※少し追記しました

【フランクフルトの1点目】 【リプレイ】
<ベンフィカサポ>
・少しオフサイドだったぞ、少なくとも1メートルは 笑
副審はとんでもないな
<ヘルタ・ベルリンサポ>
・このステージでVARを導入していないUEFAの方が馬鹿げているよ
<ハノーファーサポ>
・ダ・コスタがキーパーの視野を妨げたように見えた
<不明>
・明白なオフサイドだ
<スポルティング・リスボンサポ>
・ポルトガルのチームが欧州の舞台でレフリーにやられている
【フランクフルトの2点目】
<ドルトムントサポ>
・やったぜ!
<ドルトムントサポ>
・正直、ローデはドルトムントのレジェンドだ
<ケルンサポ>
・ローデはここまで本当に良い試合をしている
彼はあらゆるところにいるよ
<ボーンマスサポ>
・セクシーフットボールだ
<ドルトムントサポ>
・長谷部がどれだけ過小評価されているか話さないか?
<ドイツ>
・長谷部はキッカー誌の平均点で一番高い守備的な選手だ
<シャルケサポ>
・長谷部も称賛しないと
個人的にはブンデスリーガでずっと平均的な選手だと思っていたが
彼の守備の処理は、なんてこった。大いに尊敬しているよ。
<ザンクトパウリサポ>
・(※頭を蹴られて)長谷部はまだ生きているか?
<ドイツ>
・長谷部、とんでもないな
<シュツットガルトサポ>
・長谷部は本当に最高な奴だ
<オランダ>
・長谷部誠が大好きだ
<クロアチア>
・長谷部がチーム全体を支えているな、本当に優れた選手だ
<フランス>
・同感だ、今夜の彼は圧倒的だった
<ベンフィカサポ>
・おめでとう、(フランクフルトは)2試合を通してうちよりも気持ちが強かった!
<ベンフィカサポ>
・大きな試合でまた本当に酷い戦術だった
<ベンフィカサポ>
・マン・オブ・ザ・マッチ:副審
<アーセナルサポ>
・ベンフィカが気の毒だよ
VARのある時代に明らかなオフサイドのゴールで敗退するのは最悪だ
<ベンフィカサポ>
・最悪だけど、自分達を責めるしかないね
10人を相手にホームで2失点、うちは初戦で決めきるべきだった
<記者>
・フランクフルトは1980年にUEFAカップを制覇して以来
初の欧州準決勝進出!チャブンクンから長谷部誠
<アイルランドの記者>
・この男はなんて選手だよ。本当に戦士だ...
フランクフルトの長谷部誠「成功を掴み取るには謙虚でい続けないといけない」
<ドルトムントサポ>
・フランクフルト、良くやった。次のラウンドでチェルシーを倒せると思う。
ウィングバックのダ・コスタとコスティッチ、中央の長谷部が気に入ったよ。
ヨヴィッチ、レビッチ、素晴らしいチームだ。
ドルトムントからレンタル中で毎試合出ているローデにも大きな称賛を👍🏼
<ベンフィカサポ>
・フランクフルト、おめでとう、本当に良いチームで素晴らしい選手達がいる
長谷部が大好きだよ!
<ドイツ>
・いつものようにフランクフルトのマン・オブ・ザ・マッチは
明らかに長谷部だ!
<スペイン>
・今日のコスティッチは取りつかれたようにプレーしていた
現実離れしたパフォーマンスだ
<ユナイテッドサポ>
・コスティッチ、ダ・コスタ、ローデ、レヴィッチはもの凄かったよ
<ハノーファー>
・ドイツの年間最優秀チーム、年間最優秀監督、年間最優秀マネージャー
そして長谷部は年間最優秀選手だ。
<シャルケサポ>
・冗談抜きで長谷部に称賛を。35歳にしてまだこのプレー、凄いよ。
<リバプールサポ>
・今年、フランクフルトは単独でブンデスリーガの
UEFAランキング係数(ポイント)を支えている
以下追記---------------------------------------
※電光広告看板を倒すフランクフルトサポーター【動画】
<アーセナルサポ>
・ノルマンディー上陸作戦のようにスチュワードは譲らなかった
<フランクフルトサポ>
・長谷部 対 セフェロヴィッチの全デュエルがこのGIF動画に要約されている【動画】
フランクフルト、素晴らしい!
