ブンデスリーガは10日、第11節を行い、日本代表FW大迫勇也が所属するブレーメンは敵地でボルシアMGと対戦し、1-3で敗れた。大迫は復帰後初めてフル出場。“幻ゴール”もあったが、得点には絡めなかった。
ブレーメンは前半20分、22分に立て続けの失点。反撃を開始すると、前半27分、大迫がゴールに迫る。MFミロト・ラシカが激しいコンタクトから縦に突破し、抜け出した大迫にスルーパス。背後に抜け出した大迫は右足で豪快にゴールネットを揺らした。
しかし、VAR(ビデオ・アシスタント・レフェリー)の介入により、ラシカのファウルが認められ、ゴールは取り消されてしまう。ブレーメンは後半5分、VARの末にPKのチャンスを獲得したが、キッカーのMFデイヴィ・クラーセンが失敗。最後は1-3で敗れ、7試合未勝利と苦境に陥っている。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191111-43473819-gekisaka-soccブレーメンは前半20分、22分に立て続けの失点。反撃を開始すると、前半27分、大迫がゴールに迫る。MFミロト・ラシカが激しいコンタクトから縦に突破し、抜け出した大迫にスルーパス。背後に抜け出した大迫は右足で豪快にゴールネットを揺らした。
しかし、VAR(ビデオ・アシスタント・レフェリー)の介入により、ラシカのファウルが認められ、ゴールは取り消されてしまう。ブレーメンは後半5分、VARの末にPKのチャンスを獲得したが、キッカーのMFデイヴィ・クラーセンが失敗。最後は1-3で敗れ、7試合未勝利と苦境に陥っている。

【大迫勇也、幻のゴール動画(YOUTUBE)】
<ボルシアMGサポ>
・(※ゴールが決まって)
まじで頼むわ、大迫とラシカは脅威だとずっと思っていたんだ
<ブレーメンサポ>
・VARでゴールが取り消されるのを待っているところ
<ドルトムントサポ>
・問題ないように見える、ラシカに何かあったのかも
俺なら取り消さないね
<アーセナルサポ>
・これはムチャクチャだわ
どちらかといえばザカリアがファウルをしようとして
それからこけたのに
<ボルシアMGサポ>
・絶対にファウルじゃない
<ブレーメンサポ>
・はぁ?!
・これは馬鹿げている
<チェルシーサポ>
・誤審だと思う、ザカリアがファウルしようとして相手にぶつかっただけだ
ブレーメンにとって本当に厳しい判定だ
<ユナイテッドサポ>
・これはありえないわ
<アーセナルサポ>
・これはムチャクチャだ、絶対にファウルじゃない
<ウニオン・ベルリンサポ>
・全く理解できない、むしろファウルをしているのはザカリアなのに
<アーセナルサポ>
・最低の判定だ
<リバプールサポ>
・VARと愚かなミス
これ以上有名なコンビを挙げよ
・VARが上手く行っているリーグはないのでは
<ボルシアMGサポ>
・エールディヴィジが少し話をしたがっているぞ
<バイエルンサポ>
・VARは本当に馬鹿げている
<ブレーメンサポ>
・レフリーが馬鹿げているんだよ
ビデオで検証するのは問題ない
最低の判定をするのはレフリーだから
<フランクフルトサポ>
・うーん、厳しい判定だね。俺は必ずしも異議を唱えないけどね。
接触した瞬間、ラシカは足をとても不自然な動きで出していた。
<ボルシアMGサポ>
◆最初はファウルでは思ったが、リプレイを見たら
ラシカの足が動いてザカリアを転倒させたように見える
あれが故意だったのか分からないけどね
・それはザカリアに押されたからだよ
<ボルシアMGサポ>
◆たぶんそうかもしれない。疑問のある判定だけど、
みんなが考えているほど明らかなミスではないと思う。
<ブレーメンサポ>
・馬鹿げてるわ:ラシカへのファウルだろ、明らかな誤審だ
偏ったVARでの取り消しだ
<ノルウェー>
・VARについては本当に残念だ
ラシカと大迫による見事なゴールだったのに
<アメリカ>
・俺はずっと言っているが、大迫、サージェント、ラシカが
一番ゴールを奪える攻撃陣だって、ビッテンコートではない。
サージェントをハーフタイムに入れてくれ。
<ブレーメンサポ>
・攻撃は良かった、大迫とラシツァは常に脅威になっていた...
