時点で監督はアジアカップを使って
テストをしてるとしか思えんよ。
今回のアジアカップは、最初から年齢が若すぎる・・・
実力者たちがいないのは何故だ?って世界の日本サッカーファンからも
言われてたしな。
まぁ、次のウズベキスタン戦で何も見せない対策を講じないようなら
今回の日本代表は終わりでいいんじゃないか?
どうせ、中島・乾・香川・本田・鈴木が戻ってくればいいだけなんだからw
401675
香川がいても変わらんよ
むしろ試合勘の無い選手がトップ下でボールを捏ねるリスクが増すだけ
後半ぐらいスペースがあれば別だけどそれなら香川である必要が無い
ライン高くコンパクトなサッカ―をしてくる前半のような展開では南野が効果的だし、間延びすれば南野が下がってこればいいだけ
むしろ試合勘の無い選手がトップ下でボールを捏ねるリスクが増すだけ
後半ぐらいスペースがあれば別だけどそれなら香川である必要が無い
ライン高くコンパクトなサッカ―をしてくる前半のような展開では南野が効果的だし、間延びすれば南野が下がってこればいいだけ
401676
北川がks過ぎたんで武藤にかわる時に期待したんだが武藤もksだったというね
それにしてもやっぱポイチは無能なんじゃないか?選手選考の時点で怪しんでいたが
それにしてもやっぱポイチは無能なんじゃないか?選手選考の時点で怪しんでいたが
401677
個人的に審判が山根に見えた
401678
※401675
香川は2月上旬に怪我して3月までギブスつけてて練習復帰は4月下旬
パラグアイ戦は4ヶ月ぶりのスタメン
W杯はぶつけ本番
試合勘なんて関係ない
香川は2月上旬に怪我して3月までギブスつけてて練習復帰は4月下旬
パラグアイ戦は4ヶ月ぶりのスタメン
W杯はぶつけ本番
試合勘なんて関係ない
401679
森保のやり方は1試合勝つにはそんな変な話じゃないと思う。交代のカードを使い切らないで残すのも勝ちに言ってるなら普通だし。ただ、それやってるとこの大会、冬の機構から熱い場所にきてやっているし、試合感覚が短いので日程的に後のほうがやばくなるでしょ。交代が少なめってのはそこが心配になる。
敢えて言えば、メンバー選考でFWが物足りないってのはあった。怪我人が多すぎるってのもあるが。鈴木、大迫と怪我したのは痛すぎるし、代わりに試した北川が結果出てないのも痛い。これはちょっと問題がある。別に他の選手が居なかったわけじゃないからな。
敢えて言えば、メンバー選考でFWが物足りないってのはあった。怪我人が多すぎるってのもあるが。鈴木、大迫と怪我したのは痛すぎるし、代わりに試した北川が結果出てないのも痛い。これはちょっと問題がある。別に他の選手が居なかったわけじゃないからな。
401680
※401673
優勝した2011年はもっと若かったよ
ロシアに出てた香川・本田・岡崎・長谷部・長友・吉田・川島が8歳若かったんだから
優勝した2011年はもっと若かったよ
ロシアに出てた香川・本田・岡崎・長谷部・長友・吉田・川島が8歳若かったんだから
401681
南野をトップ下じゃなくて2トップの1角としてみるならボランチ2枚の人選考えないと失敗すると思うけど。
401682
※401678
Wカップの香川よかったか?
何度も代表をリハビリの場に使われて
酷いプレーをしててのを忘れたのかい?
Wカップの香川よかったか?
何度も代表をリハビリの場に使われて
酷いプレーをしててのを忘れたのかい?
401683
年齢が若すぎってのは妄想だな。むしろまだ若さが足りないくらい。控えに居るのがコンディションに不安が残る青山じゃなくて違う若手だったら、DMFで冨安使わずにすんだろ。もし槙野じゃなくて植田みたいな世代がいるなら、DMFにCB回すくらいの余裕もあるが。
左サイドも長友が怪我したら今だと佐々木になってしまうけど明らかに機能しそうにない。サイドからの攻撃が重視されてて、中島が離脱したとなっては長友居ないと前にボール運べないからな。これだったら山中の方がいいくらい。中島前で後ろ山中は不安だけど、前が守備で走る原口ならやまなかでもいいからな。個人的には守備重視のSBでも年齢的に室屋の方がいいと思ってるし。CFも大迫の変わりなら上田綺世とかオナイウとかも見てみたかった。南野の控えも香川がダメなら鎌田が見たかった。そうしたら大迫、中島離脱してても別の魅力があるチームになりそうな気がする。
左サイドも長友が怪我したら今だと佐々木になってしまうけど明らかに機能しそうにない。サイドからの攻撃が重視されてて、中島が離脱したとなっては長友居ないと前にボール運べないからな。これだったら山中の方がいいくらい。中島前で後ろ山中は不安だけど、前が守備で走る原口ならやまなかでもいいからな。個人的には守備重視のSBでも年齢的に室屋の方がいいと思ってるし。CFも大迫の変わりなら上田綺世とかオナイウとかも見てみたかった。南野の控えも香川がダメなら鎌田が見たかった。そうしたら大迫、中島離脱してても別の魅力があるチームになりそうな気がする。
401684
※401681
>南野をトップ下じゃなくて2トップの1角としてみるならボランチ2枚の人選考えないと失敗すると思うけど。
南野って昔は意外と守備固めでセレッソで投入されてたりしたから実は結構走って守備はするしST的な動きが多いから2トップにしても多分思ったより上がらないよ。ちょっと下がったところから裏にでるのが上手いから、下がり目に来る。
問題は組み合わせたのが北川だったという所でしょ。北川も明らかに裏抜けが得意な動きをしてたし、ふたりとも裏に抜ける動きをしたくて割とかぶってる。でも多くの場合どちらか一人は抜ける一方にボールを出す動きをしないとダメなわけで。
