森保ジャパンのレギュラーに成長した堂安律には、以前から取り沙汰されていたオランダの強豪に加え、プレミアリーグのクラブも興味を示しているようだ。
4月30日、イタリアの移籍専門メディア『Calcio Mercato』は、エールディビジのフローニンヘンに所属する日本代表MF堂安律に対して、「(オランダの2強)アヤックスとPSVに加えて、プレミアリーグのサウサンプトンが獲得を望んでいる」と報じた。
この報道に反応したのが、英メディア『HITC』でニューカッスルを担当しているダニー・オーウェン記者だ。
「12月に一度、ラファ・ベニテスがフローニンヘンの堂安律に興味を持っていると報じた。クラブが獲得に興味を持っていたのは間違いない。創造的でダイナミックな20歳のアタッカーは、かつてのニューカッスルの“No.5”ジョルジニオ・ヴァイナルダム(現リバプール)に例えられるほどの存在だ」
ヴァイナルダムは、エールディビジの強豪フェイエノールトの下部組織出身で、その後にPSVに所属。2015-16シーズンにニューカッスルに引き抜かれ、1年後にはリバプールへ移籍した。
「フローニンヘンの指揮官ダニー・バイスは、オランダのメディアに堂安は若い時のヴァイナルダムに似ていると話した。類似点はあるが、すでに堂安の持つ影響力はそれを超えている。
もしサウサンプトンが堂安の獲得に乗り出すということが事実であれば、ニューカッスルはエールディビジでいま最も影響力のあるプレーヤーのために、いち早く動かなければならない。
MFアイザック・ヘイデン、ジョンジョ・シェルビー、モハメド・ディアメは今夏にニューカッスルを去ることになっている。堂安のためのポジションは空いている」
はたして、プレミアで堂安の争奪戦が勃発するのだろうか。
https://www.soccerdigestweb.com/news/detail/id=580684月30日、イタリアの移籍専門メディア『Calcio Mercato』は、エールディビジのフローニンヘンに所属する日本代表MF堂安律に対して、「(オランダの2強)アヤックスとPSVに加えて、プレミアリーグのサウサンプトンが獲得を望んでいる」と報じた。
この報道に反応したのが、英メディア『HITC』でニューカッスルを担当しているダニー・オーウェン記者だ。
「12月に一度、ラファ・ベニテスがフローニンヘンの堂安律に興味を持っていると報じた。クラブが獲得に興味を持っていたのは間違いない。創造的でダイナミックな20歳のアタッカーは、かつてのニューカッスルの“No.5”ジョルジニオ・ヴァイナルダム(現リバプール)に例えられるほどの存在だ」
ヴァイナルダムは、エールディビジの強豪フェイエノールトの下部組織出身で、その後にPSVに所属。2015-16シーズンにニューカッスルに引き抜かれ、1年後にはリバプールへ移籍した。
「フローニンヘンの指揮官ダニー・バイスは、オランダのメディアに堂安は若い時のヴァイナルダムに似ていると話した。類似点はあるが、すでに堂安の持つ影響力はそれを超えている。
もしサウサンプトンが堂安の獲得に乗り出すということが事実であれば、ニューカッスルはエールディビジでいま最も影響力のあるプレーヤーのために、いち早く動かなければならない。
MFアイザック・ヘイデン、ジョンジョ・シェルビー、モハメド・ディアメは今夏にニューカッスルを去ることになっている。堂安のためのポジションは空いている」
はたして、プレミアで堂安の争奪戦が勃発するのだろうか。

<サウサンプトンサポ>
・俺は1月にも書き込んでいたが
うちには一か八か堂安を獲得して欲しいわ
彼は良い補強になるだろう👍
<サウサンプトンサポ>
■この堂安律ってのは良さげだな、彼は若くて
うちが補強を必要としているサイドでプレーする 🤔
それに吉田が彼獲得に一役買ってくれるかもしれない
そしたら、うちにあと必要としているのは
セカンドトップ、センターバック、セントラルミッドフィルダー
と新右サイドバック・・・興味深い夏になりそうだ
<サウサンプトンサポ>
◇堂安はゴールやアシストは多くないがハードワークする
明日にでもスタッツを出してみるが、1試合あたりのタックル数が印象的だ
<サウサンプトンサポ>
・なぜうちはセントラルミッドフィルダーが必要だと思うんだ?