<フランクフルトサポ>
・長谷部誠はサッカーの神!
<スペイン>
・今日、長谷部誠は素晴らしい試合をした。過小評価されているわ。
<スペイン>
・アヤックスとスタイルは異なるがフランクフルトは
同じぐらいのインパクトをELで残している 🔥💪🏽...
コスティッチ、ヨヴィッチ、レビッチ、ローデ、長谷部などは最高だ
<コロンビア>
・長谷部はなんて優秀なんだ!
強力なディフェンダーだ、経験豊富なのが分かる
既に35歳なのが残念だ
<フランクフルトサポ>
・またローデのIQ 200のプレー【GIF動画】
<フランクフルトサポ>
・明らかにダ・コスタ、長谷部、ファレットが今夜の立役者だ
とてつもない試合だった
<フランクフルトサポ>
・個人的にレビッチがマン・オブ・ザ・マッチだ
次点でコスティッチ、ローデ、そしてうちのゴール前を何度も安定させた
うちの3バック(ファレット、長谷部、アブラハム)だ
チーム全体がよく走って戦っていた、最高だ!
<アメリカ>
・長谷部誠を星1つの選手としていた昔のブンデスリーガのカードを忘れないよ
今の彼は35歳にしてリーグ屈指のセンターバックとなっている
朝日新聞出版 (2019-04-15)
https://bit.ly/2vh7AMA.https://bit.ly/2Vdehy1.https://bit.ly/2UwHvn0
https://bit.ly/2PkZg80.https://bit.ly/2IJwqNb.https://bit.ly/2UOf212
@luiscar_fdz@andresgar11reus@romangonther@SorianoJoe@fcmfan1992
@HauschkeJ@S04Freddy@derLebmig@asiafut@GeorgeLoukas12@PKMNGURU
@foetball247@MRodden@Yokhin@graememarshall4
ヨーロッパリーグ(EL)準々決勝セカンドレグが18日に行われ、フランクフルトとベンフィカが対戦した。
11日に行われたアウェイのファーストレグで2-4の敗戦を喫したフランクフルトは36分、ミヤト・ガチノヴィッチが放ったシュートのこぼれ球にフィリップ・コスティッチが反応。左足で冷静に押し込んで先制点を決めた。
後半に入ると67分、エリア前でアンテ・レビッチのパスからセバスティアン・ローデのシュートが決まり、2点目を手にした。
その後、ベンフィカの猛攻を凌いだフランクフルトが2-0で勝利。2戦合計スコアを4-4とし、アウェイゴール2点を奪ったフランクフルトがベスト4進出を果たした。
準決勝ファーストレグは5月、フランクフルトはスラヴィア・プラハに勝利したチェルシーとホームで対戦する。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190419-00929457-soccerk-socc11日に行われたアウェイのファーストレグで2-4の敗戦を喫したフランクフルトは36分、ミヤト・ガチノヴィッチが放ったシュートのこぼれ球にフィリップ・コスティッチが反応。左足で冷静に押し込んで先制点を決めた。
後半に入ると67分、エリア前でアンテ・レビッチのパスからセバスティアン・ローデのシュートが決まり、2点目を手にした。
その後、ベンフィカの猛攻を凌いだフランクフルトが2-0で勝利。2戦合計スコアを4-4とし、アウェイゴール2点を奪ったフランクフルトがベスト4進出を果たした。
準決勝ファーストレグは5月、フランクフルトはスラヴィア・プラハに勝利したチェルシーとホームで対戦する。

【フランクフルトの1点目】 【リプレイ】
<ベンフィカサポ>
・少しオフサイドだったぞ、少なくとも1メートルは 笑
副審はとんでもないな
<ヘルタ・ベルリンサポ>
・このステージでVARを導入していないUEFAの方が馬鹿げているよ
<ハノーファーサポ>
・ダ・コスタがキーパーの視野を妨げたように見えた
<不明>
・明白なオフサイドだ
<スポルティング・リスボンサポ>
・ポルトガルのチームが欧州の舞台でレフリーにやられている
【フランクフルトの2点目】
<ドルトムントサポ>
・やったぜ!