>南野をトップ下じゃなくて2トップの1角としてみるならボランチ2枚の人選考えないと失敗すると思うけど。
南野って昔は意外と守備固めでセレッソで投入されてたりしたから実は結構走って守備はするしST的な動きが多いから2トップにしても多分思ったより上がらないよ。ちょっと下がったところから裏にでるのが上手いから、下がり目に来る。
問題は組み合わせたのが北川だったという所でしょ。北川も明らかに裏抜けが得意な動きをしてたし、ふたりとも裏に抜ける動きをしたくて割とかぶってる。でも多くの場合どちらか一人は抜ける一方にボールを出す動きをしないとダメなわけで。
401685
※401682
ベルギー監督「イヌイ、カガワのパフォーマンスはとてもハイレベルだった。」
http://news.livedoor.com/article/detail/14954485/
ペケルマン『前半のうちにMFフアン・クアドラードを下げて守備的なMFウィルマル・バリオスを投入した采配については、
「香川は非常に強力なのでバリオスを入れて組織力を高めたかった」と説明。』
https://www.footballchannel.jp/2018/06/20/post276021/
ドナドーニ「香川真司が違いを生んでいた。」
https://www.sanspo.com/soccer/news/20180717/jpn18071715410006-n1.html
トルシエ「選手の採点をすれば、平均点を上回っているのは乾と香川だけだ」
http://soccertalk-blog.jpn.org/2018/07/651/
ベルギー監督「イヌイ、カガワのパフォーマンスはとてもハイレベルだった。」
http://news.livedoor.com/article/detail/14954485/
ペケルマン『前半のうちにMFフアン・クアドラードを下げて守備的なMFウィルマル・バリオスを投入した采配については、
「香川は非常に強力なのでバリオスを入れて組織力を高めたかった」と説明。』
https://www.footballchannel.jp/2018/06/20/post276021/
ドナドーニ「香川真司が違いを生んでいた。」
https://www.sanspo.com/soccer/news/20180717/jpn18071715410006-n1.html
トルシエ「選手の採点をすれば、平均点を上回っているのは乾と香川だけだ」
http://soccertalk-blog.jpn.org/2018/07/651/
401687
このメンバーだと大迫が居ないとやっぱ北川になるんだよな
南野をCFにしたり乾を出すと長友の所を替えるか富安を前に出すかしないとチビッ子ジャパンすぎてパワープレーやセットプレーで簡単に攻略されちまうぞ
長谷部が居なくなってその辺がツライよな
そういう意味では相手によっては原口も外せないぞ
南野をCFにしたり乾を出すと長友の所を替えるか富安を前に出すかしないとチビッ子ジャパンすぎてパワープレーやセットプレーで簡単に攻略されちまうぞ
長谷部が居なくなってその辺がツライよな
そういう意味では相手によっては原口も外せないぞ
401688
新体制になってからの実績をかなり重視しているよね
乾もそうだけど
柴崎の状態を見て青山を使うかと思った
乾もそうだけど
柴崎の状態を見て青山を使うかと思った
401692
>このメンバーだと大迫が居ないとやっぱ北川になるんだよな
今の構成で違う形にしようとするとCFにポストプレーできる選手が居ないのでST二人並んで0トップ気味になるし、フィジカル強めの原口CFにして左に乾をいれるとかは形として有りそうだけど乾と長友が並んで小型になるね。
それに乾の守備は原口に比べるともろいから柴崎が調子悪い時にやると、長友の持ち味である攻撃参加をしたタイミングで裏をつかれてボロボロになりそう。最近の柴崎はカバー走るけど守備が得意なわけじゃないからな。
正直森保も急遽招集した塩谷がどこまで信用できるのか未知数で結局使えなかったんだろうなぁとは思った。去年三竿が怪我してしまっているのと、守田までもの離脱が痛い。さらに今は遠藤も病み上がりで万全とはいえなさそうだし。
今の構成で違う形にしようとするとCFにポストプレーできる選手が居ないのでST二人並んで0トップ気味になるし、フィジカル強めの原口CFにして左に乾をいれるとかは形として有りそうだけど乾と長友が並んで小型になるね。
それに乾の守備は原口に比べるともろいから柴崎が調子悪い時にやると、長友の持ち味である攻撃参加をしたタイミングで裏をつかれてボロボロになりそう。最近の柴崎はカバー走るけど守備が得意なわけじゃないからな。
正直森保も急遽招集した塩谷がどこまで信用できるのか未知数で結局使えなかったんだろうなぁとは思った。去年三竿が怪我してしまっているのと、守田までもの離脱が痛い。さらに今は遠藤も病み上がりで万全とはいえなさそうだし。
401699
塩谷を使って欲しいな。
CWCに出場していたから、試合感の衰えもないだろう。
対抗が、長友や酒井宏樹だから出場機会に恵まれてないってのがなぁ。
CWCに出場していたから、試合感の衰えもないだろう。
対抗が、長友や酒井宏樹だから出場機会に恵まれてないってのがなぁ。
401700
大迫が居ないなら、4231ではなく、442にすれば良いと思うけどな。
