※タリスカの発言から日本サッカーが話題になっていました

・今現在、Jリーグがアジア最強だと思う
Jリーグを見たが、欧州の幾つかのリーグと肩を並べているよ
<ベトナム>
❏正直言うと、Jリーグのトップチームは南米のトップチームと
接戦を繰り広げられると思う
<ニューヨークFCサポ>
・数年前にクラブワールドカップで、レフリーがやらかして
セルヒオ・ラモスに明らかなレッドカードを出すのを拒むまで
鹿島アントラーズがレアル・マドリーと互角に渡り合っていたのを
俺は覚えている
<水戸ホーリーホックサポ>
・日本のどのチームがフラメンゴ、リーベルやボカに勝ったんだ?
グレミオやパルメイラスでさえも日本の最強チームを相手に
2、3点差で軽く倒せるよ
・ああ、その通りだよ。俺がそのような書き込みをしたら
低評価されると思っていたわ。Jリーグをかなり見てきたが、
Jリーグのトップチームは欧州の幾つかのチームと同レベルで
Jリーグ全体も欧州のリーグに匹敵すると確信を持って言える。
<リバプールサポ>
・どうやってJリーグを見ているの?
「Rakuten Sports」のアプリは変で、全試合生配信していない
・違法のストリーミングだよ、アハハ
<ブラックプールサポ>
・去年、俺が数ヶ月の間東京に滞在している時にこれに気付いたわ
パス回しは素晴らしいが、ファイナルサードに入ると
よく創造性がなくなったり、リスクを負ったプレーが足りなくなる
実のところ、Jリーグは見ていてかなり面白かったよ
Jリーグのミッドフィルダーの試合のコントロールの仕方なら
ほとんどが欧州で仕事をやれると思ったわ
<鹿島アントラーズサポ/日本?>
・だから日本人の海外組のほとんどがミッドフィルダーなんだよ
<ベトナム>
・ああ、Jリーグのチームは見ていてめっちゃ面白いよね
でも、君が言うようにもっと決定力を上げる必要があるチームもある
<オランダ>
◆あと、日本人選手のフィジカルは弱い傾向がある
<フローニンゲンサポ>
・本当にそうなのか分からないな
日本にはとても素晴らしいラグビーチームがあるからね
(週末にアイルランドに勝っていた)
ラグビーはフィジカルが強い選手が必ず必要になるでしょ
<マッカビ・ハイファサポ>
・ぶっちゃけラグビー日本代表の半数は他の国で生まれ育っているぞ
日本のサッカーチームがディフェンスとストライカーのほとんどを
ブラジル人で固めたらもっと成功するとだろうな
<韓国>
・アジアの学校の子供達は土のピッチでプレーして育つから
タックルに打ち込むのは無理で、その間その部分の育成が出来ないんだ
・Jリーグはかなりフィジカルが要求されると思う
<オランダ>
◆俺は欧州のいる日本人選手に基づいて意見を言っているんだ
ほとんどの選手が高いテクニックを持っているが
フィジカル面が足りない。少なくともエールディヴィジで
プレーしてきた/いる(日本人)選手はそうだ
・なるほど。個人的にJリーグはかなりフィジカルが要求されると思う。
フィジカルが結構強い選手がかなりいるよ。
<ユナイテッドサポ/韓国?>
・韓国もだよ。草サッカーでもそれが顕著だ。
かなりポゼッションとチームワークを重視して、とてもテクニカルだ。
確かにフィジカルが少し劣っていて創造性とシュートは重要視されていない。
見ていてかなり面白いよ。
・(タリスカに)全く同感だ。俺は日本人選手を僅かしか知らないが
日本のチームのプレーを見る度に感心させられている
相手がどこでも、引いて守らずポゼッションベースのサッカーで
優位に立とうとする
<リバプールサポ>
・関係ないかもしれないが、日本は優秀/素晴らしいMFやDFを輩出するが
ストライカーは輩出していないと監督が主張する「ブルーロック」という漫画がある
ストライカーはエゴが強くて/利己的でないといけないが
それは日本の文化などに合わない
日本は「一人はみんなのために」みたいな集団主義が染み付いていて
監督によると、それがストライカー育成の弊害となるらしい
その仮説に同意するわけではないが、興味深いわ
確かにストライカー(ゴールキーパーも)は他のポジションとは違うけどね
<バイエルンサポ>
・俺が見てきた試合で日本代表は力が劣る相手に試合を支配するが
いつもスコアは1-0, 2-0になる。毎回5点以上決められるが
日本はゴールを狙うまで本当に時間をかけ過ぎているんだ。
<ベトナム>
❏そう言われてみれば、全盛期のカズや中山雅史以降
日本には岡崎や大迫のような優れたストライカーがいたが
彼らは傑出したストライカーではないな
<ブラックプールサポ>
・岡崎は優秀なのは、チームの他選手のために
本当にハードワークするからだ
<リバプールサポ>
・絶対にこの漫画をチェックしてみるわ、ありがとう!