新右サイドバックって補欠用だよな?
<サウサンプトンサポ>
■ロメウを守備的MFにするためにも新たなCMFが必要だ
もちろん2番手の右サイドバックだね
<サウサンプトンサポ>
◇2018/19シーズン、堂安律のここまでのスタッツ
-28試合
-4ゴール
-3アシスト
-1試合あたり2.5本のシュート
-1試合あたり2回仕掛けが成功
-1試合あたり1本のキーパス
際立っているのは1試合あたり2.2回のタックル成功数だ
プレッシングをする勤勉なウィンガーだと思われる
<サウサンプトンサポ>
・サウサンプトンにとって素晴らしい契約になるだろう
アジア杯に参加していたのでウィンターブレイクが取れず
1月から彼は苦しんでいるが、とても優秀だよ
<サウサンプトンサポ>
・堂安と吉田の日本人コンビを見たいね
<サウサンプトンサポ>
・アジアカップで彼のプレーを見たが、
日本代表でタディッチのようなプレーをしていた
まだ若くて伸び代がある、獲得する価値はあるよ
<サウサンプトンサポ>
・中島翔哉が忌々しいカタールに行って
サウサンプトンが彼を獲得できなかったことに
俺はまだイライラしているよ
俺はこのような地味な補強は好きだよ
大物の補強よりも成功の可能性が高いように思う
でも記事には今季は昨季よりも
彼のパフォーマンスが低下していると書かれている...
<サウサンプトンサポ>
・うちの(中国人)オーナーを考えたら
うちがそこそこ優秀なアジア人選手と契約しても不思議でない
<サウサンプトンサポ>
・うちはフローニンゲンの堂安律と噂になっているが、
なぜ日本人や韓国人と契約することが
(オーナーの)ガオにとって魅力的になるんだ?
彼がクラブを買収した目的の1つだと言われている
中国で名を売る可能性は高くない
<サウサンプトンサポ>
・Sum Ting Wong(サム・ティン・ウォン)って奴じゃなかったらいいわ
※「Something Wrong(何かがおかしい)」を東アジア系の名前に似せて
「Sum Ting Wong(サム・ティン・ウォン)」と発音したもの。
アシアナ航空機事故の報道で話題に
http://d.hatena.ne.jp/keyword/Sum%20Ting%20Wong

<不明>
・ニューカッスルがレンタル移籍で堂安律と交渉している
堂安は今現在フローニンゲンで卓越した活躍をしている
<フローニンゲンサポ>
・アハハ、完全でしか堂安は売らないだろう..
<フローニンゲンサポ>
・フローニンゲンはこの夏に中心選手全員を失う危機にひんしている
マヒ(FCチューリッヒ)の次に、ルドヴィト・ライス(バルセロナ)、
ジュリアン・シャボット(サンプドリア)、
堂安律も夏に次の段階に進むことを希望している
<日本?>
◆フローニンゲンのファンは堂安にどんな印象を抱いているか知りたい
<フローニンゲンサポ>
・フローニンゲンで一番のタレントだったよ
それからアジア杯から帰ってきて絶不調に陥った
復調しているが、今はライスが一番のタレント/より優れた選手だね
<日本?>
◆堂安のパフォーマンスが低下している要因の1つがアジア杯からの疲労だ
実際、日本代表の多くがアジア杯のせいで状態を落としている
とは言うものの、彼は期待に応えるように改善する必要があるけどね
<フローニンゲンサポ>
・もっと大きなクラブだと出場試合はもっと増える
アジア杯が原因で不調に陥っているのなら
より大きなクラブでやる準備はできていないね
<フローニンゲンサポ>
・どうやら堂安はまだPSVの獲得候補になっているみたいだ
アヤックスとは以前に噂になっていた
「カルチョメルカート」によるとPSVとサウサンプトンが
リードしているらしい
<フローニンゲンサポ>
・PSVが堂安を狙うとは思えないな。ファン・ボメル監督のPSVは、
いつもカウンターに強い高速ウィンガーを使っている。
それは堂安ではないよ。ファン・ボメル監督のことだから、
堂安を思い切って中盤で使ったりしないだろう。
<フローニンゲンサポ>
・その3クラブのユニフォームサプライヤーはどこもプーマではない