大迫トップでのポストプレーで、後ろ3人の攻撃を活性化させていたのが、今の日本代表の4231だったのに、北川も武藤もポストプレーなんて二の次で、まずは裏抜けだし、中盤の柴崎・遠藤とトップ下の南野にいい連携が出来ていないなら、トップ下のポジションなんてある必要ない。
それなら、442にして、堂安や原口が中央へのカットインをしやすいように、トップ下なんてないほうが良いし、長友や酒井のサイド攻撃を活性化させるなら、2トップの方がいい。
せっかく中東の笛が緩いし、ピッチ状況が近年のアジアカップの中では割といい状況ではあるから、選手間の距離をコンパクトにしやすい4231でポゼッションするのも悪い考えではないと思う。もし、前回の日本代表メンバーならそれは正解だと思う。
だけど、今はそういうことを望む選手がいないんだから、今なら、442の方が機能する気がする。
つまり、大迫がいるなら4231、居ないなら442でいいんじゃないか。その場合2トップは南野と武藤かな。北川は、もっと大迫や前田遼一のポストプレーを研究すべきだと思う。
大迫トップでのポストプレーで、後ろ3人の攻撃を活性化させていたのが、今の日本代表の4231だったのに、北川も武藤もポストプレーなんて二の次で、まずは裏抜けだし、中盤の柴崎・遠藤とトップ下の南野にいい連携が出来ていないなら、トップ下のポジションなんてある必要ない。
それなら、442にして、堂安や原口が中央へのカットインをしやすいように、トップ下なんてないほうが良いし、長友や酒井のサイド攻撃を活性化させるなら、2トップの方がいい。
せっかく中東の笛が緩いし、ピッチ状況が近年のアジアカップの中では割といい状況ではあるから、選手間の距離をコンパクトにしやすい4231でポゼッションするのも悪い考えではないと思う。もし、前回の日本代表メンバーならそれは正解だと思う。
だけど、今はそういうことを望む選手がいないんだから、今なら、442の方が機能する気がする。
つまり、大迫がいるなら4231、居ないなら442でいいんじゃないか。その場合2トップは南野と武藤かな。北川は、もっと大迫や前田遼一のポストプレーを研究すべきだと思う。
401702
長谷部が居るなら、柴崎・遠藤を一列上げてみるのも面白いかもな。
___南野____
原口_____堂安
__柴崎_遠藤__
___長谷部___
長友_____酒井
__富安_吉田__
___権田____
吉田・富安・塩谷・槇野の中から、長谷部の役割を任せるのもありかもな。
そんなことにチャレンジできる真剣試合なんてアジアカップしかないし。
___南野____
原口_____堂安
__柴崎_遠藤__
___長谷部___
長友_____酒井
__富安_吉田__
___権田____
吉田・富安・塩谷・槇野の中から、長谷部の役割を任せるのもありかもな。
そんなことにチャレンジできる真剣試合なんてアジアカップしかないし。
401703
ようやく書き込みに追いついた、
後半武藤入ってから442になってたよね?というかそれより先に相手が442に変化してたし。
んで、一瞬柴崎がやる気出したけど、原口が真ん中陣取るようになって、柴崎武藤を分断してた。
長友が原口に合わせて上がってウイングみたいな事してるから、柴崎は前に出られずって感じだったよーな。
後半武藤入ってから442になってたよね?というかそれより先に相手が442に変化してたし。
んで、一瞬柴崎がやる気出したけど、原口が真ん中陣取るようになって、柴崎武藤を分断してた。
長友が原口に合わせて上がってウイングみたいな事してるから、柴崎は前に出られずって感じだったよーな。
401704
中島いない以上、崩しに長友が関わらないと強豪国に点取れないから今のやり方なんだろう
あと乾が思った以上にヤバイコンディションなんじゃなかろうか
あと乾が思った以上にヤバイコンディションなんじゃなかろうか
401706
本田閥が長友の呼びかけで復活して、勢力拡大に励んでる感じ。堂安もとりあえず入ってみたっぽいし(堂安は自分の財閥狙いだから、とりあえずうまい汁吸えたらいいってくらいだと思うけど)。
本田のは邪悪だけど、堂安のはなんか頑張れよって思うw
本田のは邪悪だけど、堂安のはなんか頑張れよって思うw
401712
なんかハリルJのようなバラバラな感じだったよね。ま、見方を変えれば、ハリルが特別無能というわけでも無いということかな。
401716
少なくとも乾、大迫が戻って、柴崎が今回のアジアカップで調子を取り戻してくれれば状況は変わって来るかな。
本当は守田や塩谷を試したかったところだろうけどしょうがないね。
富安、原口、遠藤、伊藤が安定して活躍してくれそうなのが救い。
北川は成長できるだろうけど、武藤はドリブルで持ち込めるようにならないとゴール前が厳しい。南野や大迫の代わりにはならないね。
大迫の代役になれるCF、長谷部の代わり、香川と同レベルのMFを探さないと・・・
本当は守田や塩谷を試したかったところだろうけどしょうがないね。
富安、原口、遠藤、伊藤が安定して活躍してくれそうなのが救い。
北川は成長できるだろうけど、武藤はドリブルで持ち込めるようにならないとゴール前が厳しい。南野や大迫の代わりにはならないね。
大迫の代役になれるCF、長谷部の代わり、香川と同レベルのMFを探さないと・・・
401717
正直な感想としてオマーンはチョット可哀想だと思った。
徹底して決まらない時ってあるんだけど、そういう時はだいたい負ける。
それを曲がりなりにも勝ったのは運が味方したんだね。
ハンドだしPKは盛り過ぎだった。