残念ながら、ブレーメンはチャンスを活かせなかったんだ
それが2チームの違いだ
<ブレーメンサポ>
・ちくしょー、大迫のゴールについては話すらしたくないわ
あの取り消しで全てが変わったからな
あの後にもマキシやクラーセンにゴールチャンスがあった
引き分けられたかも、勝利する可能性すらあったが
うちが全てでミスをしてしまった
<ブレーメンサポ>
・どういうわけか今季は呪われている。分からないな、
ディーター・ボーレン(ドイツの歌手)と写真を撮ったのが関係しているのかも?

<HSVサポ>
・正直、俺は前線のラシカ-フュルクルク-大迫/サージェントの3人
を考えるだけで興奮するわ
<ブレーメンサポ>
・今季ずっとそうだが、ラシカとシャヒンは良かった。
大迫勇也も気に入ったよ。クラーセンはもうPKを蹴るべきではない。
<ブレーメンサポ>
・マキシとクラーセンは仕事をするのを拒否していたと言っていいぐらいだ
普通の調子だったのは、大迫とラシカとシャヒンだけだ
<ブレーメンサポ>
・クラーセンよりもラシカや大迫の方がシュートが上手いわ
彼がPKを外す前からそう思っていたよ
<ブレーメンサポ>
・ものすごくがっかりだ。グラートバッハは強いよ。
守備のミスがあったが、それでもうちは勝てたかもしれない。
レフリーは目隠しをしてレフリングをしていたわ。
<ブレーメンサポ>
・守備陣はブンデスリーガでやる準備がでていない。
ヴェリコヴィッチ, ラングカンプ, フリードルに取って代わる
選手が冬に必要だ。毎試合、最低2失点はしている。
<ブレーメンサポ>
・大迫は最悪だと思ったわ。ほとんど何もしなかった
M.エッゲシュタインとクラーセンはパスミスが目立っていた
フリードルは良くなく、ゲブレ・セラシェも気に入らなかった
※ブレーメンサポーターの採点(最高を1点とし、点数が少ないほど評価が高い)
・パヴレンカ 3,5 ゲブレ・セラシエ 5 ヴェリコヴィッチ 5 ラングカンプ 4 フリードゥル 6 シャヒン 4 エッゲシュタイン 4 クラーセン 5 ビッテンコート 2,5 ラシカ 2 大迫 3 | パヴレンカ 4,5 ゲブレ・セラシエ 4 ヴェリコヴィッチ 4,5 ラングカンプ 5 フリードゥル 6 シャヒン 4,5 エッゲシュタイン 5 クラーセン 4,5 レオ 3 ラシカ 3 大迫 3,5 |
<ブレーメンサポ>
・このスタメンを見たい
GKカピノ
セラシェ - モイサンデル - グロス
Jエッゲシュタイン - シャヒン - バルクフレーデ - ビッテンコート
ゴラー - サージェント - ラシカ
<ブレーメンサポ>
・大迫がゴラーよりも上だぞ
<ブレーメンサポ>
・シャルケ戦、個人的にはこのスタメンが見たい
ラシツァ - ピサーロ/サージェント - 大迫
クラーセン - ビッテンコート - シャヒン/バルクフレーデ - ゴラー
グロス - ラングカンプ - ラング
GKカピノ
レフェリー 知られざるサッカーの舞台裏 [DVD]
posted with amazlet at 19.11.12
東宝 (2010-11-26)
売り上げランキング: 57,916
売り上げランキング: 57,916
@machomorten@markhardt@Herr_Martinsen@KilluaZoldyck96@FGCrazy
@Rieseneinlauf92@Corven_D@markhardt@Fabianmarcel03@nico_drescher
https://bit.ly/2Qyi06q,https://bit.ly/2QBGJGY,https://bit.ly/331gdJF
オススメのサイトの最新記事
Comments
487634