<ドルトムントサポ>
・正直、ローデはドルトムントのレジェンドだ
<ケルンサポ>
・ローデはここまで本当に良い試合をしている
彼はあらゆるところにいるよ
<ボーンマスサポ>
・セクシーフットボールだ
<ドルトムントサポ>
・長谷部がどれだけ過小評価されているか話さないか?
<ドイツ>
・長谷部はキッカー誌の平均点で一番高い守備的な選手だ
<シャルケサポ>
・長谷部も称賛しないと
個人的にはブンデスリーガでずっと平均的な選手だと思っていたが
彼の守備の処理は、なんてこった。大いに尊敬しているよ。
<ザンクトパウリサポ>
・(※頭を蹴られて)長谷部はまだ生きているか?
<ドイツ>
・長谷部、とんでもないな
<シュツットガルトサポ>
・長谷部は本当に最高な奴だ
<オランダ>
・長谷部誠が大好きだ
<クロアチア>
・長谷部がチーム全体を支えているな、本当に優れた選手だ
<フランス>
・同感だ、今夜の彼は圧倒的だった
試合終了後
<ベンフィカサポ>
・おめでとう、(フランクフルトは)2試合を通してうちよりも気持ちが強かった!
<ベンフィカサポ>
・大きな試合でまた本当に酷い戦術だった
<ベンフィカサポ>
・マン・オブ・ザ・マッチ:副審
<アーセナルサポ>
・ベンフィカが気の毒だよ
VARのある時代に明らかなオフサイドのゴールで敗退するのは最悪だ
<ベンフィカサポ>
・最悪だけど、自分達を責めるしかないね
10人を相手にホームで2失点、うちは初戦で決めきるべきだった
<記者>
・フランクフルトは1980年にUEFAカップを制覇して以来
初の欧州準決勝進出!チャブンクンから長谷部誠
<アイルランドの記者>
・この男はなんて選手だよ。本当に戦士だ...
フランクフルトの長谷部誠「成功を掴み取るには謙虚でい続けないといけない」
<ドルトムントサポ>
・フランクフルト、良くやった。次のラウンドでチェルシーを倒せると思う。
ウィングバックのダ・コスタとコスティッチ、中央の長谷部が気に入ったよ。
ヨヴィッチ、レビッチ、素晴らしいチームだ。
ドルトムントからレンタル中で毎試合出ているローデにも大きな称賛を👍🏼
<ベンフィカサポ>
・フランクフルト、おめでとう、本当に良いチームで素晴らしい選手達がいる
長谷部が大好きだよ!
<ドイツ>
・いつものようにフランクフルトのマン・オブ・ザ・マッチは
明らかに長谷部だ!
<スペイン>
・今日のコスティッチは取りつかれたようにプレーしていた
現実離れしたパフォーマンスだ
<ユナイテッドサポ>
・コスティッチ、ダ・コスタ、ローデ、レヴィッチはもの凄かったよ
<ハノーファー>
・ドイツの年間最優秀チーム、年間最優秀監督、年間最優秀マネージャー
そして長谷部は年間最優秀選手だ。
<シャルケサポ>
・冗談抜きで長谷部に称賛を。35歳にしてまだこのプレー、凄いよ。
<リバプールサポ>
・今年、フランクフルトは単独でブンデスリーガの
UEFAランキング係数(ポイント)を支えている
以下追記---------------------------------------
※電光広告看板を倒すフランクフルトサポーター【動画】
<アーセナルサポ>
・ノルマンディー上陸作戦のようにスチュワードは譲らなかった
<フランクフルトサポ>
・長谷部 対 セフェロヴィッチの全デュエルがこのGIF動画に要約されている【動画】
フランクフルト、素晴らしい!
<フランクフルトサポ>
・長谷部誠はサッカーの神!
<スペイン>
・今日、長谷部誠は素晴らしい試合をした。過小評価されているわ。
<スペイン>
・アヤックスとスタイルは異なるがフランクフルトは
同じぐらいのインパクトをELで残している 🔥💪🏽...
コスティッチ、ヨヴィッチ、レビッチ、ローデ、長谷部などは最高だ
<コロンビア>
・長谷部はなんて優秀なんだ!