徹底して決まらない時ってあるんだけど、そういう時はだいたい負ける。
それを曲がりなりにも勝ったのは運が味方したんだね。
ハンドだしPKは盛り過ぎだった。
401720
堂安と冨安が出てきたし
あと若いボランチとSBが出てくると面白いんだけどな
あと若いボランチとSBが出てくると面白いんだけどな
401721
散らしやキーパス等、中島が抜けた影響を南野が穴埋めしろ、って論調が出て来たな。
それだとトップに入るFWも巻き込んで、攻撃ユニットの段取り・構成まで手をつける必要があるから、そこそこ大きな改変になる。
テストマッチならともかく、大会期間中にあんま得策とは思わんな。
下手なイジり方すると、他の面まで機能不全を起こしてしまうことあるし。
けっきょく中島の抜けた左サイに誰が入った方が良いか、っていう単純解決の目途が立てばベストじゃねーのか。まぁ乾ってことになるんだろうけど。
それだとトップに入るFWも巻き込んで、攻撃ユニットの段取り・構成まで手をつける必要があるから、そこそこ大きな改変になる。
テストマッチならともかく、大会期間中にあんま得策とは思わんな。
下手なイジり方すると、他の面まで機能不全を起こしてしまうことあるし。
けっきょく中島の抜けた左サイに誰が入った方が良いか、っていう単純解決の目途が立てばベストじゃねーのか。まぁ乾ってことになるんだろうけど。
401722
南野をトップに入れろという声もあるけど、じゃあトップ下に誰を入れんだ、っていうので香川の名前が挙がってくる訳か。
いない選手の話をしてもしょうがないけど、トップ下適性の控えがいないの苦しいわ。
覚悟を決めてイジるのなら、原口と柴崎をインサイドハーフに並べた方が、まだマシかも知れん。中盤の守備とビルドアップが安定するかも。
左WGに南野か乾。大迫が戻って来ても、左サイに個の強いアタッカーを置ける。
いっそ4-4-2にしたら、武藤ハマるかねえ。原口SHは、あんま期待できないのでは。
中央を崩せたのはポジティブな面なのに、得点に繋がらなかったことで全否定&戦-犯探し(南野がやり玉)に走って、本当に機能不全起こしてる左サイのことが全く頭をよぎってすらいない、試合も良く見えていないヒステリックな論調はもういいや。
ロシアW杯の盛り上がりで最近代表サポ参入したんだろな。
結果がすべてとか、大会期間中に監督交代させろとかwww 笑ったわ。
いない選手の話をしてもしょうがないけど、トップ下適性の控えがいないの苦しいわ。
覚悟を決めてイジるのなら、原口と柴崎をインサイドハーフに並べた方が、まだマシかも知れん。中盤の守備とビルドアップが安定するかも。
左WGに南野か乾。大迫が戻って来ても、左サイに個の強いアタッカーを置ける。
いっそ4-4-2にしたら、武藤ハマるかねえ。原口SHは、あんま期待できないのでは。
中央を崩せたのはポジティブな面なのに、得点に繋がらなかったことで全否定&戦-犯探し(南野がやり玉)に走って、本当に機能不全起こしてる左サイのことが全く頭をよぎってすらいない、試合も良く見えていないヒステリックな論調はもういいや。
ロシアW杯の盛り上がりで最近代表サポ参入したんだろな。
結果がすべてとか、大会期間中に監督交代させろとかwww 笑ったわ。
401723
南野は、短期間のA代表の新星チームで、
もっとも難しいポジションで頑張ってるけど、
もっと柴崎や遠藤と意見交換して欲しい。
前線の連携だけでなんとかなるなら、
柴崎や遠藤が前線の攻撃に参加できない。
このままなら、中盤なしのロングフィードのサッカーになるんじゃないかな。そうなるなら、柴崎や遠藤よりも適任の選手がいると思う。
もっとも難しいポジションで頑張ってるけど、
もっと柴崎や遠藤と意見交換して欲しい。
前線の連携だけでなんとかなるなら、
柴崎や遠藤が前線の攻撃に参加できない。
このままなら、中盤なしのロングフィードのサッカーになるんじゃないかな。そうなるなら、柴崎や遠藤よりも適任の選手がいると思う。
401725
なぜ乾期待論が高まってるのか良くわからん
そもそもトルクメニスタン戦もオマーン戦も組織的なビルドアップから崩しは十分なレベルのものを見せてたし、中島いないのを長友の爆発的な攻撃参加で補うってやり方は、短期決戦かつ離脱者続出のこの状況では一番手堅いし
その為に長友と同サイドで黒子に徹するコンディション、メンタリティーを持ってる原口は適任かと
そもそも乾が日本代表でファーストチョイスになれたのってアギーレの一瞬とW杯だけなんだよな
日本代表に合わないというか、出る度にガッカリさせられてきた選手でどうも信頼が置けんわ
そもそもトルクメニスタン戦もオマーン戦も組織的なビルドアップから崩しは十分なレベルのものを見せてたし、中島いないのを長友の爆発的な攻撃参加で補うってやり方は、短期決戦かつ離脱者続出のこの状況では一番手堅いし
その為に長友と同サイドで黒子に徹するコンディション、メンタリティーを持ってる原口は適任かと
そもそも乾が日本代表でファーストチョイスになれたのってアギーレの一瞬とW杯だけなんだよな
日本代表に合わないというか、出る度にガッカリさせられてきた選手でどうも信頼が置けんわ
401726
権田とかいう新たな電通枠
401728
結局、南野が今まで通りにやるなら、CFは大迫しか合わないんだよな
そして今まで通りの決定率を求めるなら、南野、堂安の手前でDFをかき乱してくれる中島が必要
中島が離脱した以上、今までと同じ動きじゃかみ合わない
それにBプランが必要なら、大会期間中とはいえ今までと違う動きも求められるんじゃないの?
