※追記しました

【ハイライト動画】
<インドネシア>
・1-0 川崎 ; 憲剛の美しいフリーキック
<コロンビアの川崎フロンターレサポ>
・ゴオオオオオル、中村憲剛!やろうぜ、もっとゴールを奪おう 💙💙🐬🐬
<フランスの川崎フロンターレサポ>
・ゴオオオオオル、憲剛オオオオ ⚽️
中村憲剛の伝説的な直接フリーキックが炸裂!
なんてカーブだよ
<スペインの日本代表サポ>
・憲剛、ずっと現役でいてくれ
<フランスのコンサドーレ札幌サポ>
・憲剛の魔法だ 🎩
<イタリア>
・14番にあそこでフリーキックを与えるのはゴールへの招待状だ
<横浜Fマリノスサポ>
・クォン・スンテのポジショニングがびっくりだわ
強烈なフリーキックではない、中央に立っていれば簡単にセーブできる
<ノルウェー>
・これでクォン・スンテを責められるか分からないな
<シンガポール>
・中村憲剛は38歳にしてまだ素晴らしいゴールを決めている
彼はずっと衰えないかもしれない
<インドネシア>
・また彼だ
<フランスのコンサドーレ札幌サポ>
・伊藤翔、ファーストタッチのキングだ 👑
<ロンドン>
◆同点!前線へのロングボール、
伊藤翔が空中で見事なトラップをしてゴールを決めた
元マリノスの男から凄く良いゴールだ!
・ショータイムだ!横浜から移籍してリーグ戦2試合2ゴール
<横浜Fマリノスサポ>
・伊藤翔、3試合3ゴール。最高だ。
<フランス>
・伊藤翔を代表へ
・仕事のない金曜の朝からJリーグを見られるなんて最高だ
後半、早く来い!
<ノルウェー>
・スコアは1-1だが、川崎の方が上回っている
後半はもっと多くのゴールを期待!
<ロンドン>
◆川崎と鹿島の接戦で最高の前半だった
フロンターレの方がポゼッションしていて脅威になっている
試合が経過するほど川崎優勢だったが
アントラーズも何度か危険な攻撃を見せている
<ウルグアイ>
・日本王者は日本で一番ポゼッションをするチームだ
前半に435本のパスを記録

<ポルトガル>
・内田はまだめっちゃ上手いな
<ロンドン>
◆彼は素晴らしい選手だ、ここ数年は怪我に悩まされたのが本当に残念だ
<ポルトガル>
・躍動している彼を見られて嬉しい
この試合を俺は満喫しているよ
<ロンドン>
◆ああ、本当に好ゲームだ
日本で最もクオリティーが安定している2チームだと思う
<ポルトガル>
・先週の結果にはちょっと驚いたよ
川崎には物凄い試合をしたGK林が立ちはだかったから分かるが
鹿島の結果はかなり予想外だった
<鹿島アントラーズサポ>
・後半の選手交代が遅すぎる
セルジーニョはこの試合ずっと大人しかった
60分以降、伊藤はスタミナ切れを起こしているのは明らかだ
土居は右サイドで効いていない、二人目のまで時間がかかり過ぎだ
<ノルウェー>
・知念が追加タイムに決勝ゴールを奪いかけたが
前半と比べると後半は少し期待はずれだった
以下追記----------------------------------
<鹿島アントラーズサポ>
・大分と川崎との2試合で勝ち点1
くっそ、優勝を狙うのなら勝ち点4を奪うべきだった
<セレッソ大阪サポ>
・連覇している川崎のアウェイゲームだから悪い結果ではない
スタートダッシュには躓いたが、まだシーズン序盤だ
<川崎フロンターレサポ>
・うちにあったチャンスを決めきって欲しかったと本当に思う
それ以外はかなり良かったよ
<ロンドン>
◆1-1で試合終了、鹿島は良い後半の入り方をしたが
川崎がペースを奪い返して、中村と小林がヘディングでのチャンスを外した
それから、知念のシュートをクォン・スンテが極めて重要なセーブで阻止した