ファウルで無理矢理にでも止めにいったら相手のファウルになったとか
487636
これは妥当の取り消しだろう。
この前の乾の得点取り消しは絶対におかしいレベルだったけど。
この前の乾の得点取り消しは絶対におかしいレベルだったけど。
487637
まさにVARがダメなんじゃなくて判断するレフリーがダメなんだよな
487638
途中までボール失うこともあったけど大迫やっぱ上手いわ
それだけにゴール取消もPK失敗も哀しいなぁ
それだけにゴール取消もPK失敗も哀しいなぁ
487639
VARは正しい、ミスしない。
その映像を判断するのは人間だから。
人間が介入すればどんな判断だって可能だろう。
その映像を判断するのは人間だから。
人間が介入すればどんな判断だって可能だろう。
487641
全然妥当じゃなくて草
487642
定期的に大迫って向こうにアンチおるよな
この前の試合そんな悪くなかったと思うが
この前の試合そんな悪くなかったと思うが
487643
リプレイ見ると後ろからひざあたり(ふくらはぎ)を蹴ってる状態だからなあ
さすがにファールでおかしくないよ
さすがにファールでおかしくないよ
487645
このあいだのフライブルク戦と言いブレーメンは二試合連続で審判と相性悪かったな。
487646
>大迫は最悪だと思ったわ。ほとんど何もしなかった
いや待ってくれ、ボール持ってないときもきちんと仕事してたよ
いや待ってくれ、ボール持ってないときもきちんと仕事してたよ
487647
酒井高徳もだけど
必ず異様にアジア人叩くドイツ人いるのな
差別が深刻なのが良くわかる
必ず異様にアジア人叩くドイツ人いるのな
差別が深刻なのが良くわかる
487648
ラグビーみたいに、みんなが見てる前の大画面で判断してみろよ
487650
どうとでも取れるプレーなんかはスローで見たところで正確なジャッジなんかできないし
487651
487647
アジア人はサッカーは全然ダメな地域だと思われてるし、日本に至っては実績的にここ25年程度表に出てきたにすぎない。世界に知られてまだ1世代とも言えない程度の年月でしかなく、サッカーで優秀国のブランド作りにも実績作りも、まだまだ途中な時期。
そういう状態なのだから、差別だなんだなんてち ょんみたいな逆恨み野 郎みたいだからやめておけ。
それに、貴重な外国人助っ人枠を消費してまで、その国の人間よりもは当然、他の欧州人、南米人等よりも、枠的に圧倒的に成果を出さなくてならない立場なのだから常に活躍してこそ、そこに居られる資格があるというもの。
だからまだまだ足りてなくて、アピールしきれていないと謙虚に受け取り、有無を言わせない位圧倒的な選手として活躍し続けて実績を作るしかない。
アジア人はサッカーは全然ダメな地域だと思われてるし、日本に至っては実績的にここ25年程度表に出てきたにすぎない。世界に知られてまだ1世代とも言えない程度の年月でしかなく、サッカーで優秀国のブランド作りにも実績作りも、まだまだ途中な時期。
そういう状態なのだから、差別だなんだなんてち ょんみたいな逆恨み野 郎みたいだからやめておけ。
それに、貴重な外国人助っ人枠を消費してまで、その国の人間よりもは当然、他の欧州人、南米人等よりも、枠的に圧倒的に成果を出さなくてならない立場なのだから常に活躍してこそ、そこに居られる資格があるというもの。
だからまだまだ足りてなくて、アピールしきれていないと謙虚に受け取り、有無を言わせない位圧倒的な選手として活躍し続けて実績を作るしかない。
487652
普通にゴール取り消しで妥当だろ
ザカリアのはショルダータックルだしその延長だとしても流すレベル、ラシカのは故意だの故意でないのに関わらず得点に関わる場面で蹴ってる