https://bit.ly/2mTqoBe
アジアの頂点を決める戦いも大詰めを迎えている。アジア・チャンピオンズリーグは10月2日、浦和レッズと広州恒大が埼玉スタジアムで準決勝の第1レグを戦う。
浦和が2年ぶりのファイナルの舞台に勝ち上がるのかに注目が集まるなか、広州の最強助っ人も並々ならぬ闘志を燃やしている。ブラジル代表歴もあるタリスカだ。
そのはキーマンは、『AFC』のインタビューで、「とても優れている」と日本のクラブに対する警戒を口にした。
「日本のチームは技術的にとても優れていると思う。彼らはボールを保持して、より多くのボールタッチをしたがる。彼らのプレースタイルは本当に好きだよ。ヨーロッパのチームと非常に似ているからね。でも、中国サッカーにも独自のスタイルがある。日本サッカーにも固有のスタイルがある。2つの異なるサッカーだと思っている」
日本勢へのリスペクトを口にしながらも、タリスカは「タイトルを獲るのは僕らだ」と、広州恒大の4年ぶりのアジア制覇へ向けて意気込んだ。
「大事なのはアジアチャンピオンになること。それは僕自身の目標でもある。そのためにここに来たんだからね」
最盛期を迎えているブラジリアンの存在は、浦和にとって脅威となりそうだ。
https://www.soccerdigestweb.com/news/detail/id=64772浦和が2年ぶりのファイナルの舞台に勝ち上がるのかに注目が集まるなか、広州の最強助っ人も並々ならぬ闘志を燃やしている。ブラジル代表歴もあるタリスカだ。
そのはキーマンは、『AFC』のインタビューで、「とても優れている」と日本のクラブに対する警戒を口にした。
「日本のチームは技術的にとても優れていると思う。彼らはボールを保持して、より多くのボールタッチをしたがる。彼らのプレースタイルは本当に好きだよ。ヨーロッパのチームと非常に似ているからね。でも、中国サッカーにも独自のスタイルがある。日本サッカーにも固有のスタイルがある。2つの異なるサッカーだと思っている」
日本勢へのリスペクトを口にしながらも、タリスカは「タイトルを獲るのは僕らだ」と、広州恒大の4年ぶりのアジア制覇へ向けて意気込んだ。
「大事なのはアジアチャンピオンになること。それは僕自身の目標でもある。そのためにここに来たんだからね」
最盛期を迎えているブラジリアンの存在は、浦和にとって脅威となりそうだ。

・今現在、Jリーグがアジア最強だと思う
Jリーグを見たが、欧州の幾つかのリーグと肩を並べているよ
<ベトナム>
❏正直言うと、Jリーグのトップチームは南米のトップチームと
接戦を繰り広げられると思う
<ニューヨークFCサポ>
・数年前にクラブワールドカップで、レフリーがやらかして
セルヒオ・ラモスに明らかなレッドカードを出すのを拒むまで
鹿島アントラーズがレアル・マドリーと互角に渡り合っていたのを
俺は覚えている
<水戸ホーリーホックサポ>
・日本のどのチームがフラメンゴ、リーベルやボカに勝ったんだ?
グレミオやパルメイラスでさえも日本の最強チームを相手に
2、3点差で軽く倒せるよ
・ああ、その通りだよ。俺がそのような書き込みをしたら
低評価されると思っていたわ。Jリーグをかなり見てきたが、
Jリーグのトップチームは欧州の幾つかのチームと同レベルで
Jリーグ全体も欧州のリーグに匹敵すると確信を持って言える。
<リバプールサポ>
・どうやってJリーグを見ているの?
「Rakuten Sports」のアプリは変で、全試合生配信していない
楽天は、海外向けのスポーツ動画配信サービス「Rakuten Sports」の提供を開始した。当面は広告収入による運営で、ユーザーに料金は発生しない。
Rakuten SportsではJリーグ(J1)のライブ中継やオンデマンド配信を行う。放映権の関係で日本では試合の視聴はできないが、オリジナル動画「イニエスタTV」も配信され、こちらは日本からも視聴できる。
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1189736.htmlRakuten SportsではJリーグ(J1)のライブ中継やオンデマンド配信を行う。放映権の関係で日本では試合の視聴はできないが、オリジナル動画「イニエスタTV」も配信され、こちらは日本からも視聴できる。
・違法のストリーミングだよ、アハハ
<ブラックプールサポ>
・去年、俺が数ヶ月の間東京に滞在している時にこれに気付いたわ
パス回しは素晴らしいが、ファイナルサードに入ると
よく創造性がなくなったり、リスクを負ったプレーが足りなくなる
実のところ、Jリーグは見ていてかなり面白かったよ
Jリーグのミッドフィルダーの試合のコントロールの仕方なら
ほとんどが欧州で仕事をやれると思ったわ
<鹿島アントラーズサポ/日本?>
・だから日本人の海外組のほとんどがミッドフィルダーなんだよ
<ベトナム>
・ああ、Jリーグのチームは見ていてめっちゃ面白いよね
でも、君が言うようにもっと決定力を上げる必要があるチームもある
<オランダ>
◆あと、日本人選手のフィジカルは弱い傾向がある
<フローニンゲンサポ>
・本当にそうなのか分からないな
日本にはとても素晴らしいラグビーチームがあるからね
(週末にアイルランドに勝っていた)
ラグビーはフィジカルが強い選手が必ず必要になるでしょ
<マッカビ・ハイファサポ>
・ぶっちゃけラグビー日本代表の半数は他の国で生まれ育っているぞ
日本のサッカーチームがディフェンスとストライカーのほとんどを
ブラジル人で固めたらもっと成功するとだろうな
<韓国>
・アジアの学校の子供達は土のピッチでプレーして育つから
タックルに打ち込むのは無理で、その間その部分の育成が出来ないんだ
・Jリーグはかなりフィジカルが要求されると思う
<オランダ>
◆俺は欧州のいる日本人選手に基づいて意見を言っているんだ
ほとんどの選手が高いテクニックを持っているが
フィジカル面が足りない。少なくともエールディヴィジで
プレーしてきた/いる(日本人)選手はそうだ
・なるほど。個人的にJリーグはかなりフィジカルが要求されると思う。
フィジカルが結構強い選手がかなりいるよ。
<ユナイテッドサポ/韓国?>
・韓国もだよ。草サッカーでもそれが顕著だ。
かなりポゼッションとチームワークを重視して、とてもテクニカルだ。
確かにフィジカルが少し劣っていて創造性とシュートは重要視されていない。
見ていてかなり面白いよ。
・(タリスカに)全く同感だ。俺は日本人選手を僅かしか知らないが
日本のチームのプレーを見る度に感心させられている
相手がどこでも、引いて守らずポゼッションベースのサッカーで
優位に立とうとする
<リバプールサポ>
・関係ないかもしれないが、日本は優秀/素晴らしいMFやDFを輩出するが
ストライカーは輩出していないと監督が主張する「ブルーロック」という漫画がある
ストライカーはエゴが強くて/利己的でないといけないが
それは日本の文化などに合わない
日本は「一人はみんなのために」みたいな集団主義が染み付いていて
監督によると、それがストライカー育成の弊害となるらしい
その仮説に同意するわけではないが、興味深いわ
確かにストライカー(ゴールキーパーも)は他のポジションとは違うけどね
<バイエルンサポ>
・俺が見てきた試合で日本代表は力が劣る相手に試合を支配するが
いつもスコアは1-0, 2-0になる。毎回5点以上決められるが
日本はゴールを狙うまで本当に時間をかけ過ぎているんだ。
<ベトナム>
❏そう言われてみれば、全盛期のカズや中山雅史以降
日本には岡崎や大迫のような優れたストライカーがいたが
彼らは傑出したストライカーではないな
<ブラックプールサポ>
・岡崎は優秀なのは、チームの他選手のために
本当にハードワークするからだ
<リバプールサポ>
・絶対にこの漫画をチェックしてみるわ、ありがとう!