<ドイツのV・ファーレン長崎サポ>
・とても好ゲームだった 👏
<ドイツの浦和レッズサポ>
・フロンターレがほとんどの時間帯で試合をコントロールしていたが
利口さが足りなかった・・・でも浦和にとってはとても良い結果だ
札幌戦での勝利がどっちにしろ必要だけどね
<ロンドン>
◆川崎の決定機のほとんどはセットプレーからだった
セットプレー以外で鹿島はかなりよく守っていたよ
川崎はペナルティーエリア付近であまり鋭さがなかった
・フリーキックの美しさを含めて試合を満喫したよ
<イタリア>
・完璧なフリーキックだった
<イタリア>
・開いた口が塞がらないね
<フィリピンのセレッソ大阪サポ>
・(中村憲剛は)まるでもう一人の中村俊輔のようだ
<ポルトガル>
・中村憲剛が現役の中でも最も過小評価されている選手の1人に違いない
1つにはずっと川崎でキャリアを過ごしてきたこと[600試合超]と
中村俊輔と同じ名前で同じ時代を過ごさないといけなかったことも原因の1つだ
彼は38歳にして物凄いチャンスメーカーだ
今季レアンドロ・ダミアンに多くのチャンスを演出するだろう
<イタリア>
・鹿島のゴールも悪くない・・・内田、上手だ
3戦連発の伊藤はたいへん素晴らしい
<フランス>
・川崎は94分間で900本のパスを通したが...決定機は僅かだった...

@Consaikou@JleagueMystery@Nipponbasse@TiagoEstv,https://bit.ly/2TdovOD
@FRsoccerSam@Consaikou@NotLenz@SeleccionJapon@Yuda25@caneazzurro
J1リーグは1日、第2節1日目を行い、川崎フロンターレはホームで鹿島アントラーズと対戦し、1-1で引き分けた。MF中村憲剛のゴールで川崎Fが先制したが、FW伊藤翔が公式戦3試合連続ゴール。ともに今季リーグ戦初勝利とはならず、痛み分けに終わった。
https://web.gekisaka.jp/news/detail/?267481-267481-fl
【ハイライト動画】
コメント欄などから海外の日本サッカーファンの反応をまとめました
<インドネシア>
・1-0 川崎 ; 憲剛の美しいフリーキック
<コロンビアの川崎フロンターレサポ>
・ゴオオオオオル、中村憲剛!やろうぜ、もっとゴールを奪おう 💙💙🐬🐬
<フランスの川崎フロンターレサポ>
・ゴオオオオオル、憲剛オオオオ ⚽️
中村憲剛の伝説的な直接フリーキックが炸裂!
なんてカーブだよ
<スペインの日本代表サポ>
・憲剛、ずっと現役でいてくれ
<フランスのコンサドーレ札幌サポ>
・憲剛の魔法だ 🎩
<イタリア>
・14番にあそこでフリーキックを与えるのはゴールへの招待状だ
<横浜Fマリノスサポ>
・クォン・スンテのポジショニングがびっくりだわ
強烈なフリーキックではない、中央に立っていれば簡単にセーブできる
<ノルウェー>
・これでクォン・スンテを責められるか分からないな
<シンガポール>
・中村憲剛は38歳にしてまだ素晴らしいゴールを決めている
彼はずっと衰えないかもしれない
<インドネシア>
・また彼だ
<フランスのコンサドーレ札幌サポ>
・伊藤翔、ファーストタッチのキングだ 👑
<ロンドン>
◆同点!前線へのロングボール、
伊藤翔が空中で見事なトラップをしてゴールを決めた
元マリノスの男から凄く良いゴールだ!
・ショータイムだ!横浜から移籍してリーグ戦2試合2ゴール
<横浜Fマリノスサポ>
・伊藤翔、3試合3ゴール。最高だ。
<フランス>
・伊藤翔を代表へ
・仕事のない金曜の朝からJリーグを見られるなんて最高だ
後半、早く来い!