そして今まで通りの決定率を求めるなら、南野、堂安の手前でDFをかき乱してくれる中島が必要
中島が離脱した以上、今までと同じ動きじゃかみ合わない
それにBプランが必要なら、大会期間中とはいえ今までと違う動きも求められるんじゃないの?
401729
ロングフィード生かすならGKシュミット
401730
※401728
怪我人多いしツートップやアンカー置くにしても今一番問題なのがボランチだから厳しいね。
このままフォメ変えず代役にもスタメンと同じ役割させるのかな
怪我人多いしツートップやアンカー置くにしても今一番問題なのがボランチだから厳しいね。
このままフォメ変えず代役にもスタメンと同じ役割させるのかな
401736
大迫が怪我なら、フォーメーションを弄るべきかもな。
審判の笛が緩いから、前線守備よりもポゼッションに重点を置く方がいいと思う。ボール持ってれば、フリーキックのチャンスが与えられる。ただ選手の怪我が増えることを覚悟する必要も出てくるけど、でも審判の笛ありきの戦術は、シミュレーションが増えるからな。これも無しかなぁ。
審判の笛が緩いから、前線守備よりもポゼッションに重点を置く方がいいと思う。ボール持ってれば、フリーキックのチャンスが与えられる。ただ選手の怪我が増えることを覚悟する必要も出てくるけど、でも審判の笛ありきの戦術は、シミュレーションが増えるからな。これも無しかなぁ。
401737
大迫が怪我なら、フォーメーションを弄るべきかもな。
審判の笛が緩いから、前線守備よりもポゼッションに重点を置く方がいいと思う。ボール持ってれば、フリーキックのチャンスが与えられる。ただ選手の怪我が増えることを覚悟する必要も出てくるけど、でも審判の笛ありきの戦術は、シミュレーションが増えるからな。これも無しかなぁ。
審判の笛が緩いから、前線守備よりもポゼッションに重点を置く方がいいと思う。ボール持ってれば、フリーキックのチャンスが与えられる。ただ選手の怪我が増えることを覚悟する必要も出てくるけど、でも審判の笛ありきの戦術は、シミュレーションが増えるからな。これも無しかなぁ。
401738
大迫が怪我なら、フォーメーションを弄るべきかもな。
審判の笛が緩いから、前線守備よりもポゼッションに重点を置く方がいいと思う。ボール持ってれば、フリーキックのチャンスが与えられる。ただ選手の怪我が増えることを覚悟する必要も出てくるけど、でも審判の笛ありきの戦術は、シミュレーションが増えるからな。これも無しかなぁ。
審判の笛が緩いから、前線守備よりもポゼッションに重点を置く方がいいと思う。ボール持ってれば、フリーキックのチャンスが与えられる。ただ選手の怪我が増えることを覚悟する必要も出てくるけど、でも審判の笛ありきの戦術は、シミュレーションが増えるからな。これも無しかなぁ。
401749
権田はアジアカップで微妙な気がしてきた。
東ダニ中村 → ダニ中村谷
これでいいんでは。もう一度ダニが見てみたい。
東ダニ中村 → ダニ中村谷
これでいいんでは。もう一度ダニが見てみたい。
401753
あのさ〜元々昨日は442だったよな。北川と南野の2トップの時間が多かった。南野の働きもトップ下で無くシャドーストライカーだったし、殆ど散らしやゲームメイクはしてなかったぞ。
トルクメニスタン戦よりも南野が輝いていたのは、役割とポジションの違い。彼は裏抜けが得意だから、岡崎タイプだな。但し若い頃の岡崎は決定力有ったし、守備ももっとしていた。それがブンデス得点王争いに絡んだ岡崎とオーストリアでスタメン争いしている南野の違い。シャドーなら得点しなければ評価されない。惜しかったでは駄目だよ。
香川や大迫なら3ヶ月は叩かれるレベル。
トルクメニスタン戦よりも南野が輝いていたのは、役割とポジションの違い。彼は裏抜けが得意だから、岡崎タイプだな。但し若い頃の岡崎は決定力有ったし、守備ももっとしていた。それがブンデス得点王争いに絡んだ岡崎とオーストリアでスタメン争いしている南野の違い。シャドーなら得点しなければ評価されない。惜しかったでは駄目だよ。
香川や大迫なら3ヶ月は叩かれるレベル。
401756
断言しよう、予選に苦戦は吉兆だから
言
し
よ
う
結
局
優
勝
す
る
か
ら
言
し
よ
う
結
局
優
勝
す
る
か
ら
401763
※401753
ほんまにそうやな
元々4-4-2なのにそうすりゃいいとか
あれで中央崩せてたから評価するべきとか…
南野に裏抜けさせる戦略なんやからチャンスできて当然やろと
オマーンは前試合で上手くハマった戦略をそのまま使ってきて
それに対して日本は対策したから前半はチャンス多かったが
後半両サイド引かれたら何もできなくなってたんすけどねえ
いつまでもサポーターさんヌルすぎませんかねえ
ほんまにそうやな
元々4-4-2なのにそうすりゃいいとか
あれで中央崩せてたから評価するべきとか…
南野に裏抜けさせる戦略なんやからチャンスできて当然やろと
オマーンは前試合で上手くハマった戦略をそのまま使ってきて
それに対して日本は対策したから前半はチャンス多かったが
後半両サイド引かれたら何もできなくなってたんすけどねえ
いつまでもサポーターさんヌルすぎませんかねえ
401771
武藤、北川、三浦→岡崎、家長、憲剛
これだけでだいぶ楽になったと思う
トップ下が事実上0人だけど、森保のクラブはどうあれ代表でそれはない
特に対アジアだと、もっとポゼッション時に中盤がゲームを安定して支配する事が必要になってくる
これだけでだいぶ楽になったと思う
トップ下が事実上0人だけど、森保のクラブはどうあれ代表でそれはない
特に対アジアだと、もっとポゼッション時に中盤がゲームを安定して支配する事が必要になってくる
401772
※401763
対象が誰であれ決定力をことさらに責めるのは生産性ないわ。
>後半両サイド引かれたら何もできなくなってたんすけどねえ
リードしてんだから省エネモードで相手が出てくるの待って何が悪いん?