ブルーロック(1) (講談社コミックス)
posted with amazlet at 19.10.01
ノ村 優介
講談社 (2018-11-16)
売り上げランキング: 25,794
講談社 (2018-11-16)
売り上げランキング: 25,794
https://bit.ly/2mTqoBe
オススメのサイトの最新記事
Comments
477408
サッカー漫画ならBE BLUES!読め
477409
Jリーグは面白いよ
もちろんクラシコとかには全然及ばないけど、海外リーグはハズレ試合が多すぎるからなぁ
Jはハズレ試合が少なくていつ見てもそこそこ楽しめるのと毎年順位がガラッと入れ替わるからどうなるかわからないのが魅力だ
もちろんクラシコとかには全然及ばないけど、海外リーグはハズレ試合が多すぎるからなぁ
Jはハズレ試合が少なくていつ見てもそこそこ楽しめるのと毎年順位がガラッと入れ替わるからどうなるかわからないのが魅力だ
477410
久保君には得点への嗅覚という部分もメッシに似て欲しかった
477411
> パス回しは素晴らしいが、ファイナルサードに入ると
> よく創造性がなくなったり、リスクを負ったプレーが足りなくなる
これわかってるつもりの奴も、スペインで久保が仕掛けを失敗したときとかにロスト連呼するからな
結局わかってないんだよな
仕掛けないときは仕掛けないことを不満に思い、仕掛けて失敗したことには不寛容なんだよな
> よく創造性がなくなったり、リスクを負ったプレーが足りなくなる
これわかってるつもりの奴も、スペインで久保が仕掛けを失敗したときとかにロスト連呼するからな
結局わかってないんだよな
仕掛けないときは仕掛けないことを不満に思い、仕掛けて失敗したことには不寛容なんだよな
477412
パス回しは素晴らしいが、ファイナルサードに入ると
よく創造性がなくなったり、リスクを負ったプレーが足りなくなる
まさにコレ
攻めも守備も最後の所でトライしない
ミドルシュートすらほぼ打たなかった時代もあった
よく創造性がなくなったり、リスクを負ったプレーが足りなくなる
まさにコレ
攻めも守備も最後の所でトライしない
ミドルシュートすらほぼ打たなかった時代もあった
477413
ACLで空中戦や対人勝率で日本のクラブに負けている中国、韓国クラブが何だって?
477414
競技レベルは低くとも興行レベルは世界トップクラスだぜ。
シーズン始まる前から優勝チームが決まってるリーグなんてつまんねーだろ?
シーズン始まる前から優勝チームが決まってるリーグなんてつまんねーだろ?
477415
日本の代表や海外選手のファンって応援じゃなくてワガママなんだよな
チームや選手をサポートするって考えじゃなくて、俺の思い通りにしろとか俺の気分を害すなって感じ
勿論海外にもいるけどそういうのは幼稚だよね
チームや選手をサポートするって考えじゃなくて、俺の思い通りにしろとか俺の気分を害すなって感じ
勿論海外にもいるけどそういうのは幼稚だよね
477416
ミスを恐れる文化が続く限りは日本からストライカーは生まれない
中島翔哉や本田みたいな宇宙人みたいなメンタルした例外が
ついでにFWの能力まで兼ね備えて生まれて来る事を祈るしかない
中島翔哉や本田みたいな宇宙人みたいなメンタルした例外が
ついでにFWの能力まで兼ね備えて生まれて来る事を祈るしかない
477417
>>477410
久保の年齢忘れてるだろ?
強いバルサ所属のメッシだって18のときは8点だぞ
久保の年齢忘れてるだろ?
強いバルサ所属のメッシだって18のときは8点だぞ
477418
Jのホントの楽しさはJ2にある。あの魔境っぷり一度知ったら辞められまへんで
477419
久保さんが試合に出てても出てなくてもマジョルカよりは面白いかもしれない
477420
ディレイ守備してるから欧州の人間からしたらヤキモキするかもな
477421
クロンボハーフのFWが出てきても結局はマインドが日本人だからエゴイストになれない。
477422
ハーフは海外育ちならワンチャンあるだろ
もっともそれで日本代表を選んでくれればの話になるが
もっともそれで日本代表を選んでくれればの話になるが
477423
リーガの下位チームならJの中〜上クラスは十分戦えると思う。
477424
プロスポーツはショービジネスでありエンターテインメントだから
俺は面白いサッカーをやってるチームにこそ優勝してほしい
間違ってもFC東京みたいなチームには優勝してほしくない
それじゃリーグがビジネスとして発展していかない
俺は面白いサッカーをやってるチームにこそ優勝してほしい
間違ってもFC東京みたいなチームには優勝してほしくない
それじゃリーグがビジネスとして発展していかない
477425
ブルーロックってネットに書いてある事そのまま受け売りして逆張りや僕の考えた最強理論みたいなの振りかざして実在の人物を小馬/鹿にしてるような悪質なクソ漫画じゃん…
477426
Jの話になると現れるレベルガーw
477427
jリーグも最近は川崎、鹿島、広島あたりが毎回上位にいるようになったよな
2017年は広島成績悪かったけど
神戸も補強しまくってるしこれからjリーグも差が出始めるかもね
最近サッカー漫画は個人的にアオアシとBE BLUESの2強だわ
2017年は広島成績悪かったけど
神戸も補強しまくってるしこれからjリーグも差が出始めるかもね
最近サッカー漫画は個人的にアオアシとBE BLUESの2強だわ
477428
広州が勝てばスーパーリーグ>>Jリーグになる。
サッカーは結果が全て。勝った方が強いから。
サッカーは結果が全て。勝った方が強いから。
477429
鹿島も三竿レオも怪我、横浜も直近ドローだけど前線はJ屈指、瓦斯は研究されてきてるしセレッソは上り調子。こんな面白い年そうはない。神戸はACL圏内は微妙だが、天皇杯が残ってる。
477430
スコットランドプレミアとかシュート打てる状況ならとにかく打ちまくるからね
じゃあスコットランド人FWが日本人より点とるかって言うとそうでもないし
日本に来る外人ですらエリート中のエリートなんだから
単純に比較するのも意味ないね
じゃあスコットランド人FWが日本人より点とるかって言うとそうでもないし
日本に来る外人ですらエリート中のエリートなんだから
単純に比較するのも意味ないね
477431
開けてみないと何が入ってるかわからない箱
それがJリーグんほ魅力
それがJリーグんほ魅力
477432
>サッカー漫画なら
ゴメン。大人だから漫画は見ないんだ。
ゴメン。大人だから漫画は見ないんだ。
477433
唐突な韓国!
