今年5〜6月にポーランドで行われるU-20ワールドカップは日本時間11日、南米予選が終了し、全出場国が出揃った。U-20日本代表は2年前の前回大会に続いて2大会連続10回目の参加。前回大会の決勝を戦ったイングランド、ベネズエラはいずれも予選敗退となった。
本大会は5月23日に開幕し、決勝戦は6月15日。ポーランドのグディニャ、ブィドゴシュチュ、ビェルスコ・ビャワ、ウッチ、ルブリン、ティヒの6都市6会場で行われる。組み合わせ抽選は2月24日にあり、4チームでのグループリーグとベスト16からの決勝トーナメントで優勝を争う。
全地域で最後となった南米予選は現地時間10日、6か国総当たりの決勝リーグ最終節が行われた。前節終了時点までにアルゼンチンのみが出場権を獲得していた中、残り3つの椅子をかけて激突。ウルグアイ、エクアドル、コロンビアの突破が決まり、前回本大会準優勝のベネズエラやブラジルは敗退した。
アジア予選は昨年10月にインドネシアで開催。日本はすでにJ1リーグで出番をつかんでいるMF久保建英(FC東京)、DF菅原由勢(名古屋)、DF橋岡大輝(浦和)、MF安部裕葵(鹿島)、MF郷家友太(神戸)、MF齊藤未月(湘南)、FW田川亨介(FC東京)らが選出され、大会ベスト4で出場権を獲得した。
アジア予選を制したのはアジア予選準決勝で日本を破ったサウジアラビア。その他、準優勝の韓国、育成年代でも躍進中のカタールが本大会に進む。欧州予選では、前回大会初優勝のイングランドが破れ、過去2度優勝のポルトガルなど5か国が予選突破。開催国のポーランドも07年大会以来6大会ぶりの参加を果たす。
U-20W杯の出場国は以下のとおり
▼アジア
日本(2大会連続10回目)
サウジアラビア(2大会連続9回目)
韓国(2大会連続15回目)
カタール(2大会ぶり4回目)
▼ヨーロッパ
ポーランド(開催国、6大会ぶり5回目)
ポルトガル(5大会連続12回目)
イタリア(2大会連続7回目)
ウクライナ(2大会ぶり4回目)
フランス(2大会連続7回目)
ノルウェー(13大会ぶり3回目)
▼南米
アルゼンチン(16大会連続16回目)
ウルグアイ(4大会連続15回目)
エクアドル(2大会連続4回目)
コロンビア(2大会ぶり10回目)
▼北中米・カリブ海
アメリカ(4大会連続16回目)
メキシコ(5大会連続16回目)
パナマ(2大会ぶり6回目)
ホンジュラス(3大会連続8回目)
▼アフリカ
セネガル(3大会連続3回目)
ナイジェリア(12大会連続12回目)
南アフリカ(2大会連続4回目)
マリ(7大会連続7回目)
▼オセアニア
ニュージーランド(4大会連続6回目)
タヒチ(5大会ぶり2回目)
https://web.gekisaka.jp/news/detail/?265893-265893-fl本大会は5月23日に開幕し、決勝戦は6月15日。ポーランドのグディニャ、ブィドゴシュチュ、ビェルスコ・ビャワ、ウッチ、ルブリン、ティヒの6都市6会場で行われる。組み合わせ抽選は2月24日にあり、4チームでのグループリーグとベスト16からの決勝トーナメントで優勝を争う。
全地域で最後となった南米予選は現地時間10日、6か国総当たりの決勝リーグ最終節が行われた。前節終了時点までにアルゼンチンのみが出場権を獲得していた中、残り3つの椅子をかけて激突。ウルグアイ、エクアドル、コロンビアの突破が決まり、前回本大会準優勝のベネズエラやブラジルは敗退した。
アジア予選は昨年10月にインドネシアで開催。日本はすでにJ1リーグで出番をつかんでいるMF久保建英(FC東京)、DF菅原由勢(名古屋)、DF橋岡大輝(浦和)、MF安部裕葵(鹿島)、MF郷家友太(神戸)、MF齊藤未月(湘南)、FW田川亨介(FC東京)らが選出され、大会ベスト4で出場権を獲得した。
アジア予選を制したのはアジア予選準決勝で日本を破ったサウジアラビア。その他、準優勝の韓国、育成年代でも躍進中のカタールが本大会に進む。欧州予選では、前回大会初優勝のイングランドが破れ、過去2度優勝のポルトガルなど5か国が予選突破。開催国のポーランドも07年大会以来6大会ぶりの参加を果たす。