<ノルウェー>
・スコアは1-1だが、川崎の方が上回っている
後半はもっと多くのゴールを期待!
<ロンドン>
◆川崎と鹿島の接戦で最高の前半だった
フロンターレの方がポゼッションしていて脅威になっている
試合が経過するほど川崎優勢だったが
アントラーズも何度か危険な攻撃を見せている
<ウルグアイ>
・日本王者は日本で一番ポゼッションをするチームだ
前半に435本のパスを記録

<ポルトガル>
・内田はまだめっちゃ上手いな
<ロンドン>
◆彼は素晴らしい選手だ、ここ数年は怪我に悩まされたのが本当に残念だ
<ポルトガル>
・躍動している彼を見られて嬉しい
この試合を俺は満喫しているよ
<ロンドン>
◆ああ、本当に好ゲームだ
日本で最もクオリティーが安定している2チームだと思う
<ポルトガル>
・先週の結果にはちょっと驚いたよ
川崎には物凄い試合をしたGK林が立ちはだかったから分かるが
鹿島の結果はかなり予想外だった
<鹿島アントラーズサポ>
・後半の選手交代が遅すぎる
セルジーニョはこの試合ずっと大人しかった
60分以降、伊藤はスタミナ切れを起こしているのは明らかだ
土居は右サイドで効いていない、二人目のまで時間がかかり過ぎだ
<ノルウェー>
・知念が追加タイムに決勝ゴールを奪いかけたが
前半と比べると後半は少し期待はずれだった
以下追記----------------------------------
試合終了後
<鹿島アントラーズサポ>
・大分と川崎との2試合で勝ち点1
くっそ、優勝を狙うのなら勝ち点4を奪うべきだった
<セレッソ大阪サポ>
・連覇している川崎のアウェイゲームだから悪い結果ではない
スタートダッシュには躓いたが、まだシーズン序盤だ
<川崎フロンターレサポ>
・うちにあったチャンスを決めきって欲しかったと本当に思う
それ以外はかなり良かったよ
<ロンドン>
◆1-1で試合終了、鹿島は良い後半の入り方をしたが
川崎がペースを奪い返して、中村と小林がヘディングでのチャンスを外した
それから、知念のシュートをクォン・スンテが極めて重要なセーブで阻止した
<ドイツのV・ファーレン長崎サポ>
・とても好ゲームだった 👏
<ドイツの浦和レッズサポ>
・フロンターレがほとんどの時間帯で試合をコントロールしていたが
利口さが足りなかった・・・でも浦和にとってはとても良い結果だ
札幌戦での勝利がどっちにしろ必要だけどね
<ロンドン>
◆川崎の決定機のほとんどはセットプレーからだった
セットプレー以外で鹿島はかなりよく守っていたよ
川崎はペナルティーエリア付近であまり鋭さがなかった
・フリーキックの美しさを含めて試合を満喫したよ
<イタリア>
・完璧なフリーキックだった
<イタリア>
・開いた口が塞がらないね
<フィリピンのセレッソ大阪サポ>
・(中村憲剛は)まるでもう一人の中村俊輔のようだ
<ポルトガル>
・中村憲剛が現役の中でも最も過小評価されている選手の1人に違いない
1つにはずっと川崎でキャリアを過ごしてきたこと[600試合超]と
中村俊輔と同じ名前で同じ時代を過ごさないといけなかったことも原因の1つだ
彼は38歳にして物凄いチャンスメーカーだ
今季レアンドロ・ダミアンに多くのチャンスを演出するだろう
<イタリア>
・鹿島のゴールも悪くない・・・内田、上手だ
3戦連発の伊藤はたいへん素晴らしい
<フランス>
・川崎は94分間で900本のパスを通したが...決定機は僅かだった...