ライバルのユニフォームを着る堂安を見るために
プーマは多額の契約金を払わないと思う
サッカー日本代表MF堂安律(20=フローニンゲン)がプーマ社とスパイクなど用具提供契約を結ぶことが29日までに分かった。これまではナイキ社のスパイクを履いていたものの、新たな契約内容は年間1億円以上の10年契約になる見込み。20年東京五輪、そして22年W杯カタール大会へ向けた期待の大きさを示すかのような大型契約だ。
https://www.sponichi.co.jp/soccer/news/2019/04/30/kiji/20190429s00002014459000c.html<フローニンゲンサポ>
・個人サプライヤーはスパイクなど用具を着用してもらうために
金を払うのであって、急に堂安のオーナーになって移籍先を決めたりしないよ。
<フェイエノールトサポ>
■堂安の移籍金はどのぐらいか知っている?
<フローニンゲンサポ>
・フローニンゲンは昨季800万ユーロ(約10億円)を拒否したが
今季の活躍からしてそんなに高額にはならないだろう
<フェイエノールトサポ>
■昨季の方が活躍していた
500万から600万(6.2億円から7.4億円)が現実的なところだ
残念ながら、それでもフェイエノールトには高すぎるんだよな
<フローニンゲンサポ>
・とにかく堂安にはあと1年残留して欲しいわ
ドリブルデザイン 日本サッカーを変える「99%抜けるドリブル理論」
posted with amazlet at 19.05.07
岡部将和
東洋館出版社
売り上げランキング: 16
東洋館出版社
売り上げランキング: 16
https://bit.ly/2DSAdon.@Thijs_Faber@dolibres@LHarrisSFC
@KingSouthgate@LHarrisSFC@IWeever@sfcvkyle@MarvWaitforit
@b3nsfc@IWeever@Real_Transfers@Magnetron00@Meijer1982
オススメのサイトの最新記事
Comments
437966
アジア杯のベトナム戦でターンオーバーしなかった事が決勝で敗北を招き、更にその後、全てに悪影響を及ぼしているな
437967
アジアカップだけじゃなく前後の親善から全て呼んで日本と往復してるからな
欧州は近いからまだまし。はっきり言って欧州のメガクラブの選手と違って疲労のたまり具合は比じゃないよ
協会も監督もコンディションをもっと慎重に考えるべきだわ
欧州は近いからまだまし。はっきり言って欧州のメガクラブの選手と違って疲労のたまり具合は比じゃないよ
協会も監督もコンディションをもっと慎重に考えるべきだわ
437968
どうしても脳内で浮浪人間と変換されるチーム名
437969
PSVにアヤックス、、
日本人に縁がない印象
日本人に縁がない印象
437970
アヤックスは今季の主力が抜けるから、後釜狙いは有り
ただ、アジアカップでは中切られて無力化する印象しかないけど、最近はどーなん?
ただ、アジアカップでは中切られて無力化する印象しかないけど、最近はどーなん?
437971
私も年に一回ヨーロッパに行かなければならないので移動による蓄積疲労の辛さは察する程度には分かる。硬直による疲労感は解消できなければ引きずるのでなるべく避けたい。中には特別体力が有るわけでもないのに全く影響のない人間もいるけど人体の構造としては何が違うんだろう。
437972
なるべくプレミアリーグのサッカーは避けてほしい
437973
戦術レベルの高いところに行ってほしい
堂安なら自分のものにできるし後々の全てに活きてくる
堂安なら自分のものにできるし後々の全てに活きてくる
437974
プレミアはヤバそうだな、たぶんかなり厳しいと思うよ。
やってみんとわからんけど、プレミアの異質感は半端ないっすわ
やってみんとわからんけど、プレミアの異質感は半端ないっすわ
437975
あんな人種差別主義者の溜まり場の球蹴り場に行く必要なんか無いだろうに…
もっと大切にしてもられる所に行って、香川の二の舞にならないようにしないとな?