477436
リーガの下位は細かくボール繋がずにロングボールが多くCFに放り込んでプレス回避してうるから意外とJは苦手だと思う
477437
やっぱり凄いプレー熱いバトルで客を沸かす質の高いリーグになって欲しいよね
Jリーグはペナルティエリア付近になると質が落ちると思う
GKの質は言わずもがなだけど
ビジャとか世界レベルのFWと比べると日本人FWは単純に下手だし
チャンスの所で冷静に切り返せる技術とかフィジカル面も落ちる
Jリーグはペナルティエリア付近になると質が落ちると思う
GKの質は言わずもがなだけど
ビジャとか世界レベルのFWと比べると日本人FWは単純に下手だし
チャンスの所で冷静に切り返せる技術とかフィジカル面も落ちる
477438
「広州が勝てばスーパーリーグ>>Jリーグになる。」
そうだよな。チャンピオンズリーグでベルギーのチームがイタリアのチームに勝ったら、5大リーグにベルギーを入れたりしてる。5大リーグに英仏伊が居ないこともあるもんな。試合が立て込むとどこが5大リーグか分からなくなるので、国連ジュネーブ事務局で管理してるのは周知のとおり。
そうだよな。チャンピオンズリーグでベルギーのチームがイタリアのチームに勝ったら、5大リーグにベルギーを入れたりしてる。5大リーグに英仏伊が居ないこともあるもんな。試合が立て込むとどこが5大リーグか分からなくなるので、国連ジュネーブ事務局で管理してるのは周知のとおり。
477439
このままいくと浦和は降格しそうなんだけど。天皇杯敗退で、来季のACLは出れないの確定しちゃったし。
477440
それでも野球に能力のある才能を取られているから。生涯所得がまるきり違う。
477441
>サッカー漫画なら
フットボールネーション読んでるわ
フットボールネーション読んでるわ
477442
俺もフットボールネーション読んでるな
477443
優秀なストライカーなんて何処の国でも不足してるよ。
477444
ほとんど丸パクリ
477445
中国って14億人もいるくせに弱すぎだろw
477446
理想は四隅辺り狙ったがキーパーの好セーブ。
その辺から始めようか?
シュートで終わって宇宙とかキーパー正面は昭和。
指導者は交代しろ。
最近の若手はグランダー得意で良いな。
その辺から始めようか?
シュートで終わって宇宙とかキーパー正面は昭和。
指導者は交代しろ。
最近の若手はグランダー得意で良いな。
477448
今の鹿島がギリ勝てないのに、浦和が勝てるとも思えないんだが…
なんで補強しないかな…
あそこの外人部隊微妙すぎる。
日本人も世代交代と若手の伸び悩みでグズグズになってんだよな…
なんで補強しないかな…
あそこの外人部隊微妙すぎる。
日本人も世代交代と若手の伸び悩みでグズグズになってんだよな…
477449
今の鹿島がギリ勝てないのに、浦和が広州勝てるとも思えないんだが…
なんで補強しないかな…
あそこの外人部隊微妙すぎる。
日本人も世代交代と若手の伸び悩みでグズグズになってんだよな…
なんで補強しないかな…
あそこの外人部隊微妙すぎる。
日本人も世代交代と若手の伸び悩みでグズグズになってんだよな…
477450
<リバプールサポ>
・関係ないかもしれないが、日本は優秀/素晴らしいMFやDFを輩出するが
以前はDFもだめだったけど、こんなこと言われる時代になったんだな。
・関係ないかもしれないが、日本は優秀/素晴らしいMFやDFを輩出するが
以前はDFもだめだったけど、こんなこと言われる時代になったんだな。
477451
バイエルンサポ>
・俺が見てきた試合で日本代表は力が劣る相手に試合を支配するが
いつもスコアは1-0, 2-0になる。毎回5点以上決められるが
日本はゴールを狙うまで本当に時間をかけ過ぎているんだ。
これ
・俺が見てきた試合で日本代表は力が劣る相手に試合を支配するが
いつもスコアは1-0, 2-0になる。毎回5点以上決められるが
日本はゴールを狙うまで本当に時間をかけ過ぎているんだ。
これ
477452
大人でも面白いと思ったらマンガも読むだろ
大人だから〜はしないみたいな考えの人って人生に枷をはめて生きててしんどくないのか?
大人だから〜はしないみたいな考えの人って人生に枷をはめて生きててしんどくないのか?
477453
日本がまだまだって感じるのはGKとストライカーのポジション
ストライカーってやっぱりどこか傲慢でエゴイストじゃないと大成しないよね
大久保なんかはまさにこのタイプだし
ストライカーってやっぱりどこか傲慢でエゴイストじゃないと大成しないよね
大久保なんかはまさにこのタイプだし
477454
フットボールネーションは少し嘘くさい
絵も下手だから余計うけつけん
アオアシおもろい
絵も下手だから余計うけつけん
アオアシおもろい
477455
昔ならともかくトップ選手を欧州に刈り取られまくった今の南米クラブならJと大差ないわ
そもそも代表ですらブラジルを除けば対等にやりあえるようになってんだし
そもそも代表ですらブラジルを除けば対等にやりあえるようになってんだし
477458
今はどこの国も強豪クラブが実践してた成人するまでは技術
そこからフィジカルトレーニングに入る効率重視の育成パターンじゃないかね?
学生時代ラグビーやっててサッカーに移って来た選手は特殊ケース
そこからフィジカルトレーニングに入る効率重視の育成パターンじゃないかね?