いつでも日本から前掛かりになってオープンに仕掛けないといけないのか?
日本以上にオマーンが何もできてなかったから膠着したのでは?
日本からしたら何で負けてて引いてるんだって話では?
ポーランド戦じゃあるまいし。
そもそも後半の停滞は南野個人の問題か?
後半ほとんど危険な反撃シーンを作らせなかったことのほうが重要では?
あらためて言わなくても、いまの日本は開幕直前から怪我人続きで戦力補充もままならず手薄な状態。
だからこそ賢い戦い方でGL突破をモノにしたわけだろ?
決勝T行けば今後はもっと平の戦いになるし、やれることやってる。
近年のアジアカップのGLの中でも順調な方。
批判してる連中はないものねだりしてるだけでは?
対象が誰であれ決定力をことさらに責めるのは生産性ないわ。
>後半両サイド引かれたら何もできなくなってたんすけどねえ
リードしてんだから省エネモードで相手が出てくるの待って何が悪いん?
いつでも日本から前掛かりになってオープンに仕掛けないといけないのか?
日本以上にオマーンが何もできてなかったから膠着したのでは?
日本からしたら何で負けてて引いてるんだって話では?
ポーランド戦じゃあるまいし。
そもそも後半の停滞は南野個人の問題か?
後半ほとんど危険な反撃シーンを作らせなかったことのほうが重要では?
あらためて言わなくても、いまの日本は開幕直前から怪我人続きで戦力補充もままならず手薄な状態。
だからこそ賢い戦い方でGL突破をモノにしたわけだろ?
決勝T行けば今後はもっと平の戦いになるし、やれることやってる。
近年のアジアカップのGLの中でも順調な方。
批判してる連中はないものねだりしてるだけでは?
401774
MVPはゴーンやね
賄賂しっかり振り込んでたし
賄賂しっかり振り込んでたし
401777
※401771
さすがにそれは…w
さすがにそれは…w
401779
家長いたら全て解決できるわ
大迫以上に収まるし今期フィーゴ級の絶妙クロス何回も見た
更にハイプレスかける時間帯が絶妙なセンス家長
そういや青山どしたん?
大迫以上に収まるし今期フィーゴ級の絶妙クロス何回も見た
更にハイプレスかける時間帯が絶妙なセンス家長
そういや青山どしたん?
401784
決勝Tは南野と堂安の2トップでいいんじゃない?
相棒が堂安なら南野も信頼して預けられるだろうし、二人の距離感はもともと悪くないはず。
で、中に入りすぎて攻撃を渋滞させてる原口を右サイドへ移して、左は乾。
これで左サイドはだいぶ生き返るはずだし、長友を上げる分、右は酒井を守備専門にしてカウンターに備える。
その分、右サイドへ移した原口をアップダウンさせればバランスとれる。
もちろん、IJも控えてるしね。
ま、次のウズベク戦は総入れ替えで控え組並べるだろうけど、そこで状態の良い選手が見つかれば儲けもの。
ネガティブにならずとも工夫次第でまだまだこれから優勝狙えるだけのチームに仕上がるはず。
相棒が堂安なら南野も信頼して預けられるだろうし、二人の距離感はもともと悪くないはず。
で、中に入りすぎて攻撃を渋滞させてる原口を右サイドへ移して、左は乾。
これで左サイドはだいぶ生き返るはずだし、長友を上げる分、右は酒井を守備専門にしてカウンターに備える。
その分、右サイドへ移した原口をアップダウンさせればバランスとれる。
もちろん、IJも控えてるしね。
ま、次のウズベク戦は総入れ替えで控え組並べるだろうけど、そこで状態の良い選手が見つかれば儲けもの。
ネガティブにならずとも工夫次第でまだまだこれから優勝狙えるだけのチームに仕上がるはず。
401806
せっかく若手を試すチャンスだったのに守田、塩谷不調、北川武藤は予想通り。
ポジションをちょっとでも変えると悪い部分が出るよな。
急に繋がらなくなる。 J組は海外チームにアピールするチャンスなのに、もったいないわ。
ポジションをちょっとでも変えると悪い部分が出るよな。
急に繋がらなくなる。 J組は海外チームにアピールするチャンスなのに、もったいないわ。
401819
元々4-2-3-1だっただろ
だからバランス崩れてるんだよ
最初から4-4-2なら、みんなそういう動きしてるはず
だからバランス崩れてるんだよ
最初から4-4-2なら、みんなそういう動きしてるはず
401835
>元々4-2-3-1だっただろ
いやいや、北川はワントップの動きしてないし、南野はトップ下の動きしてない。
役割と動きがトルクメニスタン戦とは明らかに違うぞ。
いやいや、北川はワントップの動きしてないし、南野はトップ下の動きしてない。
役割と動きがトルクメニスタン戦とは明らかに違うぞ。
401839
そうかな?