もっと大切にしてもられる所に行って、香川の二の舞にならないようにしないとな?
437976
ニューキャッスルは中盤センターで使うつもりなのか
ワイナルとは全く似てないと思うけど シェルビー、ディアメの代役は面白そうだ
ワイナルとは全く似てないと思うけど シェルビー、ディアメの代役は面白そうだ
437977
でも堂安を取れる資金力があるクラブってオランダならアヤックスかPSV、他はプレミア勢に4大中堅クラブ以上、後は欧州セカンドリーグの金満クラブくらい
今は壁にぶつかってるけど他の日本人選手が国内でぶつかる年齢だから
年齢を考えると欲しがるクラブは沢山あるだろうね
今は壁にぶつかってるけど他の日本人選手が国内でぶつかる年齢だから
年齢を考えると欲しがるクラブは沢山あるだろうね
437978
プレミア似Jリーグで微妙だった無糖岡崎はあの様さ
堂安もJで微妙だったがはたして
堂安もJで微妙だったがはたして
437980
※437978
何言ってんだこいつ
見てないなら書きこむなよ
何言ってんだこいつ
見てないなら書きこむなよ
437981
サウサンプトンは井手口の方が合ってないか?プレースタイル的に
437983
豆タンクより脳筋ゴリラの武藤の方が合うだろうな。点は取れないだろうけど両ウィングでハードワークは出来る
437984
アジアカップで役立たずだったけどな
437985
※437984
役立たずが役立たずとディス
これがリアル
役立たずが役立たずとディス
これがリアル
437986
長友と一緒にやってるポーズって何か意味あるんか?
裏ピースはあんまりよくないらしいけど
裏ピースはあんまりよくないらしいけど
437988
アジア杯までは期待してたんだけどな。
現実的にプレミアは厳しいと思うわ。
もちろん伊東がベルギーに順応したように
何があるかわからんのも事実だから
覚醒に期待して観てみたいってのもある。
本当は中島が・・・こいつはもういいか。
現実的にプレミアは厳しいと思うわ。
もちろん伊東がベルギーに順応したように
何があるかわからんのも事実だから
覚醒に期待して観てみたいってのもある。
本当は中島が・・・こいつはもういいか。
437989
俺は「不労人間」って変換されるな
いわゆるニートである
いわゆるニートである
437990
フィジカルもスピードも世界レベルでは無い
437995
勤勉なウイングって堂安のスタイル全くわかってねーじゃん。もっと高く評価してくれるクラブに行くべき。
437996
オランダリーグ28試合4ゴールの攻撃の選手を欲しがる所があるのは有り難いわ
437997
俺は「FLOW人間」って変換されるな
いわゆるク"ソバ"カである
いわゆるク"ソバ"カである
437998
俺は「不動人間」って変換させるな
いわゆる家長昭博である
いわゆる家長昭博である
438000
俺は「不毛人間」って変換されるな
いわゆる田坂和昭である
いわゆる田坂和昭である
438001
出来れば代表の親善試合を日本では無くて毎年ヨーロッパでやるようにして欲しかったんだけれど、もう欧州の国とは親善試合出来そうにないから無理だよね。
中南米でもいいけれど、それだと欧州組の移動軽減にはならないしねぇ。もういっそ欧州で中南米の国と試合するとかさ。国内組の選手にとってもその方がいいと思うんだよね。
中南米でもいいけれど、それだと欧州組の移動軽減にはならないしねぇ。もういっそ欧州で中南米の国と試合するとかさ。国内組の選手にとってもその方がいいと思うんだよね。
438002
俺は「フェルトン間」って変換されるな
いわゆる魔術師ヤンである
いわゆる魔術師ヤンである
438003
アジア杯 キリン杯 W杯アジア予選なんかは国内組だけでやればいいだけの話。この辺はもそろそろ2軍で勝たなきゃいけない。
438004
とにかくフローニンゲンから逃げろ
あんなとこにいたら下手になるわ
あんなとこにいたら下手になるわ
438005
すごく期待していたのに最近はダメだな
本当にアジア杯の疲労が原因なのか?