U-20W杯の出場国は以下のとおり
▼アジア
日本(2大会連続10回目)
サウジアラビア(2大会連続9回目)
韓国(2大会連続15回目)
カタール(2大会ぶり4回目)
▼ヨーロッパ
ポーランド(開催国、6大会ぶり5回目)
ポルトガル(5大会連続12回目)
イタリア(2大会連続7回目)
ウクライナ(2大会ぶり4回目)
フランス(2大会連続7回目)
ノルウェー(13大会ぶり3回目)
▼南米
アルゼンチン(16大会連続16回目)
ウルグアイ(4大会連続15回目)
エクアドル(2大会連続4回目)
コロンビア(2大会ぶり10回目)
▼北中米・カリブ海
アメリカ(4大会連続16回目)
メキシコ(5大会連続16回目)
パナマ(2大会ぶり6回目)
ホンジュラス(3大会連続8回目)
▼アフリカ
セネガル(3大会連続3回目)
ナイジェリア(12大会連続12回目)
南アフリカ(2大会連続4回目)
マリ(7大会連続7回目)
▼オセアニア
ニュージーランド(4大会連続6回目)
タヒチ(5大会ぶり2回目)

・一番の驚きはスペインがいないことだ
<アメリカ>
・スペイン、ブラジル、ドイツ、イングランドがいない
<ベシクタシュサポ>
・ベルギー、オランダもね
<ポルトガル>
・今大会はうちが優勝するかもしれない...
どの選手を連れて行くか次第だが、うちは明らかに優勝候補の1つだ
<アルゼンチン>
・ウルグアイが大会を制覇すると思う
<アルゼンチン>
・ウルグアイは優勝するのに必要な力があると思う
南米予選で堅実さを見せつけていた
でも点取り屋の本格派ストライカーはいない
・準決勝はポルトガル、フランス、アルゼンチン、ウルグアイ
それとサプライズでアフリカの国か。イタリアはダークホースだ
<バーゼルサポ>
・日本とカタールがそれぞれ2020年の五輪と2022年W杯に向けた準備をして
どのようなパフォーマンスを見せるか興味深いな
・ウクライナ、ノルウェー、マリはいい意味で驚きだな
<アメリカ>
・俺の記憶が確かならマリは常連だと思う
ユースレベルではかなり強いアフリカのチームだ
A代表もアフリカ選手権で何度か準決勝に進出している
<ノルウェー>
・うちはなぜここにいるのか
<ウルグアイ>
・イケてるノルウェーが現王者であるイングランドを敗退させたんだ
<PSGサポ>
・決勝はナイジェリア対マリだ
・U20ナイジェリア代表の平均年齢は何歳になるのだろう
・各大陸の出場国数に差がなさすぎる
南米と欧州の代表チームを増やすべきだ

ブラジルの敗退について
<レアル・マドリーサポ>
・ブラジルは酷かった
<ブラジル>
・最低のブラジル代表だ、本当に多くのチャンスを外していた
このチームはU20ワールドカップ出場に相応しくないわ
<レアル・マドリーサポ>
・ヴィニシウスがいないと始まらない
<アルゼンチン>
・(このブラジルは)サッカーをし始めるのがあまり遅かった
監督にも責任がある
<サントスサポ>
・監督が戦犯だ。こんなに酷い準備をした
アンダー世代のブラジル代表を見たことないわ
監督は文句を言えないよ
・ブラジルは2017年のU20ワールドカップ出場も逃していた
・2017年、ブラジルはガブリエル・ジェズスを使わなかった
今回は4人のベストプレーヤーがいなかった。
予選は代表ウィークの時とかにやるべきだと思う
<フルミネンセサポ>
・選出メンバーが悪くて監督も駄目だった。
練習する時間がないとか言い訳をあれこれしている
まるで他のチームは同じ問題を抱えていないみたいに
この子たちにはポテンシャルがあるが
次のレベルに到達するにはそれぞれのチームで出場時間を確保する必要がある
<コロンビア>
・このブラジルはメンバーのほとんどがプロや欧州で
プレーしているから優勝候補だったのがどうかしている
ほとんどがクラブで先発している...