北川は裏に抜け出す動きをずっとしていたのに、南野が突っ込みすぎに見えたけど。
2トップならそれでいいんだけど、ポストプレーの大迫ありきの動きだよなって感じた
通常なら、北川にパス捌く場面もあって当然のシステムだったけど、全くパス回らずで、気の毒だったな
北川は裏に抜け出す動きをずっとしていたのに、南野が突っ込みすぎに見えたけど。
2トップならそれでいいんだけど、ポストプレーの大迫ありきの動きだよなって感じた
通常なら、北川にパス捌く場面もあって当然のシステムだったけど、全くパス回らずで、気の毒だったな
401846
CBからのロングフィードが肝になってたし
裏に抜ける動きが出来ていた南野は良かった
改善点は後半のように、相手のラインを下げて間延びさせても
その空いた中央のスペースを上手く使えなかった事で
ただCBからのロングフィードが無くなって攻撃力がダウンするだけで終わってしまった
裏に抜ける動きが出来ていた南野は良かった
改善点は後半のように、相手のラインを下げて間延びさせても
その空いた中央のスペースを上手く使えなかった事で
ただCBからのロングフィードが無くなって攻撃力がダウンするだけで終わってしまった
401851
南野はクラブでもシャドー的な動きしてるから、元々ゲームメーカーでは無い。大迫との関係もまだまだって感じ。
北川にはボールが行かなかったからなんとも言えないけど、囮的な動きは出来てた。ワントップで自分でゴールするんだ!みたいな動き、やる気は見えず遠慮してたよ。
監督の指示は判らないから、ゲームの中で自然と442になったのか、はじめから指示されてたのか、とにかく殆ど442だった。
北川にはボールが行かなかったからなんとも言えないけど、囮的な動きは出来てた。ワントップで自分でゴールするんだ!みたいな動き、やる気は見えず遠慮してたよ。
監督の指示は判らないから、ゲームの中で自然と442になったのか、はじめから指示されてたのか、とにかく殆ど442だった。
401857
あまりにも カード乱発 簡単に笛をふく主審に、どちらの選手も戸惑いがあった。
どちらにも 不幸な試合になってしまった。
どちらにも 不幸な試合になってしまった。
401870
シャドーならそれこそ得点無かったんだから批判されてもおかしくないんじゃない
前回大会はIHの選手に得点がないからと罵声浴びせてたわけだし
結局、プレー内容じゃなくて人で批判してるんだよな
今回の試合、W杯前の代表だったら非難オンリーだっただろうよ
前回大会はIHの選手に得点がないからと罵声浴びせてたわけだし
結局、プレー内容じゃなくて人で批判してるんだよな
今回の試合、W杯前の代表だったら非難オンリーだっただろうよ
401892
結局南野はさ、新戦力の台頭が嫌なんだよ
親善試合のときから、新メンバーにはパス捌かないから
俺が俺がになって空回りしてる
だからメンバー変わると極端に決定率が落ちる
チーム全体で勝とうって雰囲気が、W杯の時のメンバー程感じないんだよね
親善試合のときから、新メンバーにはパス捌かないから
俺が俺がになって空回りしてる
だからメンバー変わると極端に決定率が落ちる
チーム全体で勝とうって雰囲気が、W杯の時のメンバー程感じないんだよね
401897
武藤や北川を使うのであれば、今の面子なら原口よりパスが出せる乾の気もしたかな。
この試合の南野のプレイスタイルだと、北川や武藤はポストするかサイドに流れてDF引きつけるの二択しかなかったような。
この試合の南野のプレイスタイルだと、北川や武藤はポストするかサイドに流れてDF引きつけるの二択しかなかったような。
401904
南野
乾 堂安
原口 柴崎
遠藤
長友 冨安 吉田 酒井
権田
大迫が万全なら先発で南野ジョーカー
攻撃時は両サイドあげて遠藤が3バック気味で
決勝トーナメントは粘り強く勝ち上がれば良い
乾 堂安
原口 柴崎
遠藤
長友 冨安 吉田 酒井
権田
大迫が万全なら先発で南野ジョーカー
攻撃時は両サイドあげて遠藤が3バック気味で
決勝トーナメントは粘り強く勝ち上がれば良い
401908
※401784
>決勝Tは南野と堂安の2トップでいいんじゃない?
>で、中に入りすぎて攻撃を渋滞させてる原口を右サイドへ移して、左は乾。
右はIJが観たい。
>決勝Tは南野と堂安の2トップでいいんじゃない?