強力なディフェンダーだ、経験豊富なのが分かる
既に35歳なのが残念だ
<フランクフルトサポ>
・またローデのIQ 200のプレー【GIF動画】
<フランクフルトサポ>
・明らかにダ・コスタ、長谷部、ファレットが今夜の立役者だ
とてつもない試合だった
<フランクフルトサポ>
・個人的にレビッチがマン・オブ・ザ・マッチだ
次点でコスティッチ、ローデ、そしてうちのゴール前を何度も安定させた
うちの3バック(ファレット、長谷部、アブラハム)だ
チーム全体がよく走って戦っていた、最高だ!
<アメリカ>
・長谷部誠を星1つの選手としていた昔のブンデスリーガのカードを忘れないよ
今の彼は35歳にしてリーグ屈指のセンターバックとなっている
SOCCER KING (サッカーキング) 2019年 05 月号【特別付録:WCCF FOOTISTA 2019選手シリアルコード】 [雑誌]
posted with amazlet at 19.04.18
朝日新聞出版 (2019-04-15)
https://bit.ly/2vh7AMA.https://bit.ly/2Vdehy1.https://bit.ly/2UwHvn0
https://bit.ly/2PkZg80.https://bit.ly/2IJwqNb.https://bit.ly/2UOf212
@luiscar_fdz@andresgar11reus@romangonther@SorianoJoe@fcmfan1992
@HauschkeJ@S04Freddy@derLebmig@asiafut@GeorgeLoukas12@PKMNGURU
@foetball247@MRodden@Yokhin@graememarshall4
オススメのサイトの最新記事
Comments
434509
長谷部素晴らしい
434510
選手かぶってて線審は見えなかったんだろうな
まぁ何にせよ勝ち進んだなら良かったわ
まぁ何にせよ勝ち進んだなら良かったわ
434511
やったねえ、準決楽しみ
しかし一点目はベンフィカに気の毒すぎる
しかし一点目はベンフィカに気の毒すぎる
434512
>>434511
前の試合に1点取り消されたから帳尻ってことで
前の試合に1点取り消されたから帳尻ってことで
434513
オフサイドだけどラッキーだったな
優勝しちゃってくれ
優勝しちゃってくれ
434514
好きな選手だけどドルトムントはディレイ二ー獲得しといて、今のこのローデの活躍見ると本当複雑だ。ダフードといい。はぁ
434515
アウェイゴール2は絶対効いてくると思ってた
けど本当に2-0をやってのけるんだからやばいよね
けど本当に2-0をやってのけるんだからやばいよね
434516
やっぱ11人のフランクフルトつえーわ
こいつらなんですぐ10人になってしまうんや…
こいつらなんですぐ10人になってしまうんや…
434517
フランクフルトはここ2試合、早い段階で退場者を出したのが響いて連敗したけど、ちゃんと11人で戦えればまだ今年に入って負け無しなんだよな。
11人なら長谷部も後方から指示出しながら守備組織を上手く操り、自身も何度も相手のパスをカットしたりと素晴らしい出来だったね。
とにかく連戦の中、怪我人や怪我明けも多いんだから無駄な体力消耗しないで済むようファールに気を付け毎試合11人で戦ってくれよ。
11人なら長谷部も後方から指示出しながら守備組織を上手く操り、自身も何度も相手のパスをカットしたりと素晴らしい出来だったね。
とにかく連戦の中、怪我人や怪我明けも多いんだから無駄な体力消耗しないで済むようファールに気を付け毎試合11人で戦ってくれよ。
434518
ベンフィカサポは不満でるよな
それでも2試合通してフランクフルトの方が良かったね
長谷部の顔面ブロックよ…。フィジカルで勝つのは難しいのに、相手に全く仕事させてなかったな。
それでも2試合通してフランクフルトの方が良かったね
長谷部の顔面ブロックよ…。フィジカルで勝つのは難しいのに、相手に全く仕事させてなかったな。
434519
電光掲示板・・・
434520
電光掲示板は倒そうとしたんじゃないな。みんながもたれかかったら倒れた感じ。倒れた後も裸族のサポもピッチになだれ込もうともしてないから試合の結果に興奮した、でいいんじゃね?
