J2で生まれた衝撃的ゴール2連発が世界でも伝えられている。
第38節、モンテディオ山形対愛媛FC戦での驚きのゴール2連発がこれ。
山形は後半16分に中村駿、その1分後には坂元達裕が立て続けにロングシュートを決めたのだ。愛媛はGK岡本昌弘のポジションがかなり高かったが、どちらもボールロストから奪われるというもの。
『givemesport』では、「ハーフライン手前からのゴールは超レアだ。毎年数回しかない。その偉業を達成したのはルーニー、ベッカム、シャビ・アロンソらほんの一握りだ。日本の2部リーグでは1度ならず2度も自陣内からのゴールが決まった。しかも、驚くべきことに90秒以内に」とこのシーンを伝えている。
なお、試合は3-0で山形が勝利。チームのJ通算1000点目を決めた中村は「本当に力が抜けて良いキックができましたし、ちょっと出来過ぎだったかなと思います」とコメント。また、木山隆之監督は「2点目、3点目は本当に選手たちを褒めるべきだと思います。スカウティングも含めてチーム全体で取れたゴールかなと思います」と述べている。
https://qoly.jp/2019/10/28/yamagata-goal-vs-emihe-iks-1第38節、モンテディオ山形対愛媛FC戦での驚きのゴール2連発がこれ。
山形は後半16分に中村駿、その1分後には坂元達裕が立て続けにロングシュートを決めたのだ。愛媛はGK岡本昌弘のポジションがかなり高かったが、どちらもボールロストから奪われるというもの。
『givemesport』では、「ハーフライン手前からのゴールは超レアだ。毎年数回しかない。その偉業を達成したのはルーニー、ベッカム、シャビ・アロンソらほんの一握りだ。日本の2部リーグでは1度ならず2度も自陣内からのゴールが決まった。しかも、驚くべきことに90秒以内に」とこのシーンを伝えている。
なお、試合は3-0で山形が勝利。チームのJ通算1000点目を決めた中村は「本当に力が抜けて良いキックができましたし、ちょっと出来過ぎだったかなと思います」とコメント。また、木山隆之監督は「2点目、3点目は本当に選手たちを褒めるべきだと思います。スカウティングも含めてチーム全体で取れたゴールかなと思います」と述べている。

【ゴール動画】 【YOUTUBE】
・シュートを打った選手の視野の広さと
あの距離から打とうする自信を褒めたいが
ゴールキーパーは?!何をしていたんだ?!
・1点目は美しいものだった。時々起こることで何も気にすることはないが
2点目は・・・からかっているだろ。
<レアル・マドリーサポ>
・本当に多くの疑問が浮かんでくるわ
・90分の間に2回決まったのではないからな、2分間で2回だから!
キーパーには何がまずかったのか整理する時間がなかったのかも
<記者>
・2分間に2ゴールを中盤から決められる、こんなの前代未聞だ
・一度だけ僕をだましたなら君の恥、二度も僕をだましたのなら僕の恥
<ユナイテッドサポ>
・ゴールキーパーはあんなに前に出て何をしているんだ?
<リバプールサポ>
・ハイプレス
・ハイプレス+トータルフットボール
<チェルシーサポ>
・日本のノイアーになろうとしているんだよ
<シアトル・サウンダーズサポ>
・アタッカーに向かって強い向かい風が吹いていたのかも
それでも、かなりまずいポジショニングだけど
<ドルトムントサポ>
・2回目は失敗から学んでいると思うじゃん
・ゴホン、八百長、ゴホン
<ベルギー>
・だよな?なぜ誰もこれを言っていないのだろう
<セビージャサポ>
・2失点目は酷いな、3ゴール以上にどれだけ金を賭けたのだろうか?