学生時代ラグビーやっててサッカーに移って来た選手は特殊ケース
477459
日本人が一番Jリーグを軽視してるよね。
Jよりスペイン3部の方がレベルが上とかここのコメントでも言ってる人が多かった。
Jよりスペイン3部の方がレベルが上とかここのコメントでも言ってる人が多かった。
477460
※477459
欧州サッカーをちょっと見た程度のニワ/カサッカーファンの意見だな
なんでもかんでも欧州が上w
Jの試合もまともに見たこともないのにゲームの知識や欧州サッカーを週に何試合か見てる程度で詳しいつもりの馬/鹿がすぐにJより上とか言うんだよね。
日本人ならもっと国内リーグにも注目しろよと言いたい。
欧州サッカーをちょっと見た程度のニワ/カサッカーファンの意見だな
なんでもかんでも欧州が上w
Jの試合もまともに見たこともないのにゲームの知識や欧州サッカーを週に何試合か見てる程度で詳しいつもりの馬/鹿がすぐにJより上とか言うんだよね。
日本人ならもっと国内リーグにも注目しろよと言いたい。
477461
※477453
Jリーグの通算得点ランキング見れば大久保がシュート数もゴール数も
歴代1位だからな。なんか批判する奴いるけど味方にパス寄こせって主張してる分、パスもらった後ちゃんと結果残してる。
大久保批判してるうちは真のストライカーは出てこないと思うわ。
Jリーグの通算得点ランキング見れば大久保がシュート数もゴール数も
歴代1位だからな。なんか批判する奴いるけど味方にパス寄こせって主張してる分、パスもらった後ちゃんと結果残してる。
大久保批判してるうちは真のストライカーは出てこないと思うわ。
477462
※477451
それでいいと思うけど?
弱い相手に楽にゴール量産しても無意味だからね。
強豪ならくるって事を想定しながら攻めて2-0くらいで勝てれば特に問題ないと思う。
それでいいと思うけど?
弱い相手に楽にゴール量産しても無意味だからね。
強豪ならくるって事を想定しながら攻めて2-0くらいで勝てれば特に問題ないと思う。
477463
>・日本のどのチームがフラメンゴ、リーベルやボカに勝ったんだ?
>グレミオやパルメイラスでさえも日本の最強チームを相手に
>2、3点差で軽く倒せるよ
2015 CWC準決勝 広島0-1リーベルプレート(南米王者)
2016 CWC準決勝 鹿島3-0アトレチコナシオナル(南米王者)
>グレミオやパルメイラスでさえも日本の最強チームを相手に
>2、3点差で軽く倒せるよ
2015 CWC準決勝 広島0-1リーベルプレート(南米王者)
2016 CWC準決勝 鹿島3-0アトレチコナシオナル(南米王者)
477464
フィジカルが弱くみえるのは指導者のレベルが低いからだと思う
プレスに行かせないで我慢させたり、攻撃も足元ばかりで迫力が出ない。
まぁ、序盤はプレスに行ったり裏へ走ることをしてたりしたチームもあったけど、頭の中が整理出来てなくて逆に足が止まってた(笑)
結局、横浜以外は元通り消極的なサッカーになってる。
世界基準の監督が出るまで待てないから、横浜みたくシティグループに入って指導者を補助して欲しいけど、お金がかかったりするのかなぁ?
プレスに行かせないで我慢させたり、攻撃も足元ばかりで迫力が出ない。
まぁ、序盤はプレスに行ったり裏へ走ることをしてたりしたチームもあったけど、頭の中が整理出来てなくて逆に足が止まってた(笑)
結局、横浜以外は元通り消極的なサッカーになってる。
世界基準の監督が出るまで待てないから、横浜みたくシティグループに入って指導者を補助して欲しいけど、お金がかかったりするのかなぁ?
477466
※477464
何も知らないやつが偉そうに語るなゴ/ミがw
何も知らないやつが偉そうに語るなゴ/ミがw
477467
エゴが必要?
クローゼ、ルーニー、ベンゼマ、レバンドフスキ、エゴのない優れたストライカーはいくらでもいるぞ
日本人で優れたストライカーがいないのは、平均身長に起因している。
ある程度の体格がないと難しいからね。
さらにスピード、技術、パワー、駆け引きとクリアしていって優れたストライカーだ。
エゴが無いのが理由なら、上の条件をクリアしてる素材が何人もいるって事になるけどいないだろw
GKとストライカーは体格と運動神経の二つの才能もって生まれないとダメなんだ
平均身長は上がっていきてるし、今の十代が主力になったら今までよりはストライカーとGKの質が上がると思うぞ
クローゼ、ルーニー、ベンゼマ、レバンドフスキ、エゴのない優れたストライカーはいくらでもいるぞ
日本人で優れたストライカーがいないのは、平均身長に起因している。
ある程度の体格がないと難しいからね。
さらにスピード、技術、パワー、駆け引きとクリアしていって優れたストライカーだ。
エゴが無いのが理由なら、上の条件をクリアしてる素材が何人もいるって事になるけどいないだろw
GKとストライカーは体格と運動神経の二つの才能もって生まれないとダメなんだ
平均身長は上がっていきてるし、今の十代が主力になったら今までよりはストライカーとGKの質が上がると思うぞ
477470
ぶっちゃけJ2の順位はスゲー面白いけど試合はダメさを楽しめるくらいじゃないと見てらんないけどな
10年間順位も内容も下降し続けるとさすがにつらくなってくる
10年間順位も内容も下降し続けるとさすがにつらくなってくる
477471
ストライカーと聞いて思い浮かぶ日本人選手って未だに高原だけだなぁ
477473
ビーブルやアオアシはテンプレだしオススメはしないわ。確かに技術や戦術は細かくて良いんだけどね。話が同じことの繰り返しで飽きてきたり、現実に寄せてると思ったら突拍子もない展開してくるからストーリーはあまり好きじゃない。
ティエンポとかブルーロックみたいなちょっと変わったテイストの作品おすすめするわ。
ティエンポとかブルーロックみたいなちょっと変わったテイストの作品おすすめするわ。
477474
さよならフットボールだろ
477476
ストライカーに我がままやつが居て打ちまくってゴール決めるほうがいいのか
従来通りチームワークで崩してゴール決めるほうがいいのか
どちらが得点力向上に繋がるか分からないから何とも言えないなぁ
従来通りチームワークで崩してゴール決めるほうがいいのか
どちらが得点力向上に繋がるか分からないから何とも言えないなぁ
477478
神戸は面白いピジャエスタいる前半だけ見れる
全盛期を飽きるほど傍でみれたスペイン人は幸せだな
全盛期を飽きるほど傍でみれたスペイン人は幸せだな
477479
JリーグのTV放送はもっもカメラアングルを工夫してくれたら更に見応えある試合になるんだがな。
まずはプレミアの真似から始めて見たらどうかな?
まずはプレミアの真似から始めて見たらどうかな?