434521
電光掲示板、触ると電流流れるようにしなきゃw
後ろから押されて触っちゃうわけだけど
後ろの人まで電流流せば良いよねw
後ろから押されて触っちゃうわけだけど
後ろの人まで電流流せば良いよねw
434522
押すなよ押すなよで、皆で感電とかいいネタになりそう。
434523
VARあれば1-1になってたかもな試合だからベンフィカが怒ってたのもわかるけど、内容的にフランクフルトのが攻勢だったから諦めも早いのかな
434525
前の試合も今回の試合も、VARがあれば……というシーンがあったのは残念だったけれど、試合内容は面白かった。
アウェイゴールをきちんと取れていたし、相手には与えなかった。危ない場面は複数回あったけれど、凌ぎきっていて、個人的にはローデ選手が凄くがんばってた印象。
長谷部選手は一対一やところどころで、身体を先に入れたり、巧みな動きをしていてやっぱすごいなと
アウェイゴールをきちんと取れていたし、相手には与えなかった。危ない場面は複数回あったけれど、凌ぎきっていて、個人的にはローデ選手が凄くがんばってた印象。
長谷部選手は一対一やところどころで、身体を先に入れたり、巧みな動きをしていてやっぱすごいなと
434526
ダゾーンで見てたわ
長谷部贔屓とかなしに公平に見えたけど面白い試合だった
長谷部贔屓とかなしに公平に見えたけど面白い試合だった
434528
バッグスバニー笑った
434529
バイヤンは長谷部を獲れ。
年齢なんて単なる数字よ。
大まかな目安にはなるが、個人差は大きいだろ。
年齢なんて単なる数字よ。
大まかな目安にはなるが、個人差は大きいだろ。
434530
アジアNo1はソンフンミンではなく長谷部だ!
434531
( )がEL
4月1 6 (12) 15 (18) 23 27 5月(2) 6 (9) 11 18 (決勝5/29)
きつい日程続くが最後まで頑張って欲しい
4月1 6 (12) 15 (18) 23 27 5月(2) 6 (9) 11 18 (決勝5/29)
きつい日程続くが最後まで頑張って欲しい
434533
長谷部さん凄いわ
日本人プレーヤ歴代最高の選手と思うわ(異論認めます)
ここまで来たら是非優勝を
日本人プレーヤ歴代最高の選手と思うわ(異論認めます)
ここまで来たら是非優勝を
434534
1試合目のダコスタのオフサイドで取り消されたゴールもオンだったっぽいし自力ではフランクが上なのは間違いない
CL組三連続で倒してるから立派だよ
これからの日程は中小クラブには正念場だな
ブンデスも負けられない戦いが続くし
CL組三連続で倒してるから立派だよ
これからの日程は中小クラブには正念場だな
ブンデスも負けられない戦いが続くし
434535
フランクフルトは良いチームだよな
メンツも揃ってるし見てて楽しい
メンツも揃ってるし見てて楽しい
434536
フランクフルトのwiki、スタメンメンバー。2月時点で止まったまま。
編集しないとね。今や不動不可欠である長谷部の名前がないから。
編集しないとね。今や不動不可欠である長谷部の名前がないから。
434537
過小評価されるのが得意な日本人wwww
434539
ドルサポが偉そうにドルからレンタル中ローデとか言って称賛してんのワロタ
おまえら散々ローデをいらない扱いしてたくせにw
おまえら散々ローデをいらない扱いしてたくせにw
434540
2-0で勝ちゃいいんだろ
わかった、ほらよ
って感じで勝ってた
わかった、ほらよ
って感じで勝ってた
434541
前半13分20秒?くらいの結果本人じゃなくて味方CBがカットする場面なんだけど長谷部の下がりながらからの絶妙なタイミングのアタックに痺れた。
434542
何で日本のスポーツマスコミプロ野球の二軍の情報は随時伝えて、フランクフルトでまさに生きる伝説になってる長谷部の事は全然報じないの?