今プレミア行ってもダメな気がするのでPSVでもう一段階も二段階も成長してほしい
本当にアジア杯の疲労が原因なのか?
今プレミア行ってもダメな気がするのでPSVでもう一段階も二段階も成長してほしい
438008
なぜワイナルダムみたいなCMFで評価されるのか
>プレッシングをする勤勉なウィンガーだと思われる
これが正しい評価だと思うしダビドシルバやエジルみたいになって欲しい
>プレッシングをする勤勉なウィンガーだと思われる
これが正しい評価だと思うしダビドシルバやエジルみたいになって欲しい
438012
プレミアは体が出来切ってからでないとケガする
移籍するのはいいがプレミアに行くのはもう2年待った方がいい
移籍するのはいいがプレミアに行くのはもう2年待った方がいい
438013
ワイナルドゥムってフェイエの時に
頑なに宮市へはパスしなかった奴だよな
他のメンバーはみんなフレンドリーだったのに
頑なに宮市へはパスしなかった奴だよな
他のメンバーはみんなフレンドリーだったのに
438014
前はプレミアいいじゃんて思ってたけど、今は恥かきそうで止めてほしい。小技ができるだけで、ドリブル得意?シュート上手い?
フットサル向きの選手じゃないかと思い始めてきた。
フットサル向きの選手じゃないかと思い始めてきた。
438015
堂安は筋肉付けすぎて自分の体もボールも思ったようにコントロール出来なくなって
際立った選手ではなくなってしまったよ・・・
際立った選手ではなくなってしまったよ・・・
438016
どうせ虚報道だろ
嘘をつくことに恥を感じない愚かなメディアたち
嘘をつくことに恥を感じない愚かなメディアたち
438017
あったとしてもプレミア上位チームには行かない方が良い
まともな使われ方はされなさそう
まともな使われ方はされなさそう
438018
第二のフンミンになれるかも
438020
堂安は逆足をなんとかしないとこれ以上無理と思う。がむしゃらにやるんじゃなくて、若いうちだからこそできるトレーニングがあるわけで。
438021
クローン人間
438022
>438015
あれはやり過ぎだよね。プレミア移籍を考慮してるんだろうけど、プレミアだからって筋肉付けすぎるのは失敗のもと。
早さである程度目立ってから徐々に付けていけば良いと思うけど。
あれはやり過ぎだよね。プレミア移籍を考慮してるんだろうけど、プレミアだからって筋肉付けすぎるのは失敗のもと。
早さである程度目立ってから徐々に付けていけば良いと思うけど。
438023
437966
アジア杯のベトナム戦でターンオーバーしなかった事が決勝で敗北を招き、更にその後、全てに悪影響を及ぼしているな
437967
アジアカップだけじゃなく前後の親善から全て呼んで日本と往復してるからな
欧州は近いからまだまし。はっきり言って欧州のメガクラブの選手と違って疲労のたまり具合は比じゃないよ
協会も監督もコンディションをもっと慎重に考えるべきだわ
完全にこれ。付け足す言葉が一つもないわ。少なく見てももう10年近くこの失敗を繰り返してる。いい加減学習能力の低さにうんざりするわ。むしろ何でこんなやり方をしているのかのほうが理解しがたい
アジア杯のベトナム戦でターンオーバーしなかった事が決勝で敗北を招き、更にその後、全てに悪影響を及ぼしているな
437967
アジアカップだけじゃなく前後の親善から全て呼んで日本と往復してるからな
欧州は近いからまだまし。はっきり言って欧州のメガクラブの選手と違って疲労のたまり具合は比じゃないよ
協会も監督もコンディションをもっと慎重に考えるべきだわ
完全にこれ。付け足す言葉が一つもないわ。少なく見てももう10年近くこの失敗を繰り返してる。いい加減学習能力の低さにうんざりするわ。むしろ何でこんなやり方をしているのかのほうが理解しがたい
438024
ベトナムでターンオーバー出来なかったのはある意味あの場面では仕方がない面も合った。問題は控えの組み合わせが機能してないままアジア杯に突入してたから控えが信用できなかったわけで、控えの組み合わせを検討すべき時期にいつまでも主力を親善試合に使っていた事が原因だとしか思えない。控えの調整なしに安易に親善試合まで主力で勝ちに行くから、チームバランスが検討出来ずに常に本番で困る。何で何回もコレをやるんだろう。
今と昔で比べて控えの選手も明らかにレベルが高いから控えがあんな弱くなるなんてのは選手の問題じゃなくて明らかに違う部分の問題としか思えない。
今と昔で比べて控えの選手も明らかにレベルが高いから控えがあんな弱くなるなんてのは選手の問題じゃなくて明らかに違う部分の問題としか思えない。
438025
非課金の同胞か?