・ゴールキーパーがただ酷いのか、八百長なのか分からないな
・日本の2部=エクストラクラサ(ポーランドリーグ)
・キーパーがちょっと前に出るのは理解できるが、
ここまで前にでる理由はないぞ
決めるのにそんなに強いシュートすら必要ない
チームの最終ラインがそこまで高くなくて
ボールは中盤にあったのにキーパーはあんなにも前に出ていた
失点は完全にキーパーの責任だよ
<ダービーサポ>
・失点は監督の責任であってキーパーのせいではない
キーパーがゴールからあれだけ離れたところに立ちたいと思うか?
当然そんなことはない、あんな感じで前に出るように指示されているんだ
<シュツットガルトサポ>
・その通りだ
<ユナイテッドサポ>
・うーむ。俺ならブックメーカー(賭け屋)を調査するわ
日本には堂々と活動している大きな犯罪組織があるからな
これは八百長だっただけかもしれない
・Jリーグの試合を生で観たことがあるが
何か訳があってゴールキーパーはビルドアップの時に前に出て来るんだ
おそらくボールポゼッションを助けるためだろう
Jリーグでこれが今ままでなかったことに俺は驚いているよ
・だから大空翼はいつも離れたところから狙うのか
<浦和レッズサポ>
・日本にはもう驚かないよ
・うーん...あのキーパーがスタメンから外れるのは間違いないね
<ペルー(※名前がナカヤ)>
・キーパーの名前を知っている?ナカヤでないことを願うよ
俺の曾祖父は愛媛県出身なんだ
・ピッチが普通よりも小さくね?
・山形はクラブの名前で、ゴールを決めたのは中村と坂元という異なる2選手な
<バイエルンサポ>
・両足で決めたことを褒めるところだったわ
<ミランサポ>
・チアゴ・モッタの戦術は既に世界中に広まっているが
彼の2-7-2をやる準備はまだ出来ていない
・日本は時間を弄ったり、並行世界への移行するための
新たなテクノロジーを試しているのかも
・FIFA(ゲーム)のプロクラブで自分がキーパーをやっていて退屈になるとやるやつ
※プロクラブ・・・一人のプレーヤーを操作し
オンライン上の複数のプレーヤーとサッカーの協力プレイをするモード
マヌエル・ノイアー伝記
posted with amazlet at 19.10.29
ディートリッヒ・シュルツェ=マルメリンク
実業之日本社
売り上げランキング: 256,308
実業之日本社
売り上げランキング: 256,308
https://bit.ly/31WyXts@Juandi_180@gabrielc_duarte
@JohnsonGuille@HugoTor50605572
オススメのサイトの最新記事
Comments
484162
さすがに2連続は酷い
八百長疑われても仕方ないレベル
八百長疑われても仕方ないレベル
484164
八百長じゃなけりゃどう考えても監督の指示だしキーパーを責めようとは思わんだろ
484165
流石に酷いな笑
裏で金でも渡されてんじゃないかってくらい
裏で金でも渡されてんじゃないかってくらい
484166
これキーパーの問題じゃなく、監督の問題だろ
攻撃時にGKがCBの位置に入って数的有利に進めようって作戦なんだろうから
そんなん選手が勝手にやってるわけない
練習のときからやってるよ
攻撃時にGKがCBの位置に入って数的有利に進めようって作戦なんだろうから
そんなん選手が勝手にやってるわけない
練習のときからやってるよ
484167
八百ならもっと上手くやるだろ
キーパーならいくらでも八百できるチャンスあるだろうし
さすがにこんな目立つやり方しないだろ
まさか、それを逆手にとってここまであからさまに!?
キーパーならいくらでも八百できるチャンスあるだろうし
さすがにこんな目立つやり方しないだろ
まさか、それを逆手にとってここまであからさまに!?