477480
なーんか未だに雑魚専FWとか言ってるのはなんだかなぁーって思う
結果チームを勝たせてるのにあーだこーだ言うのは止めて
点をとり続ける事がFWにとっていかに大切か分かってないのだろうか
自信に繋がり上達に繋がり勝利に繋がりタイトルに繋がって利益に繋がるのになー
結果チームを勝たせてるのにあーだこーだ言うのは止めて
点をとり続ける事がFWにとっていかに大切か分かってないのだろうか
自信に繋がり上達に繋がり勝利に繋がりタイトルに繋がって利益に繋がるのになー
477481
>>477408
まあ国にもよるだろうが、一般的な海外のサッカーファンに『BE BLUES!』を読ませるなら、日本の中学〜高校生のサッカーをめぐる状況についての説明を加えないといけないだろう。
Jリーグのなかった時代の『キャプテン翼』と違い、あの作品は、高校シーンとクラブシーンという複線的な構造を背景とした、選手たちそれぞれの葛藤や選択が、ストーリーの上でも重要な要素になっているわけだから。
あるいは、そのへんを知ってもらうためにはいい作品だ、といえるかな。
画力は標準以上だし、様々な性格の登場人物を、かなり魅力的に描き分けられているのも認める。
まあ国にもよるだろうが、一般的な海外のサッカーファンに『BE BLUES!』を読ませるなら、日本の中学〜高校生のサッカーをめぐる状況についての説明を加えないといけないだろう。
Jリーグのなかった時代の『キャプテン翼』と違い、あの作品は、高校シーンとクラブシーンという複線的な構造を背景とした、選手たちそれぞれの葛藤や選択が、ストーリーの上でも重要な要素になっているわけだから。
あるいは、そのへんを知ってもらうためにはいい作品だ、といえるかな。
画力は標準以上だし、様々な性格の登場人物を、かなり魅力的に描き分けられているのも認める。
477483
日本サッカーに注目している海外在住のサッカーファンで、浦和がこの前の天皇杯で4部リーグのアマチュアチームに完敗し、ACL出場権を完全に逃してしまったのを知ってる人はどれだけ居るんだろうか?
477484
Jリーグ観てて思うのは、チャレンジすべきところでチャレンジしてのロストやシュートミスならもっと拍手が起きてもいいよね、不用意なパスミスやロストとは違うんだから
477485
ここぞって場面で倒れてファウルをもらうってのはまあ分からんでもないけど、Jってそうじゃなくていつでもどんな場面でも転けたら吹いてくれるって甘えてる感じがしない??
477490
日本人の中には未だに大なり小なり絶対に成功しないといけない・失敗したら許さないという観方のファンが居るし目立つ 。昔よりは減ってきたとはいえ。
477492
ストライカーにエゴは必要だろ、確率低くてもパスよりシュートを迷わず選択出来る選手が点を取るんだから、南野くらい俺が俺がでもいいよ
でも献身性や味方を活かすところも日本人の良さだしどっちを使うかは難しいところではある
でも献身性や味方を活かすところも日本人の良さだしどっちを使うかは難しいところではある
477495
プロ野球より甲子園の方が面白いみたいなもんだな
477496
Jが面白いは女子サッカー面白いみたいなもん
色々な意味で海外サッカーがエグくなって来てる
色々な意味で海外サッカーがエグくなって来てる
477497
スペイン人も優秀な選手はミッドフィルダー、ディフェンスばかりだよね。
スペイン人で優秀なフォワードっていないよね。
日本の協調性云々と、優秀なストライカーがいないのは、関係無いよ。
優秀なストライカー、つまり人と違う特殊な人間は、今の所日本では発掘されにくい。優秀なスカウトや、育成環境がまだ成熟してない。
つまりサッカーの歴史がまだ浅い。それに尽きると思う。
人と違う特殊な人間は、日本に沢山いると思う。
学生の頃のサッカー部では、特徴のあるフォワードは、自チーム、敵チーム共に沢山いた。しかし、そういう人たちは、サッカーの道に進まない傾向にある。なぜなら、特殊な人間がもしサッカー選手を目指すのなら、かなりのサポートが必要だから。そういう人たちを受け入れる環境が整ってないように感じる。周りの人間とそつなくやっていけるタイプの凡人が続けられやすい環境だと思う。そういう構造的な問題が大きいと俺は思う。
スペイン人で優秀なフォワードっていないよね。
日本の協調性云々と、優秀なストライカーがいないのは、関係無いよ。
優秀なストライカー、つまり人と違う特殊な人間は、今の所日本では発掘されにくい。優秀なスカウトや、育成環境がまだ成熟してない。
つまりサッカーの歴史がまだ浅い。それに尽きると思う。
人と違う特殊な人間は、日本に沢山いると思う。
学生の頃のサッカー部では、特徴のあるフォワードは、自チーム、敵チーム共に沢山いた。しかし、そういう人たちは、サッカーの道に進まない傾向にある。なぜなら、特殊な人間がもしサッカー選手を目指すのなら、かなりのサポートが必要だから。そういう人たちを受け入れる環境が整ってないように感じる。周りの人間とそつなくやっていけるタイプの凡人が続けられやすい環境だと思う。そういう構造的な問題が大きいと俺は思う。
477498
Jリーグがどんどんレベルが上がってきたのは確かだと思うね。欧州の下位リーグと同等レベルには充分になったと思う。まぁ、得点能力の部分が一番難しいのは確かだし、これも大分上手くなって着ているとおもう。あとDFかな。
シュートコントロールの年々向上してきている。あとタイミングね。歴史が解消するしかないね。
シュートコントロールの年々向上してきている。あとタイミングね。歴史が解消するしかないね。
477499
ブルーロックは微妙でしょ。全員FWとか状況が特殊過ぎ
そもそも、GK、DFの実力が足りないで点取りまくってもなぁってなる
そもそも、GK、DFの実力が足りないで点取りまくってもなぁってなる
477500
ベトナムw
477502
オランダ人と全然会話が噛み合ってなくてワロスw
477506
Jリーグはブンデス1部中位~2部ぐらいのレベルじゃないかな。
オーストリアやスイスに行くぐらいならJで修行する方がいいわ。
オーストリアやスイスに行くぐらいならJで修行する方がいいわ。
477509
ブルーロックは面白いけどサッカーを題材にしたバトロワ漫画だと思った方がいい。