438029
別に堂安は呼ばなきゃならないってレベルじゃないしいいんじゃね
代わりはいるよ
代わりはいるよ
438032
まだフィジカルが圧倒的ではないから、2人ぐらいで寄せられるともう厳しいんだよな
ま、サポートがそんなでもないチーム事情もあるが…
マヒやゼーファイクとのコンビで真価を発揮するのにそういう積極的な攻めをあまりやらんかったよなあの監督は(そんなに悪くない監督だが)
SBにアルサレムというテクニックパス精度ポジショニングに優れた選手がいるのに、守備能力重視なのか全然出てこないし
ま、サポートがそんなでもないチーム事情もあるが…
マヒやゼーファイクとのコンビで真価を発揮するのにそういう積極的な攻めをあまりやらんかったよなあの監督は(そんなに悪くない監督だが)
SBにアルサレムというテクニックパス精度ポジショニングに優れた選手がいるのに、守備能力重視なのか全然出てこないし
438035
移るなら早くしたほうがいい
中田や小野といった王様になるタイプじゃないから、
周りが上手い奴らがいるレベルの高いところに行ったほうがいい。
このままでは、周りの下手さで潰れてしまうのが落ちだ
中田や小野といった王様になるタイプじゃないから、
周りが上手い奴らがいるレベルの高いところに行ったほうがいい。
このままでは、周りの下手さで潰れてしまうのが落ちだ
438087
堂安の場合裏に抜ける動きの為にもう一人がサイドでサポートしてやらんと
抜けないっていうのがアジアカップで分かったから、自分で抜きに行って失敗してる感じだけどね。裏へのいいパスがもらえる場所だったら活躍できるんじゃないかと。 本人が一対一で抜くことを諦めて得点を取ることに専念すればだけども。 中島翔也のように一対一で抜くドリブラーとしての能力がまだないよね。
内転筋が弱いのとサイドステップやスピードが遅いのが抜けない原因だと思うが、
これから専門のトレーナを雇ってトレーニングしたほうがよさそう。
抜けないっていうのがアジアカップで分かったから、自分で抜きに行って失敗してる感じだけどね。裏へのいいパスがもらえる場所だったら活躍できるんじゃないかと。 本人が一対一で抜くことを諦めて得点を取ることに専念すればだけども。 中島翔也のように一対一で抜くドリブラーとしての能力がまだないよね。
内転筋が弱いのとサイドステップやスピードが遅いのが抜けない原因だと思うが、
これから専門のトレーナを雇ってトレーニングしたほうがよさそう。
438097
サウサンプトンでは個人突破できないと孤立して厳しそう。
スピードあるわけでもないし、まだ伊東の方が合ってそう。
前線で前向けてボール持てる攻撃的なチームで見てみたいな。
スピードあるわけでもないし、まだ伊東の方が合ってそう。
前線で前向けてボール持てる攻撃的なチームで見てみたいな。
438118
たとえ実現しても、ポジション的にいって、ちょっと「コンビ」とは言い難いのでは
438177
438087
>堂安の場合裏に抜ける動きの為にもう一人がサイドでサポートしてやらんと
これには同意できるけど、堂安ってそもそもドリブルも持ってるだけでドリブルのスペシャリストではないよ。中島が逆サイドにいるのでなぜか持って運ぶドリブルの選手としてメディアも含めて節穴軍団が批評してくるから、運ばなきゃいけないと堂安自身も思ってそうだけど、本来は右からクロス上げたりミドルうったりするプレーの中にドリブルが混じっているからいい選手なわけで。
あと本質的に言うとパスの出し手じゃなくてむしろ受けてとしてのプレーの方が上手いっていう。だから