サッカーに対してこれじゃW杯でベスト8とかほど遠い。
サッカーに対してこれじゃW杯でベスト8とかほど遠い。
434543
正直厳しいかなって思ってた、そしてローデ、ウイイレでドルトムント使ってるとき重宝してた選手だ、守備の要潰し屋として必要不可欠だったw
長谷部もセフェロ元同僚で仲も良いと思うが抑え続けたなプロだわ。
長谷部もセフェロ元同僚で仲も良いと思うが抑え続けたなプロだわ。
434544
まぁ。。シュートが跳ね返る前のパスのときに選手がどこにいたっけって線審わからなくなるわ。。しゃーない。
434547
おじいちゃサポまで熱狂してるのがさすが本場だなぁって
434548
ナチスが国章として鷲の紋章を使っていても、現在のドイツで巨大な鷲の紋章のコレオを作ろうが、旗を振ろうが問題はない
434549
長谷部は良い監督になってくれると思うわ
434551
※434542
新聞とかTV見てる層は世代的に野球ファン多いからでしょ。
別に怒る話じゃない。ネットの記事では報じられてるし。
ちなみに張本がサッカーを見下す発言をしても怒る必要はない。
そういう世代の一定の層にそういう発言を望んでいる視聴者がいるからコンテンツとして成立してる番組だし、あくまでその層向けのガス抜き番組だから。
どうぞ張本見て元気出して「終活」して下さいとなと、寛容な目で見送ってあげるべき。
新聞とかTV見てる層は世代的に野球ファン多いからでしょ。
別に怒る話じゃない。ネットの記事では報じられてるし。
ちなみに張本がサッカーを見下す発言をしても怒る必要はない。
そういう世代の一定の層にそういう発言を望んでいる視聴者がいるからコンテンツとして成立してる番組だし、あくまでその層向けのガス抜き番組だから。
どうぞ張本見て元気出して「終活」して下さいとなと、寛容な目で見送ってあげるべき。
434552
今の長谷部は、バレージとマテウスの中間あたりのプレーをしてる。
434554
長谷部選手のタッチ集お願いします
434555
アジアno1は、本田さんです
434557
※434555
異論だらけ
異論だらけ
434558
長谷部がCBで本田と柴崎がボランチだったら前回結構違ったんだろうなぁ
本田やらんだろうけど
本田やらんだろうけど
434559
※434558
長谷部はリベロでCBじゃないから。
りべロとしても西野が引き継いだ短期間でそんな冒険出来んし、荒唐無稽すぎ。
守備力が問題視されてリーガでポジ失ってる柴崎と、プレスバックは上手いが長谷部のような機動力のない本田がどうしたって?
長谷部をリベロに下げてもボランチがその二人じゃかえってマイナスでしょw
塩谷と柴崎のコンビでもカタールにボコられたの忘れた?
長谷部はドイツ人との補完関係でこそ上手くハマってるけど、代表では求められる役割も変わるから。
内田もシャルケと代表じゃまた違う選手だっただろ。
長谷部はリベロでCBじゃないから。
りべロとしても西野が引き継いだ短期間でそんな冒険出来んし、荒唐無稽すぎ。
守備力が問題視されてリーガでポジ失ってる柴崎と、プレスバックは上手いが長谷部のような機動力のない本田がどうしたって?
長谷部をリベロに下げてもボランチがその二人じゃかえってマイナスでしょw
塩谷と柴崎のコンビでもカタールにボコられたの忘れた?
長谷部はドイツ人との補完関係でこそ上手くハマってるけど、代表では求められる役割も変わるから。
内田もシャルケと代表じゃまた違う選手だっただろ。
434560
>>434542
TVや新聞社が野球の親会社だったり、大スポンサーだったりと深い関係性にあるから。
>>434551
いや、それ以上にTVや新聞を作ってる連中に野球ファンが多いんだよ。
これでも一昔前よりは少なくなった方。
ただ今度はテニスやらフィギュアやら野球以外のスポーツに時間を割くようになった。
もちろんそこに世界トップクラスの選手が出てきたこともあるけど、人気や普及度から考えても明らかにサッカーは軽視されてる。
「怒る話じゃない」と言うが、公共電波を使っている以上は公平性が求められる。
TVメディアの影響力は今も大きい。ネットがあるからOKというわけにはいかない。
TVや新聞社が野球の親会社だったり、大スポンサーだったりと深い関係性にあるから。
>>434551
いや、それ以上にTVや新聞を作ってる連中に野球ファンが多いんだよ。
これでも一昔前よりは少なくなった方。
ただ今度はテニスやらフィギュアやら野球以外のスポーツに時間を割くようになった。
もちろんそこに世界トップクラスの選手が出てきたこともあるけど、人気や普及度から考えても明らかにサッカーは軽視されてる。
「怒る話じゃない」と言うが、公共電波を使っている以上は公平性が求められる。
TVメディアの影響力は今も大きい。ネットがあるからOKというわけにはいかない。
434562
公平性って何?NHK?