477510
まぁこんなに毎年優勝クラブが違うなんて欧州じゃあり得ないからな
477522
ブルーロックはソリッドシチュエーションが魅力のほとんどで
あそこから出られたらテーマが終了してしまうのが残念だけど
短いスパンで読むにはかなり面白いと思う
フットボールネーションは面白いと思うその大部分が薀蓄で
サッカー漫画のストーリーとしては全くワクワクしない
やっぱジャイキリやアオアシB-BLUESあたりが安定
あそこから出られたらテーマが終了してしまうのが残念だけど
短いスパンで読むにはかなり面白いと思う
フットボールネーションは面白いと思うその大部分が薀蓄で
サッカー漫画のストーリーとしては全くワクワクしない
やっぱジャイキリやアオアシB-BLUESあたりが安定
477523
DNAレベルで「失敗はゆるさない」を植え付けられた国民性だからなぁ
トライに腰が引けるのは仕方ないな
それこそ久保みたいに少年期を海外で過ごして日本イズムを学んでない子にしかやれない
芸能人の失言とか不祥事とか10年経とうと顔見掛ける度に鬼首で過去から引っ張りだすもんなぁ
そらぁ一回もミスりなくないわw
トライに腰が引けるのは仕方ないな
それこそ久保みたいに少年期を海外で過ごして日本イズムを学んでない子にしかやれない
芸能人の失言とか不祥事とか10年経とうと顔見掛ける度に鬼首で過去から引っ張りだすもんなぁ
そらぁ一回もミスりなくないわw
477524
例えば、国民性に合わないんなら不向きなストライカーは帰化選手にやらせればいい。
中国代表みたいに他国の優秀な選手を厚遇で持て成して抱え込んでしまえば簡単に済む話だ。
でもそれはフェアじゃないって思うのが日本人の気質なんだから、無理して他の国々の真似なんてせずに
ストライカーがいなくても点が取れる日本式のサッカーを確立したらいいと思うんだよな。
中国代表みたいに他国の優秀な選手を厚遇で持て成して抱え込んでしまえば簡単に済む話だ。
でもそれはフェアじゃないって思うのが日本人の気質なんだから、無理して他の国々の真似なんてせずに
ストライカーがいなくても点が取れる日本式のサッカーを確立したらいいと思うんだよな。
477529
361でチャンスを作りまくる
477535
エゴ???
エゴとやらの魔法が壁ぶち当たって消えるもんだから、日本の魔法頼み術者の名が上がらないのがこの状況なだけでしょ?
具体性無い印象だけのエゴエゴ教やってるうちに岡崎が多くの日本エゴエゴ術者を抑えて点取ったの見てもまだ認めたくねぇだけぇ~。
岡崎のゴールへの思考と学習意欲と安定タフさを持ってからエゴとか語れ。
フワフワしてどうとでも取れるそれらしい魔法(メンタル)用語だけで済まして誤魔化すなよ。
エゴとやらの魔法が壁ぶち当たって消えるもんだから、日本の魔法頼み術者の名が上がらないのがこの状況なだけでしょ?
具体性無い印象だけのエゴエゴ教やってるうちに岡崎が多くの日本エゴエゴ術者を抑えて点取ったの見てもまだ認めたくねぇだけぇ~。
岡崎のゴールへの思考と学習意欲と安定タフさを持ってからエゴとか語れ。
フワフワしてどうとでも取れるそれらしい魔法(メンタル)用語だけで済まして誤魔化すなよ。
477537
477523
久保さん決定力低いのって
メッシイズムじゃないスペインイズムなせいかな?
久保さん決定力低いのって
メッシイズムじゃないスペインイズムなせいかな?
477542
長らくずっと支配してきてる日本のエゴエゴ風潮の中で、
結局 岡崎が一番くらいゴール実績残してるのってホント都合悪くて困る!!! というか笑えるわ。
あれだけ思い切りぶち壊されても まだ目を背けてるの?
結局 岡崎が一番くらいゴール実績残してるのってホント都合悪くて困る!!! というか笑えるわ。
あれだけ思い切りぶち壊されても まだ目を背けてるの?
477543
てかストライカーて層厚い強豪ですら豊作凶作クジみたいな貴重品でしょ
そんなクジより日本はせめてフィニッシャーとかアタッカー言ってろよ
そんなクジより日本はせめてフィニッシャーとかアタッカー言ってろよ
477545
欧州でプレーしてる日本人選手や日本代表の試合を見た程度の知識しか持たない人間にJリーグを語るのは無理がある。地球儀だけ持って日本旅行するようなもんだ。結局、普段から見てないとトンチンカンなことしか言えないんだよな。日本人もW杯については語れるけどW杯の参加国の国内リーグになるともうお手上げだしな。
477548
Jリーグって結構前に笛吹く基準を変えて今じゃ接触にも中々笛吹かなくて荒いタックルが出てきたり怪我が増えたりとしてるのにすぐ笛吹くから〜とか見てないの丸出しな奴どこにでも湧くんだな
477550
FWの守備範囲を限定しないと、
チャンスの時に正確なシュートするするためのパワーをチャージできないんだよなあ
チャンスの時に正確なシュートするするためのパワーをチャージできないんだよなあ
477565
長らく日本はゴール前でも延々と責任回避のパス回しを繰り返す選手ばかりだったからな
待望の強いメンタル、というよりも失敗した場合の恐怖を感じないタイプの中島を輩出したわけだ
その中島を072がどうのと下種な叩き方をする頭の悪い粘着アンチがいるって事が日本のサッカー文化の低さを表している
スルーパスを出す選手ばかり何人も集めても意味がない、サッカーは有機的な総合知なんだよ
待望の強いメンタル、というよりも失敗した場合の恐怖を感じないタイプの中島を輩出したわけだ
その中島を072がどうのと下種な叩き方をする頭の悪い粘着アンチがいるって事が日本のサッカー文化の低さを表している
スルーパスを出す選手ばかり何人も集めても意味がない、サッカーは有機的な総合知なんだよ
477570
最後の所の仕掛けで勝負して失敗して叩く奴なんてサッカーファンサポーターで見たことないけどな
叩かれるのはそれよりもっと前の部分で、状況を把握していない状態でチームに迷惑がかかる仕掛け
叩く理由もそれ。仕掛けの失敗で叩く奴なんてサッカーファンじゃなくてただのアンチだから
叩かれるのはそれよりもっと前の部分で、状況を把握していない状態でチームに迷惑がかかる仕掛け
叩く理由もそれ。仕掛けの失敗で叩く奴なんてサッカーファンじゃなくてただのアンチだから
477571
もうかなり認知はされてきてるよね