<フルミネンセサポ>
・この代表は違うぞ。クラブで先発しているのは
ロドリゴとラミレスだけだ(ヴィチーニョもかも?)
ほとんどがクラブでサブとして使われていない
この代表のメンバー選考は悪くて監督も駄目だ
これまでの中でも最低の監督だね
・欧州組はほとんど招集されていない
パウリーニョ(レバークーゼン)、マウロ・ジュニオール(PSV)、
ヴィニシウス(レアル・マドリー)、マテウス・クーニャ(RBライプツィヒ)
グース(アタランタ)もいる。数え切れないほどだ
◆(レアル内定の)ロドリゴって奴は過大評価だね
新たなロビーニョで失敗するよ、俺の言葉を覚えておいてくれ
<ブラジル>
・判断するのがあまりに早すぎる
(ミランの)パケタでらすら2017年のチームで良くなかったんだ
◆大会を見てくれ、この男は自分がスーパースターだと思っている
態度が本当に悪いよ
<ブラジル>
・将来うちのA代表でこの選手達に頼らないといけなくなるのなら
うちは終わりだ。今年のコパ・サンパウロジュニアサッカー選手権大会で
優れたタレントがいたのは好材料だけど。
<グレミオサポ>
・典型的な過剰反応だ
<サントスサポ>
・選手は優秀だ、監督が本当に酷くて何も分かっちゃいない
彼は解任されるだろう、以上だ!
<ブラジル>
・最低のパフォーマンスをしていた最弱のチームでも1つ確かなことがある
うちはいつもアルゼンチンを倒すということだ
最大のライバルはウルグアイだと俺は見なし始めているよ...
【関連記事】
「やるじゃないか」U19日本代表、ブラジル代表に敵地で快勝!久保建英が2試合連続ゴール
レジェンドへの挑戦状 フットボール奇論
posted with amazlet at 19.02.11
ヘスス・スアレス+小宮良之
東邦出版
売り上げランキング: 6,688
東邦出版
売り上げランキング: 6,688
https://bit.ly/2E5Smzo.https://bit.ly/2RSBm3f
@rambo75@BrazilEdition2@thereal9932
オススメのサイトの最新記事
Comments
418706
結果はともかく楽しみだね
418707
欧州から6チームは可哀想。
418710
ビックネームが欠ける大会だな
アジアと北中米1枠減らして、欧州枠2つ増やすべきだ
アジアと北中米1枠減らして、欧州枠2つ増やすべきだ
418711
※418710
オセアニアは?
オセアニアは?
418712
今回サウジが強いんだっけ?
418713
アンダーの世界大会は欧州へのショーウィンドウ
418714
スペイン、ブラジル、ドイツ、イングランド
この辺はもう有力クラブに引き抜かれて代表がおざなりになってんじゃないの
この辺はもう有力クラブに引き抜かれて代表がおざなりになってんじゃないの
418715
欧州枠力の割に少なすぎだろ
418716
これと同時期に開催されるトゥーロンにスカウトが集まるんだよね。
そっちはU-22かな?
そっちはU-22かな?