サイドでボールを受けるプレー>サイドからパスを出すプレー>ドリブルで運ぶプレー
オールマイティに何でもできちゃうから気づかれんてないけど、代表でもうまくいっているときは、大体左で中島が運んでゴール前のスペースがなくなったところで右に流して堂安が受ける形や、ボランチから堂安が前で受ける形でシュートレンジに入って崩しているわけで。現状の堂安のプレーの質的にいって運ぶだけのドリブルだとむしろ他の強みが消えてしまう。選択肢が多いゆえのぜいたくな悩みではあるが。
>堂安の場合裏に抜ける動きの為にもう一人がサイドでサポートしてやらんと
これには同意できるけど、堂安ってそもそもドリブルも持ってるだけでドリブルのスペシャリストではないよ。中島が逆サイドにいるのでなぜか持って運ぶドリブルの選手としてメディアも含めて節穴軍団が批評してくるから、運ばなきゃいけないと堂安自身も思ってそうだけど、本来は右からクロス上げたりミドルうったりするプレーの中にドリブルが混じっているからいい選手なわけで。
あと本質的に言うとパスの出し手じゃなくてむしろ受けてとしてのプレーの方が上手いっていう。だから
サイドでボールを受けるプレー>サイドからパスを出すプレー>ドリブルで運ぶプレー
オールマイティに何でもできちゃうから気づかれんてないけど、代表でもうまくいっているときは、大体左で中島が運んでゴール前のスペースがなくなったところで右に流して堂安が受ける形や、ボランチから堂安が前で受ける形でシュートレンジに入って崩しているわけで。現状の堂安のプレーの質的にいって運ぶだけのドリブルだとむしろ他の強みが消えてしまう。選択肢が多いゆえのぜいたくな悩みではあるが。
438180
これ前からたまに書いてるけどプレーの質的には
堂安はロッベンじゃないロッベンを目指したら堂安はボランチの控え行だと思ってる。
むしろ中島がロッベンタイプ
ロッベンは運んだりミドル、クロスはうまいけど、中で受けるってより自分がドリブルで持ち上がったボールをカットインしてく。中島は完全にこれ。自分で後ろから運んでサイドからカットインして武器のミドルを見せつつのプレー。
堂安はどう考えても「後ろから来たボールを前で受ける方が上手い」。前で受けて短い距離のかわすだけのドリブルでコースを開けてシュートやパスこれが上手い。シュートまで持ってく技術も高い。ミドルでも打てるし、抜けなくてもサイドでロストしないでキープする動きもできる。結果的に後ろからボールを出してくれるもう一人や、逆に前に走ってパスを受けてくれるもう一人がいるとパスやシュートの武器の多さが相乗効果できいてくるタイプなわけで。
堂安はロッベンじゃないロッベンを目指したら堂安はボランチの控え行だと思ってる。
むしろ中島がロッベンタイプ
ロッベンは運んだりミドル、クロスはうまいけど、中で受けるってより自分がドリブルで持ち上がったボールをカットインしてく。中島は完全にこれ。自分で後ろから運んでサイドからカットインして武器のミドルを見せつつのプレー。
堂安はどう考えても「後ろから来たボールを前で受ける方が上手い」。前で受けて短い距離のかわすだけのドリブルでコースを開けてシュートやパスこれが上手い。シュートまで持ってく技術も高い。ミドルでも打てるし、抜けなくてもサイドでロストしないでキープする動きもできる。結果的に後ろからボールを出してくれるもう一人や、逆に前に走ってパスを受けてくれるもう一人がいるとパスやシュートの武器の多さが相乗効果できいてくるタイプなわけで。
まぁ今季のアヤックス見せられると、アヤックス入りのほうが難しいのは分かるが・・・