484168
八百長ならもっと自然を装うんじゃないのかなあ
これで八百長は派手すぎやろw
これで八百長は派手すぎやろw
484169
むしろ八百長以外に考えられないんだがw
484170
次は3分間で3回にチャレンジやな
484171
キーパーも押し上げて組み立てに参加するのが愛媛の戦術なんだろ
それが上手く行ってないからあの順位だしああいうゴールも決まる
あと八百長とか言ってるやつは
自分がおそろしくつまらない人間だと自覚した方が良いぞ
それが上手く行ってないからあの順位だしああいうゴールも決まる
あと八百長とか言ってるやつは
自分がおそろしくつまらない人間だと自覚した方が良いぞ
484172
ヴィッセル神戸目指してんのか?
だったらポゼッションもっとしっかりしなきゃリスクでしかないしキーパーの判断力も必要
だったらポゼッションもっとしっかりしなきゃリスクでしかないしキーパーの判断力も必要
484173
?「GKをもっと前に出せば中盤を優位にできるんじゃね、これは天才的発想」
相手「GKいないなら直接ゴール狙うけど?」
?「なるほど、それでGKはゴールの近くにいるのか、意外な盲点だったぜ」
相手「GKいないなら直接ゴール狙うけど?」
?「なるほど、それでGKはゴールの近くにいるのか、意外な盲点だったぜ」
484174
ビルドアップするためにGKも入るのは分かるし、カウンターで裏にパスが出るのを警戒してるのもあるんだろうけど流石に前に出すぎだよw
484175
それだとマリノスは勝ってる試合も毎回八百長してるって事になるんだが
484176
実況民がネタにしてた試合かw
これはさすがに笑うな ただサポーターだと怒り狂うこと間違いなし
これはさすがに笑うな ただサポーターだと怒り狂うこと間違いなし
484177
懲罰交代wwwwwこの展開でwwwww名将キタコレwwwwwwwww
484179
いいか悪いかは別にしてチーム戦術だからGKは関係ない
あの位置でボールを失うチームの責任だわ
こういうチャレンジが実を結ぶかもしれないけど、チャレンジ出来る順位って判断は分かるよ
あの位置でボールを失うチームの責任だわ
こういうチャレンジが実を結ぶかもしれないけど、チャレンジ出来る順位って判断は分かるよ
484180
あの位置にGKを置くことで得るリターンと
突発的なボールロストがそのまま点に繋がるデメリットがまったく釣り合ってないように思うんだけど
あれやらせてるやつはアッホなの?
突発的なボールロストがそのまま点に繋がるデメリットがまったく釣り合ってないように思うんだけど
あれやらせてるやつはアッホなの?
484181
Jレベルがノイアーになろうとするとこうなる
484182
草サッカーか!!!!阿呆の一言に尽きるだろ。これやるときの条件は二つ。一つは相手との間にポゼッション性能に大きな差があること。もう一つは、決勝などで負けている場合の最後の賭け。それ以外はただの素人。
レベル低いとしかいい様がないね。
素人が!!!恥ずかしい。
レベル低いとしかいい様がないね。
素人が!!!恥ずかしい。
484183
マリノス対シティ盛り上がったもんな
484184
※484180
これ。GKがあの位置にいるデメリットが大きすぎる。
指示してあそこにいさせてるなら指示した奴の責任だわ。
曲がりなりにもプロのGKが個人で判断してあそこにいるわけない。
これ。GKがあの位置にいるデメリットが大きすぎる。
指示してあそこにいさせてるなら指示した奴の責任だわ。
曲がりなりにもプロのGKが個人で判断してあそこにいるわけない。
484185
将棋でいうところの「棒玉戦法」だな。駒落ち戦ではよく出てくる手筋
484186
戦術とはいえどれくらい前に出るかとか、どのタイミングで前出るかとかそのへんの判断はGKの問題じゃん。
GKに責任がないとは思わないなあ。
試合後インタビューで本人が「あれは戦術なんで仕方ないです」とでも言ったのか
GKに責任がないとは思わないなあ。
試合後インタビューで本人が「あれは戦術なんで仕方ないです」とでも言ったのか
484187
とったら速攻ロングのループシュートうてば枠にいけば入る可能性高いような位置はさすがに作戦っていってるなら監督やめるべき事案
484188
これは流石に監督が間抜けの一言に尽きるが今の愛媛ってフロントが縁故採用したのが監督やってるんだっけ
484189
まず、一点目につながるボール回しのバタバタ感が・・
484190
なんやこのキーパー
海外兄貴に見られんの恥ずかしいレベルやんけ