MFは本当に結果も出てるように欧州でもずっと継続してやれる選手は輩出されてきた
なぜか、あとSBも同じようにいい選手多いかな
だからこそ、岡崎や大迫、吉田や冨安みたいな選手は貴重すぎる
最近だとウインガータイプの選手もちらほら出てきていい傾向だなって思う
MFは本当に結果も出てるように欧州でもずっと継続してやれる選手は輩出されてきた
なぜか、あとSBも同じようにいい選手多いかな
だからこそ、岡崎や大迫、吉田や冨安みたいな選手は貴重すぎる
最近だとウインガータイプの選手もちらほら出てきていい傾向だなって思う
477608
>> 確かにストライカー(ゴールキーパーも)は他のポジションとは違うけどね
なるほど。
キーパーと同じく他とは違うポジションと言う認識なんだな。
なるほど。
キーパーと同じく他とは違うポジションと言う認識なんだな。
477612
477550
>FWの守備範囲を限定しないと、
>チャンスの時に正確なシュートするするためのパワーをチャージできないんだよなあ
これはあると思う。今の指導者は日本人がサッカー弱くてFWもしょぼい選手ばかりだった時期に全員守備して引き分け狙いみたいなサッカーをしていた時期の名残でFWに守備をさせている。今の選手は当時の選手に比べてFWも結構才能ある選手が居ても相変わらず岡崎みたいに守備させてしまう。岡崎は結構な被害者だと思うわ。あのFWまで守備するのはカズかゴン中山くらいまででやめるべきだった。
日本人に決定力がないっていう側面と別に日本人が取っている戦術の決定力が低いという見逃されているポイントがあると思う。ハリルはその点正しいことを言っていた。タッチ数を多くすると決定率は実際落ちるんだよ。どうしょうもない統計上の事実。
>FWの守備範囲を限定しないと、
>チャンスの時に正確なシュートするするためのパワーをチャージできないんだよなあ
これはあると思う。今の指導者は日本人がサッカー弱くてFWもしょぼい選手ばかりだった時期に全員守備して引き分け狙いみたいなサッカーをしていた時期の名残でFWに守備をさせている。今の選手は当時の選手に比べてFWも結構才能ある選手が居ても相変わらず岡崎みたいに守備させてしまう。岡崎は結構な被害者だと思うわ。あのFWまで守備するのはカズかゴン中山くらいまででやめるべきだった。
日本人に決定力がないっていう側面と別に日本人が取っている戦術の決定力が低いという見逃されているポイントがあると思う。ハリルはその点正しいことを言っていた。タッチ数を多くすると決定率は実際落ちるんだよ。どうしょうもない統計上の事実。
477613
Jリーグの魅力は18チームに優勝の可能性があるところ。
ここまで優勝や降格争いが激化するリーグは無い。
ストライカーなら大迫がいる。
ここまで優勝や降格争いが激化するリーグは無い。
ストライカーなら大迫がいる。
477616
J2から欧州移籍しても通じてるしなぁ
国内見ると入れ替わりも激しいし数年前の強豪クラブが降格してたりするし大学サッカーがクラブに勝ってたりもするし
全体的な層の厚さやレベルは10年前と比べても高いと思うわ
国内見ると入れ替わりも激しいし数年前の強豪クラブが降格してたりするし大学サッカーがクラブに勝ってたりもするし
全体的な層の厚さやレベルは10年前と比べても高いと思うわ
477634
優勝するチームが固定されてたら確かに面白さに欠けるけど
サイコロの目のように毎年変わる事が面白さに直結する訳ではない
大学チームや社会人チームにそこそこ頻繁に負けるJも問題
プロの環境でありながらレベルアップになってない現状を見せている
サッカーファンが見たいのは素晴らしいプレーであって、サイコロやドングリの背比べじゃない
サイコロの目のように毎年変わる事が面白さに直結する訳ではない
大学チームや社会人チームにそこそこ頻繁に負けるJも問題
プロの環境でありながらレベルアップになってない現状を見せている
サッカーファンが見たいのは素晴らしいプレーであって、サイコロやドングリの背比べじゃない
477706
小手先のテクは有るけど 強度が低く フィジカルを軽視してるから 競り合いでの迫力が無い
477725
まぁなんだかんだJ1の上位常連ならまぁ4大一部で、一発勝負じゃなくて継続的なリーグ戦でも10位以下ぐらいなら十分やれるぐらいにはなったと思うよ
477971
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
477997
いまJリーグのことを話しているんで、韓国のことは誰も言っていない。必ずどこからか韓国人が日本の話しに忍び寄る。天然ストーカーだな。
478006
フィジカルに関しては単に指導者の認識の問題だろうね
あれだけ走り回れるベースが出来てるって事はフィジカルの基礎は出来てる。
要は、競り合いの時に適切な姿勢(重心)で対応する事を教えて無いだけだと思う。
脳筋本田がブラジルで大失敗した直接の原因だしさ・・・
この部分のセンスが突出してたのは中田英寿だろうね。欧州で完全にフィジカルではまさってた選手だし
あれだけ走り回れるベースが出来てるって事はフィジカルの基礎は出来てる。
要は、競り合いの時に適切な姿勢(重心)で対応する事を教えて無いだけだと思う。
脳筋本田がブラジルで大失敗した直接の原因だしさ・・・
この部分のセンスが突出してたのは中田英寿だろうね。欧州で完全にフィジカルではまさってた選手だし
479408
育成の段階で何かが違うんじゃね?
国民性なら、他のスポーツでも似たような状況じゃないと
違う競技だから、一概には言えないかもしれないけど
仕掛ける人が、極端に少ないとも思わないし
国民性なら、他のスポーツでも似たような状況じゃないと
違う競技だから、一概には言えないかもしれないけど
仕掛ける人が、極端に少ないとも思わないし
597515
フィジカルが足りないっていうのは誤解だよな。相撲、バレー、柔道、格闘技や大谷を見ればわかる。日本の中で影響力の強いスポーツが体格のいい子供を先に奪っていくから。欧州と違って、一つの国の中に多様なスポーツがプロアマ混在して高いレベルで存在するのが日本。足元の技術が上手いのは指導法が確立されているから。もし体格のいい選手をサッカーが優先的に集められたら、ワールドカップベスト4もありえる。