TVの基準は視聴率。大衆のニーズに合わせてるだけだろ。
公共の電波だの納税者だのを理由に物申す奴はただのクレーマーと変わらん。
TVの基準は視聴率。大衆のニーズに合わせてるだけだろ。
公共の電波だの納税者だのを理由に物申す奴はただのクレーマーと変わらん。
434563
そういやNHKって公共放送とかいって視聴料を徴収して視聴率なんか関係ないんじゃないのって思ったけどどうなの?大衆のニーズに合わせるだけじゃいかんよな?
434564
視聴率だけだったら教育テレビとか映像の世紀とか全部アウトだろ。
多分、ジャンルごとの過去の視聴率と戦う形式なんだと思う。スポーツニュースなら、過去のNHKのスポーツニュースや民放のスポーツニュースの視聴率を基準にしてるんじゃないかな。
多分、ジャンルごとの過去の視聴率と戦う形式なんだと思う。スポーツニュースなら、過去のNHKのスポーツニュースや民放のスポーツニュースの視聴率を基準にしてるんじゃないかな。
434565
安定して高パフォーマンスできるやつって本当にすごい
434568
DAZNが参入する前、TV露出を狙って2ステージ制にしたり迷走してた暗黒時代へ戻したいのか?
大体、DAZNと優先放映の契約結んでおきながら、TVでもっと扱えってのはこっちサイドの身勝手な要求じゃねーか。
DAZN破棄して、TV局と組む?
大体、DAZNと優先放映の契約結んでおきながら、TVでもっと扱えってのはこっちサイドの身勝手な要求じゃねーか。
DAZN破棄して、TV局と組む?
434571
※434564
ニーズってのは時代のニーズだよ。
テレビ制作サイドがその指標としてるのが視聴率。
過去じゃねーよ今現在を計ってんだろーよ奴らなりに。
それがどの程度時代を正しく反映させてるかまでは知らんが。
奴らにとっての指標だし。
でもJリーグにもファンの求めるニーズがあってそれがネットやダゾーンとの方が親和性が高いからそっち中心に回ってるってだけだろ。
ニーズってのは時代のニーズだよ。
テレビ制作サイドがその指標としてるのが視聴率。
過去じゃねーよ今現在を計ってんだろーよ奴らなりに。
それがどの程度時代を正しく反映させてるかまでは知らんが。
奴らにとっての指標だし。
でもJリーグにもファンの求めるニーズがあってそれがネットやダゾーンとの方が親和性が高いからそっち中心に回ってるってだけだろ。
434574
※434564
教育テレビみたいに義務的に扱って貰わなくて結構ですw
サッカーの扱いで不満なら他のマイナー競技はどうなるんでしょう。
毎日どこかでやってるカバディやセパタクローの結果まで報じろってことでしょうか。
公平性なんてク〇みたいなこと言うくらいならいっそスポンサーにでもなってみてはいかがでしょう。
教育テレビみたいに義務的に扱って貰わなくて結構ですw
サッカーの扱いで不満なら他のマイナー競技はどうなるんでしょう。
毎日どこかでやってるカバディやセパタクローの結果まで報じろってことでしょうか。
公平性なんてク〇みたいなこと言うくらいならいっそスポンサーにでもなってみてはいかがでしょう。
434575
長谷部絶不調だったな
たぶん疲れだ
たぶん疲れだ
434591
将来はぜひ日本サッカー協会の会長になってくれ
434593
※434591
引退した後もクラブが席用意してくれそうだし、スタッフとして外で働いた後いずれ戻ってきてそういう座に座れたら理想的だね。
日本のサッカー界の未来は明るいよ。
引退した後もクラブが席用意してくれそうだし、スタッフとして外で働いた後いずれ戻ってきてそういう座に座れたら理想的だね。
日本のサッカー界の未来は明るいよ。
434594
>日本のスポーツマスコミプロ野球の二軍の情報は随時伝えて、
>フランクフルトでまさに生きる伝説になってる長谷部の事は全然報じないの?