1回目は油断してましたで通じるかも知らんけど2回目はどうなってんなん
海外兄貴に見られんの恥ずかしいレベルやんけ
1回目は油断してましたで通じるかも知らんけど2回目はどうなってんなん
484191
結論:八百長が疑われるほどの酷さ
484192
グッピーさん(;A;)
スイーパーっていうより守護神タイプなのにあんなに前に出されて可哀想
スイーパーっていうより守護神タイプなのにあんなに前に出されて可哀想
484193
引き出しが少ないせいで自分の戦術に選手はめ込んで出来ない事やらせるタイプなんだろ
あんな前に自分から出たがるGKなんて日本ですらプロになれんわ
あんな前に自分から出たがるGKなんて日本ですらプロになれんわ
484194
なお去年の町田戦でも・・・
https://youtu.be/JHboSD1tJ6A?t=95
https://youtu.be/JHboSD1tJ6A?t=95
484196
すごいんじゃなくてGKの恥さらし…
学習能力がないのか?
学習能力がないのか?
484197
八百長ではない
日本人にはあのシュートを正確に決める技術はないから八百長にならない
たまたま入っただけだ
日本人にはあのシュートを正確に決める技術はないから八百長にならない
たまたま入っただけだ
484198
一度やられただけなら次から気をつけろで済むけど、同じ試合で二度こんなことをやるようなGKはもう首でいいだろ
目立ちたいのかなんかしらんが、GKが前にしゃしゃり出たってリスクに見合うメリットなんてあるわけない
目立ちたいのかなんかしらんが、GKが前にしゃしゃり出たってリスクに見合うメリットなんてあるわけない
484200
1点取られてもなおあの位置にいるってことはチームの戦術だろうな
484203
監督の指示無視してまであんな高いポジションとりたがるGKなんていないでしょ
もちろん高いポジションとるにしても状況判断は求められるが
結局監督からどんな指示が出てるのか分からない以上GKと監督のどちらがより責められるべきかなんて分かりようがない
もちろん高いポジションとるにしても状況判断は求められるが
結局監督からどんな指示が出てるのか分からない以上GKと監督のどちらがより責められるべきかなんて分かりようがない
484205
八百長だとしたら2本目のキーパーのタッチは芸術レベルの技術だ
484206
GKの位置おかしいのと絶対取られちゃいけない位置で取られてるね
484207
GKをあれほど高い位置におくなら、仮に取られても必ずファールで止めないといけないヤツだね
シュートはただのゴールへの雑なパスなんで、守備側の問題だわ
シュートはただのゴールへの雑なパスなんで、守備側の問題だわ
484208
GKをペナ外に出し続ける戦術なんてあるはずないだろ。高い位置を取る戦術だったとしても、危機管理と飛び出しのタイミングはGKに委ねられている。あくまで、できるだけ前に行けであって、ずっと前に居ろではない。
GK岡本はJ1時代からずっと千葉にいた生え抜きで正GKだったけど、一昨年千葉の監督になったエスナイデルが極端なハイライン好きで佐藤優也にポジションを奪われて愛媛に移籍した。つまり、岡本はハイライン苦手なんだよ。監督の責任を言うなら、適性の判断であって戦術が悪いわけではない。
そしてむしろ、問題は岡本が高い位置を取ってる時にボールを奪われたチームメイトにある。ポゼッションしている味方を信頼して上がって来てるんだから、パスミスしたら、そりゃダメだよ。プレスされたとか、タックルで奪われたとかなら、岡本の判断ミスだが、起点はパスミスだからね。多分、ハイライン自体に気が動転してしまったんだろうから、監督の責任はそこにもある。あるけれど、GKもフィールドプレイヤーもひどい。
GK岡本はJ1時代からずっと千葉にいた生え抜きで正GKだったけど、一昨年千葉の監督になったエスナイデルが極端なハイライン好きで佐藤優也にポジションを奪われて愛媛に移籍した。つまり、岡本はハイライン苦手なんだよ。監督の責任を言うなら、適性の判断であって戦術が悪いわけではない。
そしてむしろ、問題は岡本が高い位置を取ってる時にボールを奪われたチームメイトにある。ポゼッションしている味方を信頼して上がって来てるんだから、パスミスしたら、そりゃダメだよ。プレスされたとか、タックルで奪われたとかなら、岡本の判断ミスだが、起点はパスミスだからね。多分、ハイライン自体に気が動転してしまったんだろうから、監督の責任はそこにもある。あるけれど、GKもフィールドプレイヤーもひどい。
484209
toto以外になんかあるの?