そもそも故意か故意でないかなんてAHOみたいなことでない限り結局分かる訳のないこと。重要な場面を阻止となりグレーならそれは普通にファールを取って当然
ザカリアのはショルダータックルだしその延長だとしても流すレベル、ラシカのは故意だの故意でないのに関わらず得点に関わる場面で蹴ってる
そもそも故意か故意でないかなんてAHOみたいなことでない限り結局分かる訳のないこと。重要な場面を阻止となりグレーならそれは普通にファールを取って当然
487653
大迫が最悪だったとか見る目なさすぎだからサッカー見なくていいよ
487654
相変わらずポストうまいなぁ
487655
PK獲得も、大迫が足踏んづけられて獲得したものだからな。
大迫が蹴ってれば外さずに済んだかも。。
この試合の大迫は幻のドッペルパックを記録しました笑
と言ってみたところで、現実はノーゴールノーアシストだから厳しいですぜ。
また2ゴールの大迫見たかった。。。
大迫が蹴ってれば外さずに済んだかも。。
この試合の大迫は幻のドッペルパックを記録しました笑
と言ってみたところで、現実はノーゴールノーアシストだから厳しいですぜ。
また2ゴールの大迫見たかった。。。
487656
>大迫は最悪だと思ったわ。ほとんど何もしなかった
眼と脳をまともなのに移植して貰え
眼と脳をまともなのに移植して貰え
487657
この判定の是非は置いといて、その前の肩に手をかけたプレイでファウル取ったほうがサッカーって面白くなると思うんだけどな
487658
この試合じゃないけど大迫は割と審判の見易い位置で思いっきり頭に手を引っ掻けて倒されてるのにファールもらえなかったりしてるからね
なんか厳しく判定されてるのかと勘ぐってしまう
なんか厳しく判定されてるのかと勘ぐってしまう
487659
VARのビデオの切り取り方が悪いわ!
もっと前からにしないと、主審は正しい判断ができないよ
肩に手を掛けられてから当たられてる事と、相手の足を狙って蹴ったのではなく、当たられた故の足の運びの中に相手の足が入って来てるのがわかるはず
それから、違う角度の映像がないと、足がどう当たってるのか確認できない
これでファールにされてゴール取り消しはないでしょ!
もっと前からにしないと、主審は正しい判断ができないよ
肩に手を掛けられてから当たられてる事と、相手の足を狙って蹴ったのではなく、当たられた故の足の運びの中に相手の足が入って来てるのがわかるはず
それから、違う角度の映像がないと、足がどう当たってるのか確認できない
これでファールにされてゴール取り消しはないでしょ!
487661
VARは新しい人種差別
白人のゴールは大事な局面で取り消されることがない
白人のゴールは大事な局面で取り消されることがない
487662
スローで見ると大袈裟に見えるんだよなぁ
487663
予想されたことだ。
いくらVARを導入しても、それを見て判断するのは結局は人間なんだから、誤審は減らない。
まったく無駄だとまでは思わないけど。
いくらVARを導入しても、それを見て判断するのは結局は人間なんだから、誤審は減らない。
まったく無駄だとまでは思わないけど。
487664
逆ソンフンミン事件だな。この程度の体の当りと競り合いでアールとなると、接触プレーは難しい気もするけれどねぇ。どちらのファールとも言えないきがするね。
EPLなら完全にセーフかな。
フンミンのスラは完全にレッドだけれども、これは無しでしょ。
EPLなら完全にセーフかな。
フンミンのスラは完全にレッドだけれども、これは無しでしょ。
487665
まさに今BSでそこ観てたけどザカリアもラシカもどちらもファウルを取られるほどのプレイではないって感じだな
487666
こういうのってファール取るなら体当てに(預けに)いってるほうじゃないの?