バ○なの?メディアが公平でボランティア精神に溢れてるとか思ってんのか?
野球チーム自体がメディアの持ち物なのにさ
自分とこの利益になるから宣伝するし、ならないのなら貴重なスペース()を使ってわざわざ宣伝してやるわけないじゃん
こんなん中学生でもわかる理屈だろ
>フランクフルトでまさに生きる伝説になってる長谷部の事は全然報じないの?
バ○なの?メディアが公平でボランティア精神に溢れてるとか思ってんのか?
野球チーム自体がメディアの持ち物なのにさ
自分とこの利益になるから宣伝するし、ならないのなら貴重なスペース()を使ってわざわざ宣伝してやるわけないじゃん
こんなん中学生でもわかる理屈だろ
434598
4人もオフサイドポジション
434599
なぜかコメが日本のメディア論になってるw
ライン統率、ポジション修正、スペースケアの指示、プレスのタイミング
自らこなしつつ、味方への指示で連動できるやばいやつ
守備主体のチームなら今すぐにでも監督になれるレベル
最新の戦術を取り入れたカウンターチームが作れるね
ライン統率、ポジション修正、スペースケアの指示、プレスのタイミング
自らこなしつつ、味方への指示で連動できるやばいやつ
守備主体のチームなら今すぐにでも監督になれるレベル
最新の戦術を取り入れたカウンターチームが作れるね
434603
長谷部ってカイザーって呼ばれてるらしいな
ジークカイザー、ハセベー!
ジークカイザー、ハセベー!
434725
もう後ろの選手も守備しつつ組み立てもできないとやっていけない時代になった。
マンCとかエデルソンが基点のときあるしな。
長谷部はうまく適応してしまった、ほんと凄い
マンCとかエデルソンが基点のときあるしな。
長谷部はうまく適応してしまった、ほんと凄い
434736
※434725
長谷部自身も言ってるけどボランチの位置より後方の方がプレッシャーが少なく組み立てやすいんだよね。
ウッチーもシャルケ時代SBでビルドアップ役やってたし。
ボランチの選手が最終ラインに入って組み立てるなんてのはもう見慣れた光景で、3バックが流行ってるのも頷ける話。
長谷部の凄さはやっぱ危機予測の「読み」と「ポジションセンス」だね。
考えてみれば長谷部、内田、吉田と海外で通用してる守備的なポジションの日本人選手は皆そうかもしれない。
その中で長谷部の精度は頭一つ抜きんでてる。
長谷部自身も言ってるけどボランチの位置より後方の方がプレッシャーが少なく組み立てやすいんだよね。
ウッチーもシャルケ時代SBでビルドアップ役やってたし。
ボランチの選手が最終ラインに入って組み立てるなんてのはもう見慣れた光景で、3バックが流行ってるのも頷ける話。
長谷部の凄さはやっぱ危機予測の「読み」と「ポジションセンス」だね。
考えてみれば長谷部、内田、吉田と海外で通用してる守備的なポジションの日本人選手は皆そうかもしれない。
その中で長谷部の精度は頭一つ抜きんでてる。
434837
長谷部がまさかこんなにドイツで頑張るなんてな
434861
元々は攻撃的なボランチだからねぇ。
今思えばあのドリブルでのシャープな持ち上がりはリベロ属性の片鱗だったのかも知れないが、ここまで守備スキルが備わるとは。
酒井宏樹といい、国内ではありえない成長の仕方するね。
今思えばあのドリブルでのシャープな持ち上がりはリベロ属性の片鱗だったのかも知れないが、ここまで守備スキルが備わるとは。
酒井宏樹といい、国内ではありえない成長の仕方するね。
434867
セルジオラモスなんかのプロレス守備とは
正反対の守り方だよな
正反対の守り方だよな
436308
長谷部は、すごい!
優勝して欲しい