八百長してても意味なくね
後ろのテクニックも重要だし、難しいよなぁ
立て続けにこの失点はいただけない
八百長してても意味なくね
後ろのテクニックも重要だし、難しいよなぁ
立て続けにこの失点はいただけない
484210
GKに問題ないとは思わんが戦術的な理由であの位置に居て下がれという指示を出さないのであればそれはもう監督の問題だよ
ボールを失う事を想定すらしていない訳だからな
ボールを失う事を想定すらしていない訳だからな
484211
中盤でポロポロする圧倒的にボール保持できないチームでGKが採っていいポジショニングじゃなかったな
全盛期ノイアーのバイエルンでもあそこに佇んでない
全盛期ノイアーのバイエルンでもあそこに佇んでない
484212
理想に現実が伴ってないってことなんだと思うがJ2でも特別強くないチームがやるにはリスクが高すぎるんじゃないかね
マリノスも整うまでは飯倉が大変なことになってたし…あれはあれで面白かったが
マリノスも整うまでは飯倉が大変なことになってたし…あれはあれで面白かったが
484214
試合前にはえぬき食べ過ぎだんだな
484215
※484208
適性のない選手を使ってこんな極端な戦術をやる時点で監督の責任が大きいだろ
あの戦術を取るなら、敵陣で味方がボールを保持している状況で前に出るの当然
少なくとも監督とフィールドプレイヤーに比べたらGKの責任は軽いわ
適性のない選手を使ってこんな極端な戦術をやる時点で監督の責任が大きいだろ
あの戦術を取るなら、敵陣で味方がボールを保持している状況で前に出るの当然
少なくとも監督とフィールドプレイヤーに比べたらGKの責任は軽いわ
484217
ペルー人のナカヤさんワロタ
484218
日本だってそりゃ裏で野球もサッカーもやくざが賭博し切ってはいるだろうけど
こんな山形愛媛戦で八百長するほどの金が動くとは思えん
まして誰がみても山形有利な試合だし
こんな山形愛媛戦で八百長するほどの金が動くとは思えん
まして誰がみても山形有利な試合だし
484220
この試合、格下の愛媛の方が圧倒的にポゼッションは上だぞ。それに、愛媛はジャイキリに定評があるチーム。先月は大宮にも勝ってる。
ただ、この試合は失点シーンで下らないロストをしてる。
ただ、この試合は失点シーンで下らないロストをしてる。
484221
選手の能力にあってない戦術をやろうとすると負ける。分かりやすい例
484222
この愛媛に負けた上位チームがいるんだよな
484223
今回また前に出てくることを予想していたんだろうね
GK前に出てきたところを確認して誘って囲んで奪ってシュート
GK前に出てきたところを確認して誘って囲んで奪ってシュート
484224
なぜそこにGKがいるんだぁぁぁ !?