自分から当たりに行って転べばファールもらえるんか・・・
自分から当たりに行って転べばファールもらえるんか・・・
487667
VARに文句言ってる外人にJリーグの審判のク.ソジャッジ見せてやりたいわ
487668
なんでボール保持して前に居るやつが後ろにいるやつにファールする必要あるんだ
487669
問題点というか、議論するべきは3点かな。
1.ザカリアのチャレンジをファウルとするか
ファウルでないとジャッジするならこの判定は妥当だと思う。
2.ザカリアのファウルとしアドバンテージを取ったなら、ザカリアのファウルが原因で体勢が崩れてラシカのキッキングになったと判断した場合これをファウルと取るべきか
現状そういった規則はないけれど、ファウルの原因がファウルである場合、それは過失の相殺のような酌量をするべきではなかろうかという考えが起きるかも。現状ではファウルによる利得を減らそうというのが基本方針だから。
3.アドバンテージを取った上でラシカのファウルが起きたと判断するならば、アドバンテージのロールバックを適用してブレーメンのFKで再開では?
アドバンテージとロールバックにVARのあわせ技。ロールバックは2,3秒の適用だけどVARでジャッジする場合はどうなんだろう。
1.ザカリアのチャレンジをファウルとするか
ファウルでないとジャッジするならこの判定は妥当だと思う。
2.ザカリアのファウルとしアドバンテージを取ったなら、ザカリアのファウルが原因で体勢が崩れてラシカのキッキングになったと判断した場合これをファウルと取るべきか
現状そういった規則はないけれど、ファウルの原因がファウルである場合、それは過失の相殺のような酌量をするべきではなかろうかという考えが起きるかも。現状ではファウルによる利得を減らそうというのが基本方針だから。
3.アドバンテージを取った上でラシカのファウルが起きたと判断するならば、アドバンテージのロールバックを適用してブレーメンのFKで再開では?
アドバンテージとロールバックにVARのあわせ技。ロールバックは2,3秒の適用だけどVARでジャッジする場合はどうなんだろう。
487670
お互いノーファールだったと思うけどね。
仮にファールを取るなら後ろから体を当てに行ったザカリアの方が妥当だし、誤審と言われてもしょうがない判定。
仮にファールを取るなら後ろから体を当てに行ったザカリアの方が妥当だし、誤審と言われてもしょうがない判定。
487674
審判が一度きり自分の目で見て流れ去っていく情報で判断しますって運用を前提に作られてるルールをVARに適用する事に無理がある気がする。
そりゃースローでループ再生すれば接触はあるだろうけどファールですと言われてもいまいち釈然としない。ハンドのVAR判定とか。
VARは明らかな審判のミスを防止する為ぐらいに使って欲しいな。人間が直感的に感知出来ない範囲の事実を持ち出されても楽しくない。
そりゃースローでループ再生すれば接触はあるだろうけどファールですと言われてもいまいち釈然としない。ハンドのVAR判定とか。
VARは明らかな審判のミスを防止する為ぐらいに使って欲しいな。人間が直感的に感知出来ない範囲の事実を持ち出されても楽しくない。
487688
VARはペナルティエリア内だけとかもっと極端に
限定していかないとどんどんサッカーをつまらなくする
限定していかないとどんどんサッカーをつまらなくする
487689
大迫、相変わらずムキになると目ン玉飛び出るなw
487692
そもそもVARが介入するほどのプレーじゃないんだよなぁ
487696
当られた時に右足が後ろに来てたから走る以上次に前には出すし
前からのカメラならそれが蹴ってるようにどうしたって見えてしまう
むしろ相手を避けるように右足を前に出してるように見えるけどな
グニャンと横にスライドするような動きしてるし
>1 が正しいw
前からのカメラならそれが蹴ってるようにどうしたって見えてしまう
むしろ相手を避けるように右足を前に出してるように見えるけどな
グニャンと横にスライドするような動きしてるし
>1 が正しいw
487698
ロシア大会のコロンビア戦のファルカオよりはまだましだが酷すぎて笑う
487700
審判には巻き戻し映像が二度蹴りかスタンピングにでも見えたのかな?
487705
これVARで切り取るシーンおかしくない?
