※先日行われたアウェイのアビスパ福岡戦で
ツエーゲン金沢のサポーターが見せた光景が話題に
【動画】
<ブラジル>
・「日本にだけしかない」シリーズから:
3人分のツエーゲン金沢(J2)のサポーター
<スペイン>
・アハハハハハ、この日本人よ
<アメリカ>
・これは芸術作品だ
<ブラジル>
・最高のファンだ 👏🏻👏🏻👏🏻❤️

・何だこれ、アハハハ
この男は天才だ!!!!!!!!!アハハハ
<ブラジル>
・日本人の独創性の賜物だ
<オーストラリア>
・天才だ、マジで! 💡 🎯
・日本がずっと大好きだわ
<スペイン>
・自宅から2人の友人を運ぶことを想像してくれ😂😂😂😂
<アメリカ>
・親善試合のジャマイカ戦でチケット代が9000円の時
アメリカサッカーがすべきこと
<イタリア>
・「自分のチームを300%で応援する」の具現化
<チェルシーサポ>
◆俺は一体何を目にしたんだ
・【動画】※5人のマイケル・ジャクソン
・日本のツエーゲン金沢が人形のファンを使って観客動員を増やしている
<チェルシーサポ>
◆本当に"観客動員が増えている"と言えるのか?
人形分のチケットは買う必要ないよな?
<スペイン>
・そして、あのチャントはかなりイケてる
<オーストラリア>
・ウェスタン・ユナイテッドFCにもこれは必要なんじゃないか
※ウェスタン・ユナイテッドFC・・・2019-20シーズンから
Aリーグに新たに参戦しているオーストラリアのクラブ
<オーストラリア>
・(動画を見ていたら)カフェで笑われたじゃないか!
<オーストラリア>
・Aリーグではこれで3人に数えられます
<ブラジル>
・スタジアムを埋められないクラブにとってはヒントになるな
彼のような人たちを雇って観客席を埋めるんだ
<アトレティコ・ミネイロサポ>
・クルゼイロのファンは既にこの日本人に接触し始めているらしい
<アメリカ>
・ライノズが戻ってくる前にこの男と連絡を取る必要があるわ
※ロチェスター・ライノズ・・・アメリカのサッカークラブ、現在は活動を休止中
<リバプールサポ>
・なあ、マンシティ。エティハド・スタジアムを埋めるために
SNSのインフルエンサーを使うよりも、こっちの方が安く済むかもしれないぞ 😂
<PSVサポ>
・マンシティの広報部がこの画期的な手法を来季導入へ
<スペイン>
・ヘタフェは19人のソシオ(クラブ会員)にこの日本人を真似るように言うだろう
<イギリス>
・あの歌は最高にいかすわ
・この人形たちに応援されることを想像してくれ...
・ホームチームのスタッフが試合前にアウェイの観客席に
これを設置していいかリクエストされることを想像してくれ
・プラスチック・ファンに新たな意味をもたらしている
※プラスチックファンは本来「にわかファン」という意味で
この人形のファンはプラスチック製なので
プラスチックファンに「人形のファン」という新たな意味ができたという話です
<ガラタサライサポ>
・日本の人たちと人形、これ以上のコンビを挙げよ
<ブラジル>
・Jリーグのチームのユニフォームを買いたい、どこで買えるの?
・少なくともこのようなファンはブーイングをしない
@sfc_firm@lulauffer@HelpfulLeal@TheSoccerGoose@Fromsherrycity
@ubiraleal@Savvastzionis@BenjukFC@donhurtado@nellosplendor
@pedro_mantesso@davedirtydagger@UttaroSports@caique_anon
https://bit.ly/2CX9xBY@hijodethorin@wests_glory@Padders_22
ツエーゲン金沢のサポーターが見せた光景が話題に
インターナショナル大おバカ pic.twitter.com/J8K58lPeDi
— SA(エスエー)@調整中 (@zuckrsalz) November 16, 2019
【動画】
<ブラジル>
・「日本にだけしかない」シリーズから:
3人分のツエーゲン金沢(J2)のサポーター
<スペイン>
・アハハハハハ、この日本人よ
<アメリカ>
・これは芸術作品だ
<ブラジル>
・最高のファンだ 👏🏻👏🏻👏🏻❤️

・何だこれ、アハハハ
この男は天才だ!!!!!!!!!アハハハ
<ブラジル>
・日本人の独創性の賜物だ
<オーストラリア>
・天才だ、マジで! 💡 🎯
・日本がずっと大好きだわ
<スペイン>
・自宅から2人の友人を運ぶことを想像してくれ😂😂😂😂
<アメリカ>
・親善試合のジャマイカ戦でチケット代が9000円の時
アメリカサッカーがすべきこと
<イタリア>
・「自分のチームを300%で応援する」の具現化
<チェルシーサポ>
◆俺は一体何を目にしたんだ
・【動画】※5人のマイケル・ジャクソン
・日本のツエーゲン金沢が人形のファンを使って観客動員を増やしている
<チェルシーサポ>
◆本当に"観客動員が増えている"と言えるのか?