>で、中に入りすぎて攻撃を渋滞させてる原口を右サイドへ移して、左は乾。
右はIJが観たい。
401925
※401904
柴崎のタスクを軽くして右の堂安と絡ませるような発想なら割と分かる。
でもあくまで「可変時のイメージ」としてだけでいいね。
実際にシステム自体イジッたり急にアンカー置いたりしたら守備連携グチャグチャになるから。
パニックに陥ったチームがやりがちで組織壊すやつ。
得意の3バックにも慎重な森保はやらないでしょ。
あと南野は1トップで孤立すると厳しい。
それならフローニンゲンがやったみたいに堂安の0トップの方がいいかも。
柴崎のタスクを軽くして右の堂安と絡ませるような発想なら割と分かる。
でもあくまで「可変時のイメージ」としてだけでいいね。
実際にシステム自体イジッたり急にアンカー置いたりしたら守備連携グチャグチャになるから。
パニックに陥ったチームがやりがちで組織壊すやつ。
得意の3バックにも慎重な森保はやらないでしょ。
あと南野は1トップで孤立すると厳しい。
それならフローニンゲンがやったみたいに堂安の0トップの方がいいかも。
401928
1トップ堂安、トップ下南野、左サイド原口OR乾、右サイド武藤。
401947
401928
はぁ?無いわ〜
堂安はドリブルからの切込みが持ち味。少ない左利きを右サイド持ってこないのは勿体無い。
武藤は右やった事有るか?右利きでそこは、原口位ディフェンス力無いと無理だ。
南野はやはりシャドーが合ってるからツートップ要因だな。
はぁ?無いわ〜
堂安はドリブルからの切込みが持ち味。少ない左利きを右サイド持ってこないのは勿体無い。
武藤は右やった事有るか?右利きでそこは、原口位ディフェンス力無いと無理だ。
南野はやはりシャドーが合ってるからツートップ要因だな。
402041
※401947
堂安と南野なら、2トップでも変則1トップでもいいよ。
二人の連動を軸に崩したい。
武藤はW杯前の西野監督時に右やってるよ。だから森保も知ってる。
攻撃よりもむしろ守備で体張れてゴリゴリ良かった。
武藤自身「トップも右サイドもどっちもやれる」と手応えを口にしてる。
堂安と南野なら、2トップでも変則1トップでもいいよ。
二人の連動を軸に崩したい。
武藤はW杯前の西野監督時に右やってるよ。だから森保も知ってる。
攻撃よりもむしろ守備で体張れてゴリゴリ良かった。
武藤自身「トップも右サイドもどっちもやれる」と手応えを口にしてる。
402052
北川使うくらいなら堂安CFに持ってくるのアリじゃね
右は伊東がいいかも
右は伊東がいいかも
402215
南野が自分だけでシュートを打たずに裏に入ってスペースを開けたり、他の選手にもボールを出せればもっと点が入ったかもしれんけども・・・強気なのはいいけど、チームとして勝てる選択をしてほしいな。
大迫のような動きを北川や南野はできないよね。自分で受けに行って空いたスペースに入り込んだ選手にボールを出してチャンスメイクとか。
それができれば海外での評価も一段と高くなるし、チームの得点率も変わってくるんだが。。。前線のメンバーやボランチで連携して崩すはずがシュートパスが繋がらない、柴崎は俺の出したところへ行けと言わんばかりのパスを出し相手に取られる→カウンターの繰り返し。
そういうボールは連携が取れて初めて出せるのに。。。ミスを繰り返すよな。
大迫のような動きを北川や南野はできないよね。自分で受けに行って空いたスペースに入り込んだ選手にボールを出してチャンスメイクとか。
それができれば海外での評価も一段と高くなるし、チームの得点率も変わってくるんだが。。。前線のメンバーやボランチで連携して崩すはずがシュートパスが繋がらない、柴崎は俺の出したところへ行けと言わんばかりのパスを出し相手に取られる→カウンターの繰り返し。
そういうボールは連携が取れて初めて出せるのに。。。ミスを繰り返すよな。
402217
402215
同感。
南野は岡崎(レスターでの)と被る。勿論岡崎のがもっとプレス激しいし、スペース空けるの上手かったけど…割り切って守備に専念して裏抜け一本に絞ってやれば良いかも。後は堂安や大迫達にスペースを空けること。
柴崎も南野は裏抜けしか出来ない、と理解すればもっとマシなパス出しそう。
同感。
南野は岡崎(レスターでの)と被る。勿論岡崎のがもっとプレス激しいし、スペース空けるの上手かったけど…割り切って守備に専念して裏抜け一本に絞ってやれば良いかも。後は堂安や大迫達にスペースを空けること。
柴崎も南野は裏抜けしか出来ない、と理解すればもっとマシなパス出しそう。
402685
※401753
>あのさ〜元々昨日は442だったよな。
凄い偉そうに書いてるから、今更だけど横からツッコミを入れると。オマーン戦はどうみても4-2-3-1だよ。一応誰かしらないけど前で書いていた人のために情報は補足しておいてあげる。あれが442に見える人は正直にわカ。というかアジアカップとかワールドカップみたいなオフィシャルな試合は全部スタッツもでてるんだから見るだけで分かると思うが。あんまりニワかで恥をサラサないようにね。
>あのさ〜元々昨日は442だったよな。
凄い偉そうに書いてるから、今更だけど横からツッコミを入れると。オマーン戦はどうみても4-2-3-1だよ。一応誰かしらないけど前で書いていた人のために情報は補足しておいてあげる。あれが442に見える人は正直にわカ。というかアジアカップとかワールドカップみたいなオフィシャルな試合は全部スタッツもでてるんだから見るだけで分かると思うが。あんまりニワかで恥をサラサないようにね。
日本、攻撃に脅威がないね。特に後半。
オマーンが粘ったというべきなのか、よくわからん。