484225
そらこういう事もあるやろ
キーパーに同情するね
キーパーに同情するね
484226
GKからしたら八百長疑ってもらったほうが良いレベル
484228
なんだ結局は日本には碌な日本人GKがいないって話に繋がるのか・・・
484229
GKが前にでてDFラインと上手く連動するっていう戦術は確かにある。それも結構強い戦術だと思われてるのも事実。だけどそれは主にDFラインの裏のスペースをGKが埋めるという役割を期待してとか、攻めてる時にDFラインからのパスをもらう役割で。前提としてはロングシュートを防げるというのが絶対条件。だからGKの優位性がある場合取る戦術だと思うんだよね。
ノイアーとかは相当前にでていたけどほとんどロングシュートも防いでいたから。あのポジショニングをするにあたってロングシュートがどこまでなら防げるかを散々検討してると思うわ。
ノイアーとかは相当前にでていたけどほとんどロングシュートも防いでいたから。あのポジショニングをするにあたってロングシュートがどこまでなら防げるかを散々検討してると思うわ。
484230
484228
>なんだ結局は日本には碌な日本人GKがいないって話に繋がるのか・・・
多分どの位置までなら出ても止めれるのか一度もテストしてないんじゃないかな。実践で運用するにあたって普通なら慎重に試すのでもう少し出来てもコントロールしやすい位置までに留めると思うので。多分そもそも止めれる確率が高い位置とかじゃなくて何か確証があるわけじゃない練習でただ決まった場所に習慣で戻ってるんだろう。多分そんな感じがする。
>なんだ結局は日本には碌な日本人GKがいないって話に繋がるのか・・・
多分どの位置までなら出ても止めれるのか一度もテストしてないんじゃないかな。実践で運用するにあたって普通なら慎重に試すのでもう少し出来てもコントロールしやすい位置までに留めると思うので。多分そもそも止めれる確率が高い位置とかじゃなくて何か確証があるわけじゃない練習でただ決まった場所に習慣で戻ってるんだろう。多分そんな感じがする。
484231
あのポジショニングは監督の指示だろうなあ。
484232
あのポジショニングは監督の指示だろうけど、ボール奪われてもゴール前に戻らないのはGKの判断だよなw
484233
なんだ愛媛は去年も町田に同じことされてるんじゃないか
なら監督の戦術だね ただリスクがでかすぎるj1じゃムリでしょ
なら監督の戦術だね ただリスクがでかすぎるj1じゃムリでしょ
484234
八百長疑われても仕方ないレベル
484235
遂行できない任務を課すなって話だわな
遂行できると思ってたからやらせてたんだろうけどw
遂行できると思ってたからやらせてたんだろうけどw
484236
これがJ2のレベルって海外の兄貴の思われるのは嫌だなあ
484237
GKが悪いんじゃなくて戦術的リスクだろ
パスミスが想定されない位置でパスミスしたらああなる戦術執ってんだからGK批判するのは可哀想すぎる
パスミスが想定されない位置でパスミスしたらああなる戦術執ってんだからGK批判するのは可哀想すぎる
484238
この戦術はどうなのよ?