418717
マリーシアw
418722
案外韓国が健闘してたんだね。なんとなく日本の方が頑張ってると思ったけど
418731
>>南米と欧州の代表チームを増やすべきだ
欧州の増加には賛成だが南米は参加国が少ないからこのままでいいだろ
北中米とオセアニアを削れば良い
欧州の増加には賛成だが南米は参加国が少ないからこのままでいいだろ
北中米とオセアニアを削れば良い
418733
ブラジルって今後は単なる強豪国の一つになって行きそうだよね。もう昔のブラジルのような特別感はなくなりつつある。それはイタリアやドイツにも言えることだけど。
それでも強豪国であることは変わらないけどね。
でもこの三国にはいつまでも特別な存在でいて欲しいな。
それでも強豪国であることは変わらないけどね。
でもこの三国にはいつまでも特別な存在でいて欲しいな。
418735
もう世界的に差はない
差が出るのはリーグのせい
プレミヤやリーガは外人枠をなくすべき
まぁそんな事より監督はまさか森保じゃないよね
差が出るのはリーグのせい
プレミヤやリーガは外人枠をなくすべき
まぁそんな事より監督はまさか森保じゃないよね
418738
管理人さん、良ければパシフィックリムカップの記事をお願いします
418739
アフリカってここんとこ同じチームばっか出てんだな
418741
U20WC U17WC トゥーロン コパアメリカ 女子WC
まだまだ楽しめそうだね
一番楽しみにしてるのは東京五輪の欧州勢が決まるU21欧州だけど
イタリア、スペイン、ドイツ、フランスが来てほしい
まだまだ楽しめそうだね
一番楽しみにしてるのは東京五輪の欧州勢が決まるU21欧州だけど
イタリア、スペイン、ドイツ、フランスが来てほしい
418748
世界大会では外国のチームは常にブラジルを応援していたからブラジルの予選敗退は悲しいわ。U-20とはいえブラジルが南米の上位4チームに入れなかったことに驚を感じるよ
418749
ナイジェリアは今や、年齢詐称と犯罪者の代名詞化してるな。
黒人国家で極悪と広まったな。
黒人国家で極悪と広まったな。
418750
本来はアフリカ、特に黒人国家の過去の成績などは抹消すべきなんだがな。
米国、ロシアなどの薬物関連で罰して陸上などの記録を抹消したように。
当事者の多くが年齢詐称を認める発言がこんなに出ているんだから。
米国、ロシアなどの薬物関連で罰して陸上などの記録を抹消したように。
当事者の多くが年齢詐称を認める発言がこんなに出ているんだから。
418751
オセアニアから1枠欧州に渡すべき
418752
なんなら南米はあと1枠少なくてもいいわ
ワールドカップは、それぞれの大陸から均等に国を選んで戦い、1番を決める大会だからな。よく勘違いしてアジア減らせ!南米増やせ!言うやついるけど趣旨を理解してない。
もし本当にワールドカップが世界一の代表チームを決める大会なら大陸別予選無くして、4年間で全世界の代表チームと戦わなくちゃならない
ワールドカップは、それぞれの大陸から均等に国を選んで戦い、1番を決める大会だからな。よく勘違いしてアジア減らせ!南米増やせ!言うやついるけど趣旨を理解してない。
もし本当にワールドカップが世界一の代表チームを決める大会なら大陸別予選無くして、4年間で全世界の代表チームと戦わなくちゃならない
418753
欧州増やす? まぁ、最近3大会連続で優勝だから、増やしてもいいかもしれんけどさぁ
U20本大会なのに全然ホンキ出してくれない国、これ以上増やしてどうするのよ
特にドイツが悪い、今回はいないけど、いつもいつも2軍以下の編成で大会シラケさせてるだけ
U20本大会なのに全然ホンキ出してくれない国、これ以上増やしてどうするのよ
特にドイツが悪い、今回はいないけど、いつもいつも2軍以下の編成で大会シラケさせてるだけ
418759
低年齢層は、連携とテクだけ磨いてる日本は結構強いんだよね
ほとんどのスポーツでそう。成人して身長とフィジカルが付くと逆転する
日本はもっとフィジカルやプレス、ポジショニングを指導すべき
ほとんどのスポーツでそう。成人して身長とフィジカルが付くと逆転する
日本はもっとフィジカルやプレス、ポジショニングを指導すべき
418762
多分、カタールは南米勢にボコボコにされると思う
418764
管理人さんこのコメ見てたら乾とか長谷部とかの反応まとめお願いします。
日本人になりたかったとかくっさいのまとめられても見たくなくなります。
日本人になりたかったとかくっさいのまとめられても見たくなくなります。
418765
人口比でもオセアニア2枠はどうなんだ?