その前のトラップのとこから映したらファウルじゃないでしょ
その前のトラップのとこから映したらファウルじゃないでしょ
487708
VTR見たが、相手が身体をぶつけてきた。遅れていた為に自分で回転して転んだ。味方が右脚を振って引っ掛けて転ばせたという判定でそうコメントしている方もいるが動画をよく見て欲しい。
右脚が地面について左脚が空中にある状態から右脚が地上から離れながら流れている。右脚を故意に振ったのであればその時左脚は地面についていなければならない。地面についている右脚を振ることは物理法則上不可能。よって相手にぶつけられて身体が向かって右側に移動した結果、右脚を振ったように動画が見えただけ。右脚は振っていないし降ることは出来ない。つまり審判が試合中に見た感覚が正しいのであってVTRのスロー映像の見え方は目の錯覚。VTRの見え方が常に正しい訳ではない。VTRを物理法則を加味して総合的に判断することが必要で、今回のような映像を集めて審判に対する講習や教育が必要だと思います。
右脚が地面について左脚が空中にある状態から右脚が地上から離れながら流れている。右脚を故意に振ったのであればその時左脚は地面についていなければならない。地面についている右脚を振ることは物理法則上不可能。よって相手にぶつけられて身体が向かって右側に移動した結果、右脚を振ったように動画が見えただけ。右脚は振っていないし降ることは出来ない。つまり審判が試合中に見た感覚が正しいのであってVTRのスロー映像の見え方は目の錯覚。VTRの見え方が常に正しい訳ではない。VTRを物理法則を加味して総合的に判断することが必要で、今回のような映像を集めて審判に対する講習や教育が必要だと思います。
487709
VARで取り消されたけど大迫はゴールに迫ってるのに
それでも大迫はまだ認められてないんだなぁブレーメンサポにすら
なんか大迫をちゃんと認めてくれるチームってないわけ?
代表に呼ばずに体調整えた大迫は超人なのに
それでも大迫はまだ認められてないんだなぁブレーメンサポにすら
なんか大迫をちゃんと認めてくれるチームってないわけ?
代表に呼ばずに体調整えた大迫は超人なのに
487724
試合自体は互角やんけ。点差は不運にもついちゃったけど。
487766
いやいや、普通に黒のラシカのファールでしょうに。
まず黒ラシカの腹トラップが右に流れて、白が左腕をラシカの胸の前に出しながら腰を入れ、その時点でラシカはコントロール出来る範囲から離れてしまっている。
ラシカは上半身だけなんとか白の前に出てるが、完全に腰で白の選手にシールドされてボールにアプローチ出来ない状態。
そこで動画の2:28-2:29あたりで、右足で地面を蹴らず、力を抜くようにして後方右に振り上げ、相手白選手の右足アキレス腱を右足の甲で蹴り、白選手の左ふくらはぎから膝裏あたりを右脛で払っている。
ラシカの視線もボールを追う目線から、右後方下の相手の右かかとの方へ移っている。
100歩譲って意図的でないにしても、100人いれば100人が許容できない仕方で(つまり通常のサッカーの接触として認められている範囲を越えて)の接触により白選手が倒れている事には疑い様がない。
これにイチャモンつける人はもうVARに一生いちゃもんちけない方が良い。
まず黒ラシカの腹トラップが右に流れて、白が左腕をラシカの胸の前に出しながら腰を入れ、その時点でラシカはコントロール出来る範囲から離れてしまっている。
ラシカは上半身だけなんとか白の前に出てるが、完全に腰で白の選手にシールドされてボールにアプローチ出来ない状態。
そこで動画の2:28-2:29あたりで、右足で地面を蹴らず、力を抜くようにして後方右に振り上げ、相手白選手の右足アキレス腱を右足の甲で蹴り、白選手の左ふくらはぎから膝裏あたりを右脛で払っている。
ラシカの視線もボールを追う目線から、右後方下の相手の右かかとの方へ移っている。
100歩譲って意図的でないにしても、100人いれば100人が許容できない仕方で(つまり通常のサッカーの接触として認められている範囲を越えて)の接触により白選手が倒れている事には疑い様がない。
これにイチャモンつける人はもうVARに一生いちゃもんちけない方が良い。
487851
VARが恣意的に運用されてる
大迫だからってわけじゃなく他の選手もそう
審判に偏りすぎてる
大迫だからってわけじゃなく他の選手もそう
審判に偏りすぎてる
488899
とりあえず大迫好調そうでよかった