484239
山形に勝ち星買収できるほど金ある訳ないだろいい加減にしろ
まあ真面目な話事前のスカウティングからもともとチャンスあれば狙ってた的なことは木山が言ってたし1点目はしゃーない
何も修正できず2点目取られたのは一切擁護できんが
まあ真面目な話事前のスカウティングからもともとチャンスあれば狙ってた的なことは木山が言ってたし1点目はしゃーない
何も修正できず2点目取られたのは一切擁護できんが
484240
真剣に捉えている奴多すぎ
スポーツなんだから珍プレーを楽しめよ
笑って終わりやんかこんなん
スポーツなんだから珍プレーを楽しめよ
笑って終わりやんかこんなん
484241
監督はなんて言ってるんだろう。
今後対戦するチームは常にこのことを頭に入れてそうだ。
今後対戦するチームは常にこのことを頭に入れてそうだ。
484242
キーパーの独断であの位置にいるなら
試合に出してもらえなくなるだろ。
過去にも同じことやらかしてるなら監督の指示だろ。
簡単にボールロストするチームにハイラインは無理。
試合に出してもらえなくなるだろ。
過去にも同じことやらかしてるなら監督の指示だろ。
簡単にボールロストするチームにハイラインは無理。
484246
日本人は前に出るときと引くときの判断が出来ないって
スペイン人監督に指摘されてたな
スペイン人監督に指摘されてたな
484247
GKが八百長しようと思ったら普通にプレーしながら相手のシュート時にちょっと手抜くだけで良いんだよなあ
484248
これがJリーグのレベルなのである
484249
1点目のパスミスは、密集地帯で戻ってくるパススピードが遅すぎて、あわてた受け側がパスミス
元凶はぬるいパススピードだ
元凶はぬるいパススピードだ
484251
いくら何でも監督の指示でのチーム戦術だろうよ
ただそれでGKが悪くないってことはない
状況見て臨機応変にポジとれない実力なんだからさ
まあこのGKでそんな戦術とった監督が一番悪い
ただそれでGKが悪くないってことはない
状況見て臨機応変にポジとれない実力なんだからさ
まあこのGKでそんな戦術とった監督が一番悪い
484288
戦術としては正しいポジショニングだけどDFつなげないから戦術変えましょう。って話だな
484290
以上、ボールを蹴ったこともないのに偉そうな皆さんの批判でしたw
484322
前も合ったのなら戦術的に選んでるんだな。まあ、よく考えたらそんな記憶に残るようなゴールが何本もあるなら知らないけど、ロングシュートで年に1-2失点しかしないのならむしろ強い戦術なのかも。相手がシュートを打ってこなければ確実にプラスにしかならないしな。かと言ってロングシュート打てとなってもキック持ってる選手が居ないチームもあるだろうし。
484325
いやロスト即失点になるほど前に出るのは普通に駄目に決まってんだろw
484329
中村って柏のU-12で全国制覇したあの中村じゃないの?
帰ってきてたの?
帰ってきてたの?
484330
ヒロポンジュースでもやってるんだろ
484356
監督がヤオ金頂いたと思うじゃんけ
カアイソーなキーパー
カアイソーなキーパー
484390
日本でGKの技術が上がらないのはなぜか?
子供達がGKというポジションに憧れを持っていなく、ほとんどの子がそこを目指さそうとしないからだ。
オフェンスの活躍に歓喜し、GKのミスをあざけ笑う、そんなまわりの大人達の姿を見て育つから。
子供達がGKというポジションに憧れを持っていなく、ほとんどの子がそこを目指さそうとしないからだ。
オフェンスの活躍に歓喜し、GKのミスをあざけ笑う、そんなまわりの大人達の姿を見て育つから。
484400
なるほど、GKをCBにということか
…メリットあんの?
…メリットあんの?
484427
2点目を打つ選手が、ボールを貰った瞬間ゴールを見てて笑った
八百長とイカサマは違うよお
八百長とイカサマは違うよお
484535
選手が勝手にあんなとこまで出るわけないだろw
484988
相撲なんかでもあったヤクザがらみのイカサマだろう
キーパー本人か監督のどちらかが金を受け取ってる
キーパー本人か監督のどちらかが金を受け取ってる
486421
珍しく失敗したからこうやって取り上げられたけど、こんな失点が、長いシーズン戦ううえで年間どれだけあるんだよって話。
しかもこの試合はこの2ゴールが無くても0-1だったわけだし、珍しい失敗が出てしまったのがこの試合で、愛媛としては良かったんだよ。
こんな1試合の失敗をもって、戦術が間違っているとか全くナンセンス。
しかもこの試合はこの2ゴールが無くても0-1だったわけだし、珍しい失敗が出てしまったのがこの試合で、愛媛としては良かったんだよ。
こんな1試合の失敗をもって、戦術が間違っているとか全くナンセンス。
あそこまで出る必要性まったくないのに
懲罰交代させるべき事案だろうに