人形分のチケットは買う必要ないよな?
<スペイン>
・そして、あのチャントはかなりイケてる
<オーストラリア>
・ウェスタン・ユナイテッドFCにもこれは必要なんじゃないか
※ウェスタン・ユナイテッドFC・・・2019-20シーズンから
Aリーグに新たに参戦しているオーストラリアのクラブ
<オーストラリア>
・(動画を見ていたら)カフェで笑われたじゃないか!
<オーストラリア>
・Aリーグではこれで3人に数えられます
<ブラジル>
・スタジアムを埋められないクラブにとってはヒントになるな
彼のような人たちを雇って観客席を埋めるんだ
<アトレティコ・ミネイロサポ>
・クルゼイロのファンは既にこの日本人に接触し始めているらしい
<アメリカ>
・ライノズが戻ってくる前にこの男と連絡を取る必要があるわ
※ロチェスター・ライノズ・・・アメリカのサッカークラブ、現在は活動を休止中
<リバプールサポ>
・なあ、マンシティ。エティハド・スタジアムを埋めるために
SNSのインフルエンサーを使うよりも、こっちの方が安く済むかもしれないぞ 😂
<PSVサポ>
・マンシティの広報部がこの画期的な手法を来季導入へ
<スペイン>
・ヘタフェは19人のソシオ(クラブ会員)にこの日本人を真似るように言うだろう
<イギリス>
・あの歌は最高にいかすわ
・この人形たちに応援されることを想像してくれ...
・ホームチームのスタッフが試合前にアウェイの観客席に
これを設置していいかリクエストされることを想像してくれ
・プラスチック・ファンに新たな意味をもたらしている
※プラスチックファンは本来「にわかファン」という意味で
この人形のファンはプラスチック製なので
プラスチックファンに「人形のファン」という新たな意味ができたという話です
<ガラタサライサポ>
・日本の人たちと人形、これ以上のコンビを挙げよ
<ブラジル>
・Jリーグのチームのユニフォームを買いたい、どこで買えるの?
・少なくともこのようなファンはブーイングをしない
サッカー・J2論 (ワニブックスPLUS新書)
posted with amazlet at 19.11.18
松井 大輔
ワニブックス
売り上げランキング: 103,653
ワニブックス
売り上げランキング: 103,653
@sfc_firm@lulauffer@HelpfulLeal@TheSoccerGoose@Fromsherrycity
@ubiraleal@Savvastzionis@BenjukFC@donhurtado@nellosplendor
@pedro_mantesso@davedirtydagger@UttaroSports@caique_anon
https://bit.ly/2CX9xBY@hijodethorin@wests_glory@Padders_22
オススメのサイトの最新記事
Comments
488843
一人パフュームで知ってた
488844
たまには、こんなネタもいいな。和むわ。ローカルサッカーの楽しみ方のひとつだな。
488845
サカナクションの『バッハの旋律を夜に聴いたせいです。』思い出した
488846
ドリフ世代の人かな?って、つい思っちゃうわ。。
488847
福岡まで行けなかった俺の代わりに応援してくれたと思おう。
チームも勝ったしよかった。
チームも勝ったしよかった。
488848
普通にパフォーマンスとして面白いわ
488849
めっちゃ頑張ってて草
488850
強いわ
488852
50人くらいでこれやったら威圧感あるかもw
488853
俺が3人分になる
488854
昔AKBの川栄がこれやってたな
「ハステとワステ」って曲だった
「ハステとワステ」って曲だった
488855
えげつねェな
488856
これ早見優「PASSION」でいいんか?
Jファンもオッサン
Jファンもオッサン
488858
和んだ
ありがとう
こういう人こそ真のサポだと思う
ありがとう
こういう人こそ真のサポだと思う
488859
J3だと割と見る光景
488860
こうして話題になるだけで、クラブへのすごい貢献だよ
488861
これは選手も味方が増えた気分になる
488862
ものまねでビージーフォーのモト冬樹がやってたな
金かかってなさそうなのが良いw
金かかってなさそうなのが良いw
488863
JFLやJ3はこういう面白いサポがいるのがいいね
海外の下部サポにも面白い連中がいるからツベで調べてみるといい
海外の下部サポにも面白い連中がいるからツベで調べてみるといい
488864
忙しそうだなwww。
ルースになって抱え直すところがすこ。
ルースになって抱え直すところがすこ。
488865
今日一でワロタ
488866
サッカーの歴史のめちゃくちゃ長い欧州や南米の観客とかよりも先に思い付いたアイデアなら誇りだ笑
欽ちゃんの仮装大賞が産んだ大衆文化じゃないかな。
欽ちゃんの仮装大賞が産んだ大衆文化じゃないかな。
488867
本人より人形二人のほうが楽しそうに応援してる気がする…
488869
いつぞやの段ボールサポを思い出したw
488870
考えてみたら空席はみんなこういうのが立ちがるような椅子にしときゃいいんだよな。
488871
チケは一人分だけどユニは三着だし貢献してんなぁ〜。
488872
バッハの旋律を夜に聴いたせいです方式だな
あと耳に残る良いチャント
あと耳に残る良いチャント
488873
このチャントは、乗りがよくていいな。人形ダンスもチャントに、合わせて最高!