二十冠 アジアの頂、世界の壁。鹿島アントラーズ激闘録
posted with amazlet at 19.03.01
@Consaikou@JleagueMystery@Nipponbasse@TiagoEstv,https://bit.ly/2TdovOD
@FRsoccerSam@Consaikou@NotLenz@SeleccionJapon@Yuda25@caneazzurro
オススメのサイトの最新記事
Comments
423739
翔さんトラップ絶妙すぎワラタ
423740
アーセナル翔さんに興味
423741
アーセナル 翔さんに興味
423742
トラップもだけど、動き出しも見事だな。もちろんシュートも
423743
海外といえどもやっぱ鹿島サポの勝利への飢え方はスゴイね。
ズィーコの教えが浸透している。
ズィーコの教えが浸透している。
423744
ダミアンのチーム内での位置付けがわからん。ポストを期待してるのかフィニッシュなのか。
まだ開幕2試合だけど、後ろは結局小林をみていてダミアンが浮いてた。
連携の問題だけど、結果がでないとはずされちゃうかもな。
まだ開幕2試合だけど、後ろは結局小林をみていてダミアンが浮いてた。
連携の問題だけど、結果がでないとはずされちゃうかもな。
423747
得点は少ないけどかなり見応えのある試合だったわ。
どっちも流石に強かった。
どっちも流石に強かった。
423748
翔さんすげえな
完璧なトラップだわ
完璧なトラップだわ
423749
これはアーセナルのスカウトが伊藤に熱視線
中村憲剛の代表の方のデビュー戦はワクワクしたなぁ
中村憲剛の代表の方のデビュー戦はワクワクしたなぁ
423750
おーどっちも良いゴールだね
423751
管理人「こんだけ捏造まとめ作れば皆喜ぶだろうなぁ(ワクワク
423752
普通にレベル高かった
最近昌子の影響でアンみてるけどこっちの方が楽しい
最近昌子の影響でアンみてるけどこっちの方が楽しい
423753
アナの叫びがが本気で不快で鬱陶しくて無理
423754
忖度という言葉をまた思い出した
423755
後半の川崎の崩しのアイディア自体は恐ろしく、縦横無尽やったんけどなぁ。
L・ダミアンをどうするのかね、確かにちょっと浮いてる。
生かせてなくて、本人も周りもしっくりいってない。
L・ダミアンをどうするのかね、確かにちょっと浮いてる。
生かせてなくて、本人も周りもしっくりいってない。
423756
翔さん、去年、本格化した感じあったからなぁ
実は晩成だった説が出るくらい
実は晩成だった説が出るくらい
423757
そのだっさいセレブレーションなんなの
423758
その中邑真輔なゴールセレブレーションは中村俊輔のために
あるようなものではないか。
あるようなものではないか。
423759
ACL出場チーム、未だ6分け1敗の未勝利
423760
和製アンリようやく開花か?
423761
で代表に召集してみたけど機能しないとこまでは見えた
423762
さすがに後半両チームとも疲れが出てミスも増えたが、ハイレベルないい試合だった。
Jリーグでここまで内容のある試合を見せられるチームは少ない。
Jリーグでここまで内容のある試合を見せられるチームは少ない。
423763
ウッチーが久々にらしいアシスト、シャルケ時代を思い出した。憲剛さんのセレブレーションはやべっちでのお約束やね
423764
川崎は良い補強したと思ったんだけどダミアンがすっごい浮いてるね
とは言えあの高さと強さはいつか必要になるから使い続けるべきなのかな?
でも多分山村の方がはまりそうではある
とは言えあの高さと強さはいつか必要になるから使い続けるべきなのかな?