欧州は近距離で切磋琢磨できるから増やす必要はない
欧州は近距離で切磋琢磨できるから増やす必要はない
418766
スペインの育成は出したり出さなかったりでよくわからんな
418767
この年代ブラジルに勝利して喜んでたけど、ブラジルが普通に弱いだけだったんだな。
418768
フランス、アルゼンチンあたりが優勝候補?
418820
アンダーの場合、メンバーが完全に入れ替わるから難しいよね。当たり年と外れの年がある。
418827
>>418767
きみは日本語の教育を受けていないとかなのかな?
現在のブラジルのこの世代が弱体化したという記事なんだが...
どうやら知的に弱体化したお方のようだw
きみは日本語の教育を受けていないとかなのかな?
現在のブラジルのこの世代が弱体化したという記事なんだが...
どうやら知的に弱体化したお方のようだw
418829
ブラジルは他の南米チームより早いうちから多く欧州クラブに移籍して招集メンバーに制限が大きく加わるからでしょ。
まあ、監督が悪いのかもしれんが、流石にこの年代の試合とか中々見れないし、他所の国の人間は判断するの難しいね。
まあ、監督が悪いのかもしれんが、流石にこの年代の試合とか中々見れないし、他所の国の人間は判断するの難しいね。
418832
この世代のマリとは数年前に日本で対戦したね。
点差以上にやられた感覚。
日本の負け試合なのに色んな意味で好印象な国だった。
点差以上にやられた感覚。
日本の負け試合なのに色んな意味で好印象な国だった。
418840
>>418827
何かおかしなこと言ってるか?
現在のこの世代のブラジル相手に勝利して喜んでたけど、ただブラジルが弱体化して弱かっただけなんだなって意味で発言したんだけど。
お前のほうが頭やばいだろ。いやまじで
何かおかしなこと言ってるか?
現在のこの世代のブラジル相手に勝利して喜んでたけど、ただブラジルが弱体化して弱かっただけなんだなって意味で発言したんだけど。
お前のほうが頭やばいだろ。いやまじで
418842
で、何年生まれから出場できる大会なんだっけ?
毎回その確認するのが面倒
毎回その確認するのが面倒
418901
99年以降、GK込みで21人。こんな所かな
GK:谷晃生、大迫敬介、若原智哉
CB:瀬古歩夢、小林友希
RS:橋岡大樹、菅原由勢、藤本寛也
LS:東俊希、石原広教、川井歩
CH:齊藤未月、伊藤洋輝、郷家友太、山田康太、福岡慎平
OH:田川亨介、安部裕葵、中村敬斗、久保建英、滝裕太
GK:谷晃生、大迫敬介、若原智哉
CB:瀬古歩夢、小林友希
RS:橋岡大樹、菅原由勢、藤本寛也
LS:東俊希、石原広教、川井歩
CH:齊藤未月、伊藤洋輝、郷家友太、山田康太、福岡慎平
OH:田川亨介、安部裕葵、中村敬斗、久保建英、滝裕太
418904
南米なんてここ半世紀ブラジル以外の優勝国出してねーだろ
むしろ減らせ
むしろ減らせ
420700
ヨーロッパの枠が少なすぎる気がしないでも無いが、増やして困るのはクラブチームだろうからな。
ヨーロッパの有望株の19、20の選手たちはクラブの主力としてバリバリ活躍してるもんな。
ヨーロッパの有望株の19、20の選手たちはクラブの主力としてバリバリ活躍してるもんな。