488874
>488856
そうだよ それが縁で去年のH熊本戦のHTに呼ばれて歌ってる
>488869
最初は2014年ナビスコの徳島vs大宮だったわ
そうだよ それが縁で去年のH熊本戦のHTに呼ばれて歌ってる
>488869
最初は2014年ナビスコの徳島vs大宮だったわ
488876
こういうこと思いついて、実際にやってみる人凄いと思う
ってかチャントかっこいいな
ってかチャントかっこいいな
488878
こういうの見るとドンドコドンドンと太鼓の音を口で言ってたどこかのクラブの動画思い出す
488879
これやってみると想像以上に楽しいのよね
そして想像以上に疲れる
そして想像以上に疲れる
488881
J2以下では割と見る光景(笑)
遠征サポがあまりに人数少ないのを苦にして人形とか荷物で偽兵の計をやりがち。ここまでガチでやってるのは初めて見たけどw
遠征サポがあまりに人数少ないのを苦にして人形とか荷物で偽兵の計をやりがち。ここまでガチでやってるのは初めて見たけどw
488883
j3グルージャではこれを千人規模でやる必要がある
あ、その前に照明なんとかしないとJからはじき出されるな
あ、その前に照明なんとかしないとJからはじき出されるな
488884
人力アントラーズ(ロール)知ってる人いるのかw
488885
サポを増やす(物理)
488886
面白いwこんな記事もいいね!
ほっこりした
ほっこりした
488887
くまもん人形置いてるだけじゃまだまだ甘かったな、負けた
488888
ツエーゲンのチャントは癖になるな
488889
さいこぜツエーゲン~♪
488890
あれは、、ダフトパンク!
488891
顔をタブレットにして、本当に地元サポーターの顔と結んだらいい
488892
客席に余裕があるんなら面白いしガンガンやっていいと思うわ
488893
シンクロパペットとか言われている奴だな。ずーっと昔から有るものだしそんなに独創的とは思えんが、それを応援席でやる実効力は凄いな。
488894
流しそうめんとか麻雀するより全然いいわ
488895
これは朝鮮が起源かもしれないw
488898
やけに耳に残るチャントだ
488903
ハハ… ホント和むね👍
J3ヴァンラーレ八戸にもJFLのころから
タイガーマスクをかぶり熱心に応援するティガーマスクなるオッサンがいる
昨年天皇杯で電車賃だけでも10万かかる名古屋まで行って
応援している姿がTVに映り その情熱に頭が下がる思いがした
是非この応援も名物にして満員のスタンドでも披露してほしいねw
J3ヴァンラーレ八戸にもJFLのころから
タイガーマスクをかぶり熱心に応援するティガーマスクなるオッサンがいる
昨年天皇杯で電車賃だけでも10万かかる名古屋まで行って
応援している姿がTVに映り その情熱に頭が下がる思いがした
是非この応援も名物にして満員のスタンドでも披露してほしいねw
488925
大宮のやつ思い出した
488934
高校サッカーで対戦した相手チームの応援が一人だけだったのを思いだした
太鼓とラッパとシンバルとカスタネットを装備して、まるで大応援団のようだった
試合後、みんなで記念撮影したわ
太鼓とラッパとシンバルとカスタネットを装備して、まるで大応援団のようだった
試合後、みんなで記念撮影したわ
488939
これって誰がやりだしたんだっけ?
488955
サカナクションじゃないの?
488957
>>自宅から2人の友人を運ぶことを想像してくれ
www
www
488962
こいつは試合を見に行ってるの?それともお遊戯をしに行ってるの?
488965
これオリジナルは中原めいこさんの『PASSION』のAメロ!
大多数の人は早見優で覚えていらっしゃると思いますけど!
大多数の人は早見優で覚えていらっしゃると思いますけど!
488974
USJのビートルジュースやん!
489457
俺が知ってるのはサカナクションだな
元ネタは知らん
元ネタは知らん
489608
これは擬兵ってやつだな!
490067
たのしそうw
492679
これの元ネタはアメリカのパフォーマンスのはず。30年以上前にテレビで見た覚えがある。ラスベガスのショーだったような気がする。左右に二つ合計4つの人形を操っていた。それ以後日本でやってるのは2体の人形ばかりなのでブレないように4体操るのは難しいんだろうなと思っていた。