でも多分山村の方がはまりそうではある
423769
試合はみれなかったけど体はれそうならダミアンのジルー化が望まれるな。
423770
もう先入観ができてるせいかも知れないが、川崎のゲーム見ると決定的なシーンでの川崎寄りのレフリングが気になる。
取り消された鹿島のゴールといい、背後からレイトタックルの大島に2枚目のイエロー出さなかったことといい。
前の試合でも、危険なファールをした奈良に2枚目のイエロー出さなかったし。
取り消された鹿島のゴールといい、背後からレイトタックルの大島に2枚目のイエロー出さなかったことといい。
前の試合でも、危険なファールをした奈良に2枚目のイエロー出さなかったし。
423771
憲剛はさすがだけど翔さんのも上手いな
日本人はよくああいうの外す印象が強いのに
日本人はよくああいうの外す印象が強いのに
423772
川崎は決定力が無いな、憲剛の頭と知念は決めないといけなかった
あと綺麗に崩すのを求めすぎ、DFラインを抜け出す動きを何回しても無駄に終わる
せっかく相手を横に広げて中に入れたのに、そこから直でスルーすればいいのに、何回後ろに戻したか
あと綺麗に崩すのを求めすぎ、DFラインを抜け出す動きを何回しても無駄に終わる
せっかく相手を横に広げて中に入れたのに、そこから直でスルーすればいいのに、何回後ろに戻したか
423773
どっちもポスト当てるほど良く狙った、技術の高さを見せるゴールだ。
川崎は判定有利過ぎない?それをわかってか危険なプレーまでするし、なんなん?八百長フロントーレなの?
川崎は判定有利過ぎない?それをわかってか危険なプレーまでするし、なんなん?八百長フロントーレなの?
423774
インザーギ大好き少年だった人間としては伊藤翔の綺麗に抜け出したゴール大好物だわ。Jでもこれが見れることがたまらんよ。
423776
在.日パヨ.ク「Jリーグ盛り上がってて悔しい」
423778
鹿島がここまでボール支配されるのはそうそう無い 逆はよく有るけど
それだけ川崎のサッカーが成熟してる ただ今の面子が変わっていったらどうかな 一時強かった浦和やガンバと同じ匂いがするが
それだけ川崎のサッカーが成熟してる ただ今の面子が変わっていったらどうかな 一時強かった浦和やガンバと同じ匂いがするが
423779
>>423774
飛び出しとポジショニングの鬼だったな。
あんな華麗なトラップは出来なかったけどw
飛び出しとポジショニングの鬼だったな。
あんな華麗なトラップは出来なかったけどw
423787
海外でも大岩の采配疑問視されてるの草
423793
金J成功してるな。
仕事のあとにビールを飲みながら観るDAZNは最高。
昨日の試合はドローではあったが面白かった。
あの内容なら外人も楽しめたと思う。
仕事のあとにビールを飲みながら観るDAZNは最高。
昨日の試合はドローではあったが面白かった。
あの内容なら外人も楽しめたと思う。
423794
ドルの今日の無様な試合の反応まだー?
ロイス戻ってきたけど勝てませんでしたけどー?
ロイス戻ってきたけど勝てませんでしたけどー?
423797
そういえば海外放映権の更新が今年だったよね。
たくさんの外国人ファンが増えてくれば、がっつり入るかも知れんw
とっても面白いリーグだから、もっとたくさんの外国人に観てほしい。
10億はいくと思うが、できれば20億くらいでw
たくさんの外国人ファンが増えてくれば、がっつり入るかも知れんw
とっても面白いリーグだから、もっとたくさんの外国人に観てほしい。
10億はいくと思うが、できれば20億くらいでw
423835
翔さん何でマリノスでそれやらなかった?
お笑いゴールしか記憶に無いんだけど。
お笑いゴールしか記憶に無いんだけど。
423839
美しいフリーキックに美しいファーストタッチ
どちらも防げないね
どちらも防げないね
423841
魔法みたいやな憲剛
馬渡のリズムが合ってくれば5-0とか行けると思うよ
馬渡のリズムが合ってくれば5-0とか行けると思うよ
423874
なんか伊藤翔が鹿島移籍してようやく覚醒したみたいに言ってるヤツいて呆れたわ
去年マリノスでキャリアハイの活躍をしたし、だからこそ鹿島が獲得したんだろうに
去年マリノスでキャリアハイの活躍をしたし、だからこそ鹿島が獲得したんだろうに
423881
>>423770
FKの奴はバリバリのオフサイだろうに単に貴方の先入観で審判批判してるだけだ
FKの奴はバリバリのオフサイだろうに単に貴方の先入観で審判批判してるだけだ
423